日本の数学者の実力とデータベース3at MATH
日本の数学者の実力とデータベース3 - 暇つぶし2ch967:132人目の素数さん
12/01/09 09:09:20.78
959みたいなバカは生きてる意味がないけどなw
RIMSは中島啓先生が専攻長してたりするから他とは毛色が違うからな
アホ丸出しw

968:132人目の素数さん
12/01/09 09:13:46.31
ああ多分959は上で晒されてる雑魚教員なんだろうな
言葉尻とらえて噛み付く理由ってそれぐらいしかないwwwww

969:132人目の素数さん
12/01/09 09:16:29.70
>>967=>>968

君の心の琴線に触れたのw?

970:132人目の素数さん
12/01/09 09:17:49.84
>>968=屑が劣等感丸出しで吠えているわいw

971:132人目の素数さん
12/01/09 09:27:19.92
>>946

大阪市大と府大は統合されるやろ? 府大には数学者が数人しかおらんから
市大の数学科がどうなるかだな

維新の会が国政に進出したら、基礎科学は切り捨てられるんじゃないか?

972:132人目の素数さん
12/01/09 11:32:00.52
「共産党が政権を取ったらプロ野球が潰される」
この発言で有名な人は誰でしょう?

973:132人目の素数さん
12/01/09 11:46:29.32
長島茂雄だろ?

974:132人目の素数さん
12/01/09 11:52:14.41
故卜部氏の論文は全部単著な
これ豆知識なW

975:132人目の素数さん
12/01/09 12:22:12.36
これに該当するやついる?
> MathSci
>
> total publications: 87
> total citations: 348
>
>
> 4 名前:132人目の素数さん []: 2012/01/09(月) 11:41:23.43
> >>2
>
> Ann. of Math. 4
> J. AMS 3
> Crelles 2
> Duke J. 4
> Invent. Math. 7
> Trans. AMS 2
> Amer. J. of Math. 3
> J. Diff. Geometry 2
> Topology 2
> 他 合計87本(共著 33本 単著 55本)

976:132人目の素数さん
12/01/09 14:32:24.89
いるよ

977:132人目の素数さん
12/01/09 15:09:34.90
>>975
論文数・掲載ジャーナルに比して被引用が少ない感じだね

978:132人目の素数さん
12/01/09 15:10:51.86
>>976
さらして

979:132人目の素数さん
12/01/09 15:57:16.86
関係ないが
Kitagawa, Genshiro
MR Author ID: 102190
Earliest Indexed Publication: 1978
Total Publications: 46
Total Author/Related Publications: 50
Total Citations: 108

980:132人目の素数さん
12/01/09 16:14:31.76
>>977

マサイの被引用は1998年くらいからだから
論文が旧いと教科書とかに引用され孫引きはされない

981:132人目の素数さん
12/01/09 17:24:57.68
研究業績の評価は、しばしば「論文引用数」や
「インパクトファクター」などの指 標を用いて行われている。
しかし、数理科学の論文は引用される期間が短期集中的で はなく
相当長期にわたることが多く、また大定理であればあるほど一定期間を過ぎる と
周知の事実として扱われ、引用文献として掲載しない傾向がある。その結果、指標 を
誤用して研究業績や研究分野を比較すると、見当違いの判断に至る
おそれがある[4]、 [5]。指標を安易に用いることは、特に
数理科学においては、研究の発展を阻害しかね ない。長期的に見て
評価が研究分野の発展に貢献したかを事後的に点検する
制度を導 入すべきである。

982:132人目の素数さん
12/01/09 17:30:52.92
分野の基本的テキストに定理が引用されるとか、周知の
大定理をもっている数学者なら、引用とかの数字は
超越してる存在。

教科書には論文が引用されることはあっても
「定理」にはなってない中堅数学者が大半ですよ。

ただ、数学の場合は数年経ってから引用されるようになったり
することもあり、IFはあんまり意味がないのは明らかで、
良い尺度が見つかってないのも確か。

983:132人目の素数さん
12/01/09 17:34:14.56
[4]"CitationStatistics" 国際数学連合(IMU))・応用数理国際評議会(ICIAM)・数
理統計学会(IMS)レポート、
2008 年 11 月6日
URLリンク(www.mathunion.org)
レポートの和訳:日本数学会 HP 内 URLリンク(mathsoc.jp)(「IMU からの情報 ペ ー ジ 」)
[5] 小田忠雄「インパクトファクター誤用」、学術の動向 2009 年1月号 62-64

984:132人目の素数さん
12/01/09 17:37:46.04
小田忠雄「インパクトファクター誤用」
PDFがネットにあるから一読をすすめます

985:132人目の素数さん
12/01/09 17:43:38.26
たいしたこと書いてないね

986:132人目の素数さん
12/01/09 17:51:28.79
>>984
>まず、数理科学分
>野における引用の90%は出版後2年以外の期間に発
>生し、引用の5 0 %は過去1 0 年間の文献、2 %はそ
>の前の1 0 年間の文献、1 2 . 5%は更にその前の1 0 年
>間のものであることを見出している

たぶん

>2 %はその前の1 0 年間の文献

は「20%はその前の10 年間の文献」のミスプリだろうな

987:132人目の素数さん
12/01/09 23:02:36.46
(´・ω・`)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch