日本の数学者の実力とデータベース3at MATH
日本の数学者の実力とデータベース3 - 暇つぶし2ch150:132人目の素数さん
11/12/24 21:31:47.18
ゴメン、
気分が良いものでは無いと言っていた、
だった。

151:132人目の素数さん
11/12/24 21:33:52.19
>>149
なるほど。でもその人は数学者なんでしょう?
数学で食っている以上、多少にかかわらず自分の作品の
一客観的側面である引用数について議論されるのを
嫌がるのはプロ失格では?別に人格を否定しているわけではなく、
あくまで純粋に数学の仕事にかんする評価のこれまた限られた側面でしかないのだから。

152:132人目の素数さん
11/12/24 21:34:48.33
猫が飛びつきそうな話題。

153:132人目の素数さん
11/12/24 21:36:13.24
映画監督が観客動員数が○○人で少ないに週刊誌に書かれるのと
何か違いがあるのでしょうか?

154:132人目の素数さん
11/12/24 21:40:59.53
>>151
よく分かんないけど、その先生の事は
尊敬してるし、自分も余り気分が良くないから
今度会ったときに言っとくよ。

155:132人目の素数さん
11/12/24 21:41:22.55
映画監督が観客動員数が○○人で少ないと2chに書かれるのと
何か違いがあるのでしょうか?

156:132人目の素数さん
11/12/24 21:44:42.72
>>154
引用はどのくらいあるの?
単純に引用数だけが書かれていた場合に
どうして気分が良くないのか理解できない。

157:132人目の素数さん
11/12/24 21:46:30.84
論文が学問的に重要かどうかが問題である場合に
被引用数は「ひとつの」目安になる

痴漢やセクハラでなく
被引用数が少ないことで週刊誌に書かれるのなら
かえって気分がよいと思うが


158:132人目の素数さん
11/12/24 21:47:38.96
はったり?
もしそうでなかったら面倒な話だな。
怒ってるみたいだしな。

159:132人目の素数さん
11/12/24 21:48:45.20
映画監督が観客動員数が○○人で少ないと2chに書かれるのと
何か違いがあるのでしょうか?

160:132人目の素数さん
11/12/24 21:54:07.08
>>154
よくわからんけど、君が尊敬している、ということは
引用2とかではなく、少なくともそこそこは優秀な方なんでしょう?
だったら引用数を書かれるというのはそれなりに注目される地位にある
からなのではないのかな?

例えばDeligneについてあの定理はいい、とかあの証明はいまいちだよね、
とか2chに書いちゃいかんの?それを見てDeligneは気分が悪くなるんですか?

161:132人目の素数さん
11/12/24 22:04:49.33
全く返事無し。
意味が判らんが、怒ってるんだろ?
雑誌に好き勝手書かれて訴訟もあるが、
何を考えているのか理解出来ない。

162:132人目の素数さん
11/12/24 22:12:55.19
引用数だけが書かれていた場合、その人が
数学者なら訴訟しても勝つことはできないだろうね。

個人的な見解を述べると、「引用数で業績を測ることはできない」という
ことに反対する気はありません。ただあくまで「第一近似としての引用数」には
これを代替するものが有用だろうと思っています。2chにいくつかの国立大学の
教授の引用数があげられましたが、私は自分で業績を理解できる人については
それほどはずれたものだとは思いませんでした。

一方で「引用数で業績を測ることはできない」という言葉は好き勝手されやすい
危険な魔法だとも思います。ポスドク問題をはじめアカデミアには解決するべき
問題があります。業績のないものがいつまでも不適切な地位にいるかどうかを論じることは
公益にかなうと思うし、その際に第一近似として引用数に着目するのは理にかなっていると考えています。

163:132人目の素数さん
11/12/24 22:22:29.61
これを代替するものが有用だろうと思っています。

これを代替するものがないほどに有用だろうと思っています。

164:132人目の素数さん
11/12/24 22:25:49.14
それこそこんな所で騒いでもな。

165:132人目の素数さん
11/12/24 22:30:06.27
でも公益にはかなっていると思う。

引用2は本当にたいした業績を持っていない。
10年論文を書いていないやつには科研費審査員の資格はない。

ということをマサイは第一近似として教えてくれます。
そしておちついて考えれば、それは真実だと誰もがわかると思います。

166:132人目の素数さん
11/12/24 22:43:43.76
>>165
引用2の人はね、40歳くらいで京大教授になっちゃったのは
まあアレだと思うけど、建部賞もらって、京大准教授くらいに
なった時は、そんなにおかしいと思われなかったくらいの業績。
「本当にたいした業績を持っていない」ってのは言い過ぎ。

名古屋の虚偽申請の人も、なんか特別扱いみたいになってるのが
おかしいし、論文ちゃんと書かないのはけしからんけど、普通によくできる人。

10年論文を書いていない科研費審査員の人は、私は個人的には
よく知らないので何とも言えないが、名大准教授くらいなら、そう変
でもない人。

名大でもう一人よく名前の挙がる女性の人も、昇進人事は謎だけど
まあ、アファーマティブとか社会貢献が今うるさいからねー


って、感じてる人が、コピペが重なって情報が偏る2ちゃんはともかく数
学の業界では多いんじゃないですか、ってネタにマジレス?俺釣られた?

167:132人目の素数さん
11/12/24 22:47:05.08
逆に海外の人事ではマサイがそんなに重視されるの?

168:132人目の素数さん
11/12/24 22:50:45.22
>>166
いや、順当な意見だと思います。

僕も引用2と七光りは准教授ならそんなに変ではないと感じます。
虚偽申請さんは非常に優秀な方だと思っていますが、例の事件を
おこした上に、チェックミスとかいう誰も信じない言い訳を続けるなら
やめるべきだと思っています(優秀だが世界レベルではもはやないし、
もともと代替可能レベル)。パンダは引用は悪くないんだよなー。でも
そのすべてが共著で、本人と議論した感じだととろくて、多分あまり貢献してないんだろーね、
という感じなのでなんとも。まあ准教授くらいならいいかな。10年出版なしは
感心せんけど。

169:132人目の素数さん
11/12/24 22:51:15.35
>>167
私の知り合いで、欧州の中堅大学の中心的な教授(尊敬できる人)でも
引用は70くらいだった。

海外だと、誰でも知ってるスーパーマンばかり(日本で言えば柏原クラス)
数字がすぐに貼られるが、もうちょい下のクラスでマサイ叩いてみると
いいかもね。

170:132人目の素数さん
11/12/24 22:54:34.88
>>169
ようするにインパクトとしては普通の数学者なんでしょう。
若いなら話は別だが。

171:132人目の素数さん
11/12/24 23:02:32.34
>>169
アメリカだと東大以上のレベルの数学科が10はあるから
競争が機能するよね。変な人事はそこの衰退につながる。

172:132人目の素数さん
11/12/24 23:03:15.94
>>170
そそ。インパクトはそんなにない。日本の業界でも
さほど有名じゃない。個人的に議論したことのあるのは
日本では数人だろうな。
研究は地味にしっかりしてて、数年論文ゼロってことはないw

そんな「普通の数学者」がたくさんいて、普通にまあまあ
良い大学(日本の東大や京大より格下だけど)の教授やってますよ。
論文の掲載は「国内誌」がほとんどですw

173:132人目の素数さん
11/12/24 23:07:29.59
>>172
評価は人それぞれなので。
重要だが、考えようによっては重箱の隅的話題を
ずっとやるのは評価が分かれると思う(日本だと河野明とか)。
悪く言えば残飯漁りと言われても研究内容によっては
仕方ないかもしれない。どちらにしても新しい分野や概念を
提出することがインパクトがあることであり、引用は増えると思うし、
一流数学者への登竜門だと私は考えます。

174:132人目の素数さん
11/12/24 23:08:43.11
>>171
あと、アメリカだと、海外から人を引っ張ってこれるからね。
ロシア人とか多いでしょ。資金面でアメリカに勝てないのは
もうどうしようもないね。

日本の大学だと教員はほとんど日本人だけだし、日本人で
海外大学の教授になってる人の数も多くはない。
日本の特殊性だけど、言語の壁が大きい(特に教育面)から、
この点については、日本独自で頑張るしかないでしょうね。

東大京大があって、旧帝大系が続いて~って構図も崩れそうも
ないので、これもその枠でどう運用するか考えるしかないですね。

175:132人目の素数さん
11/12/24 23:09:34.67
加藤和也と深谷賢治は取られたんだが。
給料どのくらいなんだろうね。それ以外にも
研究環境も魅力的なんだろうけど。

176:132人目の素数さん
11/12/24 23:12:09.58
猫がいないとまともな議論になっていいね。
院生の話題はどうでもいい、というか個人差がありすぎて
名前を挙げて論じないと意味のある議論ができない。

177:132人目の素数さん
11/12/24 23:16:40.66
>>172
引用70くらいだと、あくまで第一近似としてだけど、
旧帝以外の地方国立大の教授、または、
旧帝大の准教授でも、文句なさそーなレベルかな?
研究内容と論文みたいとなんとも言えないことはそうなんですが。

178:132人目の素数さん
11/12/24 23:23:07.14
>>173
A.K氏については、ちょうど分野の衰退期に入ったのも
ありますからねー 彼が京大教授になったのが良かったか
どうかってのもありますが、今は同志社だから。
衰退期に入った分野を切り捨てるのも良くはないですしね。
少なくとも、衰退したようでタクローが出てきたわけで。

>新しい分野や概念を提出することがインパクトがある

おっしゃる通りですが、それだけで東大京大の全部の教授を
埋めれるほど、日本の層は今も昔も厚くはないでしょ。
ただ、そういうことを目指さないといけないし、新しい数学を
作った人が適切なポストを得られるようにすべきだとは思います。

今は、新しい数学を作ってると、ポスドクになれなかったり
評価が遅れるから難しいですねえ

179:132人目の素数さん
11/12/24 23:23:18.19
> そんな「普通の数学者」がたくさんいて、普通にまあまあ
> 良い大学(日本の東大や京大より格下だけど)の教授やってますよ。
>
ならいいんじゃないですか?
やっぱ米トップ大(>RIMS)はきつそう。

180:132人目の素数さん
11/12/24 23:24:13.19
>>177
分野によって引用数の過多があるので、
単純に判断はできませんよ。

181:132人目の素数さん
11/12/24 23:26:45.77
>>178
グローバル化が進めば、東大京大もロシア人教授がたくさん来るかもね。

182:132人目の素数さん
11/12/24 23:27:22.63
>>180
まあそうね。
狭い意味での純粋数学と思って発言しました。

183:132人目の素数さん
11/12/24 23:29:56.35
>>179
最初から、米トップ大を基準にして語ってるわけではありませんから^^

>>167は、日本の数学界のあり方の参考として、海外を見るって話
だと思いますが・・・それなら、ハーバードとか見ても仕方ないでしょ。

もちろん、日本の数学も米トップ大並みを目指すことは必要でしょうけど、
日本の今の教授がカスとしても、それを脅かす若手がたくさんいるって
わけでもないのは残念ですね(自分を含めてorz)。

オックスブリッジあたりでも、けっこう玉石混交ですし
まあ、それだけ深いってことかもしれませんが。

184:132人目の素数さん
11/12/24 23:31:56.19
> オックスブリッジあたりでも、けっこう玉石混交ですし
>
そうなの?

ところで183は若い人なの?ポスドク?

185:132人目の素数さん
11/12/24 23:34:19.32
>>181
教育をある程度切り捨てれば、今でも可能でしょうね。

たとえば、日本の数学の(海外にはない)問題点として
入試採点の負担がありますが、ロシア人を現状で取ろうとする
なら、日本人数学者の負担だけが増えます。

「現役(の定義はなんだーw)数学者は採点免除」に
なって、講義もセミナーも英語でやってOKって話まで
グローバル化を進めないとね。
現状では、日本人の負担が増えることになるでしょう。

186:183
11/12/24 23:35:03.85
>>184
匿名掲示板で何て無粋なことをw

187:132人目の素数さん
11/12/24 23:38:49.25
>>185
アメリカみたいにポスドクに線形代数とか教えさせればいいんだよ。
その分ポスドクを拡充する。今だと実質的にJSPSしかないでしょ?
(一時的にGCOEがあるが。。。)
線形代数とか微積をわざわざ川又さんとかが教える必要はないと思う。
こういう「完成された教科」は定番とされている教科書を読んで、
よくわかっている人に質問したり議論する以上の勉強法というのは
存在しないと思う。そういう意味で今の非常勤のような(同一労働同一賃金に
反する)いびつな制度よりも、教育義務を含むポスドク(もちろん研究一本の
ポスドクがあってもよい)を作る必要があるんじゃないかな?

188:132人目の素数さん
11/12/24 23:50:46.55
>>187
普通に考えると「その金がない」でしょ。
JSPSもPD増えてないでしょ。最近はDC減らして
またPD少し増えたのかな?

ポスドクが教えて、同一労働同一賃金にして、
じゃあ川又さんは研究専門職ということになると
結局、その分の金が別にいるから。

日本に限らないけど、数学者の仕事の大半は教育だから。
で、昇進人事は主に研究でみるという矛盾をかかえてる。
結局、川又さんが線形代数を教えて「2年生までにハーツホーン
読んでおいてね」って話になるw

アメリカくらいに大学に金があればできるだろうけど
日本には金がない。貧乏って辛いよw

189:132人目の素数さん
11/12/24 23:58:53.37
>日本に限らないけど、数学者の仕事の大半は教育だから。

ここで言う教育だが、「数学者の育成」となるとやはり
川又クラスが望ましい。だが「学部生レベルの完成された
科目の授業」であればポスドク以上なら誰でもいいはずだ。
大学と大学院が同一組織なのでその辺があいまいになっているのでは
ないだろうか?理研やRIMSや統計研やIPMUなど最近は大学院生のみの
研究機関(兼教育機関)も増えてきた。もう一度「教養」と「理学部」の
分離を考えれないだろうか?

190:132人目の素数さん
11/12/25 00:00:21.29
日本の数学に限っては
しばらくガラパゴス化してみるのも
悪くないんじゃないかな
日本独自の文化を数学の中で生かしながら
もう一度和算をやる
たとえば佐藤、広田に続く無限可積分系に
京大と東大で特別枠のポジションを作るとか
その代わり微積と線形代数はその特定分野の人たちに
やってもらうことにして

191:132人目の素数さん
11/12/25 00:00:42.04
ふ~~ん

192:132人目の素数さん
11/12/25 00:02:46.57
佐藤と広田を同じレベルにしないでほしい。

193:132人目の素数さん
11/12/25 00:03:47.97
無限可積分系セッションって、もう人数減ってるだろ。
いつまで、広田だ佐藤だって言ってんだよ。
基礎論より少ないくらいじゃなかった?w

ただ、広田先生はまだ現役なんだよね・・・おそろしー

194:132人目の素数さん
11/12/25 00:06:01.60
>>190
むしろ、微積は関数論の人たちにやってもらうほうがw

195:132人目の素数さん
11/12/25 00:07:45.32
Ryogo Hirota is cited 580 times by 438 authors
意外と多い。最新論文は
Hirota, Ryogo(J-WASES)
New solutions to the ultradiscrete soliton equations.
Stud. Appl. Math. 122 (2009), no. 4, 361–376.

196:132人目の素数さん
11/12/25 00:09:03.35
>>194
良い意見だと思う。
線形代数は代数のポスドクにさせたほうが良いと思う。
結び目なんかのポスドクだとたまに線形代数もあやしーって香具師も見かけるし。

197:132人目の素数さん
11/12/25 00:10:21.66
ゴミジャップがほざいてる

198:132人目の素数さん
11/12/25 00:11:05.11
>>196
問題は、関数論にポスドクというか40歳以下が日本で何人いるかという話w

199:132人目の素数さん
11/12/25 00:13:12.13
今更ガラパゴス化しても数学の材料はあるの?

200:132人目の素数さん
11/12/25 00:17:27.59
パンルベとか?

201:132人目の素数さん
11/12/25 00:19:34.52
え!日本の数学て常にガラパゴス化
してるんじゃないの?

202:132人目の素数さん
11/12/25 00:21:22.12
正直日本全体だと代数を全然わかっていない教授もいるわけで。。。
そういう人より代数専門のポスドクが線形代数でもガロア理論でも
教えた方が学生にとってもハッピーだと思います。

203:132人目の素数さん
11/12/25 00:22:53.37
これ以上ガラパゴス化したらやばいと云うことか。

204:132人目の素数さん
11/12/25 00:25:25.78
>>201
高木の頃は、自分で研究しなくても、海外の文献を読める人間が
少なかったから、勉強したことを教えてれば良かった。
第一次大戦で雑誌が来なくなって、やることがないから類体論
やりましたーで良かったw

戦後しばらくまでは、日本にいたんでは研究できないから、
優秀な若手は修士で助手になって、海外で1,2年留学して
そこで勉強したことを元に、日本に帰って学位を取って助教授になった。

なまじ日本国内で完結して、それなりの学位を出せるようになって
ガラパゴス化したかもなw

205:132人目の素数さん
11/12/25 00:26:24.47
>>200
また、20世紀前半みたいに50年くらい誰も研究しない時代になりますwww

206:132人目の素数さん
11/12/25 00:26:54.13
どうでもいいけど何で日本の数学て
代数に偏ってるの?

207:132人目の素数さん
11/12/25 00:27:50.69
>>206
ガラパゴスだから

208:132人目の素数さん
11/12/25 00:29:37.54
んで、日本の数学の見通しは明るいの?

209:132人目の素数さん
11/12/25 00:31:25.73
>>208
ガラパゴスは楽園です・笑

210:132人目の素数さん
11/12/25 00:32:33.82
>>208
引用2でもちやほやされて30代で京大教授になれたりしますね。

211:132人目の素数さん
11/12/25 00:33:54.10
>>199
ガラパゴスにこそ、数学のテーマがあります

212:132人目の素数さん
11/12/25 00:35:03.94
>>210
まさにガラパゴスの国・日本です

213:132人目の素数さん
11/12/25 00:36:36.65
それは逆に言うと京大数学のレベルも
落ちてきたという事じゃない?

214:132人目の素数さん
11/12/25 00:37:00.05
>>211
数学に正解はない、というか物理理論のように
自然をよりよく記述できるという半順序を入れることが
出来ない以上、あながち本質をはずしているとは言えないでしょうね。
数論幾何みたいにアメリカ・フランスの追っかけをするよりは
ガラパゴスに博打をうってみるのもわるくないかも。

215:132人目の素数さん
11/12/25 00:38:09.95
>>213
京大はもともと東大とは比較できない。
有名な先生のほとんどは(雑務を減らすと言って)
東大出身から取っているわけだし。RIMSの先生もそうでしょう。

216:132人目の素数さん
11/12/25 00:38:09.79
>>213
引用2は東大出身で、京大のレベルを落とそうと東大から
送り込まれた刺客なんだよw

217:132人目の素数さん
11/12/25 00:39:13.50
>>216
そういや10年論文なしの科研費審査員君も東大出身だった。

218:132人目の素数さん
11/12/25 00:40:21.68
>>215
東大から、良いのをうまく抜擢してきたんだよね、今までは。
そうしないと、放任教育ってできないから。

219:132人目の素数さん
11/12/25 00:41:05.44
舶来物の追っかけを止めて
それに取って代わるものがあるかどうか
だろうが、そんなものはあるのかね?

220:132人目の素数さん
11/12/25 00:41:28.14
>>217
東大「いや、別に多元のレベルを落とそうとか、そんな気で
七光りや虚偽申請を送り込んだわけじゃないからサーセン」

221:132人目の素数さん
11/12/25 00:42:29.92
>>219
それこそ幻想じゃないの?

222:132人目の素数さん
11/12/25 00:43:30.92
>>218
放任っていうと聞こえがいいけど。
要するに京大は終わってるんだよ。
学生は東大のほうが明らかに優秀。
森だって紛争がなければ東大に行ってたわけで。

京大って、学年トップのやつをやたら盛り立てるよね。
東大だともっとすごいやつが数人いるよ。そういうの見てると
京大はガラパゴス化してると思う。

223:132人目の素数さん
11/12/25 00:44:35.49
京大は個人崇拝が酷い大学。

224:132人目の素数さん
11/12/25 00:44:40.49
>>220
そっか、虚偽申請君も東大出身だったか。
彼もどうするんでしょうね。リジッド幾何の
教科書を書くのもよいけれど。。。

225:132人目の素数さん
11/12/25 00:47:45.32
京大の教員は東大出身ばかりで
名ばかりの大学なの?

226:132人目の素数さん
11/12/25 00:47:56.15
>>219
外国の追っかけをやっていたのでは、新しい分野を
切り開くとか、概念を創出するとか、ってのは難しい
でしょうね。ある程度は追っかけないと、情報が掴めないけど。

だから、ガラパゴスに閉じこもって、そこで世界にないものを
作り出すってのは、数学では間違いではない。
でも、それが重要なものかどうかは、誰にもわからない。

話でしかきいたことがないが、先年亡くなった田中昇氏の
微分幾何の理論ってオリジナルだと思うが、世界で今どれほど
評価されているのか、あるいは100年後に評価される可能性は
あるのか。パンルベもガラパゴスだったが、野海がICMで
招待講演する程度には世界で評価はされてはいる。

227:132人目の素数さん
11/12/25 00:49:50.80
>>225
数学以外でも、最近だと山中とかもそうだ。
加藤や中島は線形代数・微積を免除されていた。
そういう約束でつってくるんじゃない?で、その
下請けを河野etcがやって政治家になる、と。

228:132人目の素数さん
11/12/25 00:51:26.29
>山中とかもそうだ

というのは、山中教授が非京大(神戸大)と言う意味ね。

229:132人目の素数さん
11/12/25 00:51:42.03
>>222
京都の方が昔から金がないから、一発屋に期待するしかないんだよ。
だから、学年トップくらいを盛り立てるくらいしかない。
平均すれば、当然東大の方がはるかに上だろ。

数学は一発屋が大きいから、まだ京大で成功してきたほうで、
地道に金かける工学系はもっと大差がついてるだろ。

230:132人目の素数さん
11/12/25 00:52:13.03
そんじゃマスサイみたいな近視眼だけで
評価すると危険だね。
本当にオリジナルなものは何時、評価されるか分からんし。
ま、酷いのは100年たっても酷いが。

231:132人目の素数さん
11/12/25 00:54:36.97
>>229
平均じゃなくて、トップも東大のほうが上。

232:132人目の素数さん
11/12/25 00:55:18.79
ノーベル賞はもう東大・京大の
独壇場ではないが、流石にフィールズ賞は
東大・京大にかけるしかないだろ?

233:132人目の素数さん
11/12/25 00:55:20.30
>>230
だから第一近似と言ってるでしょう。
でも非常に精度の高い近似だと思います。

234:132人目の素数さん
11/12/25 01:00:37.48
>>231
京都のトップも偉いわけじゃないが、東大のトップも国内レベル止まりで
海外まで評価されているのは少なくて、どんぐりみたいだがw

フィールズだそうと思えば、35歳までに招待講演やらなきゃならんわけで
大変だよね。

>>232
化学とかは、当たるか当たらないかみたいなところがあるからね。

235:132人目の素数さん
11/12/25 01:00:39.10
要するにもう危うい。

236:132人目の素数さん
11/12/25 01:02:23.15
京大出身が暴れてるな

237:132人目の素数さん
11/12/25 01:02:27.65
>35歳までに招待講演

そんな規則あったっけ?

238:132人目の素数さん
11/12/25 01:03:23.58
>>227
免除がある貴族教授を平民教授が支える。健全じゃないかw

239:132人目の素数さん
11/12/25 01:05:26.66
>>237
明文化された規則はないようだが、フィールズ賞もらっている人の
ほとんどは、直近のICMで招待講演やってる。例外はある。

と、T前理事長から聞いたw

240:132人目の素数さん
11/12/25 01:05:46.13
>>238
いや、それはいいんだけど、貴族教授を東大から取ってくるだけなのが問題。

241:132人目の素数さん
11/12/25 01:06:13.57
>>239
例外教えて!

242:132人目の素数さん
11/12/25 01:07:03.37
当分は日本からはフィールズ賞は出ないだろ。
だからガラパゴス化

243:132人目の素数さん
11/12/25 01:08:42.29
1990年以来だよね。
森さんもいまいちだし。
柏原さんとかもっと適任な人がいそうに思うが。。。

244:132人目の素数さん
11/12/25 01:09:37.52
森氏以降の日本数学はスケールが小さくなった。

245:132人目の素数さん
11/12/25 01:10:02.19
>>241
ICM招待講演は調べりゃわかるんだから、自分で調べろw
昔自分で調べたことはあるが、もう忘れたわ。
でも、ICM招待講演なしという例外は確かにあったよ。
戦前と戦後すぐとかじゃない。

あと、直前じゃなくて2回前のICMで招待講演した人もいた。
この場合8年前だから、かなり若いね。32歳で最初の講演、
40歳でぎりぎりフィールズかもしれんが、それでも若い。

246:132人目の素数さん
11/12/25 01:10:26.81
森氏以降、フィールズ候補になった人は?

247:132人目の素数さん
11/12/25 01:11:32.75
いないんじゃない?

248:132人目の素数さん
11/12/25 01:11:46.84
>>245
そこでいう「招待講演」とはplenaryではないよね?
広中さんも森さんもplenary talkをフィールズ前に
したことはないはず。柏原さんはあるが。

249:132人目の素数さん
11/12/25 01:12:10.58
>>247
望月氏は?

250:132人目の素数さん
11/12/25 01:12:55.70
望月氏はABCが解決できたらという
前提じゃなかった?

251:132人目の素数さん
11/12/25 01:13:05.11
フィールズ候補は毎回日本数学会が推薦してるから、
必ずいる。どの段階で落ちてるかはわからない(が、日本人の
選考委員がいるから、実は分かってる)。

252:132人目の素数さん
11/12/25 01:13:43.20
個人的には拓郎氏のほうに
貰って欲しいけどね。

253:132人目の素数さん
11/12/25 01:14:48.08
>>252
タクローって、ICMに呼ばれてすらいないのでは?

254:132人目の素数さん
11/12/25 01:14:59.18
>>248
そそ、必ずしもplenaryじゃない。つーか、むしろ
plenaryは少ないと思う。

255:132人目の素数さん
11/12/25 01:15:56.57
>>254
なるほど。
それだと調べるのが大変そう。多いからね、そういう人は。

256:132人目の素数さん
11/12/25 01:16:04.00
>>252
タクローは次回は年齢的に無理でしょ
ABCもとっくに超えたし。

257:132人目の素数さん
11/12/25 01:16:53.69
ていうか、一旦グローバル化してしまった
世界でガラパゴス化はかなり難しいんじゃない?

258:132人目の素数さん
11/12/25 01:17:04.43
>>244
そこには森氏は含まれているんですか?

259:132人目の素数さん
11/12/25 01:18:31.10
>>251
日本人の選考委員は今もいるの?
確か柏原・森が副総裁やった以降、深谷が
副総裁選に落ちて以来、理事会に日本人は
いなんじゃなかったっけ?

260:132人目の素数さん
11/12/25 01:18:35.44
>>257
3年くらい海外の論文は全く読まないで研究だけに
没頭すれば、ほら簡単にガラパゴス

261:132人目の素数さん
11/12/25 01:19:21.93
引用2ってガラパゴス?

262:132人目の素数さん
11/12/25 01:20:02.06
さあて、2014年は誰がフィールズを?

263:132人目の素数さん
11/12/25 01:20:42.83
>>259
2010年に日本人選考委員がいたかどうか、俺は知らない。興味ないし。
フィールズの選考委員リストは終わった後に必ず公開されるので
ICMの会議録には掲載されてると思うが。

264:132人目の素数さん
11/12/25 01:22:04.12
最近はガラパゴスていう言葉をよく
聞くようになったけれど、いざ鎖国したら
日本の中で更にガラパゴスが進むんじゃないの?

265:132人目の素数さん
11/12/25 01:22:50.17
>>262
2014年に日本人で取れそうなのいる?

266:132人目の素数さん
11/12/25 01:23:35.94
2014年か。。。
招待講演は流石にいるだろ?

267:132人目の素数さん
11/12/25 01:24:10.40
>>261
ノビコフ予想って、異人さんの問題を解いたんだから、
ガラパゴスじゃないでしょw 
今やってることも、元は異人さんのテーマでしょ。

その異人さんには認められてないから、引用2なわけだけどw

268:132人目の素数さん
11/12/25 01:24:52.72
いよいよ韓国人がフィールズゲットか?

269:132人目の素数さん
11/12/25 01:25:23.50
虚偽申請はやはりガラパゴスの結果なのでしょうか?

270:132人目の素数さん
11/12/25 01:25:55.46
>>265
問題:日本人で、2014年に40歳未満+ICM講演ありだと誰と誰でしょう?

一人は作用素環のO氏が、まだOKだったはず。

271:132人目の素数さん
11/12/25 01:26:19.57
むしろアーベル賞のほうが日本人は期待できるのでは?
佐藤・柏原の共同受賞とか、志村・肥田の共同受賞とか?

272:132人目の素数さん
11/12/25 01:27:27.53
まあ、フィールズ取ってもその後は
不発なもの最近は多いしな。

273:132人目の素数さん
11/12/25 01:29:57.19
>>270
確かにO氏はぎりぎりOKですね。
まあどう考えても今からすごい結果を出さない限り無理ですが。

274:132人目の素数さん
11/12/25 01:30:14.57
>>269
Leopoldt予想って、異人さんのry

275:132人目の素数さん
11/12/25 01:31:53.47
しかし全世界で見ても数学の研究は
衰退期ではないよな?

276:132人目の素数さん
11/12/25 01:31:58.51
>>269
to appear in annalsと言ってる時点で、異人さん?
to appear in Nagoyaではないからね。

277:132人目の素数さん
11/12/25 01:33:02.30
今日は結構有意義な議論をしていますね。
やはり猫がいないといいですね。

278:132人目の素数さん
11/12/25 01:33:25.10
>>272
昔から「フィールズもらい損ねた人が活躍する」法則があるね。
だから、川又さんは頑張ってるw  柏原も退職しても現役バリバリ。

セールとか小平は少数派かもしれない。

>>273
がんばって欲しいけどね、今から大きいのは厳しいかなあ。

279:132人目の素数さん
11/12/25 01:34:10.20
これは結構すごい数字なのでは?

Masaki Kashiwara(65歳)is cited 3415 times by 1238 authors

最近の研究活動:
arXiv:1111.5898(26p)arXiv:1107.1039(51p) arXiv:1106.2635(35p)
arXiv:1103.3437(38p)arXiv:1103.1456(38p) arXiv:1102.4677(41p)
arXiv:1008.5273(38p)arXiv:1007.4105(11p) arXiv:1007.3558(9p)
arXiv:1006.0306(6p) arXiv:1005.1517(49p) arXiv:1003.3304(179p)

280:132人目の素数さん
11/12/25 01:35:01.52
これは異人さんの数学とか、日本産の
数学とか、わざわざ区切る発想自体がおかしいんじゃないか?
変に意識して高木の類体論ができた訳でも無いだろ?

281:132人目の素数さん
11/12/25 01:36:01.76
>>280
でもクレジットは重要だろう?

282:132人目の素数さん
11/12/25 01:37:14.90
日本人初のアーベル賞は誰に?

283:132人目の素数さん
11/12/25 01:37:27.68
>>280
でも、伊藤の確率微分方程式とか、佐藤超函数とかは、
それ以前の異人さんの数学が基礎にはあるにしても、
日本オリジナルとして、世界に誇って良い。

284:132人目の素数さん
11/12/25 01:37:41.10
何でここまで衰退したんだろうね?

285:132人目の素数さん
11/12/25 01:38:07.34
虚偽申請の人は当時、フルペーパーは2本のみ
だからはく付けが必要だったんだよ


286:132人目の素数さん
11/12/25 01:38:56.16
>>282
おそらく、日本人最初は、佐藤じゃなくて志村だと思う。
肥田との共同受賞はないだろ。

287:132人目の素数さん
11/12/25 01:39:01.22
>>285
彼もICMで講演してたね。

288:132人目の素数さん
11/12/25 01:40:07.60
志村氏には是非、長生きして欲しいものだ。

289:132人目の素数さん
11/12/25 01:40:26.07
>>287
あれは、ちょっと妙だったね・・・

290:132人目の素数さん
11/12/25 01:40:47.21
>>286
うーん、佐藤・柏原(・河合)の代数解析もいい線言ってると思うけどな。
カジュダン・ルスティック予想の解決にも使われてるし。
京都スクール全部足せば(量子群の発見も合わせて)行けるか?

291:132人目の素数さん
11/12/25 01:41:42.63
>>288
志村だとラングランズあたりと共同受賞か?

292:132人目の素数さん
11/12/25 01:42:13.74
最近の純粋フランス人の数学力も昔と
比べると見劣りがする。
現に、フランスはロシアや他国からの
舶来物で力があるように見える。
いや、気のせいか。

293:132人目の素数さん
11/12/25 01:42:53.42
というより、最近のフィールズ、レベル低くない?
とりあえず4人は多すぎるから、2人にしたら?

294:132人目の素数さん
11/12/25 01:43:07.24
>>292
日本よりましだろ

295:132人目の素数さん
11/12/25 01:43:22.40
>>290
柏原はいずれ単独でアーベルもらうと思うよ。
フィールズはもらい損ねてるわけだし。

佐藤もウルフ賞あるから、アーベルの可能性は高いけど。

296:132人目の素数さん
11/12/25 01:43:49.80
>>295
決定打がないから厳しいかも。

297:132人目の素数さん
11/12/25 01:44:08.02
フィールズは所詮、頑張ったで賞

298:132人目の素数さん
11/12/25 01:46:44.43
もし日本数学に打つ手があるとするなら、
難問を40歳未満で解いて、あくせく
するよりもゆったりと理論を構築する方が
向いているかもしれない。
その意味でアーベル賞を狙うべき。

その意味ではフィールズ賞は韓国や
中国などの後発国の為の奨励賞で良い。

299:132人目の素数さん
11/12/25 01:47:14.74
>>293
ノーベル賞もそうなってるけど、サイエンスにおいて英雄の時代は終わったんだろうな。
ミルナーやマンフォードの頃とは違う。


フィールズが小粒に見えるのは、日本の数学がガラパゴスになって
海外の潮流についていけてないのも理由の一つでしょう。
受賞者が、何をやったか評価できる日本人が毎回のようにほとんどいない。

300:132人目の素数さん
11/12/25 01:48:04.54
>>293
というよりなぜ2002年だけフィールズは2人だけだったの?

301:132人目の素数さん
11/12/25 01:48:40.15
>>298
韓国って、ICM招待講演もほとんどないんじゃね?
俺の周辺分野だと、全然聞かない。たまーに論文が
引用されているのを見てみると、ショボイw

302:132人目の素数さん
11/12/25 01:49:22.34
そこでフィールズ賞現地枠ですよ

303:132人目の素数さん
11/12/25 01:51:16.75
上の方で七光りが帝大准教授なら理解出来ると書いている人がいるけど

あの業績で帝大准教授も無理だよ 分野的によくわかるから断じてそれはないと思う

しかもあれで教授にしてしまい、案の定、以降、何の論文もない

こんなことをしているから、日本はダメになるんじゃないか?

304:132人目の素数さん
11/12/25 01:51:56.62
>>301
それこそ自分の周辺分野だけ見て
判断するとそうなる。昔は
日本だって西洋から猿扱いされていた。
高木の時代だけど。

305:132人目の素数さん
11/12/25 01:53:00.18
>>303
共著でインベあるよね?
あの内容ならOKじゃない?
引用2だってノビコフ一発だけど、
程度は同じようなもんでしょ?
ただ七光りは共著だから、彼の貢献を評価する必要があるが。

306:132人目の素数さん
11/12/25 01:53:23.32
韓国の数学はのびているよ
幾つかの一流雑誌を見てごらんよ。
こうした地道な積み重ねが必要。
日本の数学者は海外の一流紙にあまりのらなくなっているよね。

307:132人目の素数さん
11/12/25 01:53:52.26
>>302
スイス、ドイツ、中国、スペイン、インドとダメだったから、
韓国もないだろw

308:132人目の素数さん
11/12/25 01:54:07.11
>>303
もう既にダメだよ。
爛熟期を過ぎた日本人の驕りみたいな
ものが邪魔している。
だからガラパゴス化なんて発想になる。

309:132人目の素数さん
11/12/25 01:54:32.55
>>305 3人共著 しかもよく知られた●○分解

310:132人目の素数さん
11/12/25 01:54:40.95
>>305
ごめん。ノビコフの部分解決一発だけど、に訂正させてください。
同じノビコフ予想(笑)なら京大准教授の塩田さんのほうが有名だし、
いい結果だと思う。

311:132人目の素数さん
11/12/25 01:55:59.92
>>303
そういうなら引用2が准教授相当も違うのでは?

312:132人目の素数さん
11/12/25 01:56:28.34
>>306
それこそ日本が追いかけている数論幾何で
凄い若手が韓国や台湾に居ると知り合いから聞いたことがある。


313:132人目の素数さん
11/12/25 01:56:56.82
>>303
というか七光り氏はCOEのリーダーだったんだよね?
おかしくないですか?

314:132人目の素数さん
11/12/25 01:57:32.00
七光りは共著2本、単著2本で合計4本がフルペーパー全部
インベ以外の共著1本は経済学の論文

315:132人目の素数さん
11/12/25 01:57:50.69
まあ韓国のトップ層は留学するからね。
情報は世界トップと共有されているでしょう。
ただそういう人が韓国に戻ってくるかどうかは別ですが。

316:132人目の素数さん
11/12/25 01:59:04.39
日本人は海外に出なくなったからなあ。

在外研究が廃止されて、長期滞在の経験がある
数学者が減った。40歳以下くらい?

317:132人目の素数さん
11/12/25 02:00:15.98
>>314
とりあえず
Finite Coxeter Groups and Their subgroup Lattices, J. of Algebra. 101 (1986)
は無視していいよね?単発的話題で大して難しくないから。
まさに修論と言う感じで、馬鹿ではないことの証明、くらいにはなるけど。

318:132人目の素数さん
11/12/25 02:00:38.04
>>315 戻っていますね。在米韓国人のみが海外一流紙に書いているというのではないから
日本人もうかうかしてられないと思う。

319:132人目の素数さん
11/12/25 02:00:44.17
こんな事じゃ面白い数学は産まれない。

320:132人目の素数さん
11/12/25 02:02:13.05
>>304
韓国の強い分野は?

321:132人目の素数さん
11/12/25 02:02:43.01
>>317

ぞれは実際に修論だったでしょ。次の宮田さん記念論文集のも修論と思う。

322:132人目の素数さん
11/12/25 02:03:18.43
韓国は組み合わせ論とか強いんじゃない?

323:132人目の素数さん
11/12/25 02:03:42.35
この論文にも柏原さん関係あるのか。。。

Mirković, I.(1-MA); Uzawa, T.(1-PAS); Vilonen, K.(1-BRND)
Matsuki correspondence for sheaves.
Invent. Math. 109 (1992), no. 2, 231–245.

(中略) In this paper the authors
extend this result by constructing a natural equivalence of the
corresponding equivariant derived categories of constructible sheaves
DK(X) and DG0(X). This result was conjectured earlier by M. Kashiwara.

324:132人目の素数さん
11/12/25 02:04:37.56
猫は議論の場には居ないけど、結局
奴の言う通りな気が。。。

325:132人目の素数さん
11/12/25 02:04:47.55
Symmetric varieties over arbitrary fields, C. R. Acad. Sci. Paris Ser. I Math. 333 (2001)
はどう?評価できる人いる?

326:132人目の素数さん
11/12/25 02:05:07.99
変な人事を帝大がするのはよくない

327:132人目の素数さん
11/12/25 02:06:35.19
低業績の人がずっと居座れる制度そのものに欠陥があるのだ。

328:132人目の素数さん
11/12/25 02:07:10.00
それも原因だが、人事以外にも
何か原因があるのだろう。

329:132人目の素数さん
11/12/25 02:08:26.23
やはり藤原君の虚偽申請以降、空気がおかしい気がする。
ここは泣いて馬謖を斬る必要があるのではなかろうか?

330:132人目の素数さん
11/12/25 02:08:55.64
数学村の構造にこそ問題がある

自分の弟子や分野の興隆を画策する

331:132人目の素数さん
11/12/25 02:10:47.14
>>328
過去に偉大な日本人数学者が居て、
まさに懐古主義状態だよ。
韓国なんて過去に見るものが無いから
前しか見えていないんじゃないか?
よく知らんけど。

332:132人目の素数さん
11/12/25 02:11:08.25
男女共同参画云々で文科省にすりよってみたり、数学の人事について
見識が失われているのでわ?

333:132人目の素数さん
11/12/25 02:11:52.64
産業数学とかも同じだね >>332

334:132人目の素数さん
11/12/25 02:12:37.01
越境する数学ですか?

335:132人目の素数さん
11/12/25 02:12:52.18
下らん文科省の役人にすりよる段階で終わりだね

336:132人目の素数さん
11/12/25 02:13:34.52
なんか猫よりの結論に。。。

337:132人目の素数さん
11/12/25 02:15:25.35
何れにしても日本の数学の黄金期は
過ぎて、しばらくは静観しかないだろうね。

338:132人目の素数さん
11/12/25 02:15:30.71
中島先生と宇沢は同じ1992年に東北の助教授になってるんだね。
ありえねー

339:132人目の素数さん
11/12/25 02:16:15.82
日本の数学をダメにしたもの

(1)傲慢な政治屋
(2)糞人事
(3)文科省にすり寄る体質(純粋数学はいらないものとして追いやられる)
(4)海外に出ない(年金制度に問題あるか?)

340:132人目の素数さん
11/12/25 02:16:51.32
(5)日本数学村の利権構造

341:132人目の素数さん
11/12/25 02:17:11.39
(2)を除くとまるで猫!

342:132人目の素数さん
11/12/25 02:17:45.69
(4)と年金は無関係ではないと思う。

343:132人目の素数さん
11/12/25 02:19:04.21
(1)は数学の世界での政治屋ね

344:132人目の素数さん
11/12/25 02:19:07.58
>>339
>(4)海外に出ない(年金制度に問題あるか?)

昔はマックスプランクで日本語のセミナーやった
とか逸話があったのにねえ。ドイツ人から日本人ばかり
入れ過ぎとか批判があったくらい。

今は、日独の研究交流が減ってるのかもね。
まあ、ドイツ語の文献なんて古いのばっかりだし。

345:132人目の素数さん
11/12/25 02:19:32.23
年金か。。。
それも今後はどうなることやら?

346:132人目の素数さん
11/12/25 02:20:12.30
>>342
もう、日本にいても年金もらえないとなると、
バンバン世界に出て行くかもしれんぞw

347:132人目の素数さん
11/12/25 02:20:21.30
(6)国立大の独法化で一部を除き、海外に出にくくなっている(教育重視のため)

348:132人目の素数さん
11/12/25 02:21:12.88
とりあえず七光りのwikiなんとかしろ。詳しすぎ。
論文全部載せるな(笑)

349:132人目の素数さん
11/12/25 02:21:22.15
(7)偉過ぎる先代のため、その継承でガラパゴス化

350:132人目の素数さん
11/12/25 02:21:38.00
>>347
海外の研究会に出ると、2週続けて休講とかになることも
多いからなあ・・・

351:132人目の素数さん
11/12/25 02:21:55.84
>>348 少ししかないから全部のるw

352:132人目の素数さん
11/12/25 02:22:19.19
>>348
柏原なら、全部wikiに載せるのは不可能なのに(キリッ

353:132人目の素数さん
11/12/25 02:23:02.51
このスレを日本数学会理事会に送りつけてやるべし

354:132人目の素数さん
11/12/25 02:23:50.82
>>353
某理事「2ちゃんはチェックしてますが、何か?」

355:132人目の素数さん
11/12/25 02:24:41.29
>>349
継承ならいいが、劣化コピーだからな・・・

356:132人目の素数さん
11/12/25 02:24:53.64
とりあえず、数論幾何と数え上げ幾何学は専門ではないのでは?

宇澤 達(うざわ とおる、1959年 - )は、日本の数学者。名古屋大学教授。
専門は表現論の幾何学的側面、等質空間のコンパクト化、数え上げ幾何学、
数論幾何学。 21世紀COEプログラム等式が生む数学の新概念(2003- 2005)に
おいてプロジェクトリーダーを務めた。師はVogan-Zuckerman理論、
Zuckerman functors、Knapp-Zuckerman理論で知られるGregg Zuckerman。

357:132人目の素数さん
11/12/25 02:25:26.71
七光には科研費審査員を辞退していただきたい

358:132人目の素数さん
11/12/25 02:25:55.02
師はZuckermanでいいでしょう。Zuckermanの業績はハイパーリンクを
飛べばいいんだから(もし存在すれば)

359:132人目の素数さん
11/12/25 02:26:01.04
でも今後は日本も居心地が更に
悪くなるから出ていく人は増えると思う。
今更、鎖国なんて無理。


360:132人目の素数さん
11/12/25 02:26:37.98
やたら詳しい:

武蔵中学校・高等学校、東京大学理学部数学科卒業
1985年3月 東京大学大学院理学研究科修士課程修了
1985年9月 米国イェール大学数学科博士課程入学  
1990年8月    同          満了   
1990年12月 米国イエール大学数学科博士号取得、8月 米国ペンシルベニア州立大学助教授
1991年5月 東京大学理学部数学科 助手
1992年4月 東北大学理学部数学科 助教授
1998年9月 立教大学理学部数学科 助教授
2002年4月 名古屋大学大学院多元数理科学研究科 教授、現在に至る


361:132人目の素数さん
11/12/25 02:27:12.63
修士論文 [編集]

On equivariant completions of algebraic symmetric spaces
Finite Coxeter groups and their subgroups lattices

博士論文 [編集]

Invariant Hyperfunction Sections of Line Bundles

主要論文 [編集]

On Equivariant Completions of Algebraic Symmetric Spaces Algebraic and Toplogical Theories--to the memory of Dr. Takehiko Miyata, Kinokuniya. (1985)
Finite Coxeter Groups and Their subgroup Lattices, J. of Algebra. 101 (1986)
Matsuki correspondence for sheaves (with I.Mirkovic and K. Vilonen) , Inventiones Math. 109, (1992)
Duality and universality in nonequilibrium models (with N.Inui and M.Katori) , J. of Phys. A 28 (1995)
Symmetric varieties over arbitrary fields, C. R. Acad. Sci. Paris Ser. I Math. 333 (2001)

362:132人目の素数さん
11/12/25 02:27:46.85
>>359
グローバル化時代の問題だよね。

底辺は、海外底辺と賃金争いになり待遇低下。
で、全体に待遇を下げるとトップ層は外に逃げる。

結局、二極分化するしかないが、そうなると社会が不安定に。

363:132人目の素数さん
11/12/25 02:29:50.71
関係ないが地震と原発も怖いな。

364:132人目の素数さん
11/12/25 02:30:25.97
スレのお願い

【科研費の審査員を審査する】

科研費の審査員に10年論文を書いておらず、
またそもそも帝大教授にふさわしいとは思えない
宇沢達氏がなっていたことが話題になっています。
競争的資金のありかたについて公益にかなう議論をお願いします。

365:132人目の素数さん
11/12/25 02:32:07.04
>>364
科研費の審査員の審査は、学振ではやってる(審査が公平だったか
どうか)。いずれは公開されるべき情報だとは思う。

366:132人目の素数さん
11/12/25 02:32:40.92
今の日本の若手も気の毒だな

367:132人目の素数さん
11/12/25 02:33:47.70
>>366
外国に出た方がいいよ。

368:132人目の素数さん
11/12/25 02:34:07.21
公募要領

2003年7月22日

関係各位

名古屋大学大学院多元数理科学研究科教官の公募について

名古屋大学大学院多元数理科学研究科
助教授・助手選考委員会委員長 宇沢 達

このたび本研究科におきましては, 下記要領で教官公募を行うことになりました。つきましては貴関係者にお知らせいただくともに, 適任者をご存じの場合には, 応募をお勧め下さるようお願い申し上げます。

369:132人目の素数さん
11/12/25 02:36:05.14
>>366
韓国に行くと良い

370:132人目の素数さん
11/12/25 02:37:01.74
引用2がいつ引用3になるのか楽しみだ。
日本人の時期フィールズとどっちがさきかな?

371:132人目の素数さん
11/12/25 02:37:41.03
日本が崩壊

372:132人目の素数さん
11/12/25 02:37:41.49
>>370
勝負付かずに引き分けw

373:132人目の素数さん
11/12/25 02:40:07.55
これからどうなる?

374:132人目の素数さん
11/12/25 02:42:04.48
>>368 なんでこの人が選考委員会委員長w?

375:132人目の素数さん
11/12/25 02:42:49.78
七光り

376:132人目の素数さん
11/12/25 02:43:20.34
ヴェイユが言っている有名な話

一流は自分異常の人を選ぶが、2流以下は自分よりも下を選ぶ



377:132人目の素数さん
11/12/25 02:43:53.20
2009/08/19(水) 05:09:42 Tsuyoshi Kato is cited 6 times by 2 authors
現在:Tsuyoshi Kato is cited 10 times by 2 authors

2009/10/17(土) 13:41:17: Masaki Kashiwara is cited 2705 times by 992 authors.
現在:Masaki Kashiwara is cited 3415 times by 1238 authors

378:132人目の素数さん
11/12/25 02:44:37.34
2年たっても進歩がみられないツヲシ

379:132人目の素数さん
11/12/25 02:46:12.76
>>365

もともと、誰が見ても選ぶべきひとではない人を選んでいる組織には
何も期待出来ない。その組織自体も評価対象にするべきだろう。

380:132人目の素数さん
11/12/25 02:46:57.27
虚偽申請してチェックミスと言っている人が
審査員になる可能性はありますか?

381:132人目の素数さん
11/12/25 02:47:39.04
>>377
ツヲシと柏原さんが同じ給料というのも呑気な話ですよね。

382:132人目の素数さん
11/12/25 02:47:47.11
学振も村構造の一員

383:132人目の素数さん
11/12/25 02:49:09.24
ツヲシでググったら、今ポスドクがいるんだね。
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)

384:132人目の素数さん
11/12/25 02:51:07.16
スレのお願い

【科研費の審査員を審査する】

科研費の審査員に10年論文を書いておらず、
またそもそも帝大教授にふさわしいとは思えない
宇沢達氏がなっていたことが話題になっています。
また10年間出版のない伊藤由佳理氏が科研費を
得ていることも話題になっています。これでは
国民の理解は得られないのではないでしょうか?
競争的資金のありかたについて公益にかなう議論をお願いします。

385:132人目の素数さん
11/12/25 02:52:00.36
>>383
研究分野近いのかね?
引用してあげろよ(笑)

386:132人目の素数さん
11/12/25 03:04:00.90
ツヲシの引用を3にする方法とは?

387:132人目の素数さん
11/12/25 04:17:45.53
Gauss が10年間論文をかかなかったら だれが文句をいうのかな?

388:132人目の素数さん
11/12/25 14:24:57.51
>>384

賛同します。

389:132人目の素数さん
11/12/25 14:32:25.99
>>384
私も賛同します。
ただ宇沢氏が審査員になっていることを示すソースはどこですか?
それを追加するべきだと思います。また伊藤氏以外に10年出版が
なく科研費を取得している人がいるなら追記したほうがよいと思います。

390:132人目の素数さん
11/12/25 14:33:49.33
>>389 スレ立て依頼所に追加情報も含めて記載してみてはいかがでしょうか?

391:132人目の素数さん
11/12/25 14:39:12.96
>>383 プレプリ含めて論文4本(実質3.5本)だね

392:132人目の素数さん
11/12/25 14:46:20.54
【多元村】学振・科研費の審査員を審査する【10年論文なし】

科研費の審査員に10年論文を書いておらず、またそもそも
帝大教授にふさわしいとは思えない業績の宇沢達氏がなっていたことが話題になっています。
URLリンク(www.jsps.go.jp)
10年以上論文書いてない人に審査する能力があるのでしょうか?

また10年間出版のない伊藤由佳理氏を初め、研究能力に首を
かしげるような人たちが科研費(女性枠ではない)を得ていることも話題になっています。
これでは国民の理解は得られないのではないでしょうか?
(5年前には藤原一宏氏による悪質な虚偽申請事件もありました。)

多くの堅実な数学者にとって科研費は貴重な研究資金です。
競争的資金のありかたについて公益にかなう議論をお願いします。

393:132人目の素数さん
11/12/25 14:46:34.54
>>389 学振のホームページに出ています

394:132人目の素数さん
11/12/25 14:48:59.66
>>392

「日本の法律を遵守して」公益にかなう 

とした方が良いのでわ?

395:132人目の素数さん
11/12/25 14:50:44.58
10年出版のない → 10年フルペーパー出版のない

が正確だと思う。サーベイとか何やら書いているかも知れないから。
科研費の申請で査読か否かは書くようになっているけど
マサイでは分からない。

396:132人目の素数さん
11/12/25 14:51:12.30
【多元村】学振・科研費の審査員を審査する【10年論文なし】

科研費の審査員に10年論文を書いておらず、またそもそも
帝大教授にふさわしいとは思えない業績の宇沢達氏がなっていたことが話題になっています。
URLリンク(www.jsps.go.jp)
10年以上論文書いてない人に審査する能力があるのでしょうか?

また10年間出版のない伊藤由佳理氏を初め、研究能力に首を
かしげるような人たちが科研費(女性枠ではない)を得ていることも話題になっています。
これでは国民の理解は得られないのではないでしょうか?
(5年前には藤原一宏氏による悪質な虚偽申請事件もありました。)

多くの堅実な数学者にとって科研費は貴重な研究資金です。
競争的資金のありかたについて、日本の法律を遵守して公益にかなう議論をお願いします。

397:132人目の素数さん
11/12/25 14:51:28.96
>>391
単著の出版はいまだなく、中には2007年からプレプリのものもある。
専門に近い人の話では、書かれていないだけで専門家なら知っている
ような出版に値しないものもあるらしい。どちらにしても
単著については書かれたものがないので判断不能ですね。

398:132人目の素数さん
11/12/25 14:54:47.24
> 単著については書かれたものがないので判断不能ですね。
>
書かれたものとは読める論文のことね。

399:132人目の素数さん
11/12/25 14:55:33.23
>>395
10年論文のない、でいいのでは?

400:132人目の素数さん
11/12/25 14:57:27.53
【多元村】学振・科研費の審査員を審査する【10年論文なし】

科研費の審査員に10年論文を書いておらず、またそもそも
帝大教授にふさわしいとは思えない業績の宇沢達氏がなっていたことが話題になっています。
URLリンク(www.jsps.go.jp)
10年以上論文書いてない人に審査する能力があるのでしょうか?

また10年間論文を出版していない伊藤由佳理氏を初め、研究能力に首を
かしげるような人たちが科研費(女性枠ではない)を得ていることも話題になっています。
これでは国民の理解は得られないのではないでしょうか?
(5年前には藤原一宏氏による悪質な虚偽申請事件もありました。)

多くの堅実な数学者にとって科研費は貴重な研究資金です。
虚偽申請は論外としても、上のような事実は憂慮するべき事態ではないでしょうか?
競争的資金のありかたについて、日本の法律を遵守して公益にかなう議論をお願いします。

401:132人目の素数さん
11/12/25 15:08:44.21
アメリカの研究者には点数がついている(同じ分野だけかもしれない)と聞いたけど日本はどうなのなのだろう。

402:132人目の素数さん
11/12/25 15:13:58.08
昔はインベだのアンナレンだと騒いでいたが、今度はマサイか。
流石は凋落民族ゴミジャップの考えそうなことだ。
もうお前らは滅べ。

403:132人目の素数さん
11/12/25 15:18:25.35
>>400
そこにある人の、宇沢氏と同一分野(代数)の審査員の最新article(マサイによる)。
Yokura, Shoji Motivic Milnor classes. J. Singul. 1 (2010), 39–59
Tanisaki, Toshiyuki Masaki Kashiwara and representation theory. Algebraic analysis and around, 11–18, Adv. Stud. Pure Math., 54, Math. Soc. Japan, Tokyo, 2009
Saito, Masahiko Painlevé type differential equations and algebraic geometry. (Japanese) Sūgaku 62 (2010), no. 4, 524–544
Shibukawa, Youichi; Takeuchi, Mitsuhiro FRT construction for dynamical Yang-Baxter maps. J. Algebra 323 (2010), no. 6, 1698–1728.
Konno, Kazuhiro Chain-connected component decomposition of curves on surfaces. J. Math. Soc. Japan 62 (2010), no. 2, 467–486.
Ewald, Günter; Ishida, Masa-Nori Completion of real fans and Zariski-Riemann spaces. Tohoku Math. J. (2) 58 (2006), no. 2, 189–218
Kimura, Kyouko; Terai, Naoki; Yoshida, Ken-ichi Schmitt-Vogel type lemma for reductions. Arch. Math. (Basel) 96 (2011), no. 6, 535–545
Noma, Atsushi Hypersurfaces cutting out a projective variety. Trans. Amer. Math. Soc. 362 (2010), no. 9, 4481–4495.
Uzawa, Tohru Symmetric varieties over arbitrary fields. C. R. Acad. Sci. Paris Sér. I Math. 333 (2001), no. 9, 833–838.
Yoshida, Hiroshi; Miwa, Yoshihiro; Kaneko, Masanobu Elliptic curves and Fibonacci numbers arising from Lindenmayer system
with symbolic computation. With supplementary material available online. Appl. Algebra Engrg. Comm. Comput. 22 (2011), no. 2, 147–164

404:132人目の素数さん
11/12/25 15:19:27.63
Asanuma, Teruo; Onoda, Nobuharu Valuation rings of algebraic function fields in one variable. Affine algebraic geometry, 1–32, Osaka Univ. Press, Osaka, 2007
Masuda, Kayo; Miyanishi, Masayoshi Lifting of the additive group scheme actions. Tohoku Math. J. (2) 61 (2009), no. 2, 267–286
Shimizu, Yuji Seiberg-Witten integrable systems and periods of rational elliptic surfaces. Primes and knots, 237–247, Contemp. Math., 416, Amer. Math. Soc., Providence, RI, 2006
Moriwaki, Atsushi Big arithmetic divisors on the projective spaces over Z. Kyoto J. Math. 51 (2011), no. 3, 503–534
Shinoda, Kenichi; Tulunay, Ilknur Representations of the Hecke algebra for GL4(q). J. Algebra Appl. 4 (2005), no. 6, 631–644
Kondō, Shigeyuki Moduli of plane quartics, Göpel invariants and Borcherds products. Int. Math. Res. Not. IMRN 2011, no. 12, 2825–2860
Cutkosky, Steven Dale; Kurano, Kazuhiko Asymptotic regularity of powers of ideals of points in a weighted projective plane. Kyoto J. Math. 51 (2011), no. 1, 25–45,
Dummigan, Neil; Ibukiyama, Tomoyoshi; Katsurada, Hidenori Some Siegel modular standard L-values, and Shafarevich-Tate groups. J. Number Theory 131 (2011), no. 7, 1296–1330
Tanaka, Satoru; Nakamula, Ken Constructing pairing-friendly elliptic curves using factorization of cyclotomic polynomials.
Pairing-based cryptography―Pairing 2008, 136–145, Lecture Notes in Comput. Sci., 5209, Springer, Berlin, 2008
, 2010

405:132人目の素数さん
11/12/25 15:19:40.12
Kawamata, Yujiro Remarks on the cone of divisors. Classification of algebraic varieties, 317–325, EMS Ser. Congr. Rep., Eur. Math. Soc., Zürich, 2011.
Kondo, Daiki; Ogata, Shoetsu On multiplication maps of ample bundles with nef bundles on toric surfaces. Interdiscip. Inform. Sci. 14 (2008), no. 2, 183–190
Kimoto, Kazufumi; Matsumoto, Sho; Wakayama, Masato Alpha-determinant cyclic modules and Jacobi polynomials. With an appendix by Kimoto. Trans. Amer. Math. Soc. 361 (2009), no. 12, 6447–6473
Taguchi, Yuichiro Introduction to Serre's modularity conjecture on Galois representation. (Japanese) Algebraic number theory and related topics 2008, 7–22,
RIMS Kôkyûroku Bessatsu, B19, Res. Inst. Math. Sci. (RIMS), Kyoto

406:132人目の素数さん
11/12/25 15:29:22.89
>>403-405

意外とたいしたことないね

407:132人目の素数さん
11/12/25 15:32:58.61
>>406
50代、60代の教授クラス(准教授も多少いれてるみたい)中心だから、
近年の論文数が少ないのは、ある程度はやむを得ないでしょ。

柏原みたいに退職しても、年に何本も書いてるのは、例外。

408:132人目の素数さん
11/12/25 15:37:25.10
今だに柏原の名にすがりつくw

409:132人目の素数さん
11/12/25 15:39:45.65
>>408
すがりつくってより、導来軒はまだまだ現役だからねー
現職教授でも、名ばかりの人がいっぱいいるのに。

410:132人目の素数さん
11/12/25 15:47:10.04
日本数学は情けないな。
ま、何をしようが衰退するだけ。

411:132人目の素数さん
11/12/25 15:48:51.88
>>407 というか教授にしても一部をのぞけば
たいした業績がない人も多くいる。ジャーナルのレベルもたいしたことない。
こんな奴ら(一部を除く)に審査されていたのか?

412:132人目の素数さん
11/12/25 15:51:42.89
>>396

新スレッドでは科研費審査委員の業績をマサイなどをつかってきっちり審査しよう。

413:132人目の素数さん
11/12/25 15:53:23.13
ここで騒いでる奴らのマサイはどうなってるの?
晒すの?

414:132人目の素数さん
11/12/25 15:54:37.20
>>412 そりゃあ当然のことだよ 大上段から審査しているんだから、審査されて当然

415:132人目の素数さん
11/12/25 15:55:30.21
>>413 税金の使い道を決めている人を審査しているんだよ
なにか問題でもある?

416:132人目の素数さん
11/12/25 15:56:12.46
>>410
貴方の国はどうなの?

417:132人目の素数さん
11/12/25 15:57:36.25
公益にかなうスレッドになりそうで楽しみだ

418:132人目の素数さん
11/12/25 15:58:14.00
やはりスレッドのタイトルは目的を絞ったものだと書き込みやすい。

419:132人目の素数さん
11/12/25 16:00:31.26
税金という印籠かよ。
こういう連中はいざとなると逃げるんだろうな。
ネットで吠える事しか出来ない情けねえゴミ。

420:132人目の素数さん
11/12/25 16:02:08.70
審査員はそれなりの人でないとまずいのでは というのは普通の意見だと思うが?

421:132人目の素数さん
11/12/25 16:03:14.69
Shoji Yokura is cited 138 times by 46 authors
Toshiyuki Tanisaki is cited 225 times by 161 authors
Masa-Hiko Saitō is cited 143 times by 100 authors
Mitsuhiro Takeuchi is cited 695 times by 381 authors
Kazuhiro Konno is cited 123 times by 50 authors
Masa-Nori Ishida is cited 72 times by 79 authors
Ken-ichi Yoshida2 is cited 161 times by 93 authors
Atsushi Noma is cited 40 times by 27 authors
Tohru Uzawa is cited 22 times by 23 authors
Masanobu Kaneko is cited 319 times by 243 authors
Teruo Asanuma is cited 26 times by 23 authors
Kayo Masuda is cited 67 times by 20 authors
Yuji Shimizu is cited 17 times by 22 authors
Atsushi Moriwaki is cited 156 times by 64 authors
Ken-ichi Shinoda is cited 88 times by 87 authors
Shigeyuki Kondō is cited 170 times by 95 authors
Kazuhiko Kurano is cited 104 times by 57 authors
Tomoyoshi Ibukiyama is cited 186 times by 124 authors
Ken Nakamula is cited 18 times by 19 authors (暗号理論?)
Yujiro Kawamata is cited 1471 times by 467 authors
Shōetsu Ogata is cited 12 times by 13 authors
Masato Wakayama is cited 539 times by 143 authors
Yuichiro Taguchi is cited 131 times by 74 authors

422:132人目の素数さん
11/12/25 16:06:47.70


423:132人目の素数さん
11/12/25 16:13:20.00
Yujiro Kawamata is cited 1471 times by 467 authors
Mitsuhiro Takeuchi is cited 695 times by 381 authors
Masato Wakayama is cited 539 times by 143 authors
Masanobu Kaneko is cited 319 times by 243 authors
Toshiyuki Tanisaki is cited 225 times by 161 authors
Tomoyoshi Ibukiyama is cited 186 times by 124 authors
Shigeyuki Kondō is cited 170 times by 95 authors
Ken-ichi Yoshida2 is cited 161 times by 93 authors
Atsushi Moriwaki is cited 156 times by 64 authors
Masa-Hiko Saitō is cited 143 times by 100 authors
Shoji Yokura is cited 138 times by 46 authors
Yuichiro Taguchi is cited 131 times by 74 authors
Kazuhiro Konno is cited 123 times by 50 authors
Kazuhiko Kurano is cited 104 times by 57 authors
----------------- 100 以下 ------------------------
Ken-ichi Shinoda is cited 88 times by 87 authors
Masa-Nori Ishida is cited 72 times by 79 authors
Kayo Masuda is cited 67 times by 20 authors
----------------- 50 以下 -------------------------
Atsushi Noma is cited 40 times by 27 authors
Teruo Asanuma is cited 26 times by 23 authors
Tohru Uzawa is cited 22 times by 23 authors
Ken Nakamula is cited 18 times by 19 authors (暗号理論?)
Yuji Shimizu is cited 17 times by 22 authors
Shōetsu Ogata is cited 12 times by 13 authors

424:132人目の素数さん
11/12/25 16:14:32.84
Tohru Uzawa is cited 22 times by 23 authors
Yuji Shimizu is cited 17 times by 22 authors
Shōetsu Ogata is cited 12 times by 13 authors

の3氏について、審査員が適切かどうか議論しますかね?

425:132人目の素数さん
11/12/25 16:16:52.63
Shimizu, Yuji
Total Publications: 13
Total Citations: 17

最新のフルペーパーは
Shimizu, Yuji Abelian conformal field theory and N=2 supercurves.
J. Math. Kyoto Univ. 35 (1995), no. 4, 583–605.

この人どうなの?結構やばいレベル?

426:132人目の素数さん
11/12/25 16:22:40.30
>>425
彼を個人的に知ってる代数系の研究者の多くは、
彼なら審査員として妥当だろうと思ってるでしょうね。

その点では、七光りとはかなり評価が違うと思います。

異論があれば、リアルで代数系の研究者数人に
聞いてみてください。

427:132人目の素数さん
11/12/25 16:25:22.30
>>426
主業績は?

428:132人目の素数さん
11/12/25 16:27:27.41
>>426
Shimizu, Yuji さんの単著フルペーパーは425に挙げられているもののみですね。
この人の審査員の妥当性については説明を要すると思います。

429:132人目の素数さん
11/12/25 16:28:17.26
Ogata, Shoetsuさんはどうでしょうか?
科研費審査員として妥当でしょうか?

430:132人目の素数さん
11/12/25 16:34:06.24
海外で流行してるのを追っかければ
引用なんて直ぐに増えるんじゃないの?

431:132人目の素数さん
11/12/25 18:34:27.81
科研費審査員はフィールズ賞受賞者級に限るのが妥当ですね。

432:132人目の素数さん
11/12/25 18:52:42.55
使える定理:加法定理、二倍角の定理、半角の公式、3倍角の公式
使える三角比:15°, 30°, 36°, 45°, 60°, 72°, 75°
これらの条件で4°の三角比(sin,cos,tan)を求めたいのですが、どのような計算で求められますか?
ちなみに答えは小数点でなくルートとかの形で表します。
神ヘルプ求む

433:132人目の素数さん
11/12/25 18:56:31.97
マルチ^3

434:132人目の素数さん
11/12/25 21:05:09.93
大いに問題ありだと思います

435:132人目の素数さん
11/12/25 21:42:11.23
首都大学東京の教員についてもデータのアップをお願いします

436:132人目の素数さん
11/12/25 22:47:03.61
>>227
加藤和也さんは線形代数を何回も担当されていたぞ。
シカゴに移る直前も、工学部再履修用の線形代数を講義していた。

437:132人目の素数さん
11/12/25 22:47:40.95
一流と二流の差は引用数1000が境目ですな
by雄二郎

438:132人目の素数さん
11/12/25 22:48:05.91
>>436
中島さんや深谷さんはしてなかったよね?

439:132人目の素数さん
11/12/25 22:50:13.48
これで満足?

Yujiro Kawamata is cited 1471 times by 467 authors
------------------- 1000以下 ------------------------
Mitsuhiro Takeuchi is cited 695 times by 381 authors
Masato Wakayama is cited 539 times by 143 authors
Masanobu Kaneko is cited 319 times by 243 authors
Toshiyuki Tanisaki is cited 225 times by 161 authors
Tomoyoshi Ibukiyama is cited 186 times by 124 authors
Shigeyuki Kondō is cited 170 times by 95 authors
Ken-ichi Yoshida2 is cited 161 times by 93 authors
Atsushi Moriwaki is cited 156 times by 64 authors
Masa-Hiko Saitō is cited 143 times by 100 authors
Shoji Yokura is cited 138 times by 46 authors
Yuichiro Taguchi is cited 131 times by 74 authors
Kazuhiro Konno is cited 123 times by 50 authors
Kazuhiko Kurano is cited 104 times by 57 authors
----------------- 100 以下 ------------------------
Ken-ichi Shinoda is cited 88 times by 87 authors
Masa-Nori Ishida is cited 72 times by 79 authors
Kayo Masuda is cited 67 times by 20 authors
----------------- 50 以下 -------------------------
Atsushi Noma is cited 40 times by 27 authors
Teruo Asanuma is cited 26 times by 23 authors
Tohru Uzawa is cited 22 times by 23 authors
Ken Nakamula is cited 18 times by 19 authors (暗号理論?)
Yuji Shimizu is cited 17 times by 22 authors
Shōetsu Ogata is cited 12 times by 13 authors

440:132人目の素数さん
11/12/25 23:19:23.22
中島と深谷が一流の壁を越えるのはいつか?

441:132人目の素数さん
11/12/25 23:21:07.02
>>436
もったいない

442:132人目の素数さん
11/12/25 23:22:54.06
>>440
中島さんはもう超えたよ。
Hiraku Nakajima is cited 1007 times by 403 authors

443:132人目の素数さん
11/12/25 23:25:37.04
Kenji Fukaya is cited 610 times by 344 authors
Mikio Furuta is cited 163 times by 123 authors
Tsuyoshi Kato is cited 10 times by 2 authors
Toru Gocho is cited 6 times by 7 authors
Kazuhiko Kiyono is cited 1 times by 2 authors


444:132人目の素数さん
11/12/25 23:27:23.50
>>443
>Tsuyoshi Kato is cited 10 times by 2 authors

引用数は増えているな。
問題は2 authorsが増えるかどうかだw

445:132人目の素数さん
11/12/25 23:31:02.76
引用3になったら盛大にお祝いをしましょう!

446:132人目の素数さん
11/12/25 23:31:17.00
ここで騒いでる連中は数学に何の貢献もしていない。

447:132人目の素数さん
11/12/25 23:32:25.37
ジャパニーズなんたらの仲良しグループって
みんな二流かいな
がっかり

448:132人目の素数さん
11/12/25 23:34:35.92
ゴミカスジャップは放射能で滅びる

449:132人目の素数さん
11/12/25 23:34:41.06
>>446
そんなことはないよ。

450:132人目の素数さん
11/12/25 23:35:26.32
中島よくやった。評判のわるい嫁の世話よろしく。

451:132人目の素数さん
11/12/25 23:36:49.79
お前らも研究しろ

452:132人目の素数さん
11/12/25 23:37:16.50
>>451
マサイの引用数を研究してまつw

453:132人目の素数さん
11/12/25 23:38:37.68
流石は凋落民族ジャップだな

454:132人目の素数さん
11/12/25 23:39:38.91
あとちょっと
Shigeru Mukai is cited 966 times by 492 authors

455:132人目の素数さん
11/12/25 23:41:05.26
その内、引用数も改ざんする事件が起きるな

456:132人目の素数さん
11/12/25 23:52:53.45
中島よくやった。これで一流数学者の仲間入りだ。
それでは評判のわるい嫁の世話よろしく。

457:132人目の素数さん
11/12/26 09:45:31.02
科研費の審査委員のリストですか
初めて見ました。これを見ただけでも
函数論分科会が近々消滅するのは決定的ですね。

458:132人目の素数さん
11/12/26 10:55:40.63
審査員、不適格なのがいるね

459:132人目の素数さん
11/12/26 13:50:47.09
それが一人や二人じゃないところに
暗澹たるものを感じる

460:132人目の素数さん
11/12/26 14:15:49.32
でも軽い方が都合がいいという人もいるのではと邪推したくなる

461:132人目の素数さん
11/12/26 14:19:30.73
軽い人に頼まないとつぶれる分野が続出する

462:132人目の素数さん
11/12/26 14:27:45.09
軽い人ならボスが頼めるw

463:132人目の素数さん
11/12/26 14:29:13.28
昔はInv、Duke、Annalen等の高級誌の話ばかりしてたな。
遂に雑誌からも見放され挙句に、今度は引用数か。
もう水爆でも投下されて滅んだほうがいいんじゃないか?この国は。

464:132人目の素数さん
11/12/26 14:34:45.41
それは逆に言うと、引用数こそ絶対基準になると云うことか?
インベに幾ら投稿しようが引用がなければダメなのか?

465:132人目の素数さん
11/12/26 14:38:53.86
今のゴミカスジャップは高級雑誌や権威に盲従する唯の馬鹿だよ。
それで昔の数学は素晴らしかったの懐古話にふける。
そういう国はいずれ滅びる。

466:132人目の素数さん
11/12/26 14:42:07.90
>>465
支那チョンですか?

467:132人目の素数さん
11/12/26 14:45:35.64
>>466
直ぐに支那話に結びつけるお前は馬鹿。
戦争しても奴らには勝てない。

468:132人目の素数さん
11/12/26 14:48:06.35
>ゴミカスジャップ
鬼畜米英のかたですか?

469:132人目の素数さん
11/12/26 14:50:33.62
猫が居ないが、ほんとこの国の数学は
情けねえな。

470:132人目の素数さん
11/12/26 14:53:12.90
被引用数の話をすると、インベとかは関係ないのかと言う

それで被引用数も無意味だと言って、やりたい放題すると
10年論文無し教授が誕生するわけ

どれも意味があるだろよ

471:132人目の素数さん
11/12/26 14:55:26.85
見るに見かねてという奇特な数学者はいませんか
加藤と深谷には見限られてしまったが

472:132人目の素数さん
11/12/26 14:56:32.04
文句をいうだけじゃ現状は変わらんよ。
現に、多元の事でこれだけ騒いでも
何も変化なし。

473:132人目の素数さん
11/12/26 15:00:41.47
>>471
こんな現状では誰も声を挙げないし、
逃げられるだけだ。

474:132人目の素数さん
11/12/26 15:03:19.49
>>465
その言い方は良くない。が、言ってることは
悔しいが当たっている。

475:132人目の素数さん
11/12/26 15:07:17.02
日本の数学者の大多数は
高級雑誌に論文を載せられない

それゆえ、高級雑誌に意味がないと言うが、悔しいからだろ

476:132人目の素数さん
11/12/26 15:08:43.84
引用数が少ない日本の数学者は、海外のはやりをやればすぐに増えるという
誰にも読まれない論文しか書けないのに? 悔しいから数値を否定する

477:132人目の素数さん
11/12/26 15:10:53.78
>>476
100だと教授としては少ない方でしょうか
自分がそうだというわけではありませんが
議論を理解するための目安として

478:132人目の素数さん
11/12/26 15:11:01.52
論文数なんて意味ない、被引用数なんて意味ない、ジャーナルなんて意味ない
で       たいした論文でもない3から4本の論文で教授に選ぶ
その後10年経っても論文は無し
今度はどういう言い訳をするのかね?

479:132人目の素数さん
11/12/26 15:14:47.15
日本の教授の大多数が過去5年に書いたパブリケーションは、
サーベイや講演記録のみだろうねw 業績組合みたいなもんだw

480:132人目の素数さん
11/12/26 15:15:17.88
>>475
俺が言いたいのは高級誌に見放され、挙句、引用数みたいな
もんでみみっちいランク付けをしなくちゃならんという現状が終わってる。
もし上の層がそれなりに厚ければ、下の層が居たとしても
上の層で十分に賄うことができる。
現状はまるで、大戦中の物資豊かなアメリカ兵と
芋・アワを食らってる日本兵のひもじさと瓜二つ。
国土も狭いから仕方がないかもしれんが、科研の審査員も
文句のつけようがない連中だけが選抜されていて、それ以外の
下級層が沢山居ても誰もそう文句は言わないだろう。

481:132人目の素数さん
11/12/26 15:17:46.98
多元の七光り先生は教育者としての人気はどうなん?
また論文書かないでも、審査員としても目が
鋭ければそれでいいんじゃない?
それに研究している人にとって面倒くさい仕事は
したくないもの。

482:132人目の素数さん
11/12/26 15:20:37.73
論文書かなくても審査員として目が鋭い? 

多元のようにめぐまれた環境で何一つアウトプットがないってことは
研究を評価することも無理でしょうにw
学生には申請された最先端の研究計画の善し悪しや
実現可能生を評価出来る? 自分の研究計画も実行出来ない人が?

483:132人目の素数さん
11/12/26 15:20:46.40
ここの連中て他人を馬鹿にしたり悔しさだけを
原動力に生きてるの?

484:132人目の素数さん
11/12/26 15:22:57.36
ポスドクくらいの人には無理

485:132人目の素数さん
11/12/26 15:26:17.53
>>482
それは決めつけ杉

486:132人目の素数さん
11/12/26 15:27:30.04
オリジナルなことが出来ないのに、審査は無理だろうね

487:132人目の素数さん
11/12/26 15:29:03.69
研究したことない人が研究計画を審査するべきではない

488:132人目の素数さん
11/12/26 15:29:28.43
最終決定は有名どころがやるんでしょう
名前が出ているのは予備段階の点数付けをする下請け


489:132人目の素数さん
11/12/26 15:30:19.13
10年論文無しなのに科研費って当たるの? どうして?

490:132人目の素数さん
11/12/26 15:30:19.64
もうお前らは自覚しろ。
この人にこそ科研の審査をしてもらいたくても
人材のストックが底をつきかけている。
仮に居たとしても、研究に専念したくて
断ったり加藤・深谷のように海外に逃亡する。
これは誇張でなく現実問題で、優秀な人にばかり押し付けると
今度は研究が疲弊する。そこで根性論を持ち出せばもうダメだろ?
だから引用10にその仕事が回ってこざるを得ない。

491:132人目の素数さん
11/12/26 15:31:52.69
そこで科研費の審査員をネットの掲示板で審査すればいいんですよ
引き受ける人の自覚を促すために

492:132人目の素数さん
11/12/26 15:32:56.55
審査員のデータを赤裸裸にするのは良いことだと俺は思うぞ

493:132人目の素数さん
11/12/26 15:34:07.41
そうすると誰も引き受けなくなるな。

494:132人目の素数さん
11/12/26 15:35:40.86
>>491
そんなので反省するようなタマなら
引用10で教授になれるわけがない

495:132人目の素数さん
11/12/26 15:35:48.41
そんなことはない

496:132人目の素数さん
11/12/26 15:36:49.41
2ちゃんねるのコテに、審査を頼んだら?

497:132人目の素数さん
11/12/26 15:38:00.85
猫大先生に?

498:132人目の素数さん
11/12/26 15:39:48.55
>>464
インベは、流行りの分野の論文を載せる傾向が強いので、
引用は伸びなかったりする論文もあるよ。
見かけの派手さに騙されやすい。

雑誌の格も、引用数も近似値として無意味ではないが、
一番やらなきゃいかんのは論文を読んで、内容で評価すること。
時間も住人もたくさんある2ちゃんでやればいいじゃないかw

京都ジャーナル宣言みたいに、自前の雑誌の格を上げようという
努力も重要だしね。

499:132人目の素数さん
11/12/26 15:42:32.53
>京都ジャーナル宣言みたいに、自前の雑誌の格を上げようという
努力も重要だしね。

無理無理w

500:132人目の素数さん
11/12/26 15:44:57.85
何でも無理無理云う奴はダメだろ

501:132人目の素数さん
11/12/26 15:45:33.85
>>499
はあ? Kyoto J は、ここ2年はいい論文が載るように
なってるだろ。現実を見ろよww

502:132人目の素数さん
11/12/26 15:47:09.08
>>500
ここ最近、2ちゃんの特亜板のノリなのか、
支那チョンな方が数学板にも書き込むようになって
「日本ヲワタ、これからは支那チョンの時代」みたいな
レスをしてるね。

503:132人目の素数さん
11/12/26 15:48:25.09
>>502
確かに悪乗りしてるみたいな。
でも実際、支那チョンの数学はどうなの?
自分はサッパリ。。。

504:132人目の素数さん
11/12/26 15:51:56.75
韓国・中国・台湾あたりの
若手は現実笑っていられ無い程の
伸びがあるのは確か。

505:132人目の素数さん
11/12/26 15:53:31.30
>>501
あそこの雑誌は近年、急に伸びた

506:132人目の素数さん
11/12/26 17:15:00.40
yes

507:132人目の素数さん
11/12/26 18:30:30.42
>>497
猫大先生は、さすがにたいていの数学板住人よりまともな
こと言ってるが、既存の権威にちょっと弱いから、こういう時の
評価は甘い

508:132人目の素数さん
11/12/26 18:33:51.84
>>504
中国は、若手の間の競争が激しいからね。
くだらん論文でもバンバン出してくるw
ただ、あんなやり方で、いつまで持つかな・・・
今の若手が教授世代になったとき、うまくいかなくなりそう。

日本は、ポストがないない言ってるが、中国に
比べたらぬるま湯。でも、それでいいと思う。

509:132人目の素数さん
11/12/26 18:36:14.69
中国と比べて安心してるようじゃ駄目だわな

510:132人目の素数さん
11/12/26 18:39:26.79
>>509
韓国と違って、中国は世界のトップクラスが出ているから、
日本もそんなに安心はできないよ。

511:132人目の素数さん
11/12/26 18:42:35.12
日本は凋落国家

512:132人目の素数さん
11/12/26 19:19:12.00
第三次世界大戦まだ~~?

513:132人目の素数さん
11/12/26 21:06:49.98
こいつらショボクネ?
443 :132人目の素数さん:2011/12/25(日) 23:25:37.04
Kenji Fukaya is cited 610 times by 344 authors
Mikio Furuta is cited 163 times by 123 authors
Tsuyoshi Kato is cited 10 times by 2 authors
Toru Gocho is cited 6 times by 7 authors
Kazuhiko Kiyono is cited 1 times by 2 authors


514:132人目の素数さん
11/12/26 23:02:17.03
まあ一流の壁1000と
二流の壁100と
三流の壁10を越えんとなw

515:132人目の素数さん
11/12/26 23:16:48.36
おい、ツオシは自分で引用したのは8だからな。
これが世に言う引用2の根拠。
マジで凄い。

516:132人目の素数さん
11/12/26 23:25:09.19
>>513 オマエはどんだけ大物なんだよwww

517:132人目の素数さん
11/12/26 23:51:08.46
結局、ここの人達て科研費も取れない
負け組なんだよね?

518:132人目の素数さん
11/12/27 00:22:19.29
こいつらショボクネ?
Tsuyoshi Kato is cited 10 times by 2 authors
Toru Gocho is cited 6 times by 7 authors
Manabu Akaho is cited 4 times by 4 authors
Kazuhiko Kiyono is cited 1 times by 2 authors

519:132人目の素数さん
11/12/27 00:28:33.41
---------ゲージ理論はもうやめました(調和写像ってなんでしたっけ?)----------------
Hiraku Nakajima is cited 1007 times by 403 authors

---------日本をもうすぐやめます--------------------------------
Kenji Fukaya is cited 610 times by 344 authors

---------これからの日本のゲージ理論のボスになります------------
Kaoru Ono is cited 271 times by 196 authors
Mikio Furuta is cited 163 times by 123 authors

---------40代?今が一番脂がのっている時です(笑)--------------
Tsuyoshi Kato is cited 10 times by 2 authors
Toru Gocho is cited 6 times by 7 authors
Manabu Akaho is cited 4 times by 4 authors
Kazuhiko Kiyono is cited 1 times by 2 authors

520:132人目の素数さん
11/12/27 00:34:22.71
40代でこの業績で東大助手の人が2人もいるなら、
ツヲシが教授なのも納得できるね。。。。なわけない(笑)
日本のゲージ理論の優遇されっぷりにあきれました。

521:132人目の素数さん
11/12/27 00:35:43.35
Tsuyoshi Kato is cited 10 times by 2 authors (ただし自己引用が8件)
この2.5年で自分による引用4件が増えました!おめでとう。

522:132人目の素数さん
11/12/27 00:40:42.34
日本でゲージ理論をやれば、引用2でも30代で京大教授になれます。
修士卒業と同時に東大助手になって、じっくり研究に打ち込んで40代で
1本韓国の(しょぼい)雑誌に初めて出版して学位取得することもできます。

つまり日本では数学のオーバードクター問題は、みんながゲージ理論を
専攻すれば解消するわけです^^

523:132人目の素数さん
11/12/27 00:43:56.40
ツヲシのとこのポスドクが今後どうなるか見ものだね。

524:132人目の素数さん
11/12/27 00:46:03.98
>>520
まあ、むしろ東大助手の人事が良かったから
万年助教がまだ少ないともいえるんだよ。
(助教の一人はネットワーク関係の人で別扱い)

525:524
11/12/27 00:47:35.21
それと、昔ならコネで万年助手教を、地方大や私大の助教授に
飛ばせたけど、今は公募になって、あんまりな人事ができなく
なってるから、残ってしまうってのもあるな。

526:132人目の素数さん
11/12/27 00:48:55.96
>>523
そんな事は止めておけ。
当人には何の咎もない事だ。

527:132人目の素数さん
11/12/27 00:51:20.17
>>526
まあ彼も出版論文0でJSPS PDに受かっているという時点で
今後は保証されているんだろ?とりあえず単著を出版まで
持っていくことだ。

528:132人目の素数さん
11/12/27 00:52:21.64
ポスドク叩きはあんまり良くないな。
まあ、昔はD15叩きやってたけどw

それとも、学振やGCOEポスドクは税金なんだから
業績チェックしますか? 公開されているから、
学振PDの3年後チェックとかやれば楽しめるよw

529:132人目の素数さん
11/12/27 00:53:29.97
こいつらは病気だな

530:132人目の素数さん
11/12/27 00:56:31.11
まったりいきましょうや^^
ツヲシのとこのポスドクはプレプリントを公開していないようだね。
これはいただけない。2007年からずっとプレプリントはおかしいし、
ものを見せろと言われても仕方ないと思う。共著を公開しているのだから。

531:132人目の素数さん
11/12/27 00:57:09.90
昔のCOEの時も、COE研究員5年やって論文ゼロとか
いなかったわけでもないがな。

引用2や七光りと違って「明日は我が身」だから
叩かれなかったようだww

532:132人目の素数さん
11/12/27 00:58:13.29
ゲージ理論は腐敗が進んでるね。
そのうち崩壊してなくなるんだろうな。

533:132人目の素数さん
11/12/27 01:01:51.80
>>532
深谷が日本からいなくなって、中島も脱却しつつあるから
ゲージ理論で次世代を育てるだけの国内拠点がない。

数理物理と接した微分幾何・トポロジーは、世界的には
重要なテーマなのに、日本はガラパゴス。
ま、ガラパゴスなりに、独自のテーマを開拓できればいいけどさ。

534:132人目の素数さん
11/12/27 01:02:36.04
>>530
学振PDで、3年間学位論文が出版されないようなら、
ちょっとwktkしますねえ

535:132人目の素数さん
11/12/27 01:07:54.33
こいつらは税金を振りかざす役人根性だな。
浅ましい。

536:132人目の素数さん
11/12/27 01:08:08.30
単著の出版なしで学位を取っているのか。
古田さんも偉そうなこというわりには身内に甘いんだな。

537:132人目の素数さん
11/12/27 01:11:23.30
>>536
東大京大は、単著の出版なくても学位は取れる(指導教員が
認めればよい)が、学位論文をどこで出版したか、あとから
提出が必要だったはず。なので、学位論文がリジェクトくらい
まくりってケースが(以下略

グローバルスタンダードなら、学位論文が最初の論文で
何もおかしくないんだけどね、日本がちょっと違う。

538:132人目の素数さん
11/12/27 01:12:52.76
>>535
役人根性なら「税金は俺のもの、どう使おうと俺の勝手、
悔しかったら役人になってみな」w

539:132人目の素数さん
11/12/27 01:15:17.86
>>538
なら下僕根性だな。
数学者は税金の管理が仕事ではない。
おとなしく研究だけしてろ。

540:132人目の素数さん
11/12/27 01:17:58.42
よくわからんけど、すでに危険な兆候が出てるね。
10年後にはここにさらされているのだろうか?

541:132人目の素数さん
11/12/27 01:18:01.85
雑誌のランク付けもダメ、
発表論文数もダメ、
引用数もダメ、となれば次は
レフェリーした論文数を公開しろと言う事か?


542:132人目の素数さん
11/12/27 01:20:02.35
魔女狩りでも始まるのか?

543:132人目の素数さん
11/12/27 01:20:46.70
>>541
レフェリーは非公開情報だが、「レフェリーした本数」と
いうのは、案外と数学者ランキングをより正確に反映する
かもしれないね。
身内びいきがないように、海外雑誌に限った方がいいだろうが。

544:132人目の素数さん
11/12/27 01:23:41.87
>>539
確かに、すぐに「国民の税金なんだから」を
振り回すのは、下僕が支配階級ぶりたい
だけなんだろうなあ。

下僕ではないマスコミも振り回すが

545:132人目の素数さん
11/12/27 01:27:04.37
ゲージ理論業界が腐っていることがよくわかった!

546:132人目の素数さん
11/12/27 01:27:35.37
>>544
「国民の血税」なんて言わなくとも
数学村の体質改善と言えばそれで済むこと。


547:132人目の素数さん
11/12/27 01:28:16.44
ドナルドソンのせいじゃないよ

548:132人目の素数さん
11/12/27 01:30:08.42
ツヲシのとこのポスドクの単著見たことある人いる?
論文読まんと評価のしようもない。まあ分野が近いので
俺が業界内で聞いた噂ではよく知られた定理のコピーらしいが。
講演が大袈裟だったのはよく覚えている。

549:132人目の素数さん
11/12/27 01:30:56.59
>>546
まあ、大半は自分がうまい汁を吸う側にいれたらなーって
ことなので、体質改善そのものは求めてないんだろw

550:132人目の素数さん
11/12/27 01:31:09.03
グロモフのせいかもしれんな(笑)

551:132人目の素数さん
11/12/27 01:31:51.59
>>549
ま、そういう事だな。


552:132人目の素数さん
11/12/27 01:31:54.35
ウィッテンのせいでは絶対にない

553:132人目の素数さん
11/12/27 01:32:09.35
もうこんな負のオーラに満ちた板はうんざり。
猫の言う通りさっさと閉鎖して欲しい。

554:132人目の素数さん
11/12/27 01:33:07.15
むしろ、どうすれば、自分がツオシみたいに引用2でも
30代で京大教授になれるか、考える方が建設的だろ

555:132人目の素数さん
11/12/27 01:33:48.00
>>548
それは何とも評価のしようがないが、
ツヲシのポスドクというフィルターを
通すとより一層悪く見えるという事も
無いだろうか?
庇うわけじゃないが、坊主憎けりゃナンタラ

556:132人目の素数さん
11/12/27 01:34:52.93
>>553
見なきゃいいんだよ。

見てしまって、負のオーラに取り込まれる奴はそれまでってこと。
猫も数学板の負のオーラと戦うとかいいつつ、実は
負のオーラに取り込まれてしまった。

557:132人目の素数さん
11/12/27 01:35:29.16
>>553
だから云うように研究に真面目に専念して
科研費が取れる上手い書類づくりを目指すほうが建設的。
いくら騒いでも、何も変わらない。

558:132人目の素数さん
11/12/27 01:36:18.53
>>554
だからゲージ理論やればいいんだって

559:132人目の素数さん
11/12/27 01:36:50.08
>>555
事情を知らないが、ツヲシのポスドクってことは、学位の指導教員は
ツヲシじゃないんだろ。出身大学は違うのがデフォだから、東大のFなの?

まあ、ダメ教授のポスドクになったら腐るってのはあるだろうけどさ。

560:132人目の素数さん
11/12/27 01:37:53.83
ん、ゲージ理論には罪はないが、
やってる人間が悪い

561:132人目の素数さん
11/12/27 01:38:52.24
>>555
ツヲシのポスドクでなくても、単著の論文が「見れない」時点で
どうかしてると思うよ。講演は2006/04/21からやっているんでしょう?
その成果がプレプリでもいいから読めないというのはまずいと思う。
本人がプレプリを主張しないのなら問題ないが。

562:132人目の素数さん
11/12/27 01:39:58.22
東大のFと今度京大を去るFは仲が悪いはずデス

563:132人目の素数さん
11/12/27 01:40:35.74
にしても、お前らよくそんな事まで
チェックしてるな。

564:132人目の素数さん
11/12/27 01:41:41.39
東大のFはRIMSの助教授だったころRIMS教授内で評判が悪かった

565:132人目の素数さん
11/12/27 01:43:07.93
日本の幾何はダメなの?

566:132人目の素数さん
11/12/27 01:43:12.24
ポスドクの受け入れ教員がツヲシというのはちょっとはずかしい!
俺なら何としても断固回避する!

567:132人目の素数さん
11/12/27 01:43:26.98
>>557
科研費は知らんが、似たような研究費の申請書で、ひどいのを
見たことがある。

業績は並みでも通しようがないくらい、何をやりたいのか
意味不明だった。科研費の書類でも似たようなのあるんだろうな・・・

科研費や学振研究員の書類の書き方も、、指導が必要な
時代かね。科研費に関しては講習会が開かれている大学も
増えてきたが。

568:132人目の素数さん
11/12/27 01:45:09.07
>>565
国際的な比較で言えば、伝統ある代数、なんだかんだいっても
確率、PDEなどで結果出してきた解析に比べて、日本の幾何は
若干弱いと思う。

569:132人目の素数さん
11/12/27 01:46:22.60
ツヲシのポスドクは変な論文を業績に挙げてるね。
Japanese journal of Science Communication 6 (2009), 69-81
って日本語雑誌じゃん!こんなのご丁寧に書かなくてもいいから、
自分の単著で勝負しろよ。パッと見た時、あーまともなのかな?って
印象を操作されちゃうだろ。

570:132人目の素数さん
11/12/27 01:46:41.06
>>567
まずは自分の書類に目を通すことだ。
ここで幾らダメだと騒いでも
国立大教授の肩書きだけで科研費が貰えても仕方が無い。

571:132人目の素数さん
11/12/27 01:47:45.52
これは論文なの?必死さが伝わってきて笑えてくる。

大学院生による科学者コミュニケーションの可能性と課題 : 東大院生有志グループ0to1の実践を通して

572:132人目の素数さん
11/12/27 01:49:17.52
横山ってセルカン事件の関係者?

573:132人目の素数さん
11/12/27 01:49:59.17
>>570
国立大教授の肩書き程度では、科研費は無理だろJK

574:132人目の素数さん
11/12/27 01:50:29.37
>>571
「論文」ではあるが、数学の業績ではないわな

575:132人目の素数さん
11/12/27 01:50:41.61
ツヲシの学生はいるのかな?

576:132人目の素数さん
11/12/27 01:51:25.79
>>574
読んでみたけど「論文」というのはちょっとねぇ。
「報告書」くらいにしといたほうが...

577:132人目の素数さん
11/12/27 01:53:02.52
>>573
旧帝大だったら通るかもよ。

578:132人目の素数さん
11/12/27 01:53:47.28
深谷が京大を去ったら、京大で幾何志望の学生は
全部ツオシが面倒見るんですか?

579:132人目の素数さん
11/12/27 01:54:10.77
>>577
おまえ、科研費の採択状況くらい調べてこいw

580:132人目の素数さん
11/12/27 01:54:51.29
逆に、研究はそこそこ良いが
研究費が取れない人ているの?

581:132人目の素数さん
11/12/27 01:55:42.21
>>578
方向が違うが、吉川がいるだろ。確かに幾何の教授が少ないな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch