【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】4at MATH
【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】4 - 暇つぶし2ch1:132人目の素数さん
11/04/03 07:22:53.78
ここでじっくりやればいいんじゃない?

解析
高木、小平、杉浦、溝畑、笠原、加藤十吉、藤原松三郎、
田島、松坂、ハイラー&ワナー、ラング、スピヴァク
小林昭七、一松、黒田、斎藤正彦、宮島、
金子晃、難波誠、藤田宏etc..

線型
佐武、斎藤正彦、齋藤毅、松坂、笠原、
永田雅宣、長谷川、川久保、新井、ストラング、平岡etc...

シリーズ
理工系の、キーポイント、スミルノフ、石村園子、マセマ
ゼロから、なっとく、なるほど、30講他

過去スレ
【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】 3
スレリンク(math板)
【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】2
スレリンク(math板)
【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】
スレリンク(math板)

関連スレ
数学の本 第38巻
スレリンク(math板)

2:132人目の素数さん
11/04/03 07:47:04.11
一体何年間議論すれば気が済むんだ?

3:132人目の素数さん
11/04/03 09:20:37.72
永遠に未定

4:132人目の素数さん
11/04/03 09:39:22.77
放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員:

URLリンク(www.asahi.com)

5:132人目の素数さん
11/04/03 11:09:26.09
4月5月の風物詩

6:132人目の素数さん
11/04/03 18:09:34.90
>>5
生協の売り上げを見ると、4月は解析概論だの佐武だのが売れるが
6月7月には、石村やマセマが売れる傾向があるので、6月7月もまた
風物詩w

7:132人目の素数さん
11/04/08 23:46:46.77
>>1
解析に Rudin の Principles of Mathematical Analysis (邦題:現代解析学)も追加しといて
原著は第3版、和訳は第2版

8:132人目の素数さん
11/04/22 18:53:41.63
そうですよね

9:132人目の素数さん
11/04/22 19:42:02.60
そうか!マセマと石村の両方やればいいんだ!

10:132人目の素数さん
11/04/22 20:51:30.24
最近マセマっていう単語を見ただけで笑ってしまう

11:132人目の素数さん
11/04/22 21:35:14.81
>>10
マセマってなに?

12:132人目の素数さん
11/04/29 04:50:33.23
sage

13:132人目の素数さん
11/05/04 08:59:51.59
sage

14:132人目の素数さん
11/05/08 00:11:41.25
佐武と溝端がいい

15:132人目の素数さん
11/05/08 01:11:14.38
真瀬間さんって有名な人なの?

16:132人目の素数さん
11/05/08 10:11:56.16
ミゾバタって読んでる人いるんだな。

17:132人目の素数さん
11/05/09 04:47:07.40
ミゾバタって呼んでる人いるんだな。

18:132人目の素数さん
11/05/09 05:24:43.41
ミゾバタって呼んでる人いるんだな。


19:132人目の素数さん
11/05/09 05:25:37.21
「みぞはた」だろ

20:132人目の素数さん
11/05/09 05:34:35.54
ミゾバタって呼んでる人いるんだな。


21:132人目の素数さん
11/05/09 05:39:45.07
ミゾバタって呼んでる人いるんだな。

22:132人目の素数さん
11/05/09 05:42:03.00
味噌バター

23:132人目の素数さん
11/05/09 12:11:55.18
さぶいちろう

24:132人目の素数さん
11/05/09 15:27:04.67
演習やってる?

25:132人目の素数さん
11/05/09 16:42:40.47
幼女とやってる

26:132人目の素数さん
11/05/09 17:22:29.48
溝畑氏の息子て政治家?

27:132人目の素数さん
11/05/09 23:00:49.80
そうだ

28:132人目の素数さん
11/05/10 12:58:59.42
溝畑コーン

29:132人目の素数さん
11/05/10 14:14:50.23
溝畑潔は何か本を書くんかね?

30:132人目の素数さん
11/05/10 16:56:27.81
>>29
絶好調!の人?

31:132人目の素数さん
11/05/20 21:12:40.47
ここは高校で数III、C未習の1年生専用にすればいい。

δε何?って人たち専用。

32:132人目の素数さん
11/05/20 21:21:57.21
それでいいや

33:132人目の素数さん
11/05/20 21:22:36.25
δε? どう読むの??

34:132人目の素数さん
11/05/20 22:19:11.83
δεってなんだよカス

35:132人目の素数さん
11/05/25 22:50:32.36
デルタイプシロン
ギリシャ文字は数学でよく使うからおぼえてね

36:132人目の素数さん
11/05/26 00:10:00.45
>>35
δεは2002年頃からある数学板のジョークだろ.

37:132人目の素数さん
11/05/26 00:49:12.62
おっさん乙

38:132人目の素数さん
11/05/26 01:14:06.77
デルタの小文字もイプシロンも高校生でも読めるだろ。高校だと化学で分極をδ+、δ-で表すし、物理だと誘電率はεだし。

39:132人目の素数さん
11/05/26 01:23:30.67
× イプシロン
○ えぷさいろん

40:132人目の素数さん
11/05/26 01:31:37.76
>>39
阿保か
日本じゃイプシロンが一般的だ。

41:132人目の素数さん
11/05/26 02:14:04.62
>>40
ばあああか
一生にほんから出るな

42:132人目の素数さん
11/05/26 04:09:58.43
バギャヤロー!

43:132人目の素数さん
11/05/26 05:21:49.33
>>39
ここは日本だ
知ったかはシネ

44:132人目の素数さん
11/05/26 15:08:56.37
>>43
しったかはオマエだ
猿はひっこめ

45:132人目の素数さん
11/05/26 19:04:37.73
>>44
どう見ても>>39が知ったかだろwwww

46:132人目の素数さん
11/05/26 19:16:00.48
δε論法って何?


47:元 福岡県民
11/05/26 21:36:55.27
(加藤十吉先生の本、品切れ起こしてませんかね?)

48:132人目の素数さん
11/05/26 22:47:57.74
>>45

がきはすっこんどれ

49:132人目の素数さん
11/05/26 23:46:05.50
>>48
ここは日本だよオッサンw

50:132人目の素数さん
11/05/27 00:27:52.45
マセマ一択(笑)

51:132人目の素数さん
11/05/27 01:02:10.73
ムラムラ。。。。

52:132人目の素数さん
11/05/27 01:13:08.17
TAやってると、マセマ持ってる学生をけっこう見かける。

あんな本やってもしょうもないのに、って言いたいけど
「授業(←学生はそういう)の教科書より、わかりやすいですよ」
って嬉しそうだから黙ってる。

まあ地方帝大工学部だから、こんなもんか。

53:132人目の素数さん
11/05/27 01:21:24.08
>>49

にほんのことも知らないガキは黙ってろよ

54:132人目の素数さん
11/05/27 01:27:19.29
マセマの本はごちゃごちゃしてて凄く見にくく思えて
ちゃんと内容を見た事は無いんだけどそんなに酷いの?

55:132人目の素数さん
11/05/27 01:31:02.62
>>54
URLリンク(www.mathema.jp)

↑すごく文体が気持ち悪くて、俺は生理的に受け付けない

56:132人目の素数さん
11/05/27 03:52:55.90
>>53
昭和のオッサンがガキ相手に必死だな

57:132人目の素数さん
11/05/27 05:06:06.71
>>56
確かにw
誰も聞いてないのに安っぽい知識をひけらかすからアホ扱いされるんだよなw

58:132人目の素数さん
11/05/27 06:55:18.75
ラング線形代数学がいいと思う。
一押しです。

59:132人目の素数さん
11/05/27 09:57:51.30
>>56>>57

自演するほどくやしいんだな

60:132人目の素数さん
11/05/27 15:33:07.71
>>59
今英和辞典見たが、発音記号をもとにあえて仮名表記すると
エプサラン
エプサイラン
に近い発音だ。エプサイロンとは発音しない。ギリシャだとどう発音するかは分かんないけど。
昭和のオッサンはドヤ顔したつもりだったが恥をかいたというとこだねw

61:132人目の素数さん
11/05/27 16:57:55.88
>>60

>エプサイロンとは発音しない

カタカナで「発音しない」なんてさ
平成の痴呆少年は悔しくて悔しくて
アホをさらしていますね

62:132人目の素数さん
11/05/27 17:09:59.89
>>61
俺も昭和の生まれのオッサンだがエプサイロンなんか普通発音しないだろ
同じ昭和生まれとして恥ずかしい

63:132人目の素数さん
11/05/27 17:29:03.16
>>61
発音記号を表示出来ないからカタカナで書いたんですけど。それくらい分かれよオッサンw

64:132人目の素数さん
11/05/27 17:43:02.74
おまえもジジイだろw

65:132人目の素数さん
11/05/27 17:49:41.95
何故>>39がおっさんだとわかるの?

66:132人目の素数さん
11/05/27 18:10:54.71
そんなこといいからオススメの本書いてけ

67:132人目の素数さん
11/05/27 18:13:28.05
>>63

自分の言ってることがわかってないんだな

68:132人目の素数さん
11/05/27 18:14:42.98
>>62

自演乙

>普通発音しない

普通って  馬鹿?

69:132人目の素数さん
11/05/27 19:35:45.91
おまえがなw

70:132人目の素数さん
11/05/27 22:32:17.42
>>69

バカほど世間がせまいから普通って平気で使うんだよ

オマエがバカなのはわかってるから
possible を辞書でひいてカタカナにしてみろよ


71:132人目の素数さん
11/05/27 22:36:12.30
>エプサラン
>エプサイラン

間抜けだな

さあ possible どうなるね?


72:132人目の素数さん
11/05/27 22:49:36.19
「数学の本」スレが微積線形の話になるから、このスレ作ったのに
変なことでしか盛り上がらないねえ・・・

73:132人目の素数さん
11/05/27 22:51:50.58
数学の入り口付近である微積線形ゆえに
初学者や誰でも書き込める状況になってしまっている。

74:132人目の素数さん
11/05/27 23:25:28.14
自分の意見に文句言う奴は自演と決めつける。さすが昭和のオッサンw
エプサイロンなんてまさに揚げ足取りの安っぽい知識だよw
日本ではεはイプシロンまたはエプシロンって発音すれば充分だ

75:132人目の素数さん
11/05/27 23:44:14.25
何でも英語の発音こそが正しいと思い込んでる人がたまにいる
トマトはトメイトゥが正しい発音だ!とか抜かす輩

76:132人目の素数さん
11/05/28 00:08:55.92
mituosugiura

77:132人目の素数さん
11/05/28 00:36:07.61
エプサイロンが正しいって言ってる奴は、「Z」を「ズィー」とか「ゼド」って発音してるのかw

78:132人目の素数さん
11/05/28 00:52:09.51
>>77

アタリマエだろ

それよりだ

>エプサイラン

なんて言い出したら自分のイプシロンも否定していることに気づかないのかな
バカ

>>74>>75

なんと言おうと自演は見え見え
アタマ悪すぎだ

さっさと

possible をカタカナしてみろよ



79:132人目の素数さん
11/05/28 00:55:11.60
>>77

東京大学の K 教授は

g をズィーと発音してる

それは間抜け

80:132人目の素数さん
11/05/28 00:58:41.12
なんだこいつ?
気持ち悪いから話しかけないでくれよ

81:132人目の素数さん
11/05/28 01:03:52.11
>>74

自演を指摘されてアタマに血が上った
平成の痴呆坊ちゃんよ

さっさと辞書引いて
カタカナ英語で正確な発音教えてくれよ

82:132人目の素数さん
11/05/28 01:06:35.52
昭和がどうとか平成がどうとかどうでもいい
くだらん概念にこだわる知性の低い連中だな

83:132人目の素数さん
11/05/28 01:08:51.49
mathematicaのスレで延々とくだらん議論してるのもこいつらか?

84:132人目の素数さん
11/05/28 01:09:31.55
オッサン必死すぎw
日本でエプサイロンなんて言ったら「何こいつw」って思われるの必至

85:132人目の素数さん
11/05/28 01:09:55.27
>>82

この流れから昭和と平成を取り出すアンタの知性の方がどうかしてると思うけどな

86:132人目の素数さん
11/05/28 01:11:12.06
くだらん議論の流れなどどうでもいいだろう
君は本当にくだらん概念が好きだな

87:猫と戦うスムー『ず』な委員長 ◆MuKUnGPXAY
11/05/28 01:11:28.00
>>85
賛同します。




88:132人目の素数さん
11/05/28 01:12:46.28
>>84

逃げるなよ
さっさと辞書引いてくれ

それとも
>エプサイラン
なんて言いがかりつけて申し訳ありませんでしたと
誤るか

イプシロンじゃなくて
イプサロンが正しいでした
なんて訂正するのか
さっさと返事しろ



89:132人目の素数さん
11/05/28 01:13:59.76
無駄な改行をして何なのコイツ

90:132人目の素数さん
11/05/28 01:14:55.34
謝罪すべきなのはスレ違いの話題を延々としてるお前ら全員だよ

91:132人目の素数さん
11/05/28 01:15:59.67
>「何こいつw」って思われるの必至

他人になんて思われるのかばっかし気にして生きていくのはつらいだろ
坊や
だから必死に反論してるんだな

92:132人目の素数さん
11/05/28 01:16:08.42
>>81
お爺さん、これ読める?
>>60
>発音記号をもとにあえて仮名表記すると

93:132人目の素数さん
11/05/28 01:17:37.98
>>89

ほらほら
話をそらすなよ

>>90
誰が謝罪の話なんかしてるんだね

94:132人目の素数さん
11/05/28 01:18:46.37
>>92

ごまかすなよ

95:132人目の素数さん
11/05/28 01:19:15.32
いいからさっさと謝って失せろよ荒らし共が

96:べ@賛同判定委員会委員長
11/05/28 01:20:17.35
賛同判定委員会による協議の対象としてこのスレは深刻に認識されました。

97:132人目の素数さん
11/05/28 01:20:26.61
安っぽい知識を馬鹿にされて顔真っ赤だぞw

98:132人目の素数さん
11/05/28 01:20:54.68
>>95

誤れば許してやるぞ

99:132人目の素数さん
11/05/28 01:21:20.77
安っぽい知識をもとに相手を罵倒する精神は余りにも醜悪だな

100:132人目の素数さん
11/05/28 01:21:54.68
>>97

さっさと

possible をあえて仮名表記してくれよ

101:132人目の素数さん
11/05/28 01:21:56.81
>>88
英和辞書見てみたが、カタカナで書くとエプサランまたはエプサイランに近いだろ。[ロン]とは発音しない

102:猫と戦うスムー『ず』な委員長 ◆MuKUnGPXAY
11/05/28 01:22:06.41
サッサとこのスレも焼け野が原になって下さいまし。楽しみに見てますので。




103:132人目の素数さん
11/05/28 01:22:55.02
辞書なんぞ各自で調べればいいだろ
くだらん連中だな

104:132人目の素数さん
11/05/28 01:23:30.91
ちょっと参考までに。



--------------------
73 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2007/12/23(日) 12:49:18
にちゃんねらーに個性はないが次の点は言える。

1.アンチ権力ではない。それほどの度胸は無い。
2.アンチ権力をからかって楽しむ。結果的に権力の思う壺。
3.弱いものと見ると寄ってたかっていじめぬく。学校でいじめられた
  腹いせ。匿名だからありがたい。
4.強いものには本質的に弱い。一見強気を挫くにみえるが、そんな
  恐ろしいことは到底できない。
5.政治に参加できるほど成長していない。選挙は棄権。
  なりゆきまかせ。



105:132人目の素数さん
11/05/28 01:23:32.74
>>100
話題をすり替えるオッサンwwww

106:132人目の素数さん
11/05/28 01:25:17.53
>>101

だったら possible を辞書でひけよ

「ロン」とは発音しないなどど断言してつまらぬ意地を張るなよ
さっきからいってるけど
じゃあ オマエは イプシラン なんだな 今日からそう発音するんだな 


107:132人目の素数さん
11/05/28 01:26:12.55
もう既に焼け野原ですな
どうも些末な事象で白熱した罵り合いを展開する沸点の低い輩が
この板に2名以上いるようです
複数のスレで確認されております

108:132人目の素数さん
11/05/28 01:26:20.69
>>105

ごまかすなよ痴呆坊や

109:132人目の素数さん
11/05/28 01:27:31.34
>>107


そんなことはどうでもいい

110:132人目の素数さん
11/05/28 01:28:09.36
>>106
俺は日本式の読み方でイプシロンって発音してるしw

111:132人目の素数さん
11/05/28 01:29:28.86
両名とも直ちに消え失せて欲しいですな
どっちが若年代表でどっちが中高年代表なのかよくわかりませんが

112:べ@賛同判定委員会委員長
11/05/28 01:30:13.91
>>ALL
もう許さん。
∴ジハードを宣告します。

113:132人目の素数さん
11/05/28 01:30:15.52
無駄な改行が多い方が攻撃的でタチが悪いように見受けられますな

114:132人目の素数さん
11/05/28 01:30:50.33
>>110
「イプサイラン」ってのは日本式の言い方でもないし、英語の発音でもないしな。
ただの間違った安っぽい知識w

115:132人目の素数さん
11/05/28 01:32:38.17
べなんとかって人の存在意義もよくわかりませんな

116:132人目の素数さん
11/05/28 01:33:22.83
こんなどうでもいいことを揚げ足取ってドヤ顔したオッサンが悪いだろ
>>39:132人目の素数さん :2011/05/26(木) 01:23:30.67
× イプシロン
○ えぷさいろん

117:132人目の素数さん
11/05/28 01:34:45.21
>>116

そんなに悔しいのか

118:132人目の素数さん
11/05/28 01:36:55.92
いやいや39からの一連のレスを見る限り双方共にくだらない人間ですね

119:132人目の素数さん
11/05/28 01:37:52.89
ところ構わず発情する猿と一緒ですな

120:132人目の素数さん
11/05/28 01:38:12.86
>>106
気になって辞書を引いてみたが、1番目がエプサラン、2番目がエプサイランってなってたぞ。少なくとも現代英語ではロンとは発音しない
お前は発音記号読めないのか?

121:132人目の素数さん
11/05/28 01:38:26.32
>>118

オマエもその仲間や
にちゃんとはそういうところ
辛抱できずに書き込んだらもう同じ品性やで
はははあああ

122:132人目の素数さん
11/05/28 01:40:46.98
>>117
悔しいとかの問題じゃないだろ。安っぽい間違った知識を披露するから嫌われるんだ

123:132人目の素数さん
11/05/28 01:42:06.98
>>120

まだ言うのかバカ
だから言ってるだろ possible をおまえさんの流儀で
カタカナに直してみろよ

おまえはポッサブルって仮名に直すんだな

ミッション インポッサブル 

いいねあの映画

124:132人目の素数さん
11/05/28 01:43:57.58
>>117

なにが間違ってるって?
嫌われるのがイヤでにちゃんに書き込むなよ

125:132人目の素数さん
11/05/28 01:45:46.60
>>120

発音記号を仮名に直すなよバカ


126:132人目の素数さん
11/05/28 01:46:11.43
馬鹿ばっか。みんな死んじゃえ

127:132人目の素数さん
11/05/28 01:46:55.00
>>126

賛成だな
オマエも死ねよ

128:132人目の素数さん
11/05/28 01:48:14.86
こんなところでどうでしょう 猫さん

129:132人目の素数さん
11/05/28 01:49:05.98
馬鹿を相手にして時間を浪費するのは賢い人間のやることではない

130:132人目の素数さん
11/05/28 01:50:08.34
>>129

あんたも同じや

131:132人目の素数さん
11/05/28 01:51:34.45
>>125
お前バカだな。εをどうカタカナで書くかでモメてるからだろ。俺はイプシロンでいいと思ってるがな

132:132人目の素数さん
11/05/28 01:51:46.48
もっと自覚せよ!自覚が足りんぞ!

133:132人目の素数さん
11/05/28 01:55:12.69
>>123
オッサン頭悪すぎ
イプシロンって読めば十分なのにエプサイロンだって文句言ってるのはそっちだろが。
オッサンがエプサイロンにこだわってるから、それは英語の発音としては間違ってるって言ってんだよ。それくらい理解しろよオッサンw

134:132人目の素数さん
11/05/28 02:00:25.87
どうでもいいから失せろ

135:132人目の素数さん
11/05/28 02:00:42.54
εεは勉三さんの目だよ

136:132人目の素数さん
11/05/28 02:01:15.85
スカイプなりなんなりで二人で熱く語り合ってなさい

137:132人目の素数さん
11/05/28 02:28:42.05
>>133>>131

つまらん反論しはじめてそれが破綻したからといって
ごまかしにかかるなよ

破綻 読める?

発音記号だのなんだの言い出してドツボにはまったのはオマエだろ
自分から抜け出すかさっさと謝れよ

138:132人目の素数さん
11/05/28 02:34:44.94
>俺はイプシロンでいいと思ってるがな

理由を言ってみろ

139:132人目の素数さん
11/05/28 02:37:38.14
失せろと言っておろうに

140:132人目の素数さん
11/05/28 02:40:44.49
>>139

オマエが引っ込め

141:132人目の素数さん
11/05/28 02:43:21.76
スレ違いの話題でスレを潰していることに対する謝罪をしたまえ
そして速やかに消えたまえ

142:132人目の素数さん
11/05/28 02:45:54.18
キチガイのオッサンが一人で暴れてるな

143:132人目の素数さん
11/05/28 02:49:44.09
エプサイロンとかw

144:132人目の素数さん
11/05/28 02:51:49.13
カプサイシンだかなんだか知らないがどうでもええわ

145:132人目の素数さん
11/05/28 02:55:22.80
>>137
自分を非難する奴は破綻を読めないバカと思ってるw
だから頭悪いって言われるだよエプサイロンおじさんw

146:132人目の素数さん
11/05/28 02:56:22.19
>>142>>143>>144

ごまかすなよ

147:132人目の素数さん
11/05/28 02:57:04.76
>>145

どうでもいいからちゃんと答えろよ

148:132人目の素数さん
11/05/28 02:57:20.13
早くスレ違いの話題でスレ進行を妨害してることについて謝罪してください
誤魔化してるのはどっちなんですか?

149:132人目の素数さん
11/05/28 02:57:35.36
都合が悪い意見は自演と決めつけるエプサイロンおじさんw

150:132人目の素数さん
11/05/28 02:58:13.18
>>149

ごまかすなよ坊や

151:132人目の素数さん
11/05/28 02:58:51.47
もう狂ったラジオですね
まともな会話が成立するとは思えません

152:132人目の素数さん
11/05/28 02:59:06.76
>>148

スレのどこが進行してるんじゃ?

153:132人目の素数さん
11/05/28 02:59:39.14
しつけーなエプサイロンおじさん
発音記号読めないのに高校生に噛み付くなよw

154:132人目の素数さん
11/05/28 02:59:47.15
>>151

おまえがごまかすからやろ坊や

155:132人目の素数さん
11/05/28 03:00:22.74
あなた達が進行を止めてるんでしょう
何を言ってるんですかこの人は

156:132人目の素数さん
11/05/28 03:01:13.33
>>153

発音記号よめないのはオマエだろうが

157:132人目の素数さん
11/05/28 03:02:12.46
ただのオウム返しなら誰にでも出来ますよ
知性の欠片も感じられませんね

158:132人目の素数さん
11/05/28 03:02:29.81
まだやってる
エプサイロンなんて言い方は2ちゃんで揚げ足取る奴ぐらいしか使ってないだろ。しかも英語の発音とも違うし。

159:132人目の素数さん
11/05/28 03:03:46.37
エプサイロン言ってる奴は無駄な改行多いな。それだけで何かムカつくw

160:132人目の素数さん
11/05/28 03:06:57.45
自演するほどに悔しさがにじみ出てるよ坊や

161:132人目の素数さん
11/05/28 03:07:39.52
バカオツキチガイと同類だなこりゃ

162:132人目の素数さん
11/05/28 03:09:19.61
>>161

オマエのことだよ

163:132人目の素数さん
11/05/28 03:09:52.46
オウム返しと自演認定しかすることがなくなったらもう人として終わってるよ

164:132人目の素数さん
11/05/28 03:11:19.76
>>163

鏡を見ろよ坊や

165:132人目の素数さん
11/05/28 03:12:36.85
>>163

ところで坊やはどこのアホ大学に通ってるんだね?

166:132人目の素数さん
11/05/28 03:13:35.01
なんでこの人はいつまでもスレ違いの話題をする気まんまんなの

167:132人目の素数さん
11/05/28 03:14:01.08
>>163

自演を指摘されてごまかすのも恥ずかしいなあ

168:132人目の素数さん
11/05/28 03:14:47.37
>>166

教えてほしいのか?

169:132人目の素数さん
11/05/28 03:26:30.87
エプサイロンおじさんまだ頑張ってる
自演って決めつけて情けなですよオッサン

170:132人目の素数さん
11/05/28 03:52:21.98
>>169

しらばっくれるほうが情けないよ坊や

171:132人目の素数さん
11/05/28 03:54:14.71
>>169

坊やはどこのアホ大学に通ってるって?


172:132人目の素数さん
11/05/28 05:26:38.68
何でスレが伸びてるのかと思ったら、変なキチガイが湧いてたんだな

173:132人目の素数さん
11/05/28 05:28:47.11
ぼうや おまえのことだろw

174:132人目の素数さん
11/05/28 08:03:57.69
>>173
即レスしてキモ
キチガイは張り付いてるんだなw

175:132人目の素数さん
11/05/28 09:36:51.94
ぼうやは震えていろよw

176:132人目の素数さん
11/05/28 15:02:23.48
正確な発音はどちらかというとエプサルンだ
エにアクセントな

177:132人目の素数さん
11/05/28 15:06:20.56
エプサイロンな
坊やはどこのアホ大学卒なのw?

178:132人目の素数さん
11/05/28 17:19:10.66
まだやってる。こんなとこで学歴持ち出すなんてwwww

179:132人目の素数さん
11/05/28 17:34:15.69
>>176-177
発音記号だと[a]または[eを上下逆にしたもの]になってる。
エプサランまたはエプサイランに近くなる。
エプサロンやエプサイロンではない

180:132人目の素数さん
11/05/28 18:32:09.65
英語の発音をカタカナで書き下したときの表記ゆれで違うだの違わないだのなんて不毛もいいところ

181:132人目の素数さん
11/05/28 18:46:51.17
あいまい母音の読み方でもめるとかw

182:132人目の素数さん
11/05/28 18:54:34.10
坊やはどこのアホ大学卒なのw?

183:132人目の素数さん
11/05/28 19:03:40.76
ジャップの時代は終わった。

184:132人目の素数さん
11/05/28 19:03:52.31
εはエプサイロンと読むのが正しいって言い張るキチガイオッサンがまだいるw。言い張るならそれが正しいソース出せば

185:132人目の素数さん
11/05/28 19:10:44.61
俺の間違いだった。
幼稚園から出直してくる。

186:132人目の素数さん
11/05/28 19:13:41.61
何故イプシロンって書くと揚げ足とる奴が出てくるの?別にイプシロンでいいじゃん。ここは日本だし、日本語で書かれた掲示板じゃん。日本式の呼び方でいいじゃん。
そんなつまらない事で文句言う暇あったら、福島でボランティアしに行けよ

187:132人目の素数さん
11/05/28 19:24:38.21
だからー 坊やはどこのアホ大卒なのw?

188:132人目の素数さん
11/05/28 19:25:46.36
エプサイロンとか言う奴は頭のネジが緩んでるな。

189:132人目の素数さん
11/05/28 19:27:24.80
ボランティアじゃなくてヴァランテイーァなw

190:132人目の素数さん
11/05/28 19:30:29.30
ヘキサゴンの観過ぎだ。

191:132人目の素数さん
11/05/28 20:23:31.95
坊やはどこのアホ大卒なのw?

192:132人目の素数さん
11/05/28 20:24:57.35
アホ大が圧倒的多数

193:132人目の素数さん
11/05/28 21:14:23.74
εδはイプシロンデルタと読む。Q.E.D.

194:132人目の素数さん
11/05/28 22:32:52.20
坊やはどこのアホ大卒なのw?

195:132人目の素数さん
11/05/28 23:09:25.36
イプシロンデルタと読むのは自明である。Q.E.D.

196:132人目の素数さん
11/05/28 23:23:17.66
上のひと バカ丸出し Fラン私学卒だなw

197:132人目の素数さん
11/05/28 23:29:43.85
epsilon: えぷさらん
epitome: いぴたみ
epidemic: えぱでみっく


198:猫と戦うスムー『ず』な委員長 ◆MuKUnGPXAY
11/05/28 23:33:35.79
学歴で人を見下す書き込みで2ちゃんは溢れ返ってるナ。




199:132人目の素数さん
11/05/29 00:05:22.07
学歴聞いてくる奴は学歴コンプレックス丸出しだな。
このスレだとエプサイロンって喚いてるバカの事だな。

200:猫と戦うスムー『ず』な委員長 ◆MuKUnGPXAY
11/05/29 00:07:51.19
学歴階層構造の重視が大量のコンプを生む。




201:132人目の素数さん
11/05/29 00:12:47.84
日本人は細かいどうでも良い所に拘り、
肝心な所は穴だらけ。
原発からの放射能漏れどうするんだ?

202:猫と戦うスムー『ず』な委員長 ◆MuKUnGPXAY
11/05/29 00:14:44.29
>>201
賛同します。




203:132人目の素数さん
11/05/29 00:35:49.08
放射能漏れの真の恐ろしさは5年くらいでまず
子供に出てくる。甲状腺癌で女性への被害が深刻化する。
チェルノでは2世に奇形児が生まれたが、3世への影響も
無視できない。なんせ本当に安心して住めるまでには数万年も掛かる。
石原はオリンピックが誘致できると思っているが、
原発事故が起こってしまった以上無理だろう。誰も来ない。

日本人の危機管理の無さは異常だ。

204:猫と戦うスムー『ず』な委員長 ◆MuKUnGPXAY
11/05/29 00:39:28.52
そうですか、なるほど。




205:132人目の素数さん
11/05/29 02:37:53.90
今俺はウンコ漏れそうです

206:132人目の素数さん
11/05/29 08:46:10.30
・1945年原爆投下後から
10年して日本人の死因にそれまで
ほとんどなかった癌が出現し、
そこから三大疾病に格上げ。
・波長の短い放射線は検出不可能。

207:132人目の素数さん
11/05/29 08:56:50.19
坊やはどこのアホ大卒なのw?


208:猫と戦うスムー『ず』な委員長 ◆MuKUnGPXAY
11/05/29 12:01:30.58
学歴で人を見下す書き込みで2ちゃんは溢れ返ってるナ。




209:132人目の素数さん
11/05/29 14:16:08.49
まだキチガイがいる。エプサイロンを馬鹿にされてよっぽど悔しかったんだなw
陳腐な知識を書き込むからだよ。学歴語りたいなら受験板行けFランクのおじさんw

210:132人目の素数さん
11/05/29 15:20:52.52
坊やはどこのアホ大卒なのw?
w

211:132人目の素数さん
11/05/29 17:26:56.23
最近の猫からは、以前ほどの勢いが感じられなくなった。
何時までもこんな生活は続けられないし、
やはり歳には勝てんのか?といってもまだ60手前だろうけど。

212:132人目の素数さん
11/05/29 18:00:06.08
>>210
キチガイのオッサンまだやってる。高校生相手に暇だなw
お前こそどこ大学なんだよ。証拠とともに教えろよFランクのおじさん

213:猫と戦うスムー『ず』な委員長 ◆MuKUnGPXAY
11/05/29 18:42:32.69
>>211
まあそんな事はアンタが気にせんでもエエやろ。ワシは馬鹿さえ潰れて
くれたらアトはどうでもエエのや。そやし適当にカキコしてるだけや。




214:132人目の素数さん
11/05/29 22:40:37.41
誰も気にしていない。

215:猫と戦うスムー『ず』な委員長 ◆MuKUnGPXAY
11/05/29 22:42:27.81
ソレで結構や。




216:132人目の素数さん
11/05/30 22:08:26.29
スレが伸びてるなと思って期待してスレを開いてもクソコテが暴れてるだけでがっかりすることが多くなったな最近の数学板は

217:132人目の素数さん
11/05/30 22:12:58.57
書き込みのレベルが高いころの方がピリピリしてたね。

218:132人目の素数さん
11/05/30 22:19:47.08
そうだな。

219:132人目の素数さん
11/05/30 22:57:47.79
俺、勉強を進めて非可換幾何や作用素環、量子群の話を猫とするんだ

220:132人目の素数さん
11/05/31 01:48:51.31
月刊誌「数学セミナー」は定期購読する価値あり?

221:132人目の素数さん
11/05/31 01:59:03.64
止めておけ。最近の数セミはつまらん。
ファイナンスだのGCOEの紹介だのと、
金づるみたいな記事が増えた。たまには
良いものもあるが、全体的には
純粋数学の面白い内容は激減した。

同じ定期購読なら、サイエンス社 数理科学にしとけ。

222:132人目の素数さん
11/05/31 04:07:05.68
サイエンス社のURLって
saiensu.co.jp
なんだな。scienceを先に取られちゃったんだろねw

223:132人目の素数さん
11/05/31 05:42:05.36
>>221
激しく賛同します。

224: ◆jK4/cZFJQ0Q6
11/06/06 12:34:20.17
>>161
キチガイ発見!
バカオツケー(ーー;)w


225:132人目の素数さん
11/06/10 00:28:53.09
川久保の線形代数を読み終わったんだけど、次に読む本ってどんな本ですか?
例えば、こんな本?

URLリンク(www.amazon.co.jp)
線形代数の世界―抽象数学の入り口 (大学数学の入門)

226:132人目の素数さん
11/06/10 01:47:39.85
数セミって、ぜんぜん見とらんかったけど、
そんなあかんようになったんか?
つか数理科学って、まだあったんかぁ。。。

227:132人目の素数さん
11/06/10 01:55:06.97
昔からダメでしょ。
あれは中途半端。

228:132人目の素数さん
11/06/10 02:06:06.84
数セミは世界の数学の流れに敏感だからね
化石の様な連中は不満なんでしょう

229:132人目の素数さん
11/06/10 02:24:45.36
金儲けの数学だろがw

230:132人目の素数さん
11/06/10 02:31:33.51
雑誌は図書館で借りて読め。
買ってもすぐにボロボロになるわ、たまる一方だわで使えん。

231:132人目の素数さん
11/06/10 02:42:08.09
俺は中学で数セミ卒業。高校のときから数理科学を購読してる。

232:132人目の素数さん
11/06/10 02:47:55.53
実際は低レベル

233:132人目の素数さん
11/06/10 02:57:35.63
ばれたあああ


234:132人目の素数さん
11/06/10 12:50:54.28
>>225 線形代数汎論
これで色々学べば?

235:132人目の素数さん
11/06/10 21:01:38.31
>>225
大学でこれが教科書だったけど、買ってまで読むような本じゃない

236:132人目の素数さん
11/06/10 21:21:33.24
行列解析の基礎がお奨め。
普通の線形代数本にない話題が満載。

237:132人目の素数さん
11/06/11 18:43:26.23
行列特論なんて本もあるよ
 本書は,行列または線形代数学に関連のある3つの話題を選んで述べたものである.
 第1章は,19世紀以来知られているメービウスの反転公式を三角行列との関連から見直し,半順序集合上での反転公式に一般化できる様子を解説したものである.
 第2章は,1972年にガブリエルの発表した定理に,1973年にゲルファント,バーンシュタイン,ポノマリョーフの3人が共同で見事な証明を与えたことについて述べ,
 第3章はアーノルドの1971年の論文の内容を主体に述べた.
 大体新しい論文を読むには大量の予備知識を必要とするが,本書で扱った論文に関しては予備知識をあまり必要としないことで,面白い内容で新しい興味を持ってもらえるものと期待している.
URLリンク(www.shokabo.co.jp)

238:132人目の素数さん
11/06/11 19:36:41.19
面白そうな本ではあるけど、専門外のテキストを読む時間がない

239:132人目の素数さん
11/06/13 23:56:15.32
>>225
たけちゃんの本は、線形代数既習の2年生向きの本なんだが、
できる2年生は、さっさと群環体を勉強してスルーする。
川久保終わったなら、堀田の代数でも、杉浦山内「連続群論入門」でも
読む方がよほどいい。

で、たけちゃんの本は1年生向けに教科書で使うには難しい。

要するに、誰がターゲットなのかよくわからん本w
良いテキストなんだが、秀才が本を書くと現実とずれちゃうって話。

240:132人目の素数さん
11/06/14 22:54:23.23
> 要するに、誰がターゲットなのかよくわからん本w
こういう本がかなり多い。
数学に挫折する原因がほとんどこれ。

241:132人目の素数さん
11/06/14 23:18:15.13
>>240
たけちゃんの本は、優秀な大学1年生がターゲットだろ。
あんたがそうでなかったってだけw



まあ、「たけちゃんにとって優秀な大学1年生」って
年に十数人くらいしか日本にいないだろうけどw

242:132人目の素数さん
11/06/14 23:35:32.89
そういう歯ごたえのある本を
読まないと力はつかない。

243:132人目の素数さん
11/06/14 23:39:02.76
「歯ごたえのある本を読まないと力はつかない」は
正しいが、何も線形代数でがんばらずとも良い。

少し上に挙げられている杉浦山内「連続群論入門」とか
読んだっていいし、その方が実りあるような…

244:132人目の素数さん
11/06/15 00:34:47.39
そこまで行くのが大変なんだろ。

245:132人目の素数さん
11/06/15 01:44:57.30
>>225
岩堀編線型代数。
これだけでも色んな力がかなり付くドー。

246:132人目の素数さん
11/06/15 03:22:04.75
たけちゃんの線形代数の本は最近の
本の中ではヒットだと思うぞ。

247:132人目の素数さん
11/06/15 06:53:06.69
集合・位相はくそだがな

248:132人目の素数さん
11/06/15 07:53:50.63
そんな中途半端な本はいらん
斉藤の線型代数入門&線型代数演習でOK

249:132人目の素数さん
11/06/15 09:53:16.57
読んでる人いるの?

250:132人目の素数さん
11/06/15 11:08:15.72
そんな一般論どうでもいいから具体的な問題だしてよ

251:132人目の素数さん
11/06/15 13:06:43.85
みんな、線形代数の本を何冊も読んでるの?
一冊の本を何回も読んで熟読すれば、それで十分なんじゃない? 

252:132人目の素数さん
11/06/15 13:31:18.90
>>251
基礎の基礎だけなら何読んでもいいし一冊でいいと思うけど
もうちょっと先まで考えたなら、それは愚かな考えと思ったほうがいい。

253:132人目の素数さん
11/06/15 13:32:25.38
本によって書いてあることは微妙に違うと思うが…

254:132人目の素数さん
11/06/15 13:43:38.82
ってかどんなジャンルでも、
色んな文献あたるのが普通なのでは?

255:132人目の素数さん
11/06/15 14:05:00.68
何冊も読む必要はないが、違う傾向の本を2,3冊
読むほうが理解は深まるだろ。
しかしコレクションするだけで読まないのも多いからなあw

256:132人目の素数さん
11/06/15 15:33:25.54
線型代数ごときで何冊読むような奴はダメだよ。

257:132人目の素数さん
11/06/15 15:34:31.74
斎藤線形代数をすすめるやつだけは信用しない

258:132人目の素数さん
11/06/15 15:35:47.86
>>257
斎藤線形代数ってことは、毅さんのほうだな・・・・
正彦なら線型だから

259:132人目の素数さん
11/06/15 16:03:37.46
微積分や線型代数でつまずくと先に進めないから
似た様な本を何冊も読むハメになる。
一種の無限ループやね。

260:132人目の素数さん
11/06/15 17:19:48.33
>>256
ごときっていうけど、入門レベルでも線形代数をちゃんと理解してるのはごく一部だよ。
院試の面接でジョルダン標準形ってなんですか?って聞いてまともな答えが返ってくる
気がしないんだけど。

261:132人目の素数さん
11/06/15 17:34:32.81
線形代数を完璧にやってから抽象代数に進むより適当なところで
お仕舞いにして加群の構造定理をやってからジョルダンに戻ったり
するほうが効率的に勉強できる。
線形代数ばかりマニアックに勉強するのは初等幾何マニアや数オリ
マニアと変わらない。それは全否定はしないけど、そもそも線形代数
って抽象代数や多様体の勉強の準備になるから存在価値があるもの
なんじゃないの?

262:132人目の素数さん
11/06/15 17:37:27.39
>>260
ごめん、院試の面接で一次独立ってなんですか?って聞いてまともな答えが
返ってこないだけどw

263:132人目の素数さん
11/06/15 17:37:51.02
研究レベルになっても線形微積位相の基本的な知識の力がものをいうよ

264:132人目の素数さん
11/06/15 17:40:15.81
>>262
最近の地底だとありうるな。


265:132人目の素数さん
11/06/15 17:42:26.34
>>261
関数解析の準備も入れておいてくれw

>>263
研究では>>261が言うような「線型代数マニア」的な知識が
必要だったりするからね。ただ、学部の早い時期から
マニアになる必要はないと思うので、その点では>>261
同意。「それは全否定はしないけど」って言ってるし。

まあ、上に行ってはいったん戻る、の繰り返しのほうが
勉強しやすい

266:132人目の素数さん
11/06/15 17:45:43.11
>>264
地底院試の面接で有名なこれのC君かw 一次独立はないな。

URLリンク(www.ist.osaka-u.ac.jp)

267:132人目の素数さん
11/06/15 17:52:33.15
>>266
そこの院試面接は実際にはそこで書かれていることよりももっとレベル低いと思うよ

268:132人目の素数さん
11/06/15 18:04:41.61
>>263
なるほどわかります。院試の段階で線形微積がやたら重視されるのは
そういう理由もあるんでしょうね

269:132人目の素数さん
11/06/15 18:05:11.17
>>262
お前はまず日本語を勉強しろ

270:132人目の素数さん
11/06/15 18:10:50.54
研究で微積線形が必要っていうのは知識というより腕力のことですよね。
それは読書で身につくものじゃなくて問題を解くことでしか得られない
んじゃないでしょうかね。
結局本を何冊も読むのは無駄という結論に・・・

271:132人目の素数さん
11/06/15 18:13:55.68
線形代数研究者や線形代数のジャーナルがある訳で…

272:132人目の素数さん
11/06/15 18:14:42.09
>>270
このスレや、数学の本スレで挙げられているような本を
何冊も読んでも役には立たないけど、研究向きのマニア本は
けっこうありますよ。

273:132人目の素数さん
11/06/15 18:15:27.94
まあ腕力のことだけど、それは言い方を変えれば基本的な知識を使いこなせるかってこと。

確かに学部の段階で線形にこだわって先に進まないのは時間の無駄かもしれない。
後になって気づくことってあるからね。


274:132人目の素数さん
11/06/15 18:17:59.56
>>268
アホか、3年の代数幾何解析の問題を出しても解けなくて
合否判定に使えないから、微積線型ばっかになったんじゃねーか。


90年代前半くらいまでの大学院入試問題集見てみろ、駅弁でも
ルベーグ収束定理とか使う問題が出てる。今の地底院試より
ずっと難しいわ。

275:132人目の素数さん
11/06/15 18:25:20.16
>>271
そういや、微積分の雑誌Journal of Calculusとかは聞かないなあw

276:132人目の素数さん
11/06/15 18:28:08.90
俺院試面接のときは、多様体がコンパクトだと何が嬉しいんですか?と聞かれた

277:132人目の素数さん
11/06/15 18:39:58.29
>>274
それはある種しょうがないんじゃないでしょうか。
そもそも四年間で線形微積から代数、複素解析、ルベーグ、
代数トポロジー、微分幾何(の初歩)をマスターしろというほうが
一般的な知能の学生には無理があるでしょう。東大京大のみがこの分野から出題できるというのは
当然なのでは?

278:132人目の素数さん
11/06/15 18:40:36.37
>>276
で、なんて答えて、正答はなんだったの?


279:132人目の素数さん
11/06/15 18:47:02.18
>>277
普通は、線形微積位相までが必修、群環体・多様体位相幾何微分幾何・
ルベーグ積分フーリエ解析複素解析から何か1つか2つ選択って
感じでしょう。さすがに、3年の数学を全部やれとは言わない。

今の、2年前期までの内容で地方帝大まで院試をしてる現実は、寒い。

280:132人目の素数さん
11/06/15 18:51:44.28
ああ、俺整数論のとこ入ろうとしてたのに円分体の問題解けずに別のを解いて、
面接で先生に笑われたわw
俺の同期のやつらも半数が似たようなことして面接で言われた言うとったw

281:132人目の素数さん
11/06/15 19:31:37.79
物理科もどんどん学力低下してるよ。
院試面接でマクスウェル方程式書いてって言われても半数以上書けないらしい。

282:132人目の素数さん
11/06/16 00:46:23.83
東大理物は昔よりむしろ難化したと聞いてたが・・・・・

283:132人目の素数さん
11/06/16 00:53:28.88
院試に掛かるかどうかなんて香具師はそもそもお客さんだからどうでもいい

284:132人目の素数さん
11/06/16 00:58:42.00
扇形台数は使ってナンボ。本をいくら読んでも片っ端から忘れていくだけ。もう気付いてるだろ?

285:132人目の素数さん
11/06/16 00:59:41.04
>>284 自己紹介乙

286:132人目の素数さん
11/06/16 01:26:07.44
>>284
それが読むのに苦労するであろう線型の本があるんだよね。
多分読んでいるとワクワクして来ると思うよ。
研究するにあたって、微積位相は単なる道具だけどね。

287:132人目の素数さん
11/06/16 02:49:43.08
笠原の微分積分学はとてもいいと思う。

288:132人目の素数さん
11/06/16 03:41:46.23
>>それが読むのに苦労するであろう線型の本があるんだよね

たとえば?

289:132人目の素数さん
11/06/16 04:06:56.45
>>286
道具いじりだって楽しいさ

290:132人目の素数さん
11/06/16 04:10:03.39
本の内容によっては、知ってれば分かるけど知らなかったら意味不明だろうな、と思うことはある。

291:132人目の素数さん
11/06/16 04:15:12.50
ま、必須とは言わないけど、何冊か眺めて検討してみるといろいろ違ったものを
得られることもあるから、機会があったらやったほうがいいよってこったな。

292:132人目の素数さん
11/06/16 05:20:11.61
連続群論のおすすめは?

293:132人目の素数さん
11/06/16 12:54:17.16
連続群論だよ
おまえアホ?

294:132人目の素数さん
11/06/16 16:17:18.54
俺がアホならお前もアホか?

295:あんでぃは単細胞 ◆AdkZFxa49I
11/06/16 17:11:51.43
私はアホですガ。

あんでぃ

296:132人目の素数さん
11/06/16 20:41:39.40
>>294 いや、おまえがアホだ

297:132人目の素数さん
11/06/16 23:30:19.49
>>1
ここに出た人の大半が
大した研究してないんだよね。


298:132人目の素数さん
11/06/18 08:45:12.37
そうだよ

299:132人目の素数さん
11/06/18 09:19:07.75
まあ昔なら、○○大学教授とくりゃあ偉い数学者だと思って著書をその観点から読んだものだが
いまなら、マサイなどのデータベースですっぱだかになるので、錯覚を権威付けにつかえないねえ

300:猫 ◆MuKUnGPXAY
11/06/18 10:56:55.30



301:132人目の素数さん
11/06/18 11:18:56.93
研究成果があろうがなかろうが、よい著書であることには変わりなかろう。それでいいんじゃね?


302:不正義屑猫 ◆MuKUnGPXAY
11/06/18 11:21:28.74
>>301
ソレは私も同意で、例えば故森毅先生の『現代の古典解析』は名著だと
思いますね。




303:あんでぃは単細胞 ◆AdkZFxa49I
11/06/18 11:43:56.40
あんでぃ

304:132人目の素数さん
11/06/18 14:06:11.03
一流の研究をしている学者が読みやすい文書を書けるとは限らないしな

305:132人目の素数さん
11/06/18 14:07:33.99
悔しいのおw ダマされてw

306:米価ー ◆VENk5mkP7Y
11/07/04 00:57:19.72
2ちゃんを知らない大人・・・上層民
2ちゃんを見ない大人・・・一般民A
2ちゃんを見たことがある大人・・・一般民B
2ちゃんにレスする大人・・・下層民
V
V
V
コテをつける大人・・・最下層民・アンタッチャブル

307:猫は最下層民 ◆MuKUnGPXAY
11/07/04 01:09:16.67



308:132人目の素数さん
11/07/04 01:14:20.64
オマエはえた非人だな

309:猫はえた非人 ◆MuKUnGPXAY
11/07/04 01:22:48.61
2ちゃんを知らない大人・・・空集合
2ちゃんを見ないと言うけど見てる大人・・・一般民A
2ちゃんを見ないと言うけどカキコする大人・・・一般民B
2ちゃんにレスしてる大人・・・中層民
V
V
V
匿名で無責任なカキコをする大人・・・下層民
匿名で名誉毀損と誹謗中傷をする崩れた院生・・・アンタッチャブル
修士論文や博士論文が書けないので匿名・・・惨め、ミゼラブル




310:132人目の素数さん
11/07/04 01:43:21.71
コテハンの扱いは?

311:猫はえた非人 ◆MuKUnGPXAY
11/07/04 01:50:22.69
ソレは是非とも貴方に作って貰いませんとね。




312:132人目の素数さん
11/07/04 02:07:46.40
>>311
なら、
コテハンについては、同じコテハンでも異なる不特定多数の人物が用いることが可能だから、一概に一般論を述べることは出来ない。
但し、同じコテハンでも、同一人物が使っているとみられる多数の書き込みはある。
132人目の素数さんについても同様である。
従って、>>309のように正確な評価をすることは不可能である。
でどうだ?

313:負け猫 ◆MuKUnGPXAY
11/07/04 02:32:03.59
>>312
なるほど。でも>>309は唯単に『馬鹿を揶揄してるだけ』ですけど。





314:132人目の素数さん
11/07/04 03:24:06.53
>>313
単なる揶揄か…。それでもよいが、なら
>2ちゃんを知らない大人・・・空集合
はどう解釈すればよいんだ?
これは「2ちゃんを知らない大人はいない」ということだよな?
いずれにせよ、
2ちゃんを知らない大人・・・人類全体の空でない真部分集合
でなければ意味が通用しないと思うが。

315:負け猫 ◆MuKUnGPXAY
11/07/04 03:38:53.79
>>314
では:
>2ちゃんを知らない大人・・・日本人全体の(概ねは)空らしき真部分集合
という程度の記述で。




316:蔵陰 ◆bMWI4cQkNo
11/07/04 04:41:31.57
ばかめ
知りたくもないわ

317:猫は口先だけの動物 ◆MuKUnGPXAY
11/07/04 04:43:36.02
サヨカ。




318:132人目の素数さん
11/07/04 15:46:08.66
>>316
感情を制御出来なさそうな文だな。
制御出来なきゃ大変なこと起こすかも知れないぞ。
蔵陰というコテハンはKlein大先生を汚すことになるかも知れない。
…というか汚しているな。
ま、少しはユトリを持て、冗談も必要だ、な。
ユトリ、ユトリだ。

319:132人目の素数さん
11/07/17 10:22:58.94
松坂の線形代数にはガウスの消去法が乗っているけれど
佐武には乗ってないのな。
実用的だけど理論的には関係ないということなのだろうな。

320:132人目の素数さん
11/07/17 19:12:42.08
大学一年の時に授業で使った線形代数の教科書があまりに分からなくて
他の本でどうにかしのいだけど、それ以来線形代数には苦手意識が強かった

最近ふとその教科書の見出しや太字を蛍光ペンで徹底的に色分けしたら
劇的に分かりやすくなった。こうしてみるとそれなりに良い本だとすら思える。
元の状態だと地の文と定理と証明と例題が全部フラットに見えて
文章の構造がつかみづらかった。

文章の構造がつかみやすいレイアウトって地味だけど大切だと思うんだ。

321:132人目の素数さん
11/07/18 12:36:24.77
佐武の線形代数は重要なところに下線が引いてあって分かりやすいぞ。

322:132人目の素数さん
11/07/28 13:07:56.40
ラングの文庫も追加で

323:132人目の素数さん
11/07/28 16:16:29.25
斎藤毅 線形代数

この著者の中では、珍しく良書

324:132人目の素数さん
11/07/28 19:39:29.29
定義や定理が四角枠で囲ってあると読みやすくなるね


325:132人目の素数さん
11/07/28 20:15:55.52
WALTER RUDIN:Principles of Mathematical Analysis

326:132人目の素数さん
11/08/20 18:39:49.08
大学初年急向けで詳しく書かれている美席の良書は?
ページ数の多さからは宮島かと思うのですが
いかがでしょうか?
小平との比較でお願いします。


327:132人目の素数さん
11/08/20 18:48:30.41
宮島なんて、上下合わせても700ページ行かないだろ。
洋書なら1300ページくらいのがざらにある、一変数だけで600ページとか。
和書はどれも薄いんだよ。

amazon.comで好きなの探してこい

328:132人目の素数さん
11/08/20 19:00:00.32
早速ありがとうございます。
自分で本屋で見た結果、一変数と他変数合わせて500ページ超えてるので
行間が狭いのではないかと考えたのが、宮島と小平なんですが・・・。
東大出版の解析入門は数ⅢCレベルの当方には荷が重過ぎるので。
小平本の端書には、高校数学と大学数学との架け橋となるべく執筆した
みたいなことが書かれていますが、そういう意味では小平本がよいので
しょうか?

329:132人目の素数さん
11/08/20 19:07:32.12
>>328
能書きはいいからまず小平を読め
それで自分には難しいと思ったらラング;解析入門から始めろ

330:132人目の素数さん
11/08/20 19:25:46.45
ありがとうございます。
まず小平ですね!わかりました。
宮島ではなく小平推奨ということで了解です。
ほかのできる方がたのご意見はどうですか?


331:132人目の素数さん
11/08/20 20:15:34.35
高校レベルからなら微分積分の本を何か一冊
小平でもマセマでも何でもいい

その後解析学の本に当たるといい
合わせて論理と集合の本も読まないと、最初の実数論で意味不明になる

宮島は俺もおすすめ

332:132人目の素数さん
11/08/20 20:22:44.47
>>331
まちがえた。
×小平
小平難しすぎだよw

333:132人目の素数さん
11/08/20 20:30:16.49
「高校レベルから」という意味では「齋藤正彦微分積分学」はどうだろう?
網羅性は劣るけど・・・。実数論を端折ってるので数学科以外にはこれで十分ではなかろうか。

334:132人目の素数さん
11/08/23 07:00:49.89
取捨選択って意味では共立21世紀数学講座の微分積分が良いだろうな
関数解析で有名な物理屋の黒田先生が書いてるから
解析入門のように業績無しの教養部の教授の垂れ流しではないし
解析屋が気を利かせすぎて結果くどくて読むのダルいみたいなこともない

この本に限らず共立の21世紀シリーズは解答がかなり詳しいから入門に最適
学習院の講義ノートだから初学者にかなり配慮されてて
例えば引っかかりやすい上極限と下極限を丁寧に解説してくれてたりするし

335:132人目の素数さん
11/08/29 15:46:30.04
「取捨選択って意味」とは具体的にどういう意味?
段階を踏み、まずは身の丈に応じた教科書をえらぶとすると、ってことかな?
とすると、黒田の方が宮島よりも初級者向きと考えてよいのでしょうか?
よくわからないので、どなたか教えてください。

336:東大生
11/08/29 15:52:33.30
プロの数学者でもないのに本をすすめるなよw
しったかめw

337:東大生
11/08/29 15:54:06.19
>>334
代数は論文10本程度の人が書いておるw

338:132人目の素数さん
11/08/29 19:15:18.53
東大生久しぶりだなw
線形代数の単位は取れましたか?

339:東大生
11/08/29 19:54:28.98
おまえは高校卒業出来るのw?

340:猫vs虚偽院生 ◆MuKUnGPXAY
11/08/29 21:22:13.92
>>339
優秀な東大生サマ、

貴方様のその素晴らしい頭脳で『現代数学の重要性とその展望』を語って
下さいませ。貴方様のお話は必ずやその頭脳の素晴らしさをお示しになる
事になりましょう。




341:132人目の素数さん
11/08/29 21:36:03.69
>>335に答えてケロ

342:132人目の素数さん
11/08/30 00:22:20.45
誰にでも直ぐ良く分かる解析や線型代数の本って、まぁ、未だにまだ無いな。

343:132人目の素数さん
11/08/30 04:43:22.57
そもそも誰でもすぐによく分かる分野じゃないからな

344:132人目の素数さん
11/08/30 12:05:29.76
>>342
岩波の理工基礎だったけ?
和達さんとかが書いてるの

345:132人目の素数さん
11/08/31 00:05:47.18
とにかく、この分野では良く分かる本であって欲しいな。独り善がりな悪書はいらんよ。

346:132人目の素数さん
11/08/31 19:32:09.31
>>341
字義通りだろ。例えば現代解析やるならルベーグ積分が必須だけど
使えれば良い分野から測度論を駆使する分野まで幅広いじゃん。
昔の本は後者を前提にして詰め込んでたから濃淡がついてなくて見通しが悪いことが多い。

347:132人目の素数さん
11/08/31 20:45:20.01
>取捨選択って意味では共立21世紀数学講座の微分積分が良いだろうな
>関数解析で有名な物理屋の黒田先生が書いてるから

これを読んで意味が理解できる人間は少ないだろう

348:い
11/09/01 18:40:54.13
>>336
分かり易い本を探す時はプロの数学者に聞こうとは思わんな。
自分と同レベルの学生が良い。

349:132人目の素数さん
11/09/03 22:36:09.69
網羅性が高く、かつ説明が丁寧な微積本は宮島でおk?

350:132人目の素数さん
11/09/04 00:52:14.47
一冊でわかる理系なら知っておきたい数学の基本ノートってまだ出てないな

351:132人目の素数さん
11/09/05 03:33:12.13
>>347
物理がメインだけど厳密な数学の一分野も使う分野を研究されてる先生だから
抽象すぎず、かといって厳密さを損なわず
良いとこ取りした本を書ける稀有な人ってことじゃないの?

352:132人目の素数さん
11/09/10 21:19:14.37
「佐藤の数学教科書」(東進ブックス)シリーズがよい。
文字通り高校数学を教科書レベルからやり直す、中年and/or初老学習者にお勧め。

353:132人目の素数さん
11/09/10 21:42:37.37
>>352
東進ブックス、昔大上使ってたな懐かしい

354:132人目の素数さん
11/09/10 22:06:38.67
高校レベルの学参はやたら分冊にしないでほしい

355:132人目の素数さん
11/09/15 18:24:55.52
周りに解析概論信者と解析入門信者と数学解析信者がいるんだが、どれが分かりやすいんだろうか(「高木は厳密性が~」みたいなのは良く言われる)

まぁ自分は「理工系微分積分」という超マイナー教科書を使ってて、それには複素解析が載ってないから複素解析の勉強もできる奴が良いんだが・・・

356:132人目の素数さん
11/09/15 18:38:31.36
圧倒的数学解析

357:132人目の素数さん
11/09/15 18:45:09.90
>>356
ありがとう!
明日にでも図書館行ってくる。

358:132人目の素数さん
11/09/18 18:25:02.09
>>279
アメリカだと院生のときに複素解析とかやるらしいし(また聞きだから違ってたらごめん)、
予備知識ほとんどない学部生は院生時代にブーストかけて博士までいって
なんだかんだで一人前の研究力つけるらしいしね
北海道大学の制度が近いんじゃないかな
日本は院生になると優秀な人を除いてますます勉強しなくなるよな‥俺の周りだけかもしれんが

359:猫vs運営 ◆MuKUnGPXAY
11/09/18 21:26:52.78
>>358
>日本は院生になると優秀な人を除いてますます勉強しなくなるよな‥
まあ「そんな悲惨な現状」が日本全国で見え隠れするんですよね。そし
て問題とナルのは:
★★★『そういう勉強しなくなる人の方がきちんと
       勉強をスル優秀な人よりも遥かに数が多く
           なってしまって、ソレが蓄積して崩れて行く』★★★
という様な事態で、ソレが虚偽院生として教室に貼り付いてタムロし、
優秀な人達の足を引っ張って害毒を垂れ流す、という様な事ですよね。

だから『そういう悪い流れを断ち切る』という様な荒療治をしなければ
日本の数学は決して再生しないと思いますね。だから特にこういう場所
に巣食う馬鹿はとにかく退治しなければなりません。




360:132人目の素数さん
11/09/18 22:01:48.73
もうアメリカの制度がこうだから、ああだからで
日本と比較するのは止めよう。
土台が違うし比較した所で何も生まれない。
それよりも、日本の風土や気質にあった
方法について考えよう。
そうは言っても具体案はまだないが。

361:132人目の素数さん
11/09/18 22:14:43.18
>>360
みんな大学入試で疲れちゃうからね

何か良い方法はないものか‥

362:132人目の素数さん
11/09/19 00:16:40.81
猫の手も借りたいまで読んだ。

363:猫vs運営 ◆MuKUnGPXAY
11/09/19 01:15:27.99
ワシが誰かに対して手を貸す事は今後は一切アリマセン。




364:132人目の素数さん
11/09/19 02:45:14.87
猫は寝転んだ、まで読んだ。
とかいう糞コテがいたな。

365:132人目の素数さん
11/09/19 04:49:58.98
uu

366:132人目の素数さん
11/09/19 06:20:31.45
>>361
入試というと一括りにされて悪の権化みたいに
言う人がいるがそれは間違いだと思う。
あの時期に集中して熟語や言葉を暗記する事は、
後々の人生で無駄ではないし、一番勉強したという人も多い。

問題なのは、数学までが暗記、詰め込みで、
理科教育が何と言ってもお粗末。
高校の理科教師で実験の仕方が指導出来ない。
大学入試の為には詰め込むのが効率が良いのは確かだが
これは改善の余地有り。

367:132人目の素数さん
11/09/19 11:51:13.13
いっそ過去問を制限したり廃止したりすればいいんじゃない?
正直数学など理系全般に言える思考して答えを出す楽しみが損なわれてるのは
過去問とか、模試とかで問題がパターン化されてるからだと思う

368:132人目の素数さん
11/09/20 00:24:32.72
> 一番勉強したという人も多い。
 
たかが大学入試ごときで、一番勉強したとか言ってる段階で終わってる。
受験勉強なんぞゲーム感覚でできるぐらいでないと
その後の学問はやっていけないと思う。


369:132人目の素数さん
11/09/20 00:30:07.03
MM

370:132人目の素数さん
11/09/20 00:50:38.05
>>368
口だけの馬鹿
お前Fランだろ

371:132人目の素数さん
11/09/20 01:40:54.17
うむ

372:132人目の素数さん
11/09/20 02:46:48.23
>>370は現役東大 オリンピック金メダルだな

373:132人目の素数さん
11/09/20 03:52:24.88
大半の社会人にとって学問とは
無関係の人生を送るから、大学入試で
一番勉強したというのは当たっている。

374:132人目の素数さん
11/09/20 15:27:40.09
>>366
ダメだ。知識を覚えるだけの入試なんぞやっても意味がない。
言語試験はやりまくればまだ意味があるが、その他はやってもバカを量産するだけだ。
東大入試と仕組みが殆ど同じ筈の公務員試験に合格した役人と話してみたが呆れる程思考力がない。
言ってることが支離滅裂だ。
第一、知識なんて覚えても忘れることもあろう。

375:132人目の素数さん
11/09/20 17:14:39.72
>>374
Fラン大学生はもっと酷いぞw

376:132人目の素数さん
11/09/21 22:18:17.34
スレチは百も承知だが、統計学の入門は以下の教科書を次の順序で読むべしと思うが如何に?
(1)コア・テキスト統計学/大屋幸輔/サイエンス社
(2)基本統計学/宮川公男/有斐閣
(3)基礎統計学 統計学入門/東京大学教養部統計学教室(松原望)/東京大学出版会

377:132人目の素数さん
11/09/22 01:14:44.29
>>376
理由は?

378:132人目の素数さん
11/09/23 02:52:12.79
Fランだって園子本くらいは読んでるよ

379:132人目の素数さん
11/09/24 10:23:19.34
>>358
それは学生にとっては理想だけど教員の負担が半端無い
学生の生活費を出す為にグラントを取らないといけないし
論文のネタを与える為に色んな論文誌をチェックして問題をストックしないといけない
日本のゆとり教員には無理だろうな

380:132人目の素数さん
11/09/24 10:28:56.18
>>378
何その最悪の組み合わせ

381:132人目の素数さん
11/09/24 11:19:17.50
>>376
要は統計学入門書の最高峰である(3)を読むための入門書(1)及び(2)ということ。
(3)のあとは「基礎統計学 自然科学の統計学」や松原先生が出されている「入門統計解析―医学・自然科学編」に進めばよい。

382:132人目の素数さん
11/09/25 22:43:54.74
日本の統計学の本って理論を省いてるから読む意味ないんじゃないの
その3の先生も相当遠慮してるぞ

383:132人目の素数さん
11/09/29 01:25:04.17
>>382
「相当遠慮してる」って意味不明

384:132人目の素数さん
11/09/29 11:32:00.56
>>367
駅弁マーチなら、教科書の章末問題レベルでも
十分試験になってる時代(医学部除く)。

受験が大変なのは、医学部とほんの一握りの大学だけ。

まあ、数学板は東大京大基準だが・・・

385:132人目の素数さん
11/09/29 15:54:43.20
有限アーベル群と正方行列の間には綺麗な類似がある。
A を複素数を成分とする正方行列とする。
G を A に対応する有限アーベル群とする(対応の仕方が問題だがここでは述べない)。
G の位数を N とし、N = (p_1)^n_1...(p_r)^n_r を N の素因数分解とする。
A の固有値は各素因子 p_i に対応する。
A の固有多項式は G の位数 N に対応する。
A の最小多項式は G の指数、即ち G^n = 1 となる最小の整数 n に対応する。


386:132人目の素数さん
11/10/08 06:53:59.52
age

387:132人目の素数さん
11/10/10 22:05:26.78
線形代数―基礎と応用 新井 仁之,
と、
プログラミングのための線形代数
って、

どっちがいいの?
似たような本すか?

388:132人目の素数さん
11/10/23 20:45:06.60
行列に関してくわしく書いてある本しりませんか 洋書でもかまいません

389:132人目の素数さん
11/10/24 04:53:57.70
線形代数は佐竹の本一択なんじゃないの?
解析はラングがいいとおもう

390:132人目の素数さん
11/10/24 05:10:53.05
だな

391:132人目の素数さん
11/10/24 05:21:34.57
解析は溝端のがいいと思う

392:132人目の素数さん
11/10/26 22:19:41.89
ラングの解析は、いい本なんだろうか。とても丁寧に優しく書かれているので、
微積分の基本的な骨格はつかみやすいんだけど、本当にそれだけでいいのって感じが残る。
微積分では、やはり、位相構造に関する例として、実数をある程度は学ばないといけないように思える。
ラングの解析では、そこが弱い。というより、そこを省略することで、
微積分の基本的な構造を見通しよくするという趣旨で書かれた本だろうから、
仕方ないんだろうけど。しかし本当に、どうなんだろうか。

393:132人目の素数さん
11/10/27 09:37:32.19
実数論を中途半端にやってもねえ


394:132人目の素数さん
11/10/27 10:51:54.87
高校生の頃、中間値の定理が何故「定理」と呼ばれるのか
わからなかったのを思い出した

395:132人目の素数さん
11/10/27 19:16:52.26
なんで?


396:132人目の素数さん
11/10/29 01:26:17.56
当たり前すぎて定理と思えなかったってことじゃないの?

397:132人目の素数さん
11/10/29 14:28:05.79
マセマ最高や!教科書なんていらんかったんや!


by旧帝学部生

398:132人目の素数さん
11/11/01 04:45:53.08
>>397
マセマは、確かに凄いね。一連の本を読むまでは、
数学の本は、本が読めることと力がついていることとがほぼ同じだと思っていた。
マセマで、そんなことは言えないことが実感できた。読めるし、書かれた範囲の問題も解けるようになる。
でも、体感としては、何一つ身についていない感じというのか。この感覚はなんなんだろう。
しかし、何かが蓄積される感じがしないというだけで、決して悪い本ではない。強いていえば、驚きの本だね。

399:132人目の素数さん
11/11/01 13:00:15.74
数学は自分で考えた部分しか分かるようにはならないんじゃない?

400:132人目の素数さん
11/11/07 00:12:41.32
直和空間や双対空間について詳しく書いてある線型代数の本はありませんか?
佐武以外でお願いします。

401:132人目の素数さん
11/11/07 00:59:25.89
佐武。

402:132人目の素数さん
11/11/07 13:22:18.32
ヒルベルト空間やれよ

403:132人目の素数さん
11/11/07 16:09:16.64
>>402
ではヒルベルト空間はどんな本がありますか?
位相の本には練習問題としてちょこっとしか書いてありませんでした

404:132人目の素数さん
11/11/07 21:16:47.19
ヨシト

405:132人目の素数さん
11/11/07 22:57:50.89
佐武。

406:132人目の素数さん
11/11/07 23:34:49.07
斎藤

407:132人目の素数さん
11/11/07 23:37:51.38
ヒルベルト空間と線型作用素-数理情報科学シリーズ-日合-文雄
URLリンク(www.amazon.co.jp)ヒルベルト空間と線型作用素-数理情報科学シリーズ-日合-文雄/dp/479520103X/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1320676610&sr=1-1

408:132人目の素数さん
11/11/08 08:19:22.77
場の量子論マセマで出して欲しい

409:132人目の素数さん
11/11/08 23:39:15.89
まずはこの一冊から 意味がわかる線形代数

410:132人目の素数さん
11/11/09 00:10:27.25
溝端
佐竹

411:132人目の素数さん
11/11/13 14:12:44.19
>>398
マセマを読んでちゃあダメ、ってわかってからが
数学の始まりだからねー

まあ、あれはあれで工学部の学生にはありがたい

412:132人目の素数さん
11/11/13 14:21:42.43
マセマの良さが分からないやつは半人前

413:132人目の素数さん
11/11/14 13:50:38.35
マセマを読んではいけないということが分かるという意味で良書だよな

414:132人目の素数さん
11/11/18 15:15:25.73
電波テロ装置の戦争(始)
エンジニアと参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250~700台数中国工作員3~7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

415:132人目の素数さん
11/11/18 15:15:58.93
魂は幾何学


誰か(アメリカ)気づいた
ソウルコピー機器

416:132人目の素数さん
11/12/06 17:52:32.26
>>409
なにそれ

417:132人目の素数さん
11/12/07 02:50:50.19
うん

418:132人目の素数さん
11/12/07 08:00:32.60
線形代数の入門書の齋藤や佐武の本を読まずして
(要するにその本レベルの知識が無くて)
線形代数を論じようとする奴が居たら、
皆さんはどう思いますか?

419:132人目の素数さん
11/12/07 08:22:47.49

             , -―- 、
            /       ヽ それっておかしくねぇ?
            | ノ  ー    |       / ̄ ̄ ̄\
            |(・) (・)   |      /   ⌒  ⌒ ヽ
            |  (      |      /   ( ●)(●) |
            ヽ O    人     |    (__人__) }   うーっす
             >ー-― ´   ̄ ̄\ /、.    ` ⌒´  ヽ
⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /             /            |
   くメ) _ノ  |  |  |        |  |           | /
     (/  |  | /  ,、,, ,、,, ,, ,,  |  ヽ_|  ┌─┐ |丿
        |  |/ _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,, |   | |  ├─┤ |
        |  ト(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)   | |  ├─┤ |
        ヽ_,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    >>1お前それサバンナでも同じ事言えんの?
          ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,   |  ├─┤ |, -―-、 
          ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,          /     ヽ   
          ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_     / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
         /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \  /  (゜)/   / /          
         |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   | /     ト、.,../ ,ー-、       
         |      リ、    ,リ    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
         |   i   ゛r、ノ,,r" i   _/          \\゚。、。、o
         |   `ー―----┴ ⌒/         /⌒ ヽ ヽU  o
         (ヽ  ______ ,, /         │   `ヽU ∴l
         (_⌒ ______ ,, │         │     U :l
           丁           |                 

420:132人目の素数さん
11/12/07 08:31:04.99
>>418
そんな基礎知識も無い状態では、論じようにも論じることができないと思うけど?
まあ数学板でそんな厨房がいたらそれは失笑の渦に間違いなく巻き込まれるだろうけど。

421:132人目の素数さん
11/12/07 08:52:33.21
tets

422:132人目の素数さん
11/12/07 18:43:18.39
>>419
そのレベルの知識が無いと無理だろ?

423:132人目の素数さん
11/12/07 18:46:08.17
>>418
2ちゃんでは当たり前じゃんw

424:132人目の素数さん
11/12/07 19:16:26.49
>>423
とにかく数学板から消えろ!

425:132人目の素数さん
11/12/07 19:47:26.42
2chでの当たり前=世間の非常識

426:132人目の素数さん
11/12/07 21:30:02.95
>>418
入門書を読んでないって事は、
その分野について何も知らないってことだろう?
論じるなんて論外だろ。

427:132人目の素数さん
11/12/07 21:33:20.06
ポエム書いてアカデミックな気分に浸るだけなら、啓蒙書とwikipediaで十分ですから

428:132人目の素数さん
11/12/07 22:37:34.38
>ポエム書いてアカデミックな気分に浸るだけなら

それでは「論じる」とは到底いえないw

429:132人目の素数さん
11/12/08 00:28:42.86
だいたい、昔からこの手のスレでは読んでもない本を
批評してるじゃんw 
それも、他の本で理論そのものを理解してるわけでもなくw

あと、2ちゃんで「僕は○○を読みました、次に読むべき本は
なんでしょう?」とか言ってても、○○がさっぱり理解できて
なかったりね。

430:132人目の素数さん
11/12/08 08:07:00.18
>>418ですけど、>>418でそのように質問をしたのは、
法学板で刑法・刑事政策に関して真面目に論じるスレッドがありまして、
そこの数学研究者と称するものが荒らしてるのです。
この数学研究者と称する者が、刑法・刑事政策に関して
数学の線形代数で言えば入門書の齋藤や佐武にあたる本やその他の参考文献を
それらの前提知識が欠如しているので板住人達からまずそれら読めと言われているのですが
逆ギレしているのです。
「数学の理論を味わう時"受け手"にとってはその著者にどんな予備知識が
あるのかなど意識の外で、その数学が美しいかどうかだけに
耳を傾けている。 」とか言って、入門書レベルの本やその他の参考文献を
読もうと全くしないので、法学板の住人達はかなり迷惑しているのです。

あと、この数学研究者と称する者は、「先行研究」という用語を
法学板に来るまで知らなかったと言っていますが、数学の研究の世界では
それは有り得るのでしょうか?

431:132人目の素数さん
11/12/08 08:23:08.04
>>430
なんかもうあれだ、そいつに数学研究者の恥晒しとだけ伝えてくれ。

432:132人目の素数さん
11/12/08 10:33:08.94
>>430
自称・数学研究者なんて、世の中にいっぱいいるから
そっちで勝手に処分してくれ。

たぶん、そいつはこの板には来ないか、来ていても
おとなしくしてるはずw

433:132人目の素数さん
11/12/08 12:43:18.09
杉浦の解析入門を隅から隅までやれば数検1級合格できますか?

434:132人目の素数さん
11/12/08 16:34:06.49
>>430
先行研究なんて「専門用語」は数学には無い

435:132人目の素数さん
11/12/08 17:43:07.01
>>434
数学では「先行研究」あたる用語は何ですか?

436:132人目の素数さん
11/12/08 19:37:58.45
>>430
とにかく、数学でもその分野の入門級の知識が最低無いと
主張や議論なんて全くできない。
だから、線形代数でいう齋藤・佐武級の教科書等を
事前に読んでないと真面目に議論できないわけだ。
上でも言われているけど、その馬鹿自称数学研究者には
「恥曝し」と言って、「数学板にツラ見せるな」とでも言っておけ。
数学板にそんな馬鹿は大いにご免蒙る。

437:132人目の素数さん
11/12/08 19:44:55.06
中川

438:132人目の素数さん
11/12/08 21:01:04.42
しかし、刑法の入門知識もなくて、
よく法学板のスレで刑法の議論する気になったものだ。>法学板の自称数学研究者

439:132人目の素数さん
11/12/08 21:42:18.74
新書とか読んで賢くなったつもりの人じゃない?
この板にもそういう人が時々現れるよね

440:132人目の素数さん
11/12/08 21:47:15.76
URLリンク(mimizun.com)

441:132人目の素数さん
11/12/08 23:05:28.08
>>429
>>439
そんな奴間違いなく大嘲笑されるけどなwww

442:132人目の素数さん
11/12/09 08:15:03.12
>>419-441
>>418です。
この数学研究者と称する者はその新書レベルの本ですら
提示されても読もうとはしないのです。
皆さん、お答えありがとうございました。

443:132人目の素数さん
11/12/09 19:28:21.62
法学板から来ました。(私は>>442じゃないですよw)
>>442が指摘している自称・数学研究者は、
まだこのようなことを言っていますw

236 :404:2011/12/09(金) 17:51:51.70 ID:tu4tcUfN
>>233
そんな算数スレッドは数学科以外のやつがいっぱい来るし
俺はそんなスレ開いたこともない

あまりこういった行為をオススメするのも良くないが
まともな数学科の人に意見聞きたいならたとえば
以下のスレッドが参考となる

複素幾何学
スレリンク(math板)l50

★★★伝説の数学者、増田哲也4★★★
スレリンク(math板)l50

アレクサンドル・グロタンディーク神
スレリンク(math板)l50

代数幾何学ビギナーズスレッド
スレリンク(math板)l50

加藤和也先生のスレ
スレリンク(math板)l50

444:132人目の素数さん
11/12/09 19:29:39.55
さらにこれですw

241 :404:2011/12/09(金) 19:23:51.82 ID:tu4tcUfN
>>240
自明の理由を説明しろ。
それから>>7-10ここにいない人間に反論しても仕方ない。
自分の言葉で反論しろ。

スレリンク(math板:436番)
あとこれがなぜ自演だとすぐバレたか説明してやる
数学板で"主張や議論"などと言う言い方はまず使わない。
数学板は数学の美意識を感じ共有する事及びそこに到達する
道筋の情報交換が主な内容だからだ。
それから"数学研究者"という言い回しもしない。
数学研究者wという言葉を使ってるのはおまえだけww
なにより文の内容構造がこっちの板で吠えてる内容と全く同じ。
これがかぶるのがまずありえない。

数学には「先行研究の研究」→「議論」などという概念がない。
「先行研究」という言葉それ自体すら、及びそれに
相当する他の言葉らしきモノもないのは
スレでおまえが質問してわかっただろ。そんなものは空気だからだ。
「先行研究が大原則」などと謳う学問ほど
学問的豊かさの自由度が低く
自分の頭で考えた事より既成の知識や概念を信頼する学問と言えるだろう

445:132人目の素数さん
11/12/09 19:42:16.55
ちょっと前まで基礎論スレで暴れてた数論スキーと同じ匂いがする
自分の所属や上役の権威を傘に着る手合いは珍しくないということだな

446:132人目の素数さん
11/12/09 20:06:19.99
レイプ(性犯罪)の刑罰は重過ぎるin法学板Ⅲ
スレリンク(jurisp板:98-番)



447:132人目の素数さん
11/12/09 20:11:12.50
規範を定めようとする法律に学問的豊かさなんて尺度を持ち出してどうするんだか

448:436
11/12/09 21:35:25.33
いつのまにか、俺が法学板に行ったことになっているw
というか法学板住人ということになってしまってるw
余程アレなお人らしいw

449:132人目の素数さん
11/12/09 22:04:05.01
>>448
そう書いた本人ですが、まずあなたの専攻を教えて下さい

450:132人目の素数さん
11/12/09 22:08:46.94
>>447
そう書いた本人ですが、ついでにスレ違いのレスをさせて貰うと
法学板は法律板とは異なる「学問」としての板なので
学問として見解しました

451:132人目の素数さん
11/12/09 22:11:01.45
>>450
へえ、その二つはどう違うんですか?

452:132人目の素数さん
11/12/09 22:17:25.35
>>451
必要以上のスレ違いのレスは控えますがおそらく
法律板は生活上の既存の法体系の適用に関する相談のスレッド群
法学板はそれらを体系づける学問としての法学のスレッド群
だと思います。詳しくは実際に訪れて雰囲気の違いを確認して下さい

453:132人目の素数さん
11/12/09 23:21:27.55
>>449-450
>>452
法学板に迷惑掛けている人ですか?
意味不明なので、この数学板にも迷惑を掛けないでくださいね。

454:132人目の素数さん
11/12/09 23:33:47.40
>数学板は数学の美意識を感じ共有する事及びそこに到達する
>道筋の情報交換が主な内容だからだ。


くるくるぱー?少なくともそれこそが明らかに「学問的豊かさの自由度が低い」ではあるなw

455:132人目の素数さん
11/12/09 23:38:55.65
法学について新書レベルのことすら弁えてないらしいじゃないの貴方

456:132人目の素数さん
11/12/10 01:19:19.22
法学板に行った人、入門的な微積分位はやっとこうな。
微積分で激しい争いがあったことは有名なお話だ。

457:132人目の素数さん
11/12/10 17:45:38.92
>>443-444
これはこれはw数学板住人を代表して謝罪させてもらう。
うちの馬鹿がご迷惑をおかけいたしましてすみません。

458:132人目の素数さん
11/12/10 17:47:23.42
>>457
別に、そのアホは数学板住人かどうかもわからん。
なんでも謝罪しちゃうのが日本人の悪いところ

459:132人目の素数さん
11/12/10 19:19:26.75
>>458
その辺はよく分からんなw
法学板が鯖移転して
新しいスレが、
スレリンク(jurisp板)l50
となっているわけだが。
まだこいつは、下記のように数学云々抜きにして
到底研究者とは思えないような意味不明なレスで
逆ギレ同然で逃げているしw

254 :404:2011/12/10(土) 10:46:15.81 ID:EzVnF6bU
俺がこの板に来た理由の一つに
弁護士など資格試験組の連中のあまりの薄っぺらさに辟易したからだ。
「誰かが決めたから」に論拠がどうしても落ち着く傾向にある。

しかしこの板に来て、まだ彼らもそれなりに屁理屈を尽くそうとする所が
よっぽどマシに思えた。法学板住人は、単に本をなぞる事に
存外の価値と特権を感じるガラパゴスようなゴミがあまりに多い。
まだ資格試験の小器用な連中の方がマシだ。
俺もタイミングを見測らって早々にこの板とおさらばしたいと
思っているから、まぁ期待せず待っててくれw

460:132人目の素数さん
11/12/10 19:23:09.29
>俺もタイミングを見測らって早々にこの板とおさらばしたいと
>思っているから、まぁ期待せず待っててくれw

このあたりから小物臭が漂ってくる

461:132人目の素数さん
11/12/10 19:31:50.81
253 :404:2011/12/10(土) 10:37:09.89 ID:EzVnF6bU
>>252
>同じ本を同じように読み込んでも、
>その人の主義主張つまり持論によって
>その書評が変って来るからな。

だからこそ読んだ事を血肉にして
それを自分の言葉で議論せねば意味がない。
だからこそ「本を読め」では何も主張した事にならない。


いやいや彼らはちゃんと自分の言葉で議論してるじゃないかw
してないのはあんたの方だろw
何よりそれに提示されたらその参考文献を
まず読むというのは、自分の言葉で議論以前に
学問上の研究としてのモラルだろw
「本を読め」というのは言われて当然だろうに。

462:132人目の素数さん
11/12/10 21:23:59.77
まあ新書でもいいから読んでくれと
言われて逆ギレしてるようだから、人としての器がそもそも小さ過ぎる。

463:132人目の素数さん
11/12/10 23:25:55.94
>>461
法学板のスレッド見てきたけど、
スレリンク(jurisp板:194番)
スレリンク(jurisp板:202番)
といった方々の言っていること全く理解していないみたいですね。
文系なんだから研究手法は文献中心から考えて論文を書いていくことくらいは分かりそうだと
普通の人なら思いますよ。
自分の言葉で議論するというのも、参考の文献を読んで考えてからということは大前提で言われているのを
理解していないのですよ、この自称数学研究者は。
反論する際には相手側から出してきた参考の文献を
自分で読まないと批判されても当然だと私も思いますね。
(もっともこの数学板でもそれは私は同じことだと思いますが)

464:132人目の素数さん
11/12/11 01:53:36.16
>>1
微積分と線型代数じゃね

465:132人目の素数さん
11/12/11 07:28:04.31
解析だと関数解析

466:132人目の素数さん
11/12/12 10:56:15.89
サーバ移転に伴い法学板スレ再掲 (数学院生のコテは404)
スレリンク(jurisp板:98-番)
レイプ(性犯罪)の刑罰は重過ぎるin法学板Ⅲ

467:132人目の素数さん
11/12/14 02:24:09.48
猫みたいなのが法学板にもいるのね
つーか猫より酷いな。猫は誠意のあるレスには真摯に対応するからな

468:132人目の素数さん
11/12/15 18:00:18.94
前スレのそもそもの流れ
URLリンク(2chnull.info)
レイプ(性犯罪)の刑罰は重過ぎるin法学板


469:132人目の素数さん
11/12/16 17:38:18.27
自演はいいよ、そのいたい自称数学科生をたたいてる人

470:132人目の素数さん
11/12/17 02:12:53.50
解析は溝畑がいいね
高いけど

471:132人目の素数さん
11/12/17 02:19:00.24
溝バターコーン

472:132人目の素数さん
11/12/17 02:38:08.15
溝畑先生の「数学解析」は、他の本に比べると解説や証明の'行間'が広い気がします(たとえば、「任意の」とか「或る」をいちいち書いていない)が、
あれは教育上そうしているのか、それとも解析畑の人から見てセンスの良い書き方なのか、それとも僕の能力が低くてそう感じるだけなのか、どれですか?

473:132人目の素数さん
11/12/17 02:42:05.20
>>472
あなたの能力が低いだけです

474:132人目の素数さん
11/12/17 02:42:31.99
ではより丁寧に書いて上中下の3冊に分けましょう

475:132人目の素数さん
11/12/17 02:44:31.76
なんで斉藤の線形代数入門は線形空間から始めていないの?

476:132人目の素数さん
11/12/17 02:54:23.99
あとがきに書いているけどおそらく佐竹のを意識したんでしょう

477:132人目の素数さん
11/12/17 03:05:15.23
これからの線型代数の標準的な教科書は、体とかベクトル空間の公理から始まるようになるのだろうか?

478:132人目の素数さん
11/12/17 03:30:14.99
そして行き着く先は群環体→線型代数ですね

479:132人目の素数さん
11/12/17 08:32:59.85
477や478はなにもわかってないアホだね

480:132人目の素数さん
11/12/17 09:49:05.26
>>469
法学板で嘲笑された自称数学研究者の自演乙w

481:132人目の素数さん
11/12/17 12:31:25.34

>>470
溝畑は値段以外はオススメだよ
1変数に変にこだわってないのがいい

482:132人目の素数さん
11/12/17 12:47:31.17
溝畑は箱入りで書名もとっつきにくいし、値段がばか高い。
大学新入生でこれに手を出す奴いるのかな?
いたら相当なマニアだね
暇な年寄りが昔を懐かしがって読む本だとしか思えないんだが

483:132人目の素数さん
11/12/17 13:14:21.07
今なら
前期は微積をじっくりしたい→宮島
前期からいろいろして微積なんてとっとと終わらせたい→斎藤
になるのかな?

484:132人目の素数さん
11/12/17 14:18:08.55
図書館で借りている

485:132人目の素数さん
11/12/17 14:19:30.83
>>483
宮島さんのは隠れた名著だよね

486:132人目の素数さん
11/12/17 15:05:57.20
>>478
それは、スデニ、ファン・デル ヴェルデンの
「現代代数学」で実際になされている。
読んでみてね。

487:132人目の素数さん
11/12/17 15:37:37.32
線形代数の教科書でベクトル空間の基底の存在の証明が
載っているものはありますか?

488:132人目の素数さん
11/12/17 19:19:49.47
>>487
?

489:132人目の素数さん
11/12/17 22:33:46.00
>>488


490:488
11/12/17 22:41:15.12
>>489
>線形代数の教科書でベクトル空間の基底の存在の証明
有限次元なら自明、任意のならつりかな?

491:132人目の素数さん
11/12/17 22:55:00.61
>>490
??

492:488
11/12/17 22:56:18.10
>>491
以下スルー

493:132人目の素数さん
11/12/17 22:56:39.29
次元をどう定義しているのか気になるw

494:487
11/12/17 23:11:24.46
>>488
代数の初歩的な知識もないなら書き込まないでください迷惑です

495:132人目の素数さん
11/12/17 23:19:04.18
>>490
任意のベクトル空間(零ベクトル空間及び無限次元空間含む)に基底が存在することはおわかり?
それとも選択公理(ツォルンの補題)を排除した公理系で考えてるのかな?

496:487
11/12/17 23:21:37.44
>>497
線型代数だろ

497:132人目の素数さん
11/12/17 23:24:15.71
↑俺に言われてもwwwwwwww

498:487
11/12/17 23:27:51.84
>>494
496アンカー訂正

499:132人目の素数さん
11/12/18 02:12:05.91
選択公理

500:132人目の素数さん
11/12/18 02:24:51.02
釣りだろ気づけよ

501:132人目の素数さん
11/12/18 02:27:09.65
また◯学板のバカが暴れてる

502:132人目の素数さん
11/12/18 03:56:18.80
>>487>>494
>代数の初歩的な知識もないなら書き込まないでください迷惑です

みたいに予備知識の必要性を
強調したがるヤツがいたらそいつは法学板の工作員。
よほど法学板で予備知識のない奴に書き込みされたのが
くやしかったんだろ。で数学住人のふりして
数学板でも知識のある奴がない奴を徹底して排除する雰囲気だと
偽装したがってる。

503:132人目の素数さん
11/12/18 12:18:00.78
で、>>490の「任意のならつりかな?」
これはどういう意味なんだい?
知識がないなら、ないなりに君の考えたことを説明して御覧よ
初歩的な知識のある俺には意味不明なんだ

504:488
11/12/18 12:26:34.80
>>503
495
>初歩的な知識のある俺には意味不明なんだ
はずかしくねのか

505:132人目の素数さん
11/12/18 12:31:26.15
>>504
はい。痛々しいのを承知で書きました
>>502の被害妄想ぶりが目に余りましたので

506:132人目の素数さん
11/12/18 22:55:39.72
>>505
君は何をしたい?

507:132人目の素数さん
11/12/18 22:57:11.29
セックス!

508:132人目の素数さん
11/12/18 23:45:32.97
おめこ

509:132人目の素数さん
11/12/19 20:54:07.81
なにかと話題になっている「たばこ税」ですが、
昨年値上げしたばかりで、喫煙者側は結構深刻な状況。
本数を減らしたり、禁煙に踏み切ったりと対策も人それぞれです。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。 
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、 
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。" 


510:132人目の素数さん
11/12/20 20:45:54.58
え、任意のベクトル空間(体K上の自由加群)に基底が存在するのってそんなに自明だったけ?
「ツォルンの補題を使って一次独立な極大集合作って基底である事を示す」って作業が要ると思うんだけど・・・俺の勘違いか?

511:132人目の素数さん
11/12/21 11:51:28.24
>>510
任意の有限生成ベクトル空間(体K上の自由加群で、有限個の生成元がある)
時には、基底が存在するのって、自明。
無限生成ベクトル空間(体K上の自由加群で、有限個の生成元が取れない)場合には
「ツォルンの補題を使って  ・・・」では?


512:い
11/12/21 16:59:26.85
>>497
ウケた。

513:132人目の素数さん
11/12/22 18:14:36.54
解析
高木○
小平○
杉浦○
溝畑△
笠原○
加藤△
藤原△
田島○
松坂△
ハイラー&ワナー△
ラング△
スピヴァック○
小林△
一松(どれ?)
黒田△
斎藤△
宮島×
金子△
難波×
藤田○

514:132人目の素数さん
11/12/22 18:28:34.92
線型代数
佐武△
斎藤正彦○
齋藤毅△
松坂○
笠原○
永田雅宣△
長谷川△
川久保△
新井△
ストラン△
平岡×

シリーズ
理工系の△
キーポイント△
スミルノフ×
石村園子×
マセマ×
ゼロから△
なっとく△
なるほど×
30講△

515:132人目の素数さん
11/12/22 22:30:05.96
イパーイ読んでるね

516:132人目の素数さん
11/12/22 22:31:12.06
高木△ 小平○ 杉浦△ 溝畑◎
佐武◎ 斎藤正彦○ 松坂○ 斎藤毅△

517:132人目の素数さん
11/12/22 22:47:21.72
そんなに読んで、線型代数学の研究者にでもなるつもりなの?

518:132人目の素数さん
11/12/22 22:51:13.46
>>517
学部教養レベルの本で「研究者になるつもり」とか本気で思ってるの?
人をからかうつもりが墓穴を掘ってしまったなw

519:132人目の素数さん
11/12/22 22:55:27.91
>>518
2行目と3行目で矛盾しとるがな

520:132人目の素数さん
11/12/22 22:55:57.49
教科書読んでも研究者にはなれんだろ

521:132人目の素数さん
11/12/22 22:56:55.68
>>519
矛盾を証明せよ

522:132人目の素数さん
11/12/22 23:27:40.89
そんなに線形の教科書を沢山読んでどうするの ということが読み取れない馬鹿がいるらしいw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch