【原発】原発情報3578【放射能】at LIFELINE【原発】原発情報3578【放射能】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト52:地震雷火事名無し(大阪府) 14/03/05 06:46:49.21 vjcEFSDH0 42 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/03/05(水) 06:41:34.75 ID:avjMoYrt0 [2/3] 女川原発のベントについては状況証拠しかない。 次に引用するスレを見てもらえば武田教授と訴訟騒ぎを起こした岩手県南の飛び地の汚染地・ 一関周辺は女川方面からの放射能で汚染したことがわかる。 自分は女川も事故を起こしていたんじゃないかと疑っていた。 しかし東海原発のベント情報でそれが誤りだとわかった。 恐らく女川も東海同様ベントができたので爆発を免れたのだ。 当時太平洋岸の全原発が暴走して絶望的な日々を何日かすごしたのを思い出してください。 そのうち福島は一号機が爆発したが東海・女川が安定して少し安心したところで 三号機の爆発があったはず。 爆発事故を免れたのは確かに素晴らしいです。 しかしその代償にベントで周囲を汚染していたとしたら? そりゃ震災後にベントフィルターあわててつけるわな。 【女川原発】女川ルートとは何か?【岩手一関】 http://uni.2ch.net/radiation/kako/1319/13198/1319866410.html http://www.logsoku.com/r/radiation/1319866410/ 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[] 投稿日:2011/10/29(土) 14:33:30.38 ID:DiYNmeI5 岩手の汚染状態について、斉藤さんが様々な視点からグラフを作っておられる。 このマップもその一つだが、早川先生と岩手大学の測定値をもとに 福島原発からの放射性物質が岩手の中でどのように拡散しているかについてのものである。 これを見ると、福島から岩手へは2つのルートが考えられること、北上川にそって北上して盛岡まで達したことが判る。 女川が独立に汚染されていることから、女川原発からの放射性物質の漏洩についても注意が必要だろう。 http://takedanet.blogzine.jp/photos/uncategorized/2011/10/28/bandicam_20111027_210443311.jpg http://takedanet.com/2011/10/post_2cbb.html 43 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/03/05(水) 06:43:35.95 ID:avjMoYrt0 [3/3] 女川原発で基準値4倍超の放射線…福島事故で? 東北電力は13日、女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)敷地内に設置されている放射線監視装置が、 同日午前1時50分に、原子力災害対策特別措置法で定められた基準値を最大で約4倍超える放射線値を示したと発表した。 12日の福島第一原発1号機(福島県大熊町、双葉町)の爆発事故によって漏れた放射性物質が、 南風で約100キロ・メートル離れた女川原発周辺まで運ばれた可能性が高いと推測している。 発表によると、検出された最大の放射線値は1時間あたり21マイクロ・シーベルトで通常の500倍以上。 この量を20日間浴び続けると、屋内退避の目安になる。値は、徐々に下がりつつあるものの、 午後3時現在も基準値の5マイクロ・シーベルトを超える9マイクロ・シーベルト程度を計測している。 (2011年3月13日17時09分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110313-OYT1T00434.htm 女川原子力発電所 6つのモニタリングポストデータすべてが3月13日午前0時頃から平常値の約100倍の数値を示している ! 女川原子力発電所 リアルタイムデータ モニタリングポスト http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/3723.jpg http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html これはどういうことだろうか? http://www.asyura2.com/09/genpatu6/msg/892.html 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch