14/03/02 22:02:05.64 AS54AwYo0
<ウクライナ>ロシアへの難民急増
毎日新聞 3月2日(日)21時31分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【モスクワ田中洋之】混乱が続くウクライナからロシアに避難する人が急増している。
ロシア連邦移民庁によると、1~2月にロシアに入国したウクライナ人は計67万5000人。
ウクライナに隣接するロシア南部のロストフ州とクルスク州では、
2月のウクライナからの入国者数が前月比でそれぞれ53%、71%増加した。
陸続きだと動きやすそう。。。
湯けむり発電?!に興奮 バイナリー地熱発電の底力
産経新聞 3月2日(日)21時30分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
火山国の日本は地熱資源に恵まれ、米国、インドネシアに次ぐ世界第3位の資源量を誇ります。
しかし、地熱資源のある場所が国立・国定公園内に多く、一部温泉事業者の反対などもあって、
地熱資源の開発は長らく停滞し、「失われた15年」とも呼ばれていました。
風向きが変わったのは、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度が2012年7月1日に始まったからです。
国による規制緩和が進められ、地熱資源活用の動きが各地で出てきています。
今回は、「地熱発電と温泉との共存」をめざす新潟県の温泉地の取り組みを紹介します。
(以下略)