まったり 自然災害に備えましょう 5at LIFELINE
まったり 自然災害に備えましょう 5 - 暇つぶし2ch641:地震雷火事名無し(西日本【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】)
14/02/11 13:25:52.50 z/TV0XNQ0
2月11日12時07分更新 原発事故被害 全国一斉110番URLリンク(www.ohk.co.jp)
東日本大震災、福島第一原発事故から来月で3年になるのを前に、岡山県に避難してきた人を対象に司法書士が
無料で相談に応じる電話相談会が11日、岡山市で開かれています。
この電話相談会は若手司法書士で作る団体が全国一斉に行っているもので、岡山市の司法書士会館でも7人の
司法書士が交代で電話相談に応じています。
復興庁のまとめでは東日本大震災以降、岡山県には先月28日現在、西日本で最も多い1032人が避難していて
原発事故による賠償問題から避難先での生活に対する不安まで、気軽に相談してほしいとしています。
11日午後4時まで受け付けています。

642:地震雷火事名無し(西日本)
14/02/11 15:14:58.26 z/TV0XNQ0
児童が災害救助犬とふれあいURLリンク(www3.nhk.or.jp)
災害現場で被災者を救出する災害救助犬などの活動を学ぶ催しが、10日高梁市の小学校で行われました。
この催しは、高梁市備中町の富家小学校が紛争や災害など地域の支援に取り組むNGO「ピースウィンズ・ジャパン」
の災害救助犬訓練センターから職員と救助犬1頭、それに人を癒すセラピー犬3頭を招いて開いたものです。
催しでは、まず5、6年生の9人が災害救助犬訓練センターの職員から捨てられた多くの犬や猫が処分されている
ことや、正しい犬の飼い方を学びました。
そのあと全校児童57人が参加して災害救助犬が箱に入った人間を見つける活動を見学したり、処分される前に
保護されセラピー犬となった3頭と触れあったりしてました。
6年生の女子児童のひとりは「仕事の大変さが分かりました」と話していました。
災害救助訓練センターの大西純子さんは「今日学んだ子どもたちはきっといい犬の飼い主になると思います」
と話していました。02月11日 13時12分

643:地震雷火事名無し(dion軍)
14/02/11 15:46:05.88 OCMnp6pj0
<大阪府>食料備蓄「住民責務」 南海トラフ防災計画改定案

大阪府は10日、南海トラフ巨大地震により府内で最大約13万人の犠牲者が出るとの
被害想定を受け、災害対策を包括的にまとめた「地域防災計画」の改定案を決めた。
行政だけでは対応できないとして、食料や飲料水の備蓄、防災訓練への参加を
「住民の責務」と定めた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

644:地震雷火事名無し(dion軍)
14/02/11 15:46:55.20 OCMnp6pj0
いったいどうしろと

645:地震雷火事名無し(dion軍)
14/02/11 22:40:15.61 OCMnp6pj0
また…?巨大“ダイオウイカ”水揚げ 佐渡
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

646:地震雷火事名無し(dion軍)
14/02/11 22:40:56.48 OCMnp6pj0
またもやダイオウイカ

647:地震雷火事名無し(dion軍)
14/02/11 22:43:02.29 OCMnp6pj0
いったい何が起こってる?

648:地震雷火事名無し(dion軍)
14/02/11 22:44:01.53 OCMnp6pj0
リュウグウノツカイは3.11以前でも目撃されたことはあったけど

649:地震雷火事名無し(dion軍)
14/02/11 22:44:46.48 OCMnp6pj0
ダイオウイカなんて聞いたことなかったし

650:地震雷火事名無し(dion軍)
14/02/11 22:45:40.24 OCMnp6pj0
巨大イカは大西洋にいると思ってた

651:地震雷火事名無し(西日本)
14/02/12 08:29:09.28 9paX8A990
原発事故 被害110番URLリンク(www.ohk.co.jp)
東日本大震災、福島第一原発事故から来月で3年になるのを前に、岡山県に避難してきた人を対象に司法書士が
無料で相談に応じる電話相談会が11日、岡山市で開かれました。この電話相談会は若手司法書士で作る団体が
全国一斉に行っているもので、岡山市の司法書士会館でも7人の司法書士が交代で電話相談に応じました。
復興庁のまとめでは東日本大震災以降、岡山県には先月28日現在、西日本で最も多い1032人が避難していて
原発事故による賠償問題から避難先での生活に対する不安まで、気軽に相談してほしいとしています。
相談会は午後4時まででしたが岡山県青年司法書士協議会では毎日、担当の司法書士による相談を受け付けています。

652:地震雷火事名無し(dion軍)
14/02/12 22:17:56.27 nCRH0abY0
あんだーまいにんぐ効果

653:地震雷火事名無し(dion軍)
14/02/12 23:09:01.07 nCRH0abY0
ネッシーは死んでしまったの?18カ月間観測なし―英ネス湖
URLリンク(news.nifty.com)

えっていうか2012年まで目撃情報があったこと自体驚き

654:地震雷火事名無し(西日本)
14/02/13 09:10:24.88 Haj72xPy0
災害廃棄物の処理計画を審議URLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフ巨大地震で生じると想定されるがれきなどの大量の廃棄物をどのように処理するかを話し合う会議が12日、
高知市で開かれ、来年度・平成26年度中に実施計画を策定することを確認しました。
会議は、地震や津波などの災害時に高知市で発生する廃棄物の対策を話し合うもので、高知市の担当者や廃棄物
処理業者などおよそ30人が出席して開かれました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
この中で高知県が去年、公表した南海トラフ巨大地震の被害想定で高知市で発生する廃棄物は最大で1800万トンに
のぼり、東日本大震災の際に宮城県で発生した廃棄物の量とほぼ同じ量になることが報告されました。
その上で、地震で倒壊したり津波で流されたりした家屋などのがれきや、津波で陸上に打ち上げられた土砂やヘドロ
など、地震と津波によって生じる廃棄物について災害の発生からおおむね3年以内に処理を完了することや、
来年度・平成26年度中に実施計画を策定することを確認しました。
具体的には、廃棄物を1次仮置き場で可燃物と不燃物に分別したあとで2次仮置き場に搬送し、再利用できるもの
などを除いて焼却や粉砕処分を行うとしています。
高知市は今後、がれきの仮置き場の確保や、仮設の処理施設の場所などを検討し、実施計画に反映していくことに
しています。02月12日 19時46分

655:地震雷火事名無し(西日本)
14/02/13 09:44:20.98 Haj72xPy0
災害時に物資提供などで協定URLリンク(www3.nhk.or.jp)
大規模な自然災害に備え、高梁市と徳島県の三好市が災害時に物資を提供しあうことなどを定めた相互応援協定を
結びました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
高梁市役所で行われた協定の調印式には、両市の幹部が出席し、高梁市の近藤隆則市長と三好市の黒川征一市長
が協定書に調印しました。
今回の協定では、どちらかの市で大規模な災害が発生した場合、もう一方の市が職員を派遣することや食糧や
生活物資など必要な資材を提供することなどが盛り込まれています。
高梁市と三好市は、伝統的な文化や産業などを維持するための計画が、ともに国から認定され、これが縁で、
今回の協定締結につながったということです。
三好市の黒川市長は「災害が発生したときにはリスクを少なくするという意味で高梁市と協定が結べたことは、
すばらしいことだと思っています」と述べました。
また、高梁市の近藤市長は「この協定を機に今後一層、両市が発展すればいいと思います」と話していました。
02月12日 19時13分

656:地震雷火事名無し(西日本)
14/02/13 17:30:02.57 Haj72xPy0
火災シミュレートソフト開発URLリンク(www3.nhk.or.jp)
地震に伴う火災によって自分たちが暮らす地域がどのような被害を受けるかを予測できるパソコンソフトを愛媛大学が
開発し、インターネットで無料で配布しています。ソフトを開発したのは愛媛大学防災情報研究センターの二神透准教授です。
「火災延焼シミュレーター」と名付けられたこのソフトは、建物を木造や鉄筋コンクリートなど、構造ごとに分類して表示
した国土地理院の地図情報を基に、消防の消火が期待できない大地震の火災による被害の広がりをシミュレートします。
例えば木造の住宅が密集した市街地で火災の発生場所や風向き、風速などを設定すると、火が短時間で数百軒の
住宅に広がる様子が一目でわかります。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
ソフトには火災の発生から何分間で周辺の建物に延焼するかを表示する機能もあり、住民が避難計画を考えたり、
防火活動を行ったりする際の参考にできます。
ソフトは松山市内の自主防災組織に配布されたほか、愛媛大学のホームページで誰でも無料でダウンロードできます。
愛媛大学防災情報研究センターの二神透准教授は「全国のどんな場所に住んでいる人でも地震に伴う地元の火災
被害を具体的に把握できる。ソフトを防災活動に役立てて欲しい」と話しています。
ソフトをダウンロードできるホームページのアドレスは、http://cdmir.jp/simulator/です。02月13日 07時44分

657:地震雷火事名無し(西日本)
14/02/13 17:50:51.96 Haj72xPy0
宿毛湾港のBCP話し合うURLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフの巨大地震が起きた際に救援活動の拠点のひとつとなる高知県の宿毛湾港をいち早く復旧させるための
対策を話し合う会議が12日、宿毛市で開かれ、岸壁の耐震化などの課題が示されました。
この会議は、宿毛湾港を災害時に早期に復旧させるための「事業継続計画」=BCPを策定するため、高知県や
国土交通省が去年12月に設けたもので、12日開かれた会合には高知県の防災担当者や地元のフェリー会社など
からおよそ30人が参加しました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
この中で県の担当者は、南海トラフの巨大地震と津波で高知県内の道路や鉄道が寸断された場合は、宿毛湾港が、
フェリーを使って県外から救援の車両や物資を運び入れる重要拠点になると説明しました。
しかし、宿毛湾港の岸壁は耐震化が進んでいないため、会議では、岸壁が地震で被害を受けても船が接岸できる
ように「浮き桟橋」などを整備する計画の案が示されました。
高知県港湾・海岸課の中城盛男課長は「今後はきょう示された課題について具体的な検討を進めていきたい」と話していました。
会議では今年度中に、宿毛湾港の事業継続計画の案を示したいとしています。02月13日 09時37分

658:地震雷火事名無し(西日本)
14/02/13 17:57:55.35 Haj72xPy0
災害時の保健師の役割研修会URLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフの巨大地震などの災害が起きたときに被災者の健康を守る保健師の活動を考える研修会が、12日、
美波町で開かれ、保健師どうしが連携していく方策などを話し合いました。
この研修会は、災害が起こったときに住民の健康を守るための保健所の運営などについて考えようと、徳島県が
開いたもので、県南部の阿南市や美波町などから保健師を中心におよそ20人が集まりました。
研修会では、全国保健師長会の常任理事を務める大阪市保健所の松本珠実さんが講演し「今を『平常時』だと考えず、
災害の前の段階、『発災前』だととらえて準備してほしい」と呼びかけました。
そのうえで、災害への準備として▽日ごろの担当業務の垣根を越えて連携できる体制を作っておくことや、
▽現場で具体的な作業にあたる人と、統括的な立場の人の役割分担をすることが必要になると指摘しました。
このあと、参加者が意見交換し、「災害時に担当者以外の人が見てもわかるように書類の様式を統一すべきだ」とか、
「いわゆる災害弱者の情報を皆で共有できないか」といった声が上がっていました。
参加した保健師は「いざというときに協力し合えるように保健師どうしの情報共有などを少しずつでも進めたいです」
と話していました。02月13日 09時53分URLリンク(www3.nhk.or.jp)

659:地震雷火事名無し(西日本)
14/02/14 07:18:55.96 qWSDCB/W0
避難シェルター設計まとまるURLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフ巨大地震に備え、高知県が初めて室戸市に設置する「津波避難シェルター」の設計がほぼまとまり、
崖に穴を掘る形の全国的にも珍しい避難施設の概要が見えてきました。
これは13日、避難シェルターが建設される室戸市佐喜浜町の都呂地区を高知県の担当者が視察した際に明らかに
なったものです。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
それにによりますと、シェルターの入り口はおよそ3メートル四方の四角い形になるほか、横穴の奥行きは30メートル
余りと、当初の見込みより20メートルほど短くなると設計されるなど、全国的にも珍しい避難施設の概要が見えてきました。
都呂地区には、南海トラフの巨大地震で最大で高さ10メートルの津波が押し寄せると想定されていますが、
急な崖が迫り平地が少なく避難タワーが作りにくいことなどから、県は崖に穴を掘って避難場所とする「津波避難
シェルター」がもっとも適しているとしています。
高知県南海地震対策課の渡辺好喜主幹は「この地区はお年寄りも多く、避難シェルターが役立つと考えているので、
早く工事に取りかかれるよう準備を進めていきたい」と話していました。02月13日 20時14分

660:地震雷火事名無し(西日本)
14/02/14 16:04:13.27 qWSDCB/W0
津波避難シェルター住民説明会URLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフの巨大地震に備え、高知県が初めて設置する「津波避難シェルター」の説明会が13日、建設予定地の
室戸市で開かれ、津波で流されたがれきを食い止めるための「くい」を設置するなど、施設の概要が明らかにされました。
津波避難シェルターは、室戸市佐喜浜町の都呂地区に高知県が初めて設置するもので、説明会では、
県の担当者が地元の住民にシェルターの概要について説明しました。
それによりますと、入り口はおよそ3メートル四方の四角い形で、その前には津波で流されたがれきを食い止める
ための鋼鉄製の「くい」を3本、設置するほか、入り口からつながる横穴は奥行きが30メートル余りになるということです。
一方、建設予定地の地盤が固い上、斜面が急で一部の工事で大型の機械が使えないことからシェルターの完成は
当初の予定より1年延びて、再来年度末にずれ込む見込みだということです。
これに対し参加した住民からは「逃げ遅れた人のために、外からも扉を開けられるような仕組みを作って欲しい」
などといった要望が出されていました。
高知県は来月中にシェルターの設計を固めたうえで、早ければことしの夏ごろから工事に入ることにしています。
02月14日 09時59分

661:地震雷火事名無し(dion軍)
14/02/14 20:18:40.51 9eoQVLR80
あの絶食ダイオウグソクムシ、ついに死ぬ! 絶食6年目 14日午後5時ごろ気づく 死因不明
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

工エエェェ(´д`)ェェエエ工 1号タン


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch