13/05/16 11:00:54.88 nMj5cIEL0
>>420
>であるのなら、これはNOじゃなく、YESでしょう。
いや、避けられるものであればなるべく、というなら「可能ならコスト度外視でどんな低いレベルまでも」ということになる。
>このトレードオフは、成り立っていません。
>なぜ成り立っていないかといえば、
>リスクを負わされる人と、コストを負担すべき者が、別々だから。
いや、成り立つよ。
避けるかどうか、という問である以上、リスクを負うものとコスト負担するものが同じ前提だから。
>(放射能の害について教えることは、その人にストレスを与え、かえってガンにする
>などという醜悪極まりない詭弁が、成り立つと思いますか?
害について教えること、ではなくて 「僅かな内部被曝でも危険だから食品は0ベクレルでなくてはならない」、
といったような過剰な危険を煽る間違った喧伝がかえって人をガンにする、と言っている。
イデオロギー的な理由から福島由来の放射性物質だけを危険だと考えるのではなく、
正しく定量的に危険を評価するべきだ、ということ。
>年20mSv被曝するところに住まわされれば、ICRPによれば1000人に1人がガンで過剰死する。
>それを正しく周知することが、不可欠です。
そう、それを正しく周知することが不可欠。
年1mSvを超えれば確定的に危険であるかのようなことを言うのはおかしい。
>>427
>この場所は、放射性セシウムが、学校のグラウンドにおちていて、
>砂埃と一緒に、学校の児童が口や鼻から吸い込んだりするのですか?
NO
この場所は、放射性物資が、学校のグラウンドにおちていて、
砂埃と一緒に、学校の児童が口や鼻から吸い込んだりするのですか?
YES
>>434
いや、それだと現実には補償しなくて当たり前。
被害が出ないからって東電に責任無いはずがないが、その例えでは補償しないのが当たり前。