13/03/21 01:59:55.73 70joBcX10
岡山大学-大学院環境生命科学研究科 津田敏秀教授
URLリンク(www.youtube.com) (15:44より)
(インタビュアー)
環境省の方で、福島とは別の、青森、山梨、長崎、3件で行っている約4000人のスクリーニングデータが
公表されるという風には言っているんですけど、どういう風に数値が出た時に比較とか検討できるでしょう。
(津田教授)
この38,114人に比べれば、4,500人ですかね。あれは、まあ、あのー。8分の1くらいですかね。
ですので、同じペースで、同じ割合でガンが出たとしても、1人いるかいないか、なんですよね。
要するに、まあ、対象集団が少なすぎた訳です。
(インタビュアー)
やっぱりこれは何。もっと増やさないと意味がないんですか。
(津田教授)
ガンとして比較するんだったら。同じ割合で出たとしても、ほとんど何も言えない訳ですね。
(インタビュアー)
なるほど。ゼロか1か、分らない、あるかないかでも、それについて何かこう・・・。検証できない?
(津田教授)
そう。ガンに関して言えば。
(インタビュアー)
じゃあ、これは、意味ないんですか。
(津田教授)
いやまあだから、B判定とかA2判定とかに意味があるとしたら、意味があるかも知れませんけどね。それはでもまあ、どうなんでしょうね。