12/05/06 20:42:03.43 kZDzI2gx0
玄海の一号機、二号機は冷却水喪失事故をおこして何もしなければ
わずか90秒間で燃料棒が全露出するんだぜ?
いちおう自動スクラム=制御棒挿入で停止はする。
速やかに破損ループ閉鎖・炉心再冠水のため複数のバルブ操作・ポンプ起動して
冷却水を原子炉圧力容器を注入しないといけない。
実際90秒間で何が出来る。
冷却水をガンガン注入すると圧力容器温度が一気に低下する、
そうなると想定以上に脆化した圧力容器の強度が保てない可能性がある。
冷却水注水に手間取って水蒸気中の燃料が高温になって被覆管がダメになってきたら、
水素ガスが発生、格納容器(ドーム)や原子炉建屋に広がり、
水素爆発による格納容器破壊リスクがある(ベント設備は極めて貧弱である)。
燃料が溶融して炉心が溶け落ちる段階でにいたると、
圧力容器に下手に水が貯まっていたら水蒸気爆発ドカーンで圧力容器が吹っ飛び終了。
終了しても京大の予測ほど酷くはならないと思うな。
風向きによるけど九州中国四国が終わるくらい。