▲▼【クソ瓦礫】▲▽総合スレ△▼焼却・1個目★☆at LIFELINE
▲▼【クソ瓦礫】▲▽総合スレ△▼焼却・1個目★☆ - 暇つぶし2ch322:地震雷火事名無し(神奈川県)
12/03/23 17:57:23.69 o0+dBahB0


>>313-314
「広域処理すると、その周辺の線量が上昇し」って、もしちゃんと知って
いるのなら、瓦礫を燃やしたら周辺の線量はどの程度上昇するのかも、
知っているデータを呈示して、わたしが皆無だと言っていることを否定
すれば良いではないか。

広域処理すると、その周辺の線量が上昇することが既知ならば、その量を
具体的に示してください。罹患率や健康に影響がでるほど上昇するんだろ。
313氏の懸念している健康被害の危険は皆無で、ほとんどの煙突から漏れは
遠くの空の彼方に拡散して健康被害には直接影響するような被曝者はでない。
実際に健康を損なうような被爆者が出るとしたら、焼却施設内で働いている
従業員くらいのものだ。

『だったら最初から広域処理しなければいいじゃないですか。』って、ま、
それは諸説あるようだけど、反原発の人たちも大した抵抗勢力ではなく、
ほとんど無力に等しい現段階では、かかる広域処理は行われる。
健康被害は焼却施設での作業に従事する人たちが被曝しないように安全な
作業を行うように安全確保を心掛ければ、滅多なことで被曝して作業員の
健康に影響が起きるような外部被曝や内部被曝は発生しない。

『私達はとっくに知っていますよ。』の『私達は』は、組織を暗示する。
普段使っていると自然に出てしまう「我々は」や「私達は」は、弱さの
現われである。

終息宣言が出て放射性降下物などによる線量の上昇が皆無の関西や九州で
焼却炉の周辺1.2キロ圏内の空間線量や土壌の放射性物質が上昇した場合、
それによる風評被害がもし起きたら原因は明確でうやむやにはできない。
その焼却炉と同程度の性能の焼却炉では同程度の周辺の影響が起きたと
同定できる。

等価線量が同じなら、内部も外部もリスクは同じという考え方が主流で
あるから、内部被曝のリスクは外部被曝の線形リニアモデルから推定が
行われている。

関係都県廃棄物行政主管部(局)御中
URLリンク(www.env.go.jp)
━━━━━━━━━━━━━━━━
(3)作業者の安全確保
一般廃棄物に放射性セシウムが含まれている場合、焼却に伴い、主灰又は飛
灰に濃縮されるので、その濃度レベルによっては主灰又は飛灰を取り扱う作業
者の安全について注意が必要となる場合がある。その目安として次のふたつが
ある。

ア.「福島県内の災害廃棄物の処理の方針」において、作業者の安全も確保さ
れるレベルとして示した8,000Bq/kg
イ.電離放射線障害防止規則(電離則)の適用対象となる放射性セシウムの
濃度(10,000Bq/kg)

1.基本的な考え方
焼却施設や最終処分場の周辺住民や作業者の
安全を確保することを大前提とする。その上で、災害廃棄物の発生量が膨大で
あることから、可能な範囲で焼却や再生利用を行うことにより、埋立処分量を
できるだけ減少させることが望ましい。
━━━━━━━━━━━━━━━━



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch