13/02/21 02:03:10.82 YuZL/lFM0
ああ、トンキンに殺されることになった、ホグ民か。
401:地震雷火事名無し(関西・北陸【緊急地震:若狭湾M4.2最大震度不明】)
13/02/21 03:56:40.07 y6Kxf2IMO
トンキンへの支援物資は木彫りの熊の置物、こけし、片方だけの靴、あと何を準備しといたらいい?
402:地震雷火事名無し(関西地方)
13/02/21 19:51:12.08 YuZL/lFM0
棺桶 線香 蝋燭
403:地震雷火事名無し(インド)
13/02/21 20:36:10.23 120oyj3q0
>>393
個人が行う地震対策で重要なポイントは
まず、地震発生時の揺れで生じる家具の転倒や建物の崩壊、
天井の落下等よって死なない事です。
実はこの部分がすっかり欠如した対策しか
準備していないのが普通で、
それは、自分は助かるという安全バイアスが働く為と
言われています。
過去の事例(火災なし)でも
これで、お亡くなりになる方が結構大勢。
更に火災が発生すれば、避難すら出来ずに、そこで
火も暑くない体験を経て成仏頂かねばなりません。
まあ、考えたところで良い対策がないって部分でもありますが
404:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
13/02/21 20:44:05.02 MpKpHy0E0
まずは初期の揺れで死なない事。
次は、周囲の人の救助。
腹が減ってることに気づくのは暫く後だよ。
食料は毛布等は、区役所や近所の学校等に大量に備蓄してあるよ。
405:地震雷火事名無し(関西地方)
13/02/21 20:47:47.58 YuZL/lFM0
死の町東京に、もう用は無い
406:地震雷火事名無し(関西・北陸)
13/02/22 00:51:35.71 +N/SxOYbO
>>402
ワロタw
407:地震雷火事名無し(東京都)
13/02/22 07:21:18.22 zpv4NfDS0
こたつでまったりしてたらスライドするように激しく揺れる…という夢を見た
408:地震雷火事名無し(関西・北陸)
13/02/23 18:29:07.11 n5y4ROVwO
震災がくるなら寒くない夏がいいね
409:地震雷火事名無し(東京都)
13/02/24 02:44:37.38 ruircCDL0
夏は暑くてダメだろ