12/02/22 05:14:15.45 IPg0aEmE0
首都直下で起こる恐れがある東京湾北部地震で、これまで想定していなかった震度7の揺れが
都心部を襲う可能性
文部科学省が進めてきた地下構造調査で、地震を起こすプレート(地球を覆う岩板)
の境界が約10km浅くなる部分があると判明したためで、国は新年度、被害想定と対策の見直しを始める。
東京湾北部地震については国の中央防災会議がこれまで公表していた震度分布の最大震度は6強。
都心部、東京23区の東部・南部、川崎、横浜市などの一部では、それよりも大きな震度7の揺れが起こる恐れがあるという。
ひと昔前は「天災は忘れた頃にやって来る」といわれていたが、昨年の東日本大震災以降、
国などの発表も「いつやって来ても不思議ではない」と、警鐘を鳴らすようになった。
URLリンク(response.jp)