試される「絆」 がれき受入れ反対 神奈川 住民怒号at LIFELINE
試される「絆」 がれき受入れ反対 神奈川 住民怒号 - 暇つぶし2ch843:地震雷火事名無し(神奈川県)
12/02/21 23:30:08.95 8z7bP7Oj0
がれき輸送利権なんてものもあるそうだwwwwww

476 名前:地震雷火事名無し(茸)[] 投稿日:2012/02/19(日) 10:14:07.64 ID:+g+WNlMm0
こんなん見つけたわ・・・。  ほんと日本は腐ってるよな。
産廃利権以外にも、瓦礫輸送利権・・というのもあるわけか・・・。
それで、遠いところへ搬出するほうがいいわけだ・・・。

「命より利権」・・・が民死党のスローガンだもんな。

URLリンク(wonderful-ww.jugem.jp)  によると、こういうことだそうだ。
ほんとかどうか?は知らんが、わりと簡単にチェックできるだろうから各自確認してくれ。

港運協会のがれき受け入れ宣言
 港運協会のボスがこういうことを言っています。
なるほど、黒岩氏が「がれきは船か電車で運ぶ」と言ってたのは、こういう含みがあったのか…

 がれき搬入「日本人として責任」
(2012年2月2日 読売新聞)URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 横浜港運協会の藤木幸夫会長は1日、横浜市内で開かれた黒岩祐治神奈川県知事の後援会発会式で
あいさつし、東日本大震災で発生したがれきについて、
「横浜港でどう受け取るかやっているところだ」と述べ、受け入れに協力する考えを示した。
藤木氏は、細野環境相がお忍びで藤木氏を訪ね、横浜市の林文子市長とともに面会した際、
細野氏から「よろしくお願いします」と言われ、「わかった、やろう」と応じたことを明らかにした。
藤木氏は「港の風評被害の恐れはあるが、国民的な大悲劇の後始末をする日本人としての責任がある。
黒岩知事と頭を使ってきちんとやる」と語った。
藤木氏は、横浜、川崎、横須賀3港運協会を傘下に置く神奈川港運協会長も務める県経済界の有力者。

 環境相が「お忍びで」会いに来るぐらいだから、そりゃあ「有力者」でしょう。
Wikによれば、藤木氏という人は横浜港運協会会長のほかに、横浜エフエム放送代表取締役社長、
㈱横浜スタジアム取締役社長、そして横浜港振興協会会長という要職についています。
でも、9月の時点では、彼はガレキ焼却灰受け入れに反対していました。
それが一転、「日本人の責任」なんて言い出したのは、実に気持ちが悪い。
で、サーチしたら、横浜港振興協会の役員名簿が見つかりました。

(中略・・・名簿はURLリンク(wonderful-ww.jugem.jp) でチェックしてくれ。)

 まるで財界と政治家の相関図というか、癒着図を見ているようなものです。
この連中が、そのまま黒岩知事の後援会になだれ込んでいるとしたら、
「がれき焼却事業」の受益者は誰かもはっきりするというもの。
細野は、この連中においしい見返りを約束して助けを求めたのでしょう。
なお、林氏が名誉会長なのは、横浜市長が港湾管理者だから。とにかく、
黒岩・林氏は、市民の代表なんかじゃなくて、まさに業界ホープとして立ったけです。

 港湾事業というのはいろいろあるから、
このリストはそのまま、黒岩・林両氏へのプレッシャーを意味しています。
私は以前、黒岩氏が「脅されているのでは」と書きましたが、その直感はあたっていたのかもしれません。
これは政財界の癒着のごく一部に過ぎませんが、
このつながりを絶たない限り、行政が市民に顔を向けることはありません。2012.2.7


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch