12/02/02 01:05:32.51 uwam6c5D0
―試験溶融にも、住民には不安がある。
「不安感を払拭(ふっしょく)するための試験溶融。ぜひ安全性を直接確認してほしい。われわれは財政的な問題をはじめ、市の試験溶融を全面的にサポートする」
★が、放射性ガレキ持ち込みによる県の実害はサポートしない。
―風評被害対策にはどう取り組むのか。
「風評被害が起きないよう事実を国民に伝えることが大切。環境省では、使用するお茶を島田のお茶に切り替えた。
岩手でも感謝の意を表して島田のお茶を飲もうとの機運が生まれている。被災地に寄り添うことでプラスもある。
風評被害は起こり得ないと考えているが、万一、明確になった場合は環境省として全力で対応したい」
★「伝えることが大事」「機運」→いい加減 雲を掴むような話 被災地に寄りそうことでプラスも→汚染された島田茶でも岩手県で飲まれる かも知れない。
環境省が島田茶を買うことに→今だけ期間限定? 買ってゴミ箱直行扱いの可能性。いい加減な話。
―反対の市民には国への不信感がある。
「これだけの大事故が起き、国に対して厳しい意見があるのは当然。それを挽回すべく力を尽くしている。市民の皆さんにも甚大な被害を受けた被災地、被災者と向き合っていただきたい。
今、安全性や被災地の現状を直接確認してもらう方法を考えている」
★国民からの厳しい意見を挽回→嘘に嘘を塗り重ね、国民総被曝を目指している所。挽回ではなく、厳し意見を言う者の死滅による撤回(?)を目指す。
―自治体から手を挙げる例は依然珍しい。
「島田の場合は市長が前面に立って引き受けようとの強い姿勢だったので、環境省としてはそれをサポートする態勢を取った。全国的には環境省が前面に出て首長にお願いするケースが多い。
地域から声が上がることが一番望ましい」
★静岡県島田市の桜井資源の現社長は、桜井市長の息子。
桜井市長は過去に他の産廃処理業者との癒着で提訴され、敗訴した経歴がある。
―広域処理は難航している。打開策は。
「東北地方以外にも、打ち合わせ段階を含めると10カ所以上の受け入れ検討先が出てきた。徐々に理解は浸透している。
国民の圧倒的多数がこの災害を社会全体で乗り越えようと思っている。あとはどう形にできるか。広域処理は国民の優しさや強さを図るバロメーター。
日本社会の素晴らしさを信じたい。被災地の現状映像なども準備し、今後も受け入れのお願い、説明を続ける。近道はない」
★細野の頭はお花畑か、国外逃亡を考えてカネのためにやっているのか。とにかく日本全土を汚染し尽くし国民総被曝をさせたいようだ。