東京23区の清掃工場 瓦礫処理作業員が被曝at LIFELINE
東京23区の清掃工場 瓦礫処理作業員が被曝 - 暇つぶし2ch399:長屋(庭)
12/03/06 20:57:54.11 YxgDO9qV0
>>398

>(>>371)燃料棒と飛灰を比べて4000Bq/kgが問題ないてのはアホと思われるから止めとけ。

>>371での記述を、くどいようですが再掲します。
 「そもそも、原子力発電に使われる燃料棒は、1兆Bq/kgの放射能を持つといいます。
  対して震災瓦礫のそれは100~200Bq/kg、焼却して濃縮された飛灰でも2000~4000/kgと、
  燃料棒の1億分の1以下です。

  焼却施設で事故が起きる可能性は0ではありませんが、起こったとしても、
  放射性物質漏えいの規模が原発のそれとは比較にならないことくらい、
  小学生でも理解できましょう。」

「4000Bq/kgが問題ない」とは一言も言っていませんし、この記述に間違いがあるなら具体的に
指摘して下さいよ。真正面から反論せず、言っていることを改変して貶めるのが、危険厨の間で
流行っているんですかね(>>298でも書きましたが)。

>瓦礫の汚染度はTVで瓦礫を福島まで拡大するみたいな事を言ってだろ。

日本語でお願いいたします。

>範囲が拡大された場合は200Bq/kgで収まるとは思えない。オマイの考えでは増えても全く問題ないだよね。

国は、「8000Bq/Kgまでの飛灰は、従来どおり扱ってよい」としていますが、
この基準からすると400Bq/kg以上の瓦礫を焼却すると、飛灰の扱いに困ることになります。
また、飛灰が8000Bq/kgを超えると、飛灰タンク直近の放射線量が1uSVを超えてくるので、
現場作業員の被爆量に気をつける必要がでてくるので、問題有りです。

>確認についてもサーベイメーターの測定を記録して安全とかやってるだろ、指示した人はサーベイメータで測定した
>「安全」な食物を飲み食いしてもらいたいものだ。

焼却する瓦礫全ての放射性物質含有量を測定するのは物理的に不可能です。
コンテナごとにサーベイメータを当てるのは、あくまで目安ですし、
そもそも人が直接摂取する食料品と同じ精度を求める必要はありません。

>あと、数字を弄んで、納得しない奴はバカというのはやめろ。て2ちゃんでいうことばでもないか。

放射能による健康被害は、被爆量に比例するので、これでも頑張って計算してお示ししてるんですよ。
何度も言っていますが、納得できないのであれば、計算過程や考え方の間違いを指摘すればいい。
それもできずに、やれ反対だ、テロリストだと言っている連中をバカと呼ばずに何と呼べばいいんですか。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch