12/03/04 12:10:29.82 3sTVcfjb0
>>303遅レスですが、、
>つかその焼却場のデータのどこに19uSvの数字が出てるんだか
>焼却場の場合、そんなヤバい数字が出てきたら隠蔽するに決まってるでしょw
>調べるならここのスクリーンショットにあるマップに出てる所のログを探さないと
>URLリンク(merx.me)
↑
私は19uSVの出所について一切言及していないですよ。どの発言をもとに
このようなコメントをされているのか、意図が不明です。
>あと事故の評価もメタメタ
>バイパスのほか、バグフィルターそのもの事故もあるし、
↑
バグフィルターの事故(破損)よりも、バグフィルターをバイパスする方が、
遥かに深刻な事故であることが理解できないのですか?
>>バグをバイパスしたとしても、排ガスのセシウム濃度は10Bq/m3程度に 収まるので
>これはギャグですか?
↑
江戸川清掃工場の飛灰(バグフィルタで捕捉された灰)はおおよそ4000Bq/kgです。
単位変換すると、4Bq/kgになりますよね。
同工場の減温塔入口(=バグフィルタ通過前)のばいじん(=飛灰)濃度は2.4g/m3です。
URLリンク(www.union.tokyo23-seisou.lg.jp)
これらのデータを掛け合わせると、バグフィルタ通過前の排ガスのセシウム
濃度は9.6Bq/m3と算出されます。
人が言っていることをきちんと検証もせずに否定すると恥をかきますよ。今後は気をつけてくださいね。
>そこで否定しているリンクだけでなく、2011年12月12日に放送された
>NHK・クローズアップ現代「知られざる “都市濃縮” 」でも
>清掃工場内が高濃度に汚染されて言うのは報道済み
↑
清掃工場から排出される飛灰に高濃度のセシウムが含まれている、という点は
私も否定していませんし、そのことを前提にお話してますよ。
ただし、飛灰は排出・埋立てに至るプロセスまで、飛散しないよう管理されているので、
「清掃工場内が」汚染されている、という言い方には語弊を感じます。
実際に汚染されているのは「飛灰タンク内」「飛灰コンベア」などに限られます。