東京23区の清掃工場 瓦礫処理作業員が被曝at LIFELINE
東京23区の清掃工場 瓦礫処理作業員が被曝 - 暇つぶし2ch237:地震雷火事名無し(長屋)
12/02/15 21:03:20.47 jm+QDSSo0
>>230
(バグフィルタの性能)

バグフィルタで放射性セシウム本当に99.99%とれるのか、は、現在入手可能な測定データを
もとに検証するのは難しいです。排ガス中セシウムの検出下限値をもう3桁くらい下げて貰わないと。
ただ、固形物(ばいじん)は99.95%以上捕集可能です。これも、排ガス中のばいじん濃度
の検出下限値(1mg/m3)をもっと下げてもらえば、99.99%になるかも知れないです。

セシウムという金属は不安定で大気中の塩素や水分と反応しやすいので、
仮にほとんど全ての放射性セシウムが焼却炉で燃焼後、化合物になっていれば、
バグ通過温度(150℃)では固体になっているので、99.99%というのはあながち
嘘ではないかも知れませんが、確証もてません。

>だから焼却の温度の幅がでかい600度から800度まで変動する
>ちょっと目をはなしたり下手糞が炉を運転すると900度くらいまで炉内温度がいっちゃう 900度までいったらバグ
>保護のためにバイパスに切り替わって(これは機械的にそうなってる)大気開放

ごみ焼却炉の燃焼温度は800度以上にするよう、法律だかダイオキシン防止ガイドラインだかに定められています。
通常ですと、900度~1050度の範囲内です。ボイラで熱回収するので、バグ前では150℃まで落ちます。
というか、バグまで900度の温度を維持することは逆に不可能です。
あと最近は、バグのバイパスを設けない焼却炉が主流です。
瓦礫焼却は、バイパスの無い焼却炉に限定するのも良いかもしれません。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch