12/02/15 18:19:18.10 c7ouyc+G0
辺なのが湧いてるな
放射能汚染物を燃やしても煙突から放射性物質は出ないのか。
「バグフィルターという魔法の杖が、焼却炉についていますので、そこで、放射性物質は99.99%取れます」
そんなふうに言われています。これを言いだした人は、
国立環境研究所の資源循環・廃棄物研究センター長をやっている、
大迫政浩さんという方で、あちこちで、99.99%取れるっていう事を言っている。
アエラで記者に尋ねられた大迫さんは「煙突から放射性物質は出ません」というふうに答えている。
「出ません」と言いながら、
「月刊廃棄物」という、専門誌のインタビューでは、
「今まで市町村の焼却炉で放射性物質とか放射能の汚染物質という物を燃やした事はありません」
「国立環境衛生所といえども、それについての知見とかノウハウはありません」
「したがって、本当に取れるのかどうかというのは、今後の課題です」
などと、同時期に答えている。専門誌では専門家から抗議の声が嵐のように襲いかかってくるから本当の事を言う対応を取っている。
焼却場で燃やすゴミはカロリーが一定してないから厳密な温度管理が難しいんだよ
石炭や重油なら安定したカロリーだけど生ゴミとか廃材をミックスで燃やすからカロリーが不安定
だから焼却の温度の幅がでかい600度から800度まで変動する
ちょっと目をはなしたり下手糞が炉を運転すると900度くらいまで炉内温度がいっちゃう 900度までいったらバグ
保護のためにバイパスに切り替わって(これは機械的にそうなってる)大気開放
焼却場の周辺でなくても気をつけたほうがいいよ
放射能の煙は何十キロでも飛ぶから
@chatran6 伊藤
【放射能】震災ガレキ受入れた周辺の東京品川区で、11/15空間線量が異常上昇。毎時19マイクロシーベルト
RT@iwasakitadashi:東京の品川で は瓦礫受け入れ後の放射能の数値が跳ね上がってます。
毎時19μSvはかなり高いです。
URLリンク(merx.me)
※最終的には毎時19マイクロシーベルトの高汚染地域に変貌
あと「手っ取り早い」で汚染拡大するな
つか15~20年も雇用が確保されたら地元としては万々歳だろ
何を寝言ほざいてるんだ長屋は