福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 8at LIFELINE
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 8 - 暇つぶし2ch844:地震雷火事名無し(神奈川県)
12/02/12 03:40:53.54 lg3FgkUT0
事態が好転してたら官僚企業の東電様からどやメールがくるだろう、つまり・・・

845:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
12/02/12 03:46:07.48 m0hPZ8K00
まだ続報メールないぞw

846:地震雷火事名無し(WiMAX)
12/02/12 03:58:04.12 rX4u7swU0
>>845
URLリンク(www.nikkei.com)
日経の記事だと0時の温度(71.1℃)が出てるけど電話取材したのかな
広報部に電話してみたら?

847:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
12/02/12 04:00:49.97 m0hPZ8K00
電話したんだろうな
温度下がったらつまらないw

848:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
12/02/12 04:22:22.89 4FvOW6Nh0
ニコ見直したらオッスの批判コメ多かったな・・・。

回答は2chでの発言気をつけろよ。温度上昇楽しんでるだろあいつw

849:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
12/02/12 04:31:51.90 m0hPZ8K00
そうなのか
控えめにしとくか・・

850:地震雷火事名無し(WiMAX)
12/02/12 05:20:14.87 dFoIBDy30
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
東京電力によりますと、▽12日午前0時には71.1度、▽1時には69.5度、▽2時には71.9度になったということです。

一応下がったけどあまり効いてない印象

851: ◆44I5qbXqss (SB-iPhone)
12/02/12 06:18:45.66 iKohyZcBi
えっと、
考えてたのは温度上昇につき注水増加を繰り返すつもりなのかと。
注水点変えるとかは現実的じゃないにゃ。中見えないし。

852: ◆44I5qbXqss (SB-iPhone)
12/02/12 06:26:10.59 iKohyZcBi
おい、国が東電の経営にどの程度関与すべきかなんて言ってる大臣どいつだ?公的資金出すの知らないのか?問題発言辞任レベルだ。

853:地震雷火事名無し(長崎県)
12/02/12 06:45:30.89 ZrNORc5h0
ごめん
記者さんへの質問じゃなくお願いなんですけど
今度
原子力規制庁?とか名前変えるときに
旧安全委員会とか保安院とかのホームページが無くなって
過去の事がわかりずらくなるかもしんない

記者さんの技量を疑うわけじゃないけど
だれか
質問できる人いないかな?

854:地震雷火事名無し(関西・東海)
12/02/12 06:47:04.59 1FB4yMipO
【原発事故】 温度74度超、注水量増やす 福島原発、2号機圧力容器
スレリンク(newsplus板)
どうなの???

855:地震雷火事名無し(神奈川県)
12/02/12 08:56:01.44 s87WyRB90
圧力容器内、どうなってんのか全く調べずに言うけど
事故直後の高温でシュラウドだのジェットポンプだのの溶接溶けて
ゴンガラガッシャンて下に落ちてて、注水しても水うまく当たってないとかないの
今まで偶然当たってて、今回の注水絞ったので当たらなくなっちゃってとかw
やだもう、なんで温度下がらないの

856:地震雷火事名無し(神奈川県)
12/02/12 09:19:38.90 s87WyRB90
2月12日 5時現在 75.4度 どうなってんの

857:地震雷火事名無し(神奈川県)
12/02/12 09:47:03.88 O8161Y3T0
URLリンク(www.tepco.co.jp)

汚染水処理系の入り口:1200t/日 RO処理の入り口&出口:480t/日

>>851
有能なる東電様は、注水量増やす以外に対応策思いつかない。
現時点で注水上限は約20t/時、これでも上昇傾向が見られたらどうするか(更に増やすか?)が一つの目安かな?

858:地震雷火事名無し(神奈川県)
12/02/12 09:50:53.39 s87WyRB90
kinoryuichi木野龍逸 (Ryuichi KINO)

東電からメール。今日の午前11時から、2号機温度上昇について会見すると。中継、間に合うかな。

859:地震雷火事名無し(東日本)
12/02/12 09:58:19.13 RpL/PFFz0
「うつくしますぐすま」てなに?

860:地震雷火事名無し(神奈川県)
12/02/12 09:58:20.35 O8161Y3T0
URLリンク(www.tepco.co.jp)
URLリンク(www.tepco.co.jp)
URLリンク(www.tepco.co.jp)

比較的直近の資料だと、RO処理より下流で約3467m^3/7日(1/31現在)・約3242m^3/7日(2/7現在)
463~495m^3になるから6/9プレス分とほぼ同じだな。

861:地震雷火事名無し(大阪府)
12/02/12 11:18:04.10 3j7cuTnX0
中継始まってるけど中性子の観測はしてないのか聞いてほしい。

862: ◆44I5qbXqss (SB-iPhone)
12/02/12 11:45:23.56 0k0Fs1rdi
URLリンク(www9.nhk.or.jp)

↑2号機温度上昇についての解説。

こないだまでたまたま冷やせてたんなら、注水点変えるのもむずかしだろうにゃ。

863: ◆44I5qbXqss (SB-iPhone)
12/02/12 11:46:40.88 0k0Fs1rdi
ロボ寝てるだろ

864:地震雷火事名無し(大阪府)
12/02/12 11:48:16.90 3j7cuTnX0
784 名前:地震雷火事名無し(公衆)[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 11:42:49.71 ID:CNzh9DBr0 [44/47]
東電は温度上がったら放射性物質が増えるはずだと言っているが、さっきの東電会見で
「チャコールフィルター」(活性炭フィルター)を通して検査してると言った。
つまり放射性物質0の状態にして検査してるって事だwww 


頼む、これ突っ込んで。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch