12/01/17 11:35:58.80 g7/vuOcj0
危険厨がよく使う海洋汚染の拡がりをシュミレートした、アメリカやカナダドイツ
などの物は当初からずさんだと言われてきたが、関東や西日本が安全に見える
ので多く引用されてきたが、だんだん実測されて解明した現実をかなり正確に
シュミレートしていたオランダやオーストラリアのプログラムは何故か無視され
てきたんだよね、それによると海洋汚染は福一から北には仙台湾方面に薄く、
汚染の主流は沿岸沿いに銚子まで南下しそこから小笠原方面に向きをかえて
太平洋の中央に拡散しながら進む、と言うものだった、一部は沖合いで別れ
太平洋北東部(カナダ沖)に分流するシュミレートも出していて現在の状況に則して
いる。それから分かるのは愛知以西と日本海は安全で北海道と岩手以北は
終息が早いが仙台湾から銚子沖にかけてはかなり時間がかかるとみられる。
なお、このシュミレートには川からの汚染の流入は含まれていない。