【原発】原発情報1846【放射能】at LIFELINE
【原発】原発情報1846【放射能】 - 暇つぶし2ch600:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
12/04/07 11:08:39.11 7GQcNPIn0
宇宙技術を放射能の可視化に転用!
民主党の事業仕分けで削減対象となったJAXAが快挙!
やっぱりJAXAはスゴイ!民主党は無能すぎてイラネw

「“放射能の見える化”に成功」-ブロゴス
URLリンク(blogos.com)

601:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
12/04/07 11:10:15.38 n6a1Z3FS0
>>594
流石、大都市岡山。GJ!


602:原発・広域処理でGJ集(兵庫県)
12/04/07 11:36:00.90 tBW6b/0b0
兵庫県三木市の件
震災がれき受入れはしない(12/4/7)

三木市(公式)
URLリンク(www.city.miki.lg.jp)

603:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
12/04/07 13:41:14.52 7GQcNPIn0
宇宙技術を放射能の可視化に転用!
民主党の事業仕分けで削減対象となったJAXAが快挙!
やっぱりJAXAはスゴイ!民主党は無能すぎてイラネw

「“放射能の見える化”に成功」-ブロゴス
URLリンク(blogos.com)

604:原発・広域処理でGJ集(兵庫県)
12/04/07 22:29:16.68 tBW6b/0b0
きくちゆみ Yumi Kikuchi ‏ @kikuchiyumi
<重要:拡散>日本語でウオールストリートジャーナルが、大飯原発の再稼働賛成
・反対投票をやっています。4月13日まで。投票して、世界のメディアに市民の
意思を伝えましょう。
URLリンク(jp.wsj.com) *投票してきました。

605:原発・広域処理でがんばってね集(兵庫県)
12/04/08 00:46:00.53 wwO0gmAO0
URLリンク(www05.mai.vip.ogk.yahoo.co.jp)
東日本大震災:がれき受け入れ、安全基準を示す要望に回答なし 環境省が神戸市の要望書に回答 /兵庫
 ◇三木市は反対
 東日本大震災で発生したがれきの受け入れを巡り、神戸市が3月19日、環境省に対して提出していた
海面埋め立ての際の放射性セシウムの安全基準を示す要望書に対し、同省が5日、回答した。
 同省は「放射能濃度や放射性物質の溶出率などを継続的に測定できれば海面埋め立ては可能」と回答したが、
安全基準については回答がなかった。市は6日、さらに「安全基準を示してほしい」との要請書を同省に提出。
がれき受け入れについては「検討をさらに進めたい」と保留した。
 一方、三木市は6日、震災がれきの受け入れについて、「国、県において、安心して受け入れられる基準が
明確にされていない」と受け入れない方針を決めた。【錦織祐一、南良靖雄】
〔神戸版〕毎日新聞 2012年4月7日 地方版

606:原発・広域処理で、やった~~!(兵庫県)
12/04/08 01:14:12.11 wwO0gmAO0
震災がれき、現時点で受け入れ不可 和歌山県が国に回答
紀伊民報 4月7日(土)16時54分配信

 東日本大震災で発生した震災がれきの受け入れを求める国からの要請について、和歌山県は回答期限の6日、現時点で県内には受け入れが可能な自治体はないとする回答文を国に提出した。

 回答文書は5日付。県内自治体からの回答のほか、県が行った市町村に対する調査や電話での状況確認から、現時点で県内での受け入れは不可能とした。

 県によると、6日時点で県に対し回答があったのは11市町で、いずれも「処理能力がない」「焼却灰の最終処分ができない」「住民の不安を解消できていない」などの理由で、受け入れ不可と答えた。
県は具体的な市町名については公表していない。

 国は震災がれきの最終処分について陸上処分を方針としているが、印南町以北の自治体は大阪湾の海面埋め立て処分場を利用している。
そのため「現状では受け入れが難しい」としている自治体もあり、県は国に対し、今後進展があれば連絡するとしている。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


607:原発・広域処理で出ています(兵庫県)
12/04/08 01:21:08.32 wwO0gmAO0
お辛いニュースを省いて、いいことだけ集めております
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ィ-─-、      どんなに悪い要件があっても
               /:::::: ,,-─-、:ミ/ヽ    いいことが確実に集まれば
              /:::::/´     `ヾ:::ヽ   夢が叶うことになっていくあーる。
             l::::::/ ‐-   -‐  }::::::| 
             ヽ::r' ==  == ヾ::/         
             rヾト{ =・= }={ =・= }‐レヘ  
             '、(〈`ー─/ 、ー‐' トリ
              ーl::ヽ  `゚ー゚''^丶/::f
          /\ /\ '、:.{ ‐<皿>‐ }..::ノ
          / /\  \ヽ` `ー‐' イ´
        ())ノ__ ○二○二二⌒/../
       / /||(二ニ) (____/../几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|Ⅲ||彡Vミ/⌒__ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡    ?空やん
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;


608:原発・広域処理でGJ発言集の思い出(兵庫県)
12/04/09 00:38:03.39 MjX8LM+20
日本弁護士連合会
放射性汚染物質対処特措法施行に当たっての会長声明


放射性廃棄物の広域処理について見直すべきである。
従前の安全基準(放射性セシウム100ベクレル/kg)をはるかに上回る
この基準による処理では、本来であれば今回の事故による放射性物質の影響を
ほとんど受けなかった地域においても、放射能による環境汚染を被るおそれがある。

また、8000ベクレル/kgの放射性セシウム137に汚染された廃棄物が
100ベクレル/kg未満となり、通常の廃棄物となるまでには、約200年を要する
のであるから、その間、跡地の利用を制限し、居住等の用途に用いられる可能性を
完全に排除することを担保する措置は、現実には採り得るものではない。

したがって、政府は、やはり従前の安全基準に則って、広域処理の実施について
慎重に見直しをすべきであり、放射性廃棄物は、必ず他の廃棄物と物理的に分け、
警告表示をした上で流出・飛散を防止すべきである。

日本弁護士連合会
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)

609:原発・広域処理でいいニュースがない・・(兵庫県)
12/04/10 05:01:04.81 5nAojpwx0
小出男さん、一座のみなさん ありがとう。 
スイシンジャー異形編
URLリンク(www.youtube.com)

610:原発・広域処理でいい話集(兵庫県)
12/04/11 16:29:54.54 96gywtNg0
42 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 01:51:31.92 ID:eulONa5j0 [1/4]
片山さつき@katayama_s
ニコニコ動画終了後、村井知事と電話。
瓦礫の総量が、当初の見積もりよりだいぶ少なそうで、県内で助け合う事も含めて、
県外に頼まなければならない量はかなり減るとの見方で一致!

片山さつき@katayama_s
私は、がれきは発生地の近くで処理するのが合理的、との意見です!

611:原発・広域処理でGJ集(兵庫県)
12/04/13 19:30:54.39 JtQv1yji0
三木市は素晴らしいので、
他の市町村にも三木市の対応を知らせたらいいと思う。

@peatblack
本日三木市より市内全戸にお知らせの配布がありました。感謝します。
以下引用① 市民の皆様へ 三木市からのお知らせ
「市民の健康と命を第一とし、震災がれきの受け入れを拒否します
~市独自の支援は別途、拡充強化します~」

引用②震災がれきの処理については、国や県で統一した安全基準が示されまいまま
「市町独自の基準を容認」するなど、市が責任を持って市民の皆様に
安全であると言える基準について判断ができない状況にあります。

引用③このような中、市としてむやみに市内へ震災がれきを受け入れることは、
市民の健康と命を守るうえで容認できないものであり、
震災がれきを受け入れないことと決定した次第です。
なお、市独自の支援については、これまで行ってきた以上に充実強化してまいります。

612:原発・広域処理でGJ集(兵庫県)
12/04/13 19:31:19.14 JtQv1yji0
名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 00:08:11.76 ID:xi4gAu8A0 [1/4]
がれき受け入れで米軍動くか?  在沖外国人ら受け入れ反対の動き
(沖縄オルタナティブ・メディア)

The Tohoku region has been struggling with about 25 million tons of debris
left after massive tsunamis ground up coastal communities in March 2011
and without help from other areas of Japan, it could take nearly 20 years
for some disaster-stricken areas to complete the cleanup, according
to the Japan Ministry of Environment.

がれき受け入れ問題で米軍機関紙「星条旗新聞」が、沖縄在住の外国人を中心に
受け入れを懸念する声が拡がっていることを伝えている。
記事は27日付「東北大震災のがれき受け入れで反対の声が拡がる沖縄」
(Opposition grows on Okinawa to burning debris from quake)。

同記事では、沖縄へ移送されるがれきは福島からのものでなく、候補地の焼却場でも
ほぼ100%放射性物質の拡散を防ぐことができるという日本の環境省の見解を紹介。

これに対し、在沖基地内で教師をするトレイシー・ロバーツさんは、
大気汚染や飲み水からがんがひきおこされることを危惧し、「外で遊ぶ子どもたちが心配」
であり「人体への影響があってから知らされても遅すぎる」と不安を滲ませている。

また、フェイスブックでも沖縄でのがれき受け入れに反対する英語での署名活動が始まり、
27日までの短い期間で600名以上の署名があったことも紹介。
この中で署名に参加した沖縄でバーを経営するジェームス・パンクビッチさんは、
「(福島第一原発事故後の放射性物質に関する)日本政府の安全対策を誰も信用していない」
とコメント。
URLリンク(okinawa-am.net)

URLリンク(www.asyura2.com)

613:原発・広域処理でGJ知事6人(兵庫県)
12/04/14 02:31:26.06 1NfxtP0u0
がれき広域処理の再考を―長野、鳥取など知事6人がスクラム

長野県の阿部守一知事

東日本大震災のがれき広域処理の再考を―。県知事6人が11日、環境省と民主党に対して、
国からの災害廃棄物の広域処理受け入れの協力要請について共同で申し入れをする。

きょう長野県の阿部守一知事と鳥取県の平井伸治知事が代表して、民主党の樽床伸二幹事長代行と
高山智司環境大臣政務官に要請文を手渡す。

がれき処理を巡っては政府・環境省が地方自治体に対して受け入れを求めたが、6県は特に放射線の
規制値の在り方や周辺環境への影響が不明確だとして、逆に政府を問いただす。広域の知事がスクラムを
組み、政府や政権党を問いただす動きはきわめて異例だ。

今回の共同要請は長野県の阿部知事、鳥取県の平井知事のほか、三重県の鈴木英敬知事、
徳島県の飯泉嘉門知事、高知県の尾崎正直知事の5人が共同で起案したが、これに新たに広島県の
湯崎英彦知事が加わった。

要請では、汚染濃度が低い災害廃棄物の処理について①関西広域連合では独自に埋め立ての目安値を
2000ベクレル/キログラムとしているが、国の広域処理のガイドラインで8000ベクレル/キロとしていることに
ついて、国民の理解を得られるようにする②最終処分場から出る放流水、焼却施設からの排ガスなども
含めた安全性についても、十分な情報公開と説明責任を果たすこと―などを求めている。

共同要請の全文は次の通り。

1 今回の災害廃棄物には、微量とはいえ放射性物質が含まれる可能性があることや広域輸送には
相応のコストがかかることを勘案すると、広域的な処理は最小限にすることが必要であると考える。
対象となる災害廃棄物の量や現地における仮設焼却炉の整備状況あるいは緑の防潮堤等被災地内での
処理についての国の考え方等を含め、広域処理の必要性及び処理量やスケジュールを含めた全体計画を
具体的に示すこと。

2 焼却灰の処分地の確保が受入検討にあたっての支障となっていることから、受入側の自治体内で
最終処分を行うことが困難な場合は、国が直接焼却灰の処分先との調整を行うなど、最終処分場や
再生利用施設の確保に努めること。

3 汚染濃度が低い災害廃棄物の処理について、例えば関西広域連合では独自に埋め立ての目安値を
2000ベクレル/キロとしているが、国の広域処理のガイドラインで8000ベクレル/キロとしていることに
ついて、国民の理解を得られるよう、最終処分場から出る放流水、焼却施設からの排ガス等も含めた
安全性について、十分な情報公開と説明責任を果たすこと。また、アスベストやダイオキシン等放射性物質
以外の対策も含め、その安全性と安心確保のための具体的な対策についても明確に示すこと。

4 汚染濃度が低い災害廃棄物の処理に当たっては、住民の安全・安心を確保するため、放射性物質汚染
対処措置法の対象都県と同様に、モニタリングによる空間放射線量率や放流水の測定など、特措法による
特別な処理基準等を具体的に示すこと及び実行性が担保できる方法を示すこと。

5 災害廃棄物の広域処理の受け入れに伴って生じる焼却及び埋め立てに係る各種費用及び最終処分場への支援、
並びに万が一の風評被害等に対しては、国が十分な財政負担・補償を行うことをただちに明確にすること。

6 以上の他、各県からの質問等については、明確で迅速な回答を行うこと。
(オルタナ編集部=赤坂祥彦)

614:地震雷火事名無し(東日本)
12/04/14 02:46:30.57 7DqpaW4W0
脱原発デモ参加者逮捕の瞬間

URLリンク(www.youtube.com)
調子こいて警官をこずき逮捕のアホ左翼
左翼投稿バ-ジョンWWW


911 反原発デモで逮捕されるアホ左翼

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
こんなデモに参加し調子こいて
警官を挑発してると、こんなんなっちゃう
から気をつけろ…自己責任で行動せいよWWW


615:地震雷火事名無し(東日本)
12/04/14 02:46:48.05 7DqpaW4W0
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏
「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が言った事

米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と
呼び、 それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着と
なって、 朝鮮の脅威をあおる
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと
言ってアフガニスタンで、 そしてイラクで何万人もの人間を
虫けらのごとく殺していく。そのことは 報道もされない。
URLリンク(www.rri.kyoto-u.ac.jp)


616:地震雷火事名無し(SB-iPhone)
12/04/14 02:50:20.45 bT9QzkjB0
「さようなら原発1000万人アクション」のミニアクション委員会が作った"反原発に引き込む為の洗脳マニュアル"。
まさにカルトなやり口。

URLリンク(itiji-souko.up.seesaa.net)

617:地震雷火事名無し(新潟県)
12/04/14 03:15:34.02 OvGM4YGU0
原発推進派が汚染米でも食べるリスクは背負えるのか?

618:地震雷火事名無し(東京都【緊急地震:茨城県沖M4.4最大震度3】)
12/04/14 07:55:24.36 ZFYf43fK0
「1年20ミリというのは、現在、1回の胸のレントゲンが約0.05ミリですから、
1年に胸のレントゲンを400回も撮ることに相当します。
また、胸のレントゲンの時には胸だけX線が当たるようにして、
腹部は保護しますから、実質的には400回以上になります。
また女児はおなかに卵子を持っていて、それは一生変わらないので、より厳しいといえます」

619:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
12/04/14 11:59:09.87 L31qkk9V0
>>615
これは一部だけ抜き出して印象操作する
卑劣の見本です。


620:地震雷火事名無し(愛知県)
12/04/17 13:59:54.24 /vLv2yW50
広島大学の早川式彦って教授知ってる人いる?
御用学者ウィキにはのってないから、危険厨寄りでいいのかな…?

621:原発・広域処理でGJ知事6人(兵庫県)
12/04/17 21:46:10.09 myeUWr8V0
つか、ここ一人しかいないけど
本スレは
【原発】原発情報2241【放射能】
スレリンク(lifeline板)

622:原発・広域処理で発言集(兵庫県)
12/04/18 18:40:30.44 S4NuPODy0
413 :地震雷火事名無し(福岡県):2012/04/17(火) 22:45:53.98 ID:BBaYUNz60
ツイッタ―で拾ってきた。被災地はガレキ処理は希望してないって。
技術者がほしいそうだよ。


■Naka‏@ankahahaha返信
福岡県大牟田市古賀道雄市長は、被災地視察後、
「気仙沼市も南三陸町も広域処理の希望はないという話だった」と瓦礫受入の可能性がないことを説明。
ただ瓦礫受入の研究・検討は引き続き行う。(4/17日刊大牟田新聞)
被災地の希望は、技術のある職員の応援派遣のようだ。


623:原発・広域処理で発言集(兵庫県)
12/04/20 01:02:52.28 /HUIf8zB0
494 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[] 投稿日:2012/04/16(月) 11:14:24.80
毎日新聞 4/15 島田市長の瓦礫は全国で受け入れよう が出ていた。
その中で 島田市は受け入れ準備万全なのに輸送手段が確立していないので怒ってる。
誰も運びたくないんだよ。運転手や通家畜住民に被曝訴訟起こされたらどうするんだ。
途中で止めて計ったら100ベクレル越えていたら即出荷停止だ。
出荷した市町村も受け入れ市町村も安全基準遵守違反で訴訟されると思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch