【原発】原発情報1846【放射能】at LIFELINE
【原発】原発情報1846【放射能】 - 暇つぶし2ch250:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/10 08:22:39.73 Z8tPgl+y0
塩化ビニールって、古いとサクサクになるから、かな。
今 東電が草のせいにして正当化できると思ってるのか、 大人の意図はわからんね
塩ビのホースなんて おうちの庭並みのお手頃感・・

251:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/10 16:34:01.59 nueIna5C0
うにどうなってるんだよ
また落ちたんか

ちなみにここは本スレじゃないですよ
でも乱立してるので毎日コツコツ埋めてます
出来れば一言書いていって下さいな

252:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/10 19:18:39.34 GT4z8F6K0
25人がヨウ素剤飲まず 被ばく基準超の作業員 
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

東京電力福島第1原発事故の収束作業で、甲状腺がんを避けるための安定ヨウ素剤の服用基準を超える被ばくをした
作業員約100人のうち、25人がヨウ素剤を服用していなかったことが10日、分かった。
消防や自衛隊の隊員らは現場作業に備え、あらかじめヨウ素剤を服用しており、東電のずさんな被ばく管理があらためて浮き彫りになった。
原子力安全委員会は、東電のケースについて「当然服用するべき事例だ」と指摘している。
国の防災指針は、甲状腺の被ばくが100ミリシーベルトに達すると予測される40歳未満について、
予防的にヨウ素剤を服用すべきだと示している。

253:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/10 19:20:38.36 GT4z8F6K0
東海第2廃炉署名10万人突破 県に第2次分提出
URLリンク(ibarakinews.jp)

県内の住民グループや茨城大名誉教授らで組織する「東海第2原発再稼働中止・廃炉署名簿提出共同行動」の
メンバーが10日、県庁を訪れ、第2次集約分の5万1310人分の署名簿を県に提出した。昨年11月提出した
第1次集約分と合わせて署名数は県内外で計10万2745人となった。

この日、メンバー約40人が丹勝義危機管理監に署名簿を手渡し「茨城から勇気ある発信を」「県民の命を守るため、
廃炉に」と訴えた。同大の田村武夫名誉教授は「まだ、中間段階の位置づけ。これからも県民と粘り強く対話し、
署名を拡大していく」と述べた。

254:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/10 19:24:34.46 GT4z8F6K0
放射能汚染による格付け~あなたの県は大丈夫か?~

URLリンク(d.hatena.ne.jp)


もうね\(^o^)/
知ってても、こういう形で見ると切ない(´;ω;`)ブワッ

255:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/10 22:03:23.54 hcBQpHKL0
福島のセシウム急上昇は土ぼこり混入が理由
URLリンク(www.minyu-net.com)

 県は6日、先月2日に県原子力センター福島支所(福島市)で雨などによる
放射性物質の降下量の測定結果が急上昇した要因について、「風で舞い上がった地表の
ほこりが測定容器に混入し、数値が上がった可能性がある」との見解を発表した。
 県は県原子力センター福島支所の2階屋上に測定容器を設置し、
降下物の放射性物質を調査している。放射性セシウムは1平方メートル当たり100ベクレル程度で推移していたが、
2日は432ベクレルが検出された。

256:地震雷火事名無し(埼玉県)
12/02/10 22:27:16.74 MTdpy7ho0
ここけ?

257:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/10 22:28:05.72 hcBQpHKL0
こちらは埋めてます。
みなさんは、↓こちらにいらっしゃいます。
【原発】原発情報1989【放射能】
スレリンク(lifeline板)

258:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/10 22:35:59.46 hcBQpHKL0
今日、普通の港に自衛隊の揚陸艦とイージス艦が停泊していたので近づいて見た。
すごかった。 車3時間かけて見に来た人が説明してくれた
魚雷や、空をバンバン撃つやつ、すごいレーダーがついている。
怖いものを、なんだかカッコイイと思ってしまう心理が、自分にもあったのだ。 それは危険なことだ

259:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 04:40:08.50 8sQC4Y820
229 名前:地震雷火事名無し(埼玉県)[sage] 投稿日:2012/02/10(金) 22:42:04.00 ID:AwJr7eBi0 [8/15]
URLリンク(long.2chan.tv)
URLリンク(long.2chan.tv)

ここまふみこむのはなかなかない

260:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 04:45:04.10 8sQC4Y820
東電が5000億足りないから値上げするという
7000億の資産売却を進めているというが、枝野は「まったく進んでいない」といって
追加支援を先送りした。

猪瀬副知事は「埋蔵金を明らかにしてもらわないと値上げには応じられませんよ」
と24の子会社名をあげた。
「整理すれば100億円削減できる」と強調する。
URLリンク(www.j-cast.com)

261:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 06:03:08.53 8sQC4Y820
【政治】安住財務相、放射能汚染地を「死んだ土地」 
  避難住民への配慮を欠く発言と反発を招きかねない[12/02/10]
スレリンク(newsplus板)

居住できない土地を国が買い上げて 太陽光発電基地にするよう提案。
安住氏は「死んだ土地を生き返らせる
というか、逆転の発想でやれるような知恵と工夫を出したい」と答弁した。

第1原発周辺地域に関しては昨年9月、鉢呂吉雄前経済産業相が
「死の町」と発言したことなどで辞任に追い込まれた。

262:地震雷火事名無し(タイ)
12/02/11 07:23:42.73 z9epeDGH0
>>254
トンキンと同じ色で悔しい なんでや

263:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 08:45:03.53 WgnG3fBo0
大熊町夫沢で除染後も毎時70マイクロシーベルト
URLリンク(www.minyu-net.com)

国の除染モデル実証事業が行われている大熊町夫沢の1区地区集会所裏の林を日本原子力研究開発機構が除染した結果、
毎時200マイクロシーベルトほどあった空間放射線量は同70マイクロシーベルトほどまで低減したものの、依然高い線量数値を示していることが9日、分かった

264:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 08:45:37.17 WgnG3fBo0
原子力委:作業員の身元調査 導入を提言
URLリンク(mainichi.jp)
内閣府原子力委員会の専門部会は10日、原発の重要施設や核物質に関わる従業員について、
下請け業者の従業員も含めて犯罪歴や借金の有無などの身元調査を原子力事業者に義務づける制度の導入を提言する報告書案をまとめた。
原子力委によると、身元調査は主要国ではほとんど導入済みだという。
ただし、電力会社などが従業員個人の犯罪歴や借金の有無を把握することは難しく、警察などが情報を提供する必要がある。
また、福島第1原発事故の収束作業に伴う被ばく管理で、東電が実施した追跡調査で作業員に身元不明者がいることも発覚した。
原子力委も実現性について「ハードルはかなり高い」としている。

265:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 08:47:22.86 WgnG3fBo0
<汚染木材>バイオ燃料作る技術 東京農業大客員教授ら開発
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 市川さんは、原発事故由来の放射性セシウムが約800度で揮発する特性に着目。
原料をガス化させる過程でセシウムをフィルターに吸着させることで、汚染木材でも
加工できるよう改良、実験で99%除去できることを確かめた。今後は福島県南相馬市で
実際に汚染された木材を使い、実証実験を予定している。

 試算では、約10万トンの木材からバイオエタノール約5万キロリットルを生産でき、
すべて汚染木材を使っても、10キロ分のフィルターで放射性セシウムを吸着できるという。

 この方法は木材だけでなく下水汚泥や落ち葉なども原料に活用できる。
福島県ではいずれも処理が進まず、一方で広大な森林の樹木も汚染されたまま放置されている状態だ。
市川さんは「放射性物質を取り巻く問題を、この技術で解決できる可能性がある」と話している。


266:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 08:47:54.28 WgnG3fBo0
2012年4月(予定)に「放射能市民測定室・九州 Qべク」を福岡に開設します。
URLリンク(q-bq.com)

267:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 08:48:30.64 WgnG3fBo0
被災3県、12月の出生数が激減 長期化の懸念[2/11]
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

各県がまとめた推計人口によると、昨年12月の出生数は、
福島県が前年同月比25%減の986人、宮城県が26%減の1147人、岩手県が16%減の647人。前年の月平均と比べても29~21%の大幅減になっている。
出生数は各市町村に出された出生届を基にしており、県外の病院などで生まれた人数も含まれている

268:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 08:50:36.10 WgnG3fBo0
朝日新聞朝刊連載「プロメテウスの罠」について
平成24年2月9日
東京電力株式会社

 朝日新聞朝刊「プロメテウスの罠」において、当社幹部が、福島第一及び
第二原子力発電所からの撤退を明言したという記事が出ておりますが、
そのような事実はございません。

 また、当社社長(当時)の清水が官邸に呼ばれ、撤退しないことを了承したと
されておりますが、当社は、福島第一及び第二原子力発電所からの全員撤退を考えたことも、
申し上げたこともなく、3月15日午前4時30分頃に清水が官邸に呼ばれ、
菅総理から撤退するつもりかと問われた際にも、
清水は全員撤退を考えていない旨回答しております。

 このことについては、菅総理ご自身も、国会で複数回、答弁されているところです。
○国会 参議院予算委員会での菅総理発言例 (H23.4.25)
 「つまり、15日の段階で少なくとも私のところに大臣から報告があったのは、
東電がいろいろな線量の関係で引き揚げたいという話があったので、
それで社長にまず来ていただいて、どうなんですと、とても引き揚げられてもらっては困るんじゃないですかと言ったら、
いやいやそういうことではありませんと言って」

以 上
URLリンク(www.tepco.co.jp)

269:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 12:12:22.55 WgnG3fBo0
後藤政志氏「IAEAは、ストレステストの方法論が妥当だと言っているのであって、安全性については一切、言っていない」
URLリンク(kaleido11.blog111.fc2.com)

あ、そうか。え?

270:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 12:12:38.84 WgnG3fBo0
ドイツの脱原発を笑ったフランスがドイツから自然エネルギー輸入
URLリンク(www.alterna.co.jp)

昨年、ドイツが自国の原発17基のうち8基を停止させた時、フランスは嘲笑したという。
ところが現在、ドイツの自然エネルギーを輸入せざるを得なくなり、
原発政策を推進するフランス人にとってなんとも皮肉なこととなっている。

271:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 12:13:33.18 WgnG3fBo0
名前:地震雷火事名無し(奈良県)[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 11:59:15.92 ID:5KfaEjQz0

徳島市議会が、放射性物質で汚染された廃棄物の広域処理反対の意見書を、全会一致で可決

徳島市議会が、放射性物質で汚染された廃棄物の広域処理反対の意見書を、

全会一致で可決しました。

意見書は近く野田佳彦首相や関係閣僚に送付する予定だそうです。

URLリンク(gomigomi.betoku.jp)

やるやん四国!!

他の自治体も受け入れ拒否ではなく、拡散拒否として国を責めるくらいの声を上げてくれ!!

272:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 12:19:09.00 WgnG3fBo0
この国と原発:原発推進11大学に104億円 国と関連企業提供、大半は受託研究費
URLリンク(mainichi.jp)
個人別で最多だったのは、福島第1原発事故直後、当時の菅直人首相から内閣官房参与に任命された有冨正憲・東京工業大教授で1885万円。
有冨氏は「持病があり、学会などで海外渡航する際にエコノミークラスが使えず、旅費がかさむ。その点を配慮してくれているからでは」と話す。

273:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 12:21:31.63 WgnG3fBo0
【この国と原発】抜け出せない構図 政官業学結ぶ原子力マネー
URLリンク(mainichi.jp)


274:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 12:21:46.09 WgnG3fBo0

【この国と原発】抜け出せない構図/1重鎮学者が会社設立
URLリンク(mainichi.jp)


275:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 12:22:12.63 WgnG3fBo0
【この国と原発】抜け出せない構図/4 環境省、口を挟めず
URLリンク(mainichi.jp)


276:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 12:22:21.49 WgnG3fBo0

【この国と原発】抜け出せない構図/6 マグロの町、青森・大間に「フルMOX」
URLリンク(mainichi.jp)

277:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/12 05:12:37.08 3FLeHLsl0
★薬の原料からセシウム検出。

日本製薬団体連合会(日薬連)が、企業が実施した原料生薬の放射性物質検査の結果を加盟団体を通じて取りまとめ、厚生労働省に報告した。それによるとセンブリ、チクセツニンジン、コウボクなどから放射性セシウムが見つかった。
ただ、厚労省の通知で、精密な検査によって放射性物質が検出されないことを確認しなければ製剤原料として使えない運用になっているため、日薬連は「対象原料生薬を用いた医薬品は出荷されていない」としている。
 福島原発事故の後、昨年10月までに、日薬連傘下の日本漢方生薬製剤協会(日漢協)が会員企業を対象に行った調査で、東北や関東の17都県産の原料生薬の一部から放射性物質が検出されていた。
 今回は、日漢協以外の団体を含めた調査を日薬連が11月に実施。新たに把握した21生薬60検体のうち、センブリ1検体とチクセツニンジン1検体で放射性セシウムを確認した。また、日漢協の調査でも対象となっていた3生薬4検体を別の方法で検査し、
コウボク2検体で放射性セシウムを認めた。
 さらに、日漢協調査の35生薬109検体の再確認結果も整理したところ、従来は放射性物質が不検出とされたサイコ1検体、ソヨウ3検体、トウキ3検体の3生薬7検体については、
検出限界値の取り扱いに誤認があったことが分かり、放射性ヨウ素や放射性セシウムが出たと訂正した。

URLリンク(www.yakuji.co.jp)

278:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/12 05:13:17.88 3FLeHLsl0
原発5基、予測超す劣化…運転延長基準に影響も
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

国内の商業用原発全54基のうち5基で、原子炉圧力容器の脆さの指標となる
「脆性遷移温度(関連温度)」が、予測値を上回っていたことが読売新聞社の調査でわかった。
炉が予測より早く脆くなっている可能性がある。
測値のズレは圧力容器の劣化の正確な把握が困難であることを意味するだけに、
古い炉の運転延長に向けた国の基準作りなどに影響を与えそうだ。
原発を持つ電力会社10社に関連温度などをアンケートで尋ね、取材で補足した。
鋼鉄製の圧力容器は、原発の最重要機器だが、中性子を浴びて次第に脆くなる。
関連温度が高いほど、衝撃に対する強度は低い。関連温度は対象に衝撃を与えて破壊する実験で推定するため、
圧力容器本体での測定はできない。
電力各社は容器と同じ材質の試験片を炉内に置き、数年~十数年おきに取り出し実験している。

279:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/12 05:13:59.11 3FLeHLsl0
核燃輸送容器:検査基準を企業に配慮 寄付受けた教授主導
URLリンク(mainichi.jp)
日本原子力学会が1月に議決した使用済み核燃料などの輸送容器に関する検査基準(学会標準)が、
容器設計・製造会社「オー・シー・エル」(東京都)と、同社から多額の寄付を受ける有冨正憲・東京工
業大教授が主導する形で審議され、国の規制より緩い内容にまとめられていたことが分かった。

東工大の記録によれば、有冨氏は06~10年度、オ社から1485万円の奨学寄付金を受けた。

280:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/12 05:17:44.24 3FLeHLsl0
烏賀陽弘道さんによる「福島県双葉町・井戸川克隆町長の話」
URLリンク(twilog.org)

(福島県双葉町・井戸川克隆町長の話12)福島第1原発から断熱材(?)が雪のように
降り注ぐ光景を、町長は「それはそれは不思議な光景だった」と振り返る。「そういう映画
にでも出てきそうな光景だった」。なすすべもなく、服についた「チリ」を手で払い落とすし
かなかった。 posted at 01:33:27

(福島県双葉町・井戸川克隆町長の話1 4)「ずっと鼻血がとまらない。鼻をかむと今で
も血が出る。たらたら垂れることもある。もう乾燥しているんだかなんだかわからない」
posted at 01:37:54

自分も、爆発後の避難所映像で フカフカの物が舞う中インタビューに答える様子見たことある
雪じゃないような気がしていた記憶がある

281:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/12 11:57:18.84 3FLeHLsl0
14 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/10(金) 12:15:58.88 ID:JReVxBh40
韓国がアメリカと結んだFTA(自由貿易協定)とは

韓国の最大野党・民主統合党(民主党)と左派野党・統合進歩党は8日、米韓FTA(自由貿易協定)の発効手続きの中断、
再交渉を求めるオバマ米大統領、米上下両院議長宛ての書簡を、ソウル市内の在韓米大使館に伝達しました。 (中村圭吾)

民主党の韓明淑(ハン・ミョンスク)代表は8日の記者会見で、「署名は国会議員96人分だが、国民の99%の思いを込めたものだ」と強調しました。

これに対し、外交通商省の報道官は同日、「米韓関係を損ねる」と批判するコメントを発表。「条約締結手続きが終わっている時点での破棄の主張は、
米韓の友好協力関係ならびに、わが国に対する国際社会の信頼を損ないかねない」と批判しました。

与党ハンナラ党も、民主党の韓代表が盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権の首相時代に、米韓FTAを擁護していたことを指摘。「無責任だ」と批判しました。

しんぶん赤旗 2012年2月10日(金)
URLリンク(www.jcp.or.jp)

1.ラチェット(逆進防止装置) ・・・  一度決めた開放水準は逆戻り出来ない
2.サービス・マーケットのネガティブ方式開放 ・・・  明示された「非開放分野」以外は全てが開放される
3.未来の最恵国待遇 ・・・  他の国へアメリカより多くの開放をした場合、自動的にアメリカに最恵国待遇が適用される
4.投資者国家提訴権 ・・・  多国籍企業が勝手に第三民間機構に提訴可能
5.非違反提訴 ・・・  事業者が期待していた利益を得られなかった場合、一方的に国に提訴可能
6.政府の立証責任 ・・・  必要不可欠であることを「科学的に」立証できないと無条件で開放しないといけない
7.間接受容による損失補償 ・・・  アメリカ人には韓國の法より韓米FTAが優先的に適用
8.サービス非設立権を容認 ・・・  事業場を韓國に設立しなくても営業可能
9.公企業の完全民営化&外国人所有持分制限撤廃 ・・・  アメリカの資本に韓國は100%食われることになる
10.知的財産権直接規制 ・・・  韓国に対する知的財産権の取り締まりをアメリカが直接行使出来る
11.金融及び資本市場の完全開放 ・・・  韓國は国際投機資本の遊び場になるだろう
12.再協議禁止 ・・・  国会で批准されると再協議は出来ない

282:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/12 11:59:16.97 3FLeHLsl0
>>281 アメリカってなにだろう、の疑問あって ちょっと貼ってみました

283:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/12 17:51:43.05 3FLeHLsl0
なんか2号機が大変なようです
でも、どれを貼っていいかわかりません

284:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/12 17:55:50.27 zwjArt9d0
>>283
超乙×∞
やっぱ土日厳しいわ
落ち着いたらまた貼りに来ます
というか二号機やばいの?あとでそっちも見てこなきゃ

285:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/12 18:02:55.41 zwjArt9d0
ついに100度に突入なのか?
何やってんだよ…!と取り合えずコレ貼ってみますた


2号機、82度に一時上昇=東電「再臨界ない」、注水増へ-福島第1
URLリンク(www.jiji.com)

東京電力は12日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部に3カ所ある温度計のうち、
突出して高い数字を示している温度計が11日夜に冷却水注入量を毎時1トン増やした後も上昇し、
12日に約82度を示したと発表した。残り2カ所は35度程度で緩やかな低下傾向にある。
東電は12日未明に原子炉内のガスを分析。キセノン135が検出限界未満であることから、
溶融燃料の核分裂が連鎖する再臨界が起きていないと確認したが、同日中に再臨界を防ぐホウ酸水を改めて注入するとともに
冷却水を毎時3トン増やし、過去最大レベルの同約18トンにする。

286:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/12 18:05:10.68 3FLeHLsl0
>>284 よーぅ アイカタの人。  おいらからも (`∞`) for you 
 土日もヒマで 好きにやっておるよ またね~

287:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/12 18:13:07.21 3FLeHLsl0
>>285 ありがと。 いちばん公正な情報でそれと思う。
 スレではもちろん、他の温度計が壊れてるんじゃろ、とか
 20℃の誤差のある温度計てwwwとか
 キセノン出ないから安全と言えるのか  格納容器の下の方が壊れてるからどうやら
 もう容器はこれ以上壊れないからどんどん空中へ、水中へだったり 
 とにかくみんな 浴びないように いのります

288:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/12 18:14:06.97 3FLeHLsl0
  ゚'ο:。   .。.:ο:'゜
  +  ; ;⊆⊇;   ☆
 ☆ぺY´_Pu_`Y゚へ+ プライベートな再臨界…
 +ノ从((´・ω・))从从丶
 ノ从从( つ(⌒⌒)从从丶
 """"""しし\/"""""
 ゚・*:.。.。.: .。.: .. 。.:+.。.:・゜
   +       +

             (愛知さんから借用)

289:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/12 19:13:30.03 3FLeHLsl0
自民個人献金、72%が電力業界
2011年 07月 23日 02:08  URLリンク(jp.reuters.com)

自民党の政治資金団体「国民政治協会」本部の2009年分政治資金収支報告書で、
個人献金額の72・5%が東京電力など電力9社の当時の役員・OBらによることが22日、
共同通信の調べで分かった。当時の役員の92・2%が献金していた実態も判明した。
役員個人の献金は政治資金規正法上、問題ないが、個人献金として会社ぐるみの「組織献金」との指摘が出ている。

290:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/12 23:03:22.14 3FLeHLsl0
放射性物質:切り干し大根から検出 JA新ふくしま回収へ
URLリンク(mainichi.jp)
福島市の直売所で販売した切り干し大根から、国の暫定基準値(500ベクレル)を超える
3千ベクレルの放射性セシウム検出


291:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/13 09:14:27.59 +bFGwS8q0
【茨城】 親向けに放射線講座

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

村は、村姉妹都市交流会館で、主に子育て中の親らを対象に「放射線の基礎知識講座」を始めた。無料。
放射線の被ばく防護が専門で財団法人原子力安全技術センターの田村勝裕さん(67)が
適切な放射線量の解釈方法や防護対策などを解説。質疑応答では主婦から「福島からプルトニウムは
飛んできていないのか」などの質問が上がった。
今後も同じ講義内容で十四、二十一、二十八日と三月九日に行われる。申し込み・問い合わせは同村
まちづくり国際化推進課へ。


んーこれ今やることなんかなぁ
やらないよりは良いけど、もっと前からやるべきだったんじゃないの
しかもここでも「安心・安全」ってやってるとしたら無意味だしなぁ

292:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/13 09:19:31.75 +bFGwS8q0
五霞町議会が「脱原発」 全会一致で意見書可決
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

五霞町議会が「脱原発」の意見書を可決していたことが十日わかった。議会事務局によると、
昨年九月八日に議員発議で提案され、全会一致で可決した。
東海村にある東海第二原発の廃炉を求める意見書は取手、北茨城、土浦市議会で可決しているが
「脱原発」は県内市町村議会で初。

事務局によると、すべての原発に頼らず「自然エネルギーへの転換を」と訴えている。既に国に意見書を出した。

293:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/13 09:20:54.36 /PZdWiaw0
【特報】原子力ムラ皮肉るコント「スイシンジャー」 お笑い若手芸人たちが発進!
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
原子力ムラを痛烈に皮肉るコント動画が、インターネット上で注目されている。
その名も「絶対!!原子力戦隊スイシンジャー」。“戦隊ヒーローもの”と呼ばれる
勧善懲悪ドラマのパロディーで、レベル7事故を招いた政府や東京電力の“笑えない”
原発政策をやゆする映像だ。無名に近い若手お笑い芸人たちが、原発を問うために本気で練り上げた。

絶対原子力戦隊スイシンジャー
URLリンク(www.youtube.com)
スイシンジャー 次回予告
URLリンク(www.youtube.com)

294:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/13 09:24:07.26 +bFGwS8q0
【栃木】「内部被ばく対策を」 知事に学校給食で要望

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

「原発いらない栃木の会」(米田軍平、島田晴夫代表)など県内九つの市民団体のメンバーらが十日、
県庁を訪れ、福島第一原発の事故による子どもたちの内部被ばく対策を求める要望書を福田富一知事に提出した。

要望書では、昨年十二月から、県民が持ち込んだ生鮮品などを対象に、放射性物質の簡易検査を始めた県の
取り組みを評価した上で「検査場所が限られ、各市町の住民が手軽に利用できる状況ではない」と指摘。県内の
小中学校などで出される給食の全調理場に、放射線量の計測機器を導入するよう求めた。

このほか、同会は、県議会の神谷幸伸議長に、再生と持続可能なエネルギー政策への転換などを求める
意見書を国に提出するよう陳情した。


是非実現させて欲しいね

295:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/13 09:27:29.85 +bFGwS8q0
>>293
おはようございますー
何だか現場があわただしいみたいですな(´・ω・`)
でも情報は殆んど出てこないので貼るニュース見つけられないww

296:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/13 09:30:06.15 +bFGwS8q0
ええ!?おいおいwww

【拡散希望】2号機の温度が89.6度。
URLリンク(www.tepco.co.jp)

297:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/13 09:39:25.78 /PZdWiaw0
>>296 これはびびる。 

298:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/13 12:42:44.26 +bFGwS8q0
福島第1原発2号機温度計が90度超え

URLリンク(www.47news.jp)

経済産業省原子力安全・保安院は13日、東京電力福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部の
温度計が同日午前11時に93・7度を示し、冷温停止状態の宣言以降の最高値を記録したと発表した。

12日午後2時15分ごろには、保安規定で定めた管理目標上限の80度を超えた82度を示し、
東電は保安院に「運転上、必要な条件を満たしていない」と報告した。

東電は、一つの温度計の値が短時間で75~90度ほどの間で大きく変動していることや、
この温度計以外は低い数値で安定していることから、この温度計に異常があるとみて調査する方針。


三つしかないんだから全部の温度計の調査しろよ
残りが故障だった方がリスク高いだろ

299:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/13 18:30:22.56 +bFGwS8q0
【速報】2号機温度計で276度
URLリンク(www.47news.jp)

東京電力は13日、福島第1原発2号機原子炉圧力容器底部の温度計の一つが
同日午後5時時点で約276度を示したと発表。東電は「断線により計器が誤った
数値を示した可能性が高い」としている。


この温度は故障っぽいな…マジなら怖い

300:地震雷火事名無し(大阪府)
12/02/13 19:22:47.25 3/81TU0W0
圧力容器底部には
メルトデブリがあって発熱している
に 1ペリカw

301:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/13 22:02:14.03 +bFGwS8q0
セシウム検出:ビニールハウス土から5.8万ベクレル

URLリンク(mainichi.jp)

千葉県などが出資する第三セクター「千葉園芸プラスチック加工」(同県東金市)は13日、
同県内の農家から集めた使用済みビニールハウスのリサイクル過程で出た土から、
国の埋め立て基準1キロ当たり8000ベクレルの7倍を超える最大5万8000ベクレルの
放射性セシウムを検出したと発表した。同社は周辺の園芸農家に搬出した土計約140トンを回収し、
敷地内に保管する予定で、「原発事故後の風雨の影響で、放射性物質を含む土がビニールの表面に
付着した影響ではないか」と説明している。

同社は、回収したビニール類についた土とビニールを分け、洗浄、熱処理などし、リサイクルしている。
取り除かれ、施設内に保管した土の周辺の空間放射線量を1月に計測したところ、高い数値が出ていた。

同社がさらに調べたところ、工場内の土から1キロ当たり2万2400ベクレル、東金市内の園芸農家の
畑7カ所に搬出した土からも同310~5万8000ベクレルの放射性セシウムを検出した。
畑はいずれも植木用で、食用の農作物は作っていないという。

同社の担当者は「認識が甘く、深く反省している。今後は定期的に検査をし、管理を徹底したい」と話した。

302:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/13 22:14:16.81 zAHybuJs0
知事「自首するやついないのか」 東電を激しく批判
URLリンク(www.47news.jp)

 埼玉県の上田清司知事は13日の記者会見で、4月から企業向け電気料金を値上げする東京電力について
「これだけ満天下に迷惑をかけて誰ひとり警察のご厄介にもなっていない。
自首するやつはいないのかと言いたい」と、激しく批判した。

 上田知事は例として「ガスタンクが爆発すれば御用になるし、デパートが火災になっても御用になる」と述べ、
福島第1原発事故の刑事責任を取らないまま値上げを検討する東電への不満を爆発させた形だ。

 また「詳細を明らかにしないまま値上げの金額だけ決めるという乱暴な手続き。
散々節電の協力を強いられてきた人に極めてむごい仕打ちだ」として、値上げを延期すべきだとの考えを示した。
==
表現がイメージしやすくて、いいと思う。でも 拡散しないんだよね、こういうニュース。

303:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/13 22:35:12.75 +bFGwS8q0
>>302
全くだよね
本当に『責任』の意味を履き違えすぎて哂う

304:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/14 00:09:03.94 qzEoAlRb0
東大 コメの作付け制限に反対

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

福島県内のことしのコメの作付けで、これまで検査したコメから1キログラム当たり
100ベクレルを超える放射性物質が検出された地域を対象に、農林水産省が制限を
検討していることに対し、東京大学農学部は「弊害が大きい」として反対し、試験栽培を
推奨すべきだとする提言を発表しました。

農林水産省は、福島県内のことしのコメの作付けについて、これまで検査したコメから
食品の新しい基準値の1キログラム当たり100ベクレルを超える放射性セシウムが
検出された地域を対象に制限を検討しています。
これに対し、東京大学農学部が13日、記者会見を開き、100ベクレルを目安にした
作付け制限は「弊害が大きい」として反対し、市場に流通させないことを前提に試験栽培を
推奨すべきだとする提言を発表しました。
100ベクレルを目安にすると、対象は最大で12市町村の65の地域に及ぶとみられ、
提言では、農地の荒廃や農家の意欲の低下につながるとして、「農業復興を断念
させるものだ」と批判しています。
そのうえで、該当する地域では試験栽培を行って、コメが放射性セシウムを吸収する
仕組みを明らかにし、今後の影響の予測などに役立てるべきだとしています。
提言をまとめた東京大学農学部の根本圭介教授は「100ベクレルで線引きして作付け
制限を行うと、地域の農業に壊滅的な打撃を与える。目安を500ベクレルとした場合でも、
試験栽培という形で稲作自体は続けられるようにすべきだ」と話しています。



と言いつつ、市場に出回る…という事ですね分かります
てか試験的な作付けでお金はどこが出すの?東電?国???
あ!東大農学部の方々が出すんですかねwww

305:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
12/02/14 01:10:30.03 UA0lyY0D0
>>304
東大は農学部まで腐っていたのか。
まったく、どうしょうもねえな。

306:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/14 08:22:46.77 qzEoAlRb0
内部被ばく測定統一基準を作れ 放射線医学センター職員 (2012年2月13日 福島民友トピックス)
URLリンク(www.minyu-net.com)

「一元化したデータベースを早急に作成しないと内部被ばくの復元が不可能になる。ウクライナは事故当初は一元的ではなかった。
私たちの過ちを日本で繰り返さないでほしい」と訴えた。

307:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/14 08:24:14.10 qzEoAlRb0
がれき処理問題:首相発言受け、知事が特措法の制定要請へ/神奈川新聞 2012年2月14日

URLリンク(news.kanaloco.jp)

「多くの都道府県が東北の痛みを分かち合うべきだ」(山下泰裕・東海大体育学部長)、
「反対派がいるから行動に移さないのでは行政は進まない。
一定の手続きを踏んだ上で決断するべきだ」(石原信雄・地方自治研究機構会長)などと、
受け入れに賛同の意見があった一方、「運搬に多額の税金をかけるより、被災地で処理するべきだ」
(松井住仁・県医師会理事)といった反対の声も上がった

308:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/14 09:24:55.16 OmW0rxmw0
>>307 柔道やました氏なら、毒と病気と汚染食品で死んだ日本を「分かち合う」 の精神だな。
 絶対言う言葉 「元気をもらいました」 
 「このメダルで、東北の人に元気を届けられたと思います」
 「ハッキリ言って 嬉しい というのが 今の正直な 実感です」 とか、

 日本のぜんにんぜいいんあほ
 

309:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/14 10:01:13.80 OmW0rxmw0
積雪で放射線量低下 県があらためて見解示す(2012年2月14日 福島民友ニュース)
URLリンク(www.minyu-net.com)
 県は13日に開いた災害対策本部で、福島市や飯舘村などで
昨年末から低下傾向にある空間放射線量について、「積雪が放射線を遮っているものと考えられる」
との見解をあらためて示した。
 県によると、福島市の県北保健福祉事務所と、
飯舘村長泥コミュニティセンターで行っている観測と積雪の状況を調査。
この結果、積雪の時期に空間線量が低下した一方、
雪解けによる積雪量減少に伴い線量が増加する相関関係が見られたという。
県は「雪が地面に蓄積した放射性物質からのガンマ線を遮蔽(しゃへい)したものと考えられる」と結論付けた。
 春先の雪解けに伴い、空間線量が積雪前の状況に戻ることも考えられることから、
県は「今後も県内各地での線量測定を行い、状況把握に努めていく」としている。


310:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/14 10:01:45.56 OmW0rxmw0
復興ジャンボが発売 最高5億円、一部は被災地に 2012.2.14 08:25 産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
1等と前後賞を合わせ宝くじとしては過去最高の5億円が当たる「東日本大震災復興支援グリーンジャンボ宝くじ」が14日、全国で一斉に発売される。
収益の一部は被災地に分配される。

一部。

311:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/14 10:04:45.53 OmW0rxmw0
福島を旅した人に当たる ふくの恩返しギフト
福島牛のお肉 福島リンゴのリンゴジュース 福島のお米
URLリンク(www.f-thanks.jp)

312:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/14 10:52:06.41 OmW0rxmw0
898 名前:地震雷火事名無し(茸)[sage] 投稿日:2012/02/14(火) 10:22:33.11 ID:yqWyEmLu0 [1/3]
>>36

164 名前:地震雷火事名無し(東京)(神奈川県)[] 投稿日:2012/02/14(火) 09:37:55.14 ID:l0A472TE0
>>149
検出上限の基準値を爆上げすればいいだけw

正解
去年11月のキセノン検出騒動の時(11月3日あたり)は1立方センチあたり10万分の1ベクレル
と言う精度でキセノンの検出を報告している。この時は、自発的核分裂という事でかたずけている。
再臨界が生じたと仮定した場合にはキセノンの濃度がこの1万倍になる計算だそうだ。
URLリンク(www.ne.jp)
今回はというと  Xe-135 検出限界未満 検出限界値 9.5×10-2Bq/cm3 らしい。
非常に感度の悪い検出器を使ったらしい。(ここ笑うところ?いや、怒るところ?)
URLリンク(www.tepco.co.jp)
およそ1.0 ×10-1Bq/cm3で検出限界が去年11月より1万倍高い値に設定されている。
ご丁寧に9.5×10-2Bq/cm3とし-2乗をアピール。少しでも低く見せる努力が伺える。
つまり、9.4×10-2Bq/cm3でも検出されていないことになる。仮にこの値だと昨年
11月検出値の9400倍で、再臨界が生じたとした時の計算値にほぼ等しい。
ちなみに、翌日平成24年2月13日の記者会見資料では検出限界値 9.3×10-2Bq/cm3と微妙
に下げている。これも少しでも低く見せようとの努力なのか?
URLリンク(www.tepco.co.jp)
東電は検出限界未満という偽りの言葉を用いて、いかにも低い値であるかのような
心理操作を行うとともに、実際の測定値を隠匿するという姑息なやり方で国民を欺いている。

313:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/14 10:54:28.96 OmW0rxmw0
>>312に対する解釈
      検出限界が11月:0.000001 今:0.01 (Bq/cm3)
      1cmのサイコロ大で1万倍ゆるくなった。 ひろーい容器内はスゴイ違いだ
      今の検出限界ギリ放出してるとしたら、 前の再臨界と同じ数値

      ↑茸のひとが、そう、再臨界。 とおっしゃったから、だいたい合ってるはず。

314:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/14 11:41:01.91 OmW0rxmw0
【経済政策】東電国有化「とんでもない勘違い」…経団連会長[12/02/14]
スレリンク(bizplus板)

経団連の米倉弘昌会長は13日の記者会見で、
東京電力の経営に対する政府の関与について、
「国有化というのはとんでもない勘違いをしている」と述べ、
東電の議決権比率の過半数を政府が持つことに反対する考えを示した。

米倉会長は
「国有化してきちんとした経営を行った企業は見たことがない」と
指摘し、
「3分の1以下(の議決権比率)がいいのではないか」と政府の関与を
抑えるよう求めた。

315:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/14 21:29:28.43 OmW0rxmw0
震災がれき受け入れ難航、住民交渉で反対根強く
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

全国の自治体で、いったん受け入れを表明しながら、住民の反対で交渉が難航するケースが相次いでいる。
 「安全と言われた原発がこうなった。国の安全基準など信用できない」
「何かあったら責任を取れるのか」。神奈川県の黒岩祐治知事が1月から3回開催した住民説明会。
横須賀市にある県の最終処分場の周辺住民らに理解を求める知事に、会場の反対派から怒号が飛んだ。
昨年12月に受け入れを表明して以来、がれきの安全性を強調してきたが、話はかみ合わないままだ。

 静岡県島田市は昨年12月、岩手県の山田、大槌両町からの受け入れを明らかにした。
しかし、健康不安や特産の茶への風評被害を懸念する声も大きく、正式表明を延期。
桜井勝郎市長は「市の責任でやる」と、安全性を確認する試験溶融を2月16、17日に実施する。

 受け入れは、少しずつだが進んでいる。東京都は昨年5月、石原慎太郎知事が受け入れを表明し、
民間業者などが計約2400トンを搬入し、13年度までに岩手、宮城両県の約50万トンを処理する計画だ。山形県は計4万8520トンを処理した。

 環境省は、がれき焼却灰を埋めた処分場の横で生活しても、住民が受ける放射線量は年0・01ミリ・シーベルト(一般公衆の年間線量限度の100分の1)
以下と強調したパンフレットを作成。同省幹部は「客観的データを示して納得してもらうしかない」と話している。

==
市民が頑張ってる

316:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/14 22:53:48.18 OmW0rxmw0
671 名前:地震雷火事名無し(WiMAX)[sage] 投稿日:2012/02/14(火) 22:44:08.89 ID:NDzhEyiB0 [3/5]
うわああああああああああああああああああ

南相馬市立病院 患者の衣類から10万CPM オイカワ医師 マスコミのほとんどが何度言っても取り上げてくれなかった
URLリンク(onuma.cocolog-nifty.com)

 ジャパン・タイムズ 「選択」誌の記事の英文要約 → URLリンク(www.japantimes.co.jp)

 The municipal hospital at Minami-Soma, about 30 km from the nuclear plant, measured 100,000 counts per minute on clothing from some patients.

 Tomoyoshi Oikawa, a doctor at the hospital, has complained that even though he has time
and again talked about the exposure of patients to high-level radiation,
most media has not reported his findings.

317:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/15 03:13:36.72 U2k6QBbG0
>>316
最近まかせっきりですまん…
ちょっとPCとにらめっこし過ぎだと相方に怒られてしまった
埋めは続けるけど兵庫氏も適当にやってくださいぬ
いつもありがとう

318:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/15 03:27:50.57 U2k6QBbG0
千葉 河川調査結果

URLリンク(www.env.go.jp)

319:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/15 21:00:21.94 U2k6QBbG0
本スレより

名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2012/02/15(水) 00:40:19.62 ID:LFWX/Z9f0 [8/8]
>>187訂正

前回のキセノン135騒動のときの検出量 1.2×10-5 Bq/cm3
URLリンク(www.tepco.co.jp)

今回の検出量 0.1Bq/cm3以下
URLリンク(www.tepco.co.jp)

今回の検出量は以下ってだけで具体的な数値はわからなかったですね。すまん。
どこかで数値出てたかな?もし具体的な数値が出てなければ検出限界値の0.1よりもだいぶ少ないという可能性もありえるなー

320:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/15 21:06:45.03 U2k6QBbG0
資料では、2号機の壊れた温度計とほぼ同じ動きの温度計が、118.8℃まで上昇

URLリンク(portirland.blogspot.com)

温度計何個あるの?探ってたら77個の配置図をみつけたけど
どれが生きててどれが逝ってるかさっぱり分からん
問題になってたのは圧力容器のすぐ下のやつなんかね?分からんわー

321:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/15 21:40:28.42 U2k6QBbG0
会見場質問スレから

都内焼却場からヨウ素
URLリンク(www.union.tokyo23-seisou.lg.jp)
杉並清掃工場   1月23日 ヨウ素 168
光が丘清掃工場 1月23日 ヨウ素  49
有明清掃工場 1月26日 ヨウ素  49

これ聞けたんかな…
合同じゃなかったから聞けなかったんだろうか
ヨウ素でてるよ?臨界してないかい?って聞けないのかな

322:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/15 21:43:33.94 U2k6QBbG0
これ凄いな!


名前:地震雷火事名無し(福岡県)[sage] 投稿日:2012/02/15(水) 10:24:58.26 ID:8nLVWeD50 [1/9]

放射性ヨウ素被ばくにより誘発された発ガンと、自然発生による発ガンを区別する方法を示す研究
infosecurity.jp | Nov 30th -0001
欧州の研究者が放射性ヨウ素により誘発されたた発ガンと、自然発生による発ガンを区別する方法を
示す研究成果を発表
1986年のチェルノブイリ原発事故後、大量の放射性物質が降り注いだ地域の住民に乳頭様甲状腺癌
(papillary thyroid cancer)が増加したといわれているが、ドイツ,英国などの研究者グループが、
放射性ヨウ素により被ばくした患者と、していない患者を比較したところ、細胞の7番染色体
(7q11.22 – 11.23)に相違がみられたという。
被ばくしたグループの39%が7番染色体に変化を示したが、被ばくしていないグループには変化が
1例も見られなかったという。

-Source:Gain of chromosome band 7q11 in papillary thyroid
Original Page: URLリンク(infosecurity.jp)

323:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/16 08:01:16.42 LPqs35bU0
玄海町長の弟の会社、原発マネー9割分受注 11億円
URLリンク(www.asahi.com)

324:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/16 08:04:19.79 LPqs35bU0
>>322 染色体えらい。 腸のカゼで2日やすみました みんな元気でね つか東京ちゃんね

325:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/16 08:25:05.51 AjguFRcI0
>>324
ええ(´・ω・`)大丈夫か??
腸のカゼって辛そうだ…お大事にだお!!!

326:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/16 08:35:15.06 LPqs35bU0
バード聞き書き ”東京電力福島第一原発事故調査委員会の第4回委員会”

原子力安全委員会 まだラメさん
追及するのは学者や弁護士ら
安全審査に瑕疵があったのをみとめた
まだラメ:国がお墨付きを与えたから安全田として安全性を高める技術を高めなかった
     本来の一義的責任は電力会社にあります
     電力会社は国がどういう基準を示そうと、はるかに慎重にしなければならない
     安全の努力をしない指針として、安全委員会の指針を使うのは心外
     ずっとねてなくて、どんな助言を下か覚えていない
野村:放射線は漏れなかったと官房長官は当初言ったが、どうですか?
(野村修也 委員(中央大学法科大学院教授))
まだラメ:記憶がないが、枝野官房長官の発言に提言をしたことはない。
    まるで「がんの可能性がある」と言っているようなので、専門家はそうはいわないんですが
寺坂保安院:
私はもともと文系なので原発の知識はありません
技術的知見が必要となる中、私が残るより より分かった人間が残った方がいいと思って
官邸から、保安院に戻った
私は事務系、原子力工学、その他理科系の訓練、学問を積んで、
それで原子力安全行政をずっとやってきたわけではない
野村:大飯原発はストレステスト妥当としたが、
寺坂:ストレステストの仕組みを作るところまで担当していたような気がします。
野村:今のストレステストをやっていたら、福島はふせげたのですか?
寺坂:正直言ってよくわからない
野村:保安院の組織は専門性が乏しいというが、それは院長ご自身じゃないのか?

玉川:無責任と素人 が原子力のトップだった。それが今も続いている。
  寺坂は退職して、割増退職金5000万以上もらっている。
  大飯原発は今週月曜日、保安院から安全委員会に判断が移った。
  動かしても大丈夫だと言ったのは、この人たち。

327:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/16 08:36:20.25 LPqs35bU0
>>325 さんきう友よ。 ちょっと痩せた

328:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/16 09:50:57.55 LPqs35bU0
大失言!【原発儲かる】原子力安全委員長 【最後は金】2005年班目
URLリンク(www.youtube.com)

「安心なんかできるわけないじゃないですか。あんな不気味なもの」

329:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/16 10:11:48.22 LPqs35bU0
避難先90万人分確保 石川県、志賀原発事故を想定
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
志賀原発に重大事故が起き、原発の半径30キロ圏外への避難指示が出た場合、
避難者 の受け入れ可能な施設が石川県内に計約900あり、最大で90万人まで
対応できること が15日までの県の調査で分かった。16日に開く県防災会議
・原子力防災対策部会に示 し、大規模な原発事故に備えた緊急避難リストの作成を進める。
30キロ圏内の15万人を上回る避難者が出た場合でも、県内の現有施設だけで十分に
対応できることが確認された。

__もうやめたらいいのに

330:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/16 10:43:41.77 LPqs35bU0
日本のワカメ世界を席巻 船のバラスト水に交じり拡散
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

 日本船主組合によると世界では年間約100億トンのバラスト水が移動。
 日本は約3億トンを排出する世界有数の「バラスト水輸出国」だ。
 海藻が船体に付着して拡散するケースもある。
 川井教授によると、ニュージーランドのウェリントン港では岩場に大量のワカメが繁殖し、
 下草に光が当たらず在来種を圧迫。漁網に絡まり水産被害も出ている。
 繁殖域も水深10メートルに広がり政府が対策に乗り出した。

331:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/16 16:25:51.25 jY1pIwsf0
光が丘、なつかしす。
よくIMAに行ってたな。
公園も散歩とか、夏はベンチの上に寝転がって寝たものだ。
盗電が憎い。

332:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/16 18:39:12.42 hZylZRGj0
あ、ちがう兵庫さんだ 
 友達がけこんして練馬区の光が丘にひっこした
 子供たちを 食ベクレさせてないかなあ こう時間がたつと もう 尋ねにくい

333:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/16 18:45:06.67 hZylZRGj0
黒い物質測定⇒1,089,612Bq/kg。神戸大学の山内教授測定。福島県南相馬市「消えない夜さん」発見
【まずは神戸大学の山内教授からお許しを得て公表いたします。】
______________________

お送りいただいた土壌ですが:

Cs-134485,252 Bq/kg
Cs-137604,360 Bq/kg

TOTAL1,089,612 Bq/Kg

山内知也
_______________
此処まで読んできて 「?」という方のために
 これまでの経緯を説明いたします。

昨年末より 市内有志の方から連絡が入り
「高線量の物質」が至る所にあることがわかりました。

その検体を 神戸大学の山内教授に測定してもらった結果が
百万ベクレル超 しかもキログラム当たり。
__WAVERさんのと対話___________

とんでもない結果ですね。

 復興計画は根本的に覆る事態になります。
行政としては「パニックを抑える」ためにも潰しにかかるでしょう。

>  居住空間に出現した 「猛毒スポット」の
> 存在をあらわにし 空間線量の問題ではなく
> 舞い上がり吸引の起こる危険空間危険地域との認識を持たせ

数値だけ公表し、検査結果は後出しが理想かも知れません。

> これを平米換算したらいくらになるのでしょう?
セシウムのみと換算した場合ですが・・・
地表5cmと仮定した場合、65倍します。(保安院・文科省の換算値)
(農水省の地表15cmなら150倍です)

 1089612 × 65 = 70824780 Bq/m2

この数値だけ見ても、警戒区域の汚染レベルを遥かに超えています。
これをμSv/h換算する場合、282000で割ります。(過去の統計から)

 70824780 ÷ 282000 = 251.15 μSv/h

「消えない夜さん」の直置き実測値(290μSv/hぐらい)とほぼ同じですね。
差分は「その他各種」と想定できます。

> 比較的軽く黒いこの物質は 地表面に吹きだまっている―ーこの恐ろしさ。
一時避難し除染するしかありません。
同じ「じん塵」が、定期的に山から吹いてくるのであれば移住しかありません。
> いち早く危険回避のために 市民に知らせたいのですが
> 明日、関係各位と打ち合わせ証拠の確保保存を図り
> 新聞社にはいってもらい 証明も担保したいと思っています。
「消えない夜さん」が、あこちで採取していますね。
逆に「そこにあった証拠が無くなる」のも懸念しています。
とは言え、放置もできませんが・・・
なお、高速方面が大量に堆積しているようです。
URLリンク(mak55.exblog.jp)

334:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/16 21:59:31.85 hZylZRGj0
名前:地震雷火事名無し(東京都)[] 投稿日:2012/02/16(木) 21:54:10.72 ID:FuiT9LuG0

「被災地で『瓦礫があるから復興が進まない』という話は聞かない」東京新聞
スレリンク(lifeline板:822番)

瓦礫広域処理の問題点がうまくまとまっている。
瓦礫反対の人、賛成の人、無関心な人、被災地の人全員が読むべき。
__

335:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/16 22:58:54.96 AjguFRcI0
>>333
おつおつ
これ何だよwww前にブログ見たけどほぼ忘れかけてたわ<黒い物質
ちょっと過去スレ見にいってくる

336:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/16 23:02:04.28 AjguFRcI0
おおおww今日はなんか荒ぶってるな
茨城でプルトンワロタ…ワロタ

名前:地震雷火事名無し(神奈川県)[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 19:03:18.80 ID:xFVUEDHi0 [3/6]
阿見町は、今日発表された茨城の土壌でプルトニウムが1.3Bq/㎡検出された場所です。
雪印メグミルク、阿見の新工場着工 年5万トン乳製品生産
同社のプロセスチーズとマーガリン製品の製造を担い、年間で計約5万トンを生産する。
URLリンク(ibarakinews.jp)

337:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/16 23:05:22.63 AjguFRcI0
>>336のはこっちだった<プルト

茨城県内における土壌の放射性ストロンチウム、プルトニウムの核種分析結果
公開日  2012年2月16日
URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)

•ストロンチウム89 全地点で検出下限値以下
•ストロンチウム90 検出下限値以下から290Bq/平方メートル   
•プルトニウム238 全地点で検出下限値以下
•プルトニウム239+240 検出下限値以下から15Bq/平方メートル

338:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/16 23:09:10.80 AjguFRcI0
浪江町 生コン用で最大12万ベクレル 汚染砕石の核種分析
福島民友 2/16 URLリンク(www.minyu-net.com)

採取した砕石など31点全てで放射性セシウムが検出され、屋根のない
保管場所では最大で生コン用砕石から1キロ当たり12万200ベクレル、
路盤材用砕石から21万4200ベクレルを測定した。

砕石場敷地内の屋根付き砕石保管場所2カ所、屋根のない保管場所2カ
所に山積みされた砕石の表層にある石を分析。屋根なし保管場からは13
点を採取し、このうち生コン用砕石8点の検出値は1キロ当たり251~12
万200ベクレルを測定。路盤材用砕石5点の検出値は10万7100~21
万4200ベクレルだった。屋根付き保管場の12点はいずれも生コン用で、
検出値は238~3万3500ベクレル。


俺の仕事関連情報でなんだが、今年竣工するマンションってかなり多いんだぜ
高い金だして買うのにこんなの使われてたら泣くよな

339:地震雷火事名無し(大阪府)
12/02/16 23:37:34.76 go8P6lLl0
>>338
> こんなの使われてたら泣くよな
これからどんどん使われる

汚染物質は
思ったよりずっと広範囲あり
流通はブロックできない

340:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/17 08:20:40.44 gGol6DON0
食品新基準で反対意見投稿要請か 放射線審前会長
URLリンク(www.47news.jp)

食品に含まれる放射性セシウムの新基準値案について厚生労働省が実施していた意見公募に対し、
案の妥当性について厚労省から意見を求められていた文部科学省放射線審議会の前会長、中村尚司東北大名誉教授が
「福島県の農漁業に甚大な影響を与える」などとして、公募期間中に反対意見の「投稿要請」とも受け取れる依頼を
関係学会の会員らにメールで送っていたことが16日、分かった。
メールには丹羽太貫現会長の名前も出していた。中村前会長は「反対意見の投稿を要請したつもりはない」と話している。
厚労省によると、寄せられた約1700件の意見のうち、もっと厳しくすべきは約1400件。

341:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/17 19:51:50.05 gGol6DON0
>>337
県:ストロンチウムなど検出 「原発事故に由来せず」--調査結果公表 /茨城

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

県は16日、県内16市町村で実施した土壌の放射性ストロンチウムとプルトニウムの調査結果を公表した。
ストロンチウム90が10市町村で最大1平方メートル当たり290ベクレル、プルトニウム239と240の合計が
11市町で同15ベクレル検出された。
県原子力安全対策課は「いずれも東京電力福島第1原子力発電所事故に由来するとは判断できず、
過去の核実験などの影響で全国で検出されている測定値の範囲内」としている。


何過去からあったにせよ何にせよ問題であることに変わりないんだが

342:地震雷火事名無し(タイ)
12/02/17 20:54:29.40 WqXxtwb/0
新しい家は建てるな
新築したビルには近寄るな

343:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/17 22:00:45.30 gGol6DON0
ダム周辺の土壌で34万ベクレル 環境省が福島、岩手で調査
URLリンク(www.47news.jp)

環境省は17日、岩手、福島両県の河川や湖など計214地点で測定した土壌などに含まれる放射性物質の濃度を公表。東
京電力福島第1原発から半径20キロ以内の警戒区域にある福島県浪江町の大柿ダム周辺の土壌で、
最大1キログラム当たり34万ベクレルの放射性セシウムを検出した


関連:環境省
岩手県内の公共用水域における放射性物質モニタリングの測定結果についてPDF
URLリンク(www.env.go.jp)

福島県内の公共用水域における放射性物質モニタリングの測定結果について(2回目)PDF
URLリンク(www.env.go.jp)

344:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/18 04:13:30.50 ieaqxMtL0
横須賀市長も撤回要請へ 震災がれき受け入れで
URLリンク(www.47news.jp)

神奈川県による東日本大震災のがれきの受け入れをめぐり、
埋め立てが予定される最終処分場がある同県横須賀市の吉田雄人市長は17日、
「地元に不安がある以上、それに寄り添いたい」と述べ、近く黒岩祐治知事に計画を
撤回するよう要請する意向を示した。
吉田市長は同日、処分場周辺の町内会でつくる「大楠連合町内会」の長谷川俊夫会長(80)らと会談。
長谷川会長は「県への不信感や放射性物質への不安から、持ち込みは受け入れられない」と、
撤回に向けて県に働き掛けるよう求めた。
吉田市長は会談後「できるだけ早い段階で日程を調整し、知事と面談したい」と述べた。

__町内会長(80)乙

345:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/18 04:19:26.45 ieaqxMtL0
754 名前:地震雷火事名無し(WiMAX)[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 21:56:51.52 ID:9m85PYxA0 [16/19]
「大阪維新の会」ガレキ焼却の講師として話した経緯と内容 小出裕章 2/16
URLリンク(bl)<)


346:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/18 04:25:57.15 ieaqxMtL0
名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 00:29:36.20 ID:l5bGwWLF0 [4/13]
がれき受け入れ問題:黒岩知事が現行案撤回、地元拒否で「ほかの知恵を」/神奈川
URLリンク(news.kanaloco.jp)

県最終処分場(横須賀市)への震災がれき焼却灰の受け入れ問題で、黒岩祐治知事は17日、
「前に出した提案は撤回せざるを得ない。同じことを繰り返しお願いすることはない」と述べ、
現行の計画をいったん撤回する意向を表明した。
一方で「何らかの形で受け入れたいという思いは変わっていない。ほかの知恵を出さなければいけない」とも述べ
引き続き受け入れを模索する考えを示した。

347:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/19 22:46:52.54 ox8emXBj0
タイトル「福島県からの脱出が保護者の努めではありません」
URLリンク(twitpic.com)

県が配ってるのかな

348:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/19 22:47:39.31 ox8emXBj0
「絶対安全は不可能」 北電、自ら“神話”否定 泊廃炉訴訟
道内外の612人が北海道電力を相手取り、
泊原発1~3号機(後志管内泊村)の廃炉を求めた訴訟の第1回口頭弁論が13日、
札幌地裁(千葉和則裁判長)であった。
北電側は「絶対的な安全性を求めることは不可能」とした上で
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「泊原発では十分な安全性が確保されている」として請求棄却を求めた。<北海道新聞2月14日朝刊掲載>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

349:地震雷火事名無し(大阪府)
12/02/19 22:56:42.35 PY44AIEC0
>>345
明らかに利用されている

維新もしょせんは利権側w
小出助教は良くも悪くも学者さん
なので
最初から勝負にならない罠w

350: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福島県)
12/02/20 02:29:14.94 lIGTNRR20
>>347
まさに風説の流布を地でいってるなw
怪文書と言っていい
今からでも脱出できるなら脱出すべきでしょうに

351: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福島県)
12/02/20 02:32:53.57 lIGTNRR20
ガレキを日本中にばら撒き焼却を行うのは
震災津波被災地域の利権や雇用機会を奪うことであり
なんらの被災地支援にもならない

352:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/20 02:48:53.04 FnHx1on90
>>351
被災地支援にならないどころか新たな風評被害の農産物、食品ができて経済も終わる。
来るべき東日本の避難のときに避難先も汚染されいてどうしようもなくなる。

ここまで役人は想像できてるのだろうか。
アホだからできてないと思うな。

353:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/20 08:24:09.71 kso511tM0
>>352
おつおつ!!いつもすまん
今日からまた頑張りますぞ

354:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/20 08:25:10.18 kso511tM0
関電の11原発全停止へ 高浜3号定検、国内2基に

URLリンク(www.47news.jp)

関西電力は20日夜、高浜原発3号機(福井県高浜町、87万キロワット)の定期検査を始め、
21日未明に原子炉を停止する。関電の原発11基が全て止まり、国内で運転を続ける原発は残り2基に。
「国内全停止」も秒読み段階に入り、政府はエネルギー確保と、今後の原子力政策を見定める重い決断を
迫られている。

関電は20日夕から高浜3号機の原子炉の出力を徐々に下げ、深夜に発電系統と送電系統を切り離して
定検に入る。1970年3月に日本原子力発電敦賀原発1号機が営業運転を開始して以来、全国最多14基が
立地し、42年近く原発と共生を続けてきた福井県内の全原発が止まることになる。

355:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/20 08:31:53.87 kso511tM0
「目的達成できない」 原子力広報協会が解散

URLリンク(www.minyu-net.com)

県や原発立地町村などでつくり、1981(昭和56)年から30年にわたり県民に原子力の
平和利用の知識と安全性に関する普及啓発を行ってきた県原子力広報協会(理事長・渡辺利綱大熊町長)は
16日、郡山市で理事会を開き、「目的を達成することができなくなった」として解散を決めた。
理事約10人が出席。渡辺理事長があいさつで「今回の事故は、これまで寄せてきた原子力に対する信頼を
失わせるだけでなく、長い間地域に根ざした住民の生活を一瞬にして奪ってしまうなど大変深刻な結果を残した」と
した上で「目的達成の可能性や原子力の安全性に関する広報の必要性などを考えたときに、法人としての存続の
有無を協議する必要性があると判断した」と述べた。
(2012年2月17日 福島民友ニュース)

そりゃそうだよな
今までの推進の責任として、脱原発や福島県民の被曝をすくなくする運動でも始めたら
もっといいのにと思う

356:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/20 08:41:41.73 kso511tM0
【群馬】震災がれき受け入れ 安全性確認後、協議へ 大泉、邑楽、千代田の3町

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

岩手・宮城両県で出た東日本大震災のがれきの広域処理が進まない問題で、
大泉町外二町清掃センターで受け入れできるか検討する大泉、邑楽、千代田の三町でつくる
一部事務組合議会の合同協議会が十七日、同センターであった。三町長が出席し、
各町でがれきの安全性などを調べた後、具体的な協議に入ることを確認した。

組合議会は三町の町議計十人でつくる。十三日に県が開いたがれきの説明会の報告があり、
意見交換した。三町長によると、今のところ各町の議会で強い反対論はないが、放射性物質の
心配がぬぐえず慎重に検討するよう求める声が多い。

三町の姿勢には温度差もある。組合管理者の大泉町の斉藤直身町長は、今の国の方針では
安全性が確保できるか疑問視し、「(協議は)前向きに歩きだしているが、搬入前の資材の安全性は
国が責任をもって保証してほしい」と注文。住民理解を得る難しさもあり、三町による具体的な協議は
時間がかかる見通しを示した。

邑楽町の金子正一町長は、焼却灰の埋め立て場所が課題と指摘。同町に最終処分場があり、
近くに民家があって排水汚染も心配で「慎重の上にも慎重に」。千代田町の大谷直之町長は「議会に
放射性物質が心配という声があり、安全でなくては受け入れることはできない」と述べた。 

                        

どこも瓦礫の安全性をといっているが、最終的にはその安全性を国に頼ってるんだね(´・ω・`)
「”安全な瓦礫であれば焼却する”と言っておけばいいや。」的な雰囲気が…
国が言いと言ったから、国が安全といったからと、本気で防衛する気が無いように思える
焼却するなら二重のチェックをして欲しい

357:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/20 08:43:55.76 kso511tM0
【千葉】新たに3カ所で毎時1マイクロシーベルト超え 県立柏の葉公園

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

県は十六日、柏市の県立柏の葉公園で、毎時一マイクロシーベルト(地上一メートル)を
超える空間放射線量が三カ所で新たに計測されたと発表した。周辺を立ち入り禁止にした上で、
除染の準備を進めている。

県公園緑地課によると、一マイクロシーベルトを超えたのはいずれも駐車場内の集水口付近で、
毎時一・七九~一・〇三マイクロシーベルトだった。同園では十日に地上五十センチで、
九カ所から一マイクロシーベルト超を計測していた。


|←樹海|     ┗(^o^ )┓三 

358:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/20 22:02:45.41 kso511tM0
ふくしま米 4月から本格販売 卸らに理解求める 全農福島 (02月17日)

URLリンク(www.agrinews.co.jp)

JA全農福島は16日、1キロ当たり100ベクレル超の放射性セシウムが検出された地域の米を
3月末までに国の買い上げにより隔離した上で、4月以降全県的に販売を本格化させる考えを
明らかにした。県やJAグループなどで作る「ふくしま米需要拡大推進協議会」が米卸などを
対象に東京都港区で開いた「産地状況説明会」で説明した。


( ゚д゚)ハァ!?

359:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/20 22:04:27.64 kso511tM0
がれき受け入れで川崎市長「筋通らない反対は無視」 2012年2月20日 20:48

URLリンク(www.sponichi.co.jp)

川崎市の阿部孝夫市長は20日の定例記者会見で、東日本大震災で発生したがれ
きを受け入れると表明した神奈川県に反対意見が相次いでいることについて「
(川崎市は)筋の通らない反対意見は無視する」と述べ、市単独でも受け入れる
考えを示した。

 阿部市長は昨年4月、岩手、宮城、福島各県に災害廃棄物の受け入れ支援を申
し出たが、量が多いため国が主導するよう求めたまま計画は進んでいない。がれ
き受け入れの具体的な計画を問われると「まだめどは立っていない」と述べ、明
言を避けた。

 反対意見については「(安全だと)客観的なデータを示してもただ反対したい
人はいる」と批判し「誰かが最終判断して責任を持って実行しないといけない」
と述べた。

 神奈川県は川崎市などでがれきを焼却し、同県横須賀市の県最終処分場に埋め
立てる計画を示したが、住民の反対を受けて調整は難航している。

360:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/21 06:19:50.76 I47xunHp0
カナダ移民局、福島原発事故による放射能汚染から
逃れるべくカナダに難民申請していた日本人女性の申請を却下。
トロント・サン紙の記事には却下の理由は明記なし。カナダだけで数十人、
世界中で数百人の日本人が難民申請をしている、とある。
URLリンク(www.calgarysun.com)

361:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/21 06:20:40.18 I47xunHp0
福島第一3号機に接近、バス内の放射線量急上昇
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

東京電力福島第一原子力発電所が20日、昨年12月の「冷温停止状態」の達成以来初めて、報道陣に公開された。
連日3000人以上の作業員が依然、炉心溶融を起こした原子炉の監視やがれき撤去などに当たる厳しい現実を目の当たりにすると、
野田首相が宣言した「事故収束」が空疎に思えた。
同原発では、今年に入っても2号機の温度計の故障や、凍結による配管・弁の破損で汚染水漏えいなどが相次いだ。
公開は、今月から始まった国の検査に合わせたもので、約40人がバスで、昨年11月の初公開時の逆回りコースをたどった。
原子炉の監視を行う免震重要棟近くには、原子炉の注水ポンプ6台がトラックの荷台に搭載され、荷台は、凍結防止対策として、保温カバーで覆われていた。
注水ポンプからは、プラスチック製の配管が数百メートル以上離れた原子炉に延びる。総延長4キロ・メートルの仮設ホースは順次、強度の高い配管に交換されているが、
原子炉冷却は、循環注水冷却システムに依存する状況は変わらない。
水素爆発による破壊が大きい3号機にバスが近付くと、車内の放射線量も急上昇し、同乗した東電社員が「毎時1500マイクロ・シーベルト」と叫んだ。
4号機から約340メートル離れた高台で、今回初めて、バスから降りることが許された。4号機5階では、1535本の使用済み核燃料の取り出しに向け、作業員が貯蔵プール周辺のがれきを撤去していた。
原子炉の無残な姿は、6年前に訪れた旧ソ連・チェルノブイリ原発と重なった。
4時間余りの取材で被曝ひばく量は79マイクロ・シーベルトだった。

362:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/21 06:25:06.25 I47xunHp0
電気・ガス、全社が値上げ=燃料上昇と太陽光買い取りで-4月
URLリンク(www.jiji.co.jp)

東京電力など全国の電力10社が、4月の電気料金をそろって引き上げることが20日、明らかになった。
火力発電の燃料となる原油や液化天然ガス(LNG)価格の上昇に加え、
太陽光発電の余剰電力買い取り制度に基づく付加金が増加するため。
東京電力の標準家庭の料金は3月に比べて26円上昇し、6918円前後となる見込み。
東京ガスなど都市ガス主要4社もLNG高を受け値上げする。
東京ガスの標準家庭の料金は8円上昇し、5406円程度となる見通し

__ワシが買える(安全な気がする)食品の単価の高騰に くらべたら小さい でも値上げいや
   日本のガスが高すぎるってのどっかで見たし

363:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/21 06:26:29.56 I47xunHp0
>>353 おはよう。 梅のともよ

364:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/21 06:30:35.92 I47xunHp0
ニューヨークタイムズより: 訳の分からない放射能除染
URLリンク(ex-skf-jp.blogspot.com)
日雇いの労働者は放棄された学校の窓を拭きながら、
彼の作業グループの行き当たりばったりの仕事振りにしょうがないとばかりに肩をすくめる。「みんな素人だからね」、と彼は言う。
「放射能をどうやってきれいにするか、誰も本当のところ知らないんだ。」

365:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/21 06:32:13.25 I47xunHp0
【大飯原発再稼働】 国会議員47人が「事故調の結果を待て」 4閣僚に署名提出
URLリンク(tanakaryusaku.jp)
・・・さらに井野委員は「市民、住民が審議に参加していない」ことに言及した。
「被害を受ける人達の立場で見直されなくてはならない。御墨付きが出た後で
『さあ、どうですか?』ではダメ」というのである。

 至言だ。この国の原子力行政は上意下達そのものだった。
電力会社と政府が原発の立地から安全対策に至るまで決めた後で、地元に降ろす。
自治体と住民は金で黙らせる。金で黙らない原発反対住民には極左のレッテルを貼る。

 危険性を指摘する「ウルサがた」を政策決定前から審議に参加させていたら、
安全神話はなかったかもしれない。

366:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/21 08:47:07.60 I47xunHp0
風力発電、5年で原発を逆転? 海外で増加、国内は低迷
URLリンク(www.asahi.com)

 世界の風力発電の総出力は昨年末で約2億3800万キロワットに上り、10年間で10倍になったことが分かった。
横ばい状態の原発とは対照的で、今の伸びが続けば、5年以内に逆転しそうな勢いだ。
 世界風力エネルギー協会によると、世界全体でこの1年間に約21%、4100万キロワット増えた。
10年に米独を抜いてトップに立った中国がさらに大幅に増やして約6300万キロワットに達した。
深刻な経済危機に見舞われた欧州も独英で各100万キロワット以上導入されるなど、欧州全体で前年より約12%伸びた。

 世界の風力発電は2001年末時点では2390万キロワットに過ぎなかったが、08年には約5倍に増え、
それから3年でさらに倍増した。

 一方、11年末の日本の総出力は、中国がこの1年に導入した量の約7分の1の約250万キロワット。
前年比7%の伸びにとどまった。

367:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/21 08:54:05.03 I47xunHp0
AKB48、5億円・学校送迎バス30台寄付へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 アイドルグループ「AKB48」は18日、日本赤十字社を通じて約5億8500万円と、
学校の送迎用バス30台を寄付すると発表した。
 寄付金はファンからの義援金とCDの販売収益の一部など。バスは岩手、宮城、福島の3県に
10台ずつ贈る。
 AKB48はSKE48など姉妹グループとともに被災地訪問や募金などの活動をしており、
今回の分を含め寄付金は計約12億5400万円になるという。

・・住みやすくして応援・・

368:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/21 08:56:44.51 I47xunHp0
■◆ がれきからメカブ探して 養殖 ◆■ (はっきりした写真つき)

”)3<三   ブー


URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 東日本大震災の津波で大きな被害を受けた宮城県気仙沼市階上地区で6日、「三陸ワカメ」の本収穫が始まった。

 同地区では漁船の約9割が大破し、約20人の漁師が犠牲になった。
全国から寄贈された漁船を共同で利用し、昨年5月にがれきの中からワカメの種となるメカブを見つけ出して
養殖を再開した。

 6日は午前7時に養殖業者86人が気仙沼湾内の漁港から一斉に沖へ向かい、ロープに生い茂ったワカメを次々と刈り取った。本収穫は例年より1か月ほど遅く、量も半分ほどだが、味や歯ごたえは抜群という。

369:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/21 08:57:09.77 YExiUpnm0
>>363
おはよう!
最近あんまり貼りたいニュースが見つからない(´・ω・`)
どうでも良いようなニュース多いけど、もっと伝えるべきことあるような気がするんだけどな

370:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/21 08:58:19.08 YExiUpnm0
>>368
これねwww
なんかもう…何て言うかもう……(´;ω;`)

371:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/21 09:05:43.08 I47xunHp0
食べタラうめえよ、「復興タラ」…気仙沼漁港 (1月26日)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

気仙沼漁港で、冬の味覚マダラの水揚げが最盛期を迎えている。
 1月26日未明には、約10隻が2トンを水揚げ。魚市場には、三陸の潮にもまれて身が締まり、
卵や白子で腹が丸々とふくれたマダラが並び活気づいた。

 買い付けに来た同市の鮮魚卸業の女性(69)は、「震災に負けずに漁師がとった『復興タラ』。
鍋物などにして体を温めてほしい」と笑顔を見せていた。

100Bq超えるタラも、たくさん出てる水産庁資料  (ヒラメ・メバル・カレイ・アイナメ恐し)
URLリンク(www.jfa.maff.go.jp)

372:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/21 09:06:09.47 YExiUpnm0
東電賠償過払い返還要求 宮城農協中央会に6488万円

URLリンク(www.kahoku.co.jp)

福島第1原発事故による宮城県内の農畜産物被害の損害賠償で、東電が宮城県農協中央会に対し、
昨年12月に仮払いした第3次請求分の一部6488万円を返還するよう求めていることが20日、分かった。
仙台牛ブランドの賠償加算1頭5万円などを認めない判断をしたため。
農協側は「正当な請求」として返還に応じない構え。

            (略)

東電は昨年12月、第3次請求額の90%に当たる16億3775万円を農協側に支払ったが、
1月27日になって「年末の農家の資金需要に合わせる目的で、単純に請求額の90%を支払った。
支払うべきでない部分が含まれており、過払いだった」として、独自の算定額15億7287万円との
差額の返還を求めてきた。
独自算定では仙台牛に上乗せするブランド加算分の5万円を「根拠が分からない」と賠償対象から
退けたほか、県産牛の出荷停止措置の期間(昨年7~8月)外に死んだ牛の賠償も「原発事故の
影響が原因と判断できない」と認めなかった。

373:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/21 09:11:23.25 YExiUpnm0
事故収束遠く「心配かけおわび」 福島第1原発を公開

URLリンク(www.47news.jp)

東京電力福島第1原発(福島県双葉町、大熊町)が20日、報道陣に公開され、4号機で燃料プールから
燃料を取り出すためのがれき撤去が進む一方、3号機では高い放射線量が撤去の進捗を阻むなど、
事故から1年近くたった今も実態は収束とは程遠いことが明らかになった。

昨年12月に就任した高橋毅所長は、凍結による配管からの汚染水漏れや、2号機の温度計故障など
相次ぐトラブルについて「皆さまに多大な心配をかけ、おわび申し上げる」と陳謝した。

今回は経産省原子力安全・保安院による保安検査に伴う公開で、政府が原子炉の冷温停止状態が
実現したとして事故収束の「ステップ2」完了を宣言した昨年12月以降初めて


>相次ぐトラブルについて「皆さまに多大な心配をかけ、おわび申し上げる」と陳謝した。
謝られても何も軽減されないので、誠意のある対応をしてくれ
オワビモウシアゲルなんて、ただ文字の羅列にしか見えない

374:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/21 09:12:08.54 I47xunHp0
>>369 おはよ、そうなのよ。 胸のすくようなヒーローの出現、金言でないかなぁ
 朝日新聞トップ、”西日本 原発ゼロ”  検査でゼロだけど、なんか嬉しい「言葉」だったけどねぇ
 東京ちゃんの町はベクレ大丈夫?今週も内部被ばく気をつけてね。   
 食べずに吸わずに 埋めて がんばりましょう。 

 で>>370 ですよね~。 2択なら コンビニの残り物ゴミ袋から弁当食べる方を選ぶ!

375:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/21 09:19:32.15 YExiUpnm0
>>374
心配ありがとう…!周りは結構線量高めなので、困ってる(´・ω・`)
都知事がもうアレだし、悲しくなってきた
いちおN95のマスクはしてるけど形が大人しめなヤツなので、最大限の機能は
果たせてないかんじになってる…でもいかついマスクは流石に出来ないww

兵庫氏もこちらよりはずっといいのだと思うけど、食べ物ご注意下さいね

376:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/21 09:39:51.67 I47xunHp0
>>375 N95!!!  うちも実は 50枚500円チャイナのN95アヒル100枚 買ってある。
 もんじゅ抜き取り作業の11月?ごろに買ったねん。でも、牛ふん肥料をプランタに撒く時一回使っただけだけど。 
焼きガレキと、こないだの福島温度計の時ので線量あがってきてるのかな 元気にいキノコろう! ありがとっ

377:地震雷火事名無し(茨城県)
12/02/21 13:45:02.81 tnpniU5p0
375,376
おまえら外国に行け
電車に乗ってると不愉快だ

378:地震雷火事名無し(茨城県)
12/02/21 13:47:14.46 tnpniU5p0
そうそう
俺は東電やその連中の味方じゃない
ここも0.25あるが仕方なく生きてる
N95は・・・やりすぎ、そこまで敏感なら地球から出ていった方が良い
現時逃避にも程がある

379:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/21 16:36:28.06 fe+hfmaS0
><甲状腺内部被ばく>国が安全委の追加検査要請拒否
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

対策本部被災者生活支援チーム医療班の福島靖正班長は「当時の詳しいやりとりは分からないが、
最終的には関係者の合意でやらないことになった。今から考えればやったほうがよかった」と話す。

380:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/21 16:43:41.69 fe+hfmaS0
県原子力安全専門委:対策30項目、保安院説明 「再稼働には不十分」厳しい指摘相次ぐ /福井
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
毎日新聞 2月21日(火)15時41分配信
 20日の県原子力安全専門委員会で、経済産業省原子力安全・保安院は、
国の意見聴取会でも示した安全対策30項目について説明したが、
各委員からは「再稼働の判断には不十分」との意見が出されるなど厳しい指摘が相次いだ。


381:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/21 19:30:44.09 fe+hfmaS0
「雪に放射性物質が含まれているのでは」・・沖縄に自主避難した父母らがクレーム、青森の雪イベント中止に
URLリンク(www.jiji.com)
那覇市と海上自衛隊第5航空群(那覇市)は21日、
沖縄の子どもたちに楽しんでもらおうと予定していた雪遊びのイベントを中止すると発表した。

雪は同航空群が青森県から搬送したが、
沖縄県に自主避難してきている父母らから、
雪に放射性物質が含まれているのではと懸念する声が相次いだためという。

382:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/21 20:36:16.77 fe+hfmaS0
土壌からセシウム2万ベクレル=葛飾区の都立公園で-共産党都議団調査
URLリンク(www.jiji.com)

共産党東京都議会議員団は21日、都立水元公園(葛飾区)の野鳥観察舎入り口などの土壌から、
最高で2万3300ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
がれき焼却灰についての国の埋め立て基準は、放射性セシウムが1キロ当たり8000ベクレル以下とされている。
同都議団は2月、野鳥観察舎入り口やドッグラン南東側など4地点で、土壌や落ち葉の放射性セシウムを測定。
土壌は1キロ当たり7770~2万3300ベクレル、落ち葉は同1180~8290ベクレルを検出したという。
同都議団は土壌や落ち葉の放射性セシウム測定と除染を都に要請。
これに対し都は「昨年11月にこの公園で空間放射線量を測定したが、文
部科学省のガイドラインで除染を求める数値(地上1メートルで毎時1マイクロシーベルト以上)は超えておらず、
対応する考えはない」(環境局)としている

383:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/21 20:38:20.31 fe+hfmaS0
隠蔽が止まらぬ明治、情報開示に二の足
URLリンク(www.toyokeizai.net)

>「粉ミルク回収発表の前日に、原材料で重大なトラブルがあったとの社内連絡があり、当日、係長以上は社内待機とのことだった」と、
ある社員は打ち明ける。ところが、「翌日の発表では、『原材料』が『空気汚染』に変わっており、皆驚いた」と言う。
たった1日での原因究明に「正確に確認せずに発表したのではないのか」(服部氏)との声も上がる。
空気汚染の可能性が高いならば、「空気を取り込むフィルターのセシウム汚染の状況を検査し、公開すべき」(同氏)だが、
明治は検査すらしていない。
実際にセシウム入りの粉ミルクが製造された埼玉工場は、所轄の春日部保健所が問題発生後に内部視察を行っているが、
「法律違反ではないため、使用フィルターを明治が企業秘密としている以上、公開できない」としている。

384:地震雷火事名無し(埼玉県)
12/02/21 20:42:06.87 Ys6tSK7A0
>>383
くされ企業明治の商品はかえないなww

385:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/21 22:35:49.15 YExiUpnm0
<甲状腺内部被ばく>国が安全委の追加検査要請拒否

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

国の原子力災害対策本部(本部長・野田佳彦首相)が東京電力福島第1原発事故直後に実施した
子供の甲状腺の内部被ばく検査で、基準値以下だが線量が高かった子供について内閣府原子力
安全委員会からより精密な追加検査を求められながら、「地域社会に不安を与える」などの理由で
実施に応じなかったことが分かった。
専門家は「甲状腺被ばくの実態解明につながるデータが失われてしまった」と国の対応を問題視している。


将来その子供達に病気発覚=地域社会の不安 にはならないのかね?
というか、その子供たちは今不安を感じる人達の為に犠牲にする根性がもう基地外
野田マジで害悪

386:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/21 22:42:05.29 YExiUpnm0
福島10市町村がコメ作付け 「国の制限受け入れ難い」

URLリンク(news.goo.ne.jp)

福島県の2011年産米から1キログラム当たり100ベクレル超500ベクレル以下の
放射性セシウムが検出された地区について、国がことしのコメの作付けを制限する
方向性を打ち出したことに対し、該当する12市町村(56地区)のうち10市町村が
国の考えに反して例年通り作付けする方針であることが分かった。
市町村の担当者は「作付け中断は耕作放棄と離農を招き、受け入れ難い」と話している。



補償をきちんとしてあげ無ければ、農家の人達も困ってしまうのは明らか
でも100bq以上のものを売る方向に声をあげるより、汚染米しか作れなくなってしまった
事への賠償を求めて欲しいと思う。流石に主食が100bq以上なんて有り得ん
自らその米を食べれるのですか?孫にも食べさせられるのですか?
非常にもどかしい

387:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/21 22:45:49.19 YExiUpnm0
土壌からセシウム2万ベクレル=葛飾区の都立公園で―共産党都議団調査
時事通信 2月21日(火)18時14分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

共産党東京都議会議員団は21日、都立水元公園(葛飾区)の野鳥観察舎入り口などの土壌から、
最高で2万3300ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
がれき焼却灰についての国の埋め立て基準は、放射性セシウムが1キロ当たり8000ベクレル以下とされている。

同都議団は2月、野鳥観察舎入り口やドッグラン南東側など4地点で、土壌や落ち葉の放射性セシウムを測定。
土壌は1キロ当たり7770~2万3300ベクレル、落ち葉は同1180~8290ベクレルを検出したという。


またかよwwwwww
タイムマシンで未来を見に行ってみたいわマジで

388:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/21 22:58:28.04 YExiUpnm0
【放射能】原発に近いところの野菜を使うと表明している企業(+その他色々)

URLリンク(takedanet.com)

イオン、セブンイレブン、イトーヨーカドー、
華屋与兵衛、ビッグボーイ、モスバーガー、サイゼリア、リンガーハット、マックなど(注)
モスバーガーは自主検査しているとしているが検査結果は公表していない。


武田氏のブログ久々に見たww↑の他にも武田氏が最近気になったことが短めにまとめてかいてある

389:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/21 23:00:20.43 YExiUpnm0
>>387
兵庫氏すまん!被ってしまった

390:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/22 02:13:45.05 kWhzLMzT0
>>385
>地域社会に不安を与える
つまりは、現場ではとんでもないことがすでに起こっている、または起こる可能性が確実にあるということだな。
キチガイポアトリン国家だったんだなとほんとに思う今日この頃。

391:地震雷火事名無し(北海道)
12/02/22 05:45:31.18 BUw9QXkQ0
子供たちは私たちの未来
正しい知識を与え、彼らに導いてもらいましょう
一人一人の持つ心の美しさを見せてあげるの
子供たちが人生を堂々と歩めるよう誇りを持たせ
その笑い声から
幼いころの自分たちを思い出しましょう

みんなヒーローを探してる
人間だれしも尊敬できる人が必要なの
でも今まで誰も私を満たしてはくれなかった
さびしいことね
そして気づいたの、頼れるのは自分だけだって


ずっと前にこう誓ったわ
もう誰もあてにしないと
たとえ私が失敗しようと、成功しようと
自分の信じるとおりに生きるの
私から何を奪おうと
誇りだけは奪えない

URLリンク(www.youtube.com)


392:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
12/02/22 05:58:14.53 bFraW61+O
どこをどうみても、日本を滅ぼしたい思考の持ち主が、
油膜みたいに日本を覆ってる気がした。
油膜より下にいる、国を信じる純真無垢無関心無知の国民は
やがて窒息死…

393:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/22 06:51:14.24 wrJprssA0
核燃料税の計上見送る 佐賀県、玄海原発再開めど立たず
URLリンク(www.asahi.com)

 佐賀県が九州電力玄海原発(同県玄海町)の核燃料に課税している核燃料税について、
2012年度当初予算案への計上を見送る方針を固めたことが4日、分かった。
玄海原発は全4基が定期検査で停止中だが、東京電力福島第一原発事故の影響や
九電の「やらせ」問題で運転再開のめどが立っていないため。

 同県の条例では、原子炉に入れた核燃料の価格に応じて課税し、定期検査中の場合、
検査終了後に申告、納付すると定めている。

 税率は九電との協議で5年ごとに見直し、09年度からは13%。県は当初、13年度までに
143億円の税収を見込み、09年度に1~4号機分の42億9千万円、10年度は1、4号機分の
17億4千万円の歳入があった。
__
全部 めど、立たなくていい

394:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/22 08:10:43.51 wrJprssA0

468 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 07:51:10.81 ID:+2w6k8R60 [7/7]
あった 【原発】原発情報2020【放射能】
スレリンク(lifeline板)

--------------------------------------------------------------------------------------
554 名前:地震雷火事名無し(神奈川県)[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 20:42:40.87 ID:shUCxici0 [3/5]
>>530
日本最大のコメ仲介会社の株式会社 日本農産情報によると
米の週間ランキング1位は福島産コシヒカリ。2月9日~15日までの週間売れ筋ランキング・トップ10は、
1位福島産コシヒカリ5,545俵、2位青森産まっしぐら1,490俵、3位栃木産あさひの夢1,460俵。

URLリンク(www.japan-rice.com)
--------------------------------------------------------------------------------------
自分でも上のサイトを抜粋してみました みにくくてごめん

(2012年) ■【今 年】■
2月9日~15日   1位福島産コシヒカリ5,545俵、2位青森産まっしぐら1,490俵、3位栃木産あさひの夢1,460俵。
2月2日~8日    1位秋田産あきたこまち5,508俵、2位福島産コシヒカリ4,285俵、3位福島産ひとめぼれ3,271俵。
1月26日~2月1日 1位福島産ひとめぼれ4,358俵、2位福島産コシヒカリ3,655俵、3位秋田産あきたこまち3,417俵。
1月19日~25日   1位福島産コシヒカリ6,755俵(強含み)、2位福島産ひとめぼれ3,590俵(200円)、3位秋田産あきたこまち2,164俵(強含み)。
              (福島産は「値頃感から福島産米に買いが集中し」とある)
1月12日~18日    1位茨城産コシヒカリ3,849俵、2位栃木産あさひの夢3,673俵、3位福島産ひとめぼれ3,660俵。以下、4位福島産コシヒカリ
12月22日~1月11日 1位秋田産あきたこまち3,382俵、2位福島産ひとめぼれ2,780俵、3位青森産まっしぐら2,760俵。

ちなみに事故前・事故後(2011年) ■【去 年】■
4月7日~13日    1位福島産コシヒカリ4,728俵、2位茨城産コシヒカリ3,741俵、3位千葉産ふさこがね2,291俵
3月31日~4月6日  1位福島産コシヒカリ3,516俵、2位宮城産ひとめぼれ2,801俵、3位山形産はえぬき2,600俵
3月17日~23日    1位福島産コシヒカリ4,041俵、2位青森産まっしぐら3,662俵、3位宮城産ひとめぼれ3,536俵
3月17日~23日    1位北海道産ななつぼし2,468俵、2位福島産コシヒカリ2,413俵、3位栃木産コシヒカリ2,297俵
3月10日~16日    1位千葉産ふさこがね6,827俵、2位青森産まっしぐら4,040俵、3位宮城産ひとめぼれ3,840俵
3月3日~9日      1位福島産コシヒカリ2,760俵、2位新潟産コシヒカリ2,677俵。3位宮城産ひとめぼれ
2月24日~3月2日   1位福島産コシヒカリ3,350俵、2位青森産まっしぐら2,882俵、3位秋田産あきたこまち2,426俵
2月17日~23日     1位新潟産コシヒカリ、2位青森産まっしぐら、3位茨城産コシヒカリ、4位秋田産あきたこまち、5位福島産コシヒカリ
2月10~16日       1位新潟産コシヒカリ1,870俵、2位福島産コシヒカリ1,834俵、3位茨城産コシヒカリ1,760俵
2月3日~9日       1位福島産コシヒカリ3,154俵、2位秋田産あきたこまち2,570俵、3位山形産はえぬき2,493俵、4位福島産ひとめぼれ2,356俵
1月13日~19日     1位青森産まっしぐら。2位宮城産ひとめぼれ。3位栃木産コシヒカリ、4位福島産コシヒカリ、5位福島産ひとめぼれ

元々人気があったけど、4月後半にやっと低迷をはじめる。ただし5月後半からまた3位内にランクインしている。
季節のもあるのだろうけど、今年1月後半からの福島人気は昨年の比ではないね。

395:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/22 08:40:45.58 wrJprssA0
>>170
放射能板にまちがって植えられた のも とりあえずワープ!

【原発】原発情報1558の2【生活/放射能】
スレリンク(radiation板)

396:地震雷火事名無し(神奈川県)
12/02/22 08:48:48.98 jtKhnORv0
>>394
事故後でも福島産が大人気なのは、外食業者が安くなった福島産を買い漁ったからでしょうな。
家庭で購入されたわけではないかと。

397:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/22 08:49:53.05 H2NnfMPr0
【栃木】足利市も切り替えへ 東電と比べ750万円削減

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

足利市は二十日、新年度から市役所本庁舎や市立小中学校など市有四十施設の電力供給元を、
東電以外のPPSに切り替えると発表した。県内の市町では初の取り組み。

市が十七日に実施した指名競争入札に東電以外の五社が参加し、県庁本庁舎と同じエネットが落札した。
落札価格は約一億九百万円で、予定の契約電力と使用電力量に基づく年間見込み総額で、
東電に比べ約七百五十万円の削減となる。

単年度契約で、市は今後も対象施設の拡大も検討しながら毎年、入札を実施する方針。
大豆生田実市長は「電気料金の節約は以前から考えていた。原発事故を契機に全国民的に
コスト意識が高まってきたと思う」と話している。


いいぞもっとやれ

398:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/22 08:51:45.27 H2NnfMPr0
>>395
おつおつお!
それ放射能板の避難所?見たいな感じで使われてたんだっけ?
埋まらんなぁwwまぁ二人で埋めてるししょうがないかww
今日も出来るだけ埋めますぞ

399:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/22 08:54:36.60 H2NnfMPr0
>>396
>>222のユーザーへの説得云々をみると、最終が自分ではない外食産業が主とみていいでしょうな

400:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/22 08:56:24.46 H2NnfMPr0
【栃木】県庁本庁舎 電力供給元 東電以外に 県、新年度から 経費節減で対策

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

東京電力の電気料金値上げ方針に自治体や経済界から批判が高まる中、県は四月から、
県庁本庁舎の電力供給元として東電以外の企業と初めて契約する。県立高校と特別支援学校の
契約先も別の企業にする。県が経費節減を進める中、東電からの切り替えに踏み切った形だ。


栃木が本気だしてきたwwGJすぎ

401:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/22 09:03:08.92 wrJprssA0
>>170 梅リストを確かめてひまつぶす  ワープ
【原発】原発情報1732【放射能】
スレリンク(lifeline板) 終了501kb
【原発】原発情報1780【放射能】
スレリンク(lifeline板) 梅ちゅう
【原発】原発情報1846【放射能】
スレリンク(lifeline板) このスレ
【原発】原発情報1868【放射能】
スレリンク(lifeline板) 梅
【原発】原発情報1870【放射能】
スレリンク(lifeline板) 梅
【原発】原発情報1876【放射能】
スレリンク(lifeline板) 梅
【原発】原発情報1887【放射能】
スレリンク(lifeline板) 梅
【原発】原発情報1944【放射能】止まった
【原発】原発情報1945【放射能】止まった
【原発】原発情報1945【放射能】止まった
【原発】原発情報1945【放射能】止まった
【原発】原発情報1946【放射能】
スレリンク(lifeline板) 梅
【原発】原発情報1951【放射能】止まった
【原発】原発情報1951【放射能】止まった
【原発】原発情報1952【放射能】止まった
放射能板
【原発】原発情報1558の2【生活/放射能】
スレリンク(radiation板) 梅

402:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/22 09:04:12.99 H2NnfMPr0
オリーブ育て支援を 苗木になる前の挿し木1000本 1年後に福島・いわきへ

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

東日本大震災で厳しい環境にありながら、休耕地でオリーブ栽培に取り組む福島県いわき市の
農家を応援する企画が、二十五日に新井薬師梅照院(中野区新井)で開かれる震災復興支援
チャリティーイベント「縁が輪市」でスタートする。主催の実行委員会は、苗木になる挿し木の
育て方を学ぶワークショップ(参加費千五百円)の参加者を募っている。 (鈴木学)

プランターや鉢でいわき市に戻すまで約一年、挿し木を育て、現地の「いわきオリーブプロジェクト
研究会」の活動を応援する取り組み。研究会は、実が付いた時に塩漬けにして、挿し木を育てた人に
プレゼントする。収穫の手伝いなどによる交流も図る。挿し木は千本用意する。


すまん…これ意味分からないんだけど、挿し木を一年どこかで育ててもらって
育った木をまた福島に戻すってこと?

福島から挿し木元を持ってくる→どこかで栽培→また福島に戻すってこと??
ちょっと本スレで聞いてくるわ(´・ω・`)

403:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/22 09:07:37.96 H2NnfMPr0
>>401
あれ?落ちてるんだ??
って事はここ梅なくてもそのままにしてとけば落ちるのか?
いまだにdat落ちの定義が分からんのだが、ここの板って放置してたらどれくらいで落ちんのかな

404:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/22 09:12:07.76 wrJprssA0
>>402 お、いってらしゃい。
 リスト見直したけど、たぶん間違ってるorz ストップしたのも多く老後の娯楽の蓄えが減ったような哀愁
>>403 重複で削除依頼出てたとか? 自分はプチプチつぶしみたいに遊んでるんで梅やめまへんでー
 東京さん 拙者に気ーつかわず梅たい時うめよね 小生もいつ飽きるかわからずだ datとか全然わからんでつ

405:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/22 09:18:51.74 H2NnfMPr0
>>404
折角だし、ここは埋めたいと思うww
お気遣いありがとうだおー!今までどおり暇なときにちょこっと貼る
一緒に埋めて遊ぶお( ^ω^)

406:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/22 09:19:50.99 wrJprssA0
>>402 オリーブは小豆島が暖かいから栽培してると思ったのに
 買えない食品が増えるから、品目増やすのとめて~  まさかゴーヤとかパパイヤまで温室したりして

407:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
12/02/22 18:43:57.91 VL5cwMJy0
じゃあ、埋めるか

408:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/22 19:24:51.10 wrJprssA0
自殺のワタミ社員、労災認定=「長時間労働のストレス」―神奈川
URLリンク(jp.wsj.com)

ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
スレリンク(newsplus板)
__ゴメン長くて。 自分が挫折した運動部や会社もこんなんだった こんな社長が未だにオピニオンリーダでいる国かと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch