【原発】原発情報1846【放射能】at LIFELINE
【原発】原発情報1846【放射能】 - 暇つぶし2ch150:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/04 01:30:00.11 eW42H3q90
細野環境相らのお茶、静岡・島田産に がれき処理で

URLリンク(www.asahi.com)


静岡県島田市が被災地がれきの試験焼却に踏み切ることにからみ、細野豪志環境相は3日、
大臣、副大臣ら同省幹部と来客用のお茶を、大手製茶メーカーの製品から島田市産に
切り替えたことを明らかにした。細野環境相は閣議後、「市長の決断に敬意を表したい。
元々はコーヒー党だが、今はもっぱら島田市のお茶を飲んでいる」と述べた。

同省によると、島田市産のお茶購入は1月12日からスタート。職員の自己負担でお茶を
購入している各部局にも、協力を呼びかける。島田市産の農産物に対する風評被害を払拭
(ふっしょく)する狙いもあるという。

環境省が旗を振る宮城、岩手両県のがれきの広域処理は放射能汚染の懸念が強く、実際には東京都、
山形県しか協力していない。細野環境相は「安全確保を含め、あらゆる取り組みについて(島田市を)
サポートしたい」と話した。(岩井建樹)


金で釣るとか汚ねぇ
こういう社会だから誰も信用しないし、風評()だって収まらないんだよ
何でわかんない!?
今日は腹の立つ記事が多すぎ

151:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/04 01:30:34.80 eW42H3q90
“東電は値上げデータを示せ”

URLリンク(www3.nhk.or.jp)


東京電力が企業向けの電気料金を値上げする方針を示していることについて、
枝野経済産業大臣は、閣議のあとの記者会見で、東京都や管内の自治体に対し、
値上げの根拠となったデータを速やかに示して、理解を得るべきだという考えを改めて示しました。


当たり前!!

152:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/04 01:31:11.82 eW42H3q90
1月の原発稼働率10・3% 過去最低を更新、原産協会

URLリンク(www.minpo.jp)


1月の国内商業用原発54基の稼働率は10・3%だったとの調査結果を、日本原子力産業協会が3日までにまとめた。
同協会や電気事業連合会が記録している1977年4月以降では、2011年12月の15・2%を下回り、過去最低を更新した。

東日本大震災や東京電力福島第1原発事故の影響で、原発の停止が長期化する中、1月は3基が定期検査で停止した。
全54基のうち同月末時点で運転しているのは泊3号機(北海道)、柏崎刈羽6号機(新潟県)、高浜3号機(福井県)の
3基のみ。高浜3号機は2月中に定期検査入りするため、稼働率はさらに低下する。



この調子で0にして欲しいんですが

153:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/04 01:31:32.52 eW42H3q90
福島原発を6日から保安検査 冷温停止維持を確認

URLリンク(www.minpo.jp)


経済産業省原子力安全・保安院は3日、事故後初めてとなる保安検査を東京電力福島第1原発で
6日から行うと発表した。冷温停止状態の維持に必要な循環注水冷却システムなどの主要設備が
継続的に運転できているかを確認する目的で、3週間程度かけて実施する。

枝野幸男経産相は3日の記者会見で「運転状況の監視や改善策が適切に実施されているかを確認する。
結果は公表し地元自治体に説明する」と述べた。現地での検査の一部を報道陣に公開する。

政府は昨年12月、冷温停止状態が実現したとして事故収束の「ステップ2」完了を宣言した。


( ゚Д゚)ハァ?

154:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/04 01:32:04.99 eW42H3q90
横浜 小学校近くで高放射線量

URLリンク(www3.nhk.or.jp)


横浜市瀬谷区の小学校に隣接する水路の跡地で、1時間当たり最大で6.85マイクロシーベルトの
通常より高い放射線量が計測され、横浜市は隣の小学校の校庭の一部などを立ち入り禁止にしました。


( ゚Д゚)ハァ?
(´Д`)ハァ…

155:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/04 01:32:41.13 eW42H3q90
福島原発水漏れで2千ミリSv 「海への流出なし」

URLリンク(www.47news.jp)


東京電力は3日、福島第1原発の汚染水貯蔵タンクから水漏れが見つかり、
タンク底部で毎時2千ミリシーベルトの高いベータ線が検出されたと発表した。
れは1リットル以下で、海への流出はないという。
東電によると、ベータ線は汚染水から除去できない放射性ストロンチウムが原因。
ストロンチウムは体内に取り込んだ際の被ばくが問題となる。
東電は現場をアクリル板で遮蔽、ベータ線は毎時15ミリシーベルトまで低下した。
3日午後、塩分を含む汚染水をためるタンクのつなぎ目から水がにじんでいるのを作業員が発見。
ボルトを締め直したところ水漏れは停止した。

156:地震雷火事名無し(家)
12/02/04 01:33:34.28 oSm9hv/I0
つうか何で2つスレがあるんだよ

157:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/04 01:34:39.66 eW42H3q90
>>156
乱立分を埋めてるだけなので、ココは本スレの残骸

158:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/04 10:45:12.09 l6wAqcxH0
>>140
パブコメ送ってきました!

159:地震雷火事名無し(SB-iPhone)
12/02/04 11:41:10.94 P/pd7QCJi
本スレはどれ?

160:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/04 12:16:31.16 DVlRCET40
最近、6リットルが8.5トンに化けたから、その伝でいくと、

8500÷6=1416.7

2sv/hの水が1.4トン以上。 海への流出無し?

161:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
12/02/04 13:43:11.59 CG/TzvVx0
>>158 お疲れ様です!!

162:地震雷火事名無し(空)
12/02/04 18:25:33.17 mt+BiNKL0
いやよろ~

163:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/05 06:17:42.64 ZCa5pML00
伊達・旧富成村産「もち米」でセシウム基準値超え
URLリンク(www.minyu-net.com)

県が3日公表した2011(平成23)年産米の特定避難勧奨地点などの地域を対象にした放射性物質の追加調査で、
新たに伊達市旧富成村の農家1戸が生産したもち米から国の暫定基準値(1キロ当たり500ベクレル)を超える
1340ベクレルの放射性セシウムが検出された。この農家では300キロのもち米を生産したが、全て自家保有米で、一般に流通していない。
今回発表の追加調査では3市の計11地域(旧市町村単位)の稲作農家80戸が生産したコメ110検体を調査した。
また今回調査では、わずかでもセシウムが検出された地域のコメの緊急調査結果も発表されたが、
検査した11市町村49地域の農家2835戸の3097検体からは基準値を超える放射性物質は検出されなかった。

164:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/05 06:19:35.90 ZCa5pML00
505 名前:地震雷火事名無し(WiMAX)[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 03:08:20.89 ID:UsWayM3X0
BS世界のドキュメンタリー シリーズ 原子力発電を問う

“原子力は地球の未来”は本当か?
2012年2月6日 月曜深夜[火曜午前 0:00~0:50]
URLリンク(www.nhk.or.jp)

お隣さんに原発が!~住民の選択~
2012年2月7日 火曜深夜[水曜午前 0:00~0:50]
URLリンク(www.nhk.or.jp)

原発労働現場 異常なし?
2012年2月8日 水曜深夜[木曜午前 0:00~0:50]
URLリンク(www.nhk.or.jp)

永遠のチェルノブイリ(再放送)
2011年5月9日 月曜深夜[火曜午前 0:00~0:50]
URLリンク(www.nhk.or.jp)

165:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/05 17:45:48.20 S+kEAdf10
>>163,1164
埋め協力感謝
土日さぼってしまったからまた明日から埋める(´・ω・`)

166:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/06 00:33:32.69 1rAUNkRQ0
さんきう&こんばんわ。それにしてもスレが過疎ってる時でも、たとえば数日前1スレ消費に15時間とか
嘆いてる人いたけど、1000てすごいものである 

167:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/06 00:41:48.22 xg+yAxnl0
>>166
ですよなー
本スレの勢いはまだまだ凄いと思う
勢いあるうちは皆関心持ってるんだなと思って少し安心ww

168:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/06 09:26:29.38 1rAUNkRQ0
石原慎太郎 原発に関するセンチメントの愚
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

東日本大震災:「乳児食品は100ベクレル」 セシウムの新基準に緩和案-
-文科省審議会
URLリンク(mainichi.jp)


169:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/06 09:26:44.90 1rAUNkRQ0
孫崎 享@magosaki_ukeru
ロシア・デモ:「プーチンなきロシア」の垂れ幕持ち、デモ。-20度の中12万人参加。2時間クレムリンへ1.6KM行進。道路全部使い、介入無し。
我々はロシアは民主化遅れていると思ってる。でも東京で道路全部使い行進できるか。警察取り囲む。少なくともデモで意思表示はロシアが日本より民主的

170:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/06 09:32:32.44 1rAUNkRQ0
【原発】原発情報【原発】 避難所 2 
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

【原発】原発情報1654【原発】
スレリンク(lifeline板)
【原発】原発情報1732【放射能】
スレリンク(lifeline板)
【原発】原発情報1780【放射能】
スレリンク(lifeline板)
【原発】原発情報1846【放射能】
スレリンク(lifeline板)
【原発】原発情報1868【放射能】
スレリンク(lifeline板)
【原発】原発情報1870【放射能】
スレリンク(lifeline板)
【原発】原発情報1876【放射能】
スレリンク(lifeline板)
【原発】原発情報1887【放射能】
スレリンク(lifeline板)
【原発】原発情報1944【放射能】
スレリンク(lifeline板)
【原発】原発情報1945【放射能】
スレリンク(lifeline板)
【原発】原発情報1945【放射能】
スレリンク(lifeline板)
【原発】原発情報1945【放射能】
スレリンク(lifeline板)
【原発】原発情報1946【放射能】
スレリンク(lifeline板)
【原発】原発情報1951【放射能】
スレリンク(lifeline板)
【原発】原発情報1951【放射能】
スレリンク(lifeline板)
【原発】原発情報1952【放射能】
スレリンク(lifeline板)


171:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
12/02/06 15:11:10.09 96Qp+tjG0
>>168
原子力そのものを否定しているやつっているの?

172:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/06 20:15:24.64 1rAUNkRQ0
名前:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 16:24:15.24 ID:7ySVReyl0 [3/4]
ISEP で思い出した。貼っておこう。
古賀さんの昨夜のツイート

kogashigeak i電力改革の関係で資源エネルギー庁の今井次長に3日
夕方にアポが取れましたが、「飯田哲也さんも一緒です、冒頭テレビ
カメラ入れて下さい」とお願いしたらドタキャン。理由は説明なし。
大阪改革はなるべくオープンにという方針。枝野大臣もオープンが大
事って言ってるのに。 via web 2012.02.05 23:00

173:地震雷火事名無し(関西・東海)
12/02/06 21:29:36.25 wBFrqEXlO
本レスの方、すごい勢いだな。

174:地震雷火事名無し(関西・東海)
12/02/06 21:31:27.99 wBFrqEXlO
今日、何かあったか?

175:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/06 21:35:50.15 xg+yAxnl0
>>172
協力まじで感謝

176:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/06 21:37:11.39 xg+yAxnl0
2号機原子炉、70度超続く=注水量、さらに増加―福島第1
時事通信 2月6日(月)9時59分配信


東京電力は6日、福島第1原発2号機原子炉の圧力容器底部の温度について、
冷却水の注入量を増やしたにもかかわらず、依然として70度超の状態が続いていると発表した。
ただ、同底部の別の温度計は45度程度で安定しているため、温度計の不具合の可能性もあるという。
 東電によると、1日夜時点で52.0度だった同底部の温度計は上昇が続き、5日午後4時に71.7度に上昇。
冷却水の注水量を毎時1トン増加した後の同日午後11時時点でも70.3度だったため、
東電は6日午前1時29分、注水量をさらに毎時1トン増やし同10.6トンにしたが、
6日午前5時時点で70.6度あるという。 

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

70度か…最近感覚が麻痺して高いのか低いのか良く分からないわ
でも100度いったら結構まずいよね

177:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/06 21:39:26.41 xg+yAxnl0
災害関連死、573人認定…福島の13市町村

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

東京電力福島第一原発事故で、政府から避難などを指示された福島県の13市町村で昨年、
計573人の災害関連死が認定されたことが、各自治体への取材でわかった。

避難が複数箇所に及んだり、長期化したりした結果、審査が難航するケースも目立つという。
審査入りした634人のうち、29人は再調査が必要として認定が保留されている。

13市町村は、警戒区域や緊急時避難準備区域(昨年9月末に解除)、計画的避難区域に
指定されるなどした南相馬、田村、いわきの3市と、双葉郡8町村(浪江、双葉、大熊、富岡、
楢葉、広野町、葛尾、川内村)、川俣町、飯舘村。計748人の認定申請があり、
634人が審査を受けた。このうち573人が認定された。

不認定は28人。4人は書類不備で再申請を求められ、29人は保留とされた。

(2012年2月4日03時00分 読売新聞)


んんー…言葉が見つからないね
コントロールできないものは扱ってはいけないな
人間は神様じゃねーし

178:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/06 21:43:01.36 1rAUNkRQ0
>>174 2号機の温度計の1つが80℃。
 温度計は20℃の誤差がありがちだから、100℃の冷温停止宣言がダメになっちゃう、ということで
 また大放出なのではないかの騒ぎに加えて↓ (埼玉県さん、dionさんより)

原発自治体に寄付1600億超
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
原子力発電所のある自治体に電力会社が提供した寄付金の総額は、これまでに1600億円以上
URLリンク(pa.dip.jp)
URLリンク(pa.dip.jp)
NHKが情報公開請求

URLリンク(pa.dip.jp)
URLリンク(pa.dip.jp)
URLリンク(pa.dip.jp)
URLリンク(pa.dip.jp)
ズブズブ村

URLリンク(pa.dip.jp)
んめええええええ
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(www.dotup.org)

179:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/06 21:44:57.86 xg+yAxnl0
民家の除染 住民決起 栃木・那須町

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


福島第一原発事故に伴う放射性物質汚染で、国の汚染状況重点調査地域に指定された栃木県那須町の住民らが、
町の除染実施計画の策定を待たずに、町内の民家を除染する計画を進めている。町は福島第一原発から約百キロの
福島県境にあり、住民らの調査では町内の八割の地点で空間放射線量が毎時〇・五マイクロシーベルト以上。
「行政が動くのを待ってられない」と訴えている。 (石井紀代美)

環境省は「指定後の自治体で、こうした住民の取り組みは聞いたことがない」としている。

                       (略)

メンバーは昨年六月から、近隣の栃木県那須塩原、大田原両市を含む計千四百地点で空間放射線量を計測。
九月には、異なる地区に住む三人の子どもをモデルに、自然界の放射線量なども含めた年間総被ばく線量を算出し
一・八八~二・六九ミリシーベルトという結果が出た。




国の汚染状況重点調査地域なんてのがあったんですな。知らなかった
つーか>環境省は「指定後の自治体で、こうした住民の取り組みは聞いたことがない」としている。
お前らがやらないからだろ!アフォかよ

除染する人達の安全等、きっちり行政が指導してあげて欲しい
吸い込み危険なんじゃないのかね…


>自然界の放射線量なども含めた年間総被ばく線量を算出し
>一・八八~二・六九ミリシーベルトという結果が出た。

これは酷い…除線が効果あるといいんだけど…

180:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/06 21:46:21.96 1rAUNkRQ0
>>175 東京さん貼り方丁寧。 当方 先天性事務能力がゼロ、次からもちょと綺麗くやるわ

181:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/06 21:47:52.11 xg+yAxnl0
>>178
温度80度まで行ったんだね(´・ω・`)
本スレ確認しに行こうかと思ったけど>>178がまとめてくれて助かったwww

というかもうキタナイ!キタナイぞ!!金の亡者

182:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/06 21:49:39.46 xg+yAxnl0
>>180
貼り方適当でいいんですよ!埋めだけで殆んど誰も見ないところだし
俺は自分用メモも兼ねて自分好みに貼ってるだけだから

183:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/06 21:56:14.42 xg+yAxnl0
「区民風車」風向きは? 中野区 風力発電構想

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


「区民風車」と名付けた中野区の風力発電構想がストップしている。区民の出資を募って
地方に風車を造り、発電した電力を売って区内の太陽光発電の普及を進めるユニークな計画だ。
福島第一原発事故で新エネルギーが見直されている今、風車が回る日は来るのか。 (鈴木学)
区は二〇〇八年度に調査費などで千三百五十万円、〇九年度も一千万円を予算計上したが、
一〇年度からは予算ゼロ。それでも区環境部の地球温暖化対策担当者は「事業はやめていません」と話す。


                   (略)


さらに向かい風が。区は、社団法人「新エネルギー導入促進協議会」の風力発電施設を対象とした補助金を得て、
事業費の45%に充てる計画だったが、この補助金は一一年度から新規採択されていないという。

一方で、原発事故から自然エネルギーへの関心は高まっている。七月からは、自然エネルギーによる発電を
電力事業者が固定価格で買い取る制度も始まる。区民の一人は「区の構想はいいと思う。民間を交えて
議論する価値があるのでは」と計画に賛意を示す。

追い風は強いようだが、区の担当者は「建設に至るまで風が吹くかは分からない。区民の力を借りたとしても、
区が独力で建設するのは難しい」としている。



こんな活動もあるんですな
風車が回る日が来ますように(´・ω・`)

184:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/06 21:59:33.45 xg+yAxnl0
【東京】 在住外国人 25%が一時帰国 「情報不足」の声

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


昨年三月の東日本大震災後、都内に住む外国人の四分の一が一時帰国したことが、都のアンケートで分かった。
「ニュースを見て怖くなった。母国語での解説があれば安心できる」との声もあり、情報不足が原因の一つになったことがうかがわれる。

災害時の外国人への情報提供について検討するため、二十~四十代を中心に、中国、韓国・朝鮮、フィリピン、米国などの
百六十九人から回答を得た。

25%が母国の家族や大使館の勧めで帰国した。一方、56%は帰国や引っ越しなどせずにとどまった。
帰国した人のうち、滞在年数が一年以上三年未満が51%で、十年以上が16%。逆に、居住地にとどまった人のうち、
十年以上が35%で最も多く、一年以上三年未満が25%だった。

「海外に正確な情報が伝わっていないためパニックが起きた」「日本語の情報しかなく詳細に理解できなかった」など
情報に関する意見が多かった。



帰った人正解だと思う
日本語能力あったら余計に安全!安全!!で怖くなること必至www

185:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/06 22:09:10.34 xg+yAxnl0
正確な放射能測定へ試料提供 土壌測定のばらつき校正

URLリンク(www.asahi.com)


国際的に信頼される正確な放射能測定を目指して、国内にある21施設が国際原子力機関
(IAEA)と共同プロジェクトを始めた。協定を結んだ筑波大が3日、発表した。
IAEAが放射性物質を含む土壌などの標準試料を、東大や大阪大など各施設に提供。
標準試料を測定して出た値と正しい値とを比べ、測定機のばらつきを校正する。
放射能測定値は、放射性物質から出るガンマ線の値をもとに計算して求めるが、
一定方向のガンマ線しか測れず、水や土などに一部吸収される。正確な測定のためには、
実際に何%のガンマ線を測れるのか事前に考慮しておく必要がある。この前提が正しくないと、
誤った測定をすることになる。これまで日本には、国際的に標準となっている
IAEAの標準試料がほとんどなく、十分な校正ができなかった。国内で測定し
汚染度が基準値以下とされた茶葉が輸出先のフランスで基準を上回る問題も起きた。


今までの検査は駄目検査だお><てへぺろ☆ミ
ってことですよねーですよねー…

186:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/06 22:15:36.75 xg+yAxnl0
【茨城】小出京大助教が小美玉で講演 子どもたちを守って!

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

講演後は参加者からの質問が相次いだ。妊婦から内部被ばくについて尋ねられると
「母親が放射性物質に汚染されていないきれいな物を食べ、体を守ることが大事だ」と訴えた。
除染で生じた放射性廃棄物については「東電がまき散らしたもので東電にお返しするのが筋。
(近くにある)福島第二原発を核の墓場にするしかない」と述べると会場から拍手が起きた。

「幼い子どもがいる家族は茨城に住んでいて大丈夫か」との問いには「分からないというのが答え。
できれば避難してほしいが、仕事を失い、生活が崩れることなど重い犠牲もある」と慎重に言葉を選んだ。


福島県をどこかにそのまま移植して、処理は福島ってのが理想的なんだろうけど、難しい問題
そうなったらそうなったで、近県の人は落ち着かないしなぁ

187:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/06 22:29:01.48 1rAUNkRQ0
本スレの京都の人が、「近所の外国人2名、もう国に帰ると言った。」とか
その人たちの見ているのが↓らしい
URLリンク(fukushima-diary.com)
 見たら、英語を母国語としない人にもわかりやすい(たぶん)英語で、いろんなことはっきり書いてある
 自分らの知ってるようなことがちゃんと書いてある
 写真の人は、芥川賞の人にちょっと似ている。 そういう人の方が信じられる今の時代かな 

188:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/06 22:42:53.19 xg+yAxnl0
>>187のサイト翻訳ぶっこみ↓

2012年2月6日午後の記者会見で、東京電力は、JSTでホウ酸今夜の960キロを追加しようとしていると発表した。
彼らは二号機に注入する水の量を増加したが、2012年2月6日の午前5時で70.6度です。
東京電力は、2012年2月7日のデータをパブリッシュするガスを分析し始めました。
簡単なレポートを表示するには、Xe135量は再臨界の可能性を否定してND(≦1Bq/cm3)です。
しかし、彼らはホウ酸の960キロを注入し、3トーンによって水の量を増加しようとしている。
彼らはホウ酸を追加する必要があります理由は説明されていません。


後はミミズかぁ…ミミズも後で貼っておこう

189:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/06 22:48:22.94 xg+yAxnl0
放射性セシウム:福島県川内村のミミズから検出
URLリンク(mainichi.jp)

東京電力福島第1原発から約20キロ離れた福島県川内村に生息するミミズから、
1キロあたり約2万ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが、森林総合研究所(茨城県)の
長谷川元洋主任研究員(土壌動物学)らの調査で分かった。ミミズは多くの野生動物が餌にしている。
食物連鎖で他の生物の体内に次々と蓄積していく現象が起きている可能性も懸念される。
3月17日から大津市で開かれる日本生態学会で発表する。
昨年8月下旬~9月下旬、一部が警戒区域に指定された川内村、同県大玉村(同原発から60キロ)と
只見町(同150キロ)の3町村の国有林で、40~100匹のミミズを採取した。
その結果、川内村のミミズから1キロあたり約2万ベクレルの放射性セシウムが検出された。
大玉村では同約1000ベクレル、只見町で同約290ベクレルだった。
調査時の川内村の空間線量は毎時3.11マイクロシーベルト、大玉村で同0.33マイクロシーベルト、
只見町で同0.12マイクロシーベルトで、線量が高い地点ほど放射性セシウムも高濃度になっていた。
一方、林野庁が昨年8~9月に実施した調査によると、川内村で土壌1平方メートルあたり約138万ベクレル、
大玉村で約8万~12万ベクレル、只見町で約2万ベクレルあった。
事故で放出された放射性物質の多くは落ち葉に付着している。落ち葉が分解されてできた有機物を、
ミミズが餌とする土とともに取り込んだのが原因とみられる。


ミミズは食物連鎖の底辺ですもんね
頂点に行くまでどれくらいまで濃縮されるん?こわーい

190:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/06 23:27:17.11 1rAUNkRQ0
61 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 22:24:51.25 ID:v81yiuA40 [1/3]
神奈川県、受入中止かも!!
『【拡散】神奈川(相模原川崎横浜)瓦礫焼却はなくなりました!』 URLリンク(t.co)

↑西日本スレで、見つけてびっくりした。 よかった。

191:地震雷火事名無し(兵庫県【緊急地震:宮城県沖M3.8最大震度1】)
12/02/07 06:27:30.18 77xEpD270
コストが高ければ高いほど儲かる電力会社の謎

> シェールガス増産で米LNG安価に、日本の輸入価格引き下げ急務
> 31年ぶり貿易赤字の裏に割高なLNG調達価格
> 大増産を背景に米国の天然ガスの市場価格は過去2年間で半値以下に
< 急落しており、現在100万BTU(英国熱量単位)当たり2.5ドル前後と、
> 日本のLNG輸入価格と比べた場合8割も安くなっている。
URLリンク(jp.reuters.com)

192:地震雷火事名無し(兵庫県【緊急地震:宮城県沖M3.8最大震度1】)
12/02/07 06:28:21.74 77xEpD270
佐賀県は4日までに、九州電力玄海原発(同県玄海町)の核燃料税について、2012年度予算案への計上を
見送る方針を固めた。同原発全4基が運転停止中で、再稼働のめどが立たないため。減収分は基金取り崩し
などで賄うとみられる。

核燃料税は県が条例に基づき、原子炉に挿入した核燃料の価格に応じて、定期検査後に九電から徴収している。
税率は5年ごとに見直されており、09年度からは13%。11年度当初予算では2、3号機の再稼働を見込んで
約19億7千万円を計上し、12年度は昨年12月に定検に入った1、4号機が課税対象だった。

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

193:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/07 06:39:12.06 77xEpD270
onodekita先生
熊本でも掃除機・空気清浄器フィルターで0.3~0.5μSvあるらしい
フィルターは今日替える
URLリンク(onodekita.sblo.jp)

194:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/07 06:56:06.13 77xEpD270
宮城に投資促進特区認定へ 進出企業の法人税5年間ゼロ
URLリンク(www.asahi.com)

 東日本大震災の被災地で規制の緩和や税の特例が認められる「復興特別区域(特区)」の第1弾に、
 宮城県が申請した「民間投資促進特区」が固まった。企業の法人税負担を5年間なくすなど税制を優遇して、
 製造業を誘致することが柱だ。野田政権は、10日に復興庁が発足する前後に認定し、即日適用する。
 ・・・
 申請した計画では、34市町村の工業用地を「復興産業集積区域」に指定。
 このうち、津波の被害に遭った沿岸15市町の集積区域は、進出企業の法人税を5年間ゼロにする。
 「法人税5年無税」は、復興特区で政権が認める優遇策の中で「最大の目玉」とされる。

195:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/07 07:04:05.17 yDB6QoMw0
>>190
まじか!これは素晴らしいね

196:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/07 17:27:42.89 iI2DXv/T0
田中康夫議員がTPPと野田政権の本質を斬る
URLリンク(kaleido11.blog111.fc2.com)

 カレイドの中でもかなり秀逸な記事とWiMAXさんが言ってたから
 そうなのかもしれないが、置くだけ

197:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/07 20:53:36.01 iI2DXv/T0
>>170 梅候補リストに追加  のワープ! なんちて(スレにあるワープの意味わからん)
    
【原発】原発情報1978【放射能】
スレリンク(lifeline板)

198:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/07 22:08:56.46 /m3QrZ2M0
1:有明省吾◆BAKA1DJoEI@有明省吾ρ ★ :2012/02/07(火) 03:17:24.45 ID:???0

東京電力は6日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器下部の温度について、70度前後の状態が続いていると発表した。
近くの別の温度計は約45度で安定し、大きな上昇はない。炉内のガスを分析したところ、
溶融燃料が再び連鎖的に核分裂する「再臨界」となることを示す放射性キセノン135が検出されず、東電は「再臨界は起きていない」としている。

東電は7日未明、念のため核分裂反応を抑えるホウ酸水注入を始めた。引き続き注水量を毎時3トン増加させる。
事故後の保安規定では注水量を1日あたり毎時1トン超増やすと「運転上の制限の逸脱」になるため、事前に経済産業省原子力安全・保安院に通報した。

東電によると、水の流れが変化し、溶けた燃料の冷却効果が一部で下がった可能性があるといい、「原子炉全体としては十分冷えており、
『冷温停止状態』は変わらない」としている。

東電によると、上昇を示したのは、圧力容器下部に3個ある温度計の一つ。2月1日の52度から徐々に上がり、
6日午前7時には73・7度まで上昇した。5日に続いて6日も注水量を増やし、同日午後11時は69・9度に下がった。

産経新聞 2012.2.7 01:08
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

>水の流れが変化し
何故変化したし…

199:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/07 22:10:36.37 /m3QrZ2M0
>>197
どんどん増えるwwwwもうなんなのwwwwwwwwwwwww

勢い的にはこんな感じ
ワープの意味それであってると思うぞ!

200:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/07 22:14:23.92 /m3QrZ2M0
千葉の柏でホットスポットを題材にしたアイドルHot☆Spotsが結成へ 放射能をポジティブに
レイソルに続け!AKBに倣え!
ホットスポット柏から新アイドルグループ『Hot☆Spots(ホットスポッツ)』デビュー!

昨年3月の福島第一原発事故の影響で、柏市とその近辺のエリアにおける放射能汚染は深刻な問題として今でも
取り上げられております。
もっとポジティブな方面から声を上げることが出来ないか?
そこで、ホットスポット在住の可愛い女の子を集めたアイドルグループを結成いたします。

『放射能をポジティブに!!ホットスポットを歌と踊りでイメージをアップ!!』
4月のデビューに向けてレッスン中!!
アイドルグループHot☆Spots、デビュー曲「1ミリシーベルトの微熱」にご期待ください。

【応募資格】
〇原則10~22歳の、放射能ホットスポット(千葉県柏松戸エリア、東京葛飾エリア、埼玉県東部)在住の
若くてきれいな女性。(事務所所属の方は、事務所の許可が必要)
○締め切りは2月20日(月)まで
○オーディションは2月28日(土)、29日(日)に行います。(書類当選者にのみ連絡)

URLリンク(kashiwa.mypl.net)


本気で腹が立つんですけど☆

201:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/07 22:18:46.13 /m3QrZ2M0
大飯原発の再稼働時期、予測できず 藤村官房長官

URLリンク(www.sankeibiz.jp)


藤村修官房長官は7日午前の記者会見で、定期検査で停止中の関西電力大飯原発3、4号機(福井県)の
再稼働時期について「経済産業省原子力安全・保安院でまだ結論を出しておらず、その後に
原子力安全委員会でもチェックするため予測できない。具体的な目標を定めて調整することはない」と述べた。

再稼働の最終判断に関しては「総合的な政治判断になる」と強調した。

細野豪志原発事故担当相は会見で、大飯原発3、4号機の再稼働をめぐり「原子力安全・保安院が(再稼働の
対応を)やっている。担当していない者が感想めいたことを言うのは望ましくない」と述べ、保安院の判断を見守る
姿勢を示した。



.

202:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/07 22:22:36.01 /m3QrZ2M0
日本製品の輸入規制が続く食料品、日本産ブランドの受難

URLリンク(news.nifty.com)


「夏をメドに有機野菜の輸出を考えているが、各国の規制が非常に心配。本当に輸出できるのか」

1月18日に行われた千葉県・農林水産物の販売促進商談会。「輸出促進ゾーン」に出店した農業生産法人
「珠樹自然農園」の常世田正樹農場長は不安を隠せない。

原発事故から10カ月が経過したが、諸外国による日本産食品の輸入規制は依然として続き、
輸出手続きが大幅に煩雑化している。

震災後間もない3月末、欧州連合(EU)が他国に先駆けて日本産食品の輸入を規制。EUは福島周辺の県で
生産された食品に指定した書式の放射性物質検査証明書を、その他の地域には産地証明書を日本側に要求し、
さらに現地でのサンプル検査も行うことを決めた。

その後、各国も品目や原産地を指定した輸入停止、証明書要求などの措置を次々と導入。
対象品目や産地に関する修正を重ねつつも、こうした規制は、現在でも40カ国以上で続いている。



対策がアレじゃそのうち誰も買ってくれなくなる
てか日本ブランド()守る気なんてないだろ

203:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/08 07:58:46.31 uOghoSmK0
原発:「住民投票」署名、必要数上回る
--東京 東京都で原子力発電所の賛否を問う住民投票条例の制定を目指す市民団体「みんなで決めよう『原発』国民投票」が集めた署名が、
5日現在で21万6063人分になった。
URLリンク(mainichi.jp)

エライ。でも実際行われたら、推進が勝って固定化されてしまうんじゃないかとか言うけど・・・
人々の小さい声がちゃんと集まったことなさそうな東京で、やったら変わるって一度体験してもらいたい
地方から集まった人は、自分の考えが突出してはじかれることを畏れて生きてると思うんだ
うちの離散家族in東京しかり。 
それともやっぱり、おしゃれ雑誌的暮らしからはじかれずに、まるでヒルズ族の一員みたいに経済がーで行きたい人多いのかな

204:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/08 08:00:16.23 uOghoSmK0
>>200 イノシシが多い町、ぐらいの認識だな

205:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/08 08:09:50.78 uOghoSmK0
ヨウ素剤、家庭に事前配布を 原子力安全委が提言
URLリンク(www.47news.jp)

深刻な被害の恐れがある原発から半径5キロ圏内を中心に、
30キロまでの地域も事前配布の対象とし、やや離れた50キロまでの地域も
検討の余地があるとした。

  原発から車で1時間も離れた町の人がヨウ素剤を常備する・・・
   ついでに仰々しいN95マスクや、あの防護服も試着指導付きで配るがよいわ
    名もなき人々よ。 正しく備え、正しく恐れよ。で、拒否れ。

  放射能対策メニューの制約で生き、その余分な出費も1年近くなり 
  おまけに原子炉経由で海にホウ酸注入 今日は機嫌わるいワシ

206:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/08 09:12:12.13 eldvWAiK0
>>205
>放射能対策メニューの制約で生き、その余分な出費も1年近くなり
分かるwwエンゲル係数計算したら凄いことになっていそうだ

207:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/08 09:19:13.96 eldvWAiK0

名前:名無しに影響はない(家)[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 22:03:49.39 ID:PaipMVEC
放射性物質の検査結果(2月6日公表分)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
岩手県 牛肉ND(<50)~104Bq
茨城県 牛肉ND(<50)~231Bq
相模原市 宮城産きゅうりND(<1.2) 神奈川産きゅうりND(<1.4) 千葉産イワシND(<1.6)
新潟県 県内関東産の野菜牛乳すべてND(<10)
京都市 茨城産にんじんND(<2)
 ※山形群馬鳥取島根の牛肉すべてND(<50)
 ※北海道青森宮城千葉の水産物省略


まとめてくれてる方、いつも有難うございます

208:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/08 09:27:00.70 eldvWAiK0
まきからセシウム=沖縄県に出荷-岐阜

URLリンク(www.jiji.com)


岐阜県は6日、本巣市のまき販売業者が福島県の業者から購入したまきから、
国の指標値(1キロ当たり40ベクレル)の約3倍の放射性セシウムが検出されたと発表した。
岐阜県によると、業者が昨年11月に購入した15.7トンは沖縄県に出荷され、
2月3日に同県からセシウムが検出されたとの情報提供を受けた。うち8トンは既に
飲食店などに販売されたという。


これのおかげで、放射性物質の検査結果(2月7日公表分)では以下のような結果

URLリンク(www.mhlw.go.jp)
山形県 豚肉ND(<1)
茨城県 イノシシ肉164~400Bq
栃木県 シカ肉66~192Bq イノシシ肉基準値越え1,271Bq
柏市 地元の野菜米ND(<10)
藤沢市 静岡産削り節 茨城産チNゲンサイND(<6)
滋賀県 漬け物唐揚げおからND(<6)
大阪府 茨城産牛肉ND(<15)
※沖縄県 沖縄そば258Bq(汚染薪の灰を濾過した水をかんすい代わりに添加)※
岩手山形金沢群馬島根徳島の牛肉すべてND(<50)まきストーブで40ベクレル/kgのまきを燃やしたら、3ヶ月くらいで
44000ベクレル/kgの灰が取れたんだよね。
まきの状態なら問題なくても、燃やすとどういうことになるのかわからないのか。



福島の汚染薪を使っただけで沖縄そばで258Bqの汚染
他材料が汚染されていた可能性もあるにはあるけど、薪による汚染と考えるのが妥当ですよね

209:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/08 09:49:55.20 eldvWAiK0
【原発問題】2月6日の放射線量、各地で3月14日以降の最大値を更新

URLリンク(www.47news.jp)

各地で6日午前9時から7日午前9時までに観測された最大放射線量は、3~6日と比べ、
関東や関西を中心に多くの地域で上昇した。
文部科学省の集計によると、福島で0・900マイクロシーベルト、茨城で毎時0・087
マイクロシーベルトにそれぞれ上昇、愛知は0・062マイクロシーベルトと昨年3月14日
以降の最大値を更新した。北海道は0・027マイクロシーベルトに減少した。

210:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/08 10:28:17.17 eldvWAiK0
>>208捕捉

URLリンク(ja.wikipedia.org)

麺はかんすい(かん水)またはガジュマルの灰汁を加えて打たれる。

かんすいの代用としてガジュマルなどの亜熱帯の樹木灰を水に入れた上澄み
(灰汁(はいじる))が利用されることが多かった。このような伝統的な製法の麺は、
今日では特に木灰そば(もっかいそば)と呼ばれている。灰汁は琉球染めにも利
用される身近なアルカリとして一般に用いられてきた経緯があり、こうした地域性
による独自のアレンジが今日の沖縄そばの原型となっている

211:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/08 14:30:11.35 uOghoSmK0
ガスの普及で木灰が減ったから、かん水(塩水湖とかのと思う)を使うってwikiに書いてあるのに
ガジュマルの木灰とかん水の 真ん中とって 福島の木の灰??

>40ベクレル/kgのまきを燃やしたら、3ヶ月くらいで
>44000ベクレル/kgの灰
  
   ( “)3<三   ぶー    

212:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/08 21:52:24.97 oN0m2a0/0
秋田・岩手県 がれき処理へ基本協定

秋田、岩手両県は7日、岩手県庁で、震災で出た災害廃棄物の広域処理に関する基本協定を締結した。
佐竹敬久知事と岩手県の達増拓也知事が基本締結書に署名し、今年春にも岩手県宮古市以北の被災地から
廃棄物の搬出を始める見通しになった。

基本協定では、廃棄物に含まれるセシウムが1キロ当たり100ベクレルを超えない▽焼却灰のセシウムが
1キロ当たり8千ベクレルを超えない▽基準を超えるセシウムを検出した場合は排出元の市町村に返却できる―などと定めた。
廃棄物の受け入れは昨年8月に岩手県から打診があり、10月に沿岸北部の久慈市、洋野町、野田村、普代村の
約13万トンについて正式な要請があった。12月の現地調査で国の指針を上回る放射性物質が検出されなかったため、
秋田県は4市町村から受け入れる意向を正式に表明していた。

                                 (略)

岩手県資源循環推進課によると、放射性物質への不安から、広域処理が始まったのは東京都と山形県にとどまっている。


瓦礫拡散とまらないね
でも、瓦礫も始末しないといけないし、かといって全国で燃やしたらみんな被曝
放射性物質の下降の少なかった県にまで広めて、日本全体終わってしまうわ

213:地震雷火事名無し(タイ)
12/02/08 22:16:54.00 0FmSHRFW0
>>200
それポシャっただろw
ブラックジョークととらえられて原発村に潰されたんだろ

214:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/08 22:20:21.48 oN0m2a0/0
>>213
これは潰されてしかるべきだろwww不謹慎すぎるわ

215:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/08 22:25:27.81 oN0m2a0/0
西洋フキに肝障害の恐れ 厚労省が注意喚起

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


厚労省の担当者は「英国医薬品庁は『急性肝炎を引き起こした例もある』としている。
詳細は調査中だが、念のため控えてほしい」と話している。輸入業者などにも販売中止を求める方針。

厚労省によると、2011年の輸入量は115キロ。


こういうのは詳細検査中でも注意喚起するんですね^^
汚染されてる食品に関しても注意喚起してほしいんですけど^^

216:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/08 22:29:58.75 oN0m2a0/0
福島第2原発を震災後初公開  津波の爪痕、生々しく

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

東京電力は8日、東日本大震災で運転が停止し、冷温停止状態となっている
福島第2原発(富岡町、楢葉町)を震災後初めて報道陣に公開した。冷温停止を維持するための
機器を仮設から恒久的な設備に移行する工事が進んでいるが、非常用発電機や
海水熱交換器などには津波の爪痕が生々しく残っていた。

県、両町、東電による安全協定に基づく県などの立ち入り調査に伴う公開。
北約11キロにある福島第1原発の事故を受け、県は国と東電に廃炉を求めている。


津波と地震ですよね
なんか全部津波のせいみたいにな言い方になってるけどさ

217:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/08 22:43:06.55 oN0m2a0/0
【埼玉】 放射能汚染の土 浄水場に保管施設 県方針 5カ所の敷地内

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


水道水をつくる過程で生じた浄水発生土から放射性物質が検出され、浄水場に大量に仮置きされている問題で、
県企業局は県営浄水場五カ所の敷地内に、放射性物質を含んだ浄水発生土を長期保管できる施設を設置する
方針を決めた。同局への取材で六日、分かった。保管量は計約四万二千トンを想定しているという。 (杉本慶一)

浄水発生土は、河川の水に含まれる泥を濃縮し、脱水させたもの。福島第一原発事故前は、セメントや園芸用土の
原料などにすべて有効利用されてきた。しかし、原発事故の影響で放射性物質が検出された昨年五月以降、
同局は浄水発生土の出荷を中止。各浄水場は処分先が見つからないまま敷地内で仮置きを続け、今年一月末現在の
保管量は計約四万四千トンに上る。

                             (略)

同局は大久保(さいたま市)と行田(行田市)、新三郷(三郷市)の三浄水場で、一月までに建設作業を開始。
庄和(春日部市)と吉見(吉見町)の各浄水場では今夏をめどに着工する方針で、年内の完成を目指す。

整備費は計約四億八千万円で、同局は「東京電力に請求したい」としている。

県営浄水場では昨年五月以降、浄水発生土の放射性物質の濃度を二週間おきに測定。同月には一キログラム当たり
七四〇〇~四〇〇〇ベクレルの放射性セシウムが検出されたが、今年一月末では一七五〇~三〇〇ベクレルと低下傾向にある。



色々と詰んでるよね

218:地震雷火事名無し(タイ)
12/02/08 22:44:27.15 0FmSHRFW0
地震による配管の破損がなければ爆発はなかった
以上

219:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/08 23:19:17.55 uENLCkky0
いろんな場面で配管(それと送電の鉄塔だか)は、地震でやられたって報道されてたのに
せっかく もしかしたら勇気をもって伝えてくれたのに。
今の枝野、原子力なんとか関係の偉い所、IAEAでさえ津波津波の話にして
押しとけばそれが事実になる国 ふぇー。

220:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/09 02:05:41.34 1Hy2myyM0
福井のニュース  URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
原発関連就職先、人気変わらず 高校生「現実選ぶ」 2章(4)
 敦賀工高の教頭「求人数は変わらなかった。企業側の努力で雇用が確保され、
 技術者として地元で働けることは大変ありがたい」と語る。
 学校や生徒にとっては、トヨタ自動車やパナソニックなどと同じように地域と密着した産業との認識だ

221:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/09 02:06:03.07 1Hy2myyM0
飲食店検索サイト運営大手のぐるなび(東京)が、
宮城、福島、茨城各県の農水産品を首都圏の飲食店にまとめて仕入れてもらう事業を実施。
URLリンク(www.47news.jp)

222:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/09 02:50:28.24 osyWcEF50
過去記事だけど怖いのみつけた…


福島産米が売れ筋に=大阪支社集計 2012年1月20日(金)14時50分

URLリンク(www.eonet.ne.jp)


1月19日(木)の出来高は1万8,000俵、うるち米83%・くず米15%・外国産米2%の内訳。
年があらたまってからの大阪支社集計で売れ筋1位は福島産ひとめぼれ1等近畿着1万3,800円である。
青森・関東産雑品種の上値を嫌って、こちらに振り替える買いが増えている。

「福島産を使用する旨、ユーザーを説得しないと行き詰まってしまう。」というのが現実なのだそうだ。
また、同産地のコシヒカリが若干の上値、近畿着1万3,900円にあるが、こちらの注文も増えつつある

=大阪支社配信

223:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/09 08:19:59.18 1Hy2myyM0
福井県の県市議長会 ▽▽を異例の否決 (2月6日)
▽敦賀原発1、2号機の再稼働と、3、4号機の増設計画を着実に進めることを政府に求める
▽高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市白木)での研究継続を政府に求める―内容の議案だった。
 【明細書】
 ア:北條正・副議長が「市民は生活のほとんどの部分を原発に依存している。このままでは将来への不安がある」と理解を求めた。
 賢:池尾正彦・小浜市議会議長は「原発の安全は何も確認されていない。将来の子どもや孫たちを守るべきだ」と主張した。
 賢:高田義紀・鯖江市議会副議長は「自分勝手も甚だしい。県民感情から理解できない」と述べ、
 賢:嵐等・越前市議会議長も「安全が確認できると証明してほしい」と声を荒らげた。
 _:敦賀市議会に取り下げを求める声 「国の方針が定まらない中、判断の分かれる事項を取り扱うべきではない」と、も上がったが、「応じられない」となり、賛成を求める採決に入った。
 _:大野市議会は議長、副議長ともに退出し、
 ア:賛成は敦賀、
 ア:あわら両市議会のみで、否決された。向山信博・あわら市議会議長は「原発立地地域の意向を尊重すべきだ」と賛成理由を語った。
(2012年2月7日 読売新聞) URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

224:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/09 08:29:49.31 1Hy2myyM0
大飯原発 再稼働「判断」へ
福井県議会 再稼働「判断」へ準備 (2月24日県議会代表質問に備えて)
 政府が4月頃の再稼動を目指す大飯原発3、4号機(おおい町)で、
 細野原発相は7日、地元同意に不可欠な対象として原発立地自治体の首長と議会を挙げた。
 今回は、西川知事と時岡忍おおい町長が議会などの意向を踏まえて最終判断するという見方が有力だ。
 県議会と町議会の一部で、再稼動の判断に向けた〈地固め〉とも言える動きが始まった。

 賢:県議会は昨年3月、福島第一原発事故後、政府の事故対応を批判した。
 賢::6月には経済産業省原子力安全・保安院の黒木慎一審議官が国の「安全宣言」で説明に訪れた際に「根拠がない」などと厳しく指摘、追い返す形となった。
 ア:だが、当時から「雇用や経済活性化のために再稼動は不可欠」との意見もあり、
 ア:9月頃から「県議会は拳を振り上げすぎているのでは」との懸念の声も上がり始めた。
 _:最大会派の自民党県政会は2月9日、大飯原発に出向いて事故を踏まえた安全対策を確認する。
   24日開会の県議会代表質問に備えた視察が公式目的だが「厳しい対応を取ってきた議員も現地で安全を確認すれば振り上げた拳をおろしやすくなる」(会派関係者)との思惑があり、県議会の意思表明に向けて準備を進める。
 _:一方、おおい町議会は10日、福島の事故を踏まえた安全対策を示すよう求める国への要望書提出について話し合う。
議会は時岡町長と同様、国に住民説明会を開くよう要求しており「ストレステストだけで住民の理解は得られない。原発の安全、安心への理解が大切だ」(町議会幹部)と強調、議会の同意に結びつくような慎重な国の対応を求める。(畑本明義、熱田純一)
(2012年2月8日 読売新聞)

225:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/09 08:37:44.78 osyWcEF50
>>223
ご苦労さんですー
まだまだ埋まらないなってか当たり前かww
焼け石に水っぽいけど頑張ります

226:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/09 08:46:43.58 1Hy2myyM0
>>225 4分の1きたりなば、千とおからぢ。

227:名無しさん
12/02/09 16:28:03.16
てすと

228:名無しさん
12/02/09 17:08:50.17
>>202
食べて応援!なんてやってたら信用されなくて当たり前
放射能拡散対策をする気が全くないと思われても仕方ない

229:名無しさん
12/02/09 17:28:16.22
またIDでないんだなwww
SETTING.TXTとぶってどういう事なの

230:名無しさん
12/02/09 17:35:23.19
東日本大震災:18種類が100ベクレル超 自家消費用農産物、相馬市が放射能測定 /福島

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
相馬市は、1月に実施した自家消費用農産物の放射能測定結果(検出限界値1キロ当たり10ベクレル)
をまとめた。413件、95種類を検査し、うち果物や野菜など63件、18種類から
1キロ当たり100ベクレル(4月適用予定の新基準)以上の放射性セシウムを検出した。
その中で、出荷停止となっているキウイフルーツ(680ベクレル)やキノコ類
(6162ベクレル)のほか、対象外のブルーベリー(584ベクレル)やハチミツ(769ベクレル)、
ユズ(571ベクレル)から、暫定規制値500ベクレル超が検出された。市場で流通していないが、
市は県に報告すると同時に、食用を控えるよう注意を促している。

231:名無しさん
12/02/09 19:44:51.90
埼玉県茶業協会、全データ公表を依然拒否 書式作り説得の県無視

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

狭山茶の生産者らでつくる埼玉県茶業協会が、自主検査で放射性物質の測定を行った銘柄のうち、
基準値(1キログラム当たり500ベクレル)未満だった銘柄の数値しか公表していない問題で、
協会は昨年11月以降、県から数回にわたってすべての数値を公表するよう要請があったにもかかわらず、
現在も対応を取っていないことが産経新聞の調べで分かった。
県の担当者は公表すべき項目の書式まで作って説得したが、協会側は「基準値を超えたものは
流通していないから示す必要がない」との姿勢を崩していない。

県茶業協会は昨年11月15日、加盟業者のうち県の検査を拒否して自主検査を実施、基準値以下だった
30業者の234銘柄について、製品名と測定値をホームページ(HP)に公開した。

ただ、県が検査したものについては基準値を超えたものも超えないものも全データを公開したのに対し、
協会は「基準値を超えたものはもう店頭販売していない」との理由で、基準値未満のものしか示さなかった。
これでは、基準値を超えた銘柄があったのかどうか消費者は確認できない。



お茶はマジで終わったな
移行しやすい上に隠蔽ばっかりで誰も飲まないっつーのと思いきや
バレンタイン用のチョコレートのランキングで抹茶ちょこらしきものが1位だったのをこの前見ました><

232:名無しさん
12/02/09 19:48:54.35
東日本大震災:山積みの汚染樹皮、林野庁と県が視察--鹿沼木材共販所 /栃木

URLリンク(mainichi.jp)

福島第1原発事故に伴う放射性物質が検出され、引き取りを拒否された樹皮が滞留している問題で、
林野庁と県は8日、現状把握のため鹿沼市富岡の県森林組合連合会(県森連)鹿沼木材共販所で
山積みされた樹皮を視察した。県森連が先月25日、民主党県連と共に処理方法の早期決定を国に要請していた。

県森連によると、県の12月補正予算に一定の焼却費が計上され、1月中旬に計約2400トンあった
樹皮のうち約400トンを焼却。だが、堆肥(たいひ)製造業者が受け取りを拒否する限りは滞留が続くと懸念される。

視察には林野庁木材産業課や県林業振興課の職員らと、民主党県連から代表の石森久嗣衆院議員ら
役員4人も参加。県森連から現場説明を受けた後は、今後の対応についての協議が非公開で行われた。

協議後に取材に応じた石森氏によると、林野庁からは滞留した樹皮を重機で圧縮するなどの処理方法が提案され、
県は焼却場所の確保を進める方針を伝えたという。石森氏は「現在の分は筋道が見えてきた」と話した。



>だが、堆肥(たいひ)製造業者が受け取りを拒否する限りは滞留が続くと懸念される。
全てがこういう対応されてるといいんだけどな…
肥料がやられると食べ物の汚染拡大がかなりいいペースで進んでしまう
てか進んでるんかな、もう

233:名無しさん
12/02/09 19:55:54.01
震災がれき受け入れ 道、年度内に処理案

URLリンク(www.tomamin.co.jp)

【一部抜粋】
道は放射能汚染されていないがれきについて、受け入れる姿勢を示している。
昨年月には岩手県宮古市や、同市のがれきを受け入れている東京都に職員を派遣。
がれきの分別や測定方法、今後の計画などを調査した。

道によると、測定器など機器の確保が必要なことや現地での分別、搬入する際の道路整備が不十分などの
課題が分かった、という。

こうした状況を踏まえ、受け入れの打診があった岩手県の仮置き場について「年度内に分別が終わり、
量などがはっきりしてくることで対象が絞りやすくなる」(環境生活部)とみている。この結果をにらみつつ、
放射能汚染されていないがれきについて大枠の計画案を作りたい意向。

ただ、放射能汚染されていないと見なす基準を、道は独自に作らない。国が示す可燃がれきの搬出前の基準、
放射性セシウム濃度1キログラム当たり100ベクレルを基本に考えるが、「これを目安にするのか、
市町村と相談したい」(同部)との姿勢。

100ベクレルでも、市町村で賛否が分かれることを想定しており、測定や監視態勢などと合わせて提案し
「(自治体の)感触を探りながら決めていきたい」としている。


>ただ、放射能汚染されていないと見なす基準を、道は独自に作らない。
いや、作れよ。「放射能汚染されていない瓦礫の受け入れ」というなら明確に基準を作って議論して欲しい

234:名無しさん
12/02/09 20:05:52.47
「署名25万、法定数超えた」=東京分、5月にも条例請求-原発住民投票・市民団体

URLリンク(www.tomamin.co.jp)

原発の賛否を問う住民投票実施を目指す市民団体「みんなで決めよう『原発』国民投票」
の今井一事務局長は9日、東京都内で集めた署名が約25万人分に達し、必要な法定数
約21万4000人分を超えたと発表した。同団体は、選挙管理委員会で有効署名が法定数を
上回ることが確認されれば、5月の大型連休明けに、投票実施に必要な条例制定を都知事に請求する。

都の場合、署名は2カ月間で集めなければならず、市長選があった八王子市など4市村を除き、9日が期限だった。
今井事務局長は記者会見で「八王子市の分などを合わせれば、目標の30万人に届く」と述べた。
同団体によると、この日までに集めた署名は、20日までに管轄の各選管に提出するが、
有効無効の審査開始は、4市村分もそろう4月以降になる。結果判明は同月下旬の見通しで、
有効が確認された場合の条例制定請求は5月10日前後になる。


良かった!最初定数いかないんじゃないかと思っていたけど、俺も署名できたし嬉しい
あとは上野氏の訳の分からん法案が実現しないことを祈る

でもみんな推進になっちゃったら切ないな。コレ

235:名無しさん
12/02/09 20:16:45.28 DcKfdb7P
岩手、宮城が本当に嫌いになったよ
頼むなら福島だろ
福島が持ち込んだ原発のせいで汚染されたんだろ
なんで福島が引き受けろといえないのよ


236:名無しさん
12/02/09 20:22:13.91
>>235
福島の人が皆避難していれば福島で全て処理できるだろうにね
国家ぐるみで賠償させないように動いてるから、もうどうしようもないな
変な事にばっかりお金使って、有益なことに殆んど使わない
馬鹿ばっかり

>岩手、宮城が本当に嫌いになったよ
本当はよくないけど、この気持ち分かるよ
買い物に行くと茨城の野菜ばっかりで、茨城きらいになってしまった
茨城みんながわるいわけじゃないのにね

237:名無しさん
12/02/09 20:27:16.00
tes

238:地震雷火事名無し(関西・東海)
12/02/09 20:40:40.85 bTQoaN/UO
温度上昇の続報はどうなった?

239:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
12/02/09 20:46:05.83 aQoOs99+0
どちらにせよ金の切れ目が縁の切れ目、財政難でお金がなくなれば原発処理は出来ないし
避難させるお金すらなくなる。
ここは、みんなの党や維新の会にがんばってもらい、特に無駄な地方公務員を分限免職や
給与削減で必要な財源を捻出してもらいたい。

240:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/09 21:01:13.94 0Ctj5dHM0
混乱に乗じてレスふやせるかと思ってageてみたけど駄目だったwww
ずるはダメですってことでしょかね

241:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/10 00:19:32.94 DvAg3gBY0
【栃木】県の検査でも規制値超える 矢板の生シイタケ

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

矢板市の農家が出荷し、東京都内のスーパーで売られていた原木生シイタケから
国の暫定規制値(一キログラム当たり五〇〇ベクレル)を超える放射性セシウムが
国の買い上げ調査で検出されたことを受け、県は八日、市内で施設栽培している
別の農家四軒を検査した結果、一軒の検体からも五六一ベクレルの放射性セシウムが
検出されたと発表した。

てかどれだけザル検査なんだろうか
全部を調べるのは無理かもしれないが、定期的に一軒一軒調べてもらいたいものだ

242:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/10 00:22:36.52 DvAg3gBY0
静岡加工のシイタケ基準超 横浜のスーパーで販売
2012年2月9日 21:10

URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

横浜市は9日、静岡県藤枝市の業者が加工して横浜市港北区のスーパーで販売された乾シイタケから
、国の暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を上回る2077ベクレルの放射性セシウム
を検出したと発表した。横浜市と静岡県によると、9県で生産された乾シイタケを藤枝市の業者が
集め、袋詰めした80グラム入りの商品。原産地名は「日本産」と表示されていた。業者は国内産
シイタケを使用した全商品の自主回収を進めている。静岡県は生産した9県の県名は「公表できな
い」としている。


またシイタケwwwwwwまたwwww
もうね、福島でシイタケそだてて全部すってもらえばいいんじゃないのww

243:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/10 00:26:54.82 DvAg3gBY0
名前:名無しに影響はない(家)[sage] 投稿日:2012/02/09(木) 23:20:28.14 ID:F6RYLlbY [3/3]

放射性物質の検査結果(2月9日公表分)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
秋田県 牛肉3.2~8.6Bq
山形県 牛肉ND(<50) ウルイND(<2)
栃木県 原木シイタケ9~353Bq
群馬県 牛肉ND(<50)
千葉県 牛肉ND(<50)
神奈川県 ほうれん草ND(<6) 千葉産ゴマサバ7.4Bq
横浜市 産地不明の乾シイタケ基準値越え2,077Bq
長野県 ヤマメND(<5) 千葉産さつまいもND(<3)
名古屋市 群馬産ネギ茨城産ミズナ埼玉産ネギND(<5)
京都市 牛肉ND(<50) 茨城産ごぼうND(<2)
神戸市 秋田産ハタハタND(<1.6) 長野産シメジえのき茸ND(<2.8) 千葉産にんじんND(<2.4)
高松市 群馬産牛肉ND(<20)
 ※北海道茨城千葉神奈川の水産物省略
福島県 たらの芽11Bq(Cs137) カリン36Bq 牛肉ND(<14)~49Bq 卵ND(<16)

244:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/10 06:30:55.69 Z8tPgl+y0
名無し大会、乗りそびれた・・・
シイタケ、何度 発覚 繰り返すんだろね。仕入れる人と買う個人が気づきだしたとしても、
大口で外食に流れて次の活路になる

245:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/10 07:10:24.47 Z8tPgl+y0
上野ひろし 住民投票も大事っていってるように読めるところが落とし穴?
こないだにひきつづき、上野周辺をググったが
何が解釈の落とし穴・隠し技かわからないのは、自分がアホなだけと思う。

246:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/10 07:30:27.92 Z8tPgl+y0
原発ホース、雑草が貫通 東電「水漏れの原因」
URLリンク(www.asahi.com)
処理水を流す【塩化ビニール製】ホースで昨年7~12月、水漏れが22件相次いだ問題で
、東電は9日、イネ科の雑草「チガヤ」がホースに穴を開けたのが原因だと発表した。
先端が細くとがった芽が内側に貫通する可能性があることを確かめた。
芽が出てホースに刺さった後、秋ごろ枯れて、ホースから抜けて水漏れが相次いだらしい。
東電はすでに【丈夫なポリエチレン製】の配管に取り換えている。

247:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/10 08:10:40.31 DvAg3gBY0
>>245
俺はああいう文章読むのは本当に苦手
どこがどれに係ってるのか全く分からなくなっていくんだお
読めるだけ凄いと思うわ。マジで
俺は他人の解釈そのままにしか読み取れないから、件について詳しくかけない…

248:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/10 08:12:01.51 DvAg3gBY0
>>247自己レス
×どこがどれに ○どれがどこに

249:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/10 08:14:38.57 DvAg3gBY0
>>246
ちょwww見落としてたけど、雑草貫通ワロタ
雑草がたくましいの?ホースが(ry

250:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/10 08:22:39.73 Z8tPgl+y0
塩化ビニールって、古いとサクサクになるから、かな。
今 東電が草のせいにして正当化できると思ってるのか、 大人の意図はわからんね
塩ビのホースなんて おうちの庭並みのお手頃感・・

251:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/10 16:34:01.59 nueIna5C0
うにどうなってるんだよ
また落ちたんか

ちなみにここは本スレじゃないですよ
でも乱立してるので毎日コツコツ埋めてます
出来れば一言書いていって下さいな

252:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/10 19:18:39.34 GT4z8F6K0
25人がヨウ素剤飲まず 被ばく基準超の作業員 
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

東京電力福島第1原発事故の収束作業で、甲状腺がんを避けるための安定ヨウ素剤の服用基準を超える被ばくをした
作業員約100人のうち、25人がヨウ素剤を服用していなかったことが10日、分かった。
消防や自衛隊の隊員らは現場作業に備え、あらかじめヨウ素剤を服用しており、東電のずさんな被ばく管理があらためて浮き彫りになった。
原子力安全委員会は、東電のケースについて「当然服用するべき事例だ」と指摘している。
国の防災指針は、甲状腺の被ばくが100ミリシーベルトに達すると予測される40歳未満について、
予防的にヨウ素剤を服用すべきだと示している。

253:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/10 19:20:38.36 GT4z8F6K0
東海第2廃炉署名10万人突破 県に第2次分提出
URLリンク(ibarakinews.jp)

県内の住民グループや茨城大名誉教授らで組織する「東海第2原発再稼働中止・廃炉署名簿提出共同行動」の
メンバーが10日、県庁を訪れ、第2次集約分の5万1310人分の署名簿を県に提出した。昨年11月提出した
第1次集約分と合わせて署名数は県内外で計10万2745人となった。

この日、メンバー約40人が丹勝義危機管理監に署名簿を手渡し「茨城から勇気ある発信を」「県民の命を守るため、
廃炉に」と訴えた。同大の田村武夫名誉教授は「まだ、中間段階の位置づけ。これからも県民と粘り強く対話し、
署名を拡大していく」と述べた。

254:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/10 19:24:34.46 GT4z8F6K0
放射能汚染による格付け~あなたの県は大丈夫か?~

URLリンク(d.hatena.ne.jp)


もうね\(^o^)/
知ってても、こういう形で見ると切ない(´;ω;`)ブワッ

255:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/10 22:03:23.54 hcBQpHKL0
福島のセシウム急上昇は土ぼこり混入が理由
URLリンク(www.minyu-net.com)

 県は6日、先月2日に県原子力センター福島支所(福島市)で雨などによる
放射性物質の降下量の測定結果が急上昇した要因について、「風で舞い上がった地表の
ほこりが測定容器に混入し、数値が上がった可能性がある」との見解を発表した。
 県は県原子力センター福島支所の2階屋上に測定容器を設置し、
降下物の放射性物質を調査している。放射性セシウムは1平方メートル当たり100ベクレル程度で推移していたが、
2日は432ベクレルが検出された。

256:地震雷火事名無し(埼玉県)
12/02/10 22:27:16.74 MTdpy7ho0
ここけ?

257:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/10 22:28:05.72 hcBQpHKL0
こちらは埋めてます。
みなさんは、↓こちらにいらっしゃいます。
【原発】原発情報1989【放射能】
スレリンク(lifeline板)

258:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/10 22:35:59.46 hcBQpHKL0
今日、普通の港に自衛隊の揚陸艦とイージス艦が停泊していたので近づいて見た。
すごかった。 車3時間かけて見に来た人が説明してくれた
魚雷や、空をバンバン撃つやつ、すごいレーダーがついている。
怖いものを、なんだかカッコイイと思ってしまう心理が、自分にもあったのだ。 それは危険なことだ

259:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 04:40:08.50 8sQC4Y820
229 名前:地震雷火事名無し(埼玉県)[sage] 投稿日:2012/02/10(金) 22:42:04.00 ID:AwJr7eBi0 [8/15]
URLリンク(long.2chan.tv)
URLリンク(long.2chan.tv)

ここまふみこむのはなかなかない

260:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 04:45:04.10 8sQC4Y820
東電が5000億足りないから値上げするという
7000億の資産売却を進めているというが、枝野は「まったく進んでいない」といって
追加支援を先送りした。

猪瀬副知事は「埋蔵金を明らかにしてもらわないと値上げには応じられませんよ」
と24の子会社名をあげた。
「整理すれば100億円削減できる」と強調する。
URLリンク(www.j-cast.com)

261:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 06:03:08.53 8sQC4Y820
【政治】安住財務相、放射能汚染地を「死んだ土地」 
  避難住民への配慮を欠く発言と反発を招きかねない[12/02/10]
スレリンク(newsplus板)

居住できない土地を国が買い上げて 太陽光発電基地にするよう提案。
安住氏は「死んだ土地を生き返らせる
というか、逆転の発想でやれるような知恵と工夫を出したい」と答弁した。

第1原発周辺地域に関しては昨年9月、鉢呂吉雄前経済産業相が
「死の町」と発言したことなどで辞任に追い込まれた。

262:地震雷火事名無し(タイ)
12/02/11 07:23:42.73 z9epeDGH0
>>254
トンキンと同じ色で悔しい なんでや

263:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 08:45:03.53 WgnG3fBo0
大熊町夫沢で除染後も毎時70マイクロシーベルト
URLリンク(www.minyu-net.com)

国の除染モデル実証事業が行われている大熊町夫沢の1区地区集会所裏の林を日本原子力研究開発機構が除染した結果、
毎時200マイクロシーベルトほどあった空間放射線量は同70マイクロシーベルトほどまで低減したものの、依然高い線量数値を示していることが9日、分かった

264:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 08:45:37.17 WgnG3fBo0
原子力委:作業員の身元調査 導入を提言
URLリンク(mainichi.jp)
内閣府原子力委員会の専門部会は10日、原発の重要施設や核物質に関わる従業員について、
下請け業者の従業員も含めて犯罪歴や借金の有無などの身元調査を原子力事業者に義務づける制度の導入を提言する報告書案をまとめた。
原子力委によると、身元調査は主要国ではほとんど導入済みだという。
ただし、電力会社などが従業員個人の犯罪歴や借金の有無を把握することは難しく、警察などが情報を提供する必要がある。
また、福島第1原発事故の収束作業に伴う被ばく管理で、東電が実施した追跡調査で作業員に身元不明者がいることも発覚した。
原子力委も実現性について「ハードルはかなり高い」としている。

265:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 08:47:22.86 WgnG3fBo0
<汚染木材>バイオ燃料作る技術 東京農業大客員教授ら開発
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 市川さんは、原発事故由来の放射性セシウムが約800度で揮発する特性に着目。
原料をガス化させる過程でセシウムをフィルターに吸着させることで、汚染木材でも
加工できるよう改良、実験で99%除去できることを確かめた。今後は福島県南相馬市で
実際に汚染された木材を使い、実証実験を予定している。

 試算では、約10万トンの木材からバイオエタノール約5万キロリットルを生産でき、
すべて汚染木材を使っても、10キロ分のフィルターで放射性セシウムを吸着できるという。

 この方法は木材だけでなく下水汚泥や落ち葉なども原料に活用できる。
福島県ではいずれも処理が進まず、一方で広大な森林の樹木も汚染されたまま放置されている状態だ。
市川さんは「放射性物質を取り巻く問題を、この技術で解決できる可能性がある」と話している。


266:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 08:47:54.28 WgnG3fBo0
2012年4月(予定)に「放射能市民測定室・九州 Qべク」を福岡に開設します。
URLリンク(q-bq.com)

267:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 08:48:30.64 WgnG3fBo0
被災3県、12月の出生数が激減 長期化の懸念[2/11]
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

各県がまとめた推計人口によると、昨年12月の出生数は、
福島県が前年同月比25%減の986人、宮城県が26%減の1147人、岩手県が16%減の647人。前年の月平均と比べても29~21%の大幅減になっている。
出生数は各市町村に出された出生届を基にしており、県外の病院などで生まれた人数も含まれている

268:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 08:50:36.10 WgnG3fBo0
朝日新聞朝刊連載「プロメテウスの罠」について
平成24年2月9日
東京電力株式会社

 朝日新聞朝刊「プロメテウスの罠」において、当社幹部が、福島第一及び
第二原子力発電所からの撤退を明言したという記事が出ておりますが、
そのような事実はございません。

 また、当社社長(当時)の清水が官邸に呼ばれ、撤退しないことを了承したと
されておりますが、当社は、福島第一及び第二原子力発電所からの全員撤退を考えたことも、
申し上げたこともなく、3月15日午前4時30分頃に清水が官邸に呼ばれ、
菅総理から撤退するつもりかと問われた際にも、
清水は全員撤退を考えていない旨回答しております。

 このことについては、菅総理ご自身も、国会で複数回、答弁されているところです。
○国会 参議院予算委員会での菅総理発言例 (H23.4.25)
 「つまり、15日の段階で少なくとも私のところに大臣から報告があったのは、
東電がいろいろな線量の関係で引き揚げたいという話があったので、
それで社長にまず来ていただいて、どうなんですと、とても引き揚げられてもらっては困るんじゃないですかと言ったら、
いやいやそういうことではありませんと言って」

以 上
URLリンク(www.tepco.co.jp)

269:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 12:12:22.55 WgnG3fBo0
後藤政志氏「IAEAは、ストレステストの方法論が妥当だと言っているのであって、安全性については一切、言っていない」
URLリンク(kaleido11.blog111.fc2.com)

あ、そうか。え?

270:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 12:12:38.84 WgnG3fBo0
ドイツの脱原発を笑ったフランスがドイツから自然エネルギー輸入
URLリンク(www.alterna.co.jp)

昨年、ドイツが自国の原発17基のうち8基を停止させた時、フランスは嘲笑したという。
ところが現在、ドイツの自然エネルギーを輸入せざるを得なくなり、
原発政策を推進するフランス人にとってなんとも皮肉なこととなっている。

271:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 12:13:33.18 WgnG3fBo0
名前:地震雷火事名無し(奈良県)[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 11:59:15.92 ID:5KfaEjQz0

徳島市議会が、放射性物質で汚染された廃棄物の広域処理反対の意見書を、全会一致で可決

徳島市議会が、放射性物質で汚染された廃棄物の広域処理反対の意見書を、

全会一致で可決しました。

意見書は近く野田佳彦首相や関係閣僚に送付する予定だそうです。

URLリンク(gomigomi.betoku.jp)

やるやん四国!!

他の自治体も受け入れ拒否ではなく、拡散拒否として国を責めるくらいの声を上げてくれ!!

272:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 12:19:09.00 WgnG3fBo0
この国と原発:原発推進11大学に104億円 国と関連企業提供、大半は受託研究費
URLリンク(mainichi.jp)
個人別で最多だったのは、福島第1原発事故直後、当時の菅直人首相から内閣官房参与に任命された有冨正憲・東京工業大教授で1885万円。
有冨氏は「持病があり、学会などで海外渡航する際にエコノミークラスが使えず、旅費がかさむ。その点を配慮してくれているからでは」と話す。

273:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 12:21:31.63 WgnG3fBo0
【この国と原発】抜け出せない構図 政官業学結ぶ原子力マネー
URLリンク(mainichi.jp)


274:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 12:21:46.09 WgnG3fBo0

【この国と原発】抜け出せない構図/1重鎮学者が会社設立
URLリンク(mainichi.jp)


275:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 12:22:12.63 WgnG3fBo0
【この国と原発】抜け出せない構図/4 環境省、口を挟めず
URLリンク(mainichi.jp)


276:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/11 12:22:21.49 WgnG3fBo0

【この国と原発】抜け出せない構図/6 マグロの町、青森・大間に「フルMOX」
URLリンク(mainichi.jp)

277:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/12 05:12:37.08 3FLeHLsl0
★薬の原料からセシウム検出。

日本製薬団体連合会(日薬連)が、企業が実施した原料生薬の放射性物質検査の結果を加盟団体を通じて取りまとめ、厚生労働省に報告した。それによるとセンブリ、チクセツニンジン、コウボクなどから放射性セシウムが見つかった。
ただ、厚労省の通知で、精密な検査によって放射性物質が検出されないことを確認しなければ製剤原料として使えない運用になっているため、日薬連は「対象原料生薬を用いた医薬品は出荷されていない」としている。
 福島原発事故の後、昨年10月までに、日薬連傘下の日本漢方生薬製剤協会(日漢協)が会員企業を対象に行った調査で、東北や関東の17都県産の原料生薬の一部から放射性物質が検出されていた。
 今回は、日漢協以外の団体を含めた調査を日薬連が11月に実施。新たに把握した21生薬60検体のうち、センブリ1検体とチクセツニンジン1検体で放射性セシウムを確認した。また、日漢協の調査でも対象となっていた3生薬4検体を別の方法で検査し、
コウボク2検体で放射性セシウムを認めた。
 さらに、日漢協調査の35生薬109検体の再確認結果も整理したところ、従来は放射性物質が不検出とされたサイコ1検体、ソヨウ3検体、トウキ3検体の3生薬7検体については、
検出限界値の取り扱いに誤認があったことが分かり、放射性ヨウ素や放射性セシウムが出たと訂正した。

URLリンク(www.yakuji.co.jp)

278:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/12 05:13:17.88 3FLeHLsl0
原発5基、予測超す劣化…運転延長基準に影響も
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

国内の商業用原発全54基のうち5基で、原子炉圧力容器の脆さの指標となる
「脆性遷移温度(関連温度)」が、予測値を上回っていたことが読売新聞社の調査でわかった。
炉が予測より早く脆くなっている可能性がある。
測値のズレは圧力容器の劣化の正確な把握が困難であることを意味するだけに、
古い炉の運転延長に向けた国の基準作りなどに影響を与えそうだ。
原発を持つ電力会社10社に関連温度などをアンケートで尋ね、取材で補足した。
鋼鉄製の圧力容器は、原発の最重要機器だが、中性子を浴びて次第に脆くなる。
関連温度が高いほど、衝撃に対する強度は低い。関連温度は対象に衝撃を与えて破壊する実験で推定するため、
圧力容器本体での測定はできない。
電力各社は容器と同じ材質の試験片を炉内に置き、数年~十数年おきに取り出し実験している。

279:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/12 05:13:59.11 3FLeHLsl0
核燃輸送容器:検査基準を企業に配慮 寄付受けた教授主導
URLリンク(mainichi.jp)
日本原子力学会が1月に議決した使用済み核燃料などの輸送容器に関する検査基準(学会標準)が、
容器設計・製造会社「オー・シー・エル」(東京都)と、同社から多額の寄付を受ける有冨正憲・東京工
業大教授が主導する形で審議され、国の規制より緩い内容にまとめられていたことが分かった。

東工大の記録によれば、有冨氏は06~10年度、オ社から1485万円の奨学寄付金を受けた。

280:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/12 05:17:44.24 3FLeHLsl0
烏賀陽弘道さんによる「福島県双葉町・井戸川克隆町長の話」
URLリンク(twilog.org)

(福島県双葉町・井戸川克隆町長の話12)福島第1原発から断熱材(?)が雪のように
降り注ぐ光景を、町長は「それはそれは不思議な光景だった」と振り返る。「そういう映画
にでも出てきそうな光景だった」。なすすべもなく、服についた「チリ」を手で払い落とすし
かなかった。 posted at 01:33:27

(福島県双葉町・井戸川克隆町長の話1 4)「ずっと鼻血がとまらない。鼻をかむと今で
も血が出る。たらたら垂れることもある。もう乾燥しているんだかなんだかわからない」
posted at 01:37:54

自分も、爆発後の避難所映像で フカフカの物が舞う中インタビューに答える様子見たことある
雪じゃないような気がしていた記憶がある

281:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/12 11:57:18.84 3FLeHLsl0
14 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/10(金) 12:15:58.88 ID:JReVxBh40
韓国がアメリカと結んだFTA(自由貿易協定)とは

韓国の最大野党・民主統合党(民主党)と左派野党・統合進歩党は8日、米韓FTA(自由貿易協定)の発効手続きの中断、
再交渉を求めるオバマ米大統領、米上下両院議長宛ての書簡を、ソウル市内の在韓米大使館に伝達しました。 (中村圭吾)

民主党の韓明淑(ハン・ミョンスク)代表は8日の記者会見で、「署名は国会議員96人分だが、国民の99%の思いを込めたものだ」と強調しました。

これに対し、外交通商省の報道官は同日、「米韓関係を損ねる」と批判するコメントを発表。「条約締結手続きが終わっている時点での破棄の主張は、
米韓の友好協力関係ならびに、わが国に対する国際社会の信頼を損ないかねない」と批判しました。

与党ハンナラ党も、民主党の韓代表が盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権の首相時代に、米韓FTAを擁護していたことを指摘。「無責任だ」と批判しました。

しんぶん赤旗 2012年2月10日(金)
URLリンク(www.jcp.or.jp)

1.ラチェット(逆進防止装置) ・・・  一度決めた開放水準は逆戻り出来ない
2.サービス・マーケットのネガティブ方式開放 ・・・  明示された「非開放分野」以外は全てが開放される
3.未来の最恵国待遇 ・・・  他の国へアメリカより多くの開放をした場合、自動的にアメリカに最恵国待遇が適用される
4.投資者国家提訴権 ・・・  多国籍企業が勝手に第三民間機構に提訴可能
5.非違反提訴 ・・・  事業者が期待していた利益を得られなかった場合、一方的に国に提訴可能
6.政府の立証責任 ・・・  必要不可欠であることを「科学的に」立証できないと無条件で開放しないといけない
7.間接受容による損失補償 ・・・  アメリカ人には韓國の法より韓米FTAが優先的に適用
8.サービス非設立権を容認 ・・・  事業場を韓國に設立しなくても営業可能
9.公企業の完全民営化&外国人所有持分制限撤廃 ・・・  アメリカの資本に韓國は100%食われることになる
10.知的財産権直接規制 ・・・  韓国に対する知的財産権の取り締まりをアメリカが直接行使出来る
11.金融及び資本市場の完全開放 ・・・  韓國は国際投機資本の遊び場になるだろう
12.再協議禁止 ・・・  国会で批准されると再協議は出来ない

282:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/12 11:59:16.97 3FLeHLsl0
>>281 アメリカってなにだろう、の疑問あって ちょっと貼ってみました

283:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/12 17:51:43.05 3FLeHLsl0
なんか2号機が大変なようです
でも、どれを貼っていいかわかりません

284:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/12 17:55:50.27 zwjArt9d0
>>283
超乙×∞
やっぱ土日厳しいわ
落ち着いたらまた貼りに来ます
というか二号機やばいの?あとでそっちも見てこなきゃ

285:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/12 18:02:55.41 zwjArt9d0
ついに100度に突入なのか?
何やってんだよ…!と取り合えずコレ貼ってみますた


2号機、82度に一時上昇=東電「再臨界ない」、注水増へ-福島第1
URLリンク(www.jiji.com)

東京電力は12日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部に3カ所ある温度計のうち、
突出して高い数字を示している温度計が11日夜に冷却水注入量を毎時1トン増やした後も上昇し、
12日に約82度を示したと発表した。残り2カ所は35度程度で緩やかな低下傾向にある。
東電は12日未明に原子炉内のガスを分析。キセノン135が検出限界未満であることから、
溶融燃料の核分裂が連鎖する再臨界が起きていないと確認したが、同日中に再臨界を防ぐホウ酸水を改めて注入するとともに
冷却水を毎時3トン増やし、過去最大レベルの同約18トンにする。

286:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/12 18:05:10.68 3FLeHLsl0
>>284 よーぅ アイカタの人。  おいらからも (`∞`) for you 
 土日もヒマで 好きにやっておるよ またね~

287:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/12 18:13:07.21 3FLeHLsl0
>>285 ありがと。 いちばん公正な情報でそれと思う。
 スレではもちろん、他の温度計が壊れてるんじゃろ、とか
 20℃の誤差のある温度計てwwwとか
 キセノン出ないから安全と言えるのか  格納容器の下の方が壊れてるからどうやら
 もう容器はこれ以上壊れないからどんどん空中へ、水中へだったり 
 とにかくみんな 浴びないように いのります

288:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/12 18:14:06.97 3FLeHLsl0
  ゚'ο:。   .。.:ο:'゜
  +  ; ;⊆⊇;   ☆
 ☆ぺY´_Pu_`Y゚へ+ プライベートな再臨界…
 +ノ从((´・ω・))从从丶
 ノ从从( つ(⌒⌒)从从丶
 """"""しし\/"""""
 ゚・*:.。.。.: .。.: .. 。.:+.。.:・゜
   +       +

             (愛知さんから借用)

289:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/12 19:13:30.03 3FLeHLsl0
自民個人献金、72%が電力業界
2011年 07月 23日 02:08  URLリンク(jp.reuters.com)

自民党の政治資金団体「国民政治協会」本部の2009年分政治資金収支報告書で、
個人献金額の72・5%が東京電力など電力9社の当時の役員・OBらによることが22日、
共同通信の調べで分かった。当時の役員の92・2%が献金していた実態も判明した。
役員個人の献金は政治資金規正法上、問題ないが、個人献金として会社ぐるみの「組織献金」との指摘が出ている。

290:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/12 23:03:22.14 3FLeHLsl0
放射性物質:切り干し大根から検出 JA新ふくしま回収へ
URLリンク(mainichi.jp)
福島市の直売所で販売した切り干し大根から、国の暫定基準値(500ベクレル)を超える
3千ベクレルの放射性セシウム検出


291:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/13 09:14:27.59 +bFGwS8q0
【茨城】 親向けに放射線講座

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

村は、村姉妹都市交流会館で、主に子育て中の親らを対象に「放射線の基礎知識講座」を始めた。無料。
放射線の被ばく防護が専門で財団法人原子力安全技術センターの田村勝裕さん(67)が
適切な放射線量の解釈方法や防護対策などを解説。質疑応答では主婦から「福島からプルトニウムは
飛んできていないのか」などの質問が上がった。
今後も同じ講義内容で十四、二十一、二十八日と三月九日に行われる。申し込み・問い合わせは同村
まちづくり国際化推進課へ。


んーこれ今やることなんかなぁ
やらないよりは良いけど、もっと前からやるべきだったんじゃないの
しかもここでも「安心・安全」ってやってるとしたら無意味だしなぁ

292:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/13 09:19:31.75 +bFGwS8q0
五霞町議会が「脱原発」 全会一致で意見書可決
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

五霞町議会が「脱原発」の意見書を可決していたことが十日わかった。議会事務局によると、
昨年九月八日に議員発議で提案され、全会一致で可決した。
東海村にある東海第二原発の廃炉を求める意見書は取手、北茨城、土浦市議会で可決しているが
「脱原発」は県内市町村議会で初。

事務局によると、すべての原発に頼らず「自然エネルギーへの転換を」と訴えている。既に国に意見書を出した。

293:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/13 09:20:54.36 /PZdWiaw0
【特報】原子力ムラ皮肉るコント「スイシンジャー」 お笑い若手芸人たちが発進!
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
原子力ムラを痛烈に皮肉るコント動画が、インターネット上で注目されている。
その名も「絶対!!原子力戦隊スイシンジャー」。“戦隊ヒーローもの”と呼ばれる
勧善懲悪ドラマのパロディーで、レベル7事故を招いた政府や東京電力の“笑えない”
原発政策をやゆする映像だ。無名に近い若手お笑い芸人たちが、原発を問うために本気で練り上げた。

絶対原子力戦隊スイシンジャー
URLリンク(www.youtube.com)
スイシンジャー 次回予告
URLリンク(www.youtube.com)

294:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/13 09:24:07.26 +bFGwS8q0
【栃木】「内部被ばく対策を」 知事に学校給食で要望

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

「原発いらない栃木の会」(米田軍平、島田晴夫代表)など県内九つの市民団体のメンバーらが十日、
県庁を訪れ、福島第一原発の事故による子どもたちの内部被ばく対策を求める要望書を福田富一知事に提出した。

要望書では、昨年十二月から、県民が持ち込んだ生鮮品などを対象に、放射性物質の簡易検査を始めた県の
取り組みを評価した上で「検査場所が限られ、各市町の住民が手軽に利用できる状況ではない」と指摘。県内の
小中学校などで出される給食の全調理場に、放射線量の計測機器を導入するよう求めた。

このほか、同会は、県議会の神谷幸伸議長に、再生と持続可能なエネルギー政策への転換などを求める
意見書を国に提出するよう陳情した。


是非実現させて欲しいね

295:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/13 09:27:29.85 +bFGwS8q0
>>293
おはようございますー
何だか現場があわただしいみたいですな(´・ω・`)
でも情報は殆んど出てこないので貼るニュース見つけられないww

296:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/13 09:30:06.15 +bFGwS8q0
ええ!?おいおいwww

【拡散希望】2号機の温度が89.6度。
URLリンク(www.tepco.co.jp)

297:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/13 09:39:25.78 /PZdWiaw0
>>296 これはびびる。 

298:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/13 12:42:44.26 +bFGwS8q0
福島第1原発2号機温度計が90度超え

URLリンク(www.47news.jp)

経済産業省原子力安全・保安院は13日、東京電力福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部の
温度計が同日午前11時に93・7度を示し、冷温停止状態の宣言以降の最高値を記録したと発表した。

12日午後2時15分ごろには、保安規定で定めた管理目標上限の80度を超えた82度を示し、
東電は保安院に「運転上、必要な条件を満たしていない」と報告した。

東電は、一つの温度計の値が短時間で75~90度ほどの間で大きく変動していることや、
この温度計以外は低い数値で安定していることから、この温度計に異常があるとみて調査する方針。


三つしかないんだから全部の温度計の調査しろよ
残りが故障だった方がリスク高いだろ

299:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/13 18:30:22.56 +bFGwS8q0
【速報】2号機温度計で276度
URLリンク(www.47news.jp)

東京電力は13日、福島第1原発2号機原子炉圧力容器底部の温度計の一つが
同日午後5時時点で約276度を示したと発表。東電は「断線により計器が誤った
数値を示した可能性が高い」としている。


この温度は故障っぽいな…マジなら怖い

300:地震雷火事名無し(大阪府)
12/02/13 19:22:47.25 3/81TU0W0
圧力容器底部には
メルトデブリがあって発熱している
に 1ペリカw

301:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/13 22:02:14.03 +bFGwS8q0
セシウム検出:ビニールハウス土から5.8万ベクレル

URLリンク(mainichi.jp)

千葉県などが出資する第三セクター「千葉園芸プラスチック加工」(同県東金市)は13日、
同県内の農家から集めた使用済みビニールハウスのリサイクル過程で出た土から、
国の埋め立て基準1キロ当たり8000ベクレルの7倍を超える最大5万8000ベクレルの
放射性セシウムを検出したと発表した。同社は周辺の園芸農家に搬出した土計約140トンを回収し、
敷地内に保管する予定で、「原発事故後の風雨の影響で、放射性物質を含む土がビニールの表面に
付着した影響ではないか」と説明している。

同社は、回収したビニール類についた土とビニールを分け、洗浄、熱処理などし、リサイクルしている。
取り除かれ、施設内に保管した土の周辺の空間放射線量を1月に計測したところ、高い数値が出ていた。

同社がさらに調べたところ、工場内の土から1キロ当たり2万2400ベクレル、東金市内の園芸農家の
畑7カ所に搬出した土からも同310~5万8000ベクレルの放射性セシウムを検出した。
畑はいずれも植木用で、食用の農作物は作っていないという。

同社の担当者は「認識が甘く、深く反省している。今後は定期的に検査をし、管理を徹底したい」と話した。

302:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/13 22:14:16.81 zAHybuJs0
知事「自首するやついないのか」 東電を激しく批判
URLリンク(www.47news.jp)

 埼玉県の上田清司知事は13日の記者会見で、4月から企業向け電気料金を値上げする東京電力について
「これだけ満天下に迷惑をかけて誰ひとり警察のご厄介にもなっていない。
自首するやつはいないのかと言いたい」と、激しく批判した。

 上田知事は例として「ガスタンクが爆発すれば御用になるし、デパートが火災になっても御用になる」と述べ、
福島第1原発事故の刑事責任を取らないまま値上げを検討する東電への不満を爆発させた形だ。

 また「詳細を明らかにしないまま値上げの金額だけ決めるという乱暴な手続き。
散々節電の協力を強いられてきた人に極めてむごい仕打ちだ」として、値上げを延期すべきだとの考えを示した。
==
表現がイメージしやすくて、いいと思う。でも 拡散しないんだよね、こういうニュース。

303:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/13 22:35:12.75 +bFGwS8q0
>>302
全くだよね
本当に『責任』の意味を履き違えすぎて哂う

304:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/14 00:09:03.94 qzEoAlRb0
東大 コメの作付け制限に反対

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

福島県内のことしのコメの作付けで、これまで検査したコメから1キログラム当たり
100ベクレルを超える放射性物質が検出された地域を対象に、農林水産省が制限を
検討していることに対し、東京大学農学部は「弊害が大きい」として反対し、試験栽培を
推奨すべきだとする提言を発表しました。

農林水産省は、福島県内のことしのコメの作付けについて、これまで検査したコメから
食品の新しい基準値の1キログラム当たり100ベクレルを超える放射性セシウムが
検出された地域を対象に制限を検討しています。
これに対し、東京大学農学部が13日、記者会見を開き、100ベクレルを目安にした
作付け制限は「弊害が大きい」として反対し、市場に流通させないことを前提に試験栽培を
推奨すべきだとする提言を発表しました。
100ベクレルを目安にすると、対象は最大で12市町村の65の地域に及ぶとみられ、
提言では、農地の荒廃や農家の意欲の低下につながるとして、「農業復興を断念
させるものだ」と批判しています。
そのうえで、該当する地域では試験栽培を行って、コメが放射性セシウムを吸収する
仕組みを明らかにし、今後の影響の予測などに役立てるべきだとしています。
提言をまとめた東京大学農学部の根本圭介教授は「100ベクレルで線引きして作付け
制限を行うと、地域の農業に壊滅的な打撃を与える。目安を500ベクレルとした場合でも、
試験栽培という形で稲作自体は続けられるようにすべきだ」と話しています。



と言いつつ、市場に出回る…という事ですね分かります
てか試験的な作付けでお金はどこが出すの?東電?国???
あ!東大農学部の方々が出すんですかねwww

305:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
12/02/14 01:10:30.03 UA0lyY0D0
>>304
東大は農学部まで腐っていたのか。
まったく、どうしょうもねえな。

306:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/14 08:22:46.77 qzEoAlRb0
内部被ばく測定統一基準を作れ 放射線医学センター職員 (2012年2月13日 福島民友トピックス)
URLリンク(www.minyu-net.com)

「一元化したデータベースを早急に作成しないと内部被ばくの復元が不可能になる。ウクライナは事故当初は一元的ではなかった。
私たちの過ちを日本で繰り返さないでほしい」と訴えた。

307:地震雷火事名無し(東京都)
12/02/14 08:24:14.10 qzEoAlRb0
がれき処理問題:首相発言受け、知事が特措法の制定要請へ/神奈川新聞 2012年2月14日

URLリンク(news.kanaloco.jp)

「多くの都道府県が東北の痛みを分かち合うべきだ」(山下泰裕・東海大体育学部長)、
「反対派がいるから行動に移さないのでは行政は進まない。
一定の手続きを踏んだ上で決断するべきだ」(石原信雄・地方自治研究機構会長)などと、
受け入れに賛同の意見があった一方、「運搬に多額の税金をかけるより、被災地で処理するべきだ」
(松井住仁・県医師会理事)といった反対の声も上がった

308:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/14 09:24:55.16 OmW0rxmw0
>>307 柔道やました氏なら、毒と病気と汚染食品で死んだ日本を「分かち合う」 の精神だな。
 絶対言う言葉 「元気をもらいました」 
 「このメダルで、東北の人に元気を届けられたと思います」
 「ハッキリ言って 嬉しい というのが 今の正直な 実感です」 とか、

 日本のぜんにんぜいいんあほ
 

309:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/14 10:01:13.80 OmW0rxmw0
積雪で放射線量低下 県があらためて見解示す(2012年2月14日 福島民友ニュース)
URLリンク(www.minyu-net.com)
 県は13日に開いた災害対策本部で、福島市や飯舘村などで
昨年末から低下傾向にある空間放射線量について、「積雪が放射線を遮っているものと考えられる」
との見解をあらためて示した。
 県によると、福島市の県北保健福祉事務所と、
飯舘村長泥コミュニティセンターで行っている観測と積雪の状況を調査。
この結果、積雪の時期に空間線量が低下した一方、
雪解けによる積雪量減少に伴い線量が増加する相関関係が見られたという。
県は「雪が地面に蓄積した放射性物質からのガンマ線を遮蔽(しゃへい)したものと考えられる」と結論付けた。
 春先の雪解けに伴い、空間線量が積雪前の状況に戻ることも考えられることから、
県は「今後も県内各地での線量測定を行い、状況把握に努めていく」としている。


310:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/14 10:01:45.56 OmW0rxmw0
復興ジャンボが発売 最高5億円、一部は被災地に 2012.2.14 08:25 産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
1等と前後賞を合わせ宝くじとしては過去最高の5億円が当たる「東日本大震災復興支援グリーンジャンボ宝くじ」が14日、全国で一斉に発売される。
収益の一部は被災地に分配される。

一部。

311:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/14 10:04:45.53 OmW0rxmw0
福島を旅した人に当たる ふくの恩返しギフト
福島牛のお肉 福島リンゴのリンゴジュース 福島のお米
URLリンク(www.f-thanks.jp)

312:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/14 10:52:06.41 OmW0rxmw0
898 名前:地震雷火事名無し(茸)[sage] 投稿日:2012/02/14(火) 10:22:33.11 ID:yqWyEmLu0 [1/3]
>>36

164 名前:地震雷火事名無し(東京)(神奈川県)[] 投稿日:2012/02/14(火) 09:37:55.14 ID:l0A472TE0
>>149
検出上限の基準値を爆上げすればいいだけw

正解
去年11月のキセノン検出騒動の時(11月3日あたり)は1立方センチあたり10万分の1ベクレル
と言う精度でキセノンの検出を報告している。この時は、自発的核分裂という事でかたずけている。
再臨界が生じたと仮定した場合にはキセノンの濃度がこの1万倍になる計算だそうだ。
URLリンク(www.ne.jp)
今回はというと  Xe-135 検出限界未満 検出限界値 9.5×10-2Bq/cm3 らしい。
非常に感度の悪い検出器を使ったらしい。(ここ笑うところ?いや、怒るところ?)
URLリンク(www.tepco.co.jp)
およそ1.0 ×10-1Bq/cm3で検出限界が去年11月より1万倍高い値に設定されている。
ご丁寧に9.5×10-2Bq/cm3とし-2乗をアピール。少しでも低く見せる努力が伺える。
つまり、9.4×10-2Bq/cm3でも検出されていないことになる。仮にこの値だと昨年
11月検出値の9400倍で、再臨界が生じたとした時の計算値にほぼ等しい。
ちなみに、翌日平成24年2月13日の記者会見資料では検出限界値 9.3×10-2Bq/cm3と微妙
に下げている。これも少しでも低く見せようとの努力なのか?
URLリンク(www.tepco.co.jp)
東電は検出限界未満という偽りの言葉を用いて、いかにも低い値であるかのような
心理操作を行うとともに、実際の測定値を隠匿するという姑息なやり方で国民を欺いている。

313:地震雷火事名無し(兵庫県)
12/02/14 10:54:28.96 OmW0rxmw0
>>312に対する解釈
      検出限界が11月:0.000001 今:0.01 (Bq/cm3)
      1cmのサイコロ大で1万倍ゆるくなった。 ひろーい容器内はスゴイ違いだ
      今の検出限界ギリ放出してるとしたら、 前の再臨界と同じ数値

      ↑茸のひとが、そう、再臨界。 とおっしゃったから、だいたい合ってるはず。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch