11/12/01 09:05:34.49 3p85y4ak0
年末年始の現場作業および会見予定を聞いてください。
あと、休み中のヒャッハー対策。
219:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/12/01 09:24:12.89 fZUFeWKg0
ロボは今日統合対策室会見あったら行くのかな?
以下、もしよろしければお願いします
一号落下燃料について
格納容器底部のコンクリート部分に落下してるものの、燃料上部30~40センチ水位保ててるので冷却できている
というような話ですが、コンクリートにめり込んでいる部分の燃料(65~70センチ程度)はどうやって冷却できてんの?
炉内全体の温度が下がってるので、おそらく冷却できてるんだろうけれど、コンクリートにめりこんでない上部だけ
冷却しても???コンクリに触れてるだけで冷えるの??
もう一つあるんだけど文章がまとめられない orz
220:219(神奈川県)
11/12/01 10:44:34.13 fZUFeWKg0
>>219のもう一つの質問とは別で
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
ここで、「直径7センチ相当の穴」って発表したんだよね(5月25日)
この穴っていうのは、もちろん溶け落ちた燃料が(格納容器底部に)あけた穴だと思うんだけど。
私の聞きもらしかもだけど、いつか評価しなおしたりしてたっけ? 穴あいてないよーって
昨日の評価結果だと 穴あいてないよー だったよね
後者が正しいですって言われちゃうのかな?
221:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/12/01 11:23:56.49 UaYlK903O
>>212
このスレは書き込むだけで、雑談スレも中身は読めないのか?
222:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
11/12/01 12:58:52.86 l3Ccnyhx0
メルトアウトしている可能性が1%でも残されているならば
「メルトアウトしているかも」で対策を練るのが本来だと思うんだが。
原発事故の確率は0%だと言って、原発事故を想定した避難訓練すら許可しなかった連中が
「メルトアウトしている可能性は0%だ」と過去に言ってたことと同じ事を言っても説得力がない。
「メルトアウトしているかも」で対策を講じる気はないのか。
223:朝会見はどうだったんでしょうね?(内モンゴル自治区)
11/12/01 13:34:08.64 z9lQDRCL0
>>203 会見などの続き
12/1会見などです
12/1 政府・東京電力統合対策室 合同記者会見16:30~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
12/1 IT復興円卓会議 ~第五回 ボランティア~19:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
12/1 ニコ生トークセッション「もし小泉進次郎がフリードマンの『資本主義と自由』を読んだら」22:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
12/1 フォトジャーナリスト 広河隆一氏 記者会見 主催:自由報道協会16:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【衆議院 国会生中継】 ~平成23年12月1日 本会議~13:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
12/1 東京電力 記者会見11:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【12月1日午前】藤村官房長官記者会見 生中継11:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
>>14に 岩上安身Ustreamスケジュール
224:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/12/01 14:26:10.98 UaYlK903O
>>212
すまんすまん、自分の理解不足だった。
理解できた。
225:地震雷火事名無し(関西・東海)
11/12/01 14:26:28.82 kpt1OTe8O
>>1
福島第一原発1号機で溶けた燃料、格納容器底部の厚さ1.02mのコンクリートを65cm溶かしていた
スレリンク(news板)
やばい?
226:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/01 14:39:39.79 O2yFyo7i0
さっき起きたorz
>>218は了解です。
>>219は了解です。
>>220はもうちょっと整理してくれw よく分からんかった
>>222は「メルトアウトしている可能性は0%だ」のソースある?
>>224はありがと。いろいろ説明不足なんで分かりにくいかも。
>>225は図解ない?
東電:福島第一原発1号機で溶けた燃料、格納容器底部を65センチ浸食
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
227:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/12/01 14:41:25.69 vBycW8wB0
佐藤君完全に昼と夜逆転してますね
ちょっと心配
228:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/01 15:07:42.23 O2yFyo7i0
件名: 政府・東京電力統合対策室の共同会見のご案内
差出人:
日時: 2011年12月01日 14:37:58JST
──────────────────
政府・東京電力統合対策室の共同会見のご案内
──────────────────
報道関係各位
本メールは、政府・東京電力統合対策室の共同会見に、事前登録いただいた方
にお知らせしています。
・12月1日(木)の共同記者会見は、16時30分開始の予定です。
・受付は、15時30分から、東京電力本店の正面玄関口にて開始いたします。
・細野大臣は、公務のため欠席します。
・本メールには返信できませんのでご了承ください。
以 上
政府・東京電力統合対策室
──────────────────
229:地震雷火事名無し(西日本)
11/12/01 15:16:59.71 0P0ShXup0
>>227
まとめたり文書書いたりしてたら作業が深夜に及ぶのはわかる。
しかしやはり昼夜逆転は身体に良くないわなあ。
ロボさん身体に気をつけてくださいね。
230:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/01 15:58:03.74 O2yFyo7i0
退職者の数の質問もあったね>>192
集中できている時に寝るのがもったいないんだよね
それでどんどん時間がズレていくww
今日寒いなあ
231:地震雷火事名無し(西日本)
11/12/01 16:10:24.53 0P0ShXup0
>>230
よくわかるわ。しかし皆も心配してるから気をつけてね。
232:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/01 16:10:27.60 O2yFyo7i0
吉田所長の公式動画はここにあった
URLリンク(www.tepco.co.jp)
233:220(神奈川県)
11/12/01 16:22:07.68 fZUFeWKg0
わかりにくくてごめん
5月25日時点の発表では、1号機は格納容器に7センチ程度の穴があいている可能性がある
ということだったんだけど、
昨日の発表では格納容器底部のコンクリートを突き破らず、ということだったよね?
っつーことは汚染水はどっから漏れてるんだろ??
燃料が格納容器を溶かして開けた穴から漏れてるんじゃなくて、ほかの配管の弱い部分からなのかな?
>>220とちょっと疑問点がかわってきちゃったんだけどwそして相変わらず分かりにくい・・・orz
穴については、ほかに発表あったかも??でもいいよね、御用もよくダブリ質問してるしw
ロボ風邪気をつけてねー ヒゲがあるから暖かいか?
234:地震雷火事名無し(庭)
11/12/01 16:35:06.93 23ib6w2H0
>>226
65cm の件
NHKのニュースの図でよければ
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
235:地震雷火事名無し(西日本)
11/12/01 16:41:01.80 0P0ShXup0
木野さんのツイート見たら今日は記者がすごく少ないんだって?
236:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/12/01 16:52:43.69 fZUFeWKg0
>>235
自由報道協会主催の広河氏の会見もやってるし、
18:00~は低線量被ばくリスク管理のワーキンググループもあるし(こちらは細野大臣出席予定)
おしどりもいないみたいだしね・・・
237: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (神奈川県)
11/12/01 17:01:04.03 A2xpIu4E0
単純な質問です
1号機に残ってる水は、格納容器底部から僅か40cmと東電が発表しましたが、
これは容量として何リットル位なんですかね?
又、9ヶ月弱の総注水量はどれ位か?
蒸発分を差し引いても、その差分はどこ行っちゃったの?
238:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/01 17:03:31.47 YrR6jcm70
まだ小岩だから会場入りは17時45分から18時前になる・・。
間に合うかな?
239:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
11/12/01 17:11:15.90 kBi0qwlw0
ボーナス出るのか聞いて?
あとフクイチの原発作業員で今まで病気で辞めた人の数
数だけなのだから『個人情報』で逃げることはできない筈
240:地震雷火事名無し(茸)
11/12/01 17:13:47.04 t+gBw2eO0
>>237
漏れて地下に溜まって
それをキュリオンとかサリーで除染して
その水をまた注水して
また漏れて
241:地震雷火事名無し(茸)
11/12/01 17:16:39.57 t+gBw2eO0
>>240
あと余った分はタンクに
全体量のつじつまがあってるかどうかは知らん
242:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/01 17:55:58.13 01bpHiIZ0
間に合った
243:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/01 17:57:43.80 01bpHiIZ0
>>219
これ記事読んだけどめり込んでいるのは解析による結果で実際のところは分からんという説明
らしいから、>>213
244:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/01 18:26:03.85 tnBHs6+i0
>>213
石棺するために取り出しが必要なんじゃなかったっけか。
確認たのみます。
245:地震雷火事名無し(北海道)
11/12/01 18:31:50.08 WZ8MG/YL0
> 漏れて地下に溜まって
どういう経路で漏れてるの?
246:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/01 18:31:53.41 tnBHs6+i0
>>233
底部以外から漏れてるんじゃないか?w
穴の大きさを合計するとそのくらいになるってことじゃなかったっけな。
水の量から計算したとかそんな説明がだいぶ前にあったような気がする。
247:213(家)
11/12/01 18:43:46.80 AAyK219E0
>>243
さっき帰宅、色々調べてるけどわからんです。
廃炉にむけた中長期ロードマップはまだ見たいですが・・・
248:213(家)
11/12/01 18:45:19.50 AAyK219E0
ごめんなさい
今のレスは>>244に対してですorz
249:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/12/01 18:46:19.63 UaYlK903O
>>159
これ回収したっけ?
250:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/01 18:46:21.95 tnBHs6+i0
給食丸ごと検査について小嶋さんが質問中。
251:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/01 18:46:41.18 tnBHs6+i0
>>249
このあとやる
前回は忘れたw
252:213(家)
11/12/01 18:52:32.37 AAyK219E0
ちと古いけどコレだと解体撤去ってなってます
URLリンク(www.asahi.com)
253:地震雷火事名無し(北海道)
11/12/01 18:56:06.81 WZ8MG/YL0
>>246
底部以外から漏れてるって事は気体で漏れてるって事でしょ
高温・高圧じゃないと入れた分が全部漏れるって状況にならないと思うんだけど
254:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/01 18:56:44.08 tnBHs6+i0
11月30日付け事務連絡について
文科省伊藤「機種選定の基準であって学校給食の基準を示したものではない」
文科省伊藤「丸ごと検査は事務連絡では特段触れていません」
255:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/01 19:01:45.62 tnBHs6+i0
燃料取り出しとの関係付いて小嶋さん質問中
256:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/01 19:02:11.84 tnBHs6+i0
東電「影響ない」
257:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/01 19:24:14.83 tnBHs6+i0
あとで見る
2011年11月28日
吉田所長、病気療養のため移動、後任は高橋毅氏
URLリンク(onodekita.sblo.jp)
258:地震雷火事名無し(西日本)
11/12/01 19:54:36.39 0P0ShXup0
ロボさんとおしどり、小島さんで質問すると相互補完できてなかなかいいね!
259:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/01 19:57:56.31 nlmQOY5O0
会見終了~
次回5日(月)とか
おまいら乙ですノシ
260:地震雷火事名無し(西日本)
11/12/01 20:00:25.28 0P0ShXup0
ロボさん乙でした。寒いから風邪引くなよ。
261:213(家)
11/12/01 20:02:05.77 AAyK219E0
ロボさん、会見乙&質問ありがとうございました。
取り出す気マンマンなんですねw
昼間少しですがホイミしときました。
今後も頑張ってください。
262:地震雷火事名無し(茸)
11/12/01 20:03:41.93 t+gBw2eO0
>>245
サプレッションチェンバーのあたりから。
水棺(冠水)を諦めたときの記事を探して。
263:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/01 20:19:13.31 cH018FlM0
小嶋さんから映画鑑賞チケットもらったw
アテネ・フランセ文化センターでやってる「プリピャチ」
配付資料「独法等におけるゲルマニウム半導体検査器の保有台数」は保安院作成で
ウェブサイトにも出すと言っていたな・・
まだ出てない
264:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/01 20:20:17.92 cH018FlM0
>>261
おまいさんでしたか!
㌧㌧
HP回復呪文の名前つけたいけどどんなのがいいかなぁ
265:地震雷火事名無し(大阪府)
11/12/01 20:21:18.16 9eaN4bDS0
>>263
だいたい公開しますまたはWebにて出しますって言ってきれいに出したこと
これっぽっちもない
それでサイト作るための1億使うってんだからどんだけネット音痴なんだよwww
ってレベルだよな
266:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/01 20:22:16.74 cH018FlM0
園田さんがどんどん酷くなってる
情報公開を求める大規模デモやってくれないかなぁ
なんで情報公開を求めるデモってないんだろうね
推進派も減廃派も情報は必要なのに
267:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/01 20:25:27.91 cH018FlM0
>>265
次回会見の出席予定者とか内閣官房のサイトで出して要望したとき
「技術的に可能かどうか検討」って答えだった気がするw
URLリンク(www.cas.go.jp)
268:地震雷火事名無し(大阪府)
11/12/01 20:28:01.37 9eaN4bDS0
>>266
情報公開に関して言えば推進派は情報無くとも今までの原発安全神話を信じていればいいだけ
脱原発派はそもそも情報公開に関してそこから出した情報なんて信じない
情報というツールに関して両極端なんだよね、だからこそ情報に対して暴動が起きない
そして一般はその情報に命に関わってないと思い込むことでそれに対してシャットダウンしている
269:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/12/01 20:37:16.31 UaYlK903O
>>263
よかったな、映画鑑賞チケットでもプリピチャじゃ女受けしないな。
本日も乙です。
270:地震雷火事名無し(北海道【20:20 震度2】)
11/12/01 20:37:47.85 WZ8MG/YL0
>>262
サプチェンが壊れてるのは2号機だけじゃなかったっけ?
271:地震雷火事名無し(東京都)
11/12/01 20:38:31.10 k1rW+uJq0
そんなこと言うなら今の仕事辞めて活動家にでもなればいい
272:地震雷火事名無し(茸)
11/12/01 20:42:17.66 UYKlJ/9+0
>>270
最初一号機で漏れてるのがわかった時がその辺だったんだが
漏れ元がそこかどうかはわからない
273:地震雷火事名無し(北海道)
11/12/01 20:50:31.06 WZ8MG/YL0
>>272
日本語で頼む
274:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都)
11/12/01 21:40:19.97 D6UHTZya0
活動家とか興味ないw
275:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/12/01 21:53:38.62 fZUFeWKg0
プリピャチいいなー
私も見にいってみようかな
監督も若い人だし、3日にはトークもあるとなると色々気になる
今の日本をどう思ってるか?とか気になるね
276:地震雷火事名無し(関西・東海)
11/12/01 22:45:52.06 kpt1OTe8O
【原発問題】海底の土からセシウム160万ベクレルを検出-福島第一
スレリンク(newsplus板)
やばい?
277:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/01 23:15:36.16 6FIociep0
メモ
>>80も忘れずに
278:美人ロボット ◆4.vIwJz4Jw (東京都)
11/12/02 02:34:03.18 xLeBGu0l0
>>80 >>277
それ、私も調べてます!
ひどいメンバーでヒドイ内容ですもんね
あと、私のどこが無鉄砲?なのでしょう…
ちょっと遠慮しすぎだから、これからもっと動かなくちゃ、と思っていたのに!
そして、30代の記者さまがたでもこっそり仲良しの方々いらっしゃいますよ!
なぜかエレベーターで2人きり(あ、ケンパルもいるか)になったときだけ
めちゃくちゃ喋りかけられるのですが。
279: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府)
11/12/02 02:39:57.12 EPSjkiIX0
記者さんがんばってぇ~
280:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/02 02:45:14.51 qlBg7h2O0
>>278
そうそう、美人ロボはまだポテンシャルありますよww
そんな感じはしてますw
じゃあ>>80への応答よろしく頼みます~
281:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/12/02 03:07:20.28 37iQZDGT0
「誰が~~~?」って質問って絶対にまともな回答が返ってこないよね
つーか、2人ともちゃんと夜は寝なさいw
282:地震雷火事名無し(dion軍)
11/12/02 04:40:57.01 aJqLYIUm0
ロボ様 質問です
この次に、園田さんに聞いてほしいです
このHPに、厚生労働省に三年に一度行われる患者調査(全国)
について尋ねたら「今年度は福島県と宮城県の一部については除外する」と
答えられた、とあるのですが事実でしょうか?
事実としたら、なぜ福島県や宮城の一部のみ除外するのでしょうか?
これをお願いいたします。
URLリンク(www.asyura2.com)
283:ChicBitsLab(dion軍)
11/12/02 05:20:40.65 1C/3yXJs0
>>250 丸ごと給食検査、チェックしなければwwww。
>>263 メールにて頂いたゲルマ検査器の台数の資料、ありがとう存じます。ロボ様の粘り強い質問の御蔭です。
私個人のグーグルドキュメントにUPしてますが、不特定多数が見れるよう公開設定しても問題ないですよね。
284:地震雷火事名無し(東日本)
11/12/02 05:33:50.24 EcRb3FIL0
>>282
これ、絶対に宮城県も福島県も調べるべきですよね。
なぜ除外するのか、被曝との関係が明らかになると困るから、と言われても
しょうがないですよね。
調べないということは、事故直後に空間線量を計らなかったり、公表しなかっ
た時と、同じ轍を踏むことになり、非難囂々だと思うのですが…。
285:地震雷火事名無し(長崎県)
11/12/02 05:36:40.33 VOKJyFBS0
>>278
ぶっちゃけ加藤さん
班目委員長の事を
どう思ってんの?ww
286:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
11/12/02 12:46:30.66 kKUXn+MB0
Q1. セシウムのほかにストロンチウムなども一定割合が含まれていると聞いているが
どのくらいの割合だと推定しているか。セシウム100ベクレルのときストロンチウムは何ベクレルくらいか
↓この回答を聞いたうえで
Q2. 「3月に降ったセシウム、過去最高の50倍超」という報道がありましたが
先にお聞きしたストロンチウム含有率から推定しますと、同時期に
1m2あたり ○○ ベクレルものストロンチウムも降下したと推定されます。
生態学的半減期も50年と非常に長く、3月に降下したものを体内に取り込んでいたとき、
いまもなお、ほとんど減衰することなく体内から放射線を発し続けていると思います。
セシウム以上に健康被害が懸念されますが、見解は?
asahi.com(朝日新聞社):3月に降ったセシウム、過去最高の50倍超 気象研観測 - 社会
URLリンク(www.asahi.com)
287:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
11/12/02 12:48:25.34 kKUXn+MB0
先に聞き出した、「推定ストロンチウム割合」と
「3月に観測したセシウム137は1平方メートル当たり3万ベクレル」の報道から
3月に降ったストロンチウムの量を推定して、問いただす、と。
288:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
11/12/02 14:34:22.30 kKUXn+MB0
他所で セシウムが100bqでたら、ストロンは50bq、って聞いた。
それで計算すると、3月に 15000bq/m2 ものストロンチウムが降ったことになるわけだが・・・
もし質問してくれるなら、
ストロンチウムの割合を、まず先に相手に喋らせてから
そのあとで、3万bq/m2 と掛けた値で問い詰めて欲しい。
289:地震雷火事名無し(西日本)
11/12/02 16:54:42.54 Agzh6ujq0
>>278美人ロボット
>>280質問ロボット
いつも乙だが、書き込みの時間が遅すぎるぞ~。早く寝ろよー。
290:地震雷火事名無し(西日本)
11/12/02 17:17:41.75 Agzh6ujq0
あななたたちの身体は東電の管理職と違って交換ができないのだから大事に
して下さいね。
291:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/12/02 17:43:03.39 J08uea5q0
>>223 会見などの続き
12/2会見などです
12/2 東京電力 記者会見18:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【12月2日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
12/2 枝野幸男 経済産業大臣記者会見 主催:日本外国特派員協会14:30~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
12/2 東京電力株式会社「福島原子力事故調査報告(中間報告)について」の記者会見14:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【衆議院 国会生中継】 ~平成23年12月2日 本会議~13:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【12/2・11:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
12/2 枝野幸男 経済産業大臣記者会見生中継08:55~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
>>14 に岩上安身Ustreamスケジュール
292:地震雷火事名無し(西日本)
11/12/03 01:23:34.46 ja9uYdeq0
美人ロボットに対する大手マスコミの態度はまさに男の嫉妬に他ならないな。
核心を突く質問をするし勉強もしてる。
大手マスコミは指示された取材しかできないし、社の方針で自由にも動けない。
そこでマコちゃんやケンパルを嫉妬していろいろ意地悪な事を仕掛けてくるのです。
一人の人間としたらそりゃあ情報交換もしたいし・・。
あの西山前審議官が不倫を週刊誌にスッパカレたのもどこからか男の嫉妬が
作用したんだよなー。
293:地震雷火事名無し(dion軍)
11/12/03 03:12:17.29 fx2QTAxY0
>>278
どう思ってるのか知りたいのですが。
今の20ミリでは 生活習慣によるガンリスクの中に埋もれてしまう
というのが政府の見解と思います。無尽蔵に金もないので妥当と考えてます。
福島県民もしくは東京都民も避難しろという、立場なんですか。
294:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/03 05:56:19.47 5r8MnK4Z0
ゆれてる~
295:地震雷火事名無し(庭)
11/12/03 06:02:49.06 N9vyGhu90
大丈夫ですか(´・ω・`)?
警報来てたけど
296:地震雷火事名無し(長崎県)
11/12/03 07:34:04.90 mxTc6hTu0
ど素人の質問かもしれませんけれど
この前もんじゅから落下した部品を取り出したとありましたけれど
どうやって取り出したのか気になったもので
普通にナトリウムの池の中から物を取り出して外に出したら
それに付着していたナトリウムが
空気中の酸素とものすごい反応をすると思うんですけど?
周囲を希ガスか何かで取り囲む作業を行ったり
洗浄とか行ったんでしょうか?
297:地震雷火事名無し(庭)
11/12/03 13:16:22.41 O66YBfV10
>>296
とりあえずここ見てからどぞー
JAEA
炉内中継装置引抜き・復旧工事
URLリンク(www.jaea.go.jp)
あと福島のための会見場でもんじゅ単独のことは聞けなくないかな
298:地震雷火事名無し(空)
11/12/03 13:23:34.09 yrqMb9WR0
なぜ勝俣会長は土下座して国民に詫びないのか聞いて。
死者も何人も出てるし国家に多大な被害を与えてるんだから
けじめとして最高責任者が「国民の皆様申し訳ありませんでした」と
新聞・メディア各社を呼んでそのまえで床に頭すりつけて詫びて当然でしょう?
299:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/12/03 17:11:21.59 WqdCwRzR0
>>291 会見などの続き
12/3会見などです
【12/3・18:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【12/3・11:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
>>14 に岩上安身Ustreamスケジュール
300:お借りします(内モンゴル自治区)
11/12/03 17:13:34.47 WqdCwRzR0
30(愛知県) 2011/12/03(土) 15:01:10.50 ID:lqf8cFBk0
日本政府が公表していない、驚愕な事実が見つかりました。
米国計測「プルトニウムとストロンチウムが日本首都圏に大量飛散」
URLリンク(mak55.exblog.jp)
87(千葉県)2011/12/03(土) 15:40:09.52 ID:YzbimqXb0
>>30
書いてある事が、ちょっと難しいお・・(´・ω・`)?
通し番号 中略
_________確かに表では目黒が一番高いのですが
それは当初、計る地点が その施設が中心であったためでしょう。
プルームが各地に枝分かれしていた時ですので それぞれ高かったことが予想されます。
218(富山県)2011/12/03(土) 16:33:49.03 ID:0FpePzMn0
>>87
見づらいから見やすくした
通し番号 方角距離(km)緯度 経度 採取日時 核種検出結果【実数】(Bq/立方)
6998 南南西224.9 km 35.66871 139.7433 3/18/2011 2:05:28 PM Sr-89 610472 Bq/立方メートル
6997 南南西224.9 km 35.66871 139.7433 3/18/2011 2:05:28 PM Sr-Total 297159 Bq/立方メートル
6995 西北西8741.8 km 32.2934 139.672 3/30/2011 11:05:00 AM Sr-89 73766 Bq/立方メートル
6996 南南西224.9 km 35.66871 139.7433 3/18/2011 2:05:28 PM Sr-90 69715 Bq/立方メートル
6989 南南西224.9 km 35.668 139.743 3/30/2011 4:05:00 PM Sr-89 65032 Bq/立方メートル
6994 西北西8741.8 km 32.2934 39.672 3/30/2011 11:05:00 AM Sr-Total 56832 Bq/立方メートル
6988 南南西224.9 km 35.668 139.743 3/30/2011 4:05:00 PM Sr-Total 42297 Bq/立方メートル
6992 南西237.7 km 35.74105 139.361 4/1/2011 10:05:00 AM Sr-Total 30291 Bq/立方メートル
1099 南南西42.6 km 37.06753 140.8383 3/21/2011 2:01:24 PM GrossBeta 26596 Bq/立方メートル
6991 南西237.7 km 35.74105 139.361 4/1/2011 10:05:00 AM Sr-89 25913 Bq/立方メートル
6993 西北西8741.8 km 32.2934 39.672 3/30/2011 11:05:00 AM Sr-90 12126 Bq/立方メートル
6990 南西237.7 km 35.74105 139.361 4/1/2011 10:05:00 AM Sr-90 9306 Bq/立方メートル
0459 南南西225.3 km 35.66709 139.7371 3/21/2011 1:25:00 PM Gross Beta 8744 Bq/立方メートル
0564 南西237.7 km 35.74103 139.3609 3/21/2011 7:30:00 AM GrossBeta 8389 Bq/立方メートル
1129 南南西50.2 km 37.00189 140.8126 3/21/2011 2:32:50 PM GrossBeta 7696 Bq/立方メートル
6987 南南西224.9 km 35.668 139.743 3/30/2011 4:05:00 PM Sr-90 6486 Bq/立方メートル
223(千葉県)2011/12/03(土) 16:36:45.99 ID:YzbimqXb0
>>218
( ^ω^)㌧㌧乙
【原発】原発情報1746【放射能】
スレリンク(lifeline板) スレより
301:地震雷火事名無し(長崎県)
11/12/03 18:49:35.99 mxTc6hTu0
>>297
どうもありがとうございますm(__)m
302:地震雷火事名無し(岐阜県)
11/12/03 18:56:08.76 sjePlk2F0
【原発】原発情報1746【放射能】
スレリンク(lifeline板)
に震災時に原発の中にいた人が降臨してて
詳細な状況を書き連ねてる
ID:1Tmdr7KW0 で検索すると分かるけど、津波が来なくてもフクイチは終わってたと
580 名前:地震雷火事名無し(茨城県)[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 18:31:07.32 ID:1Tmdr7KW0 [11/14]
>>558
最初は、放射線から逃げた、汚染水が燃料プールより大量に溢れた。
↓
途中、SBが崩壊の危機にあるのを悟る。
↓
SBで何とか着替え、外に出る。
↓
海を見ると、津波の前兆が叫んで走り出す。
こういう順序でした。
632 名前:地震雷火事名無し(茨城県)[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 18:44:03.94 ID:1Tmdr7KW0 [12/14]
>>618
外に出た段階で、施設がかなり破損していた、非常用発電機は1基しか起動していないし
外部の燃料タンク壊れていた。
ここは、終わり、一刻も早く敷地から出て遠くに逃げる事を考えていた。
303:地震雷火事名無し(東京都)
11/12/03 22:03:38.07 OFXlKNhw0
>>300
目黒じゃなく、赤坂のアメリカ大使館だよ
地点を全部調べたけど目黒は入ってない
ブログ主に教えてください
304:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/12/03 22:10:54.03 WqdCwRzR0
>>303
そうだったのですね
ありがとうございます 情報が出た所にお知らせしてみますね
305:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/04 04:16:46.97 yRxiR28F0
レス滞り気味でスマソ
いつもの偏頭痛の気配・・・
306:地震雷火事名無し(東日本)
11/12/04 06:11:20.75 vTOXjQNW0
>>305
お大事に。健康大切ですよ‥‥。
307:地震雷火事名無し(関西・東海)
11/12/04 10:02:36.81 NbgSk9O1O
竹内君は彼女居るのか聞いて
308:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/12/04 11:58:24.58 mi/scBvbO
>>307
まずロボに聞いてやれよ…………
………………………………………
いないか………………………
すまん俺が悪かった。
309:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/12/04 13:09:11.45 Arilt7k+0
>>299 会見などの続き
12/4会見などです
【12/4・18:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【12/4・11:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
(プラント状況発表のみ、朝は松本氏休み)
310:前スレ963(愛知県)
11/12/04 17:23:44.39 I54ISLis0
ようやく視聴できました。
文科省のマニュアルの件は了解しました。
被曝による健康被害について、東電政府はないという前提で動いているようですね。
除染と移住のコスト比較は政府は検討しているのでしょうか?
現在のNLT仮説を採用するのであれば、健康被害は当然予想されるべきであるし、
健康被害は、がんだけに限らないと思われるが、そのような被害を把握することを行っていないのか?
健康調査は、何のために行っているのか?
など、疑問がわいてきます。
311:地震雷火事名無し(愛知県)
11/12/04 17:50:37.63 I54ISLis0
そもそも健康被害がないのなら、線量調査も必要ない。
政府の対応は出鱈目
312:地震雷火事名無し(愛知県)
11/12/04 18:30:37.06 I54ISLis0
現実に被曝被害を訴える人が出てきた場合に政府はどう対応する予定なのか?
313:地震雷火事名無し(山口県)
11/12/04 18:37:59.30 6ILUJube0
政府は裁判で争うよ 歴史を振り返れば明らか
314:地震雷火事名無し(愛知県)
11/12/04 18:52:17.50 I54ISLis0
こういう事実はあるね。
放射線医療5施設新設へ 福島医大に健康管理センター330床など
URLリンク(www.asyura2.com)
315: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区)
11/12/04 19:35:43.79 xN5jw6cA0
もう東電会見にはフリー記者完全に来なくなったな。
こっちなら思う存分質問できるだろーに・・・・・・・・・・・。
そんなニワカ連中が記者クラブ批判なんてちゃんちゃらおかしーね。
316:地震雷火事名無し(愛知県)
11/12/04 19:53:42.71 I54ISLis0
フリーは記者クラブと違って、会見出ても給料でないからね。
会見専従は経済的に無理だろうさ。
記者クラブは、記事のノルマさえこなせば、会見で寝てても生活費が稼げる。
会見見てれば、テーマでなく記事を想定した質問が多いのに気付くだろう。
集中監視システムのネット中継は、これだけトラブルが頻発してるとやれないね。
会見でこれだけ報道するのだから、現場はアラームつきっぱなしでも不思議はない。
317:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/12/05 00:22:29.28 3tix3eXN0
専従は関係なくて、これだけの水漏れ事故があっても来ない時点でフリーは終わってる
318:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/12/05 00:30:51.71 isQBuE+30
>>317
会見わざわざ出てるのに、やっつけ仕事のように質問しない記者クラブの方が終わってますがねw
319:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/12/05 00:46:10.45 11mmQRpH0
東電幹部、会見者、などに脅迫などはないのだろうか?
細野大臣にはSPがついていて、もちろん要人扱いだろうけれど
園田政務官、安全委員会、保安員、東電幹部、会見者、
脅迫がきててもおかしくないよな
ネットでは2ちゃん以外の個人ブログ等でもかなり血なまぐさい発言を見受ける
原発問題は今後も何年も続くことなので、作業員の体調管理等と同様
会見者、関係者の安全面も気になる
皆がしっかり任務を全うすることがとても重要だと思う
吉田所長が体調不良で退任したのも、なんだか先行き不安になったよな?
320:地震雷火事名無し(東京都)
11/12/05 00:50:56.17 78Mjbs7/P
>>317
来たくても来れないんだよ!!
フリーには連絡ないって木野さん言ってるよ
事故中間報告開催の連絡来てないって
ロボ氏にはこの不当な扱いについて追求して欲しいです
【東電原発】続)どうもフリーは僕だけみたい。ブルームバーグの記者さんが不思議に思ったらしく、
「なんでフリーの人はいないんですか?」。僕「連絡ないんです」。記者クラブには連絡あるらしい。まあ、そういうこと。
URLリンク(twitter.com)
【東電会見】東電による事故調査の中間報告発表中。14時開始。
おいらは15時過ぎにたかよしさんツイートで知って、たまたま近くにいたので走ってきた。ニコ生で中継中。
URLリンク(twitter.com)
321:地震雷火事名無し(愛知県)
11/12/05 01:12:32.08 fpMbTxVq0
放射線影響研究所作成だそうだけど、白血病の発病は予想できるんじゃないの?
原爆放射線による過剰死亡の推移
URLリンク(www.hicare.jp)
322:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/05 01:33:16.18 /PFsogKD0
速報的な報道は通信社の分野でしょうからフリーが同じことしなくてもいいと思うんだ。
原稿やばい
323:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/12/05 01:33:59.64 bGc8wFj10
>>320
中間報告についての話なら、その日の朝のNHKのニュースで
今日の午後中間報告が発表されますって公言してたよ
午後のいつだかはともかくとして
公知の事実になっていたと言われてもしかたないで。
広報に聞いたら何時かくらい答えてくれると思うよ。
まあ、不公平だとは思うけどさ。
>>317が言ってる12/4の水漏れの話の周知があったかどうかも知らないけど。
324:地震雷火事名無し(愛知県)
11/12/05 01:55:32.71 fpMbTxVq0
個人で動いてるからシフト組めない(みにくい)フリーのいないところで発表しようとすれば日曜だよね。
325:地震雷火事名無し(dion軍)
11/12/05 02:03:47.46 /mWK8Ikx0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
今日の処理水の漏れの問題。
政府、東電をどちらかというと擁護する立場で見てきたが
今日の会見、報道で驚き、聞きたいです。(私の思い違いかもしれないが)
4月の海水への放水があってから、政府側は一切 放射性物質を海へ流さない
といってた。
よって福島原発敷地内で発生する水は、雨水含めて海水と遮断されていると
思っていた。しかしソースにあるように海水につながった側溝があるなんて。
質問(東電)海につながる側溝があったという事は、雨がふって(敷地内に浮遊してる
放射性物質もいっしょに)地上表面にある放射性物質も海水へ放出されてたのではないか。
326:地震雷火事名無し(北海道)
11/12/05 03:06:31.78 Qk8VsRT90
漏れた水ってセシウム除去後の水なのに表面線量が1.8mSv/hなのか?
バックグラウンド込みの計測だろうけどとても低濃度汚染水とは呼べないような気がする
327:地震雷火事名無し(岐阜県)
11/12/05 07:50:40.11 527VN2rT0
>>313
> 政府は裁判で争うよ 歴史を振り返れば明らか
裁判で負けてても賠償金は税金だから
どんな結果になろうが、今回の判断を下した官僚や政治屋は実質的に無罪放免
328:地震雷火事名無し(北海道)
11/12/05 08:54:40.09 Qk8VsRT90
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
浄化後でもセシウムは 45000Bq/L なんですか?
以前の会見ではもっと綺麗になってる様な話をしてたと思うんですが私の記憶違いでしょうか?
ストロンチウムに関しては全く手付かずだったんですねぇ、それが45トン?
計算すると 5.85 兆ベクレル....まぁこれまで大気に放出されたセシウムやヨウ素の1億分の1オーダーでは有りますが...
329:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/12/05 10:04:25.19 MpsAVaO/0
>>319
世間の恐い系の人々もそちら側なんじゃないか?
一般の人はそうそう脅したりしないだろw
330:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/05 12:22:13.39 /PFsogKD0
レス滞っていてスマソ
もうしばらくお待ちください
331:地震雷火事名無し(日本)
11/12/05 12:36:07.41 WSTJQ3qg0
今日の合同で質問してください
東京電力が2日に発表した中間報告書
保安院のワークショップ
この二つの資料は日本以外においても重要な資料と受け止められていますが、現在日本語のものしか一般には発表されていないようです。
英語判を作成する意図はあるのでしょうか、あるのであればいつごろどこから発表されるのでしょうか。よろしくおねがいします!
332:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/05 12:51:58.92 /PFsogKD0
最近の質問で未対応しちゃったのは
>>286-288
>>310
>>312
>>325
>>328
>>331
かな?
あ、前回会見の質疑時間もまだだったか。
>>325
記事読みましたが、側溝と海水が繋がっていたとは書かれてなかったです。
別のソースありませんか。
>>331
報告書やその概略ページへのリンクがあったらよろしくです。
東電の英語サイトには個別の文書へのリンクないね
URLリンク(www.tepco.co.jp)
URLリンク(www.tepco.co.jp)
333:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/05 13:01:58.31 /PFsogKD0
>>325
「側溝は約500メートル先で海につながっているが」ってあった。
福島原発、汚染水が側溝に漏れ 海に影響ないと東電
URLリンク(www.47news.jp)
その他資料
蒸発濃縮装置からの漏えい状況
URLリンク(www.tepco.co.jp)
福島第一原子力発電所蒸発濃縮装置 漏えいおよび止水状況概略図
URLリンク(www.tepco.co.jp)
334:地震雷火事名無し(東京都)
11/12/05 13:48:33.41 78Mjbs7/P
>>323
今回の水漏れや先日の臨界騒ぎなど、突発的なことが起こった際
日々の会見開催のお知らせや臨時の会見予定などは
メールで各記者に連絡が行くシステムになっていたと思います
特定の記者だから所属の無しだから連絡しないなんてどう考えてもおかしいです
不公平どころの話ですまされませんあまりにも理不尽です
>>324
発表や開催日時の設定は主催者の裁量だと思いますが
開催のお知らせすら教えないっておかしいと思いませんか?
335:地震雷火事名無し(西日本)
11/12/05 14:10:24.47 Yk1NTn2+0
えーと、ちょっと漠然として質問依頼の体をなしてないのですが、何をもって
高濃度汚染水というのか(何をもって低濃度汚染水というのか)その定義を
原子力安全委員会の加藤さんに訊いてほしいのですが。
過去の統合会見で加藤さんが今回の事故前と事故後では高濃度汚染水の定義が
変ってしまったのでみたいな答弁をしていたはずだけど・・。
私これから所用で出かけるので愛知県さんか神奈川県さんでもどなたでもまとめて
質問案作って出してもらっても構わないのですが。。
くだらないと思ったら無視してもらって結構です。
336:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/05 14:40:49.63 /PFsogKD0
話題になってるやつこれか
患者調査
宮城県の一部地域及び福島県の全域について調査を行わない旨 決定し、当該県へ連絡済み。
厚生労働省における東日本大震災の対応状況
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
337:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/05 14:41:30.47 /PFsogKD0
件名: 政府・東京電力統合対策室の共同会見のご案内
差出人:
日時: 2011年12月05日 14:38:30JST
──────────────────
政府・東京電力統合対策室の共同会見のご案内
──────────────────
報道関係各位
本メールは、政府・東京電力統合対策室の共同会見に、事前登録いただいた方
にお知らせしています。
・12月5日(月)の共同記者会見は、16時30分開始の予定です。
・受付は、15時30分から、東京電力本店の正面玄関口にて開始いたします。
・細野大臣は、公務のため欠席します。
・本メールには返信できませんのでご了承ください。
以 上
政府・東京電力統合対策室
──────────────────
338:地震雷火事名無し(関西・東海)
11/12/05 15:34:05.98 m+eWnXhFO
回答してくれるロボさん
>>307も聞いて来て〉〈
339:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/12/05 15:34:11.75 isQBuE+30
>>309 会見などの続き
12/5会見などです
12/5 政府・東京電力統合対策室 合同記者会見16:30~
URLリンク(live.nicovideo.jp)(>>307の)
【12/5・11:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
>>14 に岩上安身Ustreamスケジュール
340:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/12/05 15:36:02.13 isQBuE+30
>>339レス番訂正 >>337の
341:328(北海道)
11/12/05 15:46:00.03 Qk8VsRT90
>>332
>>328 で張ったNHKの記事にはセシウム45Bq/cm3、ストロンチウム1万3000bq/cm3 の記述が有ったんですが、
今見たら無くなってて笑ろたw
気になってたセシウムの関係で資料を確認しました
URLリンク(www.tepco.co.jp)
これを見ると処理後はNDですから 4.1Bq/cm3 ですから一桁小さいですね
URLリンク(www.tepco.co.jp)
これでは同様に 2.2 ~2.6Bq/cm3
URLリンク(www.tepco.co.jp)
これの3枚目はサリー単独なのかな?NDではなくなって12.4Bq/cm3です
URLリンク(www.tepco.co.jp)
これではサリー・キュリオン共にND、だけどサリーの検出限界が高いのは何故だろう?
URLリンク(www.tepco.co.jp)
これが最新かも知れません、キュリオンがNDではなく13.5Bq/cm3、サリーがNDですが検出限界が12Bq/cm3程度です
やはり初期の頃は一桁小さい値が出ていたようです
浄化装置の劣化が始まっているのでしょうか?
いずれにせよ高濃度のストロンチウムには手が付いて居ないから、この程度の浄化能力低下はどうでも良い話なんですけどねw
342:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/12/05 16:17:37.48 tdP7RCKNO
立て籠犯はデジタル回線を遮断し、ニュースを止めている。立て籠犯はサイバーテロ 少頭劣一族。フィリピンの范蘭と西太后の所からモンゴルに逃げた『シバ』との間の子の意味。従軍慰安婦。
グーグルで インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 サッカー(又は マイクロソフトや漫画家) 又は インターネットテレビ 少頭劣一族 インターネット(又は戦争や原発や人質や地震)
343:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都)
11/12/05 16:31:23.90 w1a4gUKl0
原稿対応中のため今日の会見休みます。
すみませんです。
木曜日は行くつもりなので、それまで質問作りしましょう~
344:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都)
11/12/05 17:02:21.27 w1a4gUKl0
保安院が撮影した第一、第二の写真を公表するって。
250枚くらいある。
345: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区)
11/12/05 18:29:48.89 cOtzAhfh0
統合会見でさえ会見場閑散としてきたな。
寺澤氏とか一体どこ行っちゃたのよwwwwやっぱりニワカ認定。
346:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都)
11/12/05 18:34:07.78 w1a4gUKl0
>>345
行きたいときに行けることが大切wwww
347:地震雷火事名無し(東日本)
11/12/05 18:49:25.58 gP1ib7B50
45トンも汚染水漏れているのに、給食に魚やワカメが出るのをやめる予定は無いのか
あるいは、しっかりと調べて欲しい
でも、緊急を要するのでまずは止めてくれよ
文科に聞いて欲しいな
348:地震雷火事名無し(西日本)
11/12/05 19:31:16.48 Yk1NTn2+0
>>343
欠席のレスのタイミングがあまりにも東電杉w
349:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都)
11/12/05 20:09:39.00 w1a4gUKl0
休みそうな時はどのくらい前までに言っておいた方がいい?
参考意見聞かせてくださいな
350:地震雷火事名無し(大阪府)
11/12/05 20:14:02.71 KSsPSOE00
まあロボットさんの気分があるだろうからそこにオーダーはつけないかな
351:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/12/05 20:28:54.89 hn2/jJfYO
欠席報告はロボ基準でいいよ、ロボは本業があるわけだし。
いつも皆の代行してくれて感謝してる。
352:ChicBitsLab(dion軍)
11/12/05 20:48:12.27 TMAWt9L10
343>> 乙です。今日は職安に行ってきた。年内に何か探さないと飢えてしまいますww。木曜、了解です。
345>> 統合会見の天井にカメラが有る件の指摘とか、格式ばらない質問スタイルが俺の好みです。たまに顔だして頂けると嬉しいです。
346>> 同意。今日は美人ロボ、小さい記者さん、日隅御大、コジコジ君、ニコさん達が質問ラシュの模様。
348>> 349>> >>350 何かの予定で、早い時期から明確にダメと決まった日は、先に解ってると質問の準備に余裕が持てます。
東電や政府と比べたらロボに失礼だよねぇwww。
353:地震雷火事名無し(西日本)
11/12/05 20:54:19.60 Yk1NTn2+0
>>349
>>352さんと同意見です。
354:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/12/05 20:57:49.79 iqLT0HzP0
メルトスルーしていないのに満水にならないのはなぜか聞いてほしいー
355:ChicBitsLab(dion軍)
11/12/05 21:20:11.68 TMAWt9L10
>>339 会見の予定UPありがとう存じます。今日、ニコ動のタイムテーブルを初めて見つけました。
ココから動画の再生画面にクリックで飛べます。 URLリンク(live.nicovideo.jp) 岩上さん所は跳べなかったかなぁ。
356:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都)
11/12/05 21:36:21.48 w1a4gUKl0
福島第一を舞台にしたバイオハザード誰か作ってくれないかな。
ボンバーマンでもいい。
357:地震雷火事名無し(愛知県)
11/12/05 21:43:07.60 fpMbTxVq0
美人ロボさんの話
URLリンク(www.ustream.tv)
ここまで把握してるのなら、美人さん被曝調査や、政府の被害規模推計にもっと突っ込んで欲しい。
358:地震雷火事名無し(dion軍)
11/12/05 22:32:18.91 /mWK8Ikx0
>>333
今になってなんで聞くのという話と思いますが
今日の東電(午前)の会見では、側溝の水を測定したのは 今回が初めて
といってましたし、雨水については気にかけてなかったと思います。
(一応 南側放水口付近でサンプリングを定期でしてます。)
建屋からの漏水が海に流れたかというのを問題にするなら、
いまさらですが、高放射線のガレキが散らばっていて、そこに雨が降って流れていった
事の方が問題だったと思います。
質問で今回の漏水のリスク対策で 海への放水口をふさぎ 雨水も敷地内で
保管するというのは可能か聞いてほしいです。
359:ChicBitsLab(dion軍)
11/12/05 22:57:06.87 TMAWt9L10
>>356 ボンバーマンならゲーセンで遊んだ世代だから考えてみます。統合会見(合同会見)録画視聴中。
明日、統合対策室(又は統合対策本部、又は被災者対策チーム)の広報部であるらしい経産省の保安院に電凸する予定。
ああ、その前に「まるごと給食検査」の質問を整理しとかなきゃイカンですね。ロボさんも御体を大切にして下さい。
360:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区)
11/12/05 23:50:38.09 qZbMjlt+0
>>各位様
※ 各板のサーバー移転が始まっています。(そろそろ1日経つけど)
運営板
新設板・板移動情報・12@運用情報
スレリンク(operate板)l50
[ブックマーク][お気に入り] 登録などで、直接リンクで来ている人は、
「繋がらなくなった」「書けなくなった」「規制か?」と騒がず慌てず、一旦落ち着きましょう。
※ この板が何時、
移転作業に入るのか?
何時終わるのか?
本当に移転するのか?
なんて事は判りません。
361:地震雷火事名無し(京都府)
11/12/06 00:03:16.24 ynZjUa1m0
>>357
おしどりは、いろいろと知ってるのに、素人でバカなようなフリをして、
じわりじわりと相手に圧力をかけていくんだ。
おしどりの質問には、わかる人にだけわかる、ふか~い
ひっかけがある。
その罠に相手をおとすんだ。
わかる人にはとてもこわい存在。
だから、簡単には手の内をあかさないよ。
彼女はスパイになる才能があるね。
362:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/12/06 00:06:29.08 quUsvwHK0
>>354
東電・政府に取って、「メルトスルー」の定義は燃料が格納容器すらぶち抜いて床のコンクリに食い込んでる状態。
まだ格納容器底部に留まっている認識。
一方で格納容器に一部穴ひび割れ等存在してそこから水漏れしてることは認めてるんだから満水になるわけない。
出直してきたんさい。
363:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/12/06 01:04:05.69 8/gW46DS0
ツイッターで髭ロボが美人ロボをナンパなう
364:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/12/06 01:14:48.64 Eq7O9GyC0
>>335
日曜の夜の漏れ漏れ会見で
低レベルとか高レベルはわたくしどもが便宜上決めてるって言ってたよ。
まちゅもとさんが。
濃度が10の何乗オーダーだったら低とか目安を言ってた。
多分水処理装置とかタンク設置の際に質問されたことがあるだろうけど
調べる気力がない。
365:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/06 01:33:56.51 7XEjQi1o0
飯食ってきた
イカ娘見たら原稿の続きやる
366:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/12/06 02:36:58.89 iu62dWr2O
>>363
俺も見たツイッタ
367:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/12/06 02:49:38.59 iu62dWr2O
勝手に途中で送信になった、ロボのナンパを見た女達は、号泣だろうなw
368:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/06 03:12:26.95 7XEjQi1o0
ナンパじゃねーだろあれはwww
369:RO(関東・甲信越)
11/12/06 03:13:49.97 eGBDKx1qO
ジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリ・・・・・
370:地震雷火事名無し(大阪府)
11/12/06 03:24:19.23 P2IdlELv0
イカ娘見てるのかよwwwロボットさん
ここで聴くのもやぶさかだが、来期期待してるアニメとかある?
それはともかく東電社長が今更ノコノコと出てきて状況説明しろと誰かが
要望していたが、それならば会長さんを出すべきだろ
371:地震雷火事名無し(dion軍)
11/12/06 03:46:06.62 /+b1Jc210
>>368
本スレに作業するって言ってる人きてるよ
372:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/06 03:59:21.65 7XEjQi1o0
>>371
㌧ 行ってきた
>>370
来期の番組まで把握してないよw
373:地震雷火事名無し(SB-iPhone)
11/12/06 09:19:38.16 yHrwhMRtI
>>349
作業積んで無理って状況は間近にならんとわからんもんねぇ
374:地震雷火事名無し(西日本)
11/12/06 13:38:24.37 XCYOZ8g+0
>>364
乙です。
正直私も日曜日の会見見てこの件思ったんですが過去の会見にさかのぼって
調べるのが億劫になってしまいました。
しかし安全委員会には高濃度汚染水の定義を訊いておくのは必要じゃないかと
思うんですよね。
>>368
ナンパはともかく美人ロボ夫妻と情報交換するのは重要だと思うんですよね。
大手は記者クラブあるから他社の情報も入ってくるけどフリーはなかなか横の
つながり自体がないものだから情報交換は重要だと思います。
ケンパルさんも当然来るのかなあ?
375:ChicBitsLab(dion軍)
11/12/06 14:17:47.12 e47VB9qy0
原子力安全・保安院の原子力安全広報課に電凸してみた。
<原子力事故及び放射線安全に関する相談窓口:24時間受付>
03-3501-1505、又は5890(現在は24時間対応でなく、8:00~22:00)
TEL番の元ネタ URLリンク(www.meti.go.jp)
前スレにも、前回の電凸を記載してるので、ご参考に。
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 5
URLリンク(2chnull.info)
再び確認したが、統合本部(または現地対策本部とも呼ぶ)、経産省・統合本部事務局の広報では無いとの認識でした。
ちなみに、統合対策室と、保安院ERC広報班とは、何を行う部署なのか御聞きしたら、明確な定義はないとの回答でした。
ERCの意味を聞いたら、「緊急時対応センター」との回答。なぜか英語も教えたがったので聞いてみると、
エマーージェンシ(Emergency)レスポンス(Response)センター(Center)、とスペルまで伝えようとしたから丁寧に断った。
緊急時対応センターでググッテいたら、原子力安全・保安院のサイトに、「緊急時対応センター」が立ち上がる流れが記載されてた。
URLリンク(www.nisa.meti.go.jp)
園田政務官が何時の会見で、「経産省・統合本部事務局の広報」と言ったか教えて欲しいとの事だったので、
再確認して伝える言っておきました。
376:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/12/06 14:21:56.89 iu62dWr2O
情報交換は重要だが、今回のお茶会はツイッタで見た一般の人も数名、今も追加で参加者が増えてるから、
おしどりを囲む会みたいになるんじゃないかな?
おしどりが発信したお茶会だから、おしどり目当てで来る一般人に阻まれて情報交換は無理そう。
377:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/12/06 14:50:33.53 iu62dWr2O
参加者にロボ目当ての主婦もいるな、マダムキラーの名にかけて頑張ってこいww
378:ChicBitsLab(dion軍)
11/12/06 15:23:46.91 e47VB9qy0
福島県庁に電凸してみた。
福島県での給食センター数(共同調理場と呼ぶ所もある)。約80箇所、その内10程が被災等で未稼動とのこと。
個別調理の学校が約250(去年の調査)だが、現状で稼動いてる数については不明との事。
電話番号を聞き忘れたが、たぶんココに記載されている所だろう。 URLリンク(www.seikatsu.fks.ed.jp)
379:地震雷火事名無し(西日本)
11/12/06 16:06:31.36 XCYOZ8g+0
>>377
ロボさんってマダムキラーなの?w
380:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/12/06 17:17:33.33 5v7KLI8E0
>>339 会見などの続き
12/6会見などです
12/6 東京電力 記者会見18:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
12/6【録画放送】オリンパス損失隠し問題に関する、第三者委員会による調査結果説明記者会見18:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
12/6 第六回 総合資源エネルギー調査会~基本問題委員会~18:30~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
12/6 これが日本のロボット最先端技術だ!見た目はちょっとアレな『発話ロボット』20:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
12/6 実験的音楽ラジオ番組「ロケットマンのCaps Lockに気をつけて!!(仮)」#03(ふかわりょう)21:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【12月6日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
12/6 鈴木宗男 元衆議院議員 記者会見生中継15:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【衆議院 国会生中継】 ~平成23年12月6日 本会議~13:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
12/6 東京電力 記者会見11:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
12/6 枝野幸男 経済産業大臣記者会見生中継08:50~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
>>14 に岩上安身Ustreamスケジュール
>>355さん
へぇこんなのがあるのですね♪一般の方の動画も入ってますね
ありがとうございます
381:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都)
11/12/06 17:26:33.85 5xDGvDW+0
マダムキラー違いますww
愛知が言っていたの文科省マニュアルの件、文科省原子力安全課から把握している分のリストを作って
出してもらえることになりました。実験炉ではシビアアクシデントというのは想定していないから、開
示請求のときに「シビアアクシデント対応のマニュアル」で文書を指定されると「不存在」という結果
になるよ、とも言っていた。工エエェェ(´д`)ェェエエ工
382:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/12/06 17:46:54.51 VeWAo/Ln0
>>381
さとちんメガネ変えれば?
383:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/12/06 18:21:39.96 5v7KLI8E0
>>380
会見東電が18:00から18:30時間変更しましたね。時間訂正です
12/6 東京電力 記者会見18:30~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
佐藤記者が時折見せるマイクをぴくぴくさせるしぐさは、
マダムにとっては、バイブレーションテクを思わせるのではないかなw
384:地震雷火事名無し(愛知県)
11/12/06 18:27:22.75 FVwBM2OF0
>381
おお、動いてくれていたのですか。
ありがとうございます。
実は、文科省のサイトで
研究炉等安全規制検討会 核物質防護ワーキンググループ(第16回) 議事要旨
URLリンク(www.mext.go.jp)
5.議事要旨
今般の、東京電力福島第一発電所事故の教訓等を踏まえた核物質防護対策の強化に係る検討を行うとともに、
本年1月にIAEAが公開した核物質防護勧告(INFCIRC/225/Rev.5)の国内法令取入れに係る検討を行った。
というのを発見しまして、議事の詳細を知りたかったので、文科省に電話しようと思ってたんですよ。
>実験炉ではシビアアクシデントというのは想定していない
やっぱりね。
たぶん、この検討会の議題になってるはずです。
議事要旨読むと、14回あたりから検討をはじめているようだけど、
『本ワーキンググループは、核物質防護上の機微情報を含む事項を検討するため、非公開とする。
検討結果については、核物質防護上の機微情報を除き、公開する。』
となっていて、詳細はわからない。
会見で質問できますか?
今、「実験炉ではシビアアクシデントというのは想定していない」という回答は、記録しておきたいですね。
385:地震雷火事名無し(広島県)
11/12/06 21:52:20.44 WA8YqUyc0
>>325
>>358
のレスで雨水が常に放出されてたことを質問したものです。
今日の東電午後の会見で時事通信から似た質問がありました(1:16頃)
松本さんの答えは いままで評価してない 雨水を流れる排水路を計測したのは
今回が初めて 3~5月は高かっただろう
との答えでした。質問者もたいした事なかっただろうけどとの趣旨で聞いてましたが
4月に放射性物質は海に放水しないと、言ってたことからすると大きな問題と思います。
(なんで今まで無視されてきたのか理解できない。)
同じ放射性物質の放水なのに、タービン建屋の水がだめで 雨水がよいのかという事です。
保安院にも聞いてほしいです。
386:地震雷火事名無し(長崎県)
11/12/06 21:53:09.55 Jsyb//5C0
いま世間で言われている「風評被害」は
「東電被害・東電汚染」であって
ホントの「風評被害」は
現実から目をそむけてきた「安心・安全神話」なんですよね
多くの福島の人たちが早くこれに気づいて
堂々と言えるようになればいいですよね
「百人百話」見てたら、なんとなく思いました(´・ω・`)
387:地震雷火事名無し(西日本)
11/12/06 23:39:40.85 KVK37sO70
ロムらず失礼します、会見もたまに見る程度の一般人の疑問です
1. ETV『海の放射能汚染』で少なくともその視聴者が放射性物質は海水によって均等に希釈されないという情報を得ている状態で、「海水で希釈される」という会見の釈明は簡単に通らないと思うのですが?
2.危機時に人間がどのように行動したのかを検証する事が今後の事故対策のために必要だと思います。 地震や事故直後の事態についてそろそろ情報の整理も付いた頃だと思うのでこれまでの疑問を再び
IAEAのカメラはどうなっているのでしょうか?
噂だと現場はパニックだったということですが、誰がどういう行動をとったか東電は個々に把握しているのでしょうか
(適切な手順を取ったというような発表がある一方で、一号機の自動冷却について誤認があったというような報道もあります、田中後藤両氏の、津波以前に地震で格納容器の健全性が保たれなくなったという所見についても報道があったような気もします、うろおぼえですみません)
退避した人間についてはその避難経路やどうしてそう判断したのかなど把握しておくと知的財産になると思います。
保安員がどのように行動をしたのか(福島市まですぐ退避というのは許されるのか、正しい責任の取り方、反省のあり方が問われるべきではないのか)、またそれを公開すべきだと思いますがどうでしょうか
388:地震雷火事名無し(dion軍)
11/12/07 00:50:39.82 6eG74Jzr0
>>381
昨日の作業員志願茨城の人(?)また本スレに来てます。一応報告
389:ChicBitsLab(dion軍)
11/12/07 01:53:32.09 lE5vOszx0
給食の件をマトメてからと思ってましたが、ぜひ年内に質問して頂きたく1つだけ先に記載します。
文科省および、本来なら農水省、厚労省なのですが代わりに園田政務官 へ質問です。
ストロンチウムを測定する検査器の数を確認して頂きありがとう存じます。
土壌のストロンチウム検査については、1度おこなってますが、食品については行われてません。
特に、牛乳及び乳製品は、、乳幼児への配慮。水産物は、汚染水の海洋投棄、ホールアウトが海側へ多い点。
上記の2点だけを考えても実施すべき重要性は明白だと思うのですが、実施されてない理由を御聞かせ下さい。
また、モニタリング調整会議を含め、今後のストロンチウムの検査について予定は提示されないのでしょうか。
なお、前回の検査器については、実施状況も合わせて御聞きしました。今回の件、具体的に回答を願います。
背景については、給食まるごと検査から検査器の調査を御願いした一連の流れと、牛肉ばかりの偏った食品検査です。
390:竹内 ◆xPkGlyW0f2 (東京都)
11/12/07 01:56:38.80 UeGvvd1F0
>>319
東京電力に対して聞いてみました
Q. 以前東電社員の方への悪質な脅迫、嫌がらせなど報じられましたが、そうしたことは依然続いているのでしょうか。
A.(概要)具体的にではないがそういった報告は受けている。社内のメンタルヘルスの相談窓口で個別に対応している。
全体として特別な対策は講じていない。
URLリンク(live.nicovideo.jp)
私も以前似たようなこと聞いたのですが、同じような答え頂いてしまいました。
(参照)落書き・侵入…東電へ抗議過熱 自衛に寮表札の社名隠す - asahi.com(朝日新聞社)2011年4月2日11時39分
URLリンク(www.asahi.com)
391:竹内 ◆xPkGlyW0f2 (東京都)
11/12/07 01:59:13.68 UeGvvd1F0
>>319 >>390
少し聞き方甘かったのかもしれません
↑のような記事を出して、こういう過激なことが今もあるのか、
のような聞き方の方が良かったのだろうかとも思います
すみません
392:319(神奈川県)
11/12/07 03:33:17.77 Qjy4tIzg0
>>390 竹内さん
TS確認しました どうもありがとうございます
自分の書き込み内容が甘かったせいもありますが、やはりサラっと流されてしましましたねw
質問の内容も内容だっただけに、竹内さんへ変なコメがついてて申し訳なかったです…
何か記事を出すのは必要だったかもしれませんね 用意してなくてすいません
過激な事というと、さ/すだのこ/ろ/すだのといった内容は未だに目にします(ネット)
実際、自分も下請けの方と話しをしましたが、同情してくれる人もいるが、石を投げる人もいるとの事
仕方のないことなのかもしれませんが
個人的には、吉田所長が退任したことがとてもショックで、かつ、不安になったのでこのような質問を
お願いしました
東電の会見でも言ってたと思いますが「同じ人物が続けること」はとても重要だと思うのです
うだうだとすいません。竹内さんも無理せず、会見参加等がんばってください
393:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/07 05:25:34.16 WvWNSsq30
レス滞り中ですみません
もう1日時間をくださいm(. .)m
394:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/07 05:26:01.95 WvWNSsq30
竹内さん対応ありがとうございます
395:地震雷火事名無し(長崎県)
11/12/07 06:14:56.19 NBbd4AVJ0
一次ソースを調べないでここで言うのも失礼だと十分にわかっていますが
昨日も原発コストの会議があったみたいですが
明治の粉ミルク問題とか
大企業がつぶれるかもしれない賠償問題も
議題に上がってんのかな?
それに関して東電は認識があるのかな?
変な質問ですので
無視しても結構です<(_ _)>
396:ChicBitsLab(dion軍)
11/12/07 06:46:03.26 lE5vOszx0
>>393 おはヨークシャテリア。了解です。自分の質問を御願いした分について整理しときます。
397:地震雷火事名無し(西日本)
11/12/07 12:33:26.86 4Bnf/QEa0
で、結局昨日のマダムたちとの懇親会はどうだったの?w
店がいっぱいで入れなかった訳ないよねえ?
398:地震雷火事名無し(愛知県)
11/12/07 14:32:10.55 jbY7GxnX0
スレリンク(lifeline板:159番)
これ見てて凄い判断だなとオモタ
もしこの理屈が許されるなら、どんな過失であっても
行政の指導に従っていれば検挙され無い、と言う事になる
自動車運転過失致死であっても、だ
もしこのまま東電が罪に問われないのなら
過失罪で判決が確定した者すべてに再審の道が開かれる
もし認めないのなら法の下の平等に反するとして
憲法判断を求める裁判になる
最高裁も大繁盛だな
399:地震雷火事名無し(東日本)
11/12/07 16:01:36.95 2q6OjMii0
↓のような事があるから、貝類や魚、海草類について改めて検査する気は無いのか?
と、聞いて欲しいナゾナモシ。
怖いよー
海洋汚染のすさまじさ
セシウムを浄化する装置を通してもセシウムは4万5千ベクレル
これは法律で規制しているレベルの300倍
さらにゼオライトはストロンチウムは吸着せず
ストロンチウムは
《一リットル》あたり一億ベクレル
これは基準の100万倍 (おーいみんなミリオンだよー)
しかも東電発表だからこれでいても過小評価かも・・
URLリンク(www.youtube.com)
たねまきジャーナル/小出裕章氏
400:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/12/07 17:23:20.51 Qjy4tIzg0
今日会見参加する方いない・・・よね・・
電気予報によると明日とかかなり使用量がひっ迫しているんだけれども
URLリンク(setsuden.yahoo.co.jp)
対策聞いてほしい・・・・
401:下に世田谷区長会見追加(内モンゴル自治区)
11/12/07 17:30:41.53 jX37kmim0
>>380>>383会見などの続きと追加
12/7会見などです
12/7 東京電力 記者会見18:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
12/7 ニコ生×現代思想 「危機の大学」~御用学者と高学歴ワーキングプア~20:30~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
12/7 茂木健一郎の「脳」と言える日本23:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
12/7【野田総理も登壇!】早稲田政治祭 生中継14:50~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【12月7日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【12/07・11:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【12月7日午前】藤村官房長官記者会見 生中継11:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
こちらは追加
12/6 日本政策学校 自治体のエネルギー革命と住民自治@保坂展人世田谷区長19:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
402:ChicBitsLab(dion軍)
11/12/07 19:26:26.75 lE5vOszx0
>>400 冬は、ピーク時間帯が夏と異なって冷え込む夕方になるのかな。電気での暖房をやめて、
灯油などのファンヒータが個人的にはオススメです(火力発電で石油を多く使うから、灯油も大量生産されます)。
忘れていたけど、今年の節電との戦いは夏より冬が厳しそう。冬は寒さで火力の効率も落ちる。水力も凍結とかするリスク有り。
東電が出来る対策って何かあるかなぁ。あくまで私の個人的な感想なので、明日になればロボさんカラ返事あると思います。
本日までは本業に専念したいと言ってました。電力の件を思い出さしてくれて、ありがとう存じます。
403:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/12/07 19:32:19.61 D/jq5EQ7O
ストロン飲んじゃった園田さんどうなってしまうん?
404:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/12/07 19:34:42.35 go3YGEJV0
>>403
進化
405:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都)
11/12/07 19:48:29.62 FfukcjlT0
>>403
永遠の命を手に入れた!
406:地震雷火事名無し(家)
11/12/07 19:51:52.12 Gs6yTV0u0
>>403
人間になるw
407:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都)
11/12/07 19:53:20.33 FfukcjlT0
文科省からメール来てた
お世話になっております。
文部科学省原子力安全課の●●と申します。
昨日お電話でご相談させていただいておりました開示請求の件について、
当省で作成している原子力災害対応に関するマニュアル等を
当課で把握する範囲で以下のとおり調べましたのでお知らせいたします。
(なお、昨日、お電話でご説明したマニュアルは、②及び⑥になります)
○文部科学省が作成しているマニュアル○
①文部科学省防災業務計画
災害発生時(原子力災害を含む。)における文部科学省としての対応について
記載しているもの。
URLリンク(www.mext.go.jp)
②原子力事故・災害時対応マニュアル
文部科学省が安全規制を担う原子力事業所における災害、文部科学省が
安全規制を担わない原子力事業所における災害及び輸送時における
災害の対応について、文部科学省の役割を中心に記載しているもの。
③EOC/OFC機能班活動マニュアル
文部科学省内にあるEOC(非常災害対策センター)及び原子力施設付近に
設置されているOFC(オフサイトセンター)における、機能班(役割毎の組織)
それぞれの対応について記載しているもの。
④EOC設置機器簡易マニュアル
EOC(非常災害対策センター)内に設置されている機器の使用方法等について
記載しているもの。
また、この他、他省庁が作成しているマニュアルの例は以下のとおりです。
⑤原子力災害対応マニュアル(原子力災害危機管理関係省庁会議)
原子力事業省における災害及び輸送時における災害の対応について、
各省の役割を記載しているもの。
⑥原子力施設等の防災対策について(内閣府原子力安全委員会)
国、地方公共団体、事業者が原子力防災に係る計画を策定する際、
緊急時における防護対策を実施する際等の指針として、原子力安全委員会が
防災対策に係る専門的・技術的事項についてまとめたもの。
URLリンク(www.nsc.go.jp)
以上、ご不明な点等ございましたらお問い合わせ下さい。
------------------------------
文部科学省 科学技術・学術政策局
原子力安全課
408:地震雷火事名無し(東京都)
11/12/07 20:06:57.43 m+g1YFEX0
脱原発するなら東電叩きしているだけではダメ。
イルミネーションを無くして電力消費自体を減らさないと。
あれは究極の無駄遣い。
原発動かすなら今がチャンスじゃない?
409:地震雷火事名無し(芋)
11/12/07 20:25:09.02 Zhv+RCjJO
暫定被曝基準値って、何?
時々の事情で、人体の放射線への耐性が上がったり下がったりすんの?
科学的な根拠はあるの?
410:地震雷火事名無し(愛知県)
11/12/07 20:56:10.06 JX1wfikP0
>407
福島さんのサイトにupされている以外の資料もありますね。
URLリンク(www.mizuhoto.org)
集中監視システムのネット配信の件。
機器の運用ログは保管していると思うので、それを一部公表してもらうことを要望していだだけませんか?
また、本格運用後も故障が多いように思います。
もともと一年限定運用の仮設で作った設備なので不安定なのは仕方のない面もありますが、
今後仮設の運用を継続する予定か、当初の計画どおり本格的な設備を設置するつもりなのか確認願いますか?
設置しなおすのなら、ある程度設計が進んでいるはずです。
以下にHappy20790さん 2011/12/05 ツイート抜粋
「汚染水処理システムも色々ガタが出てきました。昨日はたまたま建屋の外に汚染水が漏れたから報道あったけど…、
最近いろんな場所でよく漏れてるんだ。
汚染水処理システムはまともな設計期間もなく応急処置で集めたり作ったものだから、早く恒久的な対策を取り入れ
て汚染水を完全に浄化するシステムを伴った海洋投棄システム作らなきゃダメだと思うんだ。」
411:地震雷火事名無し(北海道)
11/12/07 20:59:31.82 zUhwSyHL0
>>408
原発無いと電力足りないキャンペーンの一環としてイブに計画停電とかやりそう
412:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都)
11/12/07 21:05:47.57 FfukcjlT0
>>410
「当初の予定」の部分のソースありますか。
それと、機器の運用ログというのはどういったものを想定しているかkwsk
まだ原稿終わらねえ・・
413:ChicBitsLab(dion軍)
11/12/07 21:48:06.61 lE5vOszx0
ロボさん御疲れ様です。メールで頂いたゲルマ検査機器の数についての資料、中間報告としてUPしました。
URLリンク(bit.ly) この表+各県に1台との事を、提案主方たにもツイートしました。
414:地震雷火事名無し(愛知県)
11/12/07 21:51:12.96 JX1wfikP0
>412
すぐには見つけられないので、とりあえず木野さんのツイートから
kinoryuichi 2011/12/05 08:15:19
汚染水が最大で220トン流出。そもそも突貫工事で仮設した施設だから長期間の使用は無理がある。
当初の使用予定期間は1年だったけど、東電は汚染水処理が長期化することが判明した九月頃から
「せっかく作ったので長く使いたい」と。難しいと思うなあ。
ログは、実物を見て見ないとわかりません。
通常、機会設備は、運用ログを自動取得していまして、設備運用開始時間、アラームメッセージ、
各作業毎の開始時間、終了時間、処理量、処理効率、稼働率、タンク内水量、タンク内放射線量などを記録しているはずです。
多重化しているのなら、どの系統を使用して作業したとか。
サマリーなんかも自動で作ってるはずです。
生データなので、読み取るのは大変ですが、手間はかからないはずです。
まずは、運用ログの有無を訊いてから、内容を教えてもらうという形でもかまわないと思います。
水処理システム1 概要編
URLリンク(www.tepco.co.jp)
これみると、ホント突貫ですね。
配管がむき出し。
この設備、汚染がすごいだろうから、廃棄処分も相当苦労しますね。
どうやって処分するつもりなんだろう?
415:地震雷火事名無し(愛知県)
11/12/07 21:57:39.33 JX1wfikP0
忘れてた。
ログには操作コマンドも記録されるはずです。
416:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都)
11/12/07 22:11:29.87 FfukcjlT0
集中監視システムのどの部分(?)のログを想定しているのか分からない
全体としての集中監視システムそのもの?のログってことでおk?
つまりその時々のパラメータだとか操作記録だとか
417:地震雷火事名無し(愛知県)
11/12/07 22:24:33.55 JX1wfikP0
>416
集中監視システム全体ですね。
>つまりその時々のパラメータだとか操作記録だとか
イメージはそうです。
ただし、突貫工費だと設計はそうとうやっつけかもしれませんね。
情報収集は未整理でぐちゃぐちゃかも。
418:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/12/07 22:31:09.32 7i+5/BUR0
高濃度と低濃度の違いってなんじゃらホイみたいな質問あったよな?
過去のメモ見てたら発言出てきた。
東電A:10^5~10^6クラスが含まれるものを高濃度汚染ホニャララとしている
これが5/17会見時の発言なので、その頃の汚染水がどの程度の濃度だったか(10^5以上/cm^3なのか/リットルなのか)確認するように。
419:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/07 23:25:07.60 hhEzA7bf0
給食丸ごとセシウム検査への言及あり
中川正春文部科学大臣記者会見録(平成23年12月6日)
URLリンク(www.mext.go.jp)
新小岩~小岩間はWimaxよく切れる
420:ChicBitsLab(dion軍)
11/12/07 23:48:22.12 lE5vOszx0
>>419 ありがとう存じます。検査器の選定基準の話かなぁ。別件で個人的な作業中ですが、聞きながらできます。
ロボさんは、執筆は終了ですか。明日の統合会見へは出席の予定でしたかね。
421:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/08 00:10:18.18 XOiZw4To0
まだだ、まだ終わらんよ
422:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/08 00:18:21.27 XOiZw4To0
こんな法律が欲しいな
賃金不払い労働をさせた罪
労働者に賃金を払わず労働させた者は、無期若しくは五年以上の懲役に処する。
過重労働により死亡させた罪
過重労働により労働者を死亡させた者は、無期若しくは五〇年以上の懲役に処する。
423:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/08 01:12:09.57 XOiZw4To0
あ、そうだ。昨日のお茶会は頭痛で休んだw
424:ChicBitsLab(dion軍)
11/12/08 04:16:44.53 ZxASBPa20
>>264 HP回復呪文 「わっしょい」 「ワッショイ」 どうでしょう、カタカナの方が感じでるかな。
執筆、がんばれ。ワッショイ!ワッショイ!
425:地震雷火事名無し(庭)
11/12/08 09:05:35.79 7P+6HJfW0
>>264
・ホア (500pt)
・ホアラ (1000pt)
・ほ、ほーっ、ホアーッ!! ホアーッ!! (3000pt)
426:地震雷火事名無し(静岡県)
11/12/08 11:40:46.32 GFBtzIxc0
そう言えば敷地内散布(園田の飲料水)って今までどれくらいの量をまいたのかな?
427:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/08 13:05:57.73 XOiZw4To0
今日の会見は行きます
準備不足だけど
428:ChicBitsLab(dion軍)
11/12/08 13:32:01.28 ZxASBPa20
忙しい中、ありがとう存じます。
>>389 食品中のストロンチウム測定について、質問お願いして宜しいでしょうか。
>>399 こちらの方とも、類似する内容です。
私の回りくどい聞き方より、399の方のストレートな方が趣旨は伝わり易いと思います。
ただ、園田政務官に、「各省に聞いて下さい」で逃げられたくないです。
現在、ストロンチウム検査器を何の調査に使ってるかは、文科省なら把握してると思うのです。
以前の岩上氏の「横浜からストロンチウム」で土壌の再調査を考えてるかもしれませんので。
モニタリング調整会議は、調べたのですが第1回しか文科省のサイトから見つけられませんでした。
コレは突っ込んでも、時間がかかりそうなので来年と思ってます。忘れないように質問に入れてみました。
429:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/08 14:52:14.49 XOiZw4To0
件名: 政府・東京電力統合対策室の共同会見のご案内
差出人:
日時: 2011年12月08日 14:33:16JST
──────────────────
政府・東京電力統合対策室の共同会見のご案内
──────────────────
報道関係各位
本メールは、政府・東京電力統合対策室の共同会見に、事前登録いただいた方
にお知らせしています。
・12月8日(木)の共同記者会見は、16時30分開始の予定です。
・受付は、15時30分から、東京電力本店の正面玄関口にて開始いたします。
・細野大臣は、公務のため欠席します。
・環境省から「除染の現状等について」報告いたします。なお、環境省関係者は
17時30分に退席する予定です。
・本メールには返信できませんのでご了承ください。
以 上
政府・東京電力統合対策室
──────────────────
430:ChicBitsLab(dion軍)
11/12/08 15:11:21.07 ZxASBPa20
17:30までは除染がメインですね。食事に行きますが、すぐ帰ってきますので質問の練り直しあれば対応します。
431:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/08 15:17:17.12 XOiZw4To0
今日はそこまで手が回らないような気がします
放置中になってる質問がけっこうあるので、そっち優先になると思う
432:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
11/12/08 15:17:39.37 XOiZw4To0
そろそろ出ないと
433:地震雷火事名無し(関西・東海)
11/12/08 15:18:04.76 LDBz7bDNO
福井のボケに原発脱却させるよう説得してくれ
福井くそすぎ
福島見ても原発マネーに群がる福井滅べばいいのに
434:地震雷火事名無し(北海道)
11/12/08 15:35:25.78 yx6gRm8D0
循環注水冷却(笑)に用いられている貯まり水の浄化がセシウムのみ浄化で有り、
β核種のストロンチウム等が豊富に含まれている事が判明しました
ではα核種で有るプルトニウム等も豊富に含まれているのでしょうか?
もしそうであれば低濃度汚染水(笑)タンクに貯まっている汚染水の処理が非常に困難となります
減容・濃縮し保管するスケジュール・コスト等の目処は立っているのでしょうか?
435:地震雷火事名無し(東日本)
11/12/08 15:36:30.47 VAiUJyOq0
ロボさんお疲れさまです
除染について質問です
会見全部見ていないので、もうでている質問だったらすみません
スルーしてください
なぜ今、除染をするのでしょうか?
完全に放射能の垂れ流しが止まってからでなければ意味がない
ということは周知の事実です
なのになぜお金をドブに捨てるような使い方をするばかりでなく
被爆者を積極的に増やすようなやり方をするのですか?
除染に使用した水はどこに保存しているのでしょうか?
側溝へ垂れ流し?それでいいの?
URLリンク(blogos.com)
「放射能は、「人間の五官が察知し得ぬ無色・無臭・透明」で、極めて厄介な存在」
「桜島の噴火が終息していないのに鹿児島市内で愛車を水洗いしている“滑稽さ”と同一です。」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「最大の浪費事業になるかもしれない」
「同紙は除染を「巨大な規模」とし、専門家は「数千の建物を洗浄し、コネティカット州並みの広さの地域で多くの表土を交換して初めて住民は戻れる」とみていると説明した。」
よろしくお願いします。
軟らかいゴムボールと言わず、水風船ぐらい持ち込み可にしてほしいですw
436:地震雷火事名無し(東日本)
11/12/08 15:38:36.99 VAiUJyOq0
435です
あと、中止するつもりはないのですか?
というのも聞いてほしいです
437:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/12/08 15:50:10.35 6T4EWKFE0
>>401 会見などの続き
12/8会見などです
12/8 政府・東京電力統合対策室 合同記者会見18:30~(>>429の)
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【12月8日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
12/8 鈴木宗男新党大地代表 緊急記者会見 主催:自由報道協会15:30~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
12/8【録画放送】処理汚染水の海洋への放出に対する全漁連による東京電力への抗議の模様とぶらさがり取材15:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【衆議院 国会生中継】 ~平成23年12月8日 両院議運合同協議会~14:30~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【衆議院 国会生中継】 ~平成23年12月8日 本会議~13:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
12/8 東京電力 記者会見11:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
>>14 に岩上安身Ustreamスケジュール
438:ChicBitsLab(dion軍)
11/12/08 16:18:07.98 ZxASBPa20
>>431 今日は放置中になってる質問を優先になると思う。了解です(私分は無いはずです、有っても後日に調整でOKです)。
439:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/08 17:02:31.41 SoVs5I360
会見場に入りました
環境省から除染担当審議官が来てるのでまず>>435
ーー(質問)環境省除染担当に。除染に使用する水の量はどのくらいになると見込んでいるか。
除染に使用した水はどこに保存しているのでしょうか?側溝へ垂れ流し?それでいいの?>>435
440:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/08 17:34:24.07 SoVs5I360
メモ
>>332以降の質問はまだレスしてないのが多い
441:地震雷火事名無し(西日本)
11/12/08 17:36:08.54 cLjsdyLJ0
環境省の除染担当審議官、声と喋り方がロボさんに似てるな。
442:地震雷火事名無し(東日本)
11/12/08 17:45:01.95 VAiUJyOq0
>>439
質問してくれてありがとうございました!!
引き続きがんばってくださいー
443:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/08 17:46:56.99 SoVs5I360
・>>332 未対応まとめ ↓その内訳
=>>286-288
=>>310
=>>312
=>>325
=>>328
=>>331
・>>358>>325>>385 側溝と雨水
・>>387 (1)放射性廃棄物は海水で希釈されるのか(2)震災&事故直後の人々の動き調査
・>>389 食品ストロン
・>>395 質問がよくわからん・・
・>>389>>399>>428 魚介類海草類の検査
・>>400 電気予報
・>>410>>412 集中監視システムのログ
・>>434 冷却用循環水のα核種
あとで見る
>>413
*ツイッター受け
URLリンク(twitter.com)
444:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/08 17:58:32.50 SoVs5I360
>>325>>358>>385 側溝と雨水
ーー(質問)東電に。福島第一構内で海に繋がっている側溝があるということだが、雨が降れば
最終的には放水口から海に流れる。雨水も敷地内で保管するというのは可能か。
4月の海水への放水があってから政府側は「一切放射性物質を海へ流さない」といってたが、こ
とからすると大きな問題ではないか。同じ放射性物質が混ざった水なのに、タービン建屋の水が
ダメで雨水はよいのか。
445:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/08 18:19:44.49 SoVs5I360
==2回目
ーー(質問)東電に。政府と東電を擁護する立場で会見を視聴してきた方からの質問。福島第一構
内で海に繋がっている側溝があるということだが、雨が降れば最終的には放水口から海に流れる。
雨水も敷地内で保管するというのは可能か。
4月の海水への放水があってから政府側は「一切放射性物質を海へ流さない」といってたが、こと
からすると大きな問題ではないか。同じ放射性物質が混ざった水なのに、タービン建屋の水がダメ
で雨水はよいのか。なんで今まで無視されてきたのか理解できない。>>325>>358>>385
ーー(質問)東電に。東京電力が2日に発表した中間報告書が英語サイトに出ていないが、英語判
を作成する意図はあるのか、あるのであればいつごろどこから発表されるのか。>>331
446:地震雷火事名無し(愛知県)
11/12/08 18:21:46.02 KC2ZZBT80
>445
質問お願いできませんか?
今happyさんが、、工事代金の支払いがされていないとツイートされてます。
Happy20790ハッピー
続き9:今のままじゃ本当にメーカーや協力企業は撤退に追い込まれる。
未だに工事代金はほとんど支払いしてないし、それどころかそれ以前の
工事代金も支払いされてないんだから。今、大地震や大津波が来たら完全
にアウトだよ。だから今のうちに早くしなきゃならない事が沢山あるんだ。
447:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/08 18:23:19.98 SoVs5I360
>>446
了解。側面を補強できる情報があるといいな。
448:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/08 18:24:04.28 SoVs5I360
>>446
あと、このツイートのURL頼みます。
449:地震雷火事名無し(愛知県)
11/12/08 18:27:54.81 KC2ZZBT80
>448
これ
URLリンク(twitter.com)
450:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/08 18:29:23.62 SoVs5I360
>>449
㌧㌧
@Happy20790
ハッピー
続き9:今のままじゃ本当にメーカーや協力企業は撤退に追い込まれる。未だに工事代金はほとんど
支払いしてないし、それどころかそれ以前の工事代金も支払いされてないんだから。今、大地震や
大津波が来たら完全にアウトだよ。だから今のうちに早くしなきゃならない事が沢山あるんだ。
22分前 Keitai Webから お気に入りに登録 リツイート 返信
URLリンク(twitter.com)
451:地震雷火事名無し(愛知県)
11/12/08 18:31:25.54 KC2ZZBT80
海洋放出の原因は資金不足かもしれない。
452:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/08 18:33:49.60 SoVs5I360
ーー(質問)東電に。福島第一で作業にあたっているとされる人が、先ほどツイッターで、
「今のままじゃ本当にメーカーや協力企業は撤退に追い込まれる。未だに工事代金はほと
んど支払いしてないし、それどころかそれ以前の工事代金も支払いされてないんだから」
と書いている。工事代金の未払いがあるのか。福島第一の作業に関して、発注済みの金額
と支払済みの金額を教えて。>>446
453:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/08 18:38:27.13 SoVs5I360
小嶋さん「アルファ核種の検討に入っているか教えて」海洋放出関係18時36分ごろ
454:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/08 18:39:20.22 SoVs5I360
>>434
松本さん「あるふぁは現在検出限界未満云々」
455:ChicBitsLab(dion軍)
11/12/08 18:43:08.55 ZxASBPa20
ロボさん、すごいなぁオンタイムで質問する事にTRYしてる。
456:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/12/08 18:45:19.41 CBDJ7G3Y0
チャレンジャーだな
東電>元請け >孫請け
↑ここ
457:ChicBitsLab(dion軍)
11/12/08 18:48:14.43 ZxASBPa20
>>444 「側溝と雨水」、改めて聞くと鋭い質問ですね。この側溝に流れてる雨水は、採取して核種分析されてましたでしょうか?
458:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/08 18:48:27.67 SoVs5I360
ーー(質問)東電に。福島第一で作業にあたっているとされる人が、先ほどツイッターでこのよう
に書いている。「今のままじゃ本当にメーカーや協力企業は撤退に追い込まれる。未だに工事代金
はほとんど支払いしてないし、それどころかそれ以前の工事代金も支払いされてないんだから」。
工事代金の未払いがあるのか。福島第一の作業に関して、発注済みの金額と支払済みの金額を教え
て。>>446
@Happy20790
ハッピー
続き9:今のままじゃ本当にメーカーや協力企業は撤退に追い込まれる。未だに工事代金はほとんど
支払いしてないし、それどころかそれ以前の工事代金も支払いされてないんだから。今、大地震や
大津波が来たら完全にアウトだよ。だから今のうちに早くしなきゃならない事が沢山あるんだ。
22分前 Keitai Webから お気に入りに登録 リツイート 返信
URLリンク(twitter.com)
ーー(質問)東電に。8月の吉田所長のビデオメッセージで首筋が腫れている件、社内では気づい
ていたのか。それに対するアクションは。(メール受け質問の補足)
ーー(質問)政府に。被曝が原因だとして健康被害を訴える人が出てきた場合、政府はどう対応す
る予定なのか。>>312
459:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/08 18:49:37.60 SoVs5I360
>>457
>>385を見ると測定したっぽいな
460:地震雷火事名無し(愛知県)
11/12/08 18:49:38.82 KC2ZZBT80
>453
質問ありがとうございます。
東電は、資金調達について、話す気はないんですね。
保安院はこの点チャックしないんですかね?
経営委員会が面倒をみている?
461:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/08 18:49:53.56 SoVs5I360
>>456
まあそんなもんだろうなw
462:各位、こんにちは。 (中国)
11/12/08 18:51:03.00 lqvBkWUB0
各位、こんにちは。
当店の所有する商品。
多数の2011年の新型
新旧(の程度)の取引先を歓迎して予約して買います。
予約します
当日商品を出しました
4-7日到着します。
よろしくお願いします
URLリンク(www.m8w.net)
URLリンク(www.m8w.net)
URLリンク(www.m8w.net)
463:ChicBitsLab(dion軍)
11/12/08 19:03:28.55 ZxASBPa20
>>459 即レスありがとう。分析結果待ちですね。んー木野さんの質問も関係するのか?一般排水路?。
遮水壁へテーマを広げてきたナイス。1週間前から認識してたんだ。緊急性の有る事は正式でなくても発表しなきゃダメダメボーイズだなぁ。
464:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
11/12/08 19:08:41.15 SoVs5I360
この件について質問あれば急ぎよろしく
東京電力:実質国有化へ 資本注入1兆円 政府、改革を主導ーー来夏にも
URLリンク(mainichi.jp)
政府は、東京電力に少なくとも総額1兆円規模の公的資本を注入する方向で調整に入った。福島第
1原発の事故対応費用の増加などで、13年3月期に東電が債務超過に陥る可能性が高まっている
ため。来年6月の定時株主総会で新株を発行する枠である株式授権枠の大幅拡大について承認を得
た上で、原子力損害賠償支援機構が東電の新株(優先株)を引き受ける形で来夏の実施を目指す。
勝俣恒久会長ら東電の現経営陣の大半を退陣させ、東電の一時、実質国有化に踏み切る構えだ。
12月8日付毎日新聞「東電 実質国有化ー資本注入1兆円 来夏にも政府、改革を主導ー」につ
いて
URLリンク(www.tepco.co.jp)
12月8日付の毎日新聞において、「東電 実質国有化ー資本注入1兆円 来夏にも政府、改革を
主導ー」との報道がなされておりますが、決まった事実はありません。