12/11/26 03:48:34.50 5SyRrGge0
ここでええのんかの?
>>457から一年が過ぎたか…結局は二進も三進もいかずにズルズルだったなぁ
とりあえずaは世界規模での資本主義破綻するまでは多少強引にでもスルーすると方針が固まったようで当面ナイかなと
んでbcdの薄氷の上でgを待つという事に相成った感じかなと…結果的にはだけども
この選択については…まぁ最も望ましくはないが社会的に最も可能性が高いとは思っていたので…
之をもって誰かを非難する気もないが…なんてか…人は人を滅ぼし得るんだなぁと思い知らされた
とりまその間、無策決め込んでg引き伸ばしの努力に負の意義しか与えられないってのアンマリなので
思いつく事前準備はしといてほしいとこではある
根本解決に向けた技術開発については芽吹いてる感じなのでまぁええかなと
とはいえ「今と過去しか見れない方々」の風当たりが強いっぽいのでそこらへんはフォローしたって
あとは革命前後の引き継ぎが滞り無く為されるように細工ってのはまぁ必要か…んなとこか
どっちかってぇと有事治安維持の側面が2chですら殆ど示唆されていないので…そこら辺に言及しとくべきかなと
支配層含めた国民の命よりも優先すべきモノとして「全事業所における燃料冷却の維持」があると思われるが
ココの脅威度想定を低く見積もりすぎていないかが心配だなと…「支配層の身の回り」についてはあれどもココの話はあんまナイ
発信型の危険廚と安全廚はウロボロスの頭と尾みたいなもんなんで実のトコ認識共有がかなり進んでるが
それゆえに身の大部分である無関心型、判断依存型に区分される層における
情報途絶時のリアクションを想定しきれていないのでは?という懸念だの…コミュが成立してないがゆえに見落としがちになるしの
個人的には自衛隊の小火器系弾薬備蓄量の大幅な増量と
最悪数十万人規模の暴徒相手にに長期籠城戦を遂行し得る部隊展開・戦術・運用・兵站の想定と
徴発すべき国内資産の目星に米を中心とした有事支援要請の内容の詰めってあたりは事前に必要かなと
最悪、自衛隊機に無理矢理に他国製面制圧兵器詰め込んで暴徒という名の「自国民」の頭上にばら撒くくらいの覚悟はしとったがよい
「全事業所における燃料冷却の維持」の遂行に必要になるなら手段を選べずヤらなきゃならん…そうなっては欲しくはないが…
いざそうなった時に泥縄だと北半球にトドメを刺しかねん…陰鬱な話だの