11/09/03 20:09:38.25 m8brMwkt0
茨城のおじさん、もってらしたんですね。
お持ちでなければPDFでお送りしようかと思っておりました。
遮蔽箱ですが、大きさは大きいのですが、医療用のレントゲンフィルムを入れる
保存箱が、近年のデジタル化(フィルムレス)で医療機器の中古屋に出てくることがあります。
捨てるしか無い代物なので、交渉次第では格安ではないかと思います。
この箱を利用されると如何でしょうか?
ちなみにヤフオクで出ている
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
これは一応鉛を貼っておりますが、古過ぎ、汚過ぎ、高過ぎですが、こんな感じの箱です。
41:茨城県人(茨城県)
11/09/03 21:35:46.92 Z8NjfY2x0
茨城のおじさんです。
>>39
>>40
いろいろアドバイスありがとうございます。
今日ホームセンターへいってペール缶見つけてきました。
本当は金属製のものが欲しかったのですが樹脂製の物しかなかったのでそれを購入しました。
下に鉛を5cm敷いてその上に8mmのアルミ板を置きステンレスの配管を乗せました。
廻りの4cmの隙間にも鉛を入れ白いコーキングで上をカバーしました。
やたら重たくなってしまいました、腰に悪い・・・
URLリンク(getworld.ddo.jp)
URLリンク(getworld.ddo.jp)
URLリンク(getworld.ddo.jp)
最初につくった1号機が100分モードで288でした、それをちょっと改造して193になりました。
今回のペール缶遮蔽容器が173になりました。
γ線の測定モードで0.07~0.08で安定しています。
上が開放状態なので茨城ではしかたないですね。
上の蓋もアルミかあまった鉛で窓付きでなにか作ろうと思っています。
ガイガー管だけをセンサーとして・・・・SBMを4本でセンサーつくればすごいことになるのかな?
ガイガー管4本の SOSNA ANRI が気になる今日この頃です。
フィルムの保存箱は昔よく見かけました。
エックス線自体の感光と実際の光による感光を避けるため昔はよくいろいろな会社で見たのですが、フィルムがパック製に変わってからは見かけなくなりました。
42:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/03 22:34:34.77 9ukAtponP
話しぶった切ってすいません。
この前一分間に23回クリック音で0.11マイクロシーベルト出て、
係数150で割ると0.076...なので多く表示されているなとなった者ですが、
今回はマントルを置いて低線量時のノイズを避けて測ったのですが、
スロー再生で数え、760回鳴って1.73マイクロシーベルトでした。
すると760割る300は2.53...と言う事で、今度は滅茶苦茶少なかったです。
何回もすみませんが、今回こうなったのは何が考えられるでしょうか、、。
43:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/09/03 23:43:23.47 iNbnPiTV0
>>42
ユナイテッドキングダム・アトポンさん乙w
44:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/04 00:15:28.71 zw9IaHLtP
>>43
ちょっとそれは分からない過ぎます。
45:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/04 03:23:56.10 JySxHUOT0
ガンマ線量率を測る時、左上のスイッチは関係あります?
eBayで購入した機器付属の英語マニュアルには、
ステータスをAmにすると書いてありましたので下にしてたのですが、
何となく上に入れたら値が00.05ほど高くなるので気になっています。
安物だったので壊れているのかな。。。
46:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/04 07:51:01.19 dHtPHScj0
メリディアン社にBq/kgの重量を加味した計算方法についてメールで質問したけど、返事来ない。
どうにかならないだろうかw
47:地震雷火事名無し(福島県)
11/09/04 08:51:36.73 q05O/kgh0
ウクライナ語でおk
48:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/04 09:44:48.26 dHtPHScj0
、と言われると思って、ジャパニーズ英語のまま送ったw
49:地震雷火事名無し(福島県)
11/09/04 10:06:16.00 icoQYu0r0
ジャパニーズ英語って、藪からスティックとか?なら通じねえわ
50:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/04 10:48:35.04 sekB0nAQ0
送った後じゃ仕方ない。後のカーニバルだな。
51:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/09/04 12:13:14.43 ecg0AXik0
おまいら・・・
ワロタw
52:地震雷火事名無し(不明なsoftbank)
11/09/04 12:21:43.88 aXZZA6mt0
>>45
ドスパラの日本語マニュアル見ればいいじゃん
53:Pripyat!(栃木県)
11/09/04 15:08:57.93 Cukeq0qt0
茨城のおじさんへ:写真を見ました!凄いです。本当に凄過ぎます。
個人的に思ったのはやはり深さの点です。遮蔽箱は、レントゲンの高さの分深いので
おおむね50cm位の深さがあります。深い方が蓋がなくても外部の影響が少ないのではと
考えていたんです。
しかし、このペール缶の遮蔽装置は物凄いですね。
そとからX線を浴びせて、どの位遮蔽できているのか試したいです。
54:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/04 15:40:27.64 35InrmWG0
>>41
鉛5cmはいいですね。10cmあれば完璧ですが腰が砕けるかもですね(笑)
ガイガー管を遮蔽箱蓋の裏に付けて表示器を外に出せたら理想的です。
ガイガー管もマイカ窓に・・とか考えたらきりがないですね。
いろいろ考えると結構楽しめます。
55:地震雷火事名無し(愛知県)
11/09/04 19:01:33.40 Ydbkh3XG0
えばいに2011/03の黒プリが。
再生産品なのか、再校正品なのか?
逝っちゃおうかどうしようか・・・
56:地震雷火事名無し(福島県)
11/09/04 20:48:00.28 5jaY10An0
>>55
それは只の素人の塗装品です
57: 【15m】 (静岡県)
11/09/04 22:44:00.76 Q/arEcHq0
>>55
是非逝っちゃってください。
と言いたいところだが、少し高くね?
同じセラーが出している車載ガイガーみたいなやつが気になる。
58:地震雷火事名無し(愛知県)
11/09/04 22:54:59.54 nCGRCpGJ0
前スレで、黒プリは再塗装だって話があり、2010年品と同じで、ただの再校正品の可能性が高そうなので躊躇してる。
ドスパラ品と同じ新基盤のプリが、あの価格なら迷わず逝っちゃうんだけど。
先月おわりに、2台目をポチッたばかりだし・・・
無事にメリ製が届くことを期待する。やっとKYIV DOPPの国際交換支店でチェックされたようなので。
59:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/09/04 22:55:18.79 u+A6Y2il0
>>41
すごいですね。試してみたいとおもっていること、実際にされていて、
遮蔽箱での測定結果、楽しみに、まっています。
使っている鉛って、どういうものを使っているんですか?釣具店の鉛
とか、それとも、鉛ブロックとか。鉛ブロックって、高価ですよね。
秋葉原に行くと電磁吸収素材が含まれた金属板が売られていますが、
γ線は電磁波だからそれでも少しは遮蔽できるのかと考えてみたり
もしました。でも、下の図を見ると、やはり、腰は痛くなっても、鉛の
ほうが理想的ですね。
<鉛中におけるガンマ線の透過率>
URLリンク(www.rist.or.jp)
鉄中におけるガンマ線の透過率
URLリンク(www.rist.or.jp)
普通コンクリート中におけるガンマ線の透過率
URLリンク(www.rist.or.jp)
60:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/04 23:20:23.96 MxV1ls0e0
スレ違いな話で恐縮ですが、ガイガーの感度を上げるため
外付けのプローブを作成してみました。
URLリンク(housyanou.com)
GCA-04wというプローブ式のガイガーに、
新たにJ306という中華GM管でプローブをつくって付けてみました。
J306は都内でも100cpm程度カウントする管なので、
10分も計測すれば食品の計測もできそうです。
なお、プリピャチも持ってますので、比較もしていますが、
同じような結果でした。
J306プローブによる静岡茶の計測。
URLリンク(housyanou.com)
※図の左上の値が高いところがお茶を計測したところです。
なお、図にはcpmの原型列、5分移動平均、10分累積をプロットしています。
ご参考まで。
61:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/05 19:16:28.55 R5uLRXUw0
基盤取付ビス横(スピーカー横じゃない方)の半固定を、半時計回しに10分程回してみた。
μSv/h表示は、-0.02ぐらい下がったが、Am10分モードでの50ぐらい測定値が上がった。
62:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/07 10:23:09.36 PIsLfMAAP
低線量環境で、比較して機器や自然線量がノイズとなって問題になるなら、
線量の分かるサンプルでゲタを履かせれば良いんじゃ?
63:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/07 22:29:36.34 UeuJP5/90
前スレの958です。
FB一桁のセラーから購入したプリちゃんが無事に届き、作動しました。
Radiopribor製のNew品とのことでしたが、なぜか電池スポンジが無い(綺麗に接着剤だけ残ってるw)、
片方の封印が無い、電池蓋と筐体の色が微妙に違う、トドメに付属取説のシリアル番号と、本体シリアルが全く違う
とてもハラショーなプリちゃんですわwww。
ちなみに、シリアル表記は5桁+年月4桁の2行で表記している赤プリと違い、一行のみで9205****。
ウチの散々おもちゃにした怪しい赤プリとの比較ですが、個体差なのか、かなり違う感じです。
表面のスイッチ類の操作が軽い。赤プリは引っかかるような感じで重い。
μSv/h表示は大差なし。
Am10分モードで、100ぐらい少ない数値。
Amモード測定後の残尿がかなり少なく、す~っと下がって平常の数値になる。
保証18ヶ月なんて書いてあったけど、あてにはならんだろうな。
64:地震雷火事名無し(福島県)
11/09/07 23:49:09.27 ummYNc8C0
>>63
ボロボロに劣化したスポンジクズ剥がすの大変だから、手間が省けていいだろうに
それと3個一かもしれないが、極上の部品の組み合わせやってくれるんだから良心的だと思うが
何が不満なの
65:地震雷火事名無し(アラビア)
11/09/08 05:09:49.41 QyZYsGqM0
ロシアンガイガーマニアのコレクション収集のチャンス。
お前らも二刀流ガイガー管4本使いになれw
URLリンク(auctions.search.yahoo.co.jp)
66:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/09/08 08:07:02.51 WONXq1Sa0
>>65 本人乙w
67:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/08 09:54:19.22 bxLKykPH0
エバイの大量出品の人(ラジオノルマ)HP見てみたらスゲエな。先輩、凄いっす!って感じ。
もう一台行ってみっかなぁ。買ってみた人いる?
68:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/08 10:25:01.32 LeHwcVLp0
オレンジ色のが欲しいなぁ
69:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/08 10:26:36.73 bxLKykPH0
禿概かもしれんが、オリジナルのRadiopribor製と、その後のPolaron製ではロゴ以外は違いなしでおk?
70:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/08 11:44:51.56 i3vQz/Xl0
>>67
>>63だけど、ラジオノルマからの購入。
発送は早かったし、追跡番号もあるよ。
>>64
NEWで出品している以上、封印が外れてたり、取説のシリアルが合ってなかったりしたら
ホントにNEWなの?って疑惑が残る。
てめえで再組立した商品をNEWと言うのか?
まぁ普通に動いてるようだから、相手に文句言うほどじゃないけど。
71:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/08 17:22:27.82 1bhdJK6z0
>>65
RKSB-104はガイガー管2本じゃないの?
ガイガー管4本のCTOPA-TY、3万なら買うぞ
72:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/08 17:28:51.30 EhRZLMeW0
プリと104
どちらの方が検出精度が高いの?
73:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/08 18:09:08.09 bxLKykPH0
>>67 >>69 だけど、
>>70 セラーに聞いたらオリジナルのRadiopribor製のがクォリティがベターだって言ってる。
ホンマかいな。 継ぎ接ぎで品質アップ? 売れ残ってるから、すすめてんのかな。
オリジナルはもう持ってるから、とりあえずPolaron製の方をポチってみる。
Polaron製って、何気にドスパラと同じな気がする。
74:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/08 18:10:18.22 bxLKykPH0
RD1008とpripyat餅は居る? ググッてもこの組み合わせあまり居ない。
75:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/08 18:22:53.18 i3vQz/Xl0
>>73
自分が購入したセラーも、オリジナル工房は保証18ヶ月。子会社は6ヶ月って
保証期間変えているぐらいだから、製品品質に差があるってことじゃないのかと思っている。
以前にNew品ポーラロン購入したセラーは、格納容器に当時の色褪せた封印ステッカーが
貼られた状態で届いたよ。
作動テストすらしてなかったんだな・・・と。
なんだかんだで楽しませてもらってるわ。
76:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/08 18:37:55.22 nzP8FcAk0
>>74
104とRD1008なら持ってる
77: 【33.8m】 (静岡県)
11/09/08 20:36:44.02 MCeIAqnm0
>>65
ガイガー管4本ならこれだ!
URLリンク(www.ebay.com)
78:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/08 21:55:49.62 uuRxt7mT0
故障してしまったので、12ヶ月の保証があったけど分解してみた。
トランス周りに錆のような物体が多量に付着しており、それらを吹き飛ばすと正常に戻った。
その後、夜間でも使えるようにバックライトLEDの追加と、検知LED付けを検討しました。
また、外部電源でも使えるようにしました。
前スレ辺りでバックライトLEDの取り付けをやっていた人が居ましたので、それと同じ様に。
内部スペースが限られているので、液晶の上にしか付けられないかも知れません。
また、5mmのLEDはスペースの関係で入りませんので、3mmもしくはチップ型が必須です。
私は手持ちに3mmのLEDが無かったので、5mmのLEDを無理やり削って1個入れてみました。
効果はいまいちでしたので、今度3mmのLEDを複数付ける事にします。
79:茨城県人(茨城県)
11/09/08 21:56:50.49 2AZmFgYw0
茨城のおじさんです。
RKSB-104についてはブログ"ドイツのこととか"を見ると詳しく書かれていますよ。
URLリンク(o3exe.regensburg.jp)
今、ヤフオクで19800円、即決ででている黒いRKSBの方です。
>>77
その4本ガイガーのANRI-01-02、前からおじさんも気になってしょうがないやつです。
4本のチューブ(完動品)と2本チューブはスペアパーツ取り用が大体$290前後でずーっと出ているんですがまだ買い手がいないようですね。
なかなか情報の少ない機種なので色々思案中です。
このベラルーシのセーラーはおじさんがRKSBのほうを買ったところです、ちょうど2週間で届きました。
日曜日、家の桃を計ってみました。
URLリンク(getworld.ddo.jp)
梅じゃないですよ、小さいけど桃です。
結果、差分は11と思ったより少ない結果でした。
前のヒマワリと同じ場所にある木なので意外な結果でした。
前からの宿題でPripyatのBq/kgの件でいろいろ調べましたが、やはり明確な答えはでませんでした。
現在のおじさんの感覚的な推測ですが、測定値はあくまで測定物が1kgあった場合のベクレル数と理解することにしました。
例えばトレーに入れた50gの物を測った場合、それを1kg食べた、飲んだ場合にそのベクレル数になると考えるとなんとなくつじつまがあうように思います。
今回の桃くんもトレーに入れた状態で53gでしたから、1kgにするにはトレーで19個ほどになります。
このトレーで19個、1kgあれば測定値の407Bqになるということではないかと思います。
もちろん逆算すれば測ったトレー内の53gでは21.5Bqという事になります。
なんとなくそう思うだけですが、こう考えれば測定前に重さを測れというドスパラの取説にも納得がいくのですが。
皆さんはどう思います。
80:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/08 22:47:34.29 uuRxt7mT0
>>78続きです。
検知LEDについては、回路図のR33に直列にLEDを追加すればOKです。
極性は、回路図の数字を読める方向を基にすると、R33の上側がアノード(+極)で、
下側(スピーカーとの接続側)がカソード(-極)です。
ガイガー管が反応した時、スピーカー動作回路が動いて交流信号がスピーカーに流れて検知音が出ます。
追加した検知LEDに流れる電流は電源電圧(+9V)とR33(2.7Kohm)の関係から、3.3mA程度です。
スピーカーの検知音を出す時に、この電流は流れますので、LED追加の為に消費電流が増える事は無いでしょう。
検知音と検知LEDが同時に動作します。
こちらのLEDも5mmしか無かったので、筐体内に適当に潜り込ませてさしあたりそれで済ませています。
今度3mmのLEDに変更し、筐体にLEDの穴を空けようかと考えています。
ここで私は、「検知LEDは常に表示させ、スピーカー音のみ、ON/OFFさせる。」といった仕様が良いと考え、
C5とS2(スピーカーON/OFF SW)、GNDとS2の配線を外し、R33とスピーカーの間にこのスイッチ回路を接続しました。
長文失礼しました。
81:地震雷火事名無し(独)
11/09/10 02:43:42.44 DBdBBpnu0
>>79
何故か呼ばれた気が... :-)
82:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/10 09:50:39.81 VbpeGjUp0
RKSB-104は惹かれる
83:地震雷火事名無し(東日本)
11/09/10 14:19:41.28 SQmkECuO0
RKSB-104でカウント時に音が出ればいいんだけれどなぁ。
プリピャチだと表示を見なくても音の感じでだいたい線量が分かるようになってきてる。
84:地震雷火事名無し(富山県)
11/09/10 14:25:27.24 ZjKR22qK0
>>83
音が出れば、ガイガーボットなんかで一応ログが取れるし。
85:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/10 14:47:56.03 hZ/sqtux0
>>81さんは、あのブログの中の人ですか?
自分、eBayで買ったRKSB-104の使い方でブログのお世話になりました。
どうもありがとう。
86:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/10 14:54:55.23 mIeGvJbm0
>>83
実は小さくカウント音が出てるんだが、ブザーじゃないので耳に届いてこない。
87:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/10 22:09:05.63 7ur69eZf0
Pripyatで やさしお を測ってみたひといます?
食品計測スレでの話だが、やさしお 90gでカリウム 755ベクレルらしい。
Pripyatでどのぐらい出るのかわかれば、食品測るときの目安にならないかな。
明日にでも買って試してみる予定ですが、すでに試された人がいないかなと思って。
88:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/09/11 02:31:36.74 FFXiq8xf0
>>87
カリウムとセシウムだとγ線の放出率もβ線のエネルギーも異なるので、
あくまで食品中のカリウムの目安にはなるけど、セシウムの目安にはならない
89:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/11 03:19:45.97 VBruz2460
過疎ってきてますね。
プリピャチは良いマシンなんだけど、
PCと連動できないから使い方が広がらない気がする。
パルスカウンタでも自作してみるかな。
90:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/11 10:57:22.50 Tc1+g3L1P
>>89
iPhoneならアプリがあった。
91:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/11 11:03:51.18 Tc1+g3L1P
でも空間線量も高線量用で、ベータ線測定もカリウムとセシウムの区別もつかないし、値も中途半端だし、
鉛の囲い作れる人じゃないと何とも使い様がないし、
それならもっと良いの買うわってなる。
92:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/09/11 11:42:18.44 qHz2jwq/0
この機種のユーザーはレトロな共産主義風味とロシア語表記のエキゾチックさを
楽しんでるのかと思ったんだが、マジで計測してたのか
性能はどうでもいいから、赤・オレンジ・黒などの色違いが欲しい
93:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/11 12:32:56.57 BePPrdH80
>>91
核種判定可能な機種って、価格が段違いに跳ね上がるから比較対象にならん。
自分はそれなりに、食い物の汚染判別が出来れば良いので満足。
94:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/11 13:05:05.27 Tc1+g3L1P
>>93
要は、想定内のベクレルなら、セシウムやストロンチウムが混ざっていようが問題ないと言う認識なら使えるだろうね。
誤差の問題も、プリチャピは低線量なら元々多めに値出すから無視して良いし。
これ以上神経質に求めるなら、やはり核種同定できるやつじゃないとダメだ。
95:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/11 16:19:31.64 JdMn9pgh0
最近手に入れました。
やはり低線量では高めに出るんですかね?
室内掃き出し窓前に直置きで200秒モードで0.09~0.10
何処かのサイトにシンチ並に正確だって書いてあったので
不安だったんですが、安心して良い数値なのか。
96:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/11 18:16:22.55 VBruz2460
核種の同定がそんなに重要とは思わないけどね。
週刊文春9/1号で、市販食材約100検体を調査している。
LB200によるベクレル検査でスクリーニングして、
50bq/kg以上の検体(36個)について核種を検査。
うち10でセシウムを検出。
10/36
LB200で70bq/kg以上の検体(17)について見ると、10でセシウム検出。
10/17
同じく100bq/kgの検体(7)で見ると、6検体でセシウム検出。
6/7
ということで、一定の相関があるので、ベクレル数だけでも
目安にはなる。
もう少しデータ件数が欲しいところですが。
97:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/09/11 20:12:01.65 mpjywExf0
>>96
危ない物避けたいなら総ベクレルだけで十分だし、
微量な物も避けたいならスペクトル見る必要があるね
98:地震雷火事名無し(独)
11/09/12 01:11:34.64 Ps1RH6PH0
>>85
中の者です。
ヤクニタッテヨカタヨ
>>86
静かなところでそこそこカウントがあると、ジジッ ジ ジジって聞こえるんだよね。
スピーカーに入れてないから、一般的な環境音のあるところだと聞こえないけど。
99:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/12 20:31:06.19 eq3j7URx0
>>87だけど、やさしお測ってみた。
Am 10分モード
BG 5回平均 252.6
やさしお 5回平均 1232.4 差分979.8
全く参考にならないことが分かった...orz
セシウムあたりと比べて、高エネルギー過ぎるのかね?
100:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/12 20:35:32.36 QoTBAMN8P
>>99
これは、、、。
101:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/12 23:46:14.52 aZeQby4D0
>>99
各種β線スペクトル
URLリンク(i.imgur.com)
SBM-20GM管は0.5MeV以上に感度があるのでカリウム40はよく反応する
102:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/13 00:11:08.40 esAf5p1MO
そもそも雨が直接降る場所と降らない場所では全く異なるよ
ベランダは普通直接降らない
場所によっては雨がかかる先の方と奥の方で異なるかもね
103:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/13 00:11:51.78 esAf5p1MO
ごばくスマソ
104:地震雷火事名無し(福島県)
11/09/13 09:54:13.10 RwlI6vvn0
誰かのマネして機内で測ってみた。
URLリンク(2ch-ita.net)
URLリンク(2ch-ita.net)
前者は福島空港での離陸前の機内。
後者は最大高度に達してから。宇宙に近いぶん?数字が増えた
宇宙船内とかどうなってんでしょうね
105:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/13 11:23:28.14 sJvMZmxy0
>>104
テロ警戒中のおり、良くこんな怪しげな似非inspectorを機内に持込たね
ウルトラマン博物館空港のセキュリティってザルなの?
106:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/09/13 12:46:50.27 cFI+xcWa0
>>104
ニセInspectorワロタ
一瞬「Pripyatスレで何でInspectorの写真晒してんの?」って
思ったぐらい似てる
ポケモンRKSB104も良かったけど、これもなかなかの逸品
これからは痛ガイガーの時代か…
国際宇宙ステーションでは1mSv/日なので41μSv/hぐらい
浪江町の原発至近距離よりはマシ
太陽フレアの時は40~80mSv/日だから、1666~3333μSv/h
フクイチ原子炉建屋の入口付近ぐらいか
107:地震雷火事名無し(東日本)
11/09/13 13:45:41.33 5c6O+hw+0
>>104
離陸前で0.54かぁ。
ちょっときついな。
108:地震雷火事名無し(福島県)
11/09/13 14:20:44.34 wk7quNNR0
飛行機ってのはその程度の被曝をしながら日本全国を飛んだり降りたりしてる訳だ。
物産トラックの比じゃないね。
109:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/13 14:47:37.20 wTW3JHuu0
航空機は内部被曝しない分益しじゃね?
110:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/13 16:14:12.17 vwPmF3wr0
あー ここってプリピャチスレか
111:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/13 23:41:39.21 6gFKnzJD0
>>99
キログラム当たりで考えれば異常に多いわけではないよ、その数値でも。
やさしおの粉体なら、キロ数万ベクレルに相当するはず。
もっと薄めてからはからないと。
112:87(チベット自治区)
11/09/14 00:28:09.77 56tE7tM20
>>101、>>111
測ってみたのは、やさしお粉体のまま、計測トレイ9分目入れてちょうど50.0gで計測。
差分の979.8に係数37を掛けると、36,252.6Bq。
さすがに大きすぎる数値が出たので、係数37で良いのかすらわからなかったです。
β遮蔽して、γ線だけでは200sモードでBGの0.11~0.12μSv/hから殆ど上がらず。
β+γで、0.44~0.45μSv/hでした。
自分は頭悪いから、ググって見ても薄める計算が良く分かりません。
500Bq相当に薄めて再度測ってみたいなと思ってますが、どのぐらい分量で薄めたら良いのか?
113:地震雷火事名無し(福島県)
11/09/14 02:14:21.04 H76SwwbJ0
頭が悪いと、やはり苦労されることも多いでしょう?
なんでそんなことも分からないんですか?
114:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/14 02:27:09.41 MDQ2Q39L0
頭が悪いと、やはり汚染された福島に居残るのでしょうか?
なんでそんなことも分からないんですか?
115:地震雷火事名無し(群馬県)
11/09/14 03:40:44.43 z/OIgnk50
みんな仲良くしようや。
116:地震雷火事名無し(福島県)
11/09/14 04:05:30.86 R2/fAp/80
>>114
ストレス発散したいならVIPに行け!
117:地震雷火事名無し(福島県)
11/09/14 21:47:25.89 IsHvWq9g0
そうだそうた!これ以上、福島に風評すんな!
飯舘村のホットスポットも、除染で30μ→20μ台に減少したり
どんどん綺麗になってる。もはや柏とかのが危険だね。
118:茨城県人(神奈川県)
11/09/14 22:39:41.29 VFoE4loo0
茨城のおじさんです。
99>>
やさしお、測ってみました。
トレーに満杯で60g、100minで差分が1137でした。
50gに換算すると947ですからほぼ近い値ですね。
家の庭のロリエの葉、前回のヒマワリと同じところにあるもので差分が26有りました。
毎年、カレーなどの香辛料がわりにしていたもので今年はあきらめました・・・・
おじさんの遮蔽箱の宿題、上の蓋ですが、2枚のアルミ板のあいだに2cmの鉛を入れて上に乗せてみました。
蓋を載せるだけでバックグラウンドが173から156まで下がりました。
蓋をした状態ではなかの数値が読めないのでアマゾンで簡単なウエブカメラを買い、PCで読み取ることにしました。
ウエブカメラはDC-NCR13Uというモデルで3500円程度です。
このカメラ、一応照明のほうが赤外線・白色LED・無しと切り替えられるので完全に灯りの無い状態でプリの数値を読み取れます。
これでmp4のミニマムサイズ・モノクロで録画を撮ると100分でも250~300M程度で収まります。
ほっておいても録画は進みますので、後で時間ごとの数値が簡単に読み取れます。
内蔵のマイクもそこそこで、録画した動画から音声のみを切り出せばログソフトでも使えそうです。
うちはわんこがいるので別の部屋で録画しないといけませんが・・・遮蔽箱が重すぎる・・・ガラスの腰が・・・・
前に話したSBMが4本のUsedガイガー、"ANRI-01-02"、だれもポチしないようなので人柱でポチしてみました。
ちょっと液晶面のアクリルがきずっぽい完動品とパーツ取りのジャンクぽいのとのセットで送料込み$299です。
SBMが1本で132cpmですから4本で単純に500cpmちょいくらいの性能?
昨日ミンスクから出たみたいなので到着まで2週間ほど、月末くらいにはレポできるかと。
みんな仲良くやりましょう。
119:Pripyat!(栃木県)
11/09/14 23:40:14.86 C21dfWFK0
茨城のおじさん、私もebayで二本仕様をbit、中古のGM管が@25$というので、
2本付け足して日本に送る手配をしてもらいました。
こちらで改造が必要ですが、149+30+50=229USDでした。
比べてみましょうね。
120:茨城県人(長野県)
11/09/15 05:22:55.93 2RCqgqQx0
茨城のおじさんです。
>>119
おじさんはEbayのkarakore23のところで買いましたが同じセラーさんですかね?
英文のテキストベースのマニュアルはすぐにメールで送ってくれました。
別のところからロシア語のマニュアルは手にいれましたが読めん。
ベクレル変換のような計算式も書かれていますが実機が届いてからの確認ですかね。
機能的にはRKSBのような時間で測定(20秒と連続?)、β線の測定、ベクレル測定のようなモードがあるのとSBT-11のような外部マイカタイプの検出器?が接続可能のようです。
EbayでSBT-10,SBT-11というマイカタイプのプロブが出ているのでこれが接続できればおもしろい使い方ができそうですね。
電気に弱いのでおじさんの頭では無理ですが。
ミンスクの国際交換支店に入ったあたりからは日本郵便のほうのトラッキングはすでに表示されていました。
前回も成田に到着するまで10日ほどはまったく変化が無いのでちょっと心配になったのを思い出しました。
実機がとどいたら情報交換よろしく。
スレチな話題で恐縮ですが同じロシアン・ガイガーということで皆様にはお許しを。
まったく別な話題ですが近所のセブンでレジの前に長野産の5kg入りのお米パックが積まれていました。
お姉ちゃんの手書きで22年産と大きく書かれていました。
やはり気にしている人も多いのですかね。
今、おじさんの家で食べているのも22年産のお米ですが、こちらはプリ君100分でまったく反応せず、バックグラウンド値と同じです。
そろそろ新米が出てきているので今年は5kgの小さいパックでこまめに買ってみていこうかと考えています。
なにも反応しないことを期待するばかりですが。
121:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/09/15 08:07:39.07 gaamcFZg0
ANRIの新品(GM2本入り)の新品と再調整品が出品されてるが
$775~787ってボッてるなぁ
これって数年前まで日本で新品が売られてて、\12,000
まだ線量計フィーバーは続いてるのかねぇ
122:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/15 08:17:46.56 iJkPcGnr0
朝ズバでプリチャピ映ってたねー
123:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/15 09:01:33.67 4q+2jtRk0
Pripyatの未使用品、いわゆるデッドストック品を買いました
同梱の校正書によれば1991年の製造の模様で、セラーの言う事を信ずれば、何か軍関連の倉庫からの出庫品らしいです
(そもそも民間に放出するのかな?)
質問ですが、20年も前に作られたガイガー管の寿命が気になります
エアコンのように経年でガス抜け等で壊れやすくなる事はありますか?
そもそもsbmー20の新品っていまも作られているのでしょうか?
124:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/09/15 09:10:34.41 gaamcFZg0
eBay見ればSBM20が大量に出品されてるが、あれって新しいのかな
100本で2800ドルとか
125:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/15 09:37:31.23 J/97sCkX0
設計寿命は何年だったんだろうね?
126:jun(WiMAX)
11/09/15 14:41:53.79 4J8DU/Ua0
>>124 new other となっているものは、気をつけたほうがいいです。
new other となっているものを 相当数購入落札したら、写真とはこと
なるタイプで、しかも、ぼこぼこへこみがいっぱいあって、くずみたいな
ものを送ってきましたよ。で、返品したいといっても聞き入れず、少なく
とも、写真にあるくらいのものと交換してもらったけど、交換されたなか
には、動作はするけど、感度が鈍かったり、放電波形が乱れて、正常に
カウントできないものなどの不良品も相当数あって、使えないものも多
くあって、結局、相当に高い買い物となってしまった。交換完了まで、
約2ヶ月くらいかかった。最初、別のセラーから数本買ったときは、
いいものが送付されてきたけど、次に相当数のものを購入したら、そん
な目にあったよ。で、別のバイヤーだけど、クレームは同じところが
窓口となっているから、どうも、つるんでるみたいにおもえるけど、
そのあたりはわからない。購入するときは、もめることを覚悟したほ
うがいいと思う。
最初の数本のほうが、ずっと安くで購入できたので、数本ずつ買うほうが
いいかも。
127:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/15 20:19:44.01 RLNYNU/60
最初の数本が「釣りえさ」なのかもね
128:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/16 23:15:22.75 Lnc7GI4O0
回路にて2箇所、精密マイナスドライバーにて調整できそうなとこがありますが回された人はいますか?
129:地震雷火事名無し(福島県)
11/09/17 00:01:30.38 QLsXW6Dw0
おまえ今さら何言ってんだよ!
過去スレくらい読め馬鹿!!
130:地震雷火事名無し(東日本)
11/09/17 00:06:37.29 ei9FFO260
>>128
結構な人数が回してるんだけど・・・。
その話題に触れているのはこのスレではもう>>24ぐらいか。
でも前スレって落ちてるっぽい。
131:地震雷火事名無し(東日本)
11/09/17 00:15:50.08 ei9FFO260
前スレうpした。
981までしかないけど参考になれば。
URLリンク(uproda55.2ch-library.com)
DLキーはpripyat
132:131(東日本)
11/09/17 00:20:10.78 ei9FFO260
スタイルシート入れとくの忘れてたorz
>>131は取り消し。
以下のリンクでダウソしてください。
URLリンク(uproda55.2ch-library.com)
DLキーはpripyat
133:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/09/17 00:34:10.00 9E/juW7B0
前スレ見て、rus_marketって地雷だったのか、やべえやべえ
134:地震雷火事名無し(福島県)
11/09/17 05:22:02.88 bP5rm+xa0
このスレって親切な人や博識が多いな
135:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/09/17 18:10:08.83 U+VaVC+f0
ウクライナからPripyatデッドストック届いた
梱包や本体を他の線量計でサーベイしたが、特に汚染はされてないようだw
それでも一応アルコールで拭いたけど
最初は振動やスピーカーON/OFFで内部に雑音が発生するらしく、
とんでもない値になってたが、しばらく使ったら安定してきた
電源ON直後の値はすごいことになるが、GM管があたたまって?
くれば電源ON直後からそれなりの値になる
電池の接続端子はちゃんとしたやつに変えなきゃだめだなこれは
パナソニックのニッケル水素電池にしたら、値が暴れにくくなった気がする
シンチより高めの値は当然だけど、他のGM機より若干低めの印象
なんといっても音がいいね
いままさに自分の体がγ線に貫かれてるって感じがする(錯覚だけど)
ドスパラのも欲しくなってきた、やばい
136:地震雷火事名無し(群馬県)
11/09/17 21:39:59.35 yKqiAiay0
γ線測る時に20秒モードだと数値ブレまくり(0.03~0.16)なんですが、200秒モードだと何か問題あるのでしょうか。
説明書にγ線の時は20秒とあるので・・・
137:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/17 23:18:46.93 A5lHbAoU0
>>136
20秒モードでバラツキが大きいのは、測定時間が短く、サンプルデータ数が少ないからです。
素早く線量を察知したい時に使うのが良いです。
200秒モードは、長い時間を掛けてサンプルデータを平均化しているので、バラツキが少ないです。
その場の空間線量や、測定対象物をじっくり測るのに向いています。
人間が生活しても問題が少ないような線量の地域では、200秒モードでの測定のみで良いと思います。
逆に、福島県の中通り地方や各県のホットスポットは線量が高いので、電源投入時から200秒モードで測定すると
値が安定するまで、1uSv/h程度の線量の場合、400sec程度かかります。
それ以上の線量を計測する場合、更に時間がかかります。
ですので、高線量地帯で早く線量を測定したい場合は、
20秒モードで値を一気に上昇させる ---スイッチ切替---> 200秒モードで値が安定するまで待つ
といった使い方が良いです。
先月のお盆の時期、実家の福島県へ帰った時に手持ちのpripyatがどの程度の性能か調べました。
役所の方が地域の公共施設にて、毎日2回空間線量を計り、ネット上で公開しています。
その場所へ行った所、丁度、係員の方が居たので使っている機種を見せてもらいました。
その機種は「GammaRAE II R PRM-3040」でした。
係員の方が測定した後、手持ちのpripyatで測定した所、同じ値(0.86uSv/h程度)が出たので、
古いのに使えそうだと安心しました。
家屋の除線作業や室内の就寝に適した場所を調べるのに大変役立ちました。
138:地震雷火事名無し(群馬県)
11/09/18 00:00:10.85 yKqiAiay0
>>137
丁寧に教えて頂いてありがとです。
200秒だとTERRAP+とほぼ同じような数値がでました。
139:地震雷火事名無し(福島県)
11/09/18 11:21:43.02 s7uC/1Bt0
>>138
でもpripyatは20年前の製造にてガイガー管のガスが抜けたり劣化しているので寿命が短いよ
来年は使えないゴミだろうね
140:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/09/18 11:50:27.41 J/mNsTiW0
SBM20-1だけ買ってきて交換すればいい
141:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/18 15:51:21.47 Sb78zuQV0
GM管がソケットに装着されてるので簡単に交換出来るのが良いですね~
142:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/18 15:55:47.47 Sb78zuQV0
>>104
Inspector仕様、良いですな~♪
143:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/18 20:09:58.67 9SsCJaoE0
20年経過時点で使えて21年経ったら使えないなんてないわww
144:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/18 22:14:42.81 8iu7rqYWP
>>143
ヒント:デッドストック
145:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/09/18 23:07:31.31 4Uflyk1o0
ストック品のSBM-20を数十本入手して調べているけど、約9割はSPECどおり
に動いているよ。他の約1割は、SPECより動作範囲が少し狭かったり、波
形がみだれているもの。波形が乱れるものは、計測に利用できないもので、
これは4%以下の不良品率ね。動作範囲が少し狭いものは、推奨値で動作さ
せれば、まったく問題なし。
寿命は、SPECをみると”Life (pulses):at least 2*1010”となっている
から、たとえば、10μsv/h(1500CPM)の環境で連続計測して、約25年以上
使えることになる。1μsv/h(150CPM)での環境だと、250年以上使えるこ
とになるから、通常の環境での測定だと、ほとんど問題にはならないみた
いだよ。(^^)
SPEC:URLリンク(www.gstube.com)
解説:URLリンク(www.kdcnet.ac.jp)
146:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/09/18 23:17:02.54 J/mNsTiW0
となると、ディスクリート素子の劣化、半田やプリント配線の剥離が
故障原因になりそうだ
配線ケーブル類が超ショボイから断線もありそう
古き良き時代のマクロな作りなので、良質の半田ごてがあれば
なんとかなりそうではある
トランジスタが同じものが入手できないから、一般流通品を使った場合に
回路定数が変わったりしたらやっかいだけどなぁ
147:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/09/18 23:48:56.70 4Uflyk1o0
>>146
Pripyatは大事だから、そのままにして、別に自作したほうがいいかも。
調査し始めてから3ヶ月ほどかかったけど、GM管の推奨値で高電圧をかけて
あとは、放射線がGM管を通過したときに発生するパルスを検知して、マイ
コンでカウントするだけなので、GM管以外には3千円もかからないパーツで、
作っちゃった!PICマイコンで、20秒モード、200秒モードも簡単に設定で
きるようにしたよ。これから、PCにUSBで接続して、あと、鉛箱をつくって
、そこにGM管を数本おいてと、いろいろとこれから実験しようと思ってい
るところ。
148:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/18 23:56:32.74 DMFToNsG0
っちょwww
839 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/18(日) 23:33:57.50 ID:DMFToNsG0
>837
福島県内のホームセンターで
栃木産の米袋が販売されてるのが
すでにバレて問題なってる。
情弱乙。
840 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/18(日) 23:34:56.32 ID:in4U/g3R0
>839
ばーか、
そんなのずっと前からだよ。
お前が情弱乙
847 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/18(日) 23:38:59.22 ID:in4U/g3R0
>842
いや、福島以外でも他県名がプリントされた袋買える。
ずーっと以前から。
859 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/18(日) 23:47:20.12 ID:DMFToNsG0
いや、福島は昔から産地偽装してて
今回、事故後も産地偽装して
悪びれない連中だといま知った。
じき、公になるがパニックは避けられない。
これはひどい。
149:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/09/19 00:33:02.10 xC9N9jFP0
スーパーにガイガーカウンター持ち込んで、買うものをチェックして
いるけど、時たま、ガイガーカウンターにも反応するすごいのに遭遇
することがあるよ。これまでに遭遇したものは、4県以外の産地だった。
だから、○○県産なんて、もうあてにはならないというのが、実感だよ。
偽装と関係ないかもしれないけど。こんなこと掲示板に書くと、どやさ
れるかもしれないけど、現実に遭遇したことだからね。「安価なガイガ
ーカウンターで測れるはずかない」というけど、実際に持っていて、調
べると、たまに遭遇することがあるから実感できると思う。しかし、安
価なガイガーカウンタで反応するくらいだから、どんだけすごいのか、
こんなの食べたら、10年後どうなるのかと思うと、怖い。自分を守る
のは、自分しかいないのね。大騒ぎしないで、こっそりとチェックす
しかない。
150:地震雷火事名無し(福島県)
11/09/19 10:28:14.21 2g1MKlI00
>>147
何のためにガイガーカウンターを買ったのか?
151:地震雷火事名無し(愛知県)
11/09/19 10:44:57.64 /tSlKZc80
BGが0.1マイクロ以下の場所で、特に遮蔽もせず付属のトレーで食品を測っています。
BGとの差がマイナスになる場合が多々あるんですけど、これって検体でトレー内の
空間が無くなった事によって数値が下がるのか、食品による遮蔽効果でもあるのでしょうか?
単なる誤差かもしれませんけど。
152:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/09/19 11:09:28.51 xC9N9jFP0
>>150
測るために買ったけど、pripyatは単にカウントするだけではなく、測定
方法のノウハウがいっぱいつまっている大切な名機。へたに改造してこわす
ともったいないから、新たに自作に挑戦。あとで、比較もできるし、名機
のノウハウを少しでも受け付いで、いばらぎのおじさんや、この掲示板の
ノウハウもちょっとずつ取り入れて、、さらに自作機をいいものにできる
のではないかと考えてるよ。電子工作は、趣味なので・・・
同じような人いたら、回路図やプログラムを公開共有して実験したいな・
・・・市販のものは高すぎ!これまで、いろいろ実験して仕組みがわかって
自作すると、最近、安くていいものが作れそうだと思うようになったよ。
153:地震雷火事名無し(群馬県)
11/09/19 14:53:59.55 WrzMYhZY0
>>152
つスレリンク(denki板)l50
154:地震雷火事名無し(福島県)
11/09/19 16:54:34.68 2g1MKlI00
>>152
福島県の私にはそんなホビー語りしている余裕が無いよ
双葉大熊の住人のように東電からの莫大な補助金恩恵が無い大半の県民はね
155:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/09/19 17:32:38.41 W/T5O7YQ0
低線量低汚染地域では、
ガイガーカウンターが生存のための機械から
趣味のオモチャになってしまったようだ
今日はホットスポット地域にでかけるのに念の為線量計を
複数持っていったけど、プリピャチは使わずじまいだった
156:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/19 19:32:46.27 uDFTm+930
ぶっちゃけ地上1m高さで3μSV無い地域の人間は
ガイガーなんて買ってんじゃねえと言いたい
なに被害者を気取ってんだバカ
俺ら県民も、茨城の親父さんも必死なんだぞ!
157:地震雷火事名無し(福島県)
11/09/19 19:58:24.97 AifvdEnu0
>>156
そんなにあったら避難地域に指定されちゃうじゃないか。
158:茨城県人(長野県)
11/09/19 20:59:20.24 m1RyEMeN0
茨城のおじさんです。
皆さんそう熱くならず、それぞれ立場も違うし、環境もちがいますから。
毎日実戦でガイガーが必要な人もいれば、ホビーとしての人もいると思います。
おじさんは微妙な立ち位置ですが・・・
ホビーでも色々な情報を共有しあえば何かしらプレ仲間の役にたつわけですから。
自分の立ち位置からの目線だけで話を進めても荒れるだけですよ。
テレビのニュースで花火の中止の話題がありましたが、あれも京都の薪の件と同様でどちらにも言い分があるだろうし、それぞれの立場にたてばどちらも正しいと思います。
前にも言ったと思いますが、あれもこれも風評では無く、<原発被害>です。
怒りのベクトルはTEPCOへむけましょう。
話は変わってこの3連休はしっかりと休めましたので家の庭の枯葉やら近所の空き地の土やらいろいろ測定しました。
例のヒマワリ君も庭の除染箇所(ブロック塀を補修したときにユンボで掘り起こして捨てた)に咲いたのをただいま乾燥中であります。
庭に少し積もった枯葉は差分が51(トレー6g、Am100分)もありました。
隣の空き地の駐車場(舗装していない)の枯草は差分が60と、結構高い数字がでています。
プリ君を手にしてから4ヶ月ほどたちましたが、なんとか安定した状態で計測できる環境が整ってきました。
小ネタをひとつ、
昨日、おじさんの2年半ほどつかったiPhone3G、やっとiPhone4に変えてきました。
もうじき5が出るみたいですが、とりあえず機種変なら別に出費もないのと、そう例の85円アプリも試してみたかったので。
そのアプリの件はどうでもいいのですが、機種変にあわせて買ったiPhone用のケースのケース?がちょうど良いマントル入れになったので。
URLリンク(getworld.ddo.jp)
普段はビニールに入れて使っていましたが、ケースの中にいれマントルの下にスチロールの緩衝材があるため、表面にマントルが密着します。
ケース自体はおそらくPET樹脂だと思います。
ケースにケガキ線をいれ、プリ君にもガイガー管中心のアイマークをいれることで、常に安定した数値を拾えます。
遮蔽箱に使っているアルミにもケガキ線を入れてあります。
ちょっとした事なのですが筐体のセンターにガイガー管の中心の無いプリ君には便利な小技です。
それと先日話をした赤外線ウエブカメラ、こんな感じで遮蔽箱のなかのプリ君の数値を確認録画できます。
URLリンク(getworld.ddo.jp)
普通にウエブカメラとして使えますがこの写真はミニマムサイズでのキャプチャーなので画質は悪いです。
長文失礼。
159:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/19 21:07:39.39 JSZ9vQPz0
食品はガイガーで測れないと知りつつ、Inspector+である食材を測っていて、
??と思ってプラスチックのお皿に食材を移したら値が下がった。???と思い、
陶器のお皿を単体で測ったら、0.15-0.25uSv/hくらい出る。ちなみに人造大理石の
キッチントップは0.085uSv/hとか。お皿の土? ちなみに別のシンチ(ガンマ線のみ)
では変化なし。つまりαかβ線源?いろいろなお皿を測ってみたけど、例外無く大なり小なり
値が上がる。もう何十年も食器はこんなものだったんだろうか・・
ガイガー持ちの方、お試しください・・・・バックグラウンドの遮蔽重要。
160:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/19 21:15:43.07 cWAeLoZUO
>>159
陶器の原料は土だから、土の中にあるトリウムやウランなどの自然放射性物質が混ざってる
161:地震雷火事名無し(東日本)
11/09/19 22:18:47.88 wAlSzrsk0
>>159
個人で比較するときは、同じ機材で測る、同じ場所で測る、容器を空にして測る値を測っておく、
同じ容器で測る、ある程度時間をかけて測る、あたりが基本じゃない? 陶器でも樹脂でもいい
のではないかと。とにかく、きちんと差が測れるかが必要ではないかな。
162:地震雷火事名無し(関東地方)
11/09/20 00:19:15.19 lI64xYnE0
皿は放射線出るものが少なくないですね(特に舶来品)。
4月ごろはガイガーを持って外食してたんだけど、
放射線が皿から出てるのか判別できないことがわかって
やめましたよ。
さて、自分も途中から自作機にシフトしたクチなんですが(失礼)、
なんとか50Bqまでは計れる目処がついた。
プリピャチも基本性能は良いんだけど、PCとつなげないから
統計値の算出がムズカシイ。
やはり有意水準くらいはしっておきたいしね。
チラ裏失礼しました~
163:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/09/20 02:11:31.86 Ynl4SKYu0
なんだか、皆さんの顰蹙をかってしまったようで申し訳けありません。
ただ、ホビーでガイガーカウンターの自作を行ってるわけではありません。
低線量の神奈川といえども、私の自宅でも、事故後に1msv/年を超え、
身近な食品にもすごいものが入っていることがある状況です。
チェルノブイリ事故からの数十年の健康被害状況をみると、安心できません。
そんななかで、いかに手軽に汚染を検知できるものができないか、自分の
趣味であった電子工作の技術を用いて自作しようしています。こういうこと
を書くと、必ず、「自作で何ができるのか、役立つわけが無い」ということ
をいわれますが・・・・
汚染は、始まったばかりで、これから長い年月、どのようになっていくのか
を考えると、自分の周りの汚染状況の変化を捉えて、できるだけ、危険を
回避したいと思いますよね。そのための一つの方策です。
URLリンク(www.rri.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(www.rri.kyoto-u.ac.jp)
自作するうえで大事なのは単なる機器の作成ではなく、実践的な測定方
法をもとにして作るべきだと思っています。
164:地震雷火事名無し(富山県)
11/09/20 05:44:48.39 9bSpvE2v0
>>99
>>118
やさしお、自分でも測ってみました。
60g、100分モードで差分1129、だいたいお二人と同じでしょうか。他の機械を持っていないので、自分のプリの動作チェックができたような気になりますが、他のデータも取りながらくせを掴みたいと思います。
165:地震雷火事名無し(東日本)
11/09/20 19:16:20.28 jkx7i2Kf0
688 :地震雷火事名無し(チベット自治区) :2011/09/18(日) 22:04:44.37 ID:YC7iCiys0
SBM20の、Sr90 vs K40の相対感度を探して見た。
各100Bqに対して全数入射としてcpmを比較。
1.SBM20のγ線検出率は5%くらいらしい。
K40 γ線 11Bq 5%検出 0.6cpm
Cs137 γ線 48.6Bq 5%検出 2.4cpm
2.SBM20のβ線検出率は下の資料を参考にして、目算で積分。
K40 URLリンク(i.imgur.com)
Sr90 URLリンク(i.imgur.com) SBM検出限界をシフト
3.β線350kev以上検出とすると、
K40 β線 89Bq 67%検出 60.0cpmm
Sr90 β線2.28Mev 50Bq 84%検出 42cpm
β線0.55Mev 50Bq 23%検出 11cpm
4.β線500kev以上検出とすると、
K40 β線 89Bq 53%検出 43.7cpm
Sr90 β線2.28Mev 50Bq 74%検出 37cpm
β線0.55Mev 50Bq 4%検出 2cpm
で、γ線、β線合計すると、
β線350kev以上検出なら、SBM20のSr90/K40感度比 = 87%
β線500kev以上検出なら、SBM20のSr90/K40感度比 = 88%
SOEKS-01Mは、やさしおで反応する程度にはSr90にも反応するのかも知れない。
という気がするアルヨ。 (気だけね)
166:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/21 01:05:21.14 fdYWiKwS0
>>163
あなたの行っている事は推奨すべき事です。
私もこの掲示板で幾つか情報を提示してきました。
>>78
>>80
>>137
これらがそうです。
見る角度により、それらの事柄も意味の無い事でしょう。
平和な世界が一変して、人類にとって非常に厳しい状況になってしまいました。
その中で、現在の状況を把握してそれらの事柄に対処する事が大事です。
今後の日本国民は、放射線との付き合い方を生活の一部にしなければなりません。
国民一人一人の放射線に対する理解はもちろん、個人が線量計を家電の様に扱えるレベルになる必要があります。
私の故郷は高濃度汚染地帯の真っ只中にあります。
原発事故以来、連休がある度に故郷へ帰り、毎度、新たに仕入れた放射性物質との付き合い方を説いています。
母校の小学校へ訪れ、子供達の安全の為に努力している状況を見て、
事故への怒りと地域の人々の結束に感動し、複雑な気持ちになります。
167:166(dion軍)
11/09/21 01:07:19.04 fdYWiKwS0
スレ違いな内容ばかりで失礼なので、pripyatの回路図を見て気付いた事を。
トランス近くの可変抵抗R4 1Mohmについて、
回すと回路図上の『+400B』、『+4.5B』、『-4.5B』ラインが連動して変化します。
『B』は電圧の単位の『V』の様子です。
トランスからの+400Bラインは、R1 4.7Mohmを経由してSBM-20へ繋がります。
私の機種の場合、+400Bラインを+400Vに合わせた時、
+4.5B ---> +4.3V
-4.5B ---> -4.4V
SBM-20の両端の電圧は+280V程度でした。
ちなみに、私の機種は92年製で『SBM-20U』でした。
もう一つの可変抵抗、R48 1Mohmについて、
こちらは+4.5Bラインと-4.5Bラインから電圧を受け、何か基準電圧を作っています。
接続先を追うと、『φ (ファイ)』と『Am』のスイッチ、S4に繋がっています。
S4がφ(ファイ)モードの時、スイッチはオープンになり、接続されません。
Amモードの時、スイッチが繋がりR48で作った基準電圧が有効になる様子です。
ですので、R48はAmモードで測定する時に関係する校正個所だと思われます。
バッテリー電圧チェック回路について、
回路図上の『S7.1』、『S7.2』が該当します。
S7.1は、いわゆる「半押し」で動作し、S7.2は「全押し」した時に動作します。
S7.1が動作すると、R30とR31で分圧された電源電圧がКР572ПВ5の31番ピン等に繋がっているので、
それをA/D変換器で読み取っているのか?
КР572ПВ5のデータシートを見てもロシア語で分からんです。
以上、長文失礼しました。
168:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/21 01:52:01.64 oQlsZ6sJ0
>>166-167
次カキコしたら荒らしで通報します
169:地震雷火事名無し(群馬県)
11/09/21 02:23:09.35 rb3U5mqc0
>>167
つ>128-132
170:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/21 17:15:01.14 hjjOgtPT0
食品の検査についてです。さんまを計測してました。
設定:β・H・Am・10min・β遮断板無・電圧6以上
バックグラウンド:250
バックグラウンド計測後、電源を切らずそのまま対象物を計測
さんま:310
バックグラウンド計測後、電源を切らずに計測すれば上昇値は正しく計れそうなきがしますが。
いかがでしょうか?
171:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/22 07:57:03.19 DQdLFeSn0
>>170
電源を切らずに逆順でも測定して頂き、両方を比較してどうなるか知りたいところです。
172:地震雷火事名無し(愛知県)
11/09/26 08:55:58.83 o8VQeTtP0
食品汚染度を計測するために
Pripyatを選ぶのは間違ってますか?
あまり高額なものは買えないのですが。
173:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/09/26 09:00:32.40 z/lTbpuJ0
ウクライナ政府公認です
原発マフィア国家の製品より信頼できます
174:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/26 09:14:28.71 xtiIXw/V0
>>172
正直、正確な数値化は無理と思う
相対差であれば、読める
それと周囲環境の線量に左右される
175:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/26 09:34:32.69 T0GNHJvZP
兎に角何もかも40Kに紛れちゃう。
紛れる範囲は諦めて、基準値より突出しちゃう場合のみ驚けば良いのでは。
176:地震雷火事名無し(愛知県)
11/09/26 09:55:58.72 o8VQeTtP0
>>174
正確な数値は全く不要です。
危険な食品を避けたいだけだから。
なら使えそうですね?!
関西でも周囲環境の線量に左右されますか?
>>175
他の機種でも40Kに紛れてしまうのは同じですか?
177:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/09/26 10:27:43.86 z/lTbpuJ0
コンブとか放射能カリウムを含む食品でテストしてみればわかる
178:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/26 11:06:53.32 T0GNHJvZP
>>176
セシウムの低線量地だから自然線量に紛れるんだよ。
今手軽に核種同定出来るのが十万ぐらいで出てるけど、
それでも感度が低くて低線量な場合はダメだよ。
百万かかるミニラボみたいなのもあるけど、
結局低線量地域は、汚染物でも個体差があることが多いだろうから、
そこまで厳密にする観点から見れば、どちらにしても難しいのでは。
179:>>ALERT<<(大阪府)
11/09/26 12:43:54.74 dojkoqzB0
シンチ買った人は負け組み。
半減期30年や2万年のをたった1分でちっこいセンサー面にヒットするはずなかろう。
しっかりβも測定して発見するにはガイガーでいいのだ。
自己前は0cmでも1m高でも差は無かったんだからねえ。
シンチだと見過ごすよ。
1mと0cmの差が0.02以上あれば汚染確実。もちろんβ遮蔽しない。
180:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/26 12:52:00.93 xtiIXw/V0
>>179
堀場製作所のはかるくんはきちっと検出するよね、シンチだけど
持ってなくて想像で書いてないか?
181:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/26 12:55:32.01 czo4ioVT0
>>180
荒らしにコメすんな (大阪府)をNG指定しておけ
西日本の連中の意見は必要ない
182:茨城県人(茨城県)
11/09/26 21:21:51.00 9ef4qbKc0
茨城のおじさんです。
前に話をした、ロシアン・ガイガー"АНРИ-01-02"が届きました。
URLリンク(getworld.ddo.jp)
ご覧のようにタッパに2台、もちろん緩衝材は入っていました。
右側がパーツ取りのジャンク品で左側が完動品です。
2台で送料込みで$299です。
完動品のほうは(裏のカバーにシリアルと製造年がはいっている)90年7月に生産されたUSED品です。
URLリンク(getworld.ddo.jp)
URLリンク(getworld.ddo.jp)
プリピャチ同様のSBM-20のガイガー管が4本装着されています。
当然感度もプリピャチの倍ということになります。
ざっと掃除をして作動チェックをしてみました。
電源スイッチの接触が悪く、ちょっと押え気味にしてやらないと電源がはいりません。
最初は不良品かとドキッとしました、こつをつかめば(笑)ちゃんと電源は入ります。
動作のほうは特に異常も無くきちっと動きました。
操作系はいたってシンプルで、計測モード(1回20秒)によるmR/h表示、この場合は計測終了時にアラームが鳴ります。
もうひとつのモードはカウントモード、これはストップボタンを押すまでずっとガイガー管のカウントを累計しつづけます。
この場合、10カウントに1回アラームが鳴ります。
プリピャチの倍の感度で10回毎のカウントですからプリピャチのカウント音の1/5程度のカウント音です。
計測モードのほうはスタートボタンを計測毎に押さねばならないのがつらいですね。
誤差のほうはRKSBよりはかなりすくなく、5回平均にするとプリピャチの200秒モードと同様の数値となります。
カウントモードのほうはプリピャチでいうサーチモード的な使い方と食品の計測に使用します。
さすがにSBM4本の力でしょうか、裏蓋をあけた状態でマントルから50cmほど離れていても確実に反応しました。
食品等の計測はプリピャチと同様に裏蓋を開けた状態で10分間のカウント数を求めバックグラウンドのカウント数から差分から求めます。
とりあえずマニュアルに書かれた計算を解読すると
(4×(測定値-バックグラウンド))÷100 = μCi/kg
最初の4は4本管の場合で通常の2本管の場合は8となります。
もとめた答えに37を掛けるとBqになるのはプリピャチと同じです。
10の何乗というのが多いのでどこかで間違えているかもしれません。(汗)
今まで計ってきたもので再測して確認してみます。
プリ君のカウント数のみを拾えれば上の計算式はプリ君でも使えるかもしれませんね。
ちなみにおじさんの部屋の机の上(遮蔽無し)でのバックグラウンドのカウント値は700強でした。(プリ君で0.11~0.12μSv/hの環境)
単純にカウント数の累計値でスタート/ストップボタンがあるので数値を拾うのは大変楽です。
若干、スレチな話ですが参考までに。
183:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/26 22:40:55.03 wr+ml+7h0
>>182
アンリまーーww
かっこよすぎww
184:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/09/27 10:48:16.51 uC00V/GL0
φとAmの違いがいまちいわからない
185:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/09/27 11:39:38.70 uC00V/GL0
φよりAmの方が値が安定してる
Amは計測モードってことでおkなん
186:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/09/27 12:19:26.52 uC00V/GL0
ためしに、やさしおを測定してみました
0.32μ
こんなもんですか
URLリンク(up3.viploader.net)
187:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/27 19:18:03.74 +2m4I9RN0
>>182
また渋いの買いましたね。 4本ですかw 見たところ業務用みたいな作りですね。
188:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/09/27 19:21:38.42 sCJIcZZb0
ANRIの新品(2本入り)がeBayで出てるが、$750のボッタ
これ数年前は日本でも新品が\12,000で売られてたんだよなぁ
189:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/27 21:07:45.05 1voaWmuG0
>>186
0.43μだった。 メリ灰プリ
なぜか検出音スイッチを切っても鳴りっぱなしになった。
現在、分解中。
190:茨城県人(茨城県)
11/09/27 21:29:10.08 qtn36iA70
茨城のおじさんです。
>>187
今日、家に帰ってから昨日に続き ANRI のほう多少いじってみました。
まず大きさはプリ君より一回り小さいですが、重さはプリ君320gに対してANRIは370gとけっこうずっしりしています。
URLリンク(getworld.ddo.jp)
完動品のほうは裏のフリップ式の遮蔽カバーを開け、保護フィルムを押えているアルミプレートを外すと筐体を開けなくてもガイガー管の交換が可能です。
1本残しの状態で4本のガイガー管がそれぞれ正常に作動している事を確認しました。
その後、筐体を開けエアスプレーで内部をブローしました。
内部の作りなどを確認するためジャンク品のほうを分解してみました。
URLリンク(getworld.ddo.jp)
URLリンク(getworld.ddo.jp)
187のおっしゃるとおり業務用?的というか実践的なつくりになっています。
筐体の合せ部はシール材がまかれており、バッテリー収納部のカバーにも同様な耐塵・耐水の処理がなされています。
ガイガー管廻りのβ線遮蔽はフリップカバーの内面とガイガー管を乗せる基盤の裏に鉛のシートが張られています。
又、筐体のサイドにも薄い鉛のシートがはさみこまれています。
基盤関係の配線はプリ君同様に心もとない細いものが使われていました。
内部の細かいネジ類はほとんどが真ちゅうのものが使われていました。
全体的にみるとやはりフィールドを意識した堅牢なつくりだと思います。
まだ手にして1日ですが、計測器という雰囲気は充分にあります。
電源スイッチとモードの切替スイッチがきゃしゃなところが残念ですね。
小生が購入したeBayのセーラーはANRIのUSED品をよく出品しています、価格はリーズナブルなものが多いのですが、いずれもひとくせあるものが多いのが難点です。
SBM-20が4本でいい出物があれば狙ってみるのもいいかもしれません。
>>188
$750はたしかにボッタですね。
以前アメリカのセラーの現行品(新品で1年ほど未使用)が$200以下で落札された事もありましたので、国産のガイガーが販売されはじめればこういったマニアック?な物は価格もさがってくるとおもいますよ。
昨日から身近なサンプルを普通に机のうえで計測していますが、やはりガイガーカウンターは感度ですね。
10分の計測でおおまかな汚染度はつかめますので今日も茨城産の梨を計測、結果はセーフ、夕食後においしくいただきました。
$299であればよい買物だったと思います。
191:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/27 23:03:58.99 reOLS6jG0
オヤジさんのそれ、プリピャチを凌駕する成型だなww
硬さとか堅牢具合はどうです?
無骨だから、たぶん実用性重視な製品だろうけど・・
192:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/09/28 09:23:35.35 n1W1Zmrk0
これ電圧4V程度でも動作してるようだけど
もしかして結果がおかしくなるの
193:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/09/28 11:07:40.41 n1W1Zmrk0
なんかオクで買った赤ピチャ線量0.03しかでねーからおかしーとおもって
中調べたらガイガー1本死んでた
オクは不良品がおおいな
194:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/28 12:48:45.41 93iQxUoZi
>>193
ガイガー管の生死って安価なテスターで測定できますか?
195:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/09/28 13:04:43.05 n1W1Zmrk0
テスターはやってない
中あけてガイガー1本にしていろいろ入れ替えたら
壊れたガイガーは00.00だった
ガイガーは簡単に取り外せるし、1本でも動作はする
196:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/09/28 13:08:32.51 n1W1Zmrk0
12V ACアダプター改造して接続しても動かなかった
5Vは動作するが、音が小さくなった
9V買うか迷う
197:地震雷火事名無し(福島県)
11/09/28 21:08:08.73 p0dddg6E0
>190
この動画を見ると 茨城のおじさんの機種が欲しくなる!
URLリンク(www.youtube.com)
このアラーム音が連続でジーーーーーーーッ!とギシギシに鳴り続ける
ところなんて鳥肌モノ(笑) ちょっと不謹慎かな
198:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/09/29 10:58:18.18 r2mYzxzA0
これのオクは不良品だらけ2万とか高すぎる
20年前のガイガー管が1本死んでるとかよくある
199:茨城県人(茨城県)
11/09/29 22:08:57.41 NJZcS9Eh0
茨城のおじさんです。
これなんだかわかりますか?
URLリンク(getworld.ddo.jp)
はい、このとおりです。
URLリンク(getworld.ddo.jp)
今日は会社の帰りに近所のダイソーへ寄って材料を買って工作してみました。
みんなは普段プリ君はケースに入れて保管しているんですかね。
プリ君のケース、けっこう大きくてかさばるんですよね。
そこで棚のなかに並べて置けるようにスタンドを作ってみました。
といってもダイソーで台所用のおたま立てに赤いスチロールの板を敷いただけですが。
プリ君のケースはスタンドの奥へ置いて、ちょっとは見栄えがよくなりました。
4個作って材料費は525円、工作時間30分。
3台は写真のように棚で使い、残りの1台は机の上においてつかってます。
スレチな話題で失礼。
200:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/29 22:23:43.73 BKUPQzam0
>>199
おたま置き!ちょうど良い大きさなんですね。
三つ並んでると壮観な眺めですな。
うちの白なのかアイボリーなのか判断がつかないプリ君は
ジップロックに入ったままカバンの中。
201:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/09/30 11:21:03.96 bmfuDbNs0
オクで買ったらガイガー管1本逝ってる不良品だった
ガイガー管って20年も寿命ないんだろ
不良品だらけじゃないのか
やっぱドスパラ6万買わないとダメぽいね
202:地震雷火事名無し(関東地方)
11/09/30 12:08:53.89 MY5vkRA+O
うちの紅白プリピャチはGM管一本ずつシャッフルチェックしましたが
四本ともバッチリ正常でしたよ(91、92年製ピャチ)
203:地震雷火事名無し(関東地方)
11/09/30 12:13:35.68 MY5vkRA+O
>>199
素晴らしい監視体制ですね~(・ω・)
204:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/30 14:33:20.63 aL80kWxf0
>>199
>みんなは普段プリ君はケースに入れて保管しているんですかね。
持ち歩く時は100円SHOPで買った、DS用のソフトケースに入れてます。 数字のとこは切り抜いてますw
切り口が汚いのでビニテで隠しています。 家に置いとく時は綿棒の空いたケースに立ててます。
しかしすごいですなw あとはスポット照明で3台を照らし、鳴らして肴に一杯とかいいかもです。
205:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/09/30 18:16:41.11 IpKSKv4W0
2台目のPripyatをeBayで買ったら小一時間でブチ壊れた オワタw
まぁいいや
206:地震雷火事名無し(宮城県)
11/09/30 20:54:46.34 o+fK0owP0
>>199
すげーw
でも大きい地震で吹っ飛びそう
207:地震雷火事名無し(滋賀県)
11/09/30 21:14:33.90 gG1nqruK0
>>205
壊れやすいですか? どのパーツが破損しましたか?
208:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/09/30 22:32:45.68 djXUnUQJ0
まぁ20年前の長期貯蔵品だから壊れていて普通
209:地震雷火事名無し(滋賀県)
11/09/30 22:49:49.72 gG1nqruK0
でも、LSIが少ない基盤に惚れてしまっている
210:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/09/30 22:51:34.19 ndZzsmBT0
すみません、ウクライナで添付してきた電池の具合が悪かっただけだったw
別の9V電池にしたら無事起動
というか、この線の細さではいずれにせよ電池のリード線は切れるな
白筐体Polyaronロゴ入りグレーパネル92年製、スポンジは腐ってなかった
最初に買ったグレーのロゴなし銀パネル92年製(スポンジ腐敗)より低めの値に出る、
というか最初のが高すぎで、今度のはSOEKS 1.CLと似たような平均値に収束
(A2700で0.067~0.075ぐらいの部屋で0.11ぐらい@200秒モード、
最初のは平気で0.20ぐらいになる)ひょっとしたらGM管1本死んでるかもしれんw
検出音は最初のが低め、今度のは高め
電池が9.8Vとか表示されるから、内部トリマーの再調整が必要そうだ
211:地震雷火事名無し(関東地方)
11/10/01 00:49:13.35 +zLJAyQX0
ドスパラの放射線ビジネスが本格化しててわろえる。
URLリンク(www.envsafe.jp)
2011. 9. 15
放射線測定器(ガイガーカウンター)「Pripyat」200台を福島県相馬市より受注
―除染時の測定、メッシュ調査に採用― →詳しくはこちら
212:地震雷火事名無し(関東地方)
11/10/01 05:02:13.51 KHMruutHO
>>210
私のも電圧がズレていたのでデジタルテスター計測して
使用している電池電圧に合わせました。
213:地震雷火事名無し(東京都)
11/10/01 11:20:27.44 yrLPvljO0
>>211
一家に一台の時代になれば携帯バブル並のビジネスチャンスだしな
214:地震雷火事名無し(福島県)
11/10/01 13:59:12.96 7tPhceta0
>>211
自治体なら原子力村の計測器を普通に買えるはずだけどな。
見限ったかな。
215:地震雷火事名無し(空)
11/10/01 14:04:55.41 ySNvQvVk0
ガイガー一本逝ってたの交換したらまともな値がでるようになった
ラディより0.03くらい低めにでるが、個体差かな
216:地震雷火事名無し(滋賀県)
11/10/01 22:58:52.56 TLImg8l30
> 内部被曝のダメージを減らすにはバナナやりんご食いまくって排泄することだ
おお、これの有効成分は、カリウムですか、それとも食物繊維?
もし前者なら、カリウム摂取を励行すると共に、ナトリウムは避けるべき?
217:地震雷火事名無し(福島県)
11/10/02 01:15:39.17 Db1PnIIG0
ビールってのはデマでしたっけ?
218:地震雷火事名無し(滋賀県)
11/10/02 10:47:05.45 P0vDkazB0
曜 時.. [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] 平均
月【21】恋愛できない...<10/17スタート>
火【21】ディナーのあと<10/18スタート>
【22】HUNTER. <10/11スタート>
水【22】家政婦のミタ <10/12スタート>
木【21】DOCTORS..... <10/27スタート>
【21】ランナウェイ <10/27スタート>
【22】蜜の味.. <10/13スタート>
金【22】私はシャドウ . <10/21スタート>
【23】11人もいる. <10/21スタート>
土【21】妖怪人間ベム.<10/22スタート>
日【21】南極大陸.... <10/16スタート>
【21】僕とスターの . <10/23スタート>
【23】俺の空.. <10/16スタート>
482 名前: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 投稿日: 2011/09/30(金) 22:16:48.46 ID:t0cSJ1D00
-平均-最新-前回比--局・枠--- タイトル-----
=【20%】======================================
=【15%】======================================
=【10%】======================================
--.--|--.-|--.-P|CX*火22|HUNTER~その女たち、賞金稼ぎ~
--.--|--.-|--.-P|NTV水22|家政婦のミタ
--.--|--.-|--.-P|CX*木22|蜜の味~A Taste Of Honey~
--.--|--.-|--.-P|TBS日21|南極大陸
--.--|--.-|--.-P|EX__日23|俺の空~刑事編~
--.--|--.-|--.-P|CX*月21|私が恋愛できない理由
--.--|--.-|--.-P|CX*火21|謎解きはディナーのあとで
--.--|--.-|--.-P|TBS金22|専業主婦探偵~私はシャドウ~
--.--|--.-|--.-P|EX__金23|11人もいる!
--.--|--.-|--.-P|NTV土21|妖怪人間ベム
--.--|--.-|--.-P|CX*日21|僕とスターの99日
--.--|--.-|--.-P|EX__木21|DOCTORS~最強の名医~
--.--|--.-|--.-P|TBS木21|ランナウェイ~愛する君のために~
219:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/10/02 12:36:00.28 BBAPK+8i0
核型電池すぐなくなるから単三充電池6本で運用してみてる
220:Pripyat!(栃木県)
11/10/02 14:46:07.10 GJFOkbsR0
茨城のおじさん、今日は!
先週自分のところにもANRIが届きました。
梱包はタッパと緩衝材、いい加減ですね。良くぞ壊れなかった。
GM菅が二本入っていて、動作確認のあと取り付けようと分解したら、
基盤にソケットが取り付けてありません。
セラーに文句を言ったら、注意書きに書いてあったと。
液晶は滲んでいるし、不親切だと思いました。
ロシア人はこの程度でしょうね....
物自体はおじさんのレポートどおり、アウトドア用に作ってありますので、
持ち運ぶのならこちらの方が安心です。
現在基盤取り付け用のヒューズホルダーを注文していますので、届きましたら
細工してSM20を二本増やします。
いつも有難うございます。
221:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/10/02 17:19:42.19 xRW9Q7Oe0
いまさらだけどPripyat(Polyaron)を殻割してみた
SBM20を固定するところの作りが合理的でちょっと感心
着脱β遮蔽版だけでなく、チューブの基盤側にも
真鍮のカバーがついてるってことは、エネルギー補償も考えてあるんだなぁ
Bellaも殻割したけど、着脱式のソケットじゃないのと、アルミ箔で
強固に巻かれているので、SBM20のPripyatへの移植はあきらめた
0,20÷99,99と書かれているが、00.07とか普通に表示される
単に保証測定範囲ということのようだ
ただこの機種は使い道があまりないな
222:地震雷火事名無し(福島県)
11/10/02 21:05:51.07 Pz3XCaSL0
>>221
なぜ真鍮のカバーが有るとエネルギー保証になるの?
223:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/10/02 21:26:09.90 xRW9Q7Oe0
>>222
まぁあまりキチンと調べたわけじゃないんだけどね、
一応放射線については資格があるから、だいたいの予想
GM管は50KeV~3MeVで感度があることになってるが、当然これは
フラットではない(完全フラットなのは電離箱だけ)
100KeVにピークがあって、1MeVの5~8倍の感度
100KeVから下は急激に感度が下がって50KeV以下では感度がほぼゼロ
100KeVから上は、600KeV付近で1MeVの0.8倍ぐらいに下がり、そこから
1MeV以上までゆるやかに上昇していく
ほとんどのGM管がこういうカーブを描いてる
100KeVの鋭い感度を下げられれば、600KeV付近の若干の低下はあるものの
フラットに近くなる
γ線の透過率はエネルギー依存で、20KeVでは皮膚も通過できない
100KeVは人体胴体の80%を透過し、薄い鉄板は通るが若干減衰する
200KeVになると人体は100%透過し、1mmの鉄板もほぼ透過、5mmなら少し減衰
このため理想的なSv変換では、人体で吸収されやすいエネルギーの
100KeV付近の感度がわずかに持ち上がり、透過しない30KeV未満の感度がない
ってのがいいということになってるようだ
だがそのカーブを実現するにしては、GM管の100KeV付近の感度は高すぎる
つまり適度な厚みの金属カバーで覆うと、高エネルギー領域は影響されないが
低エネルギーの特定領域の感度を下げられる(そこから下はもっと下がるが)
英語の文献読んでも、「金属で覆うことでメカニカルに補償する」とあるだけで
具体的にどのぐらいの厚みが有効とは書いてないんだけどね
224:地震雷火事名無し(福島県)
11/10/02 22:11:39.96 Pz3XCaSL0
>>223
おー勉強になりますm(_ _)m感謝
因みにキパリスと言うウクライナのシングルガイガー管式も買いましたが、
この機種もガイガー管をアルミ(かブリキ)で覆っていました
一方、Soeks 01MとRadex RD1503 1706はむき出しです
soeksやradexはあまり真面目に設計されておらず、数値も正確ではないのかな?
225:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/10/02 22:21:58.85 xRW9Q7Oe0
>>224
設計思想の違いかも
SOEKS, RADEX RD1503とも、Radiometerとはどこにも書かれてない
紙ケースにはRadioactivity Indicatorというサブタイトルが書かれている
つまりあくまで「線量警報機」であって、危険・注意・安全のランプがつくだけ
という簡易装置の延長上にある
表示される値の絶対値にはそれほど信頼性はない、と言いたいのだろう
校正証明書とかもないしね
一方、Pripyatには明確にRadiometerと書いてあるし、
BellaにもDosimeterと書いてある(これは違うんじゃないかと思うけどw)
こちらは計測器として数値にそれなりの信頼性がありますよ、
というコンセプトで作られてるんだと思うよ
Pripyatには内部にトリマーがあって校正可能になってるのがその証拠
226:地震雷火事名無し(福島県)
11/10/03 00:12:19.68 U1ki5PYJ0
>>225
内部に可変抵抗なんてどの機種にもあるのでは?
227:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/10/03 00:20:45.45 JUTM0oQT0
SOEKSはどこをひっくり返してもトリマーついてないよ
あるはずのチップコンデンサが脱落したモデルもあったとかw
(当然動作せず)
ロシアンクオリティ
228:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/10/03 00:27:32.21 Nxp5f9Bg0
>>223は非常にわかりやすく書かれてるのでソースで補強
Energy compensated gm detector(エネルギー補償GM管)
URLリンク(www.lndinc.com)
FILTER SPECIFICATIONS
MATERIAL:Sn
THICKNESS (INCH/MM):0.08/2.0
(エネルギー補償フィルタ素材:2mm錫)
229:地震雷火事名無し(東日本)
11/10/03 00:30:30.02 6DnU1p/e0
>>226
トリマは、校正用ではなく、液晶のコントラスト調整用だったりしませんか?
GM管は単にパルスという整数値を出すだけですが、校正にトリマはどう使
うのでしょうね? 電圧調整も考えられますが、管には固有のプラトー電圧
範囲にするためかもしれません、それの電圧調整と校正は無関係です。
ごめんなさい。Pripyatの内部回路構造がわからないので、自作経験から
の意見でした。
230:229(東日本)
11/10/03 00:32:32.29 6DnU1p/e0
アンカーは、>>225でした。
231:地震雷火事名無し(東京都)
11/10/03 00:53:26.18 TacQs8/i0
液晶側のトリマーは表示数値μSv/hが変化するな。
反時計回しでマイナス方向、時計回しでプラス方向。
感覚でしかないが、実際に回してみると測定値が5度=0.01μSv/hくらい変わる。
スピーカ側のトリマーで電池電圧計の数値を変えた。
9V電池の電圧がテスター計測とpripyat計測で0.1V違ってたのを補正した。
ただ先人のレスに合ったような液晶濃度の調整効果はなかったな。
俺の個体はpripyatで電圧チェックすると液晶文字が黒潰れするんだが、これは
全然変化しなかった。
232:地震雷火事名無し(東京都)
11/10/03 00:56:31.10 TacQs8/i0
あ、書き間違い。
9V電池の電圧がテスター計測とpripyat計測で0.1V違ってたのを補正した。
0.1V→1.0V
233:地震雷火事名無し(東日本)
11/10/03 01:04:21.87 6DnU1p/e0
>>231
そうですか。そうすると、トリマの値で、何らかのプログラム処理定数を変更してい
るのかもしれないですね。パルス数の変更はできないので、受けたパルス数から
の表示数値変換時定数の変更かと。パルス数を減算するのか、乗算するのか、
両方なのか、ちょっとわかりませんが。
私の某中国製は、校正結果として機器個体番号といっしょに、+??%と保証書
に書いてありました。校正ではなく、品質検査で、「この個体はこれだけ高めに出
るよ」という意味のようです。
234:地震雷火事名無し(東京都)
11/10/03 01:13:48.80 TacQs8/i0
中華RM2021も持ってるけど、これはトリマーなし。
けど基盤にシリアルらしきピンが4本立ってるので、このメーカーはここで電気的に校正してるのかも。
235:Pripyat!(栃木県)
11/10/03 08:14:14.51 HswZmQlS0
茨城のおじさんへ。
SBM-20を基盤に固定するソケットはどちらでお求めになられましたか?
236:茨城県人(茨城県)
11/10/03 18:14:55.08 ztgk8DHD0
茨城のおじさんです。
>>235
SBM-20のクランプの件ですが、チューブを購入した際にクランプ付き$27.95+Shipping$11で購入した為、クランプ単品の値段はわかりません。
セーラーはalexer1 というところです。
真空管やらパーツ関係のセーラーみたいなのでクランプのみのオーダーが可能か問い合わせてみてはどうでしょうか。
但し、このセーラーのクランプは足が2本のタイプですから取り付けるときはちょっと改造が必要になります。
どうしてもクランプが手にはいらないようでしたら-側は単純にパラでつながってますから5mm幅程度の銅板などを上下2枚を管に合わせて曲げてはさみこみボルト・ナットで固定する。
外した2個のクランプはすべて+側に使うという手もありかと。
自分も先の話しですが、ジャンクのほうの下側(ガイガー管のあるほうの筐体)に4本チューブを付けてプリ君の外付けセンサーとして利用を考えています。
ところでANRIを購入したセーラーから英文のマニュアルは入手しましたか?
おじさんのほうはやっと最後まで意訳が終わりました。
4本管タイプと2本管タイプの違いはセルフチェックの際の表示値(4本管は512)とCi変換時の係数(4本管は4)くらいみたいですね。
ロシア語のマニュアルも入手しましたがまったく歯がたちません。(笑)
あまりお役にたてなくてすいません。
237:地震雷火事名無し(dion軍)
11/10/04 00:25:44.74 9+Ga1iqo0
クランプはヒューズホルダの流用なんで、
普通のパーツショップにあるよ。
マルツとか。
238:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/10/04 01:00:21.52 5tzQGeu5P
結局低線量地域ではなんの役にも立たない様だなプリピャチは。
239:Pripyat!(栃木県)
11/10/04 01:14:16.76 R4yXH7Dd0
茨城のおじさん、237さん、レスありがとう御座います。
親切なセラーならクランプもつけて売ってくれるんですが、
僕の使ったのはkarakore23というセラーです。
237さんの仰るとおりヒューズホルダーが使えるのですが、足が二本
(ヒューズピンと呼んでいます)で、なおかつ納入個数が50個と言われて
躊躇していました。
マルツは1セットから販売してくれるので、よさげですね。
近所のジャンクショップを探してなければ注文させていただきます。
ありがとう御座いました。
240:地震雷火事名無し(滋賀県)
11/10/04 09:42:16.70 I0veaHIt0
新品の電池で、おおよそ何時間くらい稼働させられますか?
241:地震雷火事名無し(iPhone)
11/10/04 10:10:12.28 CwddvBaU0
>>240
私のは9.3Vスタート、6V終了で約2日半の連続稼働でした
242:地震雷火事名無し(滋賀県)
11/10/04 10:22:48.72 I0veaHIt0
>>241
有難う、ございます。参考になります。
243:地震雷火事名無し(福島県)
11/10/04 20:51:05.38 BQE+wH230
福島在住です。
100cmで2.8μ、0cmで8μの庭に住んでおり、暫定基準の3.8μ(100cm)こそ
大きく下回ってますが、市からの除染対象です。
何が言いたいかっつーと、プリピャチが元気に鳴り響くのが愛おしい。
除染させたくない。
244:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/10/04 21:06:52.85 m+Vsp1Up0
>>243
放射脳です
福島県立大野病院に入院しましょう
原発から4Kmの絶好の立地であなたをお迎えします
245:地震雷火事名無し(福島県)
11/10/04 21:13:17.91 T+Zcz8ZL0
>>243
うちのプリピャチ鳴ったこと無い。
寂しい。
246:地震雷火事名無し(東京都)
11/10/04 21:26:26.89 wRhCrGu50
えっ・・・? カウント音じゃなくて?
247:地震雷火事名無し(福島県)
11/10/04 22:08:31.62 T+Zcz8ZL0
鳴り響くって言うから。
248:地震雷火事名無し(福島県)
11/10/04 23:23:57.02 BQE+wH230
ああ言えば上祐?
荒池公園も表面剥ぎ取りが終わり、4.4μ→1.5μに激減してしまった
これ以上、俺らの楽しみを奪わないで!!!
てめーも県民ならなんか言え。
249:地震雷火事名無し(福島県)
11/10/05 01:23:08.06 GUwXEOPt0
つったって、うちの周りは2.0までも上がらないし。
250:砂丘棺(大阪府)
11/10/06 01:40:19.06 BLa6+OMy0
地面でガイガー遮蔽無しで 0.3になって逃げるやつと、
シンチで1mで0.3になって逃げるやつと、
累積吸引量は100倍違うだろうよ。
251:砂丘棺(大阪府)
11/10/06 01:45:16.00 BLa6+OMy0
線量を測定させて、安心させるのが政府の罠ね。
人口移動されると自治体職員も教師も困るからね。
公務員は厚遇補償されるから万が一のときでも家族は良い生活維持できるんですよ。
庶民は 体内被曝の元凶であるαβの線源の存在を見つけて
市役所職員の給料を削減してでも除染させるか引っ越すかすればいいんですよ。
それはされたくないから1m+β遮蔽を推奨してるわけね。
単位が!って難癖つけてまで。
252:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/10/06 14:38:42.05 w1fLPvvB0
個体差みるためにもう一台買ってみたけど、
赤と白そろった
なんか微妙に音が違う
赤は低く、白は高音
値も0.02μくらい違う
やっぱ20年ものだから感度も微妙に変化するのかな
253:地震雷火事名無し(芋)
11/10/06 15:01:15.04 0yx8Lybh0
>>252
互いの電圧調整の違いかも。
基盤のツマミ回すとカウント音のピッチも変化する。
254:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/10/06 15:20:17.99 w1fLPvvB0
電圧調整って表示だけじゃないんだあれ
255:地震雷火事名無し(東京都)
11/10/06 15:29:38.76 EsdShvgh0
100円ショップで買った電池にしたら表示が10v超えた。
調節できるって上で書いてくれてる人がいるけど
不器用なので殻割りしたら元に戻らない悪寒…。
256:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/10/06 15:41:31.37 w1fLPvvB0
ネジ2本で簡単にひらくんだけど
ネジにガムみたなゴミがついてるからジャマだけど
257:地震雷火事名無し(東京都)
11/10/06 19:27:08.26 tY+JUwXN0
俺の赤ピャチはスピーカー側の電圧調整トリマーじゃ表示線量は変わらなかったんで
液晶側のトリマーで自己修正した。
もう1台の白ピャチに合わせただけだから、校正とは言えんけど。
258:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/10/06 19:34:32.06 zf5pCLJg0
>ネジにガムみたなゴミがついてるからジャマだけど
ロシアでは、あーいう封印が流行ってるのかねぇ
てか、そこまでして開封品を保証外にさせる理由って??
259:地震雷火事名無し(福島県)
11/10/06 21:57:36.03 5PFNNB+X0
>>258
同じウクライナ製のkiparisもブチルゴム?封印だったよ
校正証書が付いている製品であれば、分解されていない証は必須だろう
260:地震雷火事名無し(iPhone)
11/10/06 23:19:22.23 PiS+ZBjvP
ラシアンにしては良心を感じさせる所だよな。
261:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/10/07 00:56:07.97 RbmVCP3M0
なんか電圧表示くるくる回してたら音も変わるのね
これ表示だけじゃなくホントに電圧変えてるぽいね
これまわすと公正くるうんじゃないのか
262:地震雷火事名無し(関東地方)
11/10/07 06:04:17.03 x+H9VzJJO
>>252
うちの赤白も音は91年式赤の方が低音で表示も低めでした。
赤はバッテリーをテスターで計測して電圧表示を調整後
線量は新しい92年式白の方に合わせ調整しました。
263:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/10/07 08:52:15.54 RbmVCP3M0
これ電圧左に回わすと表示は低くなるけど、ガイガー管への電圧は高くなるね
音も高音になるし
264:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/10/07 08:57:29.60 RbmVCP3M0
やっぱ電圧高い方が感度よくなるぽい
265:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/10/07 08:58:28.36 RbmVCP3M0
↑電圧というのはガイガー管の電圧です、表示は少なくなる
266:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/10/07 12:30:49.90 MBEyrTuI0
ガイガー管はプラトー電圧というのがあり、その幅で電圧を印加する
プラトーの下限電圧以下では急激に感度が下がり計測できない
プラトーというぐらいなので、その幅の中では電圧の上下による感度変化は少ないが、
実際は電圧が高い方が微妙に感度が上がる(プラトーの下限と上限で15%ほど)
プラトーの上限電圧で急激に感度が上がり、それ以上印加すると壊れる
267:地震雷火事名無し(東京都)
11/10/07 13:39:06.03 Onjb4Srv0
高圧部いじれるのか。やっぱロシアはワイルドだ
268:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/10/07 17:57:37.55 qWddg7VW0
Pripyatはデッドストックと新品
どちらが良いの?
269:地震雷火事名無し(dion軍)
11/10/07 18:57:24.14 PMFxS2YN0
新品はあんのか?
270:地震雷火事名無し(長屋)
11/10/07 19:29:36.18 CZdvlzJc0
ドスパラにある
南相馬市に200台売るとか、営業がんばってるな
271:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/10/07 20:56:28.99 qWddg7VW0
>>269
ヤフオク見てたら、2011モデルって書いて高いからさ。
あれーって。
272:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/10/07 20:57:21.54 qWddg7VW0
ドスパラにあるのか?
でも、高いんちゃう?
273:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/10/07 21:07:10.19 qWddg7VW0
LND721系列機種より、性能よいなら、
買いたいかも。
なんか化石みたいでカッコイイ
274:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/10/07 21:11:23.98 qWddg7VW0
59800円だった ドスパラ 高すぎるぜ。
59800円出すならインスペ+いっちゃうんだな。
東欧・ロシアの商品でそこまで出したくない。
並行で買える店ないんかな。
現地価格が高いなら仕方ないから出すけど。
どれくらいかな。
275:地震雷火事名無し(福島県)
11/10/07 22:02:43.83 uKEuzL1K0
>>274
ロシアで買うと12000ー14000円程度だよ
276:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/10/07 22:05:38.27 Vp1r4Nvi0
手元にデッドストック品が2台あるけど、
現時点で新品に59800円を出す気はしないなぁ
何台ガイガーを買っても身の回りの線量が激減するわけではないから
277:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/10/07 23:00:48.12 qWddg7VW0
>>275
URLリンク(www.kazantest.ru)
これロシアで買っても5万くらいするんだけど
シンチ?
278:Pripyat!(栃木県)
11/10/08 00:55:18.71 660C4C/+0
>268
>Pripyatはデッドストックと新品どちらが良いの?
Pripyatに新品はありません。
デッドストックといっても、液晶を交換して筐体が綺麗なのだけが該当していて、
これは外見で簡単に見分けがつきます。色はグレーのみです。
しかしそれ以外は全て中古品です。
中に本当に不良在庫になっていたのがたまに混じることがありますが、
基本的に白、赤などは中古です。
新品と称しているのがあっても、ウクライナ人のセラーそのものが『新品は存在しない』
と認めております。
ちゃんとしたセラーなら修理もしてくれます。
ブチルゴムの封印は、中を改造されないようにする為の対策で
あれを開けると保証はなくなります。
まあ、修理で送り返すより新しいのを買ったほうがお得ですが。
279:Pripyat!(栃木県)
11/10/08 00:59:21.14 660C4C/+0
ドスパラに出ているのは、新品ではなく、液晶などを交換した
再生品、中の基盤は1992年製だと思います。
私も一台持っていますが、ウクライナの販売店から330ドルで買いました。
59800円など信じられません。
280:地震雷火事名無し(dion軍)
11/10/08 01:04:28.86 MOrOodLt0
食品計測にはソフトが重要だと思いますので、
参考までにフリーのガイガーソフトをご紹介します。
◆フリーソフト、PRA、InTune
URLリンク(www.physics.usyd.edu.au)
音声入力経由で、PCに接続して使います。
スペクトル解析で使われるソフトとしては有名だけど、
普通のガイガー用のソフトとしても非常に有用。
カウント数の時系列(count rate vs time)や
ヒストグラム(count rate histogram)がリアルタイムで描画できる。
何よりも、誤カウントを防止するための、カウント条件の
設定が非常に細かくできるのが良いです。
設定の難易度が高いですが、下記などが参考になります。
URLリンク(www.mikage.to)
281:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/10/08 01:31:02.91 fIciPwK40
しかし、そんだけデッドストックがあるってなんなんだよ。w
282:地震雷火事名無し(福島県)
11/10/08 01:48:21.30 Mmvs+DM90
>>279
同年に作られたにしてはずいぶんと基板や実装部品が違いますね。
283:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/10/08 01:50:11.66 fIciPwK40
>>282
写真UPよろしく。
284:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/10/08 01:50:54.98 fIciPwK40
そんだけ在庫抱えてるようだと、その業者は赤字倒産だわな。
285:地震雷火事名無し(福島県)
11/10/08 01:58:35.18 Mmvs+DM90
>>283
前スレ443参照のこと。
286:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/10/08 01:59:57.14 fIciPwK40
>>285
サンクス
287:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/10/08 02:01:39.61 fIciPwK40
>>285
みれないや
モリポタないから・・
とほほ
288:地震雷火事名無し(福島県)
11/10/08 02:03:23.71 Mmvs+DM90
>>287
URLリンク(2chnull.info)
289:地震雷火事名無し(群馬県)
11/10/08 02:03:26.54 uwbhkj590
>>287
ほいッ
URLリンク(2ch-ita.net)
チップ部品を結構使ってるね。
290:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/10/08 02:11:27.53 fIciPwK40
違うなこれ・・
新規に基盤起こしてるね
デッドストックの改良品かな?
291:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/10/08 02:12:08.12 fIciPwK40
>>288
<m(__)m>
ありがとうです。
292:地震雷火事名無し(東京都)
11/10/08 02:13:23.85 IPtMiolH0
ドスパラpripyatは早々に開腹した勇者が偉かったよな。
時勢も時勢だったけど、1stスレはいつも見る楽しみがあった。
勇者があpした新型開腹画像は file10963.jpg
293:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/10/08 07:34:45.68 /OvIVYEM0
>>289
ウチの液晶交換済92年製とは基盤がやはり違うな
92年製はもっと大型のディスクリートパッシブ部品で構成され
チップコンデンサは全くない
そもそも、外部電源端子VKLのところが埋められてるし
ただGM管のカソード側がケース上面のスイッチのアース側に
半田付けされてるのは同じ(スピーカーON/OFFスイッチにガリがあると
ノイズが乗り計測値に影響するのはそれが原因)
294:Pripyat!(栃木県)
11/10/08 08:25:46.30 660C4C/+0
>293
皆さん勘違いされてますよ。
会社のデッドストックだったのをばらして
1)液晶を交換
2)点検整備
ですが、その時に基盤を入れ替えたのですが、部品は、メインの部品は、
移植したのです。
細かい部品は劣化していると言うことで再利用せず、チップに交換したのです。
基盤はベークライトではありませんが、ガラスエポキシに変更しましたが、
回路はそのまま、変更になったのはR-Cがチップに成っただけです。
もうICも入手できないのでそのまま流用しています。
これは再生したPripyatで、新品ではなく、rebuiltのPripyatですよ!
295:地震雷火事名無し(福島県)
11/10/08 08:41:44.14 JklZsdmX0
>>294
そうおもいますね
写真でみるに、確かに基板はガラエポに交換されパターンも引き直されてはいますが、基板上にマウントされた部品を細かくみると
ICの類はどうやら92年製の流用
新規品はチップ抵抗やトランジスタ、半固定など
明らかに流用したものはリード線とスライドスイッチ(実はこういう可動ものこそ新規交換して欲しいんだけど)、板ばね
ただ基板で最も耐久性不安な半田付けが全て?新しくなっているから、ebayなどのオークションで売っているデッドストック品と比べてドスパラ品は明らかに丈夫だし、校正もしっかりしているのでしょう。
相馬市が200台購入した模様ですが、大幅に高くともドスパラ品であれば安心かな
筐体も体裁面のヒケや偏肉跡も目立たず新規に金型を起型した品たいだから、その手間を考えると59000円は妥当だと思う
ただ他のテラ黒などの優れたガイガーカウンターが軒並み5万円以下に値崩れしている昨今 、リビルトされたpripyatを買う意味は各人それぞれでしょうね
296:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/10/08 09:07:23.13 fIciPwK40
役所はアホですがな。
税金の無駄使いですよ。
59000円だしてデッドストック買ってどうするんですか?
アメリカから直で現行モデル仕入れるべきですよ。
ガイガーカウンターの購入は趣味じゃないんですから。
南相馬市の役人はドアホですわ。
苦情はいるかもな。
297:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/10/08 09:28:57.15 fIciPwK40
南相馬の義捐金先もさ市長の口座宛だったと記憶している。
無茶苦茶な行政がまかり通るところだなとおもって義捐金送るのやめた記憶あるよ。
普通役所で口座持つでしょう。 市長に直接送るっておかしいと思ったし。
ガイガーの件は行政側がバックマージンもらってるかもね。
今見たら市長じゃなくてまた他の個人名にしてるな。
URLリンク(www.city.minamisoma.lg.jp)
南相馬は行政が終わってるよ。 原発利権でズブズブだろうから・・・
298:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/10/08 09:36:17.03 /OvIVYEM0
そういうことだったのか
確かに同じ金属皮膜抵抗が搭載されてる
そこまで手間かけてリビルドしたほうが
今の部品で中身完全新設計より安くつくれるのだろうか?
この製品の成り立ちはよくわからんな
299:地震雷火事名無し(東京都)
11/10/08 09:40:46.17 rU7BKDUT0
回路なんてラジオより簡単だろ
GM管がないんだよ。更にケースもあるなら金型いらないし
300:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/10/08 09:44:37.66 ahGTn+yW0
福島県民の俺でさえ、南相馬市長はどうかと思うわ(知事もだけど
>リビルトされたpripyatを買う意味は各人それぞれでしょうね
リビルトである必要は無いが、pripyatの大画面は老眼には助かるらしい。
母に貸したら毎日使ってる。
庭も3μを切るようになってきたし、安全圏までもう少しだな!
301:地震雷火事名無し(東京都)
11/10/08 10:16:51.15 ekr+Q4K10
常識的に考えればリビルドというよりも、
倉庫で眠っていた未使用の部品を使って生産してるんでないの?
302:地震雷火事名無し(東京都)
11/10/08 10:22:12.78 ekr+Q4K10
というか、デッドストックの未使用の部品と新規製造のパーツの組み合わせ。
303:地震雷火事名無し(東京都)
11/10/08 10:25:11.84 gtt8wPfZ0
>>300
確かにあの大きな液晶と巨大な7セグメント表示は見やすいね。
ПОЛЯРОН印の古いやつはコントラストが悪くてそうでもないけど、
新しめのやつは最近のものに比べて格段に視認性に優れる。
304:地震雷火事名無し(北海道)
11/10/08 13:01:40.70 2fqptdw/0
北海道のNPO準備団体で点検と調整してもらった。
Cs137の校正線源で調整してもらったので
かなり良い感じになって帰ってきました。
305:地震雷火事名無し(福島県)
11/10/08 14:21:16.14 Mmvs+DM90
>>294
箱や回路を見れば従来通りと言うことは解ります。
ただ、基板はほぼ作り直しと言っても差し支えないモノであり
通常のrefurbish以上のモノであることは確かです。
基板は同じと言ってしまうのは暴論です。