11/11/08 22:12:38.18 VWIR4UaC0
なんでこんな遅くなってしまったんだろうか
聞いているのはこれで全部です
■厚労省 福利厚生室
ーー復興対策で「食べて応援」「出かけて応援」などキャンペーンが他省庁であるが、厚労省で何
かやっているのか。省内で職員向けになっている取り組みはあるか。食材について、ということで
構わない。被災地のため、風評被害対策ということで。食堂で被災地のものを食べれば風評被害対
策のアピールにもなるだろうから。
電話をもらっているこの部署は食堂経営というポジション。うちの食堂では福島県産の野菜などを
混ぜて職員に提供していることはやっている。このポジションでは省全体のことは分からない。一
番分かるところは災害対策本部だろうけど、そこから電話が回ってきたので、全体のことの問い合
わせ先はどこなんだろうね。職員が家に帰っても食材を食べようという話なのか、どういうイメー
ジで話せばいいか。
ーー農水省から聞いたのは、売店で食材を売っていたと。農水省の職員生協でネット販売をしたと
も言っていた。省庁ごとに所管との関係でスタイルは違うだろうが、そういうような取り組み。
食堂で野菜を使っている。売店で野菜はそもそも売ってない。
ーーもっと具体的な話だが、たとえば食堂で、特定の食材が、震災前と比べて、被災地の野菜を何
キロ消費したかといった数字で分からないか。
基本的に民間委託だからそこまで数字は把握していない。
ーー報告を受けたりということは。あるいは省として目標値を設定してたり。前年同期比で被災地
の食材の割合が何パーセント増になったとか。出そうな数字なら何でも知りたい。
福島県産の野菜を使って売り上げについてはあまり変わっていないと聞いている。
ーー仕入れの方は。福島県の農協からどのくらい買ったとか。
今の時点では把握していない。委託先の会社に聞いて分かるかどうかだと思う。省の方にまで数字
は出てこない。結果を聴取していないので、どのくらい出るかなんとも言えない。業者に聞いてみ
て出るかどうかだが、聞いてみた方がいいか。業者に聞いてみる。
(後日)
業者に聞いたところ、福島県産の長ネギ、キュウリ、トマトが毎日約5キロずつ宅急便で届く。こ
れらは100%福島産を使っていて、もう半年やっている。以前は三つ葉も使っていたが、季節も
のなので今は使っていない。肉類、魚介類ではやっていない。