STAP細胞の懐疑点 PART139at LIFE
STAP細胞の懐疑点 PART139 - 暇つぶし2ch2:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 11:44:48.27
□主要文献
小保方Nature論文(オープンアクセス)
URLリンク(www.nature.com)
URLリンク(www.nature.com)

Nature News記事、Acid-bath stem-cell study under investigation
URLリンク(www.nature.com)

上記Nature News翻訳版、理化学研究所、STAP細胞論文の調査に着手
URLリンク(www.natureasia.com)

体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見-細胞外刺激による細胞ストレスが高効率に万能細胞を誘導-
URLリンク(www.riken.jp)

理化学研究所、60秒でわかるプレスリリース
URLリンク(www.riken.jp)

理化学研究所、STAP細胞の研究成果に関するお問合せ・取材対応について
URLリンク(www.cdb.riken.jp)

理化学研究所CDB、- 科学ニュース 細胞外からの強いストレスが多能性幹細胞を生み出す
URLリンク(www.cdb.riken.jp)

京都大学iPS細胞研究所、iPS細胞とSTAP幹細胞に関する考察
URLリンク(www.cira.kyoto-u.ac.jp)

3:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 11:47:05.01
□参考リンク
11jigen氏まとめ URLリンク(stapcells.blogspot.jp)<)

kahoの日記: STAP細胞の非実在について#1-5 URLリンク(slashdot.jp)

◯小保方論文コピペ疑惑画像詰め合わせ◯
スレリンク(future板:13番)

最後にもう一度TCR、慶應大学吉村研究室
URLリンク(new.immunoreg.jp)

分子生物学会理事長声明 、『STAP細胞論文等への対応について』
URLリンク(www.mbsj.jp)

分子生物学会理事長声明2、『STAP細胞論文等への対応についての再要望』
URLリンク(www.mbsj.jp)

理研・野依理事長が研究・出版倫理と不正行為についてAdv. Synth. Catal.誌に寄稿
URLリンク(www.wiley.co.jp)

□兄弟スレ
STAP細胞(未来技術板:ID表示) スレリンク(future板)
STAP細胞の懐疑点 出張所 スレリンク(future板)
【白か黒か】STAP細胞の懐疑点inシベリア スレリンク(siberia板)

□謎の予言
ムーミン谷のオホホポエム (時系列・暫定版・3.13修正版)
URLリンク(www.poverty.jeez.jp)

(テンプレ終了)

4:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 11:49:09.55
読売新聞が11jigenに接触したか。
なんか展開が慶応ロー司法試験問題漏えい疑惑事件と似てきたな。

5:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 11:53:14.31
読売新聞はネット族とのアクセス方法に長けているからね。
慶応ロー事件の時にはかなりの平成19年度司法試験受験生とメールでやり
取りしてたからな。民主党もよく動いてくれた。
でも今回は読売新聞も民主党もほんと動きが鈍いよね。
読売新聞の売り上げはさておき民主党が理研疑惑に切り込み安倍政権倒閣運
動につなげるのは確実に無理だろうね。

6:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 11:53:51.32
◯小保方論文コピペ疑惑画像詰め合わせ◯
■小保方D論 P53, Endoderm(Figure 10)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
コスモ・バイオ(株) URLリンク(www.primarycell.com)
■小保方D論P25
URLリンク(up3.null-x.me)
コピペ元 URLリンク(stemcells.nih.gov)
URLリンク(stemcells.nih.gov)
■Fig2 URLリンク(2.bp.blogspot.com)
拝借元 URLリンク(hepato.umin.jp)
■小保方D論 Figure 10 の筋肉の細胞
URLリンク(www.dotup.org)
コピペ元 URLリンク(www.zen-bio.com)
URLリンク(www.zen-bio.com)
■Figure 2 d のFoxa2/Pdgfrαの画像が
URLリンク(www.nature.com)
理研の報道発表資料だと180℃回転させて左右に反転させた同様の画像を掲載
URLリンク(www.riken.jp)
■小保方のNature Article論文のFig.2e下段の画像と、
小保方の博士論文のFig.14下段の画像が、類似。
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
■小保方のNature Article論文のFig.2d中央下段の画像と、
小保方の博士論文のFig.11中央の画像が、類似。
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
■Tissue engineeringの図と、博士論文の図で全く違う実験の図が共通。
博士論文
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
T&E
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
■ガラガラの研究室 URLリンク(i.imgur.com)
■最後にもう一度TCR 慶應大学吉村研究室
URLリンク(new.immunoreg.jp)

7:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 11:56:18.48
■■■■■■ 調査中のD論画像 (探してください) ■■■■■■
連絡は11jigen氏へ、

Fig.10のEctodermのNeuron画像
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

Fig.3
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

Fig.12
URLリンク(4.bp.blogspot.com)

※Fig.3は紙媒体からのスキャンと思われる。最難関。

8:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 11:57:05.64
3/15のニュースまとめ

■バカンティ氏、STAP細胞作成手法の公表を表明

STAP細胞、作製手法公表へ…バカンティ教授 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>チャールズ・バカンティ教授は14日、STAP細胞の詳細な作製手法を近くウェブサイトに公表する考えを明らかにした。
>バカンティ教授はSTAP細胞論文について「比較的軽微な間違いや外部からの圧力によって無視するにはあまりに重要な論文だ」と指摘、
>論文を撤回する意思がないことを改めて示した。

■小保方氏、博士論文取り下げの意向を伝える

STAP細胞:小保方さん 早大博士論文取り下げの意向 - 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)
>博士論文を取り下げる意向を、関係者にメールで伝えていたことが分かった。
>早大関係者が取材に明らかにした。また、早大広報課は「大学への正式な申し出はないが、学内の教員に意向が伝えられたことは把握している」と説明した。
>理研は14日の会見で、「制度的には学位を持ってなくても理研で働くことは可能だ」と説明した。

なお、14日には小保方氏から
「現在、マスコミに流れている博士論文は審査に合格したものではなく下書き段階の物が製本され残ってしまっている」
とするメールがWall Street Journalに送られていた。
URLリンク(jp.wsj.com)
>大学側には、小保方氏が下書きだとしているこの論文の撤回を要請したという。
>早稲田大学の広報担当者は、そのような要請は認識しておらず、別版の博士論文についても知らないと述べた。

(英語版記事:URLリンク(online.wsj.com)

■ムーミン研究室と割烹着は会見用の演出

つなごう医療 中日メディカルサイト | STAP疑惑底なし メディア戦略あだに
URLリンク(iryou.chunichi.co.jp)
>会見に備え、理研広報チームと笹井氏、小保方氏が1カ月前からピンクや黄色の実験室を準備し、かっぽう着のアイデアも思いついた。

9:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 11:57:37.98
慶応ロー事件とSTAP事件の最大の違いは疑惑追及主の能力差だろうな。
前者の場合は結果的に司法試験に合格して弁護士になった奴がかなりいる
が(合格率30%台)後者の場合は今後生物学の大学教授なり研究所研究
員になれる奴はほとんどいなさそうってことだ。
あとマスコミ、政治家へのアクセスの仕方でも差がある。

10:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 11:59:06.89
岡野たんは株主総会来るの?

11:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:00:02.83
STAP cell
URLリンク(pbs.twimg.com)

12:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:02:26.35
マスコミとネット族の最大の違いはマスコミは名刺の威力で事件の渦中の人
から直接情報をとれること。しかしそれも取材拒否すれば終わり。
ES細胞混入説もここまで長い期間ネットで騒がれれば今更マスコミが追及
してもていよくあしらわれて終わりだろうね。
ネット+マスコミは電撃作戦でやらないとな。
まあこのまま理研が小保方さん及び関係者をクビにして終わりでしょう。
そんで能力のある奴は再就職できる。笹井さん、丹羽さんとか。小保方さん
は実験そのものができないから無理っぽそうだな。

13:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:03:51.71
理研の理事らには、
コネ人材を取り違えて研究室に貼りつけた責任がある、貼る子と同罪。

14:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:11:00.02
Harvard: Publish or Perish
Waseda: Copy and Paste

15:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:11:17.48
N氏も見たと言っているわけだし、W氏は理研で自分も含めて5人のうち2人は
STAP生成に成功したと言っている。
「O氏が横にいて」が条件だけどw。
何をどうしてどう確認したのか知りたいね。。そこの状況が今一はっきりしていない。

16:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:11:34.06
YO YO,

俺はムーミン生まれ スナフキン育ち
医学部な奴の 大体彼女(だもん)
女王な奴と 大体同じ
手相の道歩き受けたAO入試
早稲田 ハーバード そうコアタイムも早々に
亀にぞっこんに
リンパなら漬け放っしてきた溶液に
マジマウスに迷惑かけた本当に

だが時は経ち今じゃ firstでNature
そこらじゅうがまんま コピペ乱打だ
Fig回したらマジでNo.1
理研代表 photoshopperだ
そうこの地 神戸市にユニット授かり
Sasaiに無敵のcellを預かり
Wakayama に Yamato, Vacantiに
今日も感謝してググる 慣れたオホホモード


♪ STAP-Cell Days / Dimension 11 featuring OBO, Noyori

17:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:12:42.67
完全匿名だとバカはよくしゃべるな

18:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:12:46.01
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.

19:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:13:15.29
神戸にピンクな店を出してやって、割烹着のチーママ雇ってwww
いや、チーママじゃなくて、チームリーダーっていうんだったな

20:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:13:36.21
URLリンク(stapcells.blogspot.jp)
↑の記事にある藤枝俊宣氏の博士論文へのリンク
URLリンク(dspace.wul.waseda.ac.jp)

をクリックしても繋がらないんだけど、学内限定とか条件があるの?
それともアクセス過多でつながらないとか、あるいは消されたとか?

21:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:13:50.09
バカンティがもうすぐ証拠を上げる
そうすれば再現性はすぐに確認される
小保方さん大逆転だ
理研や早稲田が何と言おうが、ノーベル賞を受賞してしまえば関係ない

22:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:14:17.50
たった一回の直接ヒアリング

疑惑の小保方氏「24時間監視下」に
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)

 これまで調査委は小保方氏に3回のヒアリング(聞き取り調査)を行っている。
2月20日に調査委の石井俊輔委員長が直接会い、同28日、3月1日は
テレビ会議で聞き取り。

石井氏は「1回目は非常にクールな対応で的確だった。
2回目も緊張しながらも冷静だった。そのときに
たくさんの資料提供を求めたこともあり、3回目はお疲れというか、
ヒアリングの内容が伝わりづらかった」と振り返る。

聞き取りに対する小保方氏の返答も驚くべきものだった。
継続調査となった論文データを切り貼りしている疑惑について、
小保方氏は「やってはいけないとの認識がなかった」と、
研究者として倫理観が欠如していることを告白。他人の論文を
盗用した疑惑については「自分で書いたが、どこから取って
きたか覚えてない」と記憶すらはっきりしないという。

23:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:14:20.21
>>8
こんな図が載ってたのかw
なんかもうまるで新ドラマの紹介のようだ

URLリンク(iryou.chunichi.co.jp)

24:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:14:27.79
今のところ、彼女は若いから倫理教育を施す、って野依理事長がコメントしてたから研究者として
継続雇用で処分されないよ。
彼女はケビンの弱点を押さえているからね。もはや二人は一蓮托生だから。
だけど、他の研究者としては、研究者としてのスタートラインすら怪しいのと
同列に扱われたくないだろうね。あそこはエリート集団のはずだった。

25:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:15:12.84
>>21
擁護の人帰ってきたのか。お疲れ様。
で、女子医大の話はどうなりましたかね?

26:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:15:15.61
俺も一部同意かな。


URLリンク(blog.livedoor.jp)
中村 幸嗣 元自衛隊医官

>リバイス(ネイチャーからの再実験要求)をほとんど全て実施していたという笹井先生
>(ES細胞からの網膜発生の研究でネイチャ>ーあり)が 、この論文を作り上げたといっておそらく間違いないでしょう。
>少なくとも日本において彼が論文全体の最終更正をおこなったはずです。

俺も一部同意かな。
STAP論文って研究者たちのほとんどが、工学者、麻酔科医、農学者、気管支医で、
このメンバーがどんなに頑張っても査読すら通らないメンバー構成だとおもう。
細胞学の知識がない人たちの集まりだから。基礎知識がない。
ところが細胞学に詳しそうな「笹井さん」っていうひとが入って論文の骨子を固めたんじゃないかとおもう。

27:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:15:20.21
176 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/16(日) 08:58:25.13
ネイチャー誌が論文取り消しも=「全員同意なしでも証拠ない場合」―STAP問題
時事通信 3月15日(土)22時48分配信


 理化学研究所が新万能細胞「STAP(スタップ)細胞」論文の疑義に関する中間調査報告書とともに
小保方晴子研究ユニットリーダーらが論文撤回を協議中と公表したことを受け、論文を掲載した英科学誌
ネイチャーは15日、ホームページに掲載したブログ記事の中で撤回に関する見解を明らかにした。

 ブログ記事は同誌広報担当者の言葉を引用する形で、「理研の研究者らがネイチャー誌に論文の撤回
を申し入れ、すべての著者が撤回に同意しない場合でも、(STAP細胞ができたという)結論を支える証拠が
提出されなければ(編集部として)取り消しを決定する可能性がある」とした。その場合には、撤回に同意しない
著者がいることを明示するという。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

28:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:15:40.38
バカンティは・・・

詳細な作成方法を提示

世界中から無視される、もしくはやってみたけどやっぱりできない

バカンティ「そんなはずは無い。私たちはできた」

誰も相手にしなくなる

バカンティ「僕はずっと本当の事を言っている。これはずっと変わらない」

有耶無耶


これ狙ってる?
要は謝らなければ負けじゃない戦法で

29:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:16:08.66
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.

30:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:16:09.84
疑惑が出た途端取り下げていれば博士論文まで調べられなかったのに

31:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:16:17.22
20行のコピペぐらい 大目に見ろよ

32:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:16:25.54
V氏のプロトコルが先日でた理研のプロトコルのコピペという潔さ。
というコピペはやめろよ。

33:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:16:28.53
>>20
早稲田図書館が落ちたw

34:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:16:29.02
>>1
STAP細胞の懐疑点 PART138
スレリンク(life板)

35:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:16:35.79
>>915
実験ノートにはどの部屋で実験したか記入する様に指示されてるから実験ノート見れば分かるはず

36:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:16:46.53
バカンティもそろそろ年貢の納め時だろ

37:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:17:15.32
>>28
spore like cell自体がそういう過程だからな。でもハーバードでも調査委員会立ち上がってるから
サル実験の嘘とか暴かれたら詰まざるを得ないんじゃない?

38:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:17:37.44
>>27
そんなことニュースにしなくても規定に書いてあるだろ・・・ 過剰すぎる

39:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:17:41.43
>>31
20ページ・・・

40:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:17:59.57
丹羽の心境って今どんな感じ?

41:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:18:03.91
バカンティ,あっそれ、バカンティ
あっそれ、バカンティ、あっっそれそれバカンティ、、、。
なんかバカンティって調子が良いな。バカンティ温度を作ろう。
あっそれバカンティ!。あっそれ、バカンティ!

42:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:18:06.97
>>28
バカはそうやってハーバードで食べてきたんで、今回もそれでしょう。
理研もそうだよ。STAP細胞はずっと研究していきます。のスタンス。

43:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:18:09.78
小保方さんの博士論文の「下書き」が
勝手に製本されて残ってしまっていて正本は別にある、
などということがありうるか検証してみる
URLリンク(togetter.com)

44:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:18:35.50
TBSでもやっとる

45:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:18:38.20
>>38国民がその規定をしってるとおもうのか。ガンガン無駄な情報もニュースにすればいい。
ニュースを選ぶのはメディアじゃなくて国民であるべき。

46:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:18:42.77
>>28
STAPについてはそういう作戦だろうね
再現が非常に難しい研究発表というのは過去にもあったし

では証拠は?と問われたら「オボカタの所にあるはずだ。私の管理下ではない」で逃げる。

47:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:18:45.52
>>33
ありがとう。
サーバーが貧弱なのか、余程アクセスが集中したのか…。

48:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:19:05.30
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.

49:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:19:05.75
>>19
松戸に帰せ

50:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:19:12.79
実質的に教育を行った場所がTWinsであれば、
女子医大も責任を免れないだろう。
学位授与機関だけに責任をかぶせて逃げられるわけがない。
「自分達には責任がない」というなら最初から連名などしなければ良いのだから。

51:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:19:16.04
ヴァカンティの腹心、小島もめちゃくちゃ怪しい

52:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:19:23.61
撤回 理研3匹ハゲ
反対 バカ兄弟小島大和

4 vs 4だと撤回難しいな

53:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:19:35.72
>>41
女子医大関係者?
セルシードの株主かな?

54:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:19:51.03
>>46
20年後誰かが見つけたら、俺が第一発見者だ!って言い出すからな。
どっちにしてもバカンティには負けがない戦い

55:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:19:59.33
大和が重病説はどうなったんだ

56:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:20:06.07
>>23
その図線が意味わからんよなw
肉体関係があたってことか?w

57:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:20:35.01
>>31
両手をついて謝ったって許してあ・げ・な・いっ

58:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:20:39.02
>>51
バカンティの論文一覧みたけど、日本人との共著ばっかりだね。特にKOJIMA

59:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:20:51.78
理研中間報告「肝心な部分が謎」…大隅教授不満
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

【ワシントン=中島達雄】STAP細胞の論文への対応を理化学研究所に求めてきた日本
分子生物学会理事長の大隅典子・東北大教授は14日、「理研の中間報告は画像流用
など肝心な部分の謎が解明されておらず、非常に残念。調査委員会の委員長が理研
内部の人なのも不思議」などと、読売新聞の取材に述べた。
 会議出席のため滞在中の米ワシントンで、「個人としての見解」と断って取材に応じた。
 同日公表された小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダー(30)らの論文問題に対する
理研の中間報告について、「画像や文章の流用疑惑を、小保方リーダー自身がどう
考えているのかも、まったくわからなかった」と不満を語った。
 また、今回の問題に限らず、ネット上の画像や文章を自分の論文などに流用する
「コピー・アンド・ペースト(コピペ)」が横行していることを踏まえ、「他人が書いたものを
引用する場合のルールを、小学校の段階から教え込む必要があるのではないか」と訴えた。
(2014年3月16日09時13分 読売新聞)

60:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:20:55.37
V氏は打たれ強いんだろうね。
もう何年も、幹細胞学会からは相手にされていないだろうから。
「それでも私は負けない」という感じだね
なんかのそっとしたおっさんで、美味しいイタリア料理を知っていそうだが。

61:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:20:58.39
>>45
おまえらが、全著者の同意が必要なのにバカンティが同意しないので取り下げできない! と繰り返すから、
記者が、Natureもイレギュラーな対応をする異常事態、と早とちりしてしまったんだろ・・・

62:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:21:26.66
これは金欲しさに、投資詐欺にかかったようなものだなw
STAPという詐欺投資話に補助金を欲しい理研の連中や補助金を流したい官僚が喜んで飛びついたということだw
被害者は解っているが、誰が詐欺犯だったのか?
それは誰かが意図して行ったものでなく、自然発生的に生まれたものだろう
バカが種をまいて、オボが育てて、些細あたりが刈り取って市場に出した詐欺商品だなwww

63:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:21:30.23
>>57
開き直るその態度が気に入らないのよ~

64:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:21:33.17
5年後、馬関亭がOBO細胞でノーベル賞とったりして。。

65:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:21:48.09
「正しいコピペ」科学者にとってモラルではなく厳格な戒律
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

頼むから理系論文を書いたことも読んだこともない人が,参考文献の引用とコピペ
の違いもわからないような人が,知ったような顔をして発言するのはやめてほしい.

出展を明記してコピペをするなんてことは理系論文ではまれだし,メタアナリシス
とは過去の研究結果を集約的に分析することであって,過去の研究結果を論文にコ
ピペで並べることでもない.

リテラシーを教える資格なんてないと思います.

66:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:21:50.67
公開する・・・・・・!公開するが・・・・・・
今回 まだその時と内容の指定まではしていない 
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい 
つまり・・・・我々がその気になれば公開は
10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!

67:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:21:56.81
>>59
>「他人が書いたものを引用する場合のルールを、小学校の段階から教え込む必要があるのではないか」と訴えた。
小学生からかはともかく大学以前に教えといた方がいいな

68:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:21:57.53
>>58
アメリカ人に相手にされないので日本人の熱意と金を引っ張り込んで論文作ってる。
自分の手は汚さずに。

69:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:21:59.85
>>57
古すぎるわw

70:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:22:03.19
>>20

朝の10時くらいからずっと繋がらない状態

71:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:22:22.75
>>37
やっぱり猿の件が苦しいね。
実際に居る猿に主張事実と同様の治療の痕跡が認められなければアウト、
そもそも猿が居なければ動物実験の管理者としてアウト。
ほぼ詰んでる。
その面では、メディアインタビューの証拠が沢山残っていたのは良いことだった。

72:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:22:23.13
>>43
何が検証になってるか全くわからない上に
「博論は、著者が自分で製本して提出するものだと聞いたことがある。」なんて伝聞な時点で論外なんだが

自分で製本して提出するのは常識かつ明文化された規則

73:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:22:26.27
理研と言えば太田摩耶
ググればわかる 2chで過去最大級の祭

74:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:22:35.34
>>58ハーバードという響きに弱い日本でしかwikipediaに名前のない無名医師だからな。
バカンティを何かの権威だと思い込んでる人もいるけどとんでもない。

75:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:22:36.21
バカンティの本職は麻酔なのか
STAPは趣味程度なんじゃねーの

76:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:22:36.88
>>61
バカンティはコレスポじゃなかったっけ

77:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:22:51.46
昭和ポエムって何ですか?
三島慧が読みたいって思っちゃうぞ。
MishimaKei.jp

78:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:22:57.66
おまかせ凄いなww
そんな論文検索ソフトがあるのかwww
300万円もかかるのか。

79:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:23:24.14
>(STAP細胞ができたという)結論を支える証拠が
提出されなければ(編集部として)取り消しを決定する可能性がある」とした。

つまり、今はないってことだ。
これで追試をする機関は世界中でどこもなくなった。

80:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:23:39.98
>>68
そう感じた。ハーバードは金をもってくるやつは解雇しないから、バカンティは
ハーバードにいられている気がする。一番の悪ってこいつじゃね?アメリカにいてよかったな。

81:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:23:48.48
ゲラー先生「下っ端の処分はともかくとして」w

82:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:23:55.32
早稲田も最終手段に出たな
研究が不便になろうがOBの名誉は守り通す

83:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:24:22.08
>>81
マジかwww

84:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:24:31.05
一昨日は石井が一人でがんばって理研の信用を落としていたなw

85:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:24:31.89
>>59
>調査委員会の委員長が理研内部の人なの

えっ
あの人外部じゃなかったのかよ
理研の人だったのか笑

86:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:24:52.96
V氏って記者とかには語るけど、文章にはしていないのでは
だから、後でどうにでも逃げられるように思う。
賢いというか、やはり不正に厳しい社会での立ち振る舞いだね。

87:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:25:51.62
>>81
容赦ないけど正論だからなぁ

88:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:25:51.68
>>68
これは酷いな

89:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:26:01.76
>>86
ビデオインタビューがあるから、証拠能力は高いと思うよ

90:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:26:05.98
> また、今回の問題に限らず、ネット上の画像や文章を自分の論文などに流用する
「コピー・アンド・ペースト(コピペ)」が横行していることを踏まえ、「他人が書いたものを
引用する場合のルールを、小学校の段階から教え込む必要があるのではないか」と訴えた。

ちがうだろう。盗用が悪いのは誰でも知っている。
2chだって、ほんとの知恵遅れ以外は、>くらいつける。
悪いことだと知らないのじゃなくて、罰せられないので横行してるわけだ。
先生自体もやっちゃってるし。
大隅も油断するなよ。
おまえも低学歴でロンダで、英語論文が多い口だろ。

91:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:26:06.79
バカンティーと小島が日本からの留学生を呼んで経済的に黒字だからハーバード
に居られるんだな
ハーバード留学の肩書きがほしい日本人のお金で成り立ってるんだよ

92:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:26:08.96
V氏の手順書はK氏が書くのだろうね。

93:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:26:20.21
>>60
ノースエンドで飯食ってるんじゃない?

94:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:26:34.43
>>74
英語版には、バカンティマウスの項目はあるんだよ。そこに論争についても
書いてあって暗にディスってる。日本の項目ではディスってない。

95:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:26:36.67
>>65
これは酷いな

96:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:26:38.47
>>80
論文によると、バカンティの資金源は麻酔科の運営費しかないようだが、
そんなに金持ってるの?? 寄付がすごかったりするの?

97:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:26:48.16
>>59
三回目の激おこ来るわね

98:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:26:55.44
日本人にはハーバードってすごいっていうのが、信仰レベルであるみたいね
それが随分厄介

99:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:27:02.61
>>28
なんでそんなことハーバードは許すの?

100:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:27:12.83
科学界にも詐欺師がいっぱいいるって一般に知られたことは成果だよ

一般紙が基礎研究分野での発見を「将来のガンの治療への道筋をつけた」とか報道するけど
そのまま消えてしまうものとか、たくさんあるやん

101:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:27:50.80
>そう感じた。ハーバードは金をもってくるやつは解雇しないから、バカンティは
ハーバードにいられている気がする。一番の悪ってこいつじゃね?アメリカにいてよかったな。

アメリカってそれあるんだよ。
金をもってるやつ=善人だから。
ただ、今回の事件は、よっぽどバカンティがユダヤ人ネットワーク内で強くない限り、
解雇ありだと思う。

102:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:27:53.38
>>96
Vacanti Family なるものがあるとか。。。

103:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:27:54.02
ハーバードの小島の怪しさはまとめブログ見れば一目瞭然
URLリンク(stapcells.blogspot.jp)

バカンティの怪しさは難波教授がやっぱいちばんわかりやすくかいてるかな
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「ボストン・グローブ」紙はキャロライン・ジョンソン記者によるC.ヴァカンティ医師(63)(ブリガム&婦人病院麻酔科部長)の詳しいカバー記事を報じている。
同医師が「博士(Ph.D.)」の称号を持たないことや彼の「小さな芽胞様桿細胞」説は学会からは相手にされず、マサチューセッツ医大でも孤立し、それで現職に移ったこと、彼はただ自説の正しさを証明してくれる「学生」を必要としていたことも。
 捨てるはずの失敗した幹細胞培養のペトリ皿を週明けに顕微鏡でのぞいたら、そこに幹細胞のコロニーができていたという、フレミングによるペニシリン発見のエピソードをコピーしたとしか思えない逸話もある。また、同医師には「まだ不確かなこと、
まだ論文として報告されていないこと」を気軽に話すくせがあり、「サルでの実験が成功」というのは怪しいことも書いている。
 この細胞の彼のラボで最初に肺組織から分離したのが、日本人の胸部外科医小島であること、そこでヴァカンティは「教養がない方が、この仕事は上手く行くのかもしれない」と考えたこと、そこで彼は「テクニックはあるが、細胞生物学の<常識>に
とらわれない研究者」を探したこと、それが2008年に日本から受け入れた小保方春子だったということ。
 そういう細かい事情が詳しく書いてある。彼女が帰国したいきさつも、最初の論文が不採用になった理由も。

104:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:28:00.63
>>70
11jigenの動きに気づいてブロックしだしたのか?

105:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:28:06.17
>>81
ストレートすぎて笑ったがぐぅ正論

106:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:28:23.32
>>71 サルも羊も昔から育ててるよ。 サルは2011年施術だから自然治癒した可能性も捨てきれないからどのようにでも言い逃れできる。
当時はSTAP細胞とも言っていないし何ら不自然ではない。

107:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:28:36.08
>>20
図書館が鯖落ちしたと思われる
蔵書検索も古典籍総合データベースもつながらない
仕事にならず怒り狂ってる文系研究者(国内も国外も)がいるだろうな
海外からのILL受付は早稲田が積極的で利用が多いらしいし

国会図書館といい早稲田大学図書館といい、図書館の中の人には本当にお気の毒様です

108:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:29:15.16
調査委員会にゲラー先生入れろ

109:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:29:29.85
今やってるTBSわろたw

110:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:29:35.60
>>96
おぼちゃんもハーバードにお金払って行っているでしょ(早稲田が)。
お金をもらえて、学位もあげなくていいから、ハーバードは
オボの審査なんかほぼしてないよ。

111:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:29:37.81
探られたくない事がある組織にとっては
11jigenツイッターとこのスレ見ておけば
被害は最小限に抑えられるんだよなw

間違いなくここと11jigenが最速

112:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:29:55.94
>>102
チャールズはバカンティ四天王の中でも最弱
URLリンク(pds2.exblog.jp)

113:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:29:57.74
今週からは国会で追及されそうな感じ

(今のところ)安倍や田村はトバッチリだろうけど、下村はなあ・・・

114:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:30:21.14
*********************************
小保方氏は、「 意図的に 」 捏造したこと確定。
その証拠↓
*********************************
STAP論文には、博士論文の画像が使われている。
小保方氏は「同じフォルダに入ってた画像を取り違えた」と言っている。しかし。。。。

●博士論文の画像は、内部(上部)に「タイトル」がついていた

●STAP論文では、そのタイトルの部分に、黒い四角を貼り、
  その上から新たなタイトルを文字で書いている

●ところが、STAP論文のpdfをダウンロードして下記のようにすると、
  元の博士論文の図についてたタイトルが見える
1) STAP細胞のNature Article論文のPDFをダウンロードする
URLリンク(www.nature.com)
2) Fig.2eの下段の画像をコピーし、WordやPower pointなどに貼り付ける。
3) 博士論文に記載の画像に類似した文字が確認できる。
URLリンク(i.imgur.com)

●また、この画像は、紙の文書をスキャンしたものであることがわかっている

 STAP細胞の問題の画像は、紙の文書をスキャンしたもの
 URLリンク(www3.nhk.or.jp)
***********************************************************
つまり、 小保方氏は以下のような操作をやった。

①「すでにタイトルがついている画像」 の印刷物(博士論文)を取り出し
②スキャナーで読み込み
③元のタイトルが消えるように黒い四角を貼り、
④その上から、別の文字でタイトルを書いた
**********************************************************

115:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:30:33.39
>>106
2011年施術だったっけ。どこに載ってる?

116:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:30:37.85
いやんバカンティ

117:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:30:52.38
>>100
無理筋の銅鉄研究でも文科省は金出すからな

118:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:31:10.95
いつes意図的混入が明らかになるの

119:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:31:14.44
>>33>>70
ほんとだ早稲田図書館が落ちてるwww
今日は早稲田生は街に遊びに行くよーーw

120:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:31:27.65
>>110
パートナーズハーバードメディカルなんとかのこと?
あれは講座ごとじゃないだろ

121:ほんさん
14/03/16 12:31:38.69
ニューヨークだと医者の90%がユダヤ系。
そして、ユダヤ人は仲間意識、結束力がとても強い。

しかし、だからといって国益まで犠牲にしてバカを守るとは思えない。
今回はさすがにバカンティかばうと、ハーバード自体が危なくなる。

でも、心配なのはもっと日本の方だよな。
理研、早稲田でとどまらない。日本の大学全部がウソだとばれるかも。
研究なんて誰もしてないって。

122:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:32:05.37
>>103
うわあああ
ハーバードってアメリカのFラン大だなw

123:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:32:27.13
Ignorance led to invention of stem cell technique
Discoverer was freed by what he didn’t know
By Carolyn Y. Johnson | GLOBE STAFF FEBRUARY 02, 2014
URLリンク(www.bostonglobe.com)

バカ来歴はこれが詳しい。この時は大発見の立役者という扱いだったけど。

124:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:32:29.07
>>65
論文で総説含めて句以上の引用ってあるものなの?俺の乏しい経験では見たことないんだが

125:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:32:47.78
民主は理系の奴が多いから何とかしろよ
共産党も医者とか多くなかったっけ?

126:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:32:52.41
ハーバードの理系はゴミ

127:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:33:53.11
>>124
そいつ文系なんだよね
元記者でメディア学
でも科学論文見たことすらない

128:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:33:56.50
理研は糞

129:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:34:14.40
何も解決してない
主要人物達の責任は?
騒動の発端は?

130:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:34:20.05
>>65
しっかりした意見だね。
世論の「小保方贔屓」に押されて、ちゃんとこれを言えないようだと
学問の世界が滅茶苦茶になってしまう。

131:ほんさん
14/03/16 12:34:24.97
>107 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/03/16(日) 12:28:36.08 ID: Be:

早稲田に図書館なんてあるの?コピー室だけだろ?

図書館って仮面浪人用の受験勉強室のことかな?

132:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:35:00.21
>>131
Hahaha

133:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:35:16.01
実験条件はセイムなんじゃない、シミラーなんだ!

134:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:35:27.30
>>1

767 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/03/15(土) 17:28:26.53 ID:Rzv9JHzt0
父:小保方一夫 三菱㈱常務理事・機械事業本部長
母:小保方稔子 帝京平成大学健康メディカル学部臨床心理学科長
姉:小保方晶子 白梅学園大学子ども学部准教授

URLリンク(www.mitsubishi-zaidan.jp)
三菱財団 役員および評>議員名簿
理事 野依良治 非常勤 理化学研究所理事長

914 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/03/15(土) 17:44:36.48 ID:n0P6BOXH0 [2/2]
>>767
ああ、それで全体像が見えて来ました。
まず自分達の領域に関係の長を引き込む。
理研の長の野依氏を三菱G=創価系企業
三菱UF→創価のメインバンク
三菱商事→=創価の墓地は半世紀近くすべてここが商っている、腐れ縁
韓国三菱→小保方パパの勤務先

若山氏がどこまでこの裏組織を知っていたか不明。
◆三菱財団(創価G)が野依氏にポストを投げた(創価の餌)かは不明

ノーベル賞受賞者の野依氏が「焦心しきって」やつれながらも
犯罪者のバカに「さん」づけで呼ばなければならない理由がそこにあるね。
裏で全部繋がってる。恐るべし朝鮮パワー。



(´・ω・`)

135:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:35:29.26
>>130
よく読めよ
リンク先のデタラメな記事を批判してるのがそのレス

136:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:35:31.01
>>102

 それ、Vacanti Brothers のこと?

URLリンク(www.nytimes.com)

137:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:35:37.44
>>33
メンテナンス

138:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:35:40.16
>>123
これかなり皮肉か当てこすり入ってるような・・・好意的に取り上げるのならignoranceじゃなくてinexperienceとか使うだろ

139:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:35:54.49
大隈さんが「コピペはいけないって小学生から教えるべき」って言ってたが
そんなの常識じゃないの?
もうあとは性善説に立つか性悪説に立つか

個人的には、セミナーとか研究室なら個人の実力がはっきりわかるから
性善説で学生を信じて伸ばしていく
でも、普通の学部学生相手の授業なら東大や京大でも、コピペやレポート
写しが普通にあり得ると思うしかないな 性悪説

140:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:36:38.74
早稲田大学が疑惑(コピペ追求中)の博士論文のファイルを次々に削除している?不正追求の妨害?

URLリンク(twitter.com)

141:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:36:39.41
>>134
精神科行けキチガイ

142:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:36:54.40
>>139遠まわしにディスってるんだろ。小保方は小学生レベルと。読み取れ。彼女には立場が大きすぎて言えない発言がある。

143:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:37:17.63
>>85
そうだよ、そんな石井を褒めて擁護しているバカは理研の工作員だってわかるだろ?

「悪意がないなら捏造ではない」
「捏造かどうかは俺の勘で決める」
「捏造じゃなくてミステイク」

こんなことを言いつつあとは言葉遊びでのらりくらりと保身

これが超一流研究者()の石井先生がやったことです。

144:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:37:18.81
URLリンク(i.imgur.com)

145:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:37:20.24
>>28
もちろんそれだよ

もし本当にバカンティが成功しているのなら、
世界で初めて成功したことになるわけで
natureは取り下げて単独で発表するのが当然

146:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:37:21.02
論文捏造&研究不正 ?@JuuichiJigen 1 分

早稲田大学が疑惑(コピペ追求中)の博士論文のファイルを次々に削除している?不正追求の妨害?

147:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:37:35.74
>>135
いや元記事が正論だよ。
良く読んだ方が良い。彼は文系理系関係ない
もっと広い範囲の一般論として論じてる。

148:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:37:56.25
>>142
いまさら下っ端を叩いてもしょうがないだろ

149:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:38:11.07
11次元は、あっこのおまかせでやっていた論文検索ソフト使っているのか。
300万のソフト使っていることは、どっかの研究所の人間か

150:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:38:12.79
>>139
小学生からパソコンを扱うからそういう発言になったのかなぁ

151:ほんさん
14/03/16 12:38:15.38
>107 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/03/16(日) 12:28:36.08 ID: Be:

早稲田の図書館にいる学生って、80%が大学受験の参考書を開いてるんだよな。
予備校かよ。

152:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:38:18.26
つーか今回本当にバカがぞろぞろあぶり出されていい気味だわ
オボ擁護するだけでそいつの科学リテラシーがよーっくわかる
全自動バカ発見機ですわ

153:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:38:22.58
大学の実験レポなんかは上の代の過去レポとか回ってるし参考にはするよね
でもやり過ぎたら分かるしペナも受ける。学生だって悪いとは分かってる
何故か研究に入ってもそれが分かってない人が結構いるんだな

154:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:38:38.69
いまはマウス数クリックでコピペできる時代だから
小学校で教えるべきってのもあながち誇大とは言い切れん

155:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:38:42.11
>>142
やはり組織のトップは山中さんや大隈さんみたいな50代じゃないと
もう無理だな

156:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:38:50.95
教育の議論ではなくて、
個の重視されないという文化の問題だと思う

157:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:39:15.66
図書館司書「俺の論文のコピペがバレる前に消すか」

158:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:39:17.39
早稲田も知らんぷりして、小保方の論文取り下げで、しめた!!wwとか
思ってたら11jigen氏に徹底追及されはじめて図書館閉鎖ですか(笑)
ドコモに多様なところがあるのかも知れませんが、早稲田は最悪ですな。

159:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:39:22.15
>>144
すっかすかやん

160:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:39:29.95
>>84
それなのにそんな石井を必死に褒めて擁護していた気持ち悪い奴らがここにたくさんいたんだぜ!

161:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:39:41.43
どうでもいいけど
リテラシーって言葉の意味を
間違ってる奴がいるな

162:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:39:47.08
■プロフィール■  1979.05.30生れ
2002.03 弘前大学農学生命科学部生物機能科学科を卒業
2002.04 神戸の医療機器メーカーに就職。品質保証の仕事に携わる
2003.11 英司とメルアド交換。この頃より交際スタートか?
2003.11 理研のテクニカルスタッフ採用に応募
2003.12 理研の書類選考突破。大学時代の恩師に報告。
2004.01 上京に備え、部屋探し開始
2004.01.11 英司を女子寮に連れ込む。  ★次の日より、英司のことを名前で呼び始める(初Hか?)
2004.01.26 理研の面接  2004.02 インフルエンザにかかる
2004.03 前勤務先退社。引越し 2004.04 理研勤務。
2004.07 前勤務先の同僚らと東京で飲み会
2004.08 マレーシアに旅行 2004.12 韓国旅行。例の雪だるまを作る
2005.01 酒菜屋にて職場新年会
2005.03 弘前大学生物機能学科の同窓会。実家に帰省。いとこと会う。
2005.04 理研の新人歓迎会。一般公開に参加。
2005.05 「誕生日になる瞬間」を英司と一緒に迎える(携帯で通話か?)  ★この頃、キンタマウィルスに感染する
2005.06 英司と京都を旅行
2005.07 大学の恩師よりメール。紹介状のお礼方々メールで返事。
2005.08 静岡?の親類宅に行く(写っている車が静岡ナンバー。実家かも)
2005.10 タイ旅行   ★この頃、ウィルス感染に気づき削除
2005.11 大阪に英司に会いに行く
2005.12 download板にて一部住民が流出に気づく
2006.01.03 流出ファイルより理研勤務が判明。本名も割れる
2006.01.04 一旦祭りは収束する
2006.01.05 AM 01:20 摩耶本人が削除依頼(スレリンク(saku2ch板:1番))
      一斉に祭りへ。ニュー速にスレが立つ。不倫相手の詳細プロフィールが多数の板に貼られる。      
      前勤務先の社員紹介ページが晒される
2006.01.06 祭りは収まらず、各板にも波及。住所が割れ、外観などの画像が貼られだす。
2006.01.07 祭りは依然として収束せず
      理研は処分をどうするのか?連休明けの対応が見もの     ←今ココ

163:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:39:54.58
>>147
先行研究の紹介をコピペとか言ってる時点でゴミ
こいつは自力で論文読み書きしたこと無いな

164:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:40:02.06
まさかここまでやる奴がいるとは…
URLリンク(i.imgur.com)

165:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:40:33.08
>(STAP細胞ができたという)結論を支える証拠が
提出されなければ(編集部として)取り消しを決定する可能性がある」とした。

>つまり、今はないってことだ。
これで追試をする機関は世界中でどこもなくなった。
 
あれって、他の研究者からの追試を示唆してるの?
画像が使いまわしだから、理研に証拠を再提出しろって意味かと思った。
出せない上に、取り下げサインするってことは、どう言うことか分かるな?
って警告してるのかと勘違いしてたw

166:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:40:39.32
ツイッター見てると

反原発
ネトウヨ
斜に構えてるガキ
はてブにいそうな女
フリージャーナリスト
関係者

あたりが意味不明な擁護を書いているね

167:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:40:49.62
>>145
でもバカンティが「私はできた!できたんだ!」と言い続ける限りにおいて、
(科学者には無視されても) 日本の無知な人々は「ハーバード教授ができたって。
やっぱりSTAPはあるんじゃん。」と思い続けるのよねww
あーむなしい
どうせいずれウヤムヤになって一般人も忘れてしまうとはいえ。

168:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:41:07.06
>>163
彼は「コピペ」と括弧で括ってる。
コピペと「コピペ」は違う。
そしてこれは一般向けの記事。そういう前提で読み直してみ。

169:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:41:07.38
>>159
そんなとこにこだわるのは素人って感じだなあ
研究者なら、あんな部屋は一目で取材用に準備したんだなとわかるし
取材用に準備することが悪いとは言えない

170:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:41:14.53
>>147
元記事の言う「コピペ」の定義がちょっと普通と違うように思う
「コピペ」と「正しい引用」は別物だと思うんだが

171:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:41:39.04
>>166
原発推進も意味不明な擁護書いてる

172:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:41:50.97
>>169
取材用に片付けるくらいまではあっても壁を真っ黄色に塗るのはねーわ

173:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:41:53.59
>>164
そういうのコピペでもアウトかもよ

174:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:42:16.01
Shigeo Hayashi ?@roadman2005 ・4 時間
中日新聞などの記事に関して私の知る事実を述べます.「CDBでは実験室のデザインを
研究リーダーが理研の施設担当者と協議して決定します。小保方研は10月末に完成
しました.割烹着は以前からもときおり着用されていたと聞いています.これらの過程に
理研CDB広報チームは関与しません.」

175:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:42:18.43
>>7のこの画像って、専門の人が
何の先入観も無しに見たら何に見えるんだ?
説明書きの単語でググっても似た系統の画像すらほとんど発見できんぞ
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

176:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:42:20.95
>>170
うん、そういうことだと思うよ。
>>168で書いた通り。

177:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:42:24.55
>>143

理研のやる気のなさが出てるよなw

178:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:42:40.40
>>170
だから記事の中で
ただし引用のことを「コピペ」とこの記事では表記する
って書いてあるだろw
よく読めや

179:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:42:43.56
>>147
>科学者、研究者が学術論文を書くときは、「正しいコピペ」(別の言葉でいうと「引用」。以下「コピペ」)をしまくります。
>その論文が、独創的であり、オリジナリティーが高くなればなるほど「コピペ」の頻度は高くなり、論文の半分以上は「コピペ」で埋まることさえあります。

一段落めからぶっちぎってるんだがw
人文系ではかなり長めに引用することがあるかもしれんが、自然科学系では先駆者が定義した語なんかを除いて引用することはまずありえないよ?

180:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:42:48.01
>>167

 物理学なんかは、仮説のレベルで博士論文を取れるからそういう意味では
楽なんだよね

181:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:42:50.63
>>168
「正しいコピペ」を略して、以下「コピペ」としているんだが、
これって一般向けだと誤解を招く省略の仕方だと思うなあ

182:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:42:54.92
>>166
反原発左翼とネトウヨが同じ方向むいてるって面白いなw
およそ左翼とか右翼とか、偏ってる人ってマスコミ嫌うし陰謀論好きだよね。

183:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:42:58.42
>>171
推進派には国士様も多いからな
韓国ガーとほざいとる

184:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:43:03.10
>>145みたいなことって
案外気付いてない人もけっこういるんだよね

185:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:43:08.21
>>168
それでもカッコにくくるべきではない
引用のイメージが著しく害されている

186:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:43:24.30
しかし、結局調査委員会の第三者って誰だったんだ?

187:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:43:30.34
>>168
何の了解もなしに必然性もなしに定義もなしに「」付きのマイ用語を使い出す時点で
科学論文どころが文系の作法としても確実にアウトだろ

188:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:43:36.98
日本の理化学研究所は欧米の研究者にとってある意味「一種のクレジットカード」となっているのである。
日本政府が、在日韓国人の「在日特権」のための「名義貸し」やら「クレジットカード」となっているように、
日本の国立の科学研究所や日本の国立大学が、特に生物系物理系では理化学研究所が、
欧米の有力な科学者のための「ゴールドビザカード」となっているのである。

欧米の科学者の世界は研究費(グラントと呼ぶ)の獲得競争が実に激しい。
大学、特に米国の大学はこの「上前」を跳ねることによって学部運営や研究運営が成り立っている。
研究者が獲得した研究費の15%は研究者が個人的にポケットマネー(成功報酬)としてもらい、
40%近くを学部に差し出す。あとが実質上の研究プロジェクトに残される。


アメリカの科学者は研究費獲得がもはや末期的症状になってきてしまったのである。
政府にカネがない。だからグラントが出せない。
政府機関ですら給料払えず閉鎖したほどである。
つまり、普通のアカデミックな研究はなかなかできない。
ましてや先の見えない研究には研究費が来ない。

苦肉の策でアメリカの研究者たちが「考えだした」のが、「日本人を釣る」ということである。
つまり、アメリカの研究者が、自分の研究プロジェクトに日本人科学者を引き入れて、
その人物に日本の研究予算を獲得させるのである。

アメリカの研究者やフランスの研究者が真っ先にこの金に飛びついた。
そこで、考えだされたのが、理化学研究所とタイアップすることである。
つまり、「??共同研究プロジェクト」という名目で実質的には
自国は一銭も出さすに日本が全額出すというやり方である。

そのためには、日本人研究者を自分の研究プロジェクトに取り込んで、
その人物に見かけ上プロジェクトリーダーになってもらう。
そして、日本の研究費を獲得させる。
そして、実質上は自分が研究発案者だからノーベル賞は自分がいただく。
URLリンク(quasimoto.exblog.jp)

189:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:43:37.40
この事件から、マスコミや経済界だけでなく、アカデミックや学会の中も特定の国や地域出身者、特定の宗教や利権団体の内輪びいきや同類への便宜供与によって、裏口入学、学位や論文審査での不正、重要ポストへの抜擢などが蔓延していることが明らかになったと言えるね。

真面目にやっているやつがバカを見る社会、科学の世界でもここまでとはね。

190:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:44:05.30
>>162
なんだこれ

191:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:44:08.79
>>173
コピペはいけませんw

192:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:44:27.37
理研がいつものように淡々とプレスリリース出しただけなら
少なくとも一般のマスコミでこれほどの騒ぎにはならんかった
オボコ推し、すっからかんの研究室と割烹着、iPS下げ
という過剰演出が裏目に出た
誰が企画したのか後悔してもしきれん気持ちだろう

193:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:44:31.48
日本人は個人レベルでも組織レベルでもクズばっかりってことだ

194:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:44:37.11
>>179
こいつ社会学者だもん
その辺はわからずに言ってるんでしょ

ただ
オリジナリティを証明するためには、過去の研究を引用するのが必須ってのは真実

195:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:44:57.24
>>190
まとめブログに帰ってはいかがでしょうか

196:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:45:02.30
>>183
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.
Haruko Obokata is an enemy of Japan.

197:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:45:13.19
>>84
お茶の間の受けはよかったみたいよw
学会プレゼン風の説明はわかりやすかったんじゃない(棒

198:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:45:13.78
>>172
些細広報みんなが重点的にやった一大キャンペーンだったから
そりゃ特殊ではあるさ

けど広報活動の一環として、ああいうのもあっていい
STAPが本当だったなら

199:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:45:14.31
>>179
人文系でも、オリジナリティーがある場合ほど「コピペ」(=引用)が多くなるとは思わんぞw
文献をたくさん引用することはあるけど、それが多いほどオリジナリティがあるとは限らんだろ

200:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:45:23.73
>>169
取材用にガラガラのラボを用意するの?あるいは片付けしてあそこまで綺麗になると思う?
そんなことは絶対にありえない。好意的に推測するなら、おぼのやってた実験は他のラボでこなすことが多くて
自分のとこはあんまり使ってなかったとは考えられる

201:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:45:29.18
理研の会見に出てきた連中は当事者意識なしだよ
国会に引きずり出して証人喚問すべき

202:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:45:33.75
最近は小学生で社会科見学とか行っても、
クラスに数台デジカメがあるから、デジカメで撮った写真貼って
記録残してるよ。
自分の頃は、絵に描いたり、図で表したりしたけど。

知の劣化は進むねえ。

203:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:45:41.09
竹内薫 ?@7takeuchi7 ・2時間
@aeaie もう一踏ん張りします。ネット通の人たちと、ネット環境がない人たちの間で、
情報・事実認識が開きすぎているのも、今回の問題の大きな特徴ですよね。
新聞は字数なりに頑張っていると思いますが、テレビはさらに時間と文字数が
限られるので、なんとか整理して発信しないと。

204:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:46:08.14
下書きだったというのはおそらく本当なんだよ
ただし、本当のD論を出したというのは嘘だろう
下書きをD論に出したんだよw
そしてそれが通ったということwww
仕上げる能力が無いのでグズグズしていたら、もうその程度でいいから出せと言われたとか、
事前了承は無かったが、完成しないのでそのまま出したら審査側に審査能力が無かっって通ったとかwww

205:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:46:10.69
>>181
「正しいコピペ」というよりは、曖昧で分節されていない物凄く広い意味での
コピペのことを言ってるんだと思う。想定読者は、
コピペという言葉の意味を曖昧に使ってる一般の人で、それに合わせてるんじゃないかな。

206:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:46:26.12
一般人に話すなら猶更コピペと引用は峻別しないと意味が分からなくなるだろ…
カギカッコつければいいってもんじゃねぇぞ

引用はあくまで間接話法で語られるものであり、
コピペは直接話法で文中に現れるものだ
専門家でなくとも、直接話法と間接話法の違いぐらい高校ぐらいで習うだろうに

207:ほんさん
14/03/16 12:46:35.12
最近の小学生は夏休みの課題とかも、wikipediaからコピーするのかな。
そして、注意されると、「いえ、wikiは著作権フリーです」と大威張りで答えそう。
そういう問題じゃないだろ?えっ、ガキ。

ロンダ教授岩田も新書なんかでwikipediaから盛大に引用してるらしい。ふつうやらないだろ?

208:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:46:46.21
>>187
「正しいコピペ」という擁護を誤解無く略したいなら「正コピペ」とかじゃないとねえ
特殊な語を略したら一般的な語になるようなやり方は、文系でも「はあ?」って感じだろ

209:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:46:55.28
月の光に導かれ 何度も巡り会う
星座の瞬き数え 占う「故意」の行方
同じ地球に生まれたの ミラクルロマンス
信じているの…

『ムーンライト伝説』より

210:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:47:00.69
公表論文
Haruko Obokata*, Teruhiko Wakayama, Yoshiki Sasai, Koji Kojima,
Martin P. Vacanti, Hitoshi Niwa, Masayuki Yamato, Charles A. Vacanti
“Stimulus-Triggered Fate Conversion of Somatic Cells into Pluripotency” ,
Nature 2014, doi:10.1038/nature12968 (Article)

Haruko Obokata*, Yoshiki Sasai*, Hitoshi Niwa, Mitsutaka Kadota,
Munazah Andrabi, Nozomu Takata, Mikiko Tokoro, Yukari Terashita,
Shigenobu Yonemura, Charles A. Vacanti and Teruhiko Wakayama*
“Bidirectional developmental potential in reprogrammed cells
with acquired pluripotency” Nature 2014, doi:10.1038/nature12969(Letter)


最初の論文にもう一人のヴァカンティの名「Martin P. Vacanti」があった。
なんとこの兄弟は4人兄弟。4人の天才兄弟一家だったようである。

Joseph P. Vacanti, M.D., BS'70
Charles A. Vacanti, M.D., BS'72
Martin P. Vacanti, BS’74, MD'82
Francis X. Vacanti, M.D., BS'74
May 14, 2005
The Vacanti brothers...front, Joseph (left), and Charles; back,
Francis (left) and Martin.

URLリンク(quasimoto.exblog.jp)

211:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:47:10.02
>>194
うんそれは間違いない。代表的な先行研究の論文が足らなかったら、ちゃんと提示しろもししないのならなんでか理由を示せって言ってくるし

212:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:47:22.30
>>185
コピペの話は凄く簡単で、自分の作った文章や報告書が勝手にパクられた経験ありゃ体感できるんだけどな。
んで、理研に入ってからもコピペやってたってコトは、
子供の頃から(偶然でも)人に秀でたモノを一切残してないんだろうな>小保方氏。

213:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:47:43.96
>>206
いや、引用は原文通りの直接話法だよ。だから引用符で括る。
間接話法はパラフレーズや要約であって、引用ではない。

214:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:47:51.36
317+2 :名無しゲノムのクローンさん [] :2014/03/10(月) 00:08:10.43
研究者が「研究成果そのものは正しい」ってのは絶対言っちゃいけないと思うんだよな
阪大教授のブログにも似たようなの書いてたわ
URLリンク(yasgreenrecipes.seesaa.net)


これが割と分かりやすかったな

215:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:47:52.69
>>7
Fig.3についてはいろいろ考察が出てるけど、縦軸のレンジが図ごとに違うんだよね
スキャンで上の桁の数字がちょん切れてるAは別にして、BとCは2桁も違う
あと、AとB,Cは塗りつぶしの濃さに差がある
さらに軸に添えられた数字をよく見ると、A,Bに比べてCは微妙に横幅が広がってる

紙媒体からのスキャンだとして、この微妙な違いは一体なんなんだろうか
たとえば複数ページに別々に記載されたグラフをそれぞれスキャンしたということなのか

216:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:48:08.64
>>200
好意的もなにも、あの部屋で実験してたわけないじゃないのw
パッと見ですぐわかるわ

217:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:48:24.50
>>175
胞子と菌糸じゃねーかなぁ・・・

218:ほんさん
14/03/16 12:48:27.15
>早稲田は最悪ですな。

いや、もうなりふり構っていられないんだよ。
このままだと潰れされると本気で恐がってる。
もう歴史的大事件になりつつある。

大学人って、追いつめられるとものすごい幼稚なことする。

219:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:48:27.82
>>206
はあ

220:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:48:31.65
>>166
捏造確定後にも擁護してたやつを今になって見てみたら
消してるやつとか、STAPの話題をまったくしなくなったやつとか、そんなんばっかやで。
あと「まだ確定してないのに叩くなんてひどい」といってたやつが「最初から怪しい感じはあったよね」って書いてあって噴いたw

ほんとバカ発見器やで

221:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:48:36.13
>>179

 人文系だと、××における○○論の変遷とかで論文が作れちゃうからな
そういう場合は、引用だらけ

222:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:48:44.00
>>188
これだな

223:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:48:44.13
「出回っているD論は下書きです」の件について、
ちょっとひっかかっていることがある。
早稲田の関係者が、
「我々の手元にある論文とネットで出回っているものが違う」
というような発言をしていなかったっけ?

224:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:48:51.28
>>186
調査委員会は、筑波にある理研基幹研究所上席研究員である
石井俊輔氏を委員長に、理研研究者2名、外部研究者2名、弁護士の計6名
URLリンク(toyokeizai.net)

これしかないな
理研pdfも石井だけだし、ヒアリングも石井だし、実は一人じゃないか

225:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:49:15.53
この件が社会学の学者のレベルの低さを露呈させたのは
思わぬ功績といえる
肯定的なツイートしてる似非社会学者はクビにするべき

226:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:49:25.47
やっぱ大学とかも警察入れないとダメなんだよなあ。

227:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:49:36.72
早稲田図書館は故意に落としてるよね。
日曜だしあれこれ詮索されたくないと。

228:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:49:48.54
>>173
アイコラ 逮捕
でググれ

229:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:49:52.09
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
2014-03-14 金曜日

調査委員会が当初に想定したよりも事態がずっとひどかった。そして、それは外部からの指摘で
明らかになったので、速やかに対応できる体制ではなかった。仮に僕が調査委員長でも当初の
想定は甘かったかもしれないし、事態の急変に対応できなかっただろう。それでも、緊急事態の
認識をもっと明示的にして欲しかった。
 具体的に、2/20 に笹井氏と小保方氏より「画像の取り違え」として調査委員会に申し出のあった
事項は、今週になってそれは「画像の取り違え」でなく、「学位論文からの直接切り貼り」であること
がほぼ確定していると僕たちは理解している。(調査委員会の理解は?関連する質問をしていた
ようにも思うけれど、よく分からなかった。)つまり、画像が二つあってどっちを使うかという混乱が
生じたという説明は成立せず、笹井氏と小保方氏は虚偽の説明を調査委員会にしたことになる。
この点についての事実認定がまだできていないなら、調査委員会は事態の深刻さを認識できて
いないことになる。
 この虚偽の説明は大変まずく、所属機関の調査に対して非協力的であることを示している。
申し出をした笹井氏と小保方氏について、その申し出に至った経緯も含めて調査すべきである。
また、このことは、「研究室封鎖しなくてもよい」という調査委員会の当初の判断が間違っていた
ことも示している。判断が甘かったことを率直に認めた方がいい。甘かったこと自体は理解できる
ので、それを踏まえてどうするか、ということが大事なのだから。
 鍵言葉的に使われていた「未熟な研究者による杜撰な行為」と「チーム間の連携不足」が通用
するのは3/8までだと思う。学位論文の画像からの切り貼りで論文投稿するのは、「意図的に
不正行為を行ったか」、あるいは、「科学としての作法を知らないままに不正行為を行ったか」の
どちらかである。前者の認定作業で「NO」になった場合には、後者で「YES」になり、そもそも研究者
ではないと認定せざるを得ない。事態はさらに深刻である。そして、僕は後者だと推測していた。
通常の不正行為の調査で後者のようなことが関わってきた事例はこれまでにないと思う。
(続く)

230:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:49:53.65
理研ってほぼ実験しない1部屋(細胞のベンチの部屋をいれて2部屋か?)を取材用に用意できるくらい場所の余裕あるのか

純粋な感想としてうらやましいわ

231:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:50:01.90
取材が入る時はラボ片付けるか普段あまり使わない部屋を使うよ
わけのわかってないマスコミ連中が汚くて大きな機材持ち込んで
あちこち触ったりするんだぞ
普段培養細胞使うような部屋にマスコミ入れてたらその方がびっくりする

232:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:50:17.39
いまだに「小保方さんの再実験が成功したら叩いてる奴どう責任取るわけ?」っていう擁護派がいる件

233:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:50:21.53
てか人のものを自分のものにしてはいけません、は小学生でも分かるモラル。
博士で分かってないなら博士号に値しない。

234:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:50:23.05
>>229続き

 今日の日記で、小保方氏を実名表記に変えたのは、「2/20に笹井氏と小保方氏より
「画像の取り違え」として調査委員会に申し出があった」という事実を知ったからである。
これには意図があると考えざるを得ない。調査に対して事実でない説明を述べるのは、
科学の作法以前の問題だし、証拠隠滅にもつながる行為だと思う。主語が「笹井氏と
小保方氏」になっていることに注意したい。
 質疑応答で、笹井氏のイギリス出張云々というやりとりがあったが、何故出張できる
のか僕には全く理解できない。僕がセンター長なら、出張取り消し命令をすぐに発行する。

235:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:50:25.36
>>225
みんなディプロマミルじゃねーの?

236:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:50:30.53
よってたかって小保方さんをいじめるなんてひどい…
小保方さんが可哀想だ…
STAP細胞を批判している科学者は悪い人間だ…


一般人の多くがこういう認識持ってますよ


【STAP問題】デヴィ夫人「小保方さん、頑張ってください!日本の男の醜いジェラシーに負けないで!」
スレリンク(newsplus板)

【STAP問題】日馬富士「なんでみんな足を引っ張るの?同級生で勇気をもらったのに」
スレリンク(newsplus板)

237:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:50:38.17
>>223
そんなのしらんぞ。既出のおぼD論以外にバージョンはないとは言ってる

238:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:50:38.76
>>228
それは>>164に言ってやれ

239:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:50:43.42
>>220
普段、準専門家ヅラしてツイートしてるアルファツイッタラー()の面々が
産経ソースの(本人による!)再現実験ってニュースに
爆釣りされてて呆れたなあ。

ああ、最低限の学問の作法も科学リテラシーもないんか、って。

240:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:50:43.96
>>166

反原発 (なんでも陰謀論)
ネトウヨ (国益を潰そうとしている勢力がいる!)
斜に構えてるガキ (ガキ)
はてブにいそうな女 (バカ)
フリージャーナリスト (逆張りして目立たないと食っていけない)
関係者 (必死)

241:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:50:50.45
早稲田図書館はおまえらがデータ取りに行って負荷でおちてんじゃねえの

242:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:50:57.18
早稲田「たまたまサーバー落ちて、たまたま論文消えちゃった。てへっ☆」

243:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:51:25.71
>>143
スレでさんざん石井さんは外部の人だから頭下げなかったって聞いたから、外の人だって信じちゃってたよ
身内だったら公正な調査なんかできないだろw

244:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:51:32.10
>>213
まぁそれはそうね。
しかし論文中で引用したと言うときは
パラフレーズ・要約と引用符で括ったセンテンスと両方指さないか?
こういうときにこそ「引用」とカギカッコ付きで定義して使うのが良いと思う。
そして「コピペ」はそのどっちでもないので、正しいも何もないはず。

245:ほんさん
14/03/16 12:51:40.85
>>212

おれもやられてるんだよ。50ページくらい勝手に翻訳公開されてる。
でも、そのうち訴えて50万くらいふんだくってやるつもり。

246:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:51:46.69
>>173
下書きを誤って投稿した
切り貼りが悪いとはしらなかった
単純な図のミス

どれでもいいぞ言い訳は

247:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:51:57.67
>>232
擁護だって別に何の責任も取らないだろうから問題なし

248:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:51:59.81
>>238
>>164とかひどすぎるからマジで逮捕されて欲しい

249:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:52:03.27
>>221
そんなもん参考文系示しておけばいいだけであって
表現を不必要にコピペしてるのは論文の量を水増しして業績を見せかける不正行為だ

250:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:52:17.84
>>224
なんか全然わからないよね。一人なんじゃないのか、マジで。
大隈さんもなんか変だぞ、とか言ってたような。
名前を出すのが責任を持って調査するって事じゃないのか、
第三者の専門家とやらは。ひどいな。

251:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:52:30.14
>>240
逆張りして目立たないと食っていけない

ぶはは。あるあるw

252:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:52:45.14
>>216
でもあのへやnanodropとか置いてあったように見えたし結構お金かかってる

253:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:52:49.11
ツイッターとかFacebookは、全く分かってないヤツが「よく分かってないヤツは黙ってろ」って言ってるのが笑える

254:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:52:53.66
>>241
今日明け方前の時点ですでに落ちかかってた

255:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:52:55.17
>>136
なるほど Vacanti Familyは医者一家なわけだ。
しかもシチリア系なんだね。オマハで医者をやっていて
8人兄弟で男4人は医者。チャックことチャールズは
2番目か。すごい優秀な家族だし、特許ももっていて
金持ちそうだね。
今回のチャックは兄弟の中では少し変なのか
まあ、コルレオーネファミリーでいうとフレドだね。

256:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:53:05.61
山崎行太郎も酷いよ

257:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:53:10.81
>>244
パラフレーズ・要約の場合は、「引用した」ではなく「参照した」でいい。

258:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:53:21.91
最悪なのは、笹井の研究成果がすべて疑惑で見られるということ。
もしそうなれば、日本のES、幹細胞研究は大きく送れてしまい、iPSすら
危うくなる。
理研は危機感持った方がいい

259:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:53:26.99
取材用にわざわざ一室をムーミン仕様に改造とかすげえな理研は
頭おかしいわ

260:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:53:34.62
>>231
トランジスタの発明者で知られる、
ショックレー・バーディーン・ブラッテンが3人で仲良く研究している有名な写真も、
完全なマスコミ向けの「アー写」で、素朴なおっちゃん&実験家のブラッテンは、険のある性格&理論家のショックレーが
自分が愛用している顕微鏡を覗いてる例の写真に対して、後々まで立腹していたらしいからな。

しかし、マスコミ対策で「研究者のアー写」は認めるとしても、小保方氏のような杜撰なアー写は論外。

261:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:53:36.37
早稲田って図書館だけは立派だよな
コピペするための文献探すだけじゃもったいないぞ
在学生はちゃんと活用してやれ

262:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:53:38.03
>>203
今日のサイエンスZEROって収録日いつなんだろうな

263:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:53:44.07
>>248
同意
通報しとくか?
俺、前の2ちゃん流出騒動で
通報関係は慣れちゃったわw

264:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:53:45.24
>>236
そういう連中は事実を突きつけないと見識を絶対に変えない
小保方の学位が剥奪になって、理研を解雇されれば自ずと目覚めるだろ
処分が下ると急にてのひら返すんだよ、そういう人種は

265:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:53:47.37
こういうのかw

URLリンク(twitter.com)

266:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:53:50.05
>>212
実際にパクられたことはなくても、例えば自分が書いたブログとかレポートを
誰かが勝手にコピペして自分のものだと言って他の人に見せたらどう思う?と聞けば
まともな人なら中高生でも「それはムカツク」と、想像力で理解するよ
(他人からそういう喩えを言われるまで想像できない、という問題はさておいて)

267:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:54:00.54
自然科学系の学術論文を書くときに言う「引用」てのは、先行論文の
書誌情報を末尾にリスト記載して、誰某曰く云々、誰某行うに云々、
とエッセンスだけを本文に書くことだ。先行論文の中身を何行も
コピーして括弧でくくって再現なぞしない。紙とスペースがもったい無い
からな。

268:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:54:09.66
>>232
自分も懐疑派だけど、
状況証拠だけから判断してるのは事実だから
「STAP研究自体も絶対に捏造」と言えるまでの証拠はないんだよな
ただ、状況から見て自分はあれでまっとうに研究してた感じはしねーな、位は思うけど。

269:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:54:26.14
>>223
それが本当ならもう早稲田からの発表が有るんじゃないか?

270:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:54:34.53
理研調査委員長の論文もチェックお願いします。ロンダだし、英語論文多いし、条件に合ってます。

--------------------------------------

石井 俊輔
1974.3静岡大学理学部化学科 卒業
(修士課程不明)
1977.11大阪大学大学院理学研究科博士課程中退
1977.11神戸大学理学部生物学科 助手
1982.4 理化学研究研究員

URLリンク(www.md.tsukuba.ac.jp)

271:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:54:39.19
>>262
昨日の夕方にはまた撮り直したとか言ってた気がするがw

編集やってる奴はそろそろ死ぬなw

272:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:54:54.35
>>267
文系でも同じだ

273:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:54:54.74
引用と参照をごっちゃにするな

274:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:54:59.78
早稲田図書館いつ復旧するのか電話で聞こうと思ってHP見てみたら
早稲田って、
HPにもまったくSTAP関係のお知らせとか声明とか載せてなくね?

275:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:55:03.69
>>262
昨日の午前0時

276:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:55:24.84
>>239
素人でも普通の人間なら
「なにが『本人が初めて再現に成功!』『一定程度成果が確認された形』だよww」とか
爆笑もんだ。成功したと言ってる本人が成功しないでどうする(笑)

277:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:55:43.27
>>175
これね、似たようなの見てるはずなんだけど何回見ても思い出せないんだよね。
マウスじゃ無いと思う

278:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:55:47.07
>>267
引用と参照がごっちゃになってるんだな、理系では。
そんなんだから盗用コピペする輩も出てくるんでないの。

279:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:55:47.28
「正しいコピペ」科学者にとってモラルではなく厳格な戒律
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
>井上泰浩 広島市立大学国際学部教授、ハワイ大学マノア校客員研究員
こういうバカ教授が推奨しちゃうからパクリ魔学生が後を絶たない

280:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:55:59.84
>>233
値しないのはだれでも分かるが、
事実として取り消すかどうかは別問題なところが制度と実感の乖離というか

281:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:56:15.81
>>224
そういや委員会名簿出てないのか
中間報告で確定的な事がいえないというのは妥当だが、
調査の体制自体は現段階で明確化すべきだろ
それが無ければ隠ぺいと責められても仕方ない

記者はそこに突っ込んでないの?

282:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:56:24.17
あのー、参照・引用・コピペ・パクリ一般論の議論もいいんですが・・・

D論Fig.3の検証・捜索やってる人はもういないのかな・・・
もしこれの元ネタ見つけられたら結構クリティカルヒットになりそうな気がするんだけど
俺の気づいたことは>>215に書いたけど、これまでのいろいろな推察や分析を誰かまとめてくれないかな

283:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:56:27.74
>>265
いや、そいつはブレないバカだから。

284:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:56:43.36
>>267
それは参照じゃないかなあ。引用ってのは参照を示した上で一字一句変えずに転載することじゃないの?論文では見たことないが

285:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:56:46.87
理化学研究所 
qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1136391649/

1 名前:摩耶[] 投稿日:06/01/05(木) 01:20 HOST:softbank218128120139.bbtec.net [1/4]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
スレリンク(neet4vip板)
スレリンク(nissin板)
スレリンク(rikei板)
スレリンク(scienceplus板)
スレリンク(life板)
スレリンク(scienceplus板)
スレリンク(bake板)
スレリンク(scienceplus板)
スレリンク(scienceplus板)
スレリンク(bake板)
スレリンク(scienceplus板)
スレリンク(life板)
URLリンク(3.bp.blogspot.com)

削除理由・詳細・その他:
ご迷惑をおかけいたします。
掲示板で名前、職場、住所、写真を公開されてしまっている本人です。
私自身に問題があり、深く深く反省しておりますが、職場に迷惑をかけることは
なんとしてでも防ぎたいと強く思っています。
スレッドごとの削除をお願いできないでしょうか?
すでに私自身の元には被害がありまして対応しきれなくなり、警察にも明日相談しようかと考えています。
どうかよろしくお願いいたします。
対応していただきますよう、重ねてお願い申し上げます。

助けてください。

286:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:56:56.74
>>217
>>>175
>胞子と菌糸じゃねーかなぁ・・・

spore-likeだけにsporeの写真引っ張ってそう

287:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:56:56.85
>>274
URLリンク(www.waseda.jp)

288:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:57:00.15
>>262
なんか理研の会見後に頑張って収録し直したんじゃなかったっけ

289:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:57:05.39
>>262


290:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:57:27.33
>>279
の元記事は一般向けの記事としてはそんなにおかしくないってw
脊髄反射する奴が多すぎる。
自分は想定読者に入ってないという前提で読めないのはいかんぞ。

291:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:57:34.75
>>282
ウゼ
お前がやれよ

292:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:57:37.21
>>265
「マスコミ批判できてる俺△」

293:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:57:47.20
>>164はどこに通報すればいい?

294:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:57:50.15
>>262
今日も急遽収録するって竹内薫がツイートしてるぞ

295:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:57:54.94
>>270
お前は石井の業績を知らないからそんなことを言い出すんだよ・・・
この人の仕事が捏造だったら、遺伝学の歴史が10年後退するぞ

296:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:57:55.69
URLリンク(www.facebook.com)
林 茂生
皆様,本日の会見にありますように発生・再生科学総合研究センターから発信された
研究について科学研究者として恥ずべき問題が露呈しています.友人の方々の厳しい
御発言も多く拝見しています.では理研内部のものとして何をすべきか,何を発信すべき
かをお尋ねしたいと思います。コメント欄にご自由にお書きください.個別のコメントに
お答えする事は出来ないかもしれませんが今後の対応に反映させたいと思います.

297:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:58:02.82
優秀な論文ほどコピペの教授はミシガン州立大学のPhDだから
コピペはばれないとよんでいるのか?それとも自分がコピペったから、
まずいと思っているのか?

298:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:58:07.89
>>270
それより野依の論文でもチェックすれば?ノーベル賞剥奪の方がインパクトあるじゃないか

299:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:58:23.67
【速報】2ちゃんねる vs 早稲田大学 早大がコピペ追求中の博士論文ファイルを次々削除【競争】
スレリンク(poverty板)

300:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:58:27.84
>>281
外部が常田だったりして

301:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:58:55.13
>>293
警察にきまってんだろ

302:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:59:00.42
>>294
いっそもう生放送にしろよw

303:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:59:03.44
>>291
エエエエエエエエェェェェェェェェェ・・・

雑談もいいけどさ、もうちょっと具体的な検証しようよ・・・

304:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:59:15.09
>>278
著作を著作権の意味で引用することはあり得ないから
引用を表現を書き写す意味で用いることは無い

305:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:59:37.53
↓これマジ? 本当だったら理研真っ黒やん…
URLリンク(science.slashdot.jp)

306:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:59:46.66
仁義なきキンタマウイルスだよーん。

307:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:59:54.65
>>299
広末とかハンカチの時みたいにコケにされるけどかわいい早稲田でいてほしかった
今は完全に悪役だな

308:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 12:59:56.50
ここにいる連中は泥臭い検証とか一切やらないで好き勝手に騒いでるだけだから

309:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 13:00:07.99
理研調査委員長の論文もチェックお願いします。ロンダだし、英語論文多いし、条件に合ってます。

--------------------------------------

石井 俊輔
1974.3静岡大学理学部化学科 卒業
(修士課程不明)
1977.11大阪大学大学院理学研究科博士課程中退
1977.11神戸大学理学部生物学科 助手
1982.4 理化学研究研究員

URLリンク(www.md.tsukuba.ac.jp)

310:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 13:00:08.92
コラ摘発は本人の被害届がないと無理だろ

311:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 13:00:16.96
STAP細胞は有るかもしれないし、それは当たり前のことだ
TPPP細胞や、NYEN細胞など未知の細胞がある可能性と同程度にはだがなw

312:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 13:00:18.38
>>294
正確には

いまサイエンスZEROのデスクのTさんから連絡がきて、やはりNHKに行くことになった。撮り直しするかどうかはまだ未定。今日の夜、放送されるわけだが、ホント、ぎりぎりだね。

URLリンク(twitter.com)

313:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 13:00:26.33
>>216
俺は、理研内部で業績認められて新しいラボを与えられたのかと思ったよ
Natureなら、掲載まで時間がかかるからね

314:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 13:00:33.39
>.304 日本語でOK。

315:名無しゲノムのクローンさん
14/03/16 13:00:35.13
>>236
疑惑が見つかってからも国内の研究者一様に黙りこくって論争らしい論争も起きず
一般人がこの疑惑について知る考える時間が全く無かった
そして突然降って湧いたような捏造報道と大バッシング

科学的批判精神よりも自らの保身を優先した国内の研究者たちが悪い
国民の大多数は真実の究明よりも小保方に対する同情心
それを招いたのは国内の研究者科学者たち


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch