STAP細胞の懐疑点 PART134at LIFE
STAP細胞の懐疑点 PART134 - 暇つぶし2ch246:名無しゲノムのクローンさん
14/03/15 23:09:52.32
>>211
>>>189
>>18歳までにした向上より、その後の向上は圧倒的に小さい
>
>んなことない
>化学を例に取って説明するが、高校までの科学って
>量子論とか一切説明せず、球体モデルの原子模型つかって分子を図で描いたりするじゃん
>でも、大学に入ったらシュレーディンガー方程式とか習って、波動関数、軌道とか学習して
>電子雲の相互作用とか考慮しつつ化学を学んでいくんで、高校までの蓄積なんか意味をなさない
>同じことは、物理でも生物でも言える

あのね、難関大学の化学で合格したければ、フロンティア軌道論のエッセンスは必須だから
入学後にスタートしたらいいってレベルのやつは既に選別されて排除されてる
予備校じゃ普通に求核剤とかπ電子とか言ってるよ?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch