STAP細胞の懐疑点 PART87at LIFE
STAP細胞の懐疑点 PART87 - 暇つぶし2ch803:名無しゲノムのクローンさん
14/03/12 04:19:59.37
>>749
全てがプラセボなんだよ
なにしろフロイトが書いた著書の「治療例」が実在してないことがわかってる
心理学というものは全て捏造だと考えていい

URLリンク(mui-therapy.org)
フロイトの間違いの中で、20世紀中には分らなかったが21世紀には発見できるのは何であろうか。フロイトは明らかに事実をでっちあげている。
例えば彼のコカイン使用を擁護する態度とその変遷や、患者アンナOに関する日和見主義的意見、誘惑理論に関する考え方の急変、彼の患者について語る時に毎回言っている事が変わる事実等、枚挙にいとまが無い。

例えばフロイトの患者の1人である狼男ことセルギウス・パンケジェフを調べると良い。フロイトは彼を治したことにしているが、
実際は彼はその後も60年間、精神分析を繰り返している。当然ながらパンケジェフはフロイトに人生を駄目にさせられたと言っている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch