STAP細胞の懐疑点 PART56at LIFE
STAP細胞の懐疑点 PART56 - 暇つぶし2ch2:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:34:31.19
>>1

3:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:35:21.55
ついに手に入ったD論コピーだが、

とりあえず11jigenに送る→解析を開始
→同時に11jigen氏も独自に早稲田か国会図書館に複写請求
→11jigen氏が正当に複写を入手した段階で、著作権の範囲内で
解析結果を公表。

でOK。

4:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:35:35.05
最速で消費されるな

5:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:35:38.47
1 :伊勢うどんφ ★@転載禁止:2014/03/08(土) 13:29:29.38 ID:???0
★STAP細胞 作製手順公開で浮かんだ「新たな矛盾」

「世紀の大発見」は一体、どんな結末を迎えるのか。
 理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダー(30)らが英科学誌ネイチャーに発表した万能細胞「STAP細胞」の論文に“疑惑”が続出している問題で、
理研が「STAP細胞」の作製手順の公開に踏み切った。

 国内外で上がる疑惑の声を払拭しようと“設計図”の公開を迫られたわけだが、作製手順にも衝撃的な表記があった。
<Of eight clones examined, none contained the rearranged TCR allele>
(調べた8クローンにTCRの再構成なし)というくだりである。

 TCR(T細胞受容体)の再構成とは、分化したT細胞の遺伝子に見られる現象のことだ。STAP細胞発見を明らかにした理研の最初のプレス発表ではこう書かれていた。

<T細胞は、いったん分化するとT細胞受容体遺伝子に特徴的な組み換えが起こります。これを検出することで、細胞がT細胞に分化したことがあるかどうかが分かります。
この解析から、Oct4陽性細胞(STAP細胞)は、分化したT細胞から酸性溶液処理により生み出されたことが判明>

>>2に続く

2014年3月7日 掲載
URLリンク(gendai.net)

公開されたプロトコール
URLリンク(www.cdb.riken.jp)

6:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:36:10.05
2chで今最も熱いスレがここか(´・ω・`)

7:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:36:22.51
    / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/く._・_) 〈く_・)V
  /(リ  -' (c、,ィ) .ー )
  | 0|    ,.へへ、  ノ  >>1
  |   \、∠ィ'lエlュレ'ノ  
  ノ   /\\ェェン |
 ((  / | V Y V| V
  )ノ |  |___| |

8:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:36:23.57
歴史的御開帳に立ち会えて興奮

9:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:36:35.38
>>前スレ962
> >>前スレ952
> すると海外の論文を無断複製しても通用しないことになるが?

論文誌に掲載出版されているものについては、
著作権保持者(この場合出版社も含めての)の経済的権利(=著作財産権)が絡んでくるから
学位論文の扱いとは全く異なる。

10:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:36:36.43
幻のD論は東京大空襲か原爆投下か

11:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:37:29.62
URLリンク(ntrc.aut.ac.ir)
イランのロダだここに上げてくれ

12:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:37:30.88
次はゴキブリ攻撃?

13:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
14/03/08 21:37:43.34
不正調査のために他人の博士論文を公開する場合は民事・刑事のペナルティー
は小さいか場合によっては憲法上の学問の自由や言論の自由からペナルティー
がゼロかもしれない。

しかし、敵方にだけ弁護士がついたら色々面倒で結果が出るまで不安だから、
結局、譲歩して謝罪するはめになるかも。
学生・院生だったら、余計に面倒に巻き込まれる危険もあるかもしれない。

14:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:38:13.00
11jigenにPDFメールで送るのと
紙媒体コピー貸すの
ほぼ同じ行為だと思う

目的は正当
手段も相当
本人同志しか知らない事実だし

15:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:38:13.64
なんか、やばいブツでも入手したような騒ぎだなww

16:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:38:19.61
結局「D論は関係ねえええええええ」って騒ぎ続けてきた人は何だったんだろうね

17:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:38:28.93
小保方さんの体が光り始めそうだな。

18:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:38:36.27
捏造論文で学位取得、理研ユニットリーダー就任

19:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:38:39.53
理研の隠蔽工作が壮大な徒労に終わる悪寒

20:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:39:25.40
>>18
それの採用担当者もタダじゃすまないよ
この人ろくな業績ないんだから

21:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:39:30.04
コレはもうアレかもわからんね

22:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:39:44.93
早稲田の熱い視線が神戸に向けられている。
全ては神戸の御意志にと言わんばかりに。

23:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:39:46.47
【捏女(ネツ-ジョ)】 名詞、新語
不正な手段や詐欺紛いなことをしてまでも社会的な成功を収めようとする女性のこと。
または上昇志向が強すぎて不正を犯す女性のことをいう。
2014年1月に発表されて世間を騒がせたSTAP細胞捏造騒動に端を発する新語。
2014年の流行語大賞にも入選を果たす。

24:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:39:55.36
>>16
それより擁護厨がいなくなった事のほうがw

25:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:39:57.13
研究目的での引用はOKなんだろ
STAP論文の研究用に小保方D論を引用すればいいだけだろ

26:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:39:57.59
>>16
> 結局「D論は関係ねえええええええ」って騒ぎ続けてきた人は何だったんだろうね

よっぽど都合の悪い事実がD論に含まれているから
精査されると困るのでしょう。

27:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:40:29.96
私大の博士号の値打ち

28:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:40:49.03
これみてCDBの上は知らんが将来ある若手は何も思わんのか。

29:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:41:14.98
まあ、でもドクター剥奪は勘弁してやったらどうか
どうせ早稲田の博士に価値ないんだし

30:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:41:57.90
>>25
引用部分より本文の方が多くないといけない
アリバイ的に本文をちょっと書いて、大部分が引用ってのはダメ

とにかく素人が勇んでアップするな

31:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
14/03/08 21:42:03.01
>>25
>研究目的での引用はOKなんだろ


研究目的だけでなく批判目的でも引用はOKだと思う。引用の条件満たせばね。

32:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:42:04.92
>>29
私学助成金やらこいつの博士にいくら使ってると思ってんだよ

33:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:42:06.14
>>29
早稲田の見識次第だろ。
貶めるも価値あるものにするも。

34:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:42:13.29
>>28
擁護してるのは、高齢者と何も知らない素人
若手は怒ってると思う

35:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:42:29.28
学位論文は11次元氏に送るのは必須として、kaho氏にも打診してみるといいとおもふ

36:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:42:38.94
>>16
W大の奴だったんじゃないのw

37:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:42:43.81
博士論文に関しては早稲田で調査中なんだから生暖かい目で見守ってればいい

38:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:43:18.14
これじゃテクニシャンにもなれないんじゃないの?この人。

39:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:43:21.48
理研のレシピを噛み砕いて解説すると、はるな愛(♀)を弱酸性ビオレに浸すと、
大西賢示(♂)になったが、チンコはなかったということでよろしいか?

天国の手塚治虫先生、現実のメルヘンちゃんは、メルモちゃんを超えまし
たよ! 捏造でなければの話ですが。(w

40:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:43:24.28
そもそも小保方自身が引用条件みたしてやってねえんだからいいだろw

41:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:43:45.26
STAP論文で世界中の研究者が翻弄されているのだから
関連するD論PDFネットにアップしても
社会的に正当な行為と思えるが

STAP論文が捏造だったら
どれだけの研究労働力が翻弄されるのか

それを防止する正義だ

42:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:43:51.82
>>37
じゃあ生暖かい目線を神戸に向けるの辞めろ

43:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:43:58.62
D論のほうの擁護君が前スレで絶滅してわろたww
酸耐性くらいつけねーとSTAPにはなれねーぞww

44:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:44:02.65
冷静に
科学的矜持を忘れるな
といっても無駄だから(笑)
この表紙の画像が捏造である可能性について論議しましょう

45:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:44:16.70
博士論文はもともと出版されて広く世の中に行き渡るのが前提だったから、
出版されないもしくは出版された書籍が絶版になった時点で、
国会図書館がwebで一般公開すべき対象とすべきなんだよな。

とは言え、現時点での博士論文の扱いは通常の著作物と変わりがない。

46:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:44:16.69
>>25
教育目的の複製ならば明示的に許されているから(著作権者の経済的権利を害しない範囲で)
ネット上で論文輪読会をやりませんか?

小保方さん御本人も招待した上でやるのがベストだと思いますよ(笑い転げる)

47:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:44:41.06
博士論文を大勢の人に目を通してもらえるなんて、とても名誉なことだ。

48:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:45:05.32
>>29
それは早稲田でまっとうに博士号を取得された研究者たちに失礼です。
もし虚言癖のある人ならそのまま放置はいずれ再犯する危険がありますよ。

49:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:45:09.46
引用は量の問題じゃないよ
引用部分と主張部分の主従関係
引用部分の方が量的に多くても、主張内容のうらづけにひつようとみなされればOK

50:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:45:10.15
なんで証拠になるようなもの残してるのか
オボさんは頭がちよっと弱いのか

51:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:45:15.22
このスレにいて、懐疑派にもいろいろいることがよくわかった

52:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:45:15.44
そうだ、著作権がどうのこうのなんて贅沢な悩みだぞ。

53:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:45:31.01
次期センター長の就任が防げないなら、直属ユニットリーダーの任命責任を問えば良い

54:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:45:31.47
>>47
それなのになんか約一名犯罪犯罪てうるさかったね

55:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:45:37.62
お前らが、ここで議論をしていても、何にもならない。

水曜まで待て。

56:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:45:39.27
>>31
前スレにも書いたが、批評が中途半端だと、却ってD論が正しいような印象を持たせる。
(kaho氏の告発ブログ#4が論文のfigureを誤解してて擁護厨に突っ込まれてるように。)

批評も周到に準備しないと。

57:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:45:48.93
そもそも博論を要約しか公開しないのって「やむを得ない理由」とかいうのが居るんだろ
特許も利害関係もなんもない凹の「やむを得ない理由」ってなにかね

58:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:46:06.99
>>48
いやだから既に再

59:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:46:08.14
>>20
理研も騙されたで、オボちゃん解雇で丸くすむやんw

60:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:46:23.11
>>55
お、ついに玉音放送か?

61:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:46:28.27
STAPを再現できるできないを踏み絵にして忠誠を誓わせるなんて些細なこと。

62:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:46:32.21
実際のとこ地の文と引用が2:1くらいなら全然セーフよ
主従関係というのはなにも文字数だけじゃないから
内容的に地の文が主導を握っていれば
かなり長い部分を引用しても問題ない
いかんのは単なる引用のための引用であって
その論文の問題点をきちんと論じるための
必然性のある引用なら相当大規模にやってよい
11jigenならその辺の加減は上手くやるはず

63:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:46:32.60
>>47
普通は本棚の肥やしだからな

64:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:46:40.92
>>59
それはケビンが許さないw

65:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:46:45.30
>>55
何があるの?

66:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:46:57.03
>>16
D論入手されてガチで焦ってるんだろう
著作権法で何とか対応できないかと思ってるんだろうけど無理だね
542氏が拡散してしまえば検証は始まってしまうから
今さら何をやっても手遅れ

67:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:47:06.17
小保方の剽窃は「どうでもいい」「よくあること」で済ませるくせに
本来全国民に開示されるべき博士論文の批評については「著作権違反だ」「通報するぞ」
という見事すぎるダブルスタンダードの擁護くんがひどかった

68:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:47:31.10
丸上げして欲しい気持ちもちょっとあるけれど、それだとオボちゃんの剽窃を批判できなくなっちゃうからな

69:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:47:55.15
まぁSTAP細胞は実在するっぽいな
とりあえず一安心

70:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:47:55.51
来年度からの博論はネット公表を義務付けられた。早くてよかったね、おぼちゃん。

71:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:48:18.19
>>69
一生安心してろカス

72:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:48:44.95
もう凹さんや理研の関係者がここ見てるなら、ほんと早く説明会見して
正直にすべて話すべきだよ。サンプルも全部出して。
理研にいると自分たちがトップにいて何でも無理が通ると勘違いしてるかも
しれないけど、世間を甘く見過ぎてるのじゃないかな?
まだ遅くないと思うけど、先延ばしすればするほど、苦しくなるんじゃないかな?

73:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:48:51.37
>>64
ケビンさんに永久就職はできないの?w

74:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:49:04.38
元々D論で出来てると言っていました
それが真実かどうか

75:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:49:07.88
O嬢の物語

76:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:49:08.28
で、今北がD論に既に不具合発見?

77:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:49:09.36
>>56 >>62が書いてるように
批評もふくめて11jigenに任せろ
素人が中途半端に突っつき廻してspoilするな

78:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:49:17.83
最強の擁護者Openブログの某氏がついに逃げ出してしまった。
とてつもない詭弁を使う人なので、毎日楽しみにしていたのに残念至極。

79:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:49:27.57
ま~ん(笑)

80:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:49:44.28
>>73
既婚者だろ

81:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:49:48.10
>>67
それはダブスタっつーか別の話でしょ。
相手のレベルに合わせちゃいけない。
相手がどうあろうと著作権という微妙な問題に慎重でまずいことはなかろう。

82:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:49:49.60
なので、全文公開ではなく、検証部分のみを公開すれば問題無いでしょ。
全文公開はまずいかな。

しかし今回は公益性があるので微妙というか、大丈夫のような気もする。
論文の中身を単に公開したり晒すのではなく、
疑惑のある人物が書いた著作物を検証するわけなので、公益性がある。
こういう場合はOKじゃないかな。

ただ、相手側が弁護士を立てて、テクニックで訴訟を仕掛けられてきたら、
どうなんだろ。詳しい人の見解を求む。

83:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:50:23.75
>>80
金銭的には愛人囲うくらい余裕だろう

84:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:50:35.78
>>72
理研は以前のウソ研究大スキャンダルもうまくごまかしたじゃないか。
今回もうまくやるさ。

85:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:50:43.93
>>82
だからそういうテクで突っ込まれる可能性あるから
素人が憶測で煽るなって

86:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:51:27.20
>>82
だから、だめだと言ってるだろうが。

87:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:51:28.52
11jigenにpdf送っても当事者しか知らないから
問題ない

88:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:51:46.29
引用ページと引用文献を明らかにした上で批評を加えた図表や文章部分を
「引用部」と明示して投下するのは全然おkでしょ。
これが許されなければ全ての書籍やweb媒体が発禁になるw

89:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:51:49.81
>>82
ド素人の憶測とか要らねーよ
借りたやつがちゃんと責任もって処理しろ、無理ならさっさと返せ

90:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:51:50.46
必死に著作権違反だぞ!と擁護する人はだれなのか・・・
1. 本人…何か隠したいことがあるため必死に擁護
2. 彼氏…彼女のために必死に擁護
3.愛人…彼女のために必死に擁護
4.親類…身内のために必死に擁護
5.友達…友のために必死に擁護
6.同僚…仲間(組織)のために必死に擁護
7.狸県・・・名誉のために必死に擁護
8.壮大・・・名誉のために必死に擁護
9.基地外・・・謎の正義感に燃えて必死に擁護

91:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:52:15.57
『白い巨塔』財前ばりの上昇志向のなれの果て

92:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:52:32.16
>>24
擁護厨は 週休2日制!

  と、言ってみる。 深夜も しっかり休んでいる ^^

93:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:52:41.92
>>85
だよな。
不正を暴くために不正を犯しても罪に問われない、ってことはないんだし。
両者とも罪に問われる可能性の方が高い

94:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:52:47.30
11jigenがもうtweetしてるからおくればいいよ。

95:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:52:52.46
早稲田はよかったな
入試が終わった後でw

96:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:53:15.41
>>90
擁護することで構ってもらいたい引きこもり

97:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:53:23.23
やはりまずは11jigenと連絡取るのがいいんじゃないか
表紙と図ひとつだけで凄い破壊力だったから住人がいきり立つのはわかるけどw

98:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:53:32.32
小保方のD論を11jigenが精査の流れか

どこまで波及するか、お手並み拝見

99:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:53:35.59
>>90
著作権法に牴触するか否かという問題と、擁護云々はまったく関係がない。
頭が弱いヤツはレスすんな。

100:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:53:54.05
すくなくともうやむやにされない為にもTEの問題の図が2枚確認されたのだから
送るべき。

101:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:53:56.69
擁護厨息してるぅ?

・実験ノート
・キメラマウス
・テラトーマのスライドグラス
・STAP幹細胞

の公表で一発逆転だぞ

102:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:54:00.39
なるほど。
11jigenとやらに任せるのが良さそうだな。

103:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:54:10.31
丸上げは避けるべきだと思うよ
丸上げをすると著作権についても間違いなく激しい議論になるから
論点が無駄に拡散してしまう
あえて炎上させて問題提起するならありな戦略だし
11jigen氏が覚悟の上でそれを選ぶなら止めないが
個人的にはそれはやらん方がいい
最後の手段だと思う(例えば早稲田の対応が
あまりに不誠実で他に不正を訴える手段が尽きた場合など)

104:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:54:24.54
>>47 きっと俺のD論は誰も読んでないw

105:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:54:37.82
Tissue Engを読める立場の人がD論手に入れないと解析が進まんな

106:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:54:42.54
洒落に流したら?

107:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:54:55.15
>>94
ほんとだwww

108:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:55:00.33
>>88
>>56 のように、中途半端な批評だと反駁されてD論全体が正しいみたいな流れになるから
素人のD論コピー者が批評文を書くのが危険

109:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:55:10.82
アップはしなくていいわ。
魔女狩りじゃねーんだから。
問題点を整理してくれるプロに送るべきだ。
こんなの許すべきじゃない。

110:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:55:13.90
ツイートこれだな。
URLリンク(twitter.com)

11jigenもこのスレ見てるな。

111:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:55:31.58
著作権法違反は親告罪だから小保方が告訴しない限り事にはならない

112:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:55:47.45
>>90
サイエンスライターがネタ集めのために煽ってるんじゃね?

113:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:55:57.74
スレの無駄遣いはやめよ。水曜まで待て

114:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:56:00.68
>>111
やりかねんでしょ

115:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:56:06.79
スレリンク(life板:886番)
最うp……は無理ですよね……

116:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:56:12.95
論文捏造&研究不正 ?@JuuichiJigen 18 分
検証のために、小保方氏の博士論文のpdfを、juuichijigen@gmail.com までお送りいただければ嬉しいです。
既にT&Eに不適切な画像が認められていますので、博士論文も検証しなければなりません。

117:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:56:17.46
凹さんだけでもいい。 もう正直に全部話そうよ。
まだ若いし、理研に居場所がなくなっても、他に道はあるはず。

118:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:56:19.12
11jigenがすでに何度か欲しいとtweetしているから。
ゲラー先生に送っても意味ないだろうけどな。

119:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:56:19.64
>>90
追加
10.投資がらみ・・・株値が下がると困るので必死に擁護

120:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:56:30.55
D論でSTAP細胞確立していて
それでノーベル賞狙うって
5年前に網タイツで発表していたんだから
ネットにアップしても名誉なことだと思うのだが

121:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:56:43.15
>>113
水曜日に何があるの?

122:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:56:44.20
>>109
最初から魔女狩りだろ?
なに言ってんだお前w

123:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:56:50.07
>>114
やったところで勝ち目があるかはまた別問題

124:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:57:02.16
なんか、世界的な秘密条約文でも入手したみたいで笑える

125:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:57:44.85
>>122
魔女狩りじゃねーだろ。魔女狩りの意味解ってるか?

126:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:58:16.81
>>114
告訴したらますます騒ぎが大きくなるなw

127:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:58:19.01
>>124
一応公開されてるものなのにねw
……こりゃ後一週間は借りたい奴が急増するだろうな

128:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:58:39.97
新作、レンタル中

129:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:58:42.41
筆頭著者だけじゃなくて、組織全体でこれまで沈黙を守ってきてるんだから、
懐疑点を明らかにするためには、組織を相手にしてると思っておいた方がいい
魔女狩りをしたところで、本質的な解決はできないよ

130:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:58:47.25
キチガイの巣窟2ちゃんねる(笑)

131:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:59:30.06
他人の論文を剽窃しまくった本人(すでに著作権法違反)が
著作権法違反で他者を訴えるってそれなんんてブラックジョーク

132:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:59:39.97
今からでも、遅くはない。凹さん。
一人でもいいから、理研以外の場所で正直にすべて公表しよう。
もうこれ以上、自分自身を傷つける目に遭わなくてもいいんじゃないかな?

133:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:59:45.47
>>121
横レスだけど上原賞とかじゃなかったかな
O-S結合のSさんの

134:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:59:47.53
著作権があっても、出典を明らかにして引用する分にはなんら問題ない。
第一、他人の論文からコピペして、自分で書いたように加工した論文を
発表した連中がどのツラ下げて権利主張するのかと。

訴訟に関しては、偽ベートベンみたいに、キチガイでも訴訟を起こすこと
自体は誰も止められない。

鎖国していた江戸時代ならまだしも、裁判所と官僚がグルになってキチガイの
主張を認めたとしても、世界相手に国としての体面が保てると思っていたら
滑稽の極み。

135:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:59:52.88
11jigenに渡す
11jigenがSTAP論文の問題点をピックアップ
それに対してD論文からの引用をしてみんなで考える
これを繰り返す

136:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 21:59:54.71
636 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 11:49:43.62
>>626
4,5年前の彼女のことしか知らないけど、あの研究でノーベル賞をとるつもりだってらはっきり答弁してたな。
もし万が一全部バカンティに適当にあしらわれていたとしたらひどい話だね。

656 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 12:01:14.18
>>648
学生時代のセミナーでも彼女の発表内容にはかなり疑問がもたれててかなり突っ込まれてた。ただ時間が長くかかり過ぎたせいもあったのか、
バカンティが認めているならいいんだろう、という論調で最後終わったんだよな。誰が画像いじるような人にしてしまったんだろうね。

681 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 12:14:13.40
>>676
すいません。学科も研究室も学年も違うので発表を聞いたのはその時のセミナーだけです。
ただ内容が斬新過ぎたのか、やっぱりそんなことはあり得ないだろうという突っ込まれ方をしてましたね。

679 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 12:11:54.66
>>657
いや、もうここに書いたことがほとんどで語れることないです。
ただハーバードに留学してすごい研究をしたいって熱意は伝わってきてましたよ。熱意が空回りしているようにも見えるくらいに。
GCOE側も彼女のように留学して外部の機関とも共同て研究をするというのは研究者育成の一つの成功例としていたみたいでかなり応援していたと思います。
そんなセミナーに派手な網タイツみたいの服装で来てたのが妙に印象に残ってますね。

688 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 12:21:16.07
>>682
外部の先生を何人か呼んで、その先生方の厳しい指摘にさらされるという趣旨のセミナーだったんで、他の人の発表中にも自分の資料を
直し続けなくてはならないような場所だったんですよね。だから発表自体にミスがあるとかないとかまでわからないです。
ただ、ノーベル賞でもとるつもりか?という質問をされて、はっきりとそうだと答えたんですよね、彼女は。
そんなこと恥ずかしくて並の人間には言えないわ、と思いました。

137:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:00:07.21
>>129
ただ小保方を叩くことで、溺れる小保方が周囲を引きずり降ろすのかな?という可能性を感じたw

138:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:00:12.20
擁護厨さんよ。11jigenさんにおまえのコピペ見られてますよ。

139:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:00:23.31
>>132
そんなキャラじゃないらしい。

140:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:00:37.06
魔女狩り
「あるコミュニティ間で、思想的偏見にもとづいて行われる
糾弾・排除行為のことを「魔女狩り」と隠喩することがある。」

そうか小保方は偏見による被害者だったのか

141:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:00:37.88
>>133
やっぱ関係者かw

142:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:00:51.23
>>90
7で巻き添えはご免って感じでは。

143:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:01:09.74
>>137
ケビンが助けに来るよw

144:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:01:25.78
>>111
今北だが、D論の権利自体は小保方のものでも、論文を投稿して掲載された雑誌の著作権とか、特許とかの二次的権利関係も絡んでくる可能性があるから、そう簡単に考えない方がいいぞ

145:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:01:40.78
>>123
自分の悪さを有耶無耶にする効果はあるな。
佐村河内が新垣を訴える(と公言する)ようなもん

146:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:01:42.20
>>136 の通り、D論文でSTAP細胞は確立されています

147:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:02:26.24
「僕はケビンコスナーなんだよ」

148:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:02:37.12
D論検討スレみたいなの立てたらいいんでね?

149:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:02:39.42
>>139
ねつ造指摘されて「こんな事で悔しい!」と泣いて逆ギレだそうで。無理だろうなあ

150:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:02:47.48
コピーしたやつは身分証を提示してしたんだろうから、誰が不法なpdfを作成したかは丸わかりだけどな。ちなみに著作権侵害罪は刑法な。小保方関係ない。

151:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:02:51.32
>>146
うわぁ、すごいなぁ~
ぜひ見たいなぁ~

152:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:02:51.60
ここじゃやめた方がいいね
慎重に丁寧に扱った方がいいよ

153:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:03:01.66
擁護ってSさんじゃね?

154:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:03:03.13
そもそも今までD論文のネットうpで訴訟沙汰なったことあんの?

155:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:03:06.53
ま~ん(笑)

156:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:03:20.78
>>116
こう言ってるんだから、まかせりゃいいんじゃないの?

157:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:03:23.97
11jigen に送ったらうpしそうだな。

158:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:03:44.92
セルカン挙げた人たちはここにおらんの?

159:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:03:59.36
>>154
そもそもここまでの疑惑が出た研究者も少ないだろw

160:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:04:24.66
図書館で蔵書をコピーしたものを他人に送るのは法律的にアウトだよ

161:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:04:24.99
>>11
イランにもロダとかあるんだなw

162:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:04:31.45
俺に寄越せよtor使ってあげるから

163:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:04:37.42
>>121
水曜だと理研のSTAPの人が賞を受賞した後って意味に読めるんだよね

164:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:04:43.17
>>143
いや、そのケビンを引きずり落とすだろうという意味ww

165:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:04:45.82
>>150
なんで刑法だったら小保方関係ないんすか?

166:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:04:47.30
>>146
D論は成体多能性幹細胞の単離だろ。それがSTAP 細胞ならそうなんだろうが。

167:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:04:51.31
前542氏よ
11jigenと連絡が取れたら、それだけ知らせてくれ

168:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:04:53.59
門下の方針ではこれからはネット公開が原則。でもオボのは該当していない。

169:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:05:01.06
だいたいD論に著作権を認める方が異常。D論でお金儲けられる?
そんなことないでしょう。本当はフリーで公開されるべきものなんだよね。

170:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:05:03.18
小保方さんは現代のガリレオです!現代のジャンヌ・ダルクです!それでもSTAP細胞は存在するのです。ネットで火あぶりにされても、その功績は永久に後世へと語りつがれるのです。

171:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:05:03.63
D論を部分的に引用して感想を言うのは全く問題ない

172:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:05:05.77
>>159
セルカン

173:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:05:08.91
11jigenは受けとっただけだから、捕まる恐れはない。送った方が捕まったら有罪。

174:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:05:14.82
11jigen氏に任せた方が迅速安心安全か

175:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:05:26.83
11jigenも利用者申請してるんだから、
遅かれ早かれ明らかになるんだけどね

176:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:05:38.64
>>144
そもそも論文で他の論文は引用されているし、雑誌記事であっても引用は
なんら問題ない。

177:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:05:52.64
>>163
週刊文春/新潮の目次が漏れる日でもあるな。
佐村河内の件が明るみに出たのも水曜日

178:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:06:12.90
>>154
常識的に考えてわざわざ訴えるような人がいないだけで、オボの思考は読めないから難しいな

179:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:06:37.95
>>169
だから理想論と現行の法規とをごっちゃにするなって

180:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:06:37.96
賞を獲らせたいんだろうな
捏造ならなんとかして阻止せねば

181:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:06:45.58
>>164
機関がケビンを守るつもりなら、溺れる奴も助かるよねw

182:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:06:48.50
>>160
だったら学生に資料コピーさせてる大学教員は全員アウトだな

183:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:06:48.52
とりあえず、コピーして送るのは明らかな犯罪だ。だから、やるならそれを承知でやれ。11jigenは捕まらない、おまえが捕まるだけ。

184:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:06:54.13
どこまでが意図的な捏造で
どこまでが思い込みなのか

185:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:07:06.19
>>127
> >>124
> 一応公開されてるものなのにねw
> ……こりゃ後一週間は借りたい奴が急増するだろうな

俺も、万が一の時に誰が流出元かの特定を難しくする目的も含めて
個人的に精査したいので国会図書館に複製依頼を出すことにするよ www

186:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:07:15.04
魔の水曜日

187:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:07:36.94
11gigenにアポ取って、一緒に査読会すればいい

188:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:07:46.66
>>176
だから引用と、丸々に近い形でアップするのは違うんだって

189:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:07:52.57
>>167
「コピー送った」って書き込んだらしっぽを掴まれるけどな

190:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:08:02.63
メール検閲なんて日本でないだろ
11jigenに安心してメール送れ!!!

191:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:08:03.78
>>183
そうするとほぼ全員の大学教授は逮捕されるな。
セミで論文配ってもらっただろ。告訴してこいよ。

192:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:08:10.50
愛国無罪だ
日本科学界の為にはよ上げろ

193:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:08:13.98
>>154
学術論文というものの性格的にほぼあり得ないし
もしこの状況でやれば訴えた方も相当批判される
また、広く読まれると困る内容なんだなと判断される
ただSLAPPを仕掛けられる可能性も今回は高いから
慎重に動いた方がいい

194:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:08:15.77
>>169
お金儲けに使えるかどうかが問題じゃないからな
一般的な著作権訴訟はまあ金のために争うものなんだが

195:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:08:18.63
>>90
9.基地外・・・謎の正義感に燃えて必死な捏造くん

196:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:08:19.96
>>181
たぶん助けないと思うww
うふふ

197:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:08:54.71
D論が疑われてることを知った上で理研は押し通そうとしてる訳だから当然予想はしてるだろう
どこまで影響を与えられるんだろうか
早稲田が早々に博士剥奪に動いてくれると面白いんだけどなぁ

198:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:09:07.64
香川ベンチか

199:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:09:10.30
11jigenて何者ですか?モーツァルト小保方に対して嫉妬するサリエリ先生みたいな人ですか?

200:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:09:18.12
>>184
仮に思い込みであったとしても
不備が明らかになったら速やかに取り下げるべき
出来ないのであれば研究者の資格なし

201:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:09:21.01
stap問題まとめwikiを作らないか?
いままでの問題をまとめる→これで数ページ
D論の問題っぽいページを少数うp→従になる

202:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:09:22.13
>>196
それが事実なら、俺はこのスレを卒業する

203:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:09:30.05
>>183
捕まったとしても不正を暴くためにやったんだから
世間は同情してくれるだろうな
詐欺師のタネを暴こうとしてるだけ
誰も不幸にしないし、何も間違ったことはしてない
検証されて困るようなことをしているのが一番悪い

204:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:09:35.22
>>192
9.基地外・・・謎の正義感に燃えて必死な捏造くん

205:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:09:49.19
>>183
そうだな小保方論文は国家機密だからな

206:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:10:34.54
俺たちは些細なミスを犯した方々が1ヶ月かけたNewプロトコル公開までの努力が水の泡になる瞬間に立ち会ってるのではなかろうか
ケツ蹴られてた下っ端の皆様お疲れ様
あなた方が護ろうとしていたお姫様が絶体絶命ですよ!

207:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:10:42.61
教育目的なら複写は可能なので、どこかの大学でオフィシャルに小保方D論検証会を実施することにして、配布するのはどうだろう。

208:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:10:44.04
>>202
???????
誰も困らん 逝ってヨシ(懐)

209:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:10:59.00
>>201
賛成!

210:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:11:00.46
>>197
小保方だけレベルが低かったわけではないだろう
早稲田で学位を取った他の人に間違いなく波及する
だから、剥奪はない

211:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:11:03.95
だからいいじゃん。送れば。11jigenのために踏み石になってやれ。あいつは自分が捕まりたくないから、送ってくれと言っている。それに応えて、バカで無職なおまえが犠牲役を買ってでる。いいじゃん、それで。まじ、逮捕されたら、マヌケだけどな。

212:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:11:06.30
>>191
教育目的に必要な分だけ複製することは著作権法上認められている
教科書丸コピして学生に配布するのは×

213:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:11:08.98
>>199
モーツァルト = 山中教授
サリエリ = ケビン・コスナー

214:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:11:15.05
>>182
駄目だよ、勿論。

215:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:11:35.68
>>183のようなつっこみはあり得るから、>>167の気持ちは分かるが無視させてもらって、
もう余計な書き込みやアップはせず、粛々とやるべき事を行え

216:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:12:03.34
どうせ11jigenに論文が渡るからどのみちバレる
問題は賞と特定法人

217:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:12:04.20
今思ったがD論入手した人がD論の不備を調べてその点をupすればいいんじゃね?
それは引用として認められるし。
手にした人はそうするだけの能力あるんだよね?
もし無かったとしたらなんで入手しようと思ったの?

218:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:12:16.46
論文のオープンアクセスが義務付けられてるような時代に
論文のコピーを人に送られたから訴えるとかないわー

219:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:12:17.74
博士論文アップしたら著作権法違反とか言い出す
神経の方が異常

博士論文は金儲けの手段ではなく、著作権法は排除されるべき

そもそも、STAP論文は信ぴょう性が議論されていて
多大な研究量動力がSTAP論文に投入されている
その信ぴょう性の根拠のD論文のメールやアップは
社会的に正当かつ相当な正義であると思う

220:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:12:18.49
擁護厨最後の必死の抵抗

221:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:12:24.34
このスレの住人は阪神ファン率が非常に高いのではないかと予想

222:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:12:24.40
>>210
バンド反転コピペはレベルの問題じゃねえw

223:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:12:32.49
み・や・こ・のせいほく早稲田~の隣~

224:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:12:39.21
>>212
教科書と論文ごっちゃにすんなよ。
論文一本どころじゃなく数本丸々もらっただろ?

225:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:12:43.86
>>191
教育目的ならOK

226:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:12:51.57
D論もってる人、
とりあえずコピーして手元に保存しておいたらどうでしょうか?
(私的な利用目的でコピーすることは許されてると思います)

科学論文は、あなたが将来、研究対象として評論する可能性もあるわけですから。
その時には、堂々と内容を引用できると思います。
(もちろん出典明記して)
また、現在でも誰かと研究目的で討論するということでもできると思います。

最近早稲田がこっそり書き換えたというバカンティのPh.D表記はそのままなんでしょ?
早稲田は今後またD論の内容をこっそり書き変えるかもしれないし、
現在お持ちのものは、オリジナルの論文として大変貴重だと思います。

227:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:13:01.91
>>214
ではどうしてそうした判例がひとつもないんですかね?

228:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:13:08.28
早稲田が博士号を取り消すと、理研内部で小保方を持ち上げていた連中は
梯子を外された状態になるね。

実績がないに等しい小保方を採用し、誰がユニットリーダーに起用した
のかとか、いろいろ情報開示請求するネタが増えそう。

229:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:13:10.59
ニコニコで査読会しようぜ

230:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:13:14.98
>>212
教科書丸コピーとかコピー代の方が高いからやらないだけなんだよなぁ・・・

231:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:13:30.54
>>207
うちの医大でやってくれたら
絶対見学に行くのにw

232:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:13:36.07
小保方の連絡先は知らんが、とりあえず早稲田大学に著作権違反の恐れがあると連絡しておいた。
やるなら義憤心に駆られて覚悟を決めてやれ。

233:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:13:37.20
>>219
同意です。マジでそう思う。

234:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:14:16.60
>>197
先はない。
STAPの方で有罪確定したら、追い打ちのように剥奪が期待できるが、STAPがグレーだと処刑に踏み切らないだろう。政治的に。
だからD論を精査して、それをきっかけにSTAP論文に繋げないと。

235:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:14:22.75
>>224
雑誌まるごとコピーしてるわけじゃないだろ

236:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:14:36.18
利権の人は随分と慌てているようで面白い。公開を前提としている博論がまるで国家機密並みの扱いですね。今後のことを考えると、門下が博論原則ネット公開としたのは正しかったようだ。

237:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:14:42.08
>>225
>複製できる範囲については、「必要と認められる限度」内であり、必要もないのに著作物の全頁をコピーしたりするようなことは許容されません。

ですってよ。

238:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:14:49.56
>>222
そういうことをしていても誰も気がつかないという環境
 指導教員、学位審査官、同僚(同級生)
すべてが低レベルってことになりかねない。
あるいはそのように捉えられても文句は言えない。

239:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:14:50.26
おいみんな、法律的には >>160 >>214 が正しいぞ
立ちションといっしょで、事実上はスルーされているが、法律上は処罰規定がある
とにかく笹井いや些細な点でも法に触れないように動かないといけない

240:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:14:52.72
けしかけてるやつに送って中継してもらえば。共犯だ。

あいつに送って、それが誰か誰かとなって、1000部コピーされたら、一部1000円被害としても、
刑事の他に、民事で100万損害賠償請求されるかも。通常何倍かだから200-300万だな。

241:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:14:53.20
>>217
売るためとか。

242:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:15:03.08
>>232
ついでに小保方さんが剽窃という著作権侵害してる恐れがあることも通報しておいてください

243:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:15:14.10
>>233
相手は常識じゃ測れないことを言い出すから、敢えてリスクを冒すなと言ってるだけだ
言っとくけど俺は擁護厨じゃねえからな

244:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:16:01.20
>>232
小保方の剽窃も通報してこいよ。利権とナチュレにな。

245:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:16:19.49
とりあえず流れが速すぎるだろう
理研&早稲田の擁護厨はもうちょっと落ち着け
もう終わりだよ

246:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:16:34.73
>>232
小保方氏の剽窃も通報よろしくな

247:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:16:34.86
>>228
ユニットリーダーの人事選考は正当なものだったのか
公的機関である理研には説明義務がありそうだな

248:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:16:53.28
>>193
訴訟を起こせば、そのこと自体が一般紙に載るわな

249:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:17:06.29
>>232
おぼちゃんの連絡先ドゾー
URLリンク(www.riken.jp)
> obokata [at] cdb.riken.jp
> ※[at]は@に置き換えてください。

250:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:17:10.52
著作権違反に当たらないと【思う】で許されるなら良いですねww

251:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:17:13.09
>>217
他人が持ってない価値あるものを所有したがるのは本能。

252:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:17:16.12
>>150
先生!著作権侵害は刑法でも親告罪ではありませんか?

253:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:17:31.51
早稲田関係者は博士論文が公開されたら困るのですね
早稲田関係者は博士論文が公開されたら困るのですね
早稲田関係者は博士論文が公開されたら困るのですね
早稲田関係者は博士論文が公開されたら困るのですね
早稲田関係者は博士論文が公開されたら困るのですね
早稲田関係者は博士論文が公開されたら困るのですね

254:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:17:59.55
>>252
訴えられなければ何をしてもおkということですね
おや?それは凹一味のやっていることと同じでは無いですか?

255:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:18:18.07
小保方というカードのババ抜きゲームかな?

最後まで擁護したトコが一番ダメージを食らう。

256:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:18:20.34
ええもん見れて良かった。
この板の価値が高まったな。糞板だけど。

257:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:18:57.78
>>232
小保方さんの剽窃疑惑の通報マダー?

258:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:19:21.00
訴訟を起こすと話題になるのは必至
SとOの関係や理研内部についても調べられちゃうよ?
勿論、D論も専門家に見られてしまう

259:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:19:38.92
>>248
載らないよ
たまたま記者が感づくとか、自分から売り込めば別だが

とにかく一般人の認識と、法律上の建前的ルールはだいぶん違うから
変に煽ってD論ゲット神に迷惑かけるなって

260:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:19:58.56
>>257
著作権違反はドイツの研究者本人が訴えないと意味がないだろ。

261:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:19:59.37
copyすると著作権上の問題になる可能性があるので、webカメラで撮影してリアルタイムで
ストリーミングでjigen氏に見てもらうのはどうか?不特定多数に流せば公衆送信となってアウトだが、
P2Pで特定の相手に見てもらうのは問題ないと思う。どうでしょう?
これなら、複写物が存在しないし、公衆送信でもない。

262:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:20:02.53
>>255
言い得て妙だわ
ババを最後まで抱えるのはどなたでしょう?

263:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:20:12.40
まあ、どうあがいても
11jigennがD論の査読を始めたら全てお仕舞ですよ

264:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:20:17.37
いいじゃん、11jigenが送ってくれと言うんだから。送れば。

265:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:20:17.77
まあ借りた奴は大義とともに(社会的に)死ぬ覚悟があって借りたんだし
訴えられても気にしなきゃ良いんじゃね

266:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:20:21.34
>>232
ということは小保方の剽窃問題についても当然通報されて精査されるな

267:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:20:22.58
ま~ん(笑)

268:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:20:38.58
生物板始まって以来の大スキャンダル
パート100は超えるだろうな。
まぁある意味凹さんはみんなの注目を集められて満足?

269:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:20:43.06
>>254
剽窃が本当なら凹は訴えられるんじゃね?
当然それをわかっててやってるのかと。

270:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:21:04.11
擁護君が一生懸命妨害してるが
研究・教育目的なら私的複製は法的に認められてる
その際別に研究者である必要すらないが
今回は11jigenが主催の私的検討会という形式なら何の問題もない
判例的に良く問題になるのは複製自体ではなく
むしろ配布の範囲で、何人まで容認されるかという論点
これは数人程度なら全く問題にもならない

271:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:21:06.00
ひどい慌てっぷりだ
ある程度素養のある人間が読んだらアラがすぐ見えるD論なのではないか?

ネイチャーの論文と全く同じ写真使ってるのに、別なデータとして出してるとか

272:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:21:09.34


273:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:21:18.47
学術論文のオープンアクセスを拒む意味ってなんかあるの?
ネットがなかった時代にはわざわざ必要な論文を掲載している学術誌を所蔵する図書館で探してコピーしてって非常に手間がかかったけど、
それって研究者に時間を浪費させて科学の発展を妨げてるだけだよね

274:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:21:24.12
早稲田(笑)

いや、今回のは笑えないレベルの酷さだった

275:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:21:25.52
そもそも国会図書館にあるものなんだから、訴訟とかしたら、何事かとマスコミ各社が順番に複写するねw

276:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:21:33.21
そうだよ、どうせ5万の貯金もないんだろ。同じことだよ。持ってないやつからはとれない。

277:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:21:38.94
基本的な質問なんだが、その11jigenとやらは
研究者なの?

278:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:21:43.10
もう彼女だモン! (プンッ

279:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:22:13.22
早く11jigenに送っちゃえよ
お前の役目はそれで終わり

280:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:22:21.29
>>254
訴えるに値しないということだろ。
おぼは訴えられるが。

281:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:22:33.14
ま~ん(笑)

282:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:22:41.44
>>116
> 論文捏造&研究不正 ?@JuuichiJigen 18 分
> 検証のために、小保方氏の博士論文のpdfを、juuichijigen@gmail.com までお送りいただければ嬉しいです。
> 既にT&Eに不適切な画像が認められていますので、博士論文も検証しなければなりません。

小保方陣営(背後の理研も含めて)から全く文句のつけようのない絶対に安全な方法は
前スレ542さんの手元にあるコピの現物をJuuichiJigen氏に貸すこと。

これをJuuichiJigen氏が精査のために私的複製を行なうのは著作権法で明示的に許されている。

また、542さんが紛失に備えて念の為に自分用の複製を作って手元に残すとも明示的にOK。

ただし、これを多人数大規模にやってしまうと、
実質的には法の抜け穴を利用して別のことをやっていると看做される危険があるから注意。
(著作権法における多数ではないとされる相場は数人程度の範囲というのが通説)

283:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:22:49.41
11jigen氏が利用登録を完了したら、遅かれ早かれ検証するだろ。
いま送れば、利用登録が済む前に検証を開始して、
登録完了後「自分が借りて検証した」って記事をアップするんじゃない?
あ、これもある種の捏造になるかなw

284:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:22:51.60
kahoさんにアポ取って査読会開くとかどうだ?
一緒に読むなら問題ないだろ?

285:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:22:54.70
>>273
拒んでるんだw  ふーん。 ・・・よし(笑)

286:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:23:02.28
>>277
小保方が研究者だというなら十分に研究者の資格はある

287:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:23:02.29
出典を明記して、論評などの目的で引用することは著作権法で認められている。

著作物が自由に使える場合は?
URLリンク(www.cric.or.jp)

やってもいない実験を、他人の論文からコピペしてでっち上げる行為を
認めている法律(ただし中国や韓国など国外法を除く)があるなら提示して
もらいたいものだ。

288:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:23:08.20
もう早稲田へのすべての助成は打ち切りでも問題ないな

289:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:23:12.97
この抵抗ぶりは、なにかあるな
隠しておきたいなにかがある

290:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:23:27.15
11jigen氏に聞けばいいじゃん
そちらの方が詳しいでしょ?

291:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:24:01.04
メールを11jigenに送っても当事者しか知らない
全然OK

292:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:24:04.04
みんな若いなあ(笑)
ゆっくり検証しようよ.
科学だろ?科学 (爆)

293:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:24:18.39
ま~ん(笑)

294:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:24:26.07
>>232
そもそも小保方の剽窃問題も通報しろよ

295:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:24:28.36
まあ、たしかに紙のコピーを送るというのは、犯罪度は下がる。しかし、11jigenがおまえに氏名、住所を教えるとは思えない。

296:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:24:55.06
取り敢えず国会図書館に申告して許可をもらえば良い
著作権に関わるのは図書館なんだしな

297:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:25:07.08
犯罪度ってなにwww

298:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:25:12.35
おまえらの追い込みには恐怖を感じるわw
ところで、おまえらのD論自体は大丈夫なのか?

おれは11次元のD論を読みたいんだが。
ここまでやるならもう正体を公にしてフェアにやってくれ。

299:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:25:13.81
D論の疑惑はCDBを如何に強固に掌握していようがねじ伏せられないだろうからなあ

300:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:25:17.32
D論は戦艦大和が主査なんやな
博多行きの電車、どこまで行ったんやろか・・・

301:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:25:32.26
          ヘニ=z../.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,            l     ヽ
          .`lニ三l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./         ,--..,,_l     ヽ . / ̄.}
           そ三≧三三三三ニ=-<         !    ヽ.      /   /
            /)三三三三三三三t''゙        Y/)   `'‐一'" ,-ニ三三ヲ 世紀の大発見が 世紀の捏造
          ///)二二二三三三ミム       ///)三三三ニ三三ニ一"   でもな・・・
         /,.=゙''"/´ v-、  ,.-、'_, V      /,.=゙''"/V _    _ ヾ _人人人人人人人人人人人人人人_
  /     i f ,.r='"-‐'つ  ,-、  ヽ !       i f ,.r='"-‐'つ  ヽ,.-、´  ヽ l > 細かいことはポポポポーン!! <
 /      /   _,.-‐'~ r――ゥ  ;         /   _,.-‐'~ ,.. ------- 、  l  ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   /   ,i   ,二ニ⊃ \___/  /      ,i   ,二ニ⊃ ゝ_____.ノ ノ
  /    ノ    i l゙フー-..___ /         ノ    i l゙フ._ _      /
     ,イ「ト、  ,! ,!|   /_ : : : :j、        ,イ「ト、  ,! ,!|   f゙ツ―''f" ̄
    / iトヾヽ_/ ィ"-‐''" _>‐'"l l       / iトヾヽ_/ ィ",.-‐''" _>'".lム

302:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:25:38.80
何言ってるの?

D論の内容は、本来全てどこかの雑誌に投稿してアクセプトされなてはいけない。
つまり、一般に公表しなければならない内容でしょ?
まだ雑誌に掲載されてなければ、掲載予定まで書かないと博士号もらえないでしょ?
早稲田は違うの?

303:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:26:00.17
11jigenはpdfと指定している。紙なら送ると連絡してみれば。それで拒否するようなら、やばいということだ。

304:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:26:27.63
>>295
句読点の使い方がコピペ荒らし君臭いなあ
お前やろ?

305:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:26:42.93
>>232
小保方さんの著作権侵害(剽窃)の恐れも通報してください

306:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:27:00.68
私は精神異常者ですが、おぼかたさんとは親近感が湧いてきます。

307:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:27:06.56
ま~ん(笑)

308:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:27:17.91
>>302
念のためにね。それと早稲田に公開を否定する権利はないはず。
あるのは国会図書館だから問い合わせれば分かる。

309:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:27:23.48
>>232の人気に嫉妬w
剽窃箇所を無断引用されたハイデルベルク大学にも通報してください!

310:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:27:40.21
>>298
正体バラしたら、悪人どもが難癖つけて潰しにくるじゃん
11jigenは匿名でいいんだよ

311:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:28:05.28
>>304 俺も多数疑っているレスがある。

312:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:28:19.78
>>302

>D論の内容は、本来全てどこかの雑誌に投稿してアクセプトされなてはいけない。
>つまり、一般に公表しなければならない内容でしょ?

それはそうなんだが、「小保方のD論」は著作権が小保方に帰属するので、不特定多数にアップするのは法に触れるんだよ

言っとくけど俺は擁護厨じゃないよ
下手打って擁護側に揚げ足取られないように注意を喚起してるだけ

313:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:28:32.88
ま~ん(笑)

314:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:28:46.29
もう完全にステージが移ったなww
nature論文を必死に擁護してたやつはどこ行ったんだよwww

315:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:29:01.40
盛り上がってまいりました!!

316:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:29:17.10
そもそも11jigenが研究者じゃないと
思ってるやつなんかおるん?
あの力量で素人だったらむしろビビるわ(´・ω・`)

317:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:29:17.48
(爆) って久しぶりに見たなあ

318:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:29:28.61
11jigenにPDF送れ
後は11jigenの判断と責任

剽窃等があれば11jigenが自らの責任で公表するだろ
メール送り主の責任は問われない

319:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:29:30.47
常識的に考えて、STAPについて研究しようと思った人が、彼女のD論を
入手して読みたいと考えるのは当然だから、複写自体は問題ない。
著作権法の問題でコピーは半分以内とされいているけど、複数の人で
分担して全ページを入手するのは問題ない。

ただ、それを公開できる場所に置いてしまうのはアウトでしょう。
コピーの譲渡については、研究目的(不正の検証も立派な研究の一つ)
なので、それ自体が違法なものではないでしょうが、あくまでも個人間
ですること。もし11jigen氏に渡すとしても、事後的に彼自身も独自に
入手した方が良いでしょう(後で問題となるのを避けるため)。

検証に際しての引用については、出典を明記したうえで、かつ批評と
いう目的が明確であれば全く問題なし。ご武運を祈ります。

320:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:29:43.66
国会図書館で閲覧できないの???

321:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:29:44.10
国会図書館に問い合わせて
大丈夫なら11jigenに送る
これで完璧

322:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:29:57.80
「ノーベル賞級の研究成果だ、どうだまいったか」というドヤ顔を演出してしまった凹さん
STAPがこのまま破綻してしまったら今世紀で最も恥ずかしいドヤ顔の人になってしまうのかな

323:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:29:59.68
ま、法律にのっとって検証してしまえば
それ以上何も言えないしな

324:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:30:14.06
D論は些細なパッチをあててどうにかなる問題じゃないからな。
些細な手出しできないどころか任用責任を問われるオマケつきw

325:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:30:21.39
>>298
何言うてんだ
分生まで言及して、問題にしてたのに

326:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:30:26.96
まあ「公開するなら著作権者が」という基本があるので
公開されてないならそこに問い合わせるのが筋

借りた人間に公開されてなきゃいけないから公開しろ!とかいうのはバカ

327:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:30:31.81
ま~ん(笑)

328:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:30:54.19
>>298
なぜそこまで小保方にこだわるの?

329:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:31:11.33
つーか小保方の性格なら、D論は大量に印刷してあちこちに配ってそうなもんだが。
それこそ出身高校あたりまで。

330:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:31:31.39
ま~ん(笑)

331:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:31:32.72
>>254
> >>252
> 訴えられなければ何をしてもおkということですね
> おや?それは凹一味のやっていることと同じでは無いですか?

違うでしょう。

なんで、そんな嘘を吐くのですか?

著作権法は著作者と利用者との間の権利調整のための法律だから
著作権者に訴える意思がなければ司法が出る幕はないということから親告を前提としている。

博士の学位論文というのは、それまでの学問的常識を塗り替えた博士号取得者が
自分の学問的成果を世界中に見せつけたい自慢したいと積極的に流布させることを期待されているものです。

332:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:32:02.87
とりあえずスレの流れからしてD論がとんでもない欠点をかかえているであろうことはわかった

333:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:32:44.94
すいませんけどもぉ、ま~ん(笑) ってどういう意味ですかぁ?

334:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:32:49.19
D論もってる人、
画像をそのままUPするのではなく、
自分の視点であれこれ画像の怪しい部分を報告するのは自由だよ。
(例えば、電気泳動の切り貼りコピペの痕跡ありとか)

335:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:32:54.14
びびったもよう

336:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:33:19.85
ま~ん(笑)

337:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:33:41.10
???「チェックメイト」

338:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:33:58.66
11jigenみたいなタイプは絶対自分ではリスクを負わないから

339:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:33:58.79
ま~ん(笑)

340:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:34:03.47
>>321
国会図書館は著作権者に許可をとれと言うに決まってるだろ。

321ではないが、しきりに妨害しようとしてるやつは、そんなにD論を精査されたくないのか。
語るに落ちてるようなもんだわ。

341:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:34:09.78
>>333
このスレでは、 も~ん!(怒) のほうが適当かと思うが。

342:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:34:13.13
宇宙戦艦先生が早くから雲隠れしてる時点で真っ黒なんだよ
理研CDB内部の問題にとどまらずTWins時代から思い当たることがあったんでしょ

343:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:34:22.27
科学に疎い新聞記者さんたちも
ここでいろいろ質問するといいよ。

344:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:34:33.47
こ!

345:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:34:39.67
>>319
同意

346:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:34:51.97
>>334

だからその批評が中途半端だと、そこを擁護派に突っ込まれて、却ってD論全体が正しいみたいに相手側を利するから
批評内容とかアップの範囲も含め、11jigenに任せろ
D論みたい気持ちは分かるが、素人のコピー入手者を煽るなって

347:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:35:14.30
ま~ん(笑)

348:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:35:19.61
宇宙戦艦はコスモクリーナー探しにイスカンダルへ

349:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:36:08.61
636 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 11:49:43.62
>>626
4,5年前の彼女のことしか知らないけど、あの研究でノーベル賞をとるつもりだってらはっきり答弁してたな。
もし万が一全部バカンティに適当にあしらわれていたとしたらひどい話だね。

656 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 12:01:14.18
>>648
学生時代のセミナーでも彼女の発表内容にはかなり疑問がもたれててかなり突っ込まれてた。ただ時間が長くかかり過ぎたせいもあったのか、
バカンティが認めているならいいんだろう、という論調で最後終わったんだよな。誰が画像いじるような人にしてしまったんだろうね。

681 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 12:14:13.40
>>676
すいません。学科も研究室も学年も違うので発表を聞いたのはその時のセミナーだけです。
ただ内容が斬新過ぎたのか、やっぱりそんなことはあり得ないだろうという突っ込まれ方をしてましたね。

679 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 12:11:54.66
>>657
いや、もうここに書いたことがほとんどで語れることないです。
ただハーバードに留学してすごい研究をしたいって熱意は伝わってきてましたよ。熱意が空回りしているようにも見えるくらいに。
GCOE側も彼女のように留学して外部の機関とも共同て研究をするというのは研究者育成の一つの成功例としていたみたいでかなり応援していたと思います。
そんなセミナーに派手な網タイツみたいの服装で来てたのが妙に印象に残ってますね。

688 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 12:21:16.07
>>682
外部の先生を何人か呼んで、その先生方の厳しい指摘にさらされるという趣旨のセミナーだったんで、他の人の発表中にも自分の資料を
直し続けなくてはならないような場所だったんですよね。だから発表自体にミスがあるとかないとかまでわからないです。
ただ、ノーベル賞でもとるつもりか?という質問をされて、はっきりとそうだと答えたんですよね、彼女は。
そんなこと恥ずかしくて並の人間には言えないわ、と思いました。

350:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:36:08.78
>やむを得ない事由がある場合、学位授与機関の承認を受けて、博士論文
>の全文の公表に代えてその内容を要約したものの公表とすることができる。
>この場合、学位授与機関は論文の全文を求めに応じて閲覧に供する。


凹D論の要約は公開されてるんだから学位授与機関に問い合わせればおk
え?拒否された?知らんがな(´・ω・`)

351:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:36:24.82
擁護厨は11次元の手に論文が渡ったら
終わりだということを【誰よりも】理解してるんだろうよ

352:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:36:35.99
論文コピペをpdfするのではなく引用なら良いんじゃない?
引用元を示せば、他の論文からの画像を持ってこれる

353:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:36:37.51
ま~ん(笑)

354:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:36:40.80
宇宙船間は、博多経由でイスカンダルへ2chクリーナーでも受け取りに
行ったのかな?

355:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:36:41.98
まだコピーしたのは5人程度やろう。マスコミ以外では。ここのipも当然記録されてるから、5人中誰かすぐわかる。送らなくても、おまえがやったとして逮捕される可能性がすでにあるから、送れ。おもろい。

356:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:36:58.12
今どうなってるんだ?
何待ち状態なんだ?

357:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:37:36.51
D論で終戦だな

358:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:37:40.20
ち~ん(笑)

359:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:37:47.01
擁護房、必死だな。

360:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:37:47.48
凹は説得に応じないかな? 今からでも遅くはないと思うけど。
正直にすべて話してみたらどうだろうか?
先送りは余計に窮地に追い込まれるよ。

361:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:37:55.85
            /::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::ィ:::::::::::ヽ    / 裏しかありません
         {::::::::/ノハ:::::::::}    Omotenasi・・・オ・モ・テ・ナシ
         Yソzュ` rェ、ゞ:::リ    \  は、 表無し なんですよ
         Y _ 、_ 、  /ソ
         .()', `二'' イ()
         /l ヽ _/lヽ
    ,ィ‐''"<::::∧`‐‐‐< >}ヽ、            ノ),ィ/ノ
   /::::::::::/:::::| ゝ___/ソ /:::::>::>、      /   ./
 . /::::::::::::ヘ::::::::|   / /|::○>:::::::ハ      /  ,,イ´
 /:::::::::::::::: ヽ::: |.  /. ./ .!::::/:::::::/:::::{   ∧ヽ/
../ :::::::::::::::::::::::: :|  {.∨ .|::/::::::/:::::::::}  /::::::>'

362:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:38:22.65
>>356
句読点の打ち方のおかしい人が焦って次なる重要情報をゲロっちゃうのを待ってる

363:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:38:39.93
D論擁護が発狂中

11次元に送ればいい
送ったことは黙っていればいい

364:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:38:50.50
>>34
口を閉じてる時点で、養護してる高齢者や何も知らない素人のお仲間同然。研究者?いやいや、ただの給料取りさw

365:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:38:52.47
なんjには個人画像が蔓延ってるけど逮捕されたとは聞かないな

366:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:39:11.71
ま~ん(笑)

367:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:39:17.09
>>352
引用が相当になるくらいの本文がないといけないんだよ
なんちゃって本文で引用するのは「引用」とはみなされない
で本文が中途半端だと >>346みたいなことになる

368:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:39:27.28
さらにさらに何が見つかるのかなw

369:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:39:31.12
>>362
誰だそれは?

370:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:39:49.66
p付きでupして11jigenにアドレスとp渡せばok
安全確実

371:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:39:49.90
オボコの恥ずかしい過去がついに暴かれてしまうのか

372:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:39:56.05
URLリンク(blog-imgs-51.fc2.com)

373:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:39:57.49
>>363
これで良いと思うけどねー。

374:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:39:57.85
今からでも遅くはない。
どんなにつらい目にあっても、後でケアしてくれる人はいる。
思い切って、洗いざらい話してみるのはどうだろうか?
嘘に嘘の上塗りは引き返せなくなるぞ。よく考えてみてくれ。

375:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:39:58.41
web査読会開こうぜ!
こないだニコニコで西川がやってたみたいなやつ
あの形式なら図出しても問題ないんだろ

376:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:40:39.48
いっそのことPDFアップしろ!!!

STAP論文が黒なら無罪

STAP論文が灰色でも無罪

STAP論文が白(ありえないが)なら
社会的に非難されるだろうが、
逮捕とか氏名公表とか、あり得ない

377:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:40:54.29
擁護くんが若山さんあたりだったらウケるわw

378:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:41:00.45
ま~ん(笑)

379:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:41:18.32
>>376
それはむしろ週刊誌あたりの役割では?

380:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:41:20.17
バルスって言うと、巨大な構造物が崩壊するアニメ映画あったな

あんな感じだな
11jigenがD論の査読を終えて問題点をネットにup
そして始まる連鎖崩壊

381:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:41:20.92
こ!

382:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:41:39.81
D論は東京大空襲あたりですか?

383:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:41:40.14
国会図書館の職員や司書が、利用者本人の承諾もなく、利用者の個人情報を
理研や早稲田に送るようなことでもあれば、それはそれで別の祭りの始まり
になるヨカン。

384:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:41:46.17
ま~ん(笑) って何?

385:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:41:46.50
全ページを送るのではなく、
問題になってる図表なら研究評論の目的なら引用できるでしょ。
(書名、著者、ページ、出版元、出版年を図表の側に明示すれば)

386:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:42:26.41
こ!

387:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:42:27.05
他人の権利には無頓着なくせに自分の権利だけ声高に主張するやつ

388:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:42:36.96
ま~ん(笑)

389:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:42:39.00
もうD論の件は以下の>>319の方針で終了な
みんな見たいのは山々だが、切り札のD論を無駄にせず、かつコピーした人の法的立場も守らないといけない
あとは11jigenがちゃんととやってくれる

319 1 名前: 名無しゲノムのクローンさん Mail: sage 投稿日: 2014/03/08(土) 22:29:30.47
常識的に考えて、STAPについて研究しようと思った人が、彼女のD論を
入手して読みたいと考えるのは当然だから、複写自体は問題ない。
著作権法の問題でコピーは半分以内とされいているけど、複数の人で
分担して全ページを入手するのは問題ない。

ただ、それを公開できる場所に置いてしまうのはアウトでしょう。
コピーの譲渡については、研究目的(不正の検証も立派な研究の一つ)
なので、それ自体が違法なものではないでしょうが、あくまでも個人間
ですること。もし11jigen氏に渡すとしても、事後的に彼自身も独自に
入手した方が良いでしょう(後で問題となるのを避けるため)。

検証に際しての引用については、出典を明記したうえで、かつ批評と
いう目的が明確であれば全く問題なし。ご武運を祈ります。

390:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:42:58.00
Tissue Eng.にコピペが見つかってる時点で、Nature関連でどんなにあがこうが無駄足だったんだよ

391:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:42:58.80
考えてみてくれ。 理研にいると上層部には逆らえないのはよく分かる。
しかし、理研の外の社会では、すべてを正直に話せば受け入れてくれるぞ。
一度、他の機関の人たちに相談してみるのはどうだろうか?
今からでも遅くはないぞ。 まだ間に合うよ。

392:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:43:00.93
何の罪もなかった村岡真由子さんよりマシだと思って生きて行くのがいいよ>オボちゃん

393:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:43:02.48
すでにマスコミがコピー取りまくってると思うけどね

394:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:43:04.45
次から次へと問題が発覚するんだな
なんという深さだw

395:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:43:09.26
そもそも持ってないんじゃない?

396:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:43:11.61
>>367
文章量の問題じゃないと何度言ったら

397:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:43:14.65
こ!

398:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:43:19.32
jigen氏のツイッターからアドレス入りの呼びかけが削除されましたね。
どうやら目的を達したようですね。
ゆっくりと成果を待ちましょう。

399:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:43:48.57
セルカンのときもD論が精査されてたな
あのとき誰か著作権法違反で訴えられたっけ?

400:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:44:07.09
毎日波乱だなあ
分生爆弾→手順公開で防御→産経に再現記事で反撃→D論爆弾

401:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:44:14.12
なんで11jigenは自分でコピーしに行かなかったのかな。そこが不思議だ。

402:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:44:18.03
>>398
ゴクリ AA略

403:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:44:22.71
ま~ん(笑)

404:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:44:25.75
>>398
おお、それは吉報

405:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:44:28.53
こ!

406:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:44:55.92
ま~ん(笑)

407:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:45:00.53
>>396
わかってるって
引用が相当となる本文の「質」ってことだろ
「量」って書いてないだろ

408:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:45:17.85
マジレスするとこんなことで起訴するほど警察も検察も暇じゃない

409:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:45:25.44
体裁上は11jigenが自分で国会図書館に行って入手したことにした方がいいと思うんだけどなあ

410:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:45:33.09
理研の上層部が怖いなら、分生に相談してみたらどうだろうか?
理研ではいろんな利害がからんでいるから身動きがとれないかもしれないが
別の機関は違う視点から見ているから、正直に全部話せば対策を考えてくれるぞ。
どうだろうか?今からでも遅くはないぞ。

411:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:45:34.99
>>401
そこまで要求するのは酷だろう

412:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:45:51.73
>>398
関係者乙

413:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:46:02.47
11jigenが動いたか
終わったな

414:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:46:06.84
          _,,, - ─ ''' """ヽ        ,, ,,,,_
        f   _,,,, ,,,,,,,,,,,r-- 、 ',     f""'´ー-::;;`ヽ、
         ゙、と´,,, ,,,_ _( (北).))   /北 の   ヽ::ヽ
         /:::::::::\___ `゙゙"''‐"'   / _,,,,,,  海  ';:::',
        ,':::::;;;:::::::::::::::::::::`"'-`ュ   i/"   `_ヽ 女 iノ 女に学問やれとか
        ,':/ /`'''_ー::/i::::::::i:::i    i ´`   ´,,`' \  ,'
       ,ノ゙ ノ  7iiiゝ `,, ┤i.    l (lij  (liij  ',ゝK"7 女に論文書けとか
     ,へ 、.-‐"○`´ 、ジ./::i     i´) ,   `´○ _6'゙ト7
    ,.へ 、/:::::i',   ヽ.__,′(7:::i      )、 ‐r-‐ッ  ノ::::::ノ>>577  そりゃ 「じぇじぇじぇ」 じゃ~
  /   /\:::::! ヽ、   ノ゙:::::::|    ノrへ _゙",, -/ノノ‐r.y'´ )
 く    ~"''7\/\,,二,F<ノ:::::ノ      /::',ー/:::::::::`i  /

415:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:46:08.88
今日はD-DAY

416:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:46:11.75
>>409
だな。
まあ11jigenはここ見てるから、その点もぬかりなくやるでしょ。

417:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:46:21.73
>>192
國なぞ愛しても被害が増えるばかりだぞ
考えを改めろ

418:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:46:24.61
こ?

419:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:46:40.71
>>392
あの画像未だにはられてるからなw
名誉毀損どころのレベルではない

420:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:46:51.26
11次元の由来はセルカンか
新参なんで今やっと気がついたw

421:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:46:52.59
擁護房、オッズ

x2 些細
x3 戦艦
x4 本人
x4 牧水
x40 馬関茶

422:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:46:59.30
>>295
> まあ、たしかに紙のコピーを送るというのは、犯罪度は下がる。しかし、11jigenがおまえに氏名、住所を教えるとは思えない。

あのね、この方法は「犯罪度は下がる」のではなく、
小保方(&理研)陣営が落とし穴を仕掛けたくても絶対に文句のつけようのない方法なんだよ。

それなのに、犯罪性が残っているかのように言い出すのは
君の意図は牽制目的なのではないかと疑うしかないねえ。

423:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:47:20.52
未分化細胞の単離の研究だろ?あまり「STAP細胞の懐疑点」と直接的な関係は無さそうだけど。。。単なるD論の検証なら別スレでやるべきだと思う

424:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:47:31.52
NTR牧水、泣きながらオナニー

425:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:48:07.91
引用明記してdisり捲くるのはありだと思うよ 池田先生がよくやってるし

426:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:48:09.01
>>399
あれは相手がセルカン個人だったから

今回は相手が早稲田だから、本気になれば辣腕弁護士引っ張ってくるから、相当慎重に事を運んだ方がいい

427:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:48:16.58
国会図書館はコピーや閲覧するときに会員証を渡すんじゃなかったっけ?

428:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:48:23.00
D論って、何ページあったのかな?
国会図書館コピー代高いしと少し躊躇してたんだけど。

429:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:48:51.65
素朴な疑問だけど
理研とハーバードとネイチャーが読んでるのに捏造なんてできるの?
STAP細胞の実験成功してるようだけど、それが事実でもアウトなの?

430:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:48:57.09
URLリンク(twitter.com)
>STAP細胞論文の共著者・若山照彦山梨大学教授:「私は共著者ですが、正直に言うと、論文執筆は小俣方さんや他の方に任せており、
わからないのです」「再現は必ずできます。その時、小俣方さんの名誉もきっと回復されるはずです」(『週刊文春』3月13日号)。ふーん、そうなの。

431:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:49:02.65
ま~ん(笑)

432:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:49:18.68
>>410
いっそnatureの東京オフィスに電話かけて話してしまえばいいかもなw

433:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:49:24.04
>>429
N速へどうぞ。

434:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:49:25.45
>>423
D論で未分化細胞と呼んでたブツが、のちのstapなんじゃないの?

435:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:49:30.56
週刊誌を読むと牧水はオボ擁護を続けてるけど、
芝居なのかな、それとも洗脳がまだ解けてないのかな

436:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:49:36.60
>>401
でも利用者申請してたってレスあるし
後から自分もコピーするんじゃね

437:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:49:51.49
こ!

438:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:50:25.16
PDFアップしよろ!!!

鈴木さあや事件でも
逮捕するぞと散々2chで脅迫されたけど
だれも逮捕されていない

今回のPDFアップは研究労働力保護の観点から
目的・手段は相当で社会的正義だ!!!

439:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:50:30.63
>>428
112p

440:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:50:40.97
>>429
ヒント ハーバード大の教授の業績

441:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:50:42.49
>>426
キミ民事事件と刑事事件の区別とか起訴便宜主義とかわかってないよね

442:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:50:44.88
ま~ん(笑)

443:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:50:45.15
>>433
なんてスレ?

444:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:50:59.55
>>401
厚生労働省に臨床試験の不正を告発するメールを送ったら、厚生労働省の
担当者が東大の教授にそのまま転送して、告発者がネガキャンされた件が
あったでしょ。

あれの教訓から、水面下で理研と繋がっている連中から身元がバレて妨害を
受けるのを恐れたのでは?

先の件で、厚生労働省の担当者の氏名も好評されてないし、なんら法的な
咎めさえなし。 告発された不正の調査自体もやってないのでは?

445:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:51:14.99
>>438
命令すんなよ。

446:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:51:28.43
11次元が入手したかもなD論が国会図書館由来とは限らないだろ
早稲田の誰かにツテがあって入手できたのかもしれない(棒)

447:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:51:48.78
>>430
あの論文を庭が介錯したのにまだ復活できると思ってるのか

448:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:51:59.60
--------------------------
擁護派あるいは過去に高評価した人たち
--------------------------

関由行
熊本大学薬学部卒、大阪大学博士、元理研研究員、関西学院大学講師 専門:ES細胞
※stap細胞の追試に成功したと真っ先に手を挙げたが、すぐ取り消し。昨年12月に同じく英誌に研究成果を発表したばかり、野心的なロンダ系研究者

八代嘉美
名城大学薬学部卒、東京大学博士、京都大学特任準教授 専門:科学教育
※山中ips京大研究所につとめるが、事実上臨時雇いの広報係、ロンダ系科学ライター

仙石慎太郎
東京大学理学部卒、京都大学準教授 専門:バイオ産業論
※家系が自慢。武家の子孫を名乗るくせに金のことばかり言う、京大上司に一喝され萎縮、マラソンが趣味

岩田健太郎
島根医科大学卒、神戸大学教授、専門:感染症、病院経営論
※論争慣れしておらず、twitterでは袋叩き、地方名士の悲劇を演じてしまった、ロンダ勘違いだだっ子系

449:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:52:33.06
>>430
今はやりのゴーストライターですか?
これもう無茶苦茶だな。でも土下座するくらいの謝罪すれば、あの論文に残ってる少しの価値を救えるんじゃない?

450:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:52:33.64
>>438
煽りか知らないが、今回は相手が小保方と言うより実質早稲田だから、
向こうも面子かけて辣腕弁護士用意してくる可能性あるぞ。
あくまでも慎重に、法に触れないように動かないと。

451:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:52:35.29
>>438
その人知らないけど個人の実名だと
下手すれば規制されるから気を付けろ

452:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:53:18.51
凄いなこのスレ

453:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:53:18.74
一般論として、文系では博士論文に少し手を入れて著書として刊行するのはよくあることなので、
博士論文は自由に複製して自由に配布して良い、というのはちょっと違うと思う。

454:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:53:22.13
ち~ん(笑)

455:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:53:31.73
内部告発は上層部に言うより、ネットに暴露が一番だからなあ

456:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:53:36.68
11jigen 論文入手してるなら、早めに報告頼む。

457:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:54:01.79
もう小保方のD論を見る必要はない(見るつもりもない)

数日すれば、疑惑の論点をまとめたものが公開される

458:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:54:07.50
D論なんて審査の時にたくさんコピーされて回覧されたりしますし、その回収も厳密ではないです。
その気になればどうやってでも入手できますよ。

459:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:54:15.35
>>441
酒巻連載(旧・新)で勉強したよ

460:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:55:02.86
<STAP細胞>詳細な作製手順、公表へ…理化学研究所
毎日新聞 3月5日(水)14時16分配信
 理化学研究所は5日、新たな万能細胞「STAP細胞(刺激惹起<じゃっき>)性多能性獲得細胞)」の
詳細な作製手順を英科学誌ネイチャーの姉妹誌「ネイチャー・プロトコル・エクスチェンジ(電子版)」に
公表すると発表した。公表時間は同日午後3時の予定。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

捏造厨、完全に終わったああああああああ
見苦しくて見ていられないからもう無駄な抵抗はやめろ。
捏造厨、息してる?
どうやら今回の小保方、スタップ叩きは医歯薬業界の理研や
IPS側の策動がかなりあったらしいね。京大や慶應の人間が
バッシングに相当深く関与していることもこれから暴かれるだろう。

461:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:55:04.64
>>453
黙ってろ。

462:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:55:09.30
>>453
原則、ネット公表になったの知らないの?今、どこの大学でもその対応に追われているのよ。

463:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:55:20.36
>>429
>理研
組織が腐ってる

>ハーバード
(特定の)教授が腐ってる

>ネイチャー
晒しあげるために掲載した

464:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:55:28.68
>>457
擁護厨、間に合わなかったようだな

465:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:55:30.77
11jigen氏の報告を待ちましょう

466:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:55:41.91
>>448関先生は違うだろ。この人は、一番回りくどいやりかたで捏造か真実かを見極めようとしてるだけだろ。
最悪10年かかるひどい道だけど。

467:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:56:17.58
>>439
おお、結構あるね。

僕が雑誌記者なら安いと思うんだろなぁ。
大スクープになるかもしれないんだし。

468:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:56:43.51
ま~ん(笑)

469:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:56:50.64
>>409
> 体裁上は11jigenが自分で国会図書館に行って入手したことにした方がいいと思うんだけどなあ

その方が安全なのは確かです。

542さんの安全を絶対に守るためには、
11jigen氏が批評を公表するタイミングは
御自分が申請している複写が入手できてからの方が望ましいでしょうね。

しかし、本来ならば積極的に学問的成果を広めるべき博士論文に対して
こんな話をしなきゃならないことが情けない。

小保方さんが、「学位論文は、どんどん配って下さい」
と明示的に宣言するのが筋なんだけどなあ。

むしろ、こんな心配をしていることにに対して、
小保方さんは「私に対する侮辱です」と怒るのが筋というものです。

470:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:57:24.27
>>467
記者もD論の重要性に気付いてなかったんじゃないか
今日のこのスレの流れ見て月曜には動くかも知れないな

471:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:57:27.28
pdfは既に送られた可能性が高い
問題ないならマスコミに送りつけて金をもらうも良し

472:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 22:57:56.15
>>421
財力も人手も十分な些細に一票
産経へのリークを見ると頭に血が上ってわけわからん状態と思われ

戦艦は戦略回頭したまま消息不明だからなわざわざ目立つようなマネはしない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch