STAP細胞の懐疑点 PART54at LIFE
STAP細胞の懐疑点 PART54 - 暇つぶし2ch226:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
14/03/08 12:20:12.57
>>210
>産経ww
>
>学級新聞レベルの記者しかいないなw


昨日、兵庫の理研の国際広報室に電話して10日程度でできる実験を
30日以上かかってやっと本人が再現できたのかと追及したら、産経の
記事は誤りだと主張していた。

227:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:21:12.24
【調査結果】産経新聞3月6日付朝刊31面
(電子版:URLリンク(sankei.jp.msn.com) …)が、
理研発生・再生科学総合研究センターがSTAP細胞の再現実験に論文発表後初めて成功したと報道。
他紙が報じていないことから調査した結果、理研広報室より事実であるとの回答を得ました。

捏造厨、完全に終わったああああああああ
見苦しくて見ていられないからもう無駄な抵抗はやめろ。
捏造厨、息してる?
どうやら今回の小保方、スタップ叩きは医歯薬業界の理研や
IPS側の策動がかなりあったらしいね。京大や慶應の人間が
バッシングに相当深く関与していることもこれから暴かれるだろう。
実名のツイッターやブログで、小保方さんをバッシングした
TJ0だの世界展望だの11次元だのクマムシだの片瀬だの野尻だのゲラーだの
Jun Seita だのは特に覚悟すべきだな。匿名でのネットの名誉毀損も有罪になった
くらいだから、実名さらしてればもう百パーセントアウト。

俺は捏造厨を許すつもりはない。日本人の大発見を嫉妬心から
ネガりまくり、韓国人や中国人を大喜びさせた。スタップを
潰して日本の国益を大きく損なおうとしている。

228:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:21:22.88
スタップはファンタジー
小保方はラノベ作家

229:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:21:54.27
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。

230:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:22:24.30
サンデージャポンに出ろ
テリーにプロデュースしてもらえ

231:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:23:13.93
>>215
そっか晴子のスライドガラスに
些細な王子様がピッと垂らして
晴子がむっくり目覚めたんだな
プロトコルの謎が解けた!!

232:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:23:47.01
>>226
そうなの?
日本報道検証機構は一体どこの理研に聞いたんだろう

233:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:24:21.64
>>188
ほんとそうなんだよな。
もうおかしなことだらけでどれから突っ込んだらいいかわからない。

234:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:24:29.71
週刊ゲンダイが一番まともという困った状況。

>STAP細胞 作製手順公開で浮かんだ「新たな矛盾」
2014年3月7日 掲載
URLリンク(gendai.net)

235:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:24:59.50
小保方論文が発表されてからまた一か月程度で
この反響だね。一年もたてば、世界中で続々と
研究成果が表れてくる。捏造厨は毎日発狂するな。

236:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:25:01.74
>>227
ネット右翼か
とりあえず議論したら

237:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
14/03/08 12:25:13.65
>>222
>理研発生・再生科学総合研究センターがSTAP細胞の再現実験に論文発表後初めて成功したと報道。
>他紙が報じていないことから調査した結果、理研広報室より事実であるとの回答を得ました。


それ、私が昨日、兵庫の発生・再生科学総合研究センター 国際広報室
Tel: [186-]078-306-3310 (対応者イズミさん・女性職員)

の回答とは異なるね。

昨日、兵庫の理研の国際広報室に電話して10日程度でできる実験を
30日以上かかってやっと本人が再現できたのかと追及したら、産経の
記事は誤りだと主張していた。

238:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:25:24.73
natureも名誉挽回のため、期限切って、それまでにまともな対応が理研から出てこなければ、
「今後、この問題の疑義が晴れるまで、理研研究所の論文の投稿は一切受け付けません」
と声明を出すべきだな。

分生も声明はgjだったが、そのあとのフォローアップがなければ、ただのアリバイ作り。
理研にあれだけアクションを起こせと言ったんだから、
理研が起こしたアクション(プロトコル、調査進行中の論文当事者の研究従事の問題、産経へのリークの問題)
についてもコメントする義務がある

239:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:25:31.80
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。

240:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:25:51.05
>>206
そんな概念論だけでいいのなら、
バカンティにノーベル賞やれよ。

241:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:26:10.23
>>219
【STAP細胞】難波先生より - ある宇和島市議会議員のトレーニング
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

> それと気になるのは、第2論文において、「STAP細胞は分裂能力が乏しく、
> 一個の細胞から培養株化することはできない」と書いてある点だ。つまり
> ストレスを与えて作ったSTAP細胞の集団を回収する時に、いつもヘテロな
> 細胞集団を集めており、実験毎に別な細胞を見ているということだ。
> これは単一の細胞を培養して、遺伝的に均一な細菌や細胞をそろえ
> (それどころか分子生物学では、使用するバクテリオファージや
> 大腸菌の菌株について、国際的に統一されている)、
> 実験データを比較できるようにする、という現代生物学のスタンダードから見ると、
> かなり逸脱している。

242:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:26:12.80
【調査結果】産経新聞3月6日付朝刊31面
(電子版:URLリンク(sankei.jp.msn.com) …)が、
理研発生・再生科学総合研究センターがSTAP細胞の再現実験に論文発表後初めて成功したと報道。
他紙が報じていないことから調査した結果、理研広報室より事実であるとの回答を得ました。

捏造厨、完全に終わったああああああああ
見苦しくて見ていられないからもう無駄な抵抗はやめろ。
捏造厨、息してる?
どうやら今回の小保方、スタップ叩きは医歯薬業界の理研や
IPS側の策動がかなりあったらしいね。京大や慶應の人間が
バッシングに相当深く関与していることもこれから暴かれるだろう。
実名のツイッターやブログで、小保方さんをバッシングした
TJ0だの世界展望だの11次元だのクマムシだの片瀬だの野尻だのゲラーだの
Jun Seita だのは特に覚悟すべきだな。匿名でのネットの名誉毀損も有罪になった
くらいだから、実名さらしてればもう百パーセントアウト。

俺は捏造厨を許すつもりはない。日本人の大発見を嫉妬心から
ネガりまくり、韓国人や中国人を大喜びさせた。スタップを
潰して日本の国益を大きく損なおうとしている。

243:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:26:28.17
日本人は本当にお人よし

教えて教えて攻撃に、親切に教えてやる必要ないよ
教えてもらった本人は海外サイトにチクリ横流し乱発
ネガテイブキャンペーンに加担するだけ

この国に情報操作、情報戦という単語はないのか?

ファンを装って実は強烈な日本アンチ
煽りに釣られてネガテイブコメントを横流し

この国にはスパイという単語はないのか?

244:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:26:35.29
週刊ゲンダイ日刊ゲンダイ
中小企業サラリーマンの味方

245:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:27:00.08
>>234
まともだな。極めてまともだ。

246:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:27:40.30
ついに週刊現代をよりどころにするようになった捏造厨wwwww

247:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:28:24.16
STAP細胞 作製手順公開で浮かんだ「新たな矛盾」
2014年3月7日 掲載
URLリンク(gendai.net)

248:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:28:33.20
捏造の根拠は「週刊現代」かwwwwww

捏造厨終わったなwあの雑誌は責任取ってくれないよw

249:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:28:55.36
>>234
現代の続報か
乙。専門家のコメントも出てた

250:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:28:56.70
産経の再現報道の意図は知りませんが、先の論文がかたい結果なら続きの実験を当然行っている事と思うのですが。
そういうものでもないのでしょうか。研究者には不信感を生む報道ばかりな印象で不安に思います。

251:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:28:57.16
URLリンク(gendai.net)国内外で上がる疑惑の声を払拭しようと“設計図”の公開を迫られたわけだが、作製手順にも衝撃的な表記があった。
<Of eight clones examined, none contained the rearranged TCR allele>(調べた8クローンにTCRの再構成なし)というくだりである。

252:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:29:03.62
ゲンダイがこの件で誰をアドバイザーにしてるのか分からんが
(記事中にコメントが出てる人も含まれてるだろうが)、
当初から状況を的確にフォローしていて、
他が大本営発表を垂れ流してるのと対照的になってる

253:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:29:32.62
>>234
>理化学研究所やワシントン大で免疫学を研究した明石市立市民病院研修担当部長の金川修身氏は早い段階で、
>公表論文の「TCR再構成の有無」に疑義を唱えていた。その金川氏があらためてこう言う。

>「実験の際、きちんと仮説を踏まえ、経緯や結論を検証したのでしょうか。希望的観測に基づいたために雑な論文に
>なった可能性はあります。共著者の責任も重いでしょう。ネイチャーに掲載されたといっても商業誌。“お墨付き”
>を得たかのような風潮は改めるべきです」

>小保方さんが「再現実験に成功」したという一部報道もあったが、他の研究機関で成功しなければ疑惑を打ち消すのは難しい。

254:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:29:35.42
擁護くん、ガンバ!

255:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:29:47.34
真面目に考察・議論したい方は↓
スレリンク(future板)

擁護厨はスルーでお願いします。

すべての議論は
・実験ノート
・キメラマウス
・テラトーマのスライドグラス
・STAP幹細胞
の公表で解決します。
著者側は公表を急いでください。

256:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:30:17.23
>>234 クローンマウスじゃないだろ。

257:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:30:23.74
>>221  以下の2)の通り、現在調査中

今回は大きくわけて2つの問題があって、

1)論文にかかれている実験の再現性がない
これは3月5日に発表された Nature Protocol exchange
Essential technical tips for STAP cell conversion culture from somatic cells
URLリンク(www.nature.com)
によって、理研以外の研究機関での追試の結果が1-2週間後にでると思う

2)論文自体の問題(剽窃、不適切な図等)
2014年3月5日 独立行政法人理化学研究所
URLリンク(www.riken.jp)
に記載があるように、調査結果が今後公表される。
「なお、研究所では、Nature誌に掲載された論文に関し、様々な指摘があることを真摯に受け止
め、所内外の有識者による調査を行っています。調査の結果が出た時点で速やかに公表します。」

258:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:30:29.60
こんだけ糞対応しかできない理研はもう見切った
理研が出す論文は全部嘘だと思うようにするわ
真実でもいっさい引用しない

259:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:30:30.31
>>237
きっと、電話に出る人によって違うんだよ

260:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:30:43.39
金川修身

だれだ!?
なんでゲンダイはこんな無名の医者をあえて探してくるんだ!
他にいただろ

261:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:30:51.96
>>237>>241
ほう

262:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:31:08.14
>>234
週刊ゲンダイのIFが上がる予感

263:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:31:21.48
しかし、擁護してる奴って、>>239>>242みたいな
基地外ばかりみたいだねw

264:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:31:30.57
>>234
ゲンダイの関連記事もことごとくまともでワロタwwww
週刊誌もたまにはやるなぁ

265:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:31:47.17
小保方がノーベル賞なら、
ゲンダイはピューリツァ賞受賞確定だな

266:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:32:32.45
王子様のキスで目覚めるプリンセス


今このフレーズを見ると色々と分かるね。

267:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:32:52.22
>>234
つまり、この事件はそれほどの異常事態というわけだな

268:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:32:54.52
>>264
オザーとかが関わらないと割にまともなのか(笑)
しかし、当初からこの件についてはまともな記事書いてるんだよな。
不思議だ。

269:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:33:28.46
>>266
キモすぎて、あらためて見たくない
次回からは閲覧注意と入れてくれ

270:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:34:07.63
こーゆうのは外部のライターだわね

271:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:34:53.51
>>255
こんなスレあったのか
行くわ

272:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:35:03.62
日刊現代の記者も聞きかじりで肝心なことを理解できていないね。

記事末尾の
>小保方さんが「再現実験に成功」したという一部報道もあったが、他の研究機関で成功しなければ疑惑を打ち消すのは難しい。

これは、文字通りの蛇足。
プロトコルにしたがえば、「再現」はできるんだよ。
でも論文の主張の裏付けには何らならない。

記事の主題は、論文の主張と決定的なところで変わってるということなのに、
んなものを「再現」して何の意味があるんだよ。

頭が悪い記事だ。

273:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:35:04.15
>>260
元理研のグループディレクターだっつーの

274:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:35:21.62
>>241
>、「STAP細胞は分裂能力が乏しく、 一個の細胞から培養株化することはできない

意味が分からないな。
分裂能力が乏しいのに、

 In differentiation culture, STAP stem cells generated ectodermal,
mesodermal and endodermal derivatives in vitro,
including beating cardiac muscles,

増殖もせずに、外胚葉になったり、中胚葉になったり、内胚葉になったり
細胞1個で判定してるのか?

275:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:35:27.06
>>266
白雪姫と七人の大人たち   OとYとVと、、、

276:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:35:36.77
>>167
>追加プロトコルどおりSTAP幹細胞らしきものに再構成はありませんでした

これワロタ
これで再現成功!か

277:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
14/03/08 12:36:17.21
>>246
>ついに週刊現代をよりどころにするようになった捏造厨wwwww

>>248
>捏造の根拠は「週刊現代」かwwwwww


たしかに、生物学・医学の専門家が根拠とするべき記事ではないが、
日刊ゲンダイのサイトは門外漢にもわかるように良くまとめられてて
信用できると思う。

278:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:36:18.16
>>255
こっちに人が来てるじゃねえか

今朝はkahoブログのことと、

幹細胞の専門家が調べてるのだろうか?
バカンティさんがさきに陥落するかも、ってレスくらいしかないし

279:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:36:51.80
>>274
ACTHぶっかけると増えるらしい

280:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:37:35.76
>>276 いいんじゃね。 論文通りなんだから。

281:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:37:57.48
>>279
ほんとだ。

STAP cell clusters were transferred to ACTH-containing medium

書いてあったわ。

282:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:38:34.41
おぼこというおもちゃが与えられて
おまいら大歓喜だな

283:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:39:53.97
>>282
理研という、だろww

284:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:40:04.66
分子生物学会のオバチャンが、ゲノム解析の記事リツイートしてるね。
俺は勝手に怪文書ってことにしてたんだけど、それなりに価値あるんかな
URLリンク(twitter.com)

285:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:40:06.28
>>276
論文が正しくないことを確かめたら追試が成功したことになる。どう転んでも研究の成果にゆるぎ無し!

286:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:40:52.11
日本のTV局も、
なにか起こったら海外でも現場取材するのに、
なぜ、バカンティに突撃して疑惑を追求しないのか?

287:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:41:16.96
大隅先生もこの問題フォローし続けてるようだ。

>Noriko Osumi ?@sendaitribune 2時間
STAP細胞関係のゲノムデータを解析してみた - biochem_fan's note (id:biochem_fan) URLリンク(d.hatena.ne.jp)

288:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:42:11.84
なぜか被った。しかも俺の方が遅かった。

289:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:44:42.67
コピペ厨は完全スルーwww

290:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:45:23.89
擁護君のコピペは読みにくい
文を縮めて、改行を変なところでやらないでくれ

291:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:45:28.36
そりゃ分生声明は、ネイチャー論文だけじゃなく

第一著者の以前の論文も疑問点がある

と明言してるからな。小手先の手順公開や再現できた記事なんぞじゃ許さないだろ

292:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:46:54.23
>>291
理研=野依は甘く見てるのかねえ。異常事態だと思うけどなあ。

293:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:47:18.96
>>43
雰囲気・直感 厨はアホ

294:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:47:57.17
もう勝敗は付いている
あとは無条件降伏か、国体を護持できるかの問題

295:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:48:02.86
>>286
バカは興味ある
スピリチュアルでオモシロそう
オボの源泉をたどる旅

296:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:48:05.20
>>272
現代のその文の意味は

身内が再現したと主張しても無意味
時間をかけて出してきたプロトコルに従っても再現できるかハッキリしない

ということだろ
お前のレスは「STAP細胞が存在するのは確定している」ことを前提としている
なぜ話が飛躍してるんだ?

297:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:49:08.01
天下の理研さまがこの程度の対応しか取れないとはねぇ
傷口広げるだけなのに、、

298:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:50:45.89
>>272
文字通りの蛇足ってどういう意味っすか
ただの蛇足との違いを説明してください

299:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:50:58.48
実験機材からして信憑性を欠いているとすると、それが吐き出されたデータというのも
どれだけまともなもんなのか…

300:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:51:04.83
野依先生は次期NHK会長

301:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:52:09.80
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::蓮舫r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/ 
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ  
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/   やっぱり理研は要らないわね
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、   
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ 
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \

302:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:53:20.90
派手に広報しなければ、
引っ込めるのももっと楽だったろうに

303:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:53:47.43
>>272
バカはお前
他のラボでは正体不明のスタップ細胞やスタップ幹細胞すら
出てこない

304:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:54:30.31
この人もSTAPの件ではブレなくて良いね。

>上 昌広 ?@KamiMasahiro 54分
STAP 細胞 難波先生の見解 大きな盗用
普通に考えて、一度撤回すべきと思います。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

305:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:54:44.83
あの会見は思い出しただけで
笑う

306:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:55:23.77
>>292
N依自体が捏造の常習犯だったから深く追求すると墓穴を掘る、とかだったら面白い。

307:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:56:05.40
生命科学界の闇は根深い

308:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:56:30.57
【調査結果】産経新聞3月6日付朝刊31面
(電子版:URLリンク(sankei.jp.msn.com) …)が、
理研発生・再生科学総合研究センターがSTAP細胞の再現実験に論文発表後初めて成功したと報道。
他紙が報じていないことから調査した結果、理研広報室より事実であるとの回答を得ました。

捏造厨、完全に終わったああああああああ
見苦しくて見ていられないからもう無駄な抵抗はやめろ。
捏造厨、息してる?
どうやら今回の小保方、スタップ叩きは医歯薬業界の理研や
IPS側の策動がかなりあったらしいね。京大や慶應の人間が
バッシングに相当深く関与していることもこれから暴かれるだろう。
実名のツイッターやブログで、小保方さんをバッシングした
TJ0だの世界展望だの11次元だのクマムシだの片瀬だの野尻だのゲラーだの
Jun Seita だのは特に覚悟すべきだな。匿名でのネットの名誉毀損も有罪になった
くらいだから、実名さらしてればもう百パーセントアウト。

俺は捏造厨を許すつもりはない。日本人の大発見を嫉妬心から
ネガりまくり、韓国人や中国人を大喜びさせた。スタップを
潰して日本の国益を大きく損なおうとしている。

309:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:57:44.54
長文もう飽きた、誰も読んでねぇ~

310:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:57:55.44
本屋に行くと
小保方さんを讃える本がいくつも売られているぜ

一般人には何が起こっているのか、わかっていないレベル

国民分断の原因と責任は、もちろん(独)理化学研究所にある

311:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:58:21.03
>>308
コピペうざいからやめよう。逆効果だよ!

312:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:59:02.75
文科省が動かないとダメだこりゃ

313:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:59:07.94 Bofj9NTh!
大ボボ

314:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 12:59:57.28
>>311
アンカ付けちゃダメ!
キチガイだから喜んじゃうよ!

315:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:00:08.03
     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/  癶  癶 V   ホントはね  こないだのプロトコルにはない コツがあるの
  /(リ  ⌒  。。⌒ )
  | 0|     __   ノ
  |   \   ヽ_ノ /ノ   あのね チュってキスしてあげるの    チュって やさしくね
  ノ   /\__ノ |
 ((  / | V Y V| V
  )ノ |  |___| |      そうするとね    細胞さんたち とっても元気になるの
    | (       )

316:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:00:47.14
オボボのマン汁が手に入らなかったので再現不可能でした

317:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:00:54.25
論文捏造&研究不正‏@JuuichiJigen&middot;5時間
早稲田大学が学位規則に違反して、小保方晴子氏の博士論文の閲覧を拒否しているという噂は本当なのでしょうかね。
研究不正隠蔽とも受け取られかねないです
URLリンク(www.waseda.jp)
早稲田大学学位規則「--- 大学はその論文の全文を求めに応じて閲覧に供するものとする。」

318:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:00:57.32
>>310
擁護してるのは出版社とか便乗しちゃったライターさんたちか
本が売れないと困るもんね

319:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:01:06.09
う~ん

優秀な研究者確保 理研と産総研を新法人に指定へ
3月5日 14時25分

世界最高水準の研究開発を行う独立行政法人を巡って関係閣僚が会談し、優秀な
研究者の確保に向けて、高額の報酬を支払うことができる「特定国立研究開発法人」
に「理化学研究所」と「産業技術総合研究所」を指定することで一致しました。

政府は、独立行政法人改革の一環として、世界最高水準の研究開発を行う独立行政
法人を「特定国立研究開発法人」と位置づけ、優秀な研究者の確保に向けて、高額
の報酬を支払えるようにすることなどを目指しており、今の国会に必要な法案を提
出することにしています。
こうしたなか、新藤総務大臣や下村文部科学大臣ら関係閣僚が5日会談し、科学技
術に関する総合的な研究機関で発表された論文の質や量が世界ランクでも上位にあ
る「理化学研究所」と「産業技術総合研究所」を、「特定国立研究開発法人」に
指定することで一致しました。政府は今月中にも総合科学技術会議を開いて、正式
に指定を決めることにしています。

会談のあと、下村大臣はNHKの取材に対し、「世界トップレベルの成果を挙げる
ため、国民の期待に応える新たな研究開発法人を目指してほしい」と述べました。

320:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:01:08.11
>>315 だれにキスしてるのーw ?

321:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:01:40.38
なにかSTAPが存在することが前提でマルチメディア展開するみたいだな。


本や映画化とかするんじゃないの

あきらかに不自然なマスコミの取り上げ方。

322:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:01:46.52
>>310
むしろiPSのほうがインチキ
副作用で死ぬ薬とかが当たり前の世界だから無理もない
原発と同じムラ社会だね

iPSは癌になりやすい←本来隠蔽するところ

323:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:01:50.44
>>231
精子がゆっくり目覚めた、に見えたw

324:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:02:31.60
>>312
文科省こそ今回のオボ空上げの立役者だろうが。
オボは省権益拡大のための駒の一つにすぎない。

325:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:03:11.99
>>321
アベちゃんの方針に異論を唱える奴は潰されるんだろ

326:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:04:02.74
>>320
幸運のスッポンさん()

327:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:04:11.00
もはや擁護派が一発逆転で窮地を救うには
ネットで関係者への犯罪予告を自演するしかないのかもしれない
河内守も嘘をついたのは自分だけじゃない被害者は俺だと
盗っ人猛々しく自己弁護に励んでいるようだし

328:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:04:18.36
ジョジョリオンの新しいスタンドにSTAPがでてくるみたいだしな

329:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:04:37.83
ゲンダイは講談社だから。
ブルバとか科学系の人脈もあって一応目端はきく。(社内に理系もいるはず)
小学館はなんか全然ダメだな。
あと、朝日もCDB(京大人脈?)に遠慮があるらしく全然踏み込めてない。
毎日が意外と気を吐いてるがまだまだ。

330:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:04:41.32
【調査結果】産経新聞3月6日付朝刊31面
(電子版:URLリンク(sankei.jp.msn.com) …)が、
理研発生・再生科学総合研究センターがSTAP細胞の再現実験に論文発表後初めて成功したと報道。
他紙が報じていないことから調査した結果、理研広報室より事実であるとの回答を得ました。

捏造厨、完全に終わったああああああああ
見苦しくて見ていられないからもう無駄な抵抗はやめろ。
捏造厨、息してる?
どうやら今回の小保方、スタップ叩きは医歯薬業界の理研や
IPS側の策動がかなりあったらしいね。京大や慶應の人間が
バッシングに相当深く関与していることもこれから暴かれるだろう。
実名のツイッターやブログで、小保方さんをバッシングした
TJ0だの世界展望だの11次元だのクマムシだの片瀬だの野尻だのゲラーだの
Jun Seita だのは特に覚悟すべきだな。匿名でのネットの名誉毀損も有罪になった
くらいだから、実名さらしてればもう百パーセントアウト。

俺は捏造厨を許すつもりはない。日本人の大発見を嫉妬心から
ネガりまくり、韓国人や中国人を大喜びさせた。スタップを
潰して日本の国益を大きく損なおうとしている。

331:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:04:52.75
>>324
やはりそう?
文科省が理研の動きを黙認してるのは、グルじゃないかと思ってたんだ
そうだとしたら、もうだめかもわからんね

332:俺、文系だけど、教えてほしい
14/03/08 13:05:12.21
★理系の人へ★

今回で俺がもっとも驚いたのが、大和教授がリリース直後のインタビューで、

「今回のアイデアは2010年ごろにヴァカンティと私が別々に着想した」

と公然と言ってのけていたところです。

こんなことって、理系ではよくあるの?
ねつ造や剽窃もひどいけど、他人の成果の横取りを普通にやっていて心底怖くなった。

333:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:05:15.82
>>327
とっくに擁護派の大勝利だ。馬鹿がw

334:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:05:30.58
まともというか、一般にも問題点が分かりやすい実にいい記事をゲンダイは一貫して書いている…どうしてしまったんだw
疑惑発覚前の報道は普通にゲンダイ的な下世話記事だったのに…

335:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:05:42.00
ざっと見たが否定派は素人で単に叩きたいだけの人って印象だな
論理的な否定が一つもない

336:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:05:46.15
こいつ(URLリンク(ameblo.jp))はヘッジファンドのトレーダーを自称し「月収20億円!」「世界最強為替トレーダー!」などと怪電波を発する中2病詐欺師野郎です。
あらんことか、このチンカスは「見習いトレーダー募集」と称し、多くの人間にラジオ体操(本当にただのラジオ体操)を日々やらせて洗脳状態にさせた上に彼らのお金をどうこうしようと目論でおるようです。
世の中は広いもので、こんなキ○ガイを信じお金を預けようとするアホが多数おります。
中には旦那が脳内お花畑の暴走状態になってしまい、奥様から苦情と泣きのコメントまで投稿される始末。

詐欺行為が今まさに行われんとしており、もうすぐ新聞や週刊誌のネタになると思います。
アホの見本市をご覧になるのも一興。
詐欺的行為を高みの見物されるのも一興。
2chの総力を挙げて潰す()のも一興。
ネット社会を舐めた男の末路をご観察ください。

337:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:06:06.93
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。

338:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:06:10.39
>>332
そんな奴は、何処にでも一定の割合で存在するだろ

339:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:06:11.78
現時点で、捏造じゃない確率は、どのくらいなの?

340:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:06:51.39
URLリンク(www.cira.kyoto-u.ac.jp)
iPS細胞とSTAP幹細胞に関する考察

341:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:07:01.14
勘違いでしたサーセンてへぺろ
で済ませる物とばかり思っていたら賭け金積み増しでびっくり
大事なのは身内以外でも成功するかどうかだけなのに

342:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:07:16.23
>>319
不正があっても自浄作用が望めないなら…
科学雑誌に関してはサイアス廃刊辺りからそれほど大しては
なので特に驚きはないが

343:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:07:51.37
kahoさんがエラッタを出す模様

>※追記
>AC氏からの指摘によりExtended Fig 6dで使用されていることに気が付きました.
>大変申し訳ありません.再解析と修正を行います.

>STAP細胞の非実在について#4
URLリンク(slashdot.jp)

344:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:07:52.93
>>324
あと女性で内閣府も追加

>>331
横レスだが、予算増→天下り先も増えるんだよ
文科省は、大学はもう作れないから研究者増ってやって
今度は一人あたりの科研費増ってこと

345:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:08:26.87
ライターさんは
マンセー記事は得意だが、大物を叩くのは苦手なのだ
そうなんだろ?ライターさん

346:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:08:48.18
【調査結果】産経新聞3月6日付朝刊31面
(電子版:URLリンク(sankei.jp.msn.com) …)が、
理研発生・再生科学総合研究センターがSTAP細胞の再現実験に論文発表後初めて成功したと報道。
他紙が報じていないことから調査した結果、理研広報室より事実であるとの回答を得ました。

捏造厨、完全に終わったああああああああ
見苦しくて見ていられないからもう無駄な抵抗はやめろ。
捏造厨、息してる?
どうやら今回の小保方、スタップ叩きは医歯薬業界の理研や
IPS側の策動がかなりあったらしいね。京大や慶應の人間が
バッシングに相当深く関与していることもこれから暴かれるだろう。
実名のツイッターやブログで、小保方さんをバッシングした
TJ0だの世界展望だの11次元だのクマムシだの片瀬だの野尻だのゲラーだの
Jun Seita だのは特に覚悟すべきだな。匿名でのネットの名誉毀損も有罪になった
くらいだから、実名さらしてればもう百パーセントアウト。

俺は捏造厨を許すつもりはない。日本人の大発見を嫉妬心から
ネガりまくり、韓国人や中国人を大喜びさせた。スタップを
潰して日本の国益を大きく損なおうとしている。

347:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:09:06.55
STAPやSTAP-SCのShIP-seqやRNA-seqサンプルにCAG-GFPが入っていた可能性が指摘されています。
Oct4-GFPのGFPが光ったと見せかける代わりにCAG-GFPを混ぜてFACS等をしたのでしょうか。
和歌山さんとこに突然ビカビカに光る細胞塊を持ちこんだという話もありますし、
和歌山さんの「マウスが光った時は一緒に泣いて喜んだ」ってのは凹の演技なのかな・・・。
和歌山さん悲しいね・・・。

348:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:09:09.42
>>339
周りの研究者系友人の意見とか参考にすると
捏造の可能性は5%位?
STAP様の現象が生じる事に疑問抱いてる人はいないね

349:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:09:29.79
まあ、予算案ってのは精緻なパズルみたいのものらしいから
一個狂うとメチャメチャになるかもしれない。だから本決まりするまで時間稼ぎするだろw

「決まったらバッサリと♪」
「理研本体もかなり怒ってるんじゃまいか?w」

350:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:09:29.92
ライターさんは商売で書いてんですから、お金にならない文章は書きませんがな

351:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:09:56.65
>>343

何回ミスってるんだ?

オボ以下だね。

352:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:09:56.69
>>348
擁護厨うざい。嘘を言って印象操作するな。

353:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:10:03.22
>>332
「こんなこと」って「成果の横取り」のことを言ってるんだろうが、
「同時に別々に着想」もたまにはあるよ。「よく」はないが。

354:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:11:20.06
>>334
名前は出せないけど、CDBおよびSSi氏にまともに戻ってほしい人がいるのかもな。
もちろんどこの記者もある程度分かってるんだろうけど、ここまでブレない記事を出すのは勇気がいる。
それにしても、この問題に関しては新聞がダメすぎるだろ。

355:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:13:02.85
凹さんが万一逃げ切っても、学会なんかに出たらしどろもどろじゃないの?
昔話のお姫様みたいに塔に幽閉しとくつもりなんですかねえ?
本人出たがりぽいからムリそうだけど…
見てみたいシーンはまだまだ残ってるなあ。
専門の人たち、がんばって下さい。

356:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:13:06.34
>>339
捏造ではない確率という言い方は混乱しやすいので言い直すと、
成功している確率は、ほぼゼロ。理研の自己申告のみ成功と言っているが、
数々の証拠から成功しているとは考えにくい。というか嘘を言っているとしか思えない。

関係した研究者が逃げたり、公式会見をしないなど怪しいものが多すぎて、
状況証拠からも、STAP細胞は捏造であり嘘である可能性が極めて高い。

357:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:13:17.29
>※以下のエントリは完全に間違いでした.間違いをしたことを隠さないため削除しませんが,
>主張は過ちであることを注記しておきます.

いやほんと、これが真っ当な科学者の態度だよ。小保方氏や理研に出来なかったことだ。

358:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:14:12.19
理研の思惑通りか、新聞社のせいかしらんが
世間一般じゃあこの問題風解してきてるね(´・ω・`)

359:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:14:33.69
>>354
大手は記者クラブ制だからまぁこんなもん
科学部が書いてるのは御用記事だよ
社会部なら容赦ないけどね。警察絡み以外はw

360:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:14:53.14
>>355
学会に出てきたら学部や修士課程の学生のごとく
蜂の巣にされるだろうねえ。
もう出てこれないでしょ。

361:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:14:58.35
【調査結果】産経新聞3月6日付朝刊31面
(電子版:URLリンク(sankei.jp.msn.com) …)が、
理研発生・再生科学総合研究センターがSTAP細胞の再現実験に論文発表後初めて成功したと報道。
他紙が報じていないことから調査した結果、理研広報室より事実であるとの回答を得ました。

捏造厨、完全に終わったああああああああ
見苦しくて見ていられないからもう無駄な抵抗はやめろ。
捏造厨、息してる?
どうやら今回の小保方、スタップ叩きは医歯薬業界の理研や
IPS側の策動がかなりあったらしいね。京大や慶應の人間が
バッシングに相当深く関与していることもこれから暴かれるだろう。
実名のツイッターやブログで、小保方さんをバッシングした
TJ0だの世界展望だの11次元だのクマムシだの片瀬だの野尻だのゲラーだの
Jun Seita だのは特に覚悟すべきだな。匿名でのネットの名誉毀損も有罪になった
くらいだから、実名さらしてればもう百パーセントアウト。

俺は捏造厨を許すつもりはない。日本人の大発見を嫉妬心から
ネガりまくり、韓国人や中国人を大喜びさせた。スタップを
潰して日本の国益を大きく損なおうとしている。

362:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:15:09.80
>>355
過去スレでは、今まで学会で見かけた奴はいないみたいだよ

363:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:15:14.44
>>335
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな

364:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:15:20.74
なんにしてもここの無能研究者の声じゃ世間の反応は変わらないってことだろ
織田裕二じゃないんだからお前らもう少し力持ってから行動しろよw

365:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:15:36.80
>>355
そのためのケビンコスナーですがな

366:俺、文系だけど、教えてほしい
14/03/08 13:16:13.42
>>353
そうです。
成果の横取りをひっそりやるのはわかるけど、堂々とやってのけているのにびっくりした。
着想は1950年ころからあったんでしょ? 
西川先生に言わせれば、師匠の岡本先生やらが師事していた人がやった実験と一緒。
ヴァカンティに言わせれば、2001年ころに発表した、なんとかlike stem cellと一緒。
小保方さんに言わせれば博士論文から一緒。
大和教授に言わせれば、2010年に独自の着想。

なにこれ・・・理系の人は文系より頭がいいと思っていたのに。
単なる数学のできない俺のコンプレックスだったか・・・

367:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:16:20.44
【調査結果】産経新聞3月6日付朝刊31面
(電子版:URLリンク(sankei.jp.msn.com) …)が、
理研発生・再生科学総合研究センターがSTAP細胞の再現実験に論文発表後初めて成功したと報道。
他紙が報じていないことから調査した結果、理研広報室より事実であるとの回答を得ました。

捏造厨、完全に終わったああああああああ
見苦しくて見ていられないからもう無駄な抵抗はやめろ。
捏造厨、息してる?
どうやら今回の小保方、スタップ叩きは医歯薬業界の理研や
IPS側の策動がかなりあったらしいね。京大や慶應の人間が
バッシングに相当深く関与していることもこれから暴かれるだろう。
実名のツイッターやブログで、小保方さんをバッシングした
TJ0だの世界展望だの11次元だのクマムシだの片瀬だの野尻だのゲラーだの
Jun Seita だのは特に覚悟すべきだな。匿名でのネットの名誉毀損も有罪になった
くらいだから、実名さらしてればもう百パーセントアウト。

俺は捏造厨を許すつもりはない。日本人の大発見を嫉妬心から
ネガりまくり、韓国人や中国人を大喜びさせた。スタップを
潰して日本の国益を大きく損なおうとしている。

368:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:16:31.27
女だったら結婚して専業主婦の道があるからな・・・
男なら終わり

369:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:16:39.19
こんな巨悪を暴くのに、ゲンダイだけじゃ心許ない。
今こそ東スポに立ち上がってもらいたい!

370:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:16:49.60
この期に及んでSTAPを無条件擁護してる奴は小保方氏への個人的感情を引きずってるスケベ野郎にしか思えん

371:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:16:53.59
だんだんみんな疲れてきたね
そろそろフェードアウト期間に入り始めたかな
サムラゴウチとか別のゴシップ話題も豊富だし
来月あたりには春シーズンで忙しくもなるし
一般人はみんな忘れてるだろうな

372:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:17:12.39
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。

373:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:17:12.70
【お金は知っている】企業は「世界初」の意識を取り戻せ 独自技術の土壌壊した大手電機 2014.03.07
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

日本人の特性は「世界初」あるいは、だれもが手がけなかった仕事に情熱を燃やすDNAにある。

最近の超弩級(ちょうどきゅう)の「世界初」業績はiPS細胞の山中伸弥教授であることは論をまたないが、
かの「新万能細胞STAP細胞発見」の小保方晴子・理化学研究所ユニットリーダーも世界を驚嘆させた。
論文が疑念の的になっており、真価は関係機関の調査結果を待つしかないが、彼女の「世界初」への
奮闘ぶりが広く関係者から称賛されていることは心強い。


ベテラン記者でも畑が違えばこんな程度の認識

374:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:17:32.13
>>365
最初の記者会見の時も、難しい質問にはケビンが答えていたらしいしな

375:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:18:06.67
文系の人はくだらないことにコンプレックスを持ち過ぎだわ。
人間の賢さや、人間のやることに大した違いなんかない。

376:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:18:06.64
【調査結果】産経新聞3月6日付朝刊31面
(電子版:URLリンク(sankei.jp.msn.com) …)が、
理研発生・再生科学総合研究センターがSTAP細胞の再現実験に論文発表後初めて成功したと報道。
他紙が報じていないことから調査した結果、理研広報室より事実であるとの回答を得ました。

捏造厨、完全に終わったああああああああ
見苦しくて見ていられないからもう無駄な抵抗はやめろ。
捏造厨、息してる?
どうやら今回の小保方、スタップ叩きは医歯薬業界の理研や
IPS側の策動がかなりあったらしいね。京大や慶應の人間が
バッシングに相当深く関与していることもこれから暴かれるだろう。
実名のツイッターやブログで、小保方さんをバッシングした
TJ0だの世界展望だの11次元だのクマムシだの片瀬だの野尻だのゲラーだの
Jun Seita だの慶應の吉村は特に覚悟すべきだな。匿名でのネットの名誉毀損も有罪になった
くらいだから、実名さらしてればもう百パーセントアウト。

俺は捏造厨を許すつもりはない。日本人の大発見を嫉妬心から
ネガりまくり、韓国人や中国人を大喜びさせた。スタップを
潰して日本の国益を大きく損なおうとしている。

377:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:18:27.77
>>347
もう他人事ながら怖くなってきた。
画像加工の段階で取り下げさせておけばここまで意図的な工作は曝されなかったかもしれないが。
いや、もし本当にやったことなら徹底的に調査されるべきか。。。

378:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:18:37.87
>>373
産経系はマンセー記事ばかりだねwww

379:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:19:28.70
>>364
案外大物も混じってると思うけどな

380:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:19:33.62
元研究者のソープ嬢を抱いてみたいものですな

381:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:19:44.55
文科省:
今ならバイオ女性研究者上げでうまくやればでかい予算が取れる。
なんでもいいから国民にわかりやすい「結果」を出してぶち上げろ。
予算が取れたら、あんたのとこにも相応の見返りがある。



野依:
Nature、Scienceにのっかるような見栄の効いたネタないの?ないの?(机バンバン)
ちょとくらい「舐めて」も良いからさ。
君たちほんとにグズだねえ。



発生・再生科学総合研究センターの主要メンバー
・・・・・
・・・・・
・・・・・「あれ」使う?(ボソ)


以下、今回の騒動へ

382:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:20:57.99
【調査結果】産経新聞3月6日付朝刊31面
(電子版:URLリンク(sankei.jp.msn.com) …)が、
理研発生・再生科学総合研究センターがSTAP細胞の再現実験に論文発表後初めて成功したと報道。
他紙が報じていないことから調査した結果、理研広報室より事実であるとの回答を得ました。

捏造厨、完全に終わったああああああああ
見苦しくて見ていられないからもう無駄な抵抗はやめろ。
捏造厨、息してる?
どうやら今回の小保方、スタップ叩きは医歯薬業界の理研や
IPS側の策動がかなりあったらしいね。京大や慶應の人間が
バッシングに相当深く関与していることもこれから暴かれるだろう。
実名のツイッターやブログで、小保方さんをバッシングした
TJ0だの世界展望だの11次元だのクマムシだの片瀬だの野尻だのゲラーだの
Jun Seita だのは特に覚悟すべきだな。匿名でのネットの名誉毀損も有罪になった
くらいだから、実名さらしてればもう百パーセントアウト。

俺は捏造厨を許すつもりはない。日本人の大発見を嫉妬心から
ネガりまくり、韓国人や中国人を大喜びさせた。スタップを
潰して日本の国益を大きく損なおうとしている。

383:俺、文系だけど、教えてほしい
14/03/08 13:21:27.18
>>375
さすが理系だなぁ。
理系の多いメーカーが年功序列をとっている、その発想の根本がよくわかるレス。

384:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:22:06.93
>>381
殿下 まさか あれを? まだ早すぎます!
今 使わずにいつ使うのだ 行け!

385:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:22:13.14
>>368
虚言癖で盗癖で男関係に奔放な専業主婦になるのか。まいいか

386:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:22:16.33
>>366
だからさ…「同時に着想」も結構あるので、「成果の横取り」と決めつけることはできない、と言ってるんだが…
「着想」なんてどうとでも解釈できるし。

ピンと来ないならコンプレックスは持ったままでいいと思うよw

387:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:22:53.55
難波先生の文はとても読み易いな。

388:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:22:54.27
>>366
基本的に生物系は上から言われたことだけやって手を動かせばいいから地頭が悪いというのは常識。
数学ができないから生物、物理ができないから生物、国語ができないから生物、ってのが少なくないので、
この手合いは(自粛)IQと学問についてもアメリカでランキングが出ているが生物は低い。
生物学者の中でも医学部出身者の地位が高いのは「地頭がいい」ってお墨付きを持ってるからね。

389:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:23:36.11 udSUY7Hj!
これ見ると、海外じゃSTAP細胞ほとんど信じられてませんね。

URLリンク(www.ipscell.com)

390:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:23:41.18
一連の騒動から、日本人に論理的思考が不可能だということが分かったわ

391:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:23:49.24
たしかに疲れてきた。でも暗号文を書いている人がいる事実は、
希望がわいてくる。文章自体とても面白いしw 要するに危うい研究者どうしの
ベクトルが揃ってしまいマズイことになったわけだ。怖い女はいるんだね。研究所というのが流動的でないのもあぶないね。

392:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:24:27.68
>>381
さすが野依天皇だな。
原爆食らってもそのまま象徴天皇に移行するのは既定路線だな

393:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:25:06.08
というかもう1人の特異な研究者の捏造じゃ済まないとこまできてる。
共著は全員out。
共著が関与してないなら、画像の加工やデータ未登録問題が持ち上がった時点で
泡喰ってアクション起こしてるはず。全員共同正犯。

394:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:25:16.70
>>384
              _,, -‐─‐-、
          _,, -‐''´   ヽ_ _ \   STAP細胞
       ,,r''´ / /           \
      /   / ,  , '  r  _ ヽ   \
     ,/ / / ,  ,'   , ,' /  ゙ヽ,  '  ヽ\
     ,/_,, -─-、 ,'   , '  { // } , ' i  |
   ,-'i´こミ ヾoヽi   ; '  ヽ-- ' , ' ,, l,,r-{
  / }l}  ,,ニ-‐-、_,,}  , '   '_,,    _  _  ゙l } }
ニ{ El  {''=ャニ'´ニ!} , ' ,,'' -‐''  ,-i l l_(_ヽ-┴‐' ̄ ̄ ̄ ̄`''三ニ==i
-,ヽ ミさ .}   ̄ (”{!,'    _,,b=-┴''/´    _,, -'、,,____,,ニ三ニニ
  ヽニ}{/  ,r‐ゥ / _,, -‐''´       {   _,,-ミミ3
    ノ \二ニ‐''`            ヽ=''/「 | \ヽ
\ ,r'´ ̄    i           ,r'´/ l .l /  ヽl
 /                ,∠,,/  l / l   i ``- 、
./              _,,-‐''´     l./ l , '   ,'  `ヽ 、
l         _,, -‐<.´`l ,'       /  i ,'    ,'      `ヽ、
ヽ    _,, -‐''´   l \l ;  ,'      i i ヽ   _       ゝ \
 l          /  l 〉   ',      i    , '         ヽ
 ヽ        /   // \_ , _ _ ,, ‐´ r           ヽ
  ヽ          /  ノ }  \       i    {   ⌒
   \        { ̄  /    ヽ '   i  i         ヽ
      おぼちゃん

395:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:25:25.71
>>384
シャーに失礼だろ

396:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:25:37.62
小保方さんって工学で博士号取ったんだっけか…

397:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:26:53.72
>>373
>日本人の特性は「世界初」あるいは、だれもが手がけなかった仕事に情熱を燃やすDNAにある。

こういうのを持ち上げるのが問題なんだよ
「世界初」や常識外のことはまず疑って再三検証してそれでも正しかったら受け入れを考えるべき
これは理系でも文系でも同じ

398:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:27:09.93
>>394
中で闘ってる人たちにはホントすまんが理研ごと焼き払ってしまえ

399:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:27:32.46
>>389
そこは専門家が集まるサイトだから仮説と立証の意味を理解してる人が多い
「STAP細胞が存在しないことを証明できない捏造厨の言うことを信じるな」
みたいな異常な発言をする馬鹿がいないだけ

400:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:27:41.71 udSUY7Hj!
早く学会で口頭発表してくれないかな。

401:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:27:46.70
今時の生物学は物理数学化学必須だけどね。
完全に複合分野化しているから、
古典的な生物学者は御意見番的な地位になることも多々ある。
要はバイオインフェマ楽しいのでもっと来いよってことですわ。

402:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:28:00.27
>>396
博士号ってのは、研究内容もさることながら、
研究の「お作法」を身につけたって意味もあるんだよ。
それがこんな「お作法」だったとはねwww

403:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:29:03.99
不可解なのは、理研の広報で英文の方がコペルニクスとか出してよりアグレッシブな文章だということ
英文広報を地味に抑えて、国内向けにiPSより凄いと内弁慶で煽るだけならこんな大騒動にはなってなかっただろう
それでも予算や新法人指定は取れるわけだし。Natureでホルホルしてしまったのだろうか・・・?

404:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:29:05.96
>>397
偽装仕事の流儀とか偽装プロジェクトX系の大和民族ホルホルプロパガンダって
英語の読めない老人とネトウヨがホイホイ釣れるからね。おれも害悪だと思ってる。

405:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:30:10.13
国内メディアと理研はこのままうやむやにして逃げ切るつもりなんだろうけど
もうこれ世界中から理研はそういう組織なんだって見られちゃうだろ
ハーバードがもしバカンティをこんなかばい方したらどうなるかって話だ
理研は冷静な判断力を失っているとしか思えない

406:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:31:09.66
【ゲンダイ】STAP細胞の作製手順公開で浮かんだ新たな矛盾…「TCR再構成の有無」
1 :伊勢うどんφ ★@転載禁止:2014/03/08(土) 13:29:29.38 ID:???0
★STAP細胞 作製手順公開で浮かんだ「新たな矛盾」

「世紀の大発見」は一体、どんな結末を迎えるのか。
 理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダー(30)らが英科学誌ネイチャーに発表した万能細胞「STAP細胞」の論文に“疑惑”が続出している問題で、
理研が「STAP細胞」の作製手順の公開に踏み切った。

 国内外で上がる疑惑の声を払拭しようと“設計図”の公開を迫られたわけだが、作製手順にも衝撃的な表記があった。
<Of eight clones examined, none contained the rearranged TCR allele>
(調べた8クローンにTCRの再構成なし)というくだりである。

 TCR(T細胞受容体)の再構成とは、分化したT細胞の遺伝子に見られる現象のことだ。STAP細胞発見を明らかにした理研の最初のプレス発表ではこう書かれていた。

<T細胞は、いったん分化するとT細胞受容体遺伝子に特徴的な組み換えが起こります。これを検出することで、細胞がT細胞に分化したことがあるかどうかが分かります。
この解析から、Oct4陽性細胞(STAP細胞)は、分化したT細胞から酸性溶液処理により生み出されたことが判明>

>>2に続く

2014年3月7日 掲載
URLリンク(gendai.net)

公開されたプロトコール
URLリンク(www.cdb.riken.jp)

407:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:33:56.40
>>405
理研だけじゃなくて日本の研究全体がそういう目で見られるだろ

408:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:33:58.93
URLリンク(www.wiley.co.jp)
理研・野依理事長が研究・出版倫理と不正行為についてAdv. Synth. Catal.誌に寄稿
投稿日: 2013年1月9日

医学・生命科学の分野で撤回された論文のうち、ミスによる誤りを理由とするものは21.3%に過ぎず、43.4%が詐欺的
行為(fraud)によるものだったという調査結果が昨年明らかにされましたが、野依理事長らは、こういった不正行為の
問題を他人事ととらえてはならず、化学の分野でも深刻な問題として対処すべきと注意を促します。その上で、若手研
究者に研究・出版倫理を正しく理解させるには、研究室の管理・監督者と各学科が倫理教育を行うとともに、自ら模範を
示していく必要があるとします。

また、高インパクトのジャーナルに論文を何報載せたかが過度に評価されることが不正を生む誘因となっているとして、
研究者の評価においては論文の被引用数や掲載誌のインパクトファクターに過度に依存せず、研究の質と創造性を重視
すべきとします。

研究・出版における不正行為には、明白なデータねつ造だけでなく、別の実験で得たスペクトルデータを偽って載せる、
反応収率を過大に表現するなど細かいものもあります。また、論文の剽窃(plagiarism)にもさまざまな形態があり、
参考にした文献を故意に引用しない、他の著者の論文から表現の一部を借りながら自分のものとして発表するなども
含まれます。特に後者は、論文のintroductionで化合物や反応の重要性を述べるなど誰が書いても似たような内容
になるときに起こりやすく、また英語を母国語としない研究者が他の著者のうまい表現を借りたくなる気持ちは分か
るが、あくまで許されることではないと指摘します。 (以下略)

409:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:34:10.41
>>319
これもズレてるよな
高額の報酬より無限の研究費欲しいのが研究者だろ・・
理研もアホしかいねえわ

410:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:34:45.22
ノスミンたら、ムーミンやスッポンさんにいっぱいラブコール送ってくれたのに。
スッポン亀ったらお得意の死ぬ死ぬ詐欺遺言で、ニハ=さんもテルテルボウズさん
も無念を晴らしてくれーだって。あのオードリゲップバーンからゲヒンコスナー
にもらったあつい賞賛ラブコールをブーメランするってことかしら?
だって、ノスミンなんて彼女じゃないからね。

411:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:34:52.08
暗号文解読はよ

412:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:34:52.91
2014年3月5日 独立行政法人理化学研究所
URLリンク(www.riken.jp)
に記載があるように、調査結果が今後公表される。

「なお、研究所では、Nature誌に掲載された論文に関し、様々な指摘があることを真摯に受け止
め、所内外の有識者による調査を行っています。調査の結果が出た時点で速やかに公表します。」

413:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:35:20.60
>>406
アホ丸出しの記事だな
論文理解してないのが一目瞭然

414:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:35:48.85
もういい加減、まともな研究者はバカバカしい話だと思ってるだろう。慶応の
吉村とかさ。俺もこれ以上この話を聞きたくないくらい。Natureから論文取り下げ
勧告がでたら野依はどうするつもりなんだろう。

415:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:35:55.21
>>409
今でもほぼ無限の研究費を簡単に獲得できる人間のためなんだろう

416:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:37:20.00 udSUY7Hj!
>>413
産経より理解はるかに理解しているんじゃないか?

417:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:37:20.57
>>414
Natureの勧告の仕方にもよるんじゃないかな

418:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:39:17.10
>>408
>また英語を母国語としない研究者が他の著者のうまい表現を借りたくなる気持ちは分か
>るが、あくまで許されることではないと指摘します。

全くその通りだな
野依さんなら今回の問題も解決するはず(棒

419:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:40:13.53
これだけ大掛かりな捏造論文をオボちゃん一人でこさえるのは不可能だから
共著者にまで累が及ぶのは確実だよな

420:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:40:13.55
>>414
彼は恥をさらしてしまったでしょう
なぜかSTAPが全てT細胞だみたいな思い込みしてて唖然とした
指摘された後で訂正してたけどあの程度の理解で批判してたとしたら滑稽というか相当恥ずかしい。実名だし

421:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:42:29.09
丹羽は、「あんたが無理難題押しつけたからだろ」と野依には恨み骨髄だろうな。

これでもし共著者全員処分とかなったら、野依のスキャンダル暴露大会開会必至。
頭の弱い子の早とちりでした、だけでどうやってすませるかが喫緊の課題。

422:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:43:40.54
>>347
本当?

423:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:44:32.35
>>421
>頭の弱い子の早とちりでした、だけでどうやってすませるかが喫緊の課題

それで済ませられる可能性を追加プロトコルの発表と実験成功の報道で自らつぶしてしまった
信じられないアホぶり

424:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:44:42.54
>>421
しかし例の頭の弱い子は処世術だけは長けていて、セクハラを外部長老に直訴、
内部実力者の◯ンタマをしっかり握っているのであった。。。

425:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:45:18.39
>>421
でもコアになる実験の部分まで捏造だらけで
しかもそれを故意に隠ぺいした形跡が見られる以上
組織的な性格を持つ捏造であったことは明白なんだよな

426:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
14/03/08 13:45:24.49
>>278
>バカンティさんがさきに陥落するかも


このstap細胞問題でのバカンティ(Charles Alfred Vacanti)で、なぜか
予防接種の水銀系保存剤のチメロサールが自閉症を引き起こすと主張した
アンドリュー・ウェイクフィールド(Andrew Wakefield)が思い浮かぶ。
英語版wikipedia「Andrew Wakefield」参照。
URLリンク(en.wikipedia.org)
この手の人を下手に批判すると訴えられる危険があるかも。

尚、私はAndrew Wakefieldのチメロサールが自閉症を引き起こすとの主張
については肯定も否定もしないが手法に違和感を感じている。

確たる根拠はないが、Andrew WakefieldとLaura Hewitsonが、
Vacantiと小保方みたいなイメージが浮かんで来る。

筆頭著者と末尾の著者。
例:Laura Hewitson et al.(2009)
URLリンク(fedgeno.com)

427:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:45:56.96
>>421
だよね。それが○く治まるんだろうけど
当の本人が逆切れで大爆発すりゃ大炎上するから鈴を着けれない状態かもね

428:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:47:12.53
STAPなんて存在しませんでしたって会見するの?マスコミは大々的に報じるの?
それともこの前の報ステみたいに短時間で誤魔化すの

429:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:48:25.50
おぼがスッポン先生のセクハラを訴えた時点で頭の弱い子の失敗切り捨ては無理になっちゃったのか
こうなれば全面擁護路線しかなくなり、組織ごと自爆の道へまっしぐら
悲惨よのう

430:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:48:56.65
理研と著者達にとっちゃ、時間の経過による風化だけが唯一の味方
時間稼ぎしか考えてないと思うよ

431:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:49:13.52
すべては忘れられていくね
このスレも終了。
もう、たいしたことにならないよ。
専門家たちはこの状況でいつまでも関わるほど暇ではない
我々素人はもはや検証できる能力はないのだから
微妙な話に改訂しまった現状では口を挟んでもしょうがない。

432:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:49:27.45
>>423
いや、追加プロトコルは事態を穏便に終熄させるための苦心の作だよ。

どっかの池沼新聞社がお馬鹿な記事さえ書かなければうまく着地できた可能性は
高かった。

433:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:50:16.89
「幸福の科学」のオピニオン誌『The Liberty』曰く「『STAP細胞』のしくみの解明は霊界科学につながる!?」とのこと
URLリンク(antikkuma.hatenablog.com)

1. 幸福の科学
2. 産経の提灯記事
3. ゲンダイの(ry

そりゃまともな神経してたら離れたいと思う罠…

434:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:51:10.22
ついに擁護厨が戦略を変え始めたw>>431 >>433

435:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:51:14.60
誰かD論読んだ?

436:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:51:23.48
>>360
>>365
仮に理研がこのままフェードアウトに成功しちゃったとして、
STAPはいつまでも再現ないねー難しいんだねーで世間が忘れても
研究者にはちゃんとわかっているってことで理解していいですか?
…………そんな結果すらケビンは予想できなかったのかなぁ
 頭の良し悪しっていったいなんなのだろう…
>>371
忘れてない!PART1からみてる。
ごはんつくるのがおろそかになってるぅ(負の女子力)
何も手伝えないけど、きっちり追及してほしいよ!

437:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:51:43.73
>>420

これは? URLリンク(slashdot.jp)

438:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:53:31.76
>>432
バカな記事も些細が些細なミスから書かせた記事ですし
書いてくれたのがネトウヨ新聞だったってだけで(しかも地方版のみ)

439:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:54:32.21
笹井王子様がセクハラ
プリンセスが激オコで
STAP消滅したんか納得

440:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:55:34.54
>>436
ともすれば業界自体に負の風評が起りかねないから
同業他者にしたって、新プロトコルでトンダウンした時点で
これ以上詮索したいとは思わない人の方が多いのでは。
もちろん、当事者たちに対する評価が堕ちるのは必至だろうし。

441:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:56:20.60
>>436
組織内で力を持ちすぎると、自分の言うことにケチをつける奴がいることがわかんなくなるんだお
裸の王様なんだお

442:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:56:36.14
>>431
日本語が変だから、一発でわかるんだよね…

443:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:57:34.45
むしろ研究者コミュニティーが些細な人を許さないだろうね。
些細なラボ出身者ってだけで白い目で見られるから誰も行きたがらなくなるだろ。
ヒゲ研の善良な人達が出身ラボを明かせずに学会でもはぶられてるのを見るといたたまれなくなるね。
些細なラボでもまともな人は既に泥船脱出計画してるだろ。
んで人手が足りなくなって凹みたいのが追加される。
今回逃げ切れても些細なラボは数年で崩壊するんじゃないかな。

444:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:58:07.94
誰か全盛期の山崎豊子をイタコしてくれないかな

445:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:59:27.67
>>438
まあ今回の件で、些細は理研トップと同僚の双方から恨みを買ったから
理研にはいられないだろうなあ。

446:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 13:59:50.26
>>443
次期センター長って噂が過去スレで出てたけど・・・

447:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:00:08.50
これもう風化させられるような状態じゃないだろ
白黒はっきり付けないと収まりが付かないところまで来ていると思う
もちろん白になるわけがない
野依はどうする?

448:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:00:56.09
>>436
まあなあ
これまで、科学的客観性を貫くことによって得てきた信頼性を、
客観性を有耶無耶にすることにつぎ込んでしまう
正反対の生き方にどこかで変わってしまったことは確かだ

449:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:01:13.45
>>443
些細な周辺は知らんけど、今回の事をなあなあで済ますと、
他領域含めて人材が外に流出すると思う。
理研はCDBだけじゃないわけだが、外から見ればいまやCDBが理研のイメージ。

450:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:01:19.77
>>347
これのことですね

kahoの日記: STAP細胞の非実在について#4

NCBIのデータにもあるそうですが、kahoさんが指摘されていたように、CHIP-seqで使用している細胞のマウス系統がばらばらのようなので、

CD45+cell(derived from Oct3/4::gfp C57BL/6)
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov) [nih.gov] [nih.gov]
ESCell(derived from C57BL/6 x 129/sv )
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov) [nih.gov] [nih.gov]
STAP Cell(derived from C57BL/6 x 129/sv)
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov) [nih.gov] [nih.gov]
STAP Stem Cell (derived from C57BL/6 x 129/sv)
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov) [nih.gov] [nih.gov]

RNA-seqの方もばらばらなのかと思いきや、
こちらは、C57BL/6 x 129/svでそろっているようですね(もしかしてTruSeqとSMARTerとでバックグラウンドがちがうのかと思いました)。

ところでChip-seqでもRNA-seqでも利用しているES細胞はC57BL/6 x 129/svマウス由来なのですが、
彼らのマニュアルの一文「C57BL/6 carrying Oct4-gfp (29 of 29), 129/Sv carrying Rosa26-gfp (2 of 2), and 129/Sv × C57BL/6 carrying cag-gfp (12 of 16)」からすると、
cfg-gfpマウスに関連したものではないかと思われます。

この辺あまり詳しくないのですが(ちがっていたらごめんなさい)、ES細胞って普通B6、とか129とか純粋な系統のものを利用することが多い気がします。
従来はcag-gfpのようなCAGのトランスジェニックマウスを作る場合、129系統のESに入れてキメラマウスを作ったのち、B6にバッククロスしていく気がします。

もしそうならcag-gfpのESはもともと129バッククラウンドのはず。このES細胞は、バッククロスした後(例えばF1マウス)、再度ES細胞を取り直したということなのでしょうか?

何のために?遺伝的バックグラウンドをそろえるため?そこまでやってなんでChip-seqのCD45+細胞だけが、Oct4-gfpなのか?という疑問が残ります。

451:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:01:35.70
>>438
地方版だけだったのか?

452:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:01:50.26
>>444
冥界に行っても先生の仕事は無くならないなw

453:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:01:59.73
>>447
研究者コミュニティよりも、世間を煙に巻くことしか考えてないだろ

454:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:03:09.31
>>451
前スレに紙面では大阪版だけだっていう情報が出ている。
ただし産経はネットでは報道してるのでネトウヨホイホイ化した

455:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:03:25.51
物理系の方がしがらみがない分客観的に見られている。

>野尻美保子(平常モード) ?@Mihoko_Nojiri 14時間
すでに分かってることだけでかなり大変な事態なんだけどな。

>野尻美保子(平常モード) ?@Mihoko_Nojiri 14時間
なんだかちゃらちゃらした書き方だな。RT @atsushitoyoda: 「STAP細胞についての報道に思うこと」
URLリンク(ameblo.jp) … ソーシャルネットワークが
サイエンスを進展させる契機になる事例では。査読付き論文至上主義を冷静に見直すきっかけにしたい。

456:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:04:02.21
すごく困る人を動かす方法
もっと高い地位に出世させて捨てる
野依先生は安倍新内閣の閣僚になる

457:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:04:13.16
このツイート自体はどうでもいいんだけど、リツイートしてるのが関由行先生だってのが興味深い。

URLリンク(twitter.com)
STAP細胞の件プロトコル公開で専門家の間では不明点が絞り込まれ単なるあるなし論争から議論が一歩進んで大変結構なことだと思う。
それに対するネットの与えた貢献は目を見張るものがあった。ネット以前であればここまで来るのに1年以上かかっただろう。不正予防・対策としてネットの威力は凄い。

458:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:04:29.02
ところで何度か名前が出てるゴフマウスってなんでしょう?
GOF=gain of functionです?なにか特殊なマウスなんでしょうか。

459:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:05:56.96
>>447
>野依はどうする?

っていったい何のことだ?

野依こそ、今回の「女子力でバイオ大発見」劇のプロデューサだぞ。
たまたま主演女優のタマが悪かった、それだけのこと。

460:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
14/03/08 14:06:01.47
一流の研究者は時間の無駄と考え追試をしないような気がする。
大学院生の失敗報告は技量が劣るからと無視。

まあ、世界中には虚偽発表する研究者がいるかもしれない。

461:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:06:09.75
>>457
関もようやく目が覚めたかw
遅すぎるけどな

462:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:06:13.19
>>443
ヒゲの潔さと比べると理研の保身がみにくいよな

463:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:06:16.97
>>451
少なくともうちに配られた産経東京版にゃどこにも載ってない。
このスレでも、大阪版の人しか「載ってる」と報告してない。他地方は知らん

464:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:06:39.45
>>457
関氏もそうだが、RTしてる人は研究者が多いね
みんな横目で気になってるということだな

465:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:06:42.52
>>444
山崎豊子先生が憑依した結果、実験のオリジナリティにこだわらなくなったんじゃね?

466:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
14/03/08 14:07:29.68
>>460の訂正

(誤)大学院生の失敗報告は技量が劣るからと無視。
(正)大学院生による否定的報告は技量が劣るからと無視。

467:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:07:37.89
S氏のことを業界内で怒っている人はそんなにいないのでは
「ああ、やっちゃった。反面教師にしよう」だと思うけどね。
むしろ理研内部での感情的なものが吹き出すということは
あるだろうね。それはまあ、みな自分たちの組織の中で
持っている同じような問題だろうから、「やれやれ、どこも同じだね」
と思っているわけだろう。

よくある思い違いの稚拙な論文が、何らかの理由で真っ赤になって
突き返されるのじゃなくて、 Natureに載ってしまったという
まあ、後日「ああ、そんなことあったね。忘れてたよ」という話に
なるんだよ。

まあ、それを腐ってるというのは今のうちで、春が来たら別な話で
スレが伸びてるね。

468:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:08:06.40
>>454
そうだったのか。
東京の産経本社にはさすがにプロトコルの意味が理解できた人間が一人くらい
いたってことかね。

469:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:08:25.86
大々的に発表さえしなければこんなことにはならなかった
理研の自爆でしょう

470:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:08:33.89
>>467
擁護厨さん

芸風変えても変な改行癖が残ってるからバレバレだよ

471:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:09:01.91
擁護厨だんだん諦めが入ってきてるな

472:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:09:31.47
あきらめたらそこで試合終了だよ

473:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:09:37.99
ケビンケビンて、だれのこと?

474:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:10:51.13
信じ難いことだがそう理解すると全てが整合的なんだよな。信じ難いことだが。

>ゆんゆん探偵 ?@yunyundetective 2時間
理研が「小保方さん自身のよるSTAP細胞の再現実験に成功した」という発表をしたことで、
専門家はむしろ眉をひそめているよな。あれもそういう意味では「一般人向けリリース」で、
STAPに関する理研の報道姿勢は終始一貫しているのかも知れない。

475:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:10:52.09
このツイートをNakatake先生がRTか
Nakatake先生もすっかり安全圏ですなあw

URLリンク(twitter.com) ‏@usedk 3月7日
科学において、政治はおかしいというコメントがあるけど、学会も政治の世界だったけどな。人が集まれば政治が生まれるのが当然。それは、人の業では。
STAP細胞の非実在について#3 | kahoの日記 | スラッシュドット・ジャパン

476:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:12:20.46
>>471
擁護厨を擁護するわけじゃないけど、擁護厨が業者で、本心としてはオボさんとかSTAPとかどうでもいいと思ってる人なら、
自分でも馬鹿らしい詭弁を昼夜問わずレスしてて嫌になるだろうな。惨め。

俺だったらそんな仕事辞めるわ。

477:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:12:36.32
>>147
「みんな違うこといってるボクってカッコイイ!」
っていうTwitterによくいるおばかさんだから気にするな

478:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:12:42.34
中武氏はニコ生の時点で何か嫌な感触を掴んでたと思う。

479:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:13:05.33
>>467
他の人間が消火活動必死こいてやって、何とか鎮火しそうなとこに、
ガソリンぶっかけるようなことを些細はやってるんだぞ。
このままですむはずがない。

論文の真偽云々についてはあんたの言うとおりだと思うが。

480:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:13:10.67
まー 懸念としてはSTAPの背景でしょう。なにか得体の知れない有力な先行研究があったと
仮定して、そのスピンオフで最終結果だけ知った者がつじつまをあわせて発表した場合とかw

「概念としてはありうるが、本件には致命的ロジックの間違いがあると結論して捨てると♪」
「そうすれば萌芽も摘み取らず、体裁は保てるかもしれない。もっとも関係者の処分が前提となるがw」

481:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:13:32.49
>>461
この先生は別に小保方擁護の為に追試再現報告してたわけじゃないでしょ
たまたまGFP陽性までたどりついたが、自家蛍光とわかった時点でそう報告しとる。
善意の第三者ではないか。

482:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:13:34.39
>>468
または霞ヶ関や永田町の顔色が見えるから、かも

483:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:14:57.65
>>237
てことは電話する度に変わるのか?
自分が電話した時は広報は
「はい、記事は事実です。小保方さんが再実験に成功しました。」と言ってた。

484:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:15:19.84
中武先生は最初から批判の意見もリツイートしてたぞ。むしろニコ生に突然呼ばれたのにびっくりだった。
あの先生のおかげで急遽内容を変更して、査読のシステムの解説とかやったんだとおもう。

485:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:15:49.57
擁護工作はスレそのものをつぶすことなんで
短時間で過去行きにするだけが仕事なんだよ。
そもそも内容なんて知らない。適当なレス選んでで
コピペを繰り返すだけさ。

486:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:16:17.29
>>481
関先生は理研系の一だから、できれば白であってくれとは願っていたと思うけど
善意の人である事は間違いないね

487:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:17:15.98
>>440
>>441
>>448
thx. 

488:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:17:29.35
>>481
理研OBだから善意の第三者とまでは言えない。
一連の立ち回りに多少のバイアスや意図はあったと思うよ。
発言も常に歯切れが悪かったしね。
ただ黒を白と言い張ることができるようなタイプではないのは確か。

489:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:17:56.45
>>473
ケビンはケビンコスナーで笹井氏だそうで、
O嬢のボデーガードで、
kaho氏の日記コメント欄の暴露記事ご参照ください

490:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:19:38.50
寧ろ今回はネットによるデマの拡散と名誉毀損の問題が一層明らかになった気がする

491:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:19:43.92
凹些細な人は真っ黒だとして、
和歌山さんはいつ目を覚ますんだろう?
和歌山さんも黒いの?

492:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:20:47.50
>>450
自分が思ってたのよりも、もっと悪質かつ巧妙な詐欺事件なのかもしれない。

493:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:21:22.99
些細なのか笹井なのかわからなくなってきている件

494:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:21:51.05
ちなみに理研には理研OB会があるんだぞ。
URLリンク(www.riken-obkai.jp)
普通の大学では学生以外の在籍経験者の「OB会」なんて考えられないw

495:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:22:53.32
原発厨と同じ臭いがする
山中さん何かやましい事してない?

この騒動で医療の闇を暴いてほしいね

496:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:23:00.16
理研は大学ちゃうやん...

497:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:23:02.96
マウスでTCR再構成が確認されなかったのに、なぜ実験に成功したと断言できるのか。
確認されなかったのは、たまたまなのか。それとも、T細胞ではなく、別の細胞が作用したものなのか。分からないことばかりだ。

498:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:23:39.32
ん?烏賊研も贋研もOB会あるでしょ?

499:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:23:47.91
追試やってみて上手くいかないからアンチになったって奴多そうw

500:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:24:14.94
普通の企業でもOB会ってあるけどな? 定年退職した人が集うやつだけど。

501:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:24:20.67
>>497
TCR再構成されない、という実験なんだよ
そうじゃなきゃどこも追試に成功しない

502:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:25:09.01
再現できないのはヘタクソだからって主張しようって作戦だろww

503:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:25:14.73
>>489
あれはありそうな、もしくはあると面白いぞっていう話を
具体的な名前をわざとちりばめて創っているデマじゃないの?
もちろん、S氏がO氏を可愛がっていたのはあるだろうけど
まあ、若い女性を可愛がる主任っていう構図はどこにでもある。
本当だったら、まあ、セクハラで訴えているという時点で
もう阿呆な成り行きだね。。

504:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:25:25.24
>>494
オボちゃんも理研やめたら入れるんだね!

505:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:25:58.01
たとえば、重篤な組織炎症でアシドーシス発生、体細胞は瀕死で、再生のために
常在する幹細胞群が活性化、一部は脱分化してES化するかもなどを体系的に検証するとかw

「雑な研究は忘れ去られると♪」
「オカルトはムーにまかせようw」

506:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:26:19.68
おい擁護厨!この疑問に答えてくれや!


kahoの日記: STAP細胞の非実在について#4 のコメント欄から

NCBIのデータにもあるそうですが、kahoさんが指摘されていたように、CHIP-seqで使用している細胞のマウス系統がばらばらのようなので、

CD45+cell(derived from Oct3/4::gfp C57BL/6)
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov) [nih.gov] [nih.gov]
ESCell(derived from C57BL/6 x 129/sv )
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov) [nih.gov] [nih.gov]
STAP Cell(derived from C57BL/6 x 129/sv)
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov) [nih.gov] [nih.gov]
STAP Stem Cell (derived from C57BL/6 x 129/sv)
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov) [nih.gov] [nih.gov]

RNA-seqの方もばらばらなのかと思いきや、
こちらは、C57BL/6 x 129/svでそろっているようですね(もしかしてTruSeqとSMARTerとでバックグラウンドがちがうのかと思いました)。

ところでChip-seqでもRNA-seqでも利用しているES細胞はC57BL/6 x 129/svマウス由来なのですが、
彼らのマニュアルの一文「C57BL/6 carrying Oct4-gfp (29 of 29), 129/Sv carrying Rosa26-gfp (2 of 2), and 129/Sv × C57BL/6 carrying cag-gfp (12 of 16)」からすると、
cfg-gfpマウスに関連したものではないかと思われます。

この辺あまり詳しくないのですが(ちがっていたらごめんなさい)、ES細胞って普通B6、とか129とか純粋な系統のものを利用することが多い気がします。
従来はcag-gfpのようなCAGのトランスジェニックマウスを作る場合、129系統のESに入れてキメラマウスを作ったのち、B6にバッククロスしていく気がします。

もしそうならcag-gfpのESはもともと129バッククラウンドのはず。このES細胞は、バッククロスした後(例えばF1マウス)、再度ES細胞を取り直したということなのでしょうか?

何のために?遺伝的バックグラウンドをそろえるため?そこまでやってなんでChip-seqのCD45+細胞だけが、Oct4-gfpなのか?という疑問が残ります。

507:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:27:41.32
>>503
改行擁護厨さん

お得意の名誉棄損で訴えるのですよね

508:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:28:41.38
ネットに疎いボスの研究室で空しい追試が行われてそう

509:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:28:56.20
TCR再構成の問題もあって追試するまでもなく小保方さんは既にボロボロ
これ以上このおばさん叩いてなんか出てくるか?

510:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:29:47.93
>>506
まあ結論ありきで妄想してる人って印象。だから匿名なんだろうけど。直接理研に聞いたらどう?

511:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:29:57.32
擁護厨は読点の付け方が独特

512:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:29:59.51
>>507
訴えるってどうするの?
誰が書いているのかもわからないのに。。。

513:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:30:11.64
つーか、また実験させてもらえてるのが驚き
てっきりPCにすら触らせてもらえない状態で、ほとんど締め出されてるのかと思ってた

514:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:30:23.20
>>512
それはすぐわかる

515:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:30:41.90
>>509
小保方さんはしかるべき処分を受ければもういいが、担ぎ上げたり加担したシニア組を何とかせんと。

516:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:30:59.39
>>410
これスルーされてるけど予言シリーズ?

410 名前:名無しゲノムのクローンさん :2014/03/08(土) 13:34:45.22
ノスミンたら、ムーミンやスッポンさんにいっぱいラブコール送ってくれたのに。
スッポン亀ったらお得意の死ぬ死ぬ詐欺遺言で、ニハ=さんもテルテルボウズさん
も無念を晴らしてくれーだって。あのオードリゲップバーンからゲヒンコスナー
にもらったあつい賞賛ラブコールをブーメランするってことかしら?
だって、ノスミンなんて彼女じゃないからね。

517:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:31:00.56
>>513
本当に再実験してるのなら、この問題が組織ぐるみだからに決まってるじゃん

518:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:31:38.75
>>515
ならまず野依が辞職だな。

519:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:31:46.56
スレ違いかもしれないけど、野依さんの研究ってそんなに科学界においてマイルストーン
的発見だったの?
受賞した日本人の内、生理学賞の2人は言うに及ばずだし、化学賞でもGFPタンパク質の
下村さんみたいに後の研究に欠かせない業績をあげてる人はわかるけど、
野依さんの業績っていまいちピンとこないんだよね。

wikiにおける扱いもこんなもんだし、
URLリンク(ja.wikipedia.org)

520:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:31:59.13
凹はD論という大イベントが残ってるからなw
些細な人の過去論文も叩けば埃がどんどん出そうだよな~。
危機管理が出来てない人の下に居る人は色々やりそうだしw
STAPの流れがひと段落したら些細なラボの論文精査してタイラーズ、ヒゲ祭りの再現かもな。

521:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:32:13.50
STAP幹細胞だけじゃなくて、STAP細胞のTCR再構成も怪しいようだな

URLリンク(slashdot.jp)
まず,CD45+s細胞はTCRの再構成がわずかに見られます.しかしSTAP細胞,そして低pH環境下においたCD45+細胞では
再構成は観察されなかったのです.

これが私の解析が悪いせいなのかと思い,全く異なるT細胞のデータを使って調べましたが,他のデータでは確実に
TCR再構成を観察することが出来ました.つまり,STAP細胞はT細胞由来ではなかったのです.

この段階で私は,この論文におけるT細胞の選別が非常に悪く,幹細胞が混ざっていたのではないかと推測しました.
しかしそれは甘かったのです.

低pHで処理するとT細胞はほとんどいなくなります.ではなぜSTAP幹細胞ではTCR再構成が起きていることを証拠として
提出しているのでしょうか.これは,実験の手技が悪いとか,ミスであるとか,そういう話ではありません.

522:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:32:15.21
ネツイくん、ネツコさん、非科学権の関係者諸君。



疑惑満載のなんちゃって論文の釈明会見マダーーーーー!?

で、なんちゃって細胞って一体何なのー?、なんちゃって手順書では最初の主張を変えてるのー?
何が主張したいのか全然分からないんですけーーーー?

世界のまともな研究者がなんちゃって手順書で実験して、何が得られるのーーー?
さっぱり分からないんですけどーーー?

自主申告の再現できたって本当なのーーー?
だったらサンプルとかちゃんとあるんだよねーーー?

ちゃんと外部の専門家交えて公開討論やってよーーー

ニコニコでやったでしょ?
やましいことがないのなら、肝心なところをごまかしてないで話してよーー

楽しみにしてるんだからねーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
専門家でなくても、いろいろとうさんくさいのはもうみんな気付いてるんだからね(禿げ笑)

@一般人

523:名無しゲノムのクローンさん
14/03/08 14:32:24.19
>>512
そんなことできるのか?
まあ、
その前に、/.comに削除申請じゃないの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch