STAP細胞の懐疑点 PART44at LIFE
STAP細胞の懐疑点 PART44 - 暇つぶし2ch300:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:12:31.48
それと再現効率が悪いなら、どう判断されるかな
難しいなら価値はどうなるか

論文の調査を出したくない為に、伸ばしているのだろうか?

301:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:12:47.35
>>278
STAP細胞が、酸処理で緑に光る細胞ってことならそうじゃね?
っていうか、オボはフリーで動き回ってるのか? だったらコレスポでプロトコル出せやw

302:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:13:14.62
初めて成功wwww

ダメだこりゃ

303:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:13:23.74
このまま再現出来ないでフェードアウトかと思ったら、まさかの原爆投下w

304:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:13:37.09
>>299
結局は、これまでと変化無しでは

305:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:13:48.71
「あたしはできたもん、みんなもがんばって!(できないのはあんたたちの問題よ!)」
っていう釘刺しだよね

306:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:14:14.29
URLリンク(slashdot.jp)
プロトコル公開されました.
論文と矛盾する点が多いので,苦し紛れに見えます.
ゲノム再構成についてはこの部分でちゃんと述べています.

(iii) We have established multiple STAP stem cell lines from STAP cells derived from
CD45+ haematopoietic cells. Of eight clones examined, none contained the rearranged
TCR allele, suggesting the possibility of negative cell-type-dependent bias
(including maturation of the cell of origin) for STAP cells to give rise to STAP
stem cells in the conversion process. This may be relevant to the fact that STAP cell
conversion was less efficient when non-neonatal cells were used as somatic cells of
origin in the current protocol.

8つのサンプルのうちゲノム再構成がみられたものはなかった,だそうです.
これは私が提出した資料を見た可能性があります.そうだとすればこの数日のうちに書いたものでしょう.
だとすれば分化した細胞から作成されたという証拠はなくなるし,論文の図も誤っていることになります.数枚
の図の訂正ではすまない「修正」が必要になるでしょうね.

次の日記で書こうと思っていましたが元々CD45はここで述べられているようにT細胞のマーカーではなく血球系
の広い細胞のマーカーです.論文中でT細胞だと書いた部分は全て間違っており,ゲノム再構成についての
記述も全て削除しなければならないでしょう.
最初はCD45+で細胞を選択した理由は単なる無知か,わざと(幹細胞を含む)雑多な細胞を混ぜるためだと
思っていました.その中にSTAPとなりうる細胞が含まれているかもしれないからと.しかし恐らくそうではありませ
ん.他の研究者が理解しづらくするための煙幕だと,今は思っています.

307:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:14:34.64
うーん、これは産経の誤解ではないか??
本当に理研が成功したと言ったのか??

308:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:14:38.63
まあ、あれだな。理研は山中教授を初の1億円プレーヤーとして招いて
その代わりに凹さんの面倒と見るように頼むしかないなw

309:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:15:30.40
さっさと論文取下げればいいのに悪あがきして傷口を広げてる印象

310:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:15:35.20
山中さんに雑用押しつける気か

311:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:15:40.68
>>305
「わたしはできるけど、作り方教えてあげないもん!」だろねw

312:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:15:57.74
>>306
なんか詳しい解説がキタ

専門家イルカ?

313:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:16:00.11
「雑で穴だらけの疑惑実験の再現に成功しました!」

って言われても・・・

314:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:16:02.33
>>298
"初めて"成功…か

315:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:16:28.32
多分、産経がプロトコールの発表を再現成功と勘違いしただけだと思うw

316:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:16:57.11
>>308

なんで凹さんのために山中先生が動くんだよ。
打ち首獄門さらし首の世界なのに、1億円プレイヤーとか、世間を舐めんな。

317:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:17:02.42
>>275は「理研研究者が明らかにした」だけど、>>298は「理研は~明らかにした」だね
伝言ゲームになってないか?これ

318:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:17:09.84
>>308
ところがな・・・ 大人の世界では、
些細8000万、庭6000万、オボコ3000万、山中2000万弱って世界だろ。

これから利権は大学から人を引き抜きまくって、日本一を目指すだろうな。
大学教授なんて良くて1500万。5倍も出せば引き抜けるでしょ。

319:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:17:14.59
>>312
少し前に話題になってたブログ。

320:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:17:22.16
やっぱ再現できるのは神の手を持つオボちゃんだけか
世界中の無能研究者達はオボちゃんに土下座して弟子入りするべきだろ

321:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:17:38.69
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ほんとすげえ自信だな
何か大きな隠し球をもってるんじゃないかと疑ってしまう

322:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:17:54.72
これで今後出てくるであろう理研の内部調査結果には塵一つの期待も出来なくなったな

323:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:18:32.69
>>319
そうなのか
パート2もあったぞ

>>318
金とかどうでもよくね?

324:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:18:38.52
今回もおぼが再現できたよーって結局理研の言ってることは1月末と一緒や

325:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:18:40.21
理研が手順を公表したことは各紙報じてるけど
「成功した」は産経しか報じてないんだよな。。

326:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:18:51.10
君たちは生物バカだから理解できないだろうけど、
産経だけが報じてる意味を考えるべきだよ。

327:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:19:22.78
他のメディアは産経報道の真偽を理研に確認してくれ
独立系はしがらみないし電話かけるだけだろ頼むわ

328:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:20:15.21
理研が産経だけに明らかにしたの?
有り得ねえだろ

329:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:20:54.28
共同通信でも言ってないな
産経のスクープか飛ばしたか・・・?

330:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:21:06.30
URLリンク(slashdot.jp)

by Anonymous Coward on 2014年03月06日 0時11分 (#2557014)

そうでしたか。勘違いしていました。
理研の説明では、STAP細胞がSTAP「幹」細胞になる過程でTCR再構成のないものが
選別されるとなっていましたから。なるほど。
STAP cellでTCR再構成がないって、完全に矛盾しているじゃん。
なるほど。だとすると、「捏造」という主張をするのも、理研の説明を「言い訳」というのもうなずけます。


by Anonymous Coward on 2014年03月06日 0時22分 (#2557015)

私もそう思います.公開された手順ではSTAP幹細胞にはTCR再構成が認められないということを指摘して
いますが(そもそもSTAP細胞は増殖しないということで細胞そのものは残っておらず,STAP幹細胞のTCR再
構成の有無しか調べられなかったのではないかと思います.),論文上ではSTAP細胞ではTCR再構成がある
ことを示していますし,その電気泳動の図は切り貼りの疑惑がかけられています.kahoさんの指摘が確かであれ
ば,捏造を強く疑わせます.もちろんreprogramingではなくselectionの結果として多能性を持ったSTAP細胞
が存在した可能性は否定できませんが,TCR再構成の存在を指摘する部分は捏造でしょうし,論文はリトラ
クトせざるを得なくなるでしょう.
kahoさんの発見は現在議論になっているSTAP細胞の真偽をはっきりさせるためのかなり決定的な証拠に成
りうるように思いますので,大変すごいことだと思います.ぜひ,英文にして世界に公開して欲しいと思います.

331:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:21:06.99
>>326
わざわざ大阪版だけで間違えるかよ・・・
ほかの地方版はプロトコル公開になっているんだろ。。?

332:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:21:07.93
株価がらみで日経onlyスクープってのは良くある話だよ

333:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:21:30.15
外部調査が入ってからの出来事でその監督下で実験・確認したんなら

334:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:21:53.66
>>1月末の論文発表後、初めてSTAP細胞の再現実験に成功した
初めてってなんだよw
若山がおぼちゃんの指導下なら出来るって言ってたよね。
退化してるwww

335:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:22:37.67
>>327
いやこれはもう各社の記者が理研に詰めかけてるわ。

336:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:22:42.37
おらぁオボスケ出てこいやフォルァ!!!!

337:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:22:53.10
記事の中で個人名は小保方さんだけだろ?
その意味を考えろよ。

338:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:23:29.51
「論文発表後」では初めてということでしょう

339:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:23:40.90
この実験成功が捏造疑惑が出てからの崖っぷちに立った後かどうかだよな

340:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:24:07.72
調査中でも研究室を使えるの?

341:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:24:11.05
>>333
広報は「外部調査ですか?ああ、外部の研究者も交えての調査ですね」っていう
微妙な対応だった

342:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:24:16.49
>>275の文面が正確ならば、産経の記者が理研の研究者から個人的に聞き出したんだろうね

343:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:24:26.07
国→岡野(早大卒)
理研を「特定国立研究開発法人」せよ
このためにSTAP持ち上げ
理研は逆らえないのか
内部告発でぶちまけるしかないな

344:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:24:30.17
調査対象でロックアウトのはずが、なんで再実験やってんだ?

345:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:24:50.35
>>278
おいおいw

346:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:25:50.23
>>344
普通はそうじゃないの?
調査中なら

347:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:26:15.41
何を持って成功と判断したのか?

348:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:26:45.71
自家蛍光orz

349:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:27:01.24
でも理研の公開した手順通りにしても成功しないってんだろ?
「今後も論文で発表していく」ってんだから。

できるできるでどこまで引き延ばすんだよ。。。
できるできる詐欺って命名するぞ。

350:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:27:34.22
あら、電気永動の図が捏造って自白しちゃってんじゃんwwww

351:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:27:48.32
だから何を持って成功なんだよ

352:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:28:13.64
おぼちゃんの大逆転勝利きたあああああああ

353:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:28:32.12
「初めて」は「明らかにした」にかかってるのかもしれん。

産経記者「理研内では再現できてるんですか?」
理研「そ…そりゃできてるに決まってるじゃないですかー。はっはー」

みたいな他愛のないやり取りだったんじゃ…

354:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:28:53.14
>>306
いやそもそも、CD45+で選別すらしていない可能性があるんだぜ。
手順4を見てみなよ。
「CD45+での選別はスキップすることができ、選別しないほうが細胞生存率と初期化の効率はいい」って
書いてある。
幹細胞化に使ったSTAP細胞は、選別したやつなのかしてない奴なのか、はっきりしろよって思った。

355:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:30:23.07
結局、これまで通りなかんじで、外部の機関で多数再現出来ないと意味が無いと思うがな

そんなことより、論文の調査はやくしてくれ

356:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:31:00.97
小保方氏は理研発生・再生科学総合研究センターで先月、再現実験を開始。
論文通りの手法でマウスの体細胞を弱酸性溶液で刺激し、あらゆる細胞に
分化できるSTAP細胞を作製することに成功した。

先月ってことは、論文発表から調査が入るまでの間に成功したってことかしら

357:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:31:21.93
ν速+にもスレたったでー
【科学】STAP細胞 小保方氏、再現実験に成功
スレリンク(newsplus板)

358:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:31:34.96
>>354
でその手順通りにしても成功しないんだろ?
「他にもコツがあるが順次論文で公開する」

馬鹿らしくないか?

359:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:32:01.31
>>321 ウソは大きい方が人々は信用する

360:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:33:18.86
「STAP細胞」銘柄はどこまでいくか?
URLリンク(nikkan-spa.jp)

こんな記事見ると、しばらくはSTAP実在する事になるんじゃないのかな、世の中的には。。。

361:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:33:31.58
論文発表

調査開始

再現成功(丹羽さん:ただし、8つのうち~)

理研:プロトコル発表
ユニットリーダー:万能細胞の再現成功


こういうことでしょう。

362:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:34:30.90
まあもう無理じゃないかなあ。Fig1iが決め手だったのに、それが継ぎはぎな訳だし。
STAP幹細胞の方でTCRの再構成が見られないのも論文の主要な部分に影響を与えるし。
さらにテラトーマ疑惑やFACS疑惑にマテメソ剽窃疑惑とくればこれを内部の研究者と
外部の研究者が見て、「結論に影響を与えるものではない」と言い出したら、日本の
科学研究は終わりでしょう。結局、論文を支える中心データが全て怪しいってことだ
よね。もっともっと穿ろうと思えば出来ると思うけどね。

363:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:34:47.43
 理研は5日、小保方晴子研究ユニットリーダーが1月末の論文発表後、
初めてSTAP細胞の再現実験に成功したことを明らかにした。
実験の客観的な証明には第三者による再現が必要だが、成果の正しさを一定程度裏付けた形だ。

 理研によると、小保方氏は理研発生・再生科学総合研究センターで先月、再現実験を開始。
論文通りの手法でマウスの体細胞を弱酸性溶液で刺激し、あらゆる細胞に分化できるSTAP細胞を作製することに成功した。
細かい実験手順も含め同センターとして正しさを再確認したとしている。

産経新聞 3月6日(木)7時55分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

364:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:36:28.10
今度は信用していいのか

365:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:36:42.12
>>363
要するにリトラクトする気は毛頭無しということでしょうか?

366:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:36:46.00
>>362
数日前の報道で、「一部は理研内部でも再現に成功している」とあったが、その「一部」に肝心なT細胞経由の話が欠落していたっていうオチ。

367:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:37:32.58
調査対象のやつが実験って、楽勝で証拠隠滅できるじゃないか。

368:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:38:39.41
>>364
信用、信用しないの問題ではもはや無い。
彼らの主張は変更を余儀なくされている。
データにもこれだけ問題がある。
なぜ、retractしない?

369:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:39:38.32
>>363
> 理研は5日、小保方晴子研究ユニットリーダーが1月末の論文発表後、
初めてSTAP細胞の再現実験に成功したことを明らかにした。

こっちのSTAP幹細胞にはTCR再構成は見られてるの?
なんで昨日の午後出したプロトコルにはTCR再構成は見られなかったってかいてるの?

370:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:39:48.15
ありゃーこりゃ理研自滅したな
いろいろ考えたんだろうが
解決策で一番選んじゃいけないのを選んだかも

371:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:40:31.74
もう無茶苦茶

372:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:40:46.18
ますます森口っぽくなってきた

373:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:40:53.22
ネイチャーに期待するしかないの?

374:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:40:56.75
仮にオボちゃん一人が非公開実験で成功したとしても意味はないし、
本当に成功したんなら、キメラマウス出してみろって感じだね。

それに捏った事実も消えない。
いくらジタバタしたって、オボちゃんの研究者としての信用はもうないよ。

ただ、その他の共著のオッサンたちが今後どうなるかは、よくわかんないね。
オボちゃんと共に沈没するか、逃げ切るのか・・・

375:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:41:48.54
オボカタさんならやってくれると信じてました
おめでとうオボカタさん

376:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:41:49.82
それともあれか?
「実験は再現したから捏造じゃないけど、解釈は完全に間違えていたのでリトラクト(or メガコリゲ)します。いやー恥ずかしい勘違いでしたテヘペロ」
をチョイスするのかな

377:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:42:04.18
>>374
庭さんは昨日のTCRの件をきちんと表明した事で泥舟から降りたと思うのだが。

378:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:43:13.22
>>374
今正にそこの心証が悪化している訳で

379:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:43:13.35
>>369

凹さん:再現に成功した!
丹羽さん:いや、それは違…

笹井さん:内定している上原賞の前に何とかしなくては…

野依さん:理研の信頼にかかわる。おまえら、理研だけでなんとかせい!

若山さん←蚊帳の外
ヴァカンティ←メキシコに逃亡

利害関係者の入り混じった人間模様。

380:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:45:21.65
誠実にデータを提示した論文で誤りだったかもってのとは全く訳が違う。

381:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:45:26.58
>>377
泥船だったって愚痴こぼしただけやん
降りたくとも野依が降りることは許さないんとちゃうか

382:379
14/03/06 08:45:34.77
前の人も指摘しているけど、もう一度言う。

産経の「再現が成功した」と言っている主語:凹さん
昨日の発表:理研自体(笹井さん、庭さん、凹さん)

調査から3週間もかかったのは、処理の仕方を内部でもめたからだろう。

383:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:45:54.49
しかのつかさサイエンスライター
TCRの再構成がないのは、正確にはSTAP幹細胞。STAP細胞は増殖能力がないんだけど、それにある処理をして増殖能を持たせたのがSTAP幹細胞。STAP細胞にTCR再編があって、STAP幹細胞でないとすると、好意的に考えて、元からあった幹細胞が選ばれた可能性しかないのね。
URLリンク(twitter.com)

野尻美保子理論物理学者
中で押さえても外の世界があるから、引き延ばすとどんどんだめになるとおもうんだけど。リトラクトが一番ダメージすくないかな?
URLリンク(twitter.com)

吉村 昭彦微生物学・免疫学慶応大教授
衝撃的だ。これは論文のabstractの”induction”説を否定して結局cell-type-dependent=selection説を肯定するものではないか
URLリンク(megalodon.jp)
(↑サーバー重いのでキャッシュをどうぞ)

堀川大樹生物学研究者
今日公開されたSTAP細胞作製の詳細プロトコルにT細胞特有のゲノム再編成が起きてなかったという記述。だとしたら、STAP細胞はT細胞がリプログラミングされたものではないということか。Nature発表時の主張と矛盾する。
URLリンク(twitter.com)
>>2以降につづく

関由行関西学院大学・理工学部生命科学科
URLリンク(twitter.com)
生殖細胞の初期化とSTAPの初期化の共通点を探ろうと思って実験を始めましたが、初期化自体が起きていない可能性もあり、起きていてもかなり低頻度なので、実験系として使うのは難しそうなことははっきりしました。

384:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:46:29.42
>>380
晴子の貼り絵日記だった訳だもんな。

385:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:46:32.37
ロバート・ゲラー東大理学部教授
昨日公表された小保方氏らのプロトコル… につういての(冷たい)反応はカリフォルニア大学ディビス校のブログにアップ。 URLリンク(www.ipscell.com)
URLリンク(twitter.com)

尾崎 隆 元理研
理研のプロトコル詳細公開によって、STAP細胞の「真実」に関する議論の質が高まったように感じる。これまで憶測の部分が多過ぎて当該and/or隣接分野の研究者の人々もコメントしづらかったのが、
堰を切ったように様々なコメントが出てくるようになってきている感あり。良いことだと思う
URLリンク(twitter.com)

上 昌広 血液・腫瘍内科学、真菌感染症学
どうやら、小保方さんは剽窃・改竄の常習犯だった可能性が高い。加藤研のケースは、不正が研究室ぐるみで行われることを示している。誰かが仕切ると言うより、先輩のやっていることを真似て広まるのだろう。
小保方さんは、どこでそれを覚えたのだろうか?ハーバードか?早大・女子医大か?
URLリンク(twitter.com)

中辻憲夫 発生生物学京大教授
理研から発表に国際的な専門家コミュニティからの反応。余りポジティブではない"@pknoepfler: Key Initial Reactions to RIKEN’s detailed STAP stem cell protocol URLリンク(wp.me)
URLリンク(twitter.com)

386:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:46:49.36
もし自分の研究室の同級生でこんなに雑な実験をする女がいたら、自分だったら
実験報告会で火だるまにする。

387:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:49:21.96
彼等のいうSTAP細胞の定義がキーかよw
いやわれわれは こういうのをSTAP細胞と名づけただけで
君達の考える万能細胞とちがってもそれは君達の責任だろ
捏造とか 無問題だよ(tehe

388:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:49:23.25
しかし、短命だったな。

389:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:49:29.87
>>386
でも御大クラスがバックにいて庇うんだぜ?

390:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:49:41.28
小保方が再実験するなら、まず論文不正疑惑を調査して、その結果が不正なしと公表してからだろ。
順序がおかしい。

391:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:50:08.61
>>386
だから1人でやらかしたとは思えないんだよね
周りのシニア達も全員共犯だろう
もし捏造だとしたらね
1人じゃ無理だ

392:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:50:26.80
温帯もめでたしめでたしみたいなブログ書いてなかったか?

393:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:50:31.51
4月から産経に切り替える契約したってのに
たのむわ産経…

394:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:51:24.72
研究者コミュニティーでは完全に終了感、決着ムードだけど、日本のマスコミはどこまでひきのばすのかな。
まだ悪魔の研究追試を求めるムードでひっぱるのかな。

395:386
14/03/06 08:52:02.15
>>389
それは、女だからだよ。
女じゃなかったら御大はバックにつかない。
自分が同級生だったら、そういう女を許さないと思う。

396:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:52:05.38
それにしてもなぜ門外漢の物理屋さんたちがここまでご執心なのか
ちょっと理解に苦しむ。この二人論文内容なんて理解してないだろ。

397:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:52:24.10
小保方さんは教授になる野望を持っており、箔付けのため
どうしてもハーバード大留学の実績が欲しかった
ところが早稲田ごときではどのラボでも門前払いで行ける研究所無かった
すると誰も見向きもしないバカンティのところは来ていいと許可が出た
渡りに船とトンデモ理論の彼の元で働く 見様見真似で動物実験しながら結論ありきの
論文を作り出す
なんてね ~ これは単なるフイクションです

398:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:52:25.66
関西だからな、町歩いてるときっと・・・

おばちゃんA「いや、あんた凹ちゃんちゃうの?人がなんと言おうと私は信じてるよ」
おばちゃんB「あんたぁ、わたし、嘘ついてる人がわかるんやで!・・・あんたは・・・白やw」
おばちゃんC「元気だしや、嘘もほうべん、おばちゃんだけにほんとのこと話して楽になりw」
おばちゃんD「昨日から膝が痛いねん、あんたのす・・なんとかでなおしてぇな」
おばちゃんE「で、いくらもらってるん?」

399:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:53:01.28
中の人のらしいブログをノップラーブログに垂れ込んだ人発見
URLリンク(www.ipscell.com)

I read very interesting analysis by bioinformatics professional in RIKEN.
そこはぼやかしたほうが。。。

400:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:53:01.87
やっぱりiPS細胞の方が簡単で効率が良いことが判った。さよならSTAP幹細胞。

401:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:53:03.22
>>391
まあデータのチェックがどういう体制でなされていたか解らないからそれは何とも言えないんじゃない?
おぼこがストーリーに合う適当な絵を色々な所から持って来て、繋ぎあわせたのだとしたら、作れたん
じゃないかな。

402:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:53:07.04
>384
産経新聞なんか取る奴はネトウヨ池沼。

403:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:54:06.19
有能なはずの集団もそこに触れるおっぱいがあればありえないことをしでかすという社会実験?

404:386
14/03/06 08:54:07.47
>>391
そのシニアは、女だからみんな目を細めて見ていたんだよ。
実験に疑義を持つ人がいても、それを嫉妬で片付けていたんだろう。

405:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:54:52.13
ところでテラトーマの切片は誰の作品?
あれはハーバードか?なら納得。

406:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:54:59.29
調査中とかさんざん待たせておいて、オレたちは小保方の追試待ちさせられたってこと?
ふざけんなよ。
本当にラボで実験していたなら、調査も捏造ってことじゃないか。

407:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:56:31.17
理研の信頼性をここまで毀損する小保方すげー
女子力のなせるワザだな。

408:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:56:32.76
>>403
おっぱいとミニスカでどこまで行けるかの社会学の実験かもしれん

409:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:56:47.89
なんだ2ちゃんによくいる単なる女嫌いか

410:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:57:40.58
>>406
オレたちってwww
ここの住民なんてミジンコ程度としか思われてねえよ
もしくは空気

411:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:57:47.73
>.406小保方とヴァカンティの仮説を「他人」に立証させてあとからパクるつもりだったのかも。

412:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:58:31.14
”アンチ女”って2ちゃんにいっぱいいるよなw

くだらねえからその話はニュース系の板でね

413:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:58:40.13
>>399
登録されたChIP-seqのデータを調べてみたら、STAP細胞の元となったT細胞の
ゲノムはメスのものなのにSTAP細胞のはオス。
これは完全な捏造論文ですね。
それとも酸で性転換という世紀の大発見なのかな?

414:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:59:12.61
小保方氏が再度成功したブツを見せてくれたら疑惑は吹っ飛ぶんじゃないの?なぜ見せないの?

415:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 08:59:37.56
>>410
あほか。お前は2ちゃん以外に同僚とか友人とかいないのか。
いなそうだけどなwwwwwwwwwwwwwwwww

416:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:00:38.52
小保方は頭がおかしいわ

417:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:01:18.28
>>396
そら捏造研究で生物学に科研費ごっそりつけられたら他分野としてはたまらんだろ

418:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:01:19.75
今来た人は
とりあえず>>180>>161から
次に小保方さん再現成功の記事

419:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:01:43.67
>>413
都合のいいデータが取れるように、その場その場で細胞を使い分けているんだろ。
もう、この人の論文はそういうものだと思って読んだほうが、精神衛生上よろしいよ。

420:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:01:58.70
>>413
おいみんな、この指摘はめちゃくちゃ重要
STAP捏造の本丸に達したぞ!

421:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:02:11.60
>>384
>>380
>晴子の貼り絵日記だった訳だもんな。

うまい言い方ですな。

422:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:02:43.59
>>360
あがってるの?

>>383>>385
ゲラーさんと一緒に話していた人のはないの?

423:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:02:56.65
なんで捏が疑われてるやつが実験できてるんだ?
普通なら証拠保全のために出所禁止だろ

424:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:03:07.25
俺、まじめに研究(医学・生物学系)やってて、なんとか研究を生業として食べているんだけど、
ぶっちゃけ殺意と、無力感が同時に湧いてきたわw

理研/CDB/obokataは、狂っている。それしか例える言葉が思いつかん。

425:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:03:09.74
>>420
それが>>161

426:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:04:10.52
>>423
なんでって
理研の「調査」の一環に決まってるだろ

427:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:04:14.02
>>413
まじで?
マジで?!

はあああああ?

428:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:04:20.82
>>413
実験的には別にいいんじゃないの?生後一週未満の個体の雄メス判定は難しいらしいし。
Before/afterを明記してるんだったらアカンけど。

429:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:04:24.16
>>423
そこなんだよねえ
部屋に入れないのではないのか、と察するんだが

上にあったブログの主に聞きたい

430:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:04:34.29
>>424
kahoも同じ気分なのかもね

431:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:05:16.23
>>428
お前大丈夫か

432:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:05:44.49
実験成功したってニュースあるけど
まだ捏造って言い張るの?

433:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:06:00.70
>>403
おぼちゃんのおっぱいがそこまで魅力的なのかは再現実験をしてみないことには・・・

理研の人間関係が殺伐としているのはよく聞くけど、研究自体がここまでひどいとは
思わなかった

434:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:06:03.21
だから、とりあえず>>180>>161を読みましょう

435:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:06:21.90
>>423
理研が調査してる、ってのが本当ならそのはず

436:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:06:24.27
まあ、あれだ。この分野って使うマウスの性別は統一しないんだねw

437:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:06:55.68
>>428
ダメだろ!

438:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:07:06.27
朝になってまた
全然理解してない奴のレスが増えてきたな・・

439:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:07:09.00
>>432
どちらかはおいておくが、
本人や内輪が言ってるわけで、意味があるようには思えないけど

論文発表段階でもそういってたんでしょ?

440:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:07:31.70
>>428
STAP-SCとESCの性別が違ってるのはまずいと思うけどね。

441:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:07:38.53
>>432
そもそも成功したから論文にしたんだし・・・本人は
STAPって定義をしたのは割烹着だからな、それがはじめの論文、発表とかけ離れたゴミでもこれがSTAPっていいはればそれまでだw

442:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:07:39.40
うーん、マスコミの足並みが揃わないな

443:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:07:50.58
>>424
結局理系といえども研究力より政治力なんだよねー

444:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:08:30.51
>>428
夕べ、悪いものでも食べたか?

445:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:08:37.58
この二つが微妙に違うというのも主張の一つだった訳で、それが性差に依るものという事もありうる

446:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:08:45.09
D論を早く見てみたい。Nature投稿でさえこのずさんさなら、誰も
まともに査読しないD論はどんなものか。

447:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:08:47.88
>>413ってのはどうなの?

448:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:08:56.80
まあ、あれだ。コピペ問題はとりあえず霧散したし、再現性の問題は
所内でなんとかなったんなら、前に進んだ方がいいんでない。

449:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:09:01.57
理研の調査も、信頼できないよね。

外部研究者による調査って言っても、発表者は理研でしょ。
たぶん、都合の良いように解釈して発表するよ。
組織ってそんなもん。

「いくつかの問題点はあったものの、論文の主旨には影響のないものであり、
詳細なプロトコルも公開したので、世界中で再現報告がされるのが待たれる。
ごにょごにょ。」

450:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:09:12.98
STAPの定義が違ったってそれこそコロンブスの卵でしたな

451:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:10:19.66
>>446
早稲田の内部の教授だけで審査したのか?早稲田にそんな研究をしている教授
いたっけ?

452:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:10:27.18
>>448
コピペ疑惑は大きく残ってる
画像疑惑も結論でてないだろう

調査中なので

453:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:10:31.16
【速報】STAP細胞 O氏が追試に成功
スレリンク(poverty板)


お前ら大敗北と聞いてやってきますた

454:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:10:47.80
STAPになる前となった後の細胞が性別が違う話、STAP捏造の本丸だから、
微妙な論点ずらしの書き込みで擁護するヤツがでてきたな

455:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:10:55.73
調査する所内外の有識者って誰なんかな?

理研と仲良しのオッサンたちだったりしてww

456:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:11:20.13
そういえば、先週、理研が再現に成功したというレスがあったな。
理研の人が書いてたのか?

457:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:11:26.67
>>449
京大でやればいいんだよな

458:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:11:33.42
とりあえず「STAP=刺激惹起性多能性獲得」ってこと自体、既に否定されたと理解しておk?
刺激による獲得じゃねえじゃんってことで

459:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:11:51.61
恥知らず恥知らず恥知らず恥知らず恥知らず

460:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:12:36.88
産経が報じてるな
理研も今回は慎重にやった上で発表してるでしょ
成功だよ小保方さんノーベル賞おめでとう

461:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:13:24.97
僕も酸に浸かって女の子になりたいよ~

462:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:14:07.59
調査対象がラボで追試やってるなんて、もう論外だわ。
論文も実験も全く信用できない。

463:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:14:29.65
>>454
それ以上に対照実験につかっているESとSTAP-SCの性別も違う。
もう駄目だこりゃ。

464:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:14:32.62
お前らざまぁwwwwwwwwwwwwww

465:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:14:54.93
>>460
英語で検索してみな この24時間で設定してね

466:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:14:57.81
>>460
そもそも理研は発表してねーし、参詣の記者がO菌におかされたか、電波を拾ったか

467:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:15:37.84
オボちゃんの成功はどうでもいいのに
第三者の追試成功なんだよ欲しいのは

468:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:15:55.78
小保方さんに嫉妬して追求してた奴ざまぁwwwwww

469:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:17:08.84
>>457
>>449
>京大でやればいいんだよな

誰が予算をつけるんだよ。

もうまともな実験室で再現しようしているところはないだろう。

470:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:17:17.15
参詣の記事こそ、黒歴史の魚拓もんだ罠^^

471:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:17:29.08
>>413
酸処理する前のCD45+は、ジェノタイプ面倒だからオスメス取り混ぜて回収した細胞で、単にメスの割合が高かったんじゃないか
で、その中でオスの細胞だけがSTAP化できたと考えてみるテスト

昨日のレポートでも、オスの細胞の方がSTAP化しやすと書いてあったしw

472:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:18:38.86
>>466
産経のうそってこと?
もし、うそならまじで殺意覚えるレベルだよ
おれ例の会社の株買っていいの?

473:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:18:45.28
>>443
違う。
研究者の良心なんて二の次にしたほうが幸せですよ、ってだけのこと。

474:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:18:46.49
産経の記事はもうすぐ削除だろ

475:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:19:06.29
逆に考えればあれに従えば一ヶ月以内に再現はできるはずなんだよな

476:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:19:46.77
>>471
なるほど、全てに整合性を持たせる為の伏線だったでアルか
これは一杯食わされたでアルよ
酸処理すると雌は死に易いのか?そんなわけねーだろ。いや待てよ。
これでもう一つnatureいける?

477:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:19:52.60
>>471
STAP-SCとESCの性別が違ってるのはどう説明するの?

478:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:20:01.01
産経新聞もリトラクト!

479:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:20:15.23
>>456>>466
今朝理研の広報が成功したと言ってたよ。
昨日の段階で個別に取材してきた記者に答えたんだと。

480:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:20:27.47
雑な実験の産物だから、条件確認しながら厳密に追試すれば失敗するに決まってる。

481:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:20:45.47
関西限定の記事ってことは、地元の関心が高いんだろう。おそらく理研に
押しかける関西のおっさんが多いのでそれに向けての情報発信じゃね。

482:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:20:45.53
>>460
よっ、Nobe1賞!

また ノーベルと言う空元気出て好かったな!

ま、隣国の 某詩人みたく 毎秋 騒いでみろや!

483:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:20:48.72
おまえら、よく読め。

「実験の客観的な証明には第三者による再現が必要だが・・・」

つまり、今回も、凹さんの”主観によれば”再現できているんだ。
データを出せ? 特許問題があるので・・・w

484:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:21:01.29
>>479
これで成功と言う厚かましさ。

485:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:21:33.84
>>479
記事では5日って言ってるんですけど

>理研は5日、小保方晴子研究ユニットリーダーが1月末の論文発表後、
>初めてSTAP細胞の再現実験に成功したことを明らかにした。

486:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:21:35.90
<STAP細胞>詳細な作製手順、公表へ…理化学研究所
毎日新聞 3月5日(水)14時16分配信
 理化学研究所は5日、新たな万能細胞「STAP細胞(刺激惹起<じゃっき>)性多能性獲得細胞)」の
詳細な作製手順を英科学誌ネイチャーの姉妹誌「ネイチャー・プロトコル・エクスチェンジ(電子版)」に
公表すると発表した。公表時間は同日午後3時の予定。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

捏造厨、完全に終わったああああああああ
見苦しくて見ていられないからもう無駄な抵抗はやめろ。
捏造厨、息してる?
どうやら今回の小保方、スタップ叩きは医歯薬業界の理研や
IPS側の策動がかなりあったらしいね。京大や慶應の人間が
バッシングに相当深く関与していることもこれから暴かれるだろう。

487:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:22:39.71
「5日」は「明らかにした」にかかってる。

488:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:22:42.09
オボはCDBが存続するなら、CDB内で一生飼い殺しか、Vacantiが流れ着く先で一生海外か、の2択か?
放流するといろんな事、適当に喋りそう。

489:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:22:51.66
>>479
それ、どこ情報?

490:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:22:59.53
文春に、関係者によれば小保方は施設にこもって自ら再実験と書いてある。
なんで調査対象が施設で実験できるんだよ。
理研おかしいだろ。

491:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:23:55.58
論文の調査対象者が、実験をしていることについて疑問がでている
スレリンク(poverty板:282番)
スレリンク(poverty板:250番)
スレリンク(poverty板:272番)

492:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:24:03.62
>>486 あほかw
そもそも最初の論文と主張が違ってるじゃねーかw

493:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:24:12.36
理研はこの小娘と本当に心中する気なのかね?

494:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:24:44.22
>>490
泳がして変なことやらないか監視してるとか?

495:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:24:49.85
おぼさんおめでとう

496:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:25:04.34
セルシー○をはじめバイオ関連の株値が動いてるからな
いろいろな飛ばしカキコがありそうだな

497:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:25:10.01
おっ おっ おっ   カッチン
 ./⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△

どっちなの?

498:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:25:21.51
再現に成功したと宣言した以上、各他機関に「生体が提供できる」はず。
次のステップを楽しみにしています。

499:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:25:22.97
>>486
バーカ、
オボを擁護している笹井が
京大医学部卒の生え抜きと言うことを
知らないのか!
恩知らずめ!

○笹井 芳樹  (ささい・よしき)  Yoshiki Sasai M.D., Ph.D.

1962年 兵庫県生まれ
1980年 愛知県立旭丘高等学校 卒業
1986年 京都大学医学部卒業 医師免許取得
1988年 神戸市立中央市民病院内科 研修修了 
1988年 京都大学大学院医学研究科 入学
1992年 京都大学大学院医学研究科(生体情報科学講座)単位取得修了
1993年 京都大学博士(医学)取得
1993年 カリフォルニア大学ロスアンジェルス校医学部客員研究員
1996年 京都大学医学部助教授(生体情報科学講座)
1998年 京都大学再生医科学研究所教授
2000年 理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター グループディレクター兼任
2003年             同上                  専任
2003年 京都大学大学院医学研究科教授(連携併任)

500:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:25:41.01
>>490
調査対象には調査結果が出るまで、
器具やデータやらそういうのに、触れさせないように務めると思うんだが
どうでしょう

501:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:25:50.04
確かにw 柏の通り魔事件の容疑者に現場検証させて
自分が犯人かどうか確認させる、みたいな状況? ありえねぇ。

502:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:26:29.99
まあ、絶望的な気分だな。

503:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:26:33.74
おぼアンチの言い訳が見苦しいのぅ

504:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:27:12.36
>>497
最初に言ったものとは多少違いますがSTAP細胞が出来ました、捏造ではありません、勘違いです

505:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:27:22.41
とりあえずノートなかったから、もう一度実験したんじゃない?
そして再度捏造データを揃えてノート書いた乙

調査でノート提出

調査委員「ノートが存在するので、捏造ではない!」

ってマジ腐ってる。

506:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:27:33.04
神戸にでも電話して聞いてみ。

507:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:27:39.85
>>477
ESCって別にSTAP関係ないポジコン的試料じゃないの?
STAPとそこから得られたSTAP-SCの性別さえ同じだったら、整合性はあってるんじゃねw

いや、STAP塊はオスメス混合のポリクローナル状態で、STAP-SCはその中からセレクションがかかった
モノクローナルな細胞なら、STAPとSTAP-SCのデータ上の性別が変わっていてもおかしくはないかもねw

508:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:28:13.82
>>486
は、京大医学部を 二重の意味で冒涜した!

それこそ てめえの言う 名誉毀損だろが ケケケ

さっそと 笹井センセに 謝れ!

509:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:28:22.13
まーーこう答えるだけでよかったんだけどね。
「外部で再現失敗しているというのは聞いてます。何かアドバイスを
と言われても失敗するところは人によって違うでしょうし、どこを
失敗したかはわからいので何とも言えません。」

510:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:28:48.34
一度論文引っ込めればいいものを

511:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:29:11.54
もう負けたんだよ現実を認めろよ素直になれよ
天下の理研様に間違いはなかったんだよ

512:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:29:27.91
絶望的に理研だめだろ。
小保方一派のトンデモと持ったが、調査対象が実験なんて組織からしてオカシイ。

513:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:29:29.96
>>498
提供できない理由探しが始まる

514:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:30:05.07
産經新聞はとばし?

515:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:30:28.56
>>511
その前に
さっそと 笹井センセに 謝れ!

516:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:30:45.98
>>501
片山祐輔でもいい例え。

517:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:30:54.26
情報が錯綜しだしたのは中で混乱が起こってるサインと思っていいよ。
相当断末魔になってる。そして、この程度の混乱は良くある。
もう終局は近い。

518:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:31:04.03
小保方に敗北した基地外共はこれからは
いわれのない中傷撒き散らして
ちっぽけな自尊心満たすんだろうなぁ…

519:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:31:39.79
>>512
それが本当だとするとな

ヤフコメみると、結構冷静だな
ほとんどの人は客観視出来ている

520:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:32:03.36
>>518
その前に  京大医学部 と

さっそと 笹井センセに 謝れ!

521:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:32:04.62
おぼアンチ怒りのオカルト予言wwww

522:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:32:06.73
>>511
でもどの面下げて、これからオボは学会に出てくるの?
もうアカンでしょ。森口扱いされるでしょ。
talkを真面目に聞いてくれる人なんて、擁護厨だけでしょ。

523:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:32:19.15
>>512
既出だと思うが、調査の一環として追試をやらせるというのは別にありじゃね?

524:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:32:24.79
早くオボちゃんに土下座してこいよクズども

525:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:32:25.16
>>514
他はどこも書いてないな、手順公開の際の理研としての公式発表じゃないことは確かだ

526:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:32:55.78
<STAP細胞>詳細な作製手順、公表へ…理化学研究所
毎日新聞 3月5日(水)14時16分配信
 理化学研究所は5日、新たな万能細胞「STAP細胞(刺激惹起<じゃっき>)性多能性獲得細胞)」の
詳細な作製手順を英科学誌ネイチャーの姉妹誌「ネイチャー・プロトコル・エクスチェンジ(電子版)」に
公表すると発表した。公表時間は同日午後3時の予定。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

捏造厨、完全に終わったああああああああ
見苦しくて見ていられないからもう無駄な抵抗はやめろ。
捏造厨、息してる?
どうやら今回の小保方、スタップ叩きは医歯薬業界の理研や
IPS側の策動がかなりあったらしいね。京大や慶應の人間が
バッシングに相当深く関与していることもこれから暴かれるだろう。

527:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:33:10.52
>>523
公開実験ならな。

528:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:33:18.28
株価操作のためなのかなんなのか

529:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:33:43.45
>>523
むしろ追試やらせないほうが頭おかしいよな
どうやって「調査」するんだよっていう

530:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:34:28.15
>>529
実験ノートや生データの存在を調査しろよ

531:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:34:28.96
ことの経緯を想像するに調査の一環として監視のもと、おぼに追試をやらせて
それを庭が検証してプロトコルをまとめて公表した、ということじゃないの?
そのときSTAP幹細胞からはTCR再構成は見つけられなかった、と。
だからそこだけ修正したプロトコルになった、と。

532:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:34:33.64
またニュー速からゴミどもが湧いてきてんのか

533:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:34:49.00
理研まじふざけてる

534:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:34:56.25
捏造厨に朝っぱらから鉄槌が下りました。
彼女を侮辱し続けてきた片瀬だの野尻だの
クマムシだの世界展望だの、どういって
言い逃れるんだろうな。ここで匿名で
バッシングしていたやつらはきっと手のひら返しで
擁護厨に転向するんだろうから、問題ないだろうがw

535:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:34:56.27
再現に成功し、かつプロトコルを投稿できる程度に調査が終了したのであれば
・生体が提供できるはず
・外部調査委員の姓名を公開できるはず(できない外部調査に意味はない)

536:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:34:57.57
お、理研で再現成功?
矢継ぎ早に新展開だな
これは理研は小保方氏と最後まで一心同体で行くということか

537:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:35:18.03
>>486
>>524
その前に  さっさと 京大医学部 と

 笹井センセに 謝れ!

538:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:35:23.57
オボカタさんならやってくれると信じてました(笑)
おめでとうオボカタさん  日本オワタ \(^o^)/

539:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:35:29.68
>>514
理研広報が建前として「おぼかたさんは成功しているので…」といったのを拡大解釈したと妄想してる

540:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:35:49.12
門外漢の

私立文系が

もう口をはさむな!

市ね!

541:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:35:52.75
>>529
そうでもないだろう

でもこれ、結局何も変わってないよな
発表の時から当事者は出来たと言ってるわけで。

あとなぜ今日記事になったんだろうか?
昨日の時点でわかってたわけだよね

542:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:35:56.26
捏造厨に朝っぱらから鉄槌が下りました。
彼女を侮辱し続けてきた片瀬だの野尻だの
クマムシだの世界展望だの、どういって
言い逃れるんだろうな。ここで匿名で
バッシングしていたやつらはきっと手のひら返しで
擁護厨に転向するんだろうから、問題ないだろうがw

543:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:36:15.14
>>507
STAP-SCのprofileがESCと少し違うのも売りではなかったかな?
それが性差で説明される可能性は否定できなくなる。

544:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:36:57.57
8サンプルのSTAP幹細胞云々に違和感があったんだよ。
いつのサンプルなんだ、と。
それがおぼが再現実験したときに新たにつくったサンプルだ、となれば納得は行く

545:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:37:01.33
>>486
>>542
その前に  さっさと 京大医学部 と

 笹井センセに 謝れ!


○笹井 芳樹  (ささい・よしき)  Yoshiki Sasai M.D., Ph.D.

1962年 兵庫県生まれ
1980年 愛知県立旭丘高等学校 卒業
1986年 京都大学医学部卒業 医師免許取得
1988年 神戸市立中央市民病院内科 研修修了 
1988年 京都大学大学院医学研究科 入学
1992年 京都大学大学院医学研究科(生体情報科学講座)単位取得修了
1993年 京都大学博士(医学)取得
1993年 カリフォルニア大学ロスアンジェルス校医学部客員研究員
1996年 京都大学医学部助教授(生体情報科学講座)
1998年 京都大学再生医科学研究所教授
2000年 理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター グループディレクター兼任
2003年             同上                  専任
2003年 京都大学大学院医学研究科教授(連携併任)

546:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:37:06.81
>>527
その通り。
非公開で、調査の一環なんてありえない。
これじゃ何でもありになってしまう。

547:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:37:07.54
しかし、結果的には当初考えたよりもずっと大きな
組織ぐるみの捏造、隠蔽事件になってしまったな。
色々見えてきた後の後知恵なら、小保方さん一人で
あれほど無茶苦茶な論文を通す事など不可能だし
ましてそれを組織としてiPS下げや予算獲得に利用するなんてことは
もっと不可能なのだから、当たり前だったわけだが。

548:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:37:14.08
>>541
産経以外記事にしていない時点でお察し

549:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:37:19.77
スプーン曲げの少年がまたスプーンを曲げた、もちろん関係者以外立ち入り禁止の密室でw

550:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:37:25.22
関係者によると、Oさんは施設にこもって自ら再現実験を繰り返しているという、と本日発売の文春で
リークすると同時に、今朝の産経www

あれー、まだ再現できませんか。とかいいながら逃げ切る気だな、理研。

551:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:37:31.66
論文の杜撰さから考えて、本人実験ではまだ信用できない。

552:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:37:38.47
いや生体の提供はできるようになった、
誰も再現できないんだからぜひ拝見したいと思う人もいるだろうさ

再現成功なんだからできるよな

553:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:37:38.95
オボカタさんなら()やってくれると信じてました(笑)
おめでとうオボカタさん  日本オワタ \(^o^)/

554:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:37:50.07
理研が疑惑のある小保方さんのみに再現実験やらせるわけないじゃん
ちゃんと他の人も関わっとるよ

555:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:38:01.87
>>531
おぉ、好意的な解釈。

でも、それならなぜ、笹井さんはコレスポ降りたんだろ?
責任持てなかったからじゃないの??

庭さんも捏造に関わってるのかな?

556:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:38:16.93
午後には理研から「一部報道は公式発表ではない」って声明が出るよ。

557:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:38:40.08
でも、記者さん海外で騒ぎが大きくなってるよー
野依さん、これどーすんの

理研のバイオインフォのプロの面白い分析を読んだよ。
提出されたChIP-seqを分析すると、STAP細胞もSTAP幹細胞も
TCRアルファやベータの再構成が起こっていないんだ。
しかも、めちゃ驚いたけども、おおもとのSTAP細胞の作製に使用した
T細胞はメス由来なのに、できたSTAP細胞やSTAP幹細胞はオス
由来なんだよwww

I read very interesting analysis by bioinformatics professional in RIKEN.
Analyzing the input of ChIP-seq data published, both STAP and STAP stem cells had no TCR-alpha and beta rearrangements.
More surprisingly, original T cells for STAP cell production were female, but STAP and STAP stem cells were male.

558:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:38:41.40
久々にν速+見てきたら
相変わらず特許ガーが大量にいた

559:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:38:55.44
勝者割烹着

560:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:39:07.06
>>535
こう答えるんじゃない
「実験で作出した個体の提供は、現時点では現在着手している論文の
核心的な部分を占めているので、論文発表をもってかえさせてもらいます」

561:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:39:10.52
プロトコル公開したから外部で追試成功するのも時間の問題だな
捏造豚もそれまでの間に少しずつ自分の主張を変えておくと
ちっぽけな自尊心が傷つかずに済むぞ

562:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:39:11.14
>>555
笹井はまだ調査対象者から外れていないからじゃないの?

563:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:39:23.96
>>546
密室で何をしてるのか疑われかねないしな

調査側と調査される側はわけて対応するべきであろう

564:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:39:25.30
(1)産経が怪しげな噂やリークに飛びついてやらかした

(2)産経が何かを誤解した

まあ(2)だろう。本当ならスクープなのに大阪版だけというのもお察し。

565:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:39:50.58
オボカタさんならまた(やってくれる)と信じてました(笑)
おめでとうオボカタさん  日本オワタ \(^o^)/

566:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:39:55.26
<STAP細胞>詳細な作製手順、公表へ…理化学研究所
毎日新聞 3月5日(水)14時16分配信
 理化学研究所は5日、新たな万能細胞「STAP細胞(刺激惹起<じゃっき>)性多能性獲得細胞)」の
詳細な作製手順を英科学誌ネイチャーの姉妹誌「ネイチャー・プロトコル・エクスチェンジ(電子版)」に
公表すると発表した。公表時間は同日午後3時の予定。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

捏造厨、完全に終わったああああああああ
見苦しくて見ていられないからもう無駄な抵抗はやめろ。
捏造厨、息してる?
どうやら今回の小保方、スタップ叩きは医歯薬業界の理研や
IPS側の策動がかなりあったらしいね。京大や慶應の人間が
バッシングに相当深く関与していることもこれから暴かれるだろう。

567:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:40:08.21
>>440

揃えるのが良いに決まってるけど、科学的に否定する程の問題じゃない。
知りたいのはメチル化パターンで、株化細胞なのでホルモンの影響も無視していい。

568:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:40:19.76
プロトコルの公開=調査の終了おめでとうございます。
関係した調査委員の全氏名は、誇らしく公開できるということですよね。
あと「委員会の調査・議論過程」は情報公開請求できますよね。
議事を残していないとか、ありえないですもんね。

569:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:40:45.11
>>555
庭さんは貧乏くじ引いてるだけな気がする

570:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:40:54.28
>>554
それなら立ち会った人間を公表しろ。
当然、外部の人間も入ってるはずだよな。

571:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:41:00.91
オボ擁護派の減らず口にトドメを刺すことになりそうな予感

572:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:41:28.35
でも、記者さん海外で騒ぎが大きくなってるよー
野依さん、これどーすんの

理研のバイオインフォのプロの面白い分析を読んだよ。
提出されたChIP-seqを分析すると、STAP細胞もSTAP幹細胞も
TCRアルファやベータの再構成が起こっていないんだ。
しかも、めちゃ驚いたけども、おおもとのSTAP細胞の作製に使用した
T細胞はメス由来なのに、できたSTAP細胞やSTAP幹細胞はオス
由来なんだよwww

I read very interesting analysis by bioinformatics professional in RIKEN.
Analyzing the input of ChIP-seq data published, both STAP and STAP stem cells had no TCR-alpha and beta rearrangements.
More surprisingly, original T cells for STAP cell production were female, but STAP and STAP stem cells were male.

573:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:41:42.51
いくらケチつけたところで、スタップ細胞の生製
は真実なだから、捏造厨は赤っ恥だぞ。
些細なミスや相違をいくら言い立てようと無駄じゃん。

お前らはもう負けたんだよw

574:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:41:57.51
些細先生、草葉の陰で沼正作先生が泣いてますよ。
23歳の頃を思い返してください。
(些細先生 5列目右端)
URLリンク(mail.mfour.med.kyoto-u.ac.jp)

575:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:42:04.94
俺はおぼが再現実験をやって庭が検証した結果があのプロトコルだよ派だが
ただそれはすでにSTAP細胞じゃないものになっていて、
たぶんセレクションなんだろうと思っている
だとしたらノーベル賞なんてトンデモだ
画像いじりとコピペの詰みはそのまま残るしな

576:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:42:09.40
>>566
バーカ、
オボを擁護している笹井が
京大医学部卒の生え抜きと言うことを
知らないのか!
恩知らずめ!

○笹井 芳樹  (ささい・よしき)  Yoshiki Sasai M.D., Ph.D.

1962年 兵庫県生まれ
1980年 愛知県立旭丘高等学校 卒業
1986年 京都大学医学部卒業 医師免許取得
1988年 神戸市立中央市民病院内科 研修修了 
1988年 京都大学大学院医学研究科 入学
1992年 京都大学大学院医学研究科(生体情報科学講座)単位取得修了
1993年 京都大学博士(医学)取得
1993年 カリフォルニア大学ロスアンジェルス校医学部客員研究員
1996年 京都大学医学部助教授(生体情報科学講座)
1998年 京都大学再生医科学研究所教授
2000年 理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター グループディレクター兼任
2003年             同上                  専任
2003年 京都大学大学院医学研究科教授(連携併任)

577:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:42:14.15
早く小保方さんに土下座したら?

578:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:42:22.51
産経記者「この実験手順公開は、この通りやれば再現できると理解していいですか」
理研広報「その通りです」
産「つまり、この手順を確認したと」
理「そうです。それ以上のことはお答えしかねます」
 ↓
追試に成功した

・・・こんなとこだよ。

579:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:42:22.55
>>566
うるさい、コピペ野郎。みんなその手順をとっくに入手して読んだ上で議論してんだよ。
恥ずかしいやつめ。

580:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:42:27.76
捏造主張してたやつ
顔真っ赤だぞw

581:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:42:34.62
オボカタさんなら(やってくれる)と信じてました(笑)
おめでとうオボカタさん  日本オワタ \(^o^)/

582:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:42:37.35
>>572
さすが、おぼちゃん超絶テクでメスをオスに変えてくれた。

583:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:43:05.18
現時点で間違いなく言えることは、小保方氏と理研とSTAP細胞は科学史に名を刻みこんだということだ

584:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:43:11.51
>>568
開示の要求は市民や国民でも出来るの?

>>572
海外でも議論されてるのか

585:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:43:33.52
>>566
オボ擁護厨は
敵と味方の区別もつかない
精神錯乱者!!

586:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:43:43.94
>>557
酸性溶液でマウスの性別を転換させたんだよ。
ノーベル賞2個もらえるね。

587:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:43:44.74
スレに中で隠蔽派と謝罪撤回派が争ってるだろって予想してる奴らいたが
内部告発はそれを裏付けるな

588:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:43:58.87
これからツイッターやブログなどでさんざん小保方さんや
理研や早稲田を叩いていたやつら捏造厨狩りが始まるね。
言葉でばっちり証拠が残ってる。今のうち削除しておいたらどうだw

589:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:44:22.77
素人ですが、「捏造だ!」と思う研究者が、
それを論文のようにして、どっか立派な機関で発表し、褒美を得られる
というよーな仕組みってないんですか?

590:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:44:45.02
>>562
笹井だけが調査対象者で、庭は調査対象者から外れたって、考えにくくない?
そりゃ、STAP論文のコレスポと普通のAuthorとで立場は違うけど、二人とも
共著なわけだし。

591:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:44:51.66
でも、記者さん海外で騒ぎが大きくなってるよー
野依さん、これどーすんの

理研のバイオインフォのプロの面白い分析を読んだよ。
提出されたChIP-seqを分析すると、STAP細胞もSTAP幹細胞も
TCRアルファやベータの再構成が起こっていないんだ。
しかも、めちゃ驚いたけども、おおもとのSTAP細胞の作製に使用した
T細胞はメス由来なのに、できたSTAP細胞やSTAP幹細胞はオス
由来なんだよwww

I read very interesting analysis by bioinformatics professional in RIKEN.
Analyzing the input of ChIP-seq data published, both STAP and STAP stem cells had no TCR-alpha and beta rearrangements.
More surprisingly, original T cells for STAP cell production were female, but STAP and STAP stem cells were male.

592:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:45:19.79
いくらケチつけたところで、スタップ細胞の生製
は真実なだから、捏造厨は赤っ恥だぞ。
些細なミスや相違をいくら言い立てようと無駄じゃん。

お前らはもう負けたんだよw

593:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:45:20.83
実験が真実で自信があれば論理的にすぐにでも説明できるわな
というか小保方自身が会見で「数十年後とか100年後の人類社会の貢献を意識して研究を進めたい」とか言ってるが
だったら特許とか気にせず全て好評しろバカ女

594:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:45:22.64
>>573
本人が実験に成功するのは「あたりまえ」だろ。
1月29日から知っとるよ。

595:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:45:34.56
>>575
その説が仮に正しい場合、じゃあ次はセレクションでもすごい発見というシナリオになるのかな

596:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:45:34.74
>>583
せやね。
もはやSTAPが存在するかしないかではないよね。
伝説の論文と調査になるだろうねw

597:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:45:37.12
オボカタさんなら(やってくれる)と信じてました(笑)
おめでとうオボカタさん  日本オワタ \(^o^)/

598:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:45:42.32
>>577

その前に  さっさと 京大医学部 と

 笹井センセに 謝れ!

○笹井 芳樹  (ささい・よしき)  Yoshiki Sasai M.D., Ph.D.

1962年 兵庫県生まれ
1980年 愛知県立旭丘高等学校 卒業
1986年 京都大学医学部卒業 医師免許取得
1988年 神戸市立中央市民病院内科 研修修了 
1988年 京都大学大学院医学研究科 入学
1992年 京都大学大学院医学研究科(生体情報科学講座)単位取得修了
1993年 京都大学博士(医学)取得
1993年 カリフォルニア大学ロスアンジェルス校医学部客員研究員
1996年 京都大学医学部助教授(生体情報科学講座)
1998年 京都大学再生医科学研究所教授
2000年 理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター グループディレクター兼任
2003年             同上                  専任
2003年 京都大学大学院医学研究科教授(連携併任)

599:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:45:42.37
>>591
海外でって
それ>>180>>161だぞ

600:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:46:08.20
>>596
それは間違いない

601:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:46:09.08
追試の件だけどこれは理研サイドと俺たちサイドの違いなんだよ。
俺たちはOさんが怪しいこととした、信じられないって思ってるわけじゃん。
理研はOさんのことをまるっきり信じていて、でもなんかの手違いで
画像の差し替え等あったと思っている。またなにかズルしてたら
本人にも再現性とれないはず。だからやらせてみよう。ほら出来た。
Oさんは怪しくない。そういう論理で理研は動いているんだよ。

602:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:46:12.76
捏造厨たちのツイッターやブログが
発狂状態になってるw

603:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:46:14.48
関係者が出来たといってる
結局1月の記者会見と同じ状況じゃないか

第三者が多数できてからでしょうね

それより論文調査はまだなのか

604:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:46:50.97
>>557
stap細胞のシーケンスなんか提出されてないだろ

605:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:46:52.82
>>578
誤解かどうかはわからないけど、
この記事に対して理研がどうリアクションするかで、
再現実験に対する理研の現状について新しい情報が得られるかも。

そう考えると、産経は良い仕事をした

606:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:47:00.61
関係者が出来たといってる
結局1月の記者会見と同じ状況じゃないか

第三者が多数できてからでしょうね

それより論文調査はまだなのか

607:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:47:05.67
小保方さん叩いてた馬鹿はそろそろ逃げる準備に入ったかな

608:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:47:23.41
>>567
ぱらっと見てみたけど、ESとSTAP-SCの類似性だけを論じているのならいいかもね。

609:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:47:33.06
>>588
論文の当初の価値なんてほとんどなくなったってはっきりいっていいよ。
どうぞ証拠としてとっておいてくださいな。

610:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:47:42.47
おぼちゃんは論文の段階で理論上最低何回STAP細胞の作成に成功してたんだったっけ?
それが今さら一回成功しただけでニュースになるのか?
お手軽作成を売りに記者発表したくせに

611:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:48:42.66
でも、記者さん海外で騒ぎが大きくなってるよー
野依さん、これどーすんの

理研のバイオインフォのプロの面白い分析を読んだよ。
提出されたChIP-seqを分析すると、STAP細胞もSTAP幹細胞も
TCRアルファやベータの再構成が起こっていないんだ。
しかも、めちゃ驚いたけども、おおもとのSTAP細胞の作製に使用した
T細胞はメス由来なのに、できたSTAP細胞やSTAP幹細胞はオス
由来なんだよwww

I read very interesting analysis by bioinformatics professional in RIKEN.
Analyzing the input of ChIP-seq data published, both STAP and STAP stem cells had no TCR-alpha and beta rearrangements.
More surprisingly, original T cells for STAP cell production were female, but STAP and STAP stem cells were male.

612:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:48:48.39
>>605
いや、記事消して逃げるだけだろよ
理研の発表でもないし、会見でもないし、誰が言ったか名前のある記事じゃないし

613:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:49:24.23
>>610
若いマウスの段階では成功していたと言っていたような
記者会見

当事者たちができたといってる
結局堂々巡りの状況

客観的にみてそうなる

614:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:49:29.94
ケアレスミス取り上げてどや顔してた捏造厨のみなさんの誹謗中傷の数々
謝るなら今の内出すよ

615:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:49:44.04
>>610
脳とか心臓とか例をいっぱい挙げて
それらの細胞でも程度の差はあるが作製できるって書いてたよな
なんか遠い昔のことのようだ

616:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:50:10.12
これはNHKスペシャル、クローズアップ現代で番組が出来るな。

「疑惑の大発見~なぜ不正な論文は生まれるのか」

617:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:50:23.64
>>557
>>471で書いたけど、チップセックのデータでのオスメス判定なんて、性別割合がごちゃまぜな処理前サンプルなら
詳しくはわからないと思うんだが…ましてや、著者らの実験のやる気の無さでは、性別わけて採取してなさそうだしw
海外ではそういう議論はなされてないのかね

618:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:50:27.76
STAP細胞 小保方氏、再現実験に成功
産経新聞 3月6日(木)7時55分配信

はい。解散

619:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:50:46.26
>>602
>>486
その前に  さっさと 京大医学部 と
 オボの共著者である
 笹井センセに 謝れ!

○笹井 芳樹  (ささい・よしき)  Yoshiki Sasai M.D., Ph.D.

1962年 兵庫県生まれ
1980年 愛知県立旭丘高等学校 卒業
1986年 京都大学医学部卒業 医師免許取得
1988年 神戸市立中央市民病院内科 研修修了 
1988年 京都大学大学院医学研究科 入学
1992年 京都大学大学院医学研究科(生体情報科学講座)単位取得修了
1993年 京都大学博士(医学)取得
1993年 カリフォルニア大学ロスアンジェルス校医学部客員研究員
1996年 京都大学医学部助教授(生体情報科学講座)
1998年 京都大学再生医科学研究所教授
2000年 理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター グループディレクター兼任
2003年             同上                  専任
2003年 京都大学大学院医学研究科教授(連携併任)

620:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:50:55.62
>>615
細いガラス感を通しても、謎の毒素をかけても
できるとか言っていたのは何だったんだろうか。

621:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:51:12.74
>>603
調査対象が実験やってるなら、論文調査なんて茶番劇。
いくらでもラボで証拠隠滅可能。
全世界をバカにしているとしか思えない。

622:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:51:17.81
>>608
あとは性転換の問題だけか。

623:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:51:22.74
>>589
ちゃんと検証実験してねつ造であるという証拠を提示すればネーチャーでとってくれるけど。
現時点でそれをはっきりと証明するには膜から核への脱分化シグナルが存在しない
とする証明が必要だけど、無いって言い証明は難しい。

624:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:51:42.57
産経はん信じてええんやな?
理研はん信じてええんやな?
ほんまに信じてええんやな?
わい信じるで

625:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:51:45.22
>>610
このマウス系統では何個出来たとか、複数の違う系統のマウスでのデータが出てた。

これからSTAP幹細胞を作って、個体に出来たら、遺伝子操作無しに多能性幹細胞が作れたということで良しとするのが落し所かな。

iPS細胞の方が良い。

626:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:51:47.11
>>601
調査って、Nature含め外部から捏造の疑いかかったから始まったんだよね?
そうであるなら、外部の声に反証する証拠を揃えるべきでしょ。
理研サイドがどう考えていようと関係ない。
外部を納得できる証拠を揃えるべき。

まぁ、揃えられないだろうけど。

627:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:51:48.07
STAP細胞の作製成功=STAP幹細胞の作製成功
って考えていいの?

それともSTAP細胞はできたけどSTAP幹細胞は無理でしたってこと?

628:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:52:04.67
>>612
産経はそれで済むが、理研はそうはいかない。
理研の広報が「そんなことは言ってない」とか声明を発表すれば、ますます深みにハマる。
605の言うように、飛ばし記事としてはなかなか産経有能。朝日にはできないよ確かにw

629:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:52:11.08
>>598 プw 医学部だってw ノーベル賞出したことないくせにw

630:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:52:27.26
それなりのものがあったからあのプロトコル公表したんだろうとは思うから
産経のも嘘とも思えないが、ただ報じているのが産経だけってのはいまいちだな
産経の信頼度は限りなく低いからなあ

631:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:53:03.41
>>621
そうなら外部の人間(国内も海外も)は信じなくなっても無理は無いと思う
どういう調査をしてるのかわからないから何とも言えないけど

632:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:53:15.04
理研関係者は少しでも時間稼ぎをしたいから
色々リークをしてるだろう

「**で追試が成功したらしい」
「**で追試が成功したと聞いた」

こういう形で色んな所にリークをする
匿名、伝聞という形なら後で誰も責任を取る必要がない
もちろん正式にプレスリリースなど永遠にされない

633:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:53:40.95
>>605
ああ、調査対象者がラボ出入り禁止、外部と接触禁止になってるかとか出てくるかもね

634:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:53:52.98
素人ですが、ここの皆さんって机上の論戦はかりで実験しないの?
「俺はこうなった」「私こうした」「それ塩入れ過ぎ」とか実験写真うpしあうとか言うスレだと思ったのに。

635:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:53:57.07
庭さんがプロトコールを書くために、
目の前でオボに実験させたんじゃないかな。
で、オボが「成功しました!」って言いはる。

しかし、成功ならなぜ和歌山を蚊帳の外にする?
成功したSTAP細胞でキメラマウス作るところまでやらなくっちゃおかしいだろ。

636:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:54:16.18
               . -―- .      やったッ!! さすが小保方さん!!
             /       ヽ
          //         ',      他ではできない再現実験を
            | { _____  |        なぜか平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \  オボカタさんなら(やってくれる)
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`―-'- ∠,_  ノ  と信じてました(笑)
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了    
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人  おめでとうオボカタさん
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }    日本オワタ \(^o^)/
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

637:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:54:39.46
>>635
若山は理研じゃないから

638:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:54:49.29
理研、産経記事で余計追い詰められてないか?

639:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:55:21.67
>>627
両方成功したんだと思うけど。論文の作成時にいくつかやったデータのうち
適当につまんで、連続した研究のように組み立てたのでちょっとまずいことに
なってるw

640:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:56:06.25
プロトコルを公表した以上、理研が次にすべきことは、
調査がどのような形態で行われたかについて公表することだ。
それができない調査など、なんの正当性も保証はしない。

641:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:56:40.67
>>639
幹細胞の方はSTAPからでたのかどうかまったくわからんじゃん。根拠もう無いよ。

642:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:56:49.93
星の爆発、形は非対称 理研チームが残骸観測
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

643:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:57:27.31
誰かが産経の記事は本物か理研に問い合わせれば、理研は窮地に追いやられるな

644:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:57:35.12
>>640
それは正論だが、まだ産経の飛ばし段階だから、理研の正式発表の時にそれをするんじゃない?

645:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:57:40.83
他で詳細なプロトコル通りにやってSTAP再現できなかったら・・
いや、考えるのはよそう・・・

646:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:58:44.75
>>643
あんたが問い合わせればいいよ

647:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:58:51.08
>>557
これはwww

庭さんのOct4-GFP ES細胞って性別どっち? 知ってる人、教えて!!!

648:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:58:51.74
>>641
いちおうマスバランスとってたと思うけど、作成率の高さから幹細胞からのみの
可能性はひていされたんじゃね。

649:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:58:53.03
<STAP細胞>詳細な作製手順、公表へ…理化学研究所
毎日新聞 3月5日(水)14時16分配信
 理化学研究所は5日、新たな万能細胞「STAP細胞(刺激惹起<じゃっき>)性多能性獲得細胞)」の
詳細な作製手順を英科学誌ネイチャーの姉妹誌「ネイチャー・プロトコル・エクスチェンジ(電子版)」に
公表すると発表した。公表時間は同日午後3時の予定。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

捏造厨、完全に終わったああああああああ
見苦しくて見ていられないからもう無駄な抵抗はやめろ。
捏造厨、息してる?
どうやら今回の小保方、スタップ叩きは医歯薬業界の理研や
IPS側の策動がかなりあったらしいね。京大や慶應の人間が
バッシングに相当深く関与していることもこれから暴かれるだろう。

650:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:58:59.49
>>644
再現実験の件は別。
「プロトコルを提出した時点」で調査形態・結果を公開すべき。
「調査終了してないのにプロトコル出したよ!」という主張なら話は別だが。

651:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:59:11.16
>>639 とか、上にあった性別の議論とか、
昨日の理研の発表に合致ように話を持っていく人が降臨しているようだな。
知識もあるようだし関係者か。

652:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:59:15.13
もう理研は物理だけで良いよ。

653:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:59:24.18
>>635
たとえそうだとしても、ラボに立ち入るなら外部の立ち合いが必要。
さらに外部の人間を公表すべき。
これじゃ疑惑解消どころか、疑惑の上塗り。

654:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:59:40.86
>>640
プロトコールの公開は、調査の結果ではないよ。
その証拠に、画像の操作については何の言及もない。

655:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:59:44.70
産経以外のメディアも裏取れたら報じるだろうし今は静観だろ

656:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 09:59:56.53
>>643
つーか産経以外の各紙が問い合わせているだろう
そしてたぶん理研は(一旦は)否定するだろう

657:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:00:08.54
>>650 >「調査終了してないのにプロトコル出したよ!」
って言ってるじゃん。 何を見てるの?

658:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:00:30.10
でも、記者さん海外で騒ぎが大きくなってるよー
野依さん、これどーすんの

理研のバイオインフォのプロの面白い分析を読んだよ。
提出されたChIP-seqを分析すると、STAP細胞もSTAP幹細胞も
TCRアルファやベータの再構成が起こっていないんだ。
しかも、めちゃ驚いたけども、おおもとのSTAP細胞の作製に使用した
T細胞はメス由来なのに、できたSTAP細胞やSTAP幹細胞はオス
由来なんだよwww

I read very interesting analysis by bioinformatics professional in RIKEN.
Analyzing the input of ChIP-seq data published, both STAP and STAP stem cells had no TCR-alpha and beta rearrangements.
More surprisingly, original T cells for STAP cell production were female, but STAP and STAP stem cells were male.

659:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:00:34.71
捏造厨、涙吹けよw

もういい。お前はよく戦った。
ノーベル賞確実の世紀の発見を
一時的に捏造だと言いふらしたんだ。
なかなかできないことだよ。ダーウィンを
「偉大なるオランウータン」とか言って
バッシングした新聞みたいに歴史に残るよw

660:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:00:42.19
もうTCRの件で研究者も9割が疑ってる。

661:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:00:56.71
捏造厨はオボボに嫉妬してただけ

662:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:01:14.94
>>643
産経の記事見てマスコミがこぞって問い合わせてると思うが

663:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:01:30.62
くやしいのうw

664:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:01:38.70
>>648
でもTCRの事考えると再構成が起こってないTcellを濃縮したって事?
inducedの部分は怪しくなりませんか?

665:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:01:49.69
だから、何をもって「成功」と言ってるんだ!

オボは、学生時代からずっと図表画像の不正加工を続けた女だぞ。
この事実だけは変わらない。

666:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:01:51.62
>>658
これは本当なのか?!  おいおい、メスの体細胞からオスのSTAP幹細胞を作ったって事?!

667:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:02:28.52
>>634
匿名掲示板の意味なくなるやん。おそらく半分は高校生とか文系の大人だろうしw

668:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:02:45.87
>>662
正式な会見のとき答えさせていただきますって終わりだろ
会見をいつするのか知らんが

669:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:02:48.65
見切り発車と燃料逐次投下で進んでいるな
ボロボロになりながらも行き着きそう

670:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:03:03.82
産経でも大阪版だけ?というのが引っかかる

いずれにせよ記者会見当時から、
できたと言ってる構図は変わっていないので、特に大きな変化は無い

671:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:03:08.75
捏造厨、涙吹けよw

もういい。お前はよく戦った。
ノーベル賞確実の世紀の発見を
一時的に捏造だと言いふらしたんだ。
なかなかできないことだよ。ダーウィンを
「偉大なるオランウータン」とか言って
バッシングした新聞みたいに歴史に残るよw

672:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:03:23.85
>>658
新たな疑問点が出たようです。

673:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:03:25.19
>>>666
その通り、それがこの論文の凄みなんだよ。
酸処理で初期化されるだけでなく、性転換が起こる。

674:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:03:30.61
>>639
論文って表面上素人が読むと、Fig1からラストFigまで同一サンプルで解析したって感じで読めちゃう場合もあるけど
実際にやってる人が読めば、試料の希少さとかから、そんなことほぼ不可能なことだとわかるよねw

同じFig内のWBも、本当に同一サンプルで解析したのって位の種類の抗体で検出してるデータもあるしw

675:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:03:59.99
発表前に言われていた『手順公開は捏造疑惑への燃料供給』という意見が本当になったな
論文著者リストに名前が出た人間のキャリア終了だろ

676:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:04:36.51
>>660
TCRの件で疑うようになった、というのは正確じゃないね。
あれでみんな脱力した、というのがより近いと思う。

とにかく実験が雑!
本気で捏造する気があるんだったら、もっと巧妙にやる。

677:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:04:45.51
>>639
成功した時のデーターをそのまま出せば
「適当につまんで連続した研究に組み立てる」ような必要ないと思うんだが?

678:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:04:47.66
実働しない評論家気取りは、実験のハードル上げてウザいな。

なるべく手持ちの材料・ミニマムの作業量で科学的に正しい結論を見出すのが賢い研究者。
証明したいことを導くのにオーバースペックな実験計画を持ってくる奴は、できない奴だわ。。。

679:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:05:00.77
>>664
それは今後の研究結果が待たれるねw

680:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:05:01.61
>>657
確かに。
>一方、論文の一部で別の論文を無断引用していたり、
>画像を使い回していたりしているとの指摘については
>「調査結果が出た時点で速やかに公表する」と説明している

つまり、理研がしたことは、
「データ表現についての信頼性への調査の結果は出てないけど、
 このプロトコルが正しいのでみんな再現実験してね!」と公表した。

早稲田の「調査はこれからだが学位に問題無い」発言と同様、
この一点のみでも倫理的に問題がある。

681:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:05:05.57
ほんで新しく出来たstap細胞の写真はあるの?

682:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:05:24.48
捏造厨、涙吹けよw

もういい。お前はよく戦った。
ノーベル賞確実の世紀の発見を
一時的に捏造だと言いふらしたんだ。
なかなかできないことだよ。ダーウィンを
「偉大なるオランウータン」とか言って
バッシングした新聞みたいに歴史に残るよw

683:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:05:30.55
>>675
といっても丹羽さんはもともと共著に入ってるからね。

後から色々言い訳は出来るでしょう。詰め腹切らされたと言えば一応同情はして貰える。

684:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:05:45.66
>>658
あんたコピペしまくるなら
↓これのほうがいいんじゃないか

kahoの日記: STAP細胞の非実在について
URLリンク(slashdot.jp)
URLリンク(slashdot.jp)

685:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:06:08.45
>>658
ソースかウェブサイトくれ

686:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:06:16.76
>>672
おせーよ

687:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:06:23.94
でも、記者さん海外で騒ぎが大きくなってるよー
野依さん、これどーすんの

理研のバイオインフォのプロの面白い分析を読んだよ。
提出されたChIP-seqを分析すると、STAP細胞もSTAP幹細胞も
TCRアルファやベータの再構成が起こっていないんだ。
しかも、めちゃ驚いたけども、おおもとのSTAP細胞の作製に使用した
T細胞はメス由来なのに、できたSTAP細胞やSTAP幹細胞はオス
由来なんだよwww

I read very interesting analysis by bioinformatics professional in RIKEN.
Analyzing the input of ChIP-seq data published, both STAP and STAP stem cells had no TCR-alpha and beta rearrangements.
More surprisingly, original T cells for STAP cell production were female, but STAP and STAP stem cells were male.

688:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:06:28.39
間違ってたら間違いましたって正直に言ってみなさい
間違いを認める職業もあまりないけど

689:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:06:49.38
捏造厨の痛々しい発狂ぶりが笑えるw
もういいよw一度撤退して、さりげなく
転向しろ。その方が楽に生きられるよw

690:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:06:50.57
>>658 バイオインフォについて詳しくないのですが
染色体XXがXY変わったことを示すデータなのか?(もちろんあり得ない話)
TCRについては、再編成が起こる段階まで分化が進めば、もう初期化しないだろう
というのは我々の感覚に合致する。

691:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:06:51.84
これでノーベル賞2回は確実だよね?いや3回かな

692:名無しゲノムのクローンさん
14/03/06 10:06:57.09
>>634
おれは昨日カレーにケチャップを入れすぎて酸っぱくなって炭酸ナトリウムで中和しようとしたらこれまた入れすぎてアルカリ味が出て困って酢酸を入れてなんとか完成したが美味くないので残りは捨てようと思っている
ただし写真はないw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch