STAP細胞の懐疑点 PART41at LIFE
STAP細胞の懐疑点 PART41 - 暇つぶし2ch249:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:20:23.67
これまでにも再現できない研究なんて、山ほどあった。
でも、やってる本人は至極まじめで、毎年他人が再現できない研究を一生懸命学会で発表してて、周りはかわいそうだなあって見てたケースは結構ある。
小保方ケースは意図的に周りのシニアがこういう図式を当てはめようとしてるみたいだけど。
卑怯だね。

250:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:20:27.96
>>223
こいつらが
次元叩きする時は
オボ擁護厨の最大危機の時!

もっと 吠えて 自滅せよ!

251:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:20:35.43
>>228
>>>193
>
>オリンパスも出資したのに無視された格好で気分悪いと思うよ。
>おれの後輩オリンパスで営業やってるのに・・・

これおかしいよな
さすがに提出前に気づくだろ

故意に内部の人間によって書き換えられてないか?
陥れるために

252:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:20:38.12
STAP幹細胞でもキメラマウス出来ているよね。
STAP-SCとSTAPの違いは、STAP-SCでは胎盤に分化しない、というだけで。
STAP幹細胞は「分化した細胞から作った(きりっ)」だと思って
読んでいたのに、、STAP幹細胞の由来が闇の中へ。。

253:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:20:46.38
>>217
分からんかったら径から自分で換算できるだろ馬鹿

254:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:20:48.19
>>237
そもそもバカンティ教授の研究については
ハーバードが調査を検討という報道があったわけだが

255:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:20:49.04
マスコミ関係者へ


今回のデマ発生源はこの二人です

是非、報道してください。

11jigen曰く、山中伸弥教授も捏造犯なんだそうです


11jigenは森直樹氏を捏造犯に仕立て上げ解雇にまで持っていく(後に森氏は裁判で勝訴。復職)
また山中教授も捏造犯であるとしてネットで拡散している


11jigen氏まとめ
URLリンク(stapcells.blogspot.jp)<)

256:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:20:50.78
本来ならノプラー先生みたいな仕事を国内の学者がたちあがってやるべき。
たとえば再生医療学会の理事長の岡野光夫さんが先頭にたって検証をはじめてほしい。

257:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:21:01.43
>>246
リジェクトの常連ならいるよ

258:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:21:26.59
>>249
ニュー即民だけどしんみりするな。

259:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:21:52.11
分生会長さんが問題にしているのは、こんなことじゃないから。
オボの画像加工癖その他の不正行為。

奈良先端の人がいたら、国会図書館西館に走ってD論請求してくれればいいのに。

260:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:22:11.29
>>246
当たり前だろ
半端な知識のゴミどもは書き込むんじゃねーぞ

261:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:22:16.76
今データの捏造やら論文の盗用やらを認めると、
25年度まるっと査定下げられるから
文科省の今年度評価が出るまで待って。

262:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:22:21.62
おまえらすげえな。もう理研論破したのか。

263:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:22:36.50
>>217
だったら遠心分離器のを型番ごと書かないと手順の説明にならないだろ

264:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:22:45.30
どっちみちうまくいかない予感>理研のプロトコル

265:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:22:56.00
>>239
特許に全部のバンド載ってるのに未だに読んでないし
日本語デタラメ

266:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:22:56.13
ホントだ,STAP細胞の手順に1000 g 20 minってのがある


やうみ@日化・スパコミ ?@yaumi_aki 2 分

……そうか,水もPBSも買うのか,そうか……


やうみ@日化・スパコミ ?@yaumi_aki 3 分

や,1000rpm,5min→1000g,20minって一つのプロトコルの中で別の単位使ってるから,なんか使い分けのポイントがあるのかなって。遠心なんて細胞集める時とか菌集める時とかフラーレン集める時しかしないからさ


やうみ@日化・スパコミ ?@yaumi_aki 6 分

遠心分離器の回転半径って規格みたいなのがあってどこのでも同じとかなのかな?うちにある15mLと50mLのボトルを遠心するやつはどっちも同じっぽいけど。 エッペン用のは半径が小さい


やうみ@日化・スパコミ ?@yaumi_aki 7 分

いや,なんか言いたいことが上手くまとまらないな……


やうみ@日化・スパコミ ?@yaumi_aki 8 分

そういえば,実験条件としてrpm指定の場合とg指定の場合ってどうやって使い分けてるんだろう?rpmは回転数で,gが遠心力だよね。

やうみ@日化・スパコミ ?@yaumi_aki 10 分

ホントだ,STAP細胞の手順に1000 g 20 minってのがある
URLリンク(twitter.com)

267:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:23:01.03
しかしこれだけ画像いじりなどの不正が問題になっているときに
しれっとこんな糞みたいなプロトコルを仰々しく発表って
恥というものを知らないのかな

268:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:23:13.48
だから、
STAP-SC = 新生仔が持っているES様細胞
STAPのTCR再編成 = リンパのコンタミをPCR(笑
ってことじゃね?

269:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:23:28.48
>>257
だろうね。こんなところに書き込む暇あるわけないもんな。

270:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:23:39.13
笹井なことだけど

References
Obokata, H. et al. Stimulus-triggered fate conversion of somatic cells into pluripotency,
Nature, 505, 641-647 (2014a)

Obokata, H. et al. Bidirectional developmental potential in reprogrammed cells with
acquired pluripotency. 676.680 (2014b)

二番目の論文のreference表記に 雑誌名
Nature, 505, が 無いけど 略していいのかよ?
おれは こういう教育は受けてないが.

271:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:23:51.39
g表記に統一しろとあれだけ

272:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:24:27.00
>>267
そんなもんで騒いでるのは後にも先にも11jigenと世界変動と片瀬久美子だけだから

273:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:24:34.85
>>244
要するに証拠隠滅するための言い訳か

274:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:24:36.30
>>267
重要なのはちゃんと調査やってる感を醸し出すこと
スケジュールの前には捏造など些細な問題です

275:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:24:51.10
gじゃなくて×gだっつーの

276:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:25:18.62
>>268
STAPは増えないから、こういう実験のノイズが高いのは自明だしな

277:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:25:22.31
>>266
あまりに低レベル
そもそもどちらかしかわからない機械が普通にある

278:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:25:38.44
>>252
俺の勘違いかもしれんが、B cell由来なら問題ないだろ。その確認が困難な
ようなだけで。

279:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:25:38.93
>>265
バンドってPCRのことですよね? コンタミでも増える・・・まして、別のサンプルではコピペが・・・
NGSで読んだデータの方が信憑性高くないですか?

280:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:26:02.99
擁護廚が妙に攻撃的にスレ流ししている件

281:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:26:11.68
>>267
そっちの件は馬鹿が騒いでるだけだからどうでもいい

282:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:26:25.07
>>260
名前貸しの常連だろ?

283:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:26:29.69
プロトコル公開がこのタイミングということは
STAP問題をとにかく引伸ばしたいのでしょう
それが吉と出るか凶と出るか
泥沼に嵌っているようにしか思えないが
さて

284:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:26:32.55
>>254
毎日新聞が聞いたから、検討することもありうる、と答えただけじゃないの。

285:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:26:38.16
怖いのはこれが計画詐欺だったとしたら二つぐらいのベンチャー企業が「成功した」とか発表しだしそうなところ。
世界には二つぐらい怪しいベンチャーどっかにあるからな。

286:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:27:24.28
ips森口、ベートーベン佐村河内、STAP小保方

287:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:27:41.08
再現できないから 他人任せかw


STAP細胞の作り方を公開するから

誰か再現して


理研

288:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:27:42.01
ま~ん(笑)

289:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:27:56.14
>>244
そうとも言えるしコンタミとも言えるしわからんw

290:酢豚
14/03/05 17:28:11.07
URLリンク(slashdot.jp)

生データのことは忘れていたけど、おれもあれを解析したら
実験の真偽はわかるんじゃあないかと思っていた。
でも、解析しましたという報告はtwitterなどロンダ系には一個もないし。

この人の言ってることは信憑性に価いする。
すでに公開した生データにTCR再構成を裏付けるデータがないからこそ、
失敗実験プロトコールでは、TCR再構成はないとせざるをえなかったのだ。

だったら、stap細胞発見の意味はなに?実証できるデータなにもないじゃん。
あとは検体。でも、もともと実証できるデータ取り出せなかったんだから、
これも違うだろ。

CDBの言説、わけわからん。犯人の言い逃れがだんだん支離滅裂になるのに
似ている。

291:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:28:38.47
>>272
阿呆かwww

292:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:28:38.65
理研で再現して

細胞の実物を

公開すればいいんじゃねーか

293:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:28:40.71
これを見てじゃあ、追試やるか!という機関が新たに現れるか疑問
スルーされまくって終了じゃないかと

294:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:28:45.00
新日本科学の株でも買っておけ!
って
言いたい
わけ?

295:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:28:49.66
まあまあ
8クローンしか試してないから、9クローン目で組み換えが見えるかもしれないじゃないですかー

296:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:29:00.43
ESの黄教授やIPSの森口といい何でこの分野は捏造が多いのかね?

297:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:29:07.22
今日のプロトコル発表は君たち生物板懐疑派の人たちにとって
どのくらいの脅威なの?ドラゴンボールの敵なら誰程度の衝撃?

298:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:29:11.07
>>234
ムリ
だから再検討するしかない

>>253
バカって居るのなwww
チューブ傾いてるんだから遠心力はチューブに対して傾いたベクトルでかかる
傾きが機器によってちがうんだからそもそもg表記なんかしたって意味ないから
チューブの傾きとチューブ底の形状によって再現性が変わる

299:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:29:12.51
>>295
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

300:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:29:19.15
再現できないから 他人任せかw


STAP細胞の作り方を公開するから

誰か再現して


理研

301:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:29:27.44
成功したって適当に画像データ集めて申請したら金貰えそうだもんな
文科省とかで理解できてる奴いないだろこれw

302:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:29:35.90
>>291
実際ほぼそれ。11次元と2chのアホが騒いでるだけ
それを海外ブログが転載した

303:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:29:51.52
で、理研はこのプロトコル使ってやったの?

304:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:30:17.29
>>295
そうくるかw しぶといねw 燃えるわw

305:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:30:57.42
ねつ造の手順

やっても

再現なんてできないよ


バカサヨ発狂w発作w


関係者 全員逃亡w

表に出てこれなきゃ
ノーベル賞 授賞式にも出られないなw

306:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:30:58.52
>>298
超遠心じゃねーんだから概算で十分だろ、、、

307:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:31:18.06
だからさ
お前らが思いつくような疑問を理研の超ベテラン連中が思いつかないわけないと思わない?

308:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:31:33.42
オボちゃん大勝利と聞いてやってきました
叩いてた奴震えてる?
これから訴訟とか大変だね

309:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:31:35.04
>>302
強弁すればガセネタが通ると思ってるのか?
楽になっていいんだぞ

310:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:31:41.62
>>290
URLリンク(slashdot.jp)
このkahoって奴、このスレで既出?

311:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:32:03.49
庭さんが、
オボからの聞き取り(聴取)を英文にしただけ?
新たなキメラマウスの画像は?

312:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:32:07.25
護衛

大敗北w

再現できずw

313:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:32:08.30
>>294

本日の株価上昇ランキング

東証1部 1位 (株)新日本科学 2395 1,293 +11.66% +135

314:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:32:15.97
ま~ん(笑)

315:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:32:45.00
ねつ造の手順

やっても

再現なんてできないよ


バカサヨ発狂w発作w


関係者 全員逃亡w

表に出てこれなきゃ
ノーベル賞 授賞式にも出られないなw

316:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:32:49.64
>>306
概算で実験させて失敗したら「お前らが悪い、手順は正しい」と言い逃れするためだろ

317:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:33:10.95
>>310
初めて見た。 インフォマティシャンかな?図にして公表してもらいたいけど。
本人の書いた内容見ると理研がつっぱねたみたいだねw

318:酢豚
14/03/05 17:33:15.80
>stap細胞からstap幹細胞への転換の過程で、TCR遺伝子の再構成のない ものが選択される
バイアスが働くものと考えられる。

バイアスってなんだよ、バイアスって?魔法かよ。
「TCR再構成のないstap幹細胞」ってなんだよ。
なんで、stap細胞由来だと言いきれるんだよ。
意味分からん。

319:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:33:18.48
>>308
訴訟とかは被害をうけた側がしないと基本的にはダメらしい。

俺はここで質問してるけど
理研広報のツイッターアドレス
URLリンク(twitter.com)

ここで
・小保方氏、及び理研に関しての『直ちに捏造、改ざんがあるということはできない』事象を断定し、社会的評価を低下させた書き込み が多数あるって報告してる


もちろん11次元や世界変動展望のブログも報告してるよ

320:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:33:35.27
STAP細胞は

実在しないから


実用化までいかないね

321:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:33:47.86
まあ、細胞扱うような低速の遠心機はスイングローターが多いんだけどね。
今は昔はtubeのそこまでの半径を計って計算して~

だけど今はその機器がデジタル化してgとrpmの換算してくれるから
それをなんも考えずに書くことが多いんでない?

それはともかくひとつの論文中にgとrpmを混ぜて書くのはちょっとね~

322:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:33:47.97
ま~ん(笑)

323:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:34:08.38
STAP細胞は

実在しないから


実用化までいかないね

324:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:34:17.06
>>316
細胞の遠心のgの微妙な差がSTAPの出来を左右するのかーなるほどー
って、んなわけねーだろwたかだか1000xgとかだよ。相手するの疲れるわ

325:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:34:17.70
あー今日は水曜日か
明日も株式市場開くなー

擁護廚は今暴れないとヤバイ理由がありそうだね

326:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:34:35.92
>>307
思いついてないから炎上しているんですよ
この件でお偉いさんは想像以上に他人任せだったり内容精査していないことが発覚したよ

327:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:34:42.32
>>310
数値で言えてない時点で論外だろ

328:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:34:52.68
今回の詳細プロトコルのおかげで逆にSTAP幹細胞の問題点が明らかになったではないか
これは進展だね

329:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:34:55.21
再現できないから 他人任せかw


STAP細胞の作り方を公開するから

誰か再現して


理研

330:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:35:12.07
>>319
ガンガン報告して理研の仕事をできなくさせる作戦ですね!

331:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:35:15.78
>>297
別に脅威じゃないでしょう。新プロトコルによって信頼の置けるLaboで再現されれば、
それはとても素晴らしいこと(多くの可能性が広がる可能性があるww)。1ヶ月以上経っても現状と
同じなら、やっぱり、というだけのこと。

まず、後者でしょうが。

332:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:35:23.05
>>318
あくまでも仮説だが
組換えを起こしたTCR遺伝子が細胞毒性を持つんだ!!

333:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:35:37.00
おまえらでも理研の会見で凹が、
「さらにさらに~・・・なんと!STAP-SCにはTCR再編成が実はありませんでしたぁ~笑」
って言ったら、パイ投げつけるだろ?

334:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:35:38.24
STAP細胞は

実在しないから


実用化までいかないね

335:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:35:53.63
ま~ん(笑)

336:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:36:32.86
>>333
だってSTAP技術はタイムマシンですから!(ドヤ

337:し、正気なのかー
14/03/05 17:36:46.48
>>268 のいうとおり。
STAP-SC = 新生仔が持っているES様細胞
STAPのTCR再編成 = リンパのコンタミをPCR(笑
というところでしょうね。 何の意味もない論文。 人を呆れさせる論文・・

338:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:36:56.01
>>327
まぁそのうち公表したい、って言ってるみたいだし、期待してます。
デカいデータ扱える人も少ないだろうしね。

339:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:36:57.23
で、どうよ?

真っ黒?灰色?

340:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:36:58.82
URLリンク(slashdot.jp)
8つのサンプルのうちゲノム再構成がみられたものはなかった,だそうです.
これは私が提出した資料を見た可能性があります.そうだとすればこの数日のうちに書いたものでしょう.
だとすれば分化した細胞から作成されたという証拠はなくなるし,論文の図も誤っていることになります.数枚の図の訂正ではすまない「修正」が必要になるでしょうね.

この通りだとするとおぼもそうとうなタマだな
恐ろしい女だわ

341:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:37:12.20
>>318
泥沼w

342:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:37:20.92
>>324
楽勝で作れるんすよ、売りのはずだったのに、
実はメチャ難しいんすよ、に態度を豹変させた糞だぞ

343:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:37:41.59
>>330
いやいや
これは広報だからね。

理研広報のツイッターアドレス
URLリンク(twitter.com)

広報の仕事と研究だとかって仕事は別。
あきらかに理研の名誉毀損してる人達がいたら、理研で人類のために頑張ってくれてる研究者の方々に申し訳ないでしょ?

11jigenとか世界変動展望とかっていう捏造だって断定して名誉毀損してる存在を理研側が知らないと、良くないからね。
報告してる。

報告する数が増えたら理研側も彼らに直接弁明できていいかもね

344:酢豚
14/03/05 17:37:54.57
理研はこれ永遠に調査結果発表できないんじゃない?
なんかどんどん泥沼にはまり込んでる。

偽装論文もひどかったけど、その後出される修正とか詳細プロトコールとかも
ひどい出来。

345:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:37:54.91
長文で

1、割烹着は筆頭著者の論文4/4で些細なミスが指摘されている(剽窃、コピペfig)。3/4は理研も認めた。
2、STAPが再現できない。
3、STAPのFIGでTCRとテラトーマが過去の知見と矛盾する(ノーベル!)。

この三つは独立の事象
オオスミが突っ込んでるのは①。理研も認めており、割烹着に対する評価と信頼が未来永劫なくなった。
ノップラーが突っ込んでるのは②。理研は反論を出してきた。
KO免疫と今朝から騒いでいるのが③。理研は一部をこっそりプロトコルに書き加えた。

②③にRebuttalできれば、些細も庭も安泰。割烹着は...
ただ、iPSをディスって患者さんに要らぬ不安と消えた希望を与えた事は
税金を使った研究者にふさわしくない。

346:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:38:04.77
ま~ん(笑)

347:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:38:11.99
STAP細胞は

実在しないから


実用化までいかないね

348:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:38:50.89
>>343
理研の仕事をできなくさせる作戦ですね!

349:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:38:53.39
URLリンク(new.immunoreg.jp)
吉村先生に、キメラマウスにTCR再構成がなかったことについて発言してほしい

350:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:38:54.50
>>268の落としどころは案外落としどころとしてはよいのかも
悪質な捏造じゃないんです!たんに馬鹿だったんです!

351:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:39:22.68
「この技術の広範な試験および使用を容易にするために、我々は今準備をしている
ステップ&middot;バイ&middot;ステップの手順で完全なプロトコルの記事。しかし、準備として、
提出と完全な原稿の出版物は、かなりの時間がかかる」


ざっと自動翻訳してみたけど、
よそで再現できなくても「今準備中で、完全な手順書を出すまでには時間がかかる」ってことで逃げてるの?
ジワジワ出していきますから~で逃げてるの?

352:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:39:24.05
>>340
そんなに自信あるなら実名で書けよ。kaho

353:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:40:00.11
庭さんは観測者と見なしてよさそうw
これは免罪符になり得るレシピw

354:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:40:05.84
>>351
ニュー速に帰ったら?

355:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:40:57.10
捏造だって騒いでる奴らが全員匿名だった理由がわかってきたな

356:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:41:07.33
>>350
でも酸刺激で様々な組織由来の細胞からジャンジャカGFP陽性細胞が出てくる実験は
「きっちり、公に」再現してもらいたい。 ボルテージいじらずに。

357:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:41:29.09
>>345
3にどうやって反証するの?

358:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:41:50.46
>>345
一番簡単な解釈は、割烹着さん主導による捏造

これが一番ありそうなんだがな

359:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:41:51.14
>>352
名を名乗れ、と言うならまず自分から。

360:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:41:56.06
STAP細胞は

実在しないから

実用化までいかないね


iPS細胞は実用化だ

iPS細胞の臨床研究
8月から患者募集 
目の難病治療

URLリンク(www.asahi.com)

361:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:42:12.00
プリンセス細胞()

362:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:42:23.51
ま~ん(笑)

363:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:42:24.31
>>151
仕事が雑な人は、どんなに注意してもボロが出るんだな。

364:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:43:10.27
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
小保方論文(オープンアクセス)
URLリンク(www.nature.com)
URLリンク(www.nature.com)

Nature News記事
Acid-bath stem-cell study under investigation
URLリンク(www.nature.com)

その翻訳版
理化学研究所、STAP細胞論文の調査に着手
URLリンク(www.natureasia.com)


Haruko Obokata (小保方晴子),
Teruhiko Wakayama (若山照彦),
Yoshiki Sasai (笹井芳樹),
Koji Kojima (小島宏司),
Martin P. Vacanti (マーティン・バカンティ),
Hitoshi Niwa (丹羽仁史),
Masayuki Yamato (大和雅之),
Charles A. Vacanti (チャールズ・バカンティ)

11jigen氏まとめ
URLリンク(stapcells.blogspot.jp)<)

365:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:43:15.36
>>352
実名で書くまでもないレベルの話ってことだよw

366:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:43:17.10
「STAP細胞」銘柄はどこまでいくか?
URLリンク(news.nicovideo.jp)

367:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:43:28.20
STAP細胞は

実在しないから

実用化までいかないね


iPS細胞は実用化だ

iPS細胞の臨床研究
8月から患者募集 
目の難病治療

URLリンク(www.asahi.com)

368:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:43:54.75
しかしこの後退としか思えない詳細プロトコールとやらをよく庭さんも出さす気がしたな
しかも自分がコレスポとなって

369:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:44:02.32
ま~ん(笑)

370:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:44:30.86
>>175
今気づいたけどrotaionじゃないぞ。

371:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:45:45.22
ウソにウソを重ねるが
今の利権

372:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:45:50.40
>>367
でもiPSって未分化細胞1つでも残ってたら
テラトーマが患者の中に出来ちゃうんでしょ?
URLリンク(www.youtube.com)
テラトーマってこれのことね

373:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:46:31.63
ま~ん(笑)

374:酢豚
14/03/05 17:46:58.30
とにかく、一度会見開いてもらって、笹井とか小保方に疑問点を答えさせる
というのが必要ですよね。しかも科学記者程度じゃわからないから、
他の研究者とか院生レベルの専門家からの質問ということになるけど、
出て行ける人はあんまり多くはないでしょうねぇ。
まさか京大の院生が前列にずらっと並ぶというわけにもいかないでしょうし。

375:やばいよう
14/03/05 17:47:28.11
素人の皆様。 >>268が本当のところかもしれません。
つまり自説にこだわりすぎて、詭弁とか屁理屈に満ちた論文になっている。
今後は若いマウスに含まれる幹細胞様細胞を探す研究にはつながるかもしれない。
しかし、一連の出来事から著者の評価はとても低いものになりそう。

376:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:47:31.87
>>357
一部は回答が出てる、次世代シークエンサーの解析から世に出てる

377:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:47:44.96
でもどうすんの?
詳細なプロトコールをメソドロジーの論文として発表するんでしょ?
この調子では色々結構難しくないか?

378:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:47:52.44
こんなことで
捏造問題がうやむやにできると思ってるらしい
理研はどこまでも腐っている

379:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:48:07.55
この新手順公開で事態が少しでも好転すると期待していたんだろうか

380:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:48:25.40
論文の方は大変だからろくに読んでないが、プレスリリースはやや誤解を生む書き方を
しているようだ。

CD45は、

>B cells, basophils, dendritic cells, granulocytes, hematopoietic stem cells,
>Langerhans cells, leukocytes, lymphocytes, macrophages, mast cells, monocytes,
>plasma cells, T cells, thymocytes

に発言しているらしいから、リンパ球分画からCD45陽性細胞をソートした場合B cellも
含まれるだろう。現役の研究者じゃないからこまかいこたーわからんが。

だからSTAPがあったとして、B cellとかNKとか由来のがあってもおかしくはないように
思われる。STAP幹細胞樹立の過程でそういうのが生き残ると考えれば、矛盾はしてないんだって。
T cellにTCR rearrangementをしないものがあるのかどうかは知らん。

381:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:49:09.72
       _({})
      ノノノ小ヽ
    川`;ω;´)  < オボちゃん! 出ていらっしゃい!
    ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
    `~ェ-ェー

382:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:49:37.68
ま~ん(笑)

383:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:49:48.89
あれ?CD90でソートしたんじゃなかったっけ。もとのジェノタイピングは

384:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:50:06.18
これって・・・
ふつうに新生仔を切り刻んでES培地+なんとか でOct4-GFP陽性細胞が増えてくるんじゃね?
酸処理、いる?

385:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:51:01.01
もうすぐ謝罪会見

時間伸ばしできたし


高額の報酬を支払うことができる

特定 国立研究開発法人に

理化学研究所
産業技術総合研究所

を指定することで一致しました。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

386:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:51:08.24
細胞と幹細胞は違うと書きまくっていた方、息してます?

387:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:51:36.48
>>383
ExtDataFig2gはソートしたっぽいなぁ・・・でもT細胞取ってきたら再構成あたりまえのような気も・・・

388:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:51:47.93
ほれ、実名じゃないから真偽はわからんが、多分本当
URLリンク(slashdot.jp)

389:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:51:52.25
URLリンク(www.riken.jp)

2014年3月5日  独立行政法人理化学研究所
STAP細胞作製に関する実験手技解説の発表について

理化学研究所は本日、社会的に注目されているSTAP細胞の作製に関する実験手技解説
(Technical Tips)を「Nature protocol exchange」で発表します。時間は15時を
予定しています。

科学研究における再現性を含む評価は、科学的根拠を基に研究者社会において検証
いただくものと考えております。

研究グループが既に発表した論文(Nature 505, 641–647)には、STAP細胞作製法
の方法論を掲載していますが、文書スペースの都合上、詳細の記載には限界があ
ります。論文発表以来、研究グループでは多くの研究者が今回の現象を再現する
ための一助として、細かいノウハウを説明する実験手技解説の準備に取り組んで
参りました。今回、その一環として、STAP細胞等の作製に関するより詳細な実験
手技解説を発表します。
URLリンク(www.nature.com)

Nature Protocol Exchangeに登録されていない方はこちらをご覧下さい。
URLリンク(www.cdb.riken.jp)

これまで研究グループに問い合わせが多かった点や間違いやすいポイントを中心に、
実用的な実験ノウハウとその解説を行っております。

今後、さらにより体系的な実験手技解説も準備し、整い次第、学術誌やオンライン
媒体等で発表していく予定です。

なお、研究所では、Nature誌に掲載された論文に関し、様々な指摘があることを
真摯に受け止め、所内外の有識者による調査を行っています。調査の結果が出た
時点で速やかに公表します。

390:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:52:09.80
理化学研究所

国立なのに

このざまか

391:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:52:11.81
小出しはいいからさー
早く自分たちで再現実験してサンプルを各研究所に出して判定してもらえよ。

再現実験はどうしたんだよ?

392:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:52:13.19
自浄作用が皆無
もう理研の解体が必要だな

393:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:52:37.69
>>239
URLリンク(slashdot.jp)
やっとキター。まってたよー。

394:酢豚
14/03/05 17:52:59.84
>>349

そうだよ、この人が言い出しっぺだからね。
吉村先生は自説を理研に否定されたわけだから、面目が掛かってる。

395:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:53:18.07
STAP細胞は

実在しないから

実用化までいかないね


iPS細胞は実用化だ

iPS細胞の臨床研究
8月から患者募集 
目の難病治療

URLリンク(www.asahi.com)

396:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:53:23.54
STAP幹細胞とSTAP細胞に関連性があることを『証明不可能』にしたわけだな
そしてちゃらんぽらんな表記でSTAP細胞の再現性が取れなくても言い訳可能にした

理研って糞野郎の集団だな

397:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:53:32.11
おぼかたチームはまともにFACS できないのにプロトコールにFACS が入ってる。あとリンパ球以外の細胞のプロトコールも全部出して欲しい。セイムじゃなくシミラーらしいのでw

398:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:54:05.71
>>388
解析したという証拠がない
印象だけ書かれても

399:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:54:33.07
「今後、さらにより体系的な実験手技解説も準備し、整い次第、学術誌やオンライン
媒体等で発表していく予定です。」

つまり、今日出したものでは再現できないって自白してるんか?
文字はいいから、とっととお前らで公開再現実験やって、サンプルを第三者機関に出して分析判定受けろよカスが

400:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:54:47.57
ま~ん(笑)

401:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:54:59.06
STAP細胞は

実在しないから

実用化までいかないね


iPS細胞は実用化だ

iPS細胞の臨床研究
8月から患者募集 
目の難病治療

URLリンク(www.asahi.com)

402:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:55:14.52
>>398
ならお前がやってみろ。俺はやったぞ。

403:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:55:26.93
「過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄」どころか、「過去二千数百年のサイエンス全般の歴史を愚弄」しちゃったんじゃないか?

404:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:55:50.79
まんまんおっき!

405:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:55:58.02
結果的にSTAPっぽいのがあったからこのプロトコルで合ってるんです!

406:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:56:16.71
URLリンク(slashdot.jp)
これは追試可能だし、決定打じゃん
オワってね?

407:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:56:53.63
もうすぐ謝罪会見だろうな

時間伸ばしできたし


高額の報酬を支払うことができる

特定 国立研究開発法人に

理化学研究所
産業技術総合研究所

を指定することで一致しました。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

408:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:57:19.70
んで、幼若な個体に分化全能性がある細胞がわずかに混じっているというのはどこまで新しい知見なの?
これだけでも本当だったら凄いような気がするけど。

409:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:57:34.71
あまりにも理研という組織が腐りすぎてる

410:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:57:36.21
>>374
だから、
1月の記者発表と同じメンバーにひな壇に並んでもらって、
記者席には細胞生物学の専門家に座ってもらって、
(最前列に名誉を傷つけられたiPS関係者)
Fig.1から一枚ずつ皆で真偽を検討していきましょうよ。

411:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:57:58.84
>>397
theが付いてない意味が理解できない愚か者は去れ!

412:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:58:08.15
そういえば「なぜCD45+でソートしたんだ、リンパ球を最初からソートする気ならCD19+やCD3+でソートすればいいのに」
と西川先生も
Tリンパ球だけ最初に選ばなかった理由があったからごまかしたか

413:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:58:23.02
STAP細胞、完全に終了。
小保方はポンジョあたりの准教授に収まって、早稲田時代の微生物の研究でもやればいい。
BBBぐらいにはコンスタントに出るだろうよ。

414:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:58:46.75
ストレートすぎる答えw

415:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:58:49.75
ま~ん(笑)

416:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:58:58.23
>>413
研究者として死刑宣告されている状態だと思うが

417:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:59:05.24
そもそも理研は名は売れてるけど
すごい功績は大学からしか生まれてこないよなw

418:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:59:49.07
まだ素直に謝罪するならともかく
このふざけた対応は糾弾する必要がある

419:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 17:59:53.41
>>413

研究者生命は絶たれないの?

420:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:00:01.74
この発表で理研という組織は全く統制がとれていないところだとよく分かった

421:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:00:20.23
理研は利権だなw

422:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:00:28.73
圧倒的じゃないか。オボちゃんは

423:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:00:40.66
ま~ん(笑)

424:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:01:08.92
>>408
ほら、人間の身体では
1日に5000個のガン細胞ができるって言うジャン。
突然免疫細胞の攻撃が止ったら、
未分化細胞がわずかに存在するってことになるんじゃね?

425:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:01:09.55
>>395
iPSテラトーマ怖いです
URLリンク(www.youtube.com)

この目玉って何か見えてんの?
脳も血流もあるし

426:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:01:22.24
奇跡の詩人 もあった

女性はすごい

427:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:01:36.88
スパコンで相当腐った組織だとは思ってたが
ここまで腐ってるとはな

428:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:02:02.21
   ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 .___
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \ 特定国立研究開発法人で高額報酬あざーっすw
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|       ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ

429:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:03:07.41
こんな理研にさらに金がつぎ込まれるのか
実直に研究されてる人たちはもっと声を大にしなよ

みんな脛に傷持ってて何も言えないというオチなのかい?

430:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:03:25.26
理研としては有耶無耶にする戦略のようだね。
さて、どうなるかな。

431:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:03:48.68
もしテラトーマに心臓があったら
人権が発生して養育しなきゃいけないのか?

432:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:03:53.79
   ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 .___
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \ 100億円あざーっすw
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|       ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ

433:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:04:01.34
kahoさんのおかげでTCR再構成配列について分かってまいります。
URLリンク(slashdot.jp)
ものすごい詭弁だけが残る論文だと思います。

434:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:04:32.60
ま~ん(笑)

435:酢豚
14/03/05 18:04:34.84
>>410

そうだ、もはや理研の閉じた調査委員会ではだめだ。
公開調査検討会やれ。

分子生物学会はえらそうな声明出してたんだから、
おまえが主催しろ。
公開処刑やれ。

436:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:04:55.21
>>428
顔をおぼちゃんにしてくれw

437:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:05:01.61
ノ寄りの恐怖体制を打破するにはいい機会だし、このおっさん強面で威嚇しても
結局ただのヘタレだったんだと分からせることがオボちゃんの目的だったんだよ。

438:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:05:04.51
>>413
お前それ勝ち組キャリアじゃねーか

439:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:05:28.96
NHKでプロトコルのニュースやってる。

440:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:06:56.59
ま~ん(笑)

441:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:08:06.39
日テレでもプロトコルのニュース

442:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:08:11.39
理研がプロトコルだした
日テレで報道

443:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:08:28.50
>>430
そんなことでうやむやにできるほど世の中は甘くないだろう
それよりうやむやにしようという組織体質が問われる

444:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:08:56.44
赤ちゃんパンダって、、、出遅れた

445:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:09:03.58
>>5
論文のデータをどうやって作ったかを公開すればいいだけで、体系だてなくていいのに。

446:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:09:22.61
研究公正局は財務省でいいよな?
文科省の体たらくも裁くんだから

447:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:09:47.56
これだね
URLリンク(www.riken.jp)

448:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:09:57.55
日本のマスコミはコントロールできても、海外のマスコミはコントロールできへんで。

449:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:10:30.75
>>412
別にB cellに分化したものからSTAP細胞/幹細胞が酸処理で誘導できたなら無問題だから、
CD45でやったのがおかしい、とは言えないと思えるけどな。その証明が難しいだけで。

450:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:10:41.24
吾々は海外だけ注視してればいい

451:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:10:45.38
>>413
そりゃ無理だわ
早稲田が助手(助教じゃない)として引き取ってくれれば御の字

452:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:11:15.04
>>443
のよりんと自民党は仲良しだから体質など不問。NHKが愛国プロパガンダで理研をさらに持ち上げるオチしか想像つかない

453:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:11:19.88
NGSのシーケンスデータ見た人にはIgHの方も確認してほしいわ。

454:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:11:34.60
>>448
日本のマスゴミは期待できんな
外国の何倍もの血税をかけたスパコンでも大讃美だったからな

455:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:12:03.38
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l ,  .、 i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ     
  .しi   r、_) |   
    | ⊂ニ⊃/      
   ノ `ー―i
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ  ヽ  :イ

456:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:12:23.62
peerなんとかでさかんに偽造指摘やってたのは絶対京大側だと思う

457:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:12:36.05
>>451
D論に明らかな不正が見つかった場合は卒業自体がぽしゃらない?

458:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:12:45.68
>>455
ほんとはお前が育てたんだろ

459:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:12:57.90
まあ、奇胎してないけど むしろ
イヌHK・アカヒ・垢旗などが
どこまで STAP大政翼賛会ぶるか見物だな!

460:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:13:12.19
ま~ん(笑)

461:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:14:04.51
おぼこの発明品=kc1、C02

462:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:14:16.49
テラトーマに意識が生じたらどうしたらいいの?

463:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:14:42.58
マンコからスタップ細胞爆誕

464:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:14:44.18
明日発売の週刊文春
STAP細胞小保方晴子絶体絶命で
理研の野依良治理事長を直撃!

文春、すげー

465:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:15:08.80
>>458
URLリンク(ja.wikipedia.org)
リアルに育てたことをなかったコトにしている先生が

466:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:15:17.80
>>457
うん、まあそこの不正発覚になったら無理だね
でも私学の学内力学って不思議な力が働くからどうなることやら

467:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:15:34.08
STAP疑惑をネタに高額年俸可能な新法人に理研が指定されていることを切り込める野党はあるだろうか

468:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:15:41.09
>>449
もしBセル由来だとしたら実験デザイン上コンタミと区別が
つかなくなるから論文のロジックが崩壊する

469:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:16:16.44
しかし、政府がそれでも理研を高額報酬施設にって、このタイミングで発表したのは
ちょっとびっくりしたな。騒動を全然無視してるよな。

470:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:16:55.71
>>462 BJに連れて行け

471:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:17:04.78
>>413
研究者としてこの先生きのこれるか

472:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:17:09.74
>>467
江田憲司か共産党(吉井とか)

473:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:17:12.26
まだ決定はされてないわけだけど、それでもという政府の意向を示してきた。

474:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:17:38.05
>>310

素人だけど、ここ読んでて、圧力かかってから著者らがアップした疑惑の
シーケンス・データ、「なんで解析しないの?」と思ってたけど、
やっと解析されだしたんだね。時間かかるものなか

やっぱりこれからは医学・生物の研究者もt検定とか文系学部1年レベルの統計学だけでなく、
bioinformaticsとか必須にすべきだね。確率過程論とかね
そしたら、なんちゃって理系を研究の世界から排除できるよ

475:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:17:38.61
まじか。

>STAP細胞 小保方晴子絶体絶命で 理研の野依良治理事長を直撃!
URLリンク(shukan.bunshun.jp)

476:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:17:42.53
13 名無しゲノムのクローンさん[] 2014/03/05(水) 10:54:06.87

ふと、Glis1のことを思い出した。
見つけたのはやはり比較的若い理系女子。
大発見!iPSの魔法の因子!と山中先生が大絶賛だったのに、再現性がなく、ひっそりと消えていった・・・


この差はやはり広報戦略と本人のルックスか。

477:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:18:19.49
それよか、

>>11
>3、乳びまでできてるのは、栄養吸収が始まっていないと、
>このような絵は出せない

のが本当かどうか検証したほうがいいと思うけどね。標本を作る過程で、奇形腫から
Fig2eの小腸のような「絵」が一種のartifactとして起こりうるのかどうか。

起こりえないとすれば、捏造の決定的証拠のように思える。奇形腫が飯食ってたんで
なかった限りは。

478:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:18:19.63
テラトーま~ん(笑)

479:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:18:26.28
岡野がアベノミクスの座長になってるわけだけど、こりゃセルシードから自民党に
けっこう金行ってるね。

480:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:18:41.98
>>469
予算は配分した!
というアリバイ作りじゃないかな
新年度は執行停止ということもあるんじゃない?

481:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:18:49.39
>>464
URLリンク(shukan.bunshun.jp)

衝撃スクープ

カリスマモデル妻は「刃物を持って追いかけ回された」

清原和博 緊急入院 薬物でボロボロ
病院入り口で本誌記者が直撃すると呂律が回らず…

NHK籾井会長「総理批判はやめてくれ」 民放テレビ局に“圧力”の過去

STAP細胞 小保方晴子絶体絶命で 理研の野依良治理事長を直撃!

山本文郎アナ79歳 未亡人31歳下 が語る 「昼も夜も生涯現役でした」

482:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:19:26.18
やましいことがないのなら、本人が出てきて釈明し、
再現実験をとっととして下さい。

文書だけではいくらでもネツジョできますから。

483:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:19:27.41
>>454
まるで戦艦大和万歳叫んでる洗脳されたかつての愚民のよう

484:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:19:38.15
ま~ん(笑)

485:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:20:31.74
>>481
これは清原が全部持っていく

486:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:20:34.57
文春すごいなあ
野依さんはどこまで知ってるんだろ

487:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:20:37.69
-----------------------------
小保方さんとその仲間たち
-----------------------------
バカンティ, チャールズ・アルフレッド
ネブラスカ州立大学医学部卒、マサチューセッツ州立大教授を経て、ハーバード大学付属婦人科病院教授 専門:麻酔学
URLリンク(connects.catalyst.harvard.edu)
※10年前にキッチュな耳マウスを作って公開、stap細胞説の原型となったspore-like細胞説の発案者、生命科学界ではアウトサイダー扱い

小島宏司
聖マリアンナ医科大学卒、ハーバード大学付属婦人科病院助教 専門:麻酔学
URLリンク(connects.catalyst.harvard.edu)
※彼の論文にも画像使い回しが見つかっている、助教(昔の助手)を准教授と詐称

大和雅之
東京大学理学部卒、東京女子医大教授 専門:不明
※現在失踪中

岡野光夫
早稲田大学理工学部卒、東京女子医大教授、セルシード大株主 専門: 細胞シート
※アベノミクス再生医療産業化検討会議の座長

若山照彦
茨城大学農学部卒、 元理研チームリーダー、山梨大学教授 専門:マウスの飼育など
※ぺらぺらよくしゃべる

笹井芳樹
京都大学医学部卒、元京大教授、理研グループリーダー兼副センター長 専門:ES細胞
※山中教授と不和説あり

488:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:20:45.00
週刊現代、週刊文春がこれだけ書き立てたら日本中がこの問題を知るな。

この二誌に出るということは中刷り広告が凄いことになるし
民放のワイドショーでもガンガン取り上げられる。まさに絶体絶命。

489:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:21:36.69
>>436

   ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ     / ̄ ̄ ̄\
   (⌒)、   .人  λ\/ /ノ / ̄ ̄ ̄\
    \. \    、 /ノ / /        ヽ
    \ \    ヽ./| /  | __ /| | |_|
     |  \  \ ノ | LL/ |__LハL |  |
     |.   \    \L/(・)  (・) V   
     |.   |.\_ノ ノ(リ  ⌒   ) ⌒ )  チュってすると目覚めるの
     |.   | (( 0|     __   ノ 
     |   )  )ノ | \  ヽ_ノ /ノ    
     |   |  .|ノ ノ /\__ ノ
     |   |.|  .|
     |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ

490:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:21:53.18
一年以上試行錯誤させて、ようやく再現できましたくらいでいいのに。

491:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:21:55.65
>>488
やっぱ国会でやってもらわなきゃ
姉歯事件なみのインパクトがあるよ

492:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:22:05.05
>>489
ズレ杉やねんw

493:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:22:06.33
なぜ、本人が出てこないんだ?

494:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:22:27.38
>>488
まあなあ
電車の中吊りに新聞、嫌でも目に入るわ

495:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:22:52.96
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター

496:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:23:17.20
>>489
裸で謝罪というのは、シュールだな

497:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:23:18.11
>>477
理研のことだから
メンゴメンゴ図貼り間違えたわw
で済ますだろ

498:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:23:30.00
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター

499:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:23:59.10
>>475
まじかよ、、、、清原、、、、

500:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:24:29.23
政治もスポーツもマスコミも、早稲田が絡むとロクなことにならんと思っていたら、次はコレか。

501:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:24:46.27
ま~ん(笑)

502:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:25:30.88
ノプラー、まだ寝とるん?

503:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:26:18.75
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)

収監新調には 無いようだ^^

504:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:26:36.87
>>479
このあいだの爆あげでがっぽりだろ

505:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:26:57.51
>>502 電話して起こせ

506:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:27:24.16
>>503
ちょっと前に見た気がするが

507:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:27:45.22
ま~ん(笑)

508:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:28:00.98
>>505
理研のプロトコル公開をRTしてたよ

509:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:28:08.01
参考までに。

URLリンク(www.j-magazine.or.jp)

510:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:28:17.91
ここで書き込まれている細かいことはよく分からんが、オボがどのようにしてハーバードや理研を
誤摩化して生きてきたのかその方がよっぽど重要だろう。ある意味そのノウハウを明らかにしない
限りこんなこといくらでも起こる。振り込め詐欺と全く同じだ。

511:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:28:21.88
テラトーマは、突っ込む材料になりにくいんだよね。
過去に例がない から 捏造だ という話にはならないのさ。
彼女の手なら、分化させられるのかもしれない。

ただ、コピペFigがあまりにも多いし、剽窃もあるので”弱拡見せろ、スライド出せよ”
と声を上げることは、科学の趣旨に合っていることだと俺は考える
ディフェンスするのは、CDBの仕事だし、やらなければ評価が下がるだけ。

512:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:29:25.25
>>510
コネだろ

513:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:30:48.89
初期化については投げたっぽいな。
Museと同じようなもんなんじゃない。胎盤にも分化するって点が
疑念として残るが。

514:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:30:50.98
>>475
おぼちゃんにも直撃して欲しいんだが、やっぱりどこかに匿ってるのかな?

515:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:31:36.82
>>510
対面で話すと、すごく説得的な人間っているんだよ
理屈はめちゃくちゃで、字に起こしてみるとようやくはっきりとわかる

516:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:31:40.06
>>499
俺もそっちが気になってしまった

517:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:31:57.59
どの細胞いじってもSTAPするんだからこまけーことはいいんだよ

518:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:31:58.61
相当慌しく用意されたんでしょうね。

>Robert Geller ?@rjgeller 35分
そう言えば、8頁にも(Obokata, Nature, 2014b ) となるが、正はObokata et al.だ。
URLリンク(www.cdb.riken.jp)

>Robert Geller ?@rjgeller 47分
そう言えば、小保方氏らのプロトコルの2頁目に「Obokata, Nature, 2014a,b 」となりますが、正はObokata et al.ですね。
URLリンク(www.cdb.riken.jp)

>Robert Geller ?@rjgeller 1時間
大した問題でないが、小保方氏らのプロトコールの9頁に自分たちの論文(Obokata et al 2014b)に記述ミスがあります。
雑誌名と巻番号(Nature, 505)は漏れている。
URLリンク(www.cdb.riken.jp)

519:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:32:07.01
>>514
女性だから追い回すの控えてるのかもなあ

520:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:32:35.46
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

優秀な研究者確保 理研と産総研を新法人に指定へ
3月5日 14時25分

世界最高水準の研究開発を行う独立行政法人を巡って関係閣僚が会談し、優秀な
研究者の確保に向けて、高額の報酬を支払うことができる「特定国立研究開発法人」
に「理化学研究所」と「産業技術総合研究所」を指定することで一致しました。

政府は、独立行政法人改革の一環として、世界最高水準の研究開発を行う独立行政
法人を「特定国立研究開発法人」と位置づけ、優秀な研究者の確保に向けて、高額
の報酬を支払えるようにすることなどを目指しており、今の国会に必要な法案を提
出することにしています。
こうしたなか、新藤総務大臣や下村文部科学大臣ら関係閣僚が5日会談し、科学技
術に関する総合的な研究機関で発表された論文の質や量が世界ランクでも上位にあ
る「理化学研究所」と「産業技術総合研究所」を、「特定国立研究開発法人」に
指定することで一致しました。政府は今月中にも総合科学技術会議を開いて、正式
に指定を決めることにしています。

会談のあと、下村大臣はNHKの取材に対し、「世界トップレベルの成果を挙げる
ため、国民の期待に応える新たな研究開発法人を目指してほしい」と述べました。

521:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:33:20.30
バカンティさん1億円で理研に招集ですか?

522:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:33:25.90
>>417
他所でうまく行きかかってる研究を資金力にモノ言わせて
さらってくることしかしないからね。

523:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:33:58.67
>>11について

524:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:34:35.66
こわいねえ
こわい子がいるんだねえ。人を結果で評価するときは気をつけるようにします。
管理者としての経験がなさすぎか?。些細酸、T市さん。

525:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:34:45.11
>>370
Revolution Par Minutes やね

526:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:34:52.28
シーケンスの生データ今更見てきたけどstap-scのは出してるのに
stapのは出してないんだな
これはしっかり提出させろよ
まあ今からでも捏データは作れるっちゃ作れるが

527:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:35:03.72
戦争でいうと今どのあたり?
ガダルカナルはすぎたよね
プロトコル発表は大和沖縄出陣みたいなもんか?
原爆投下はいつ?

528:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:36:03.74
>>527
もう沈没してるだろ
MiAだな

529:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:36:08.24
個人的には一気に東京大空襲当たりまでいったかなって感じ

530:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:36:16.40
>naka-take ?@Yuhki_Nakatake 49分
おろ?T細胞は酸に極端に弱いって事なの?追記の部分は勘違いがあるっぽいけど、続報をヲチ→
STAP細胞の非実在について | kahoの日記 | スラッシュドット・ジャパン URLリンク(slashdot.jp)

>naka-take ?@Yuhki_Nakatake 57分
あと、CD45+からとったSTAPからSTAP幹細胞を樹立したら、TCRが検出できんかった、というのも書いてるね。
つーことは、少なくともSTAPから幹細胞を樹立するときは、TCR起きた終末分化細胞がオリジンではない。
成体由来のSTAPがとりにくい理由の一つだろう、と。fm

531:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:36:39.07
>>522
じゃあ、笹井は引っぱってこられたのに、うまくいかなかったんだ。
だからSTATP捏造となったわけで。もう捏造でいいよね、捏造疑惑じゃなくて。
実証されてないって失敗実験プロトコールが認めたんだから。

532:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:37:08.45
>>526
STAPは増殖しないから読めるほど細胞数がない
…というストーリー

533:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:37:54.16
プロトコールでも
山梨で一度も成功していないんだろ

534:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:38:30.92
野寄さん、国会参考人として連法との歴史法廷対決第2段やるの?

535:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:38:52.56
URLリンク(shukan.bunshun.jp)
STAP細胞 小保方晴子絶体絶命で 理研の野依良治理事長を直撃!

536:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:38:57.34
結構細かく書いてるじゃん。
この通りにやってみてできるか、できないか。それだけ。
簡単と言っていたが、20%の成功率に修正したな。

537:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:39:19.13
>>527

オリンピア作戦 つまり 本土決戦!
史実ではなかった
本土決戦がRealで見れるぞ!

538:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:39:29.76
テラトーま~ん(笑)

539:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:39:41.35
Jun Seita ?@jseita 3 時間
早速step 2でCell Strainerの網のサイズが記載されてないな・・・本当に自分たちで実験してるのかな?

片瀬久美子 ?@kumikokatase 1時間
@jseita プロトコールには、BD Biosciences 352340とcell strainerの品番が記載されています。このカタログを見ると、
URLリンク(www.bdj.co.jp) … 40μmとなっていますね。
本文にも書いてある方が良いと思いますが。

Jun Seita ?@jseita 1 時間
@kumikokatase そうなんです。色々なテクニカルに重要な点でカタログ番号だけ書いて一番肝心な
具体的な情報が書いていないのはNatureの時からなにも変わっていません。

540:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:40:09.11
つーか、これアンチ完全敗北パターンじゃね
自信満々じゃん

541:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:40:26.05
>>532
stapから作ったキメラマウスの尻尾でやればすぐだろう
笹井たちによれば、このキメラマウスではリアレンジメントが
起きてるらしいし

542:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:40:38.35
>>527

だから源氏と平家の壇ノ浦の戦いだって。

平家はこの先落ち武者となって、山中の村に隠れ里に住むしかない。

543:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:41:22.59
ま~ん(笑)

544:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:41:26.45
帝国陸軍の一部将校は「大東亜戦争は百年戦争である。本土決戦に負けても天皇を
満州に引っ担いで戦い続ける」
と言ってたらしいが、そんな感じだなw

545:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:41:38.78
>>528
もう沈没してても、NHK7時のニュースは大本営発表かな?楽しみ

>>533
それぺらぺらしゃべったから今回のプロトコルではハブられた
まあ、和歌山さんにとってもそのほうが良いだろうけど

546:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:41:52.11
山中の隠れ里に住むしかない。

547:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:42:24.29
>>527
これがある意味カミカゼ特攻

548:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:42:28.52
oboko君は霊媒師、祈祷師、霊能者といった肩書きの方がずっと似合う

549:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:42:59.16
>>542

>山中の村

つまり、iPSの山中さんのピペドに お情けで雇ってもらうのね!

550:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:43:02.33
>>522
グーグルサムスン理化学研

合体すりゃいいのに面倒くさい 三菱東京何とかみたいでいいじゃないか

551:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:43:07.05
>>540
お、おう

552:541
14/03/05 18:43:15.71
>>541
自己修正
尻尾だと分化してるからstapのシーケンスにはならんな
すまん

553:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:43:26.56
どやろね。

>Jun Seita ?@jseita 3 時間
これ、コレスポで出したってことは丹羽先生は単独で再現に成功してて自信あるってことだよね・・・

>KotaMizumoto ?@Ko_Mizumo 3 時間
@jseita そういうメッセージに見えますわな。

>Jun Seita ?@jseita 3時間
@Ko_Mizumo だよね。だといいなぁ。

554:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:43:43.40
ノイズが多過ぎ。
素人はROMに徹してほしい。

555:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:44:02.18
>>539
さすがに言いがかりっぽいな。
カタログ番号が書いてあれば十分じゃね?
同じ番号で複数のメッシュが存在するわけじゃないんだから。

556:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:44:17.97
>>546
不正をした落ち武者を山中は受け入れないよ・・。

557:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:44:25.09
>>527
オレンジ作戦
竹槍投入

558:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:44:26.11
今日のプロトコール、さらっと読んだけど、ちょっとした”コツ”みたいなのを
詳しく書いてあるだけで、本質的には変わってないんだよな。
もうもし捏造とかそういうのでなくSTAPが本当なら”技”だよなー

559:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:45:20.67
>>533

そうだよなぁ、いょしょに研究してた人でも、成功しないものを、他はプロトコール
あっても無理だよなぁ。
大体プロトコールでも実験自体は失敗してるから、失敗実験を再現しても
なにも意味はない。
これで追試の意味もなくなった。

TCRないんじゃ、STAP幹細胞の発見とは言えないし。
失敗実験しかないわけで。

560:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:45:49.49
>>527
独ソ戦でいうと、春の目覚め作戦が大失敗に終わり、ベルリン市街戦まで秒読みなところ。

561:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:45:55.71
>>527
どこに特攻やねん?ポーアイかよ?霞が関?
京大に特攻しても機関銃で速攻撃ち落とすから無理。
「ゼロ戦、よく燃えるなあw」で終わりでしょう

562:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:46:10.43
ゴージャスかw

563:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:46:11.21
知識のひけらかしで反吐が出るなこのスレ。知識ばかりで閃きのない連中ばかりじゃん。

564:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:46:36.31
ま~ん(笑)

565:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:46:42.24
検証に閃きはいらんような

566:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:47:09.83
      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 理研の会見まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  若山みかん |/

567:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:48:03.19
このプロトコルでも、山梨では成功事例なし

568:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:48:21.14
まあこれ読むと、お前らの追試のやり方が間違ってるのでありノウハウを体系的に示すことも
可能ということだから、自信満々ではありますな。むしろここまで書くと今後引っ込みが付かんのでは。


>これまで研究グループに問い合わせが多かった点や間違いやすいポイントを中心に、
>実用的な実験ノウハウとその解説を行っております。
>
>今後、さらにより体系的な実験手技解説も準備し、整い次第、学術誌やオンライン媒体等で発表していく予定です。
URLリンク(www.riken.jp)

569:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:48:33.98
  |┃三
  |┃       _______
  |┃≡    /  .|  |  .\
  |┃    /____|  |__ \
  |┃  /  ___  ___  \
  |┃  |  / <●>|_|<●> \  |  スタァァーップ!!!
  |┃ ≡  |    .(__人__)   | |
  |┃  |  |  ヽ |!!il|!|!l| /  | |
  |(⌒\.\|    .|ェェェェ|

570:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:49:04.08
プロトコルを出してきたってことは、
理研の研究員はみんな成功してるってことだよね?

571:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:49:10.87
万一追試できたとしてもあの論文の内容じゃ・・・。
まあできないと思うけど。
単なる解釈のミスで終わるのかな。

572:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:49:17.21
>>518
referenceとして著者と雑誌名を書くときは、et al.は省略する書き方も、一般的。
こういう民主党な指摘は、レベルが低い。

573:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:49:39.59
>>569
やっぱり原爆投下されるまで頑張るつもりか・・・

574:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:49:45.26
自分も研究費は欲しいです。

でも研究を横取りする上司はいらないです。

結果を出す自信はあります。

575:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:49:58.82
>>559
一応stapから作ったキメラマウスではリアレンジメントが
存在してるんでしょ

まあこれも捏だとは思うけど、一応これがあるから
構成的にはOKでしょう

576:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:51:08.47
        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .〟   ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′ 生物学を愚弄する輩は朕が許さん
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】

577:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:51:20.76
野依理事長の前で御前会議中

578:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:51:49.13
捏造twitterはまたTCRの件消しちゃってる。

あそこはなんか自分たちが専門家きどりなだけで本質的な議論をしてないよね。

579:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:51:51.73
exfig2で一番STAPになりやすいのはCD90+ t cell
しかし幹細胞にはなりにくい。

580:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:52:02.19
>>559
お前は未だにSTAP細胞とSTAP幹細胞の違いが理解出来てないみたいだなw

581:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:52:08.52
>>575
STAP幹細胞ではTCRないのにSTAP由来のキメラマウスではあるってこと?

582:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:52:16.89
でもさ、正確に追試しようと思ったら、
RIKEN Bioresource Centerのマウスを買わなきゃならんのだろ?
1匹100万円ぐらいしたりしてな。

583:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:52:54.55
>>575 Fig20のこと? あれはデータとしては弱過ぎというか何も言えないけど。

584:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:53:01.63
また>>13が登場してきたかw

585:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:53:32.21
野依天皇は保身のために奔走中

586:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:53:37.67
あのプロトコール実験を再現できたとしても、STAP幹細胞の証明になって
いないから、なんの意味もない。

587:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:53:40.27
>>581
何日も前からその議論は終わってて特許明細にはその図が載ってるが

588:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:53:44.68
>>577
聖断を仰ぐわけかwww。玉音放送はいつ。

589:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:54:10.97
>>572

論文1と2では reference表記が異なっている!
俺は旧帝出の恩師から、こういう不揃いは 短報でも
厳しく指導されたぞ

形式は非情に重要!

590:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:54:26.76
読売テレビでプロトコールのニュースやってる

591:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:54:35.80
>>586
STAP細胞とSTAP幹細胞についてそれぞれ説明してみろ
バカなくせに何回も書き込むなよ

592:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:54:44.04
>>581
>>244

593:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:54:47.63
分生からポツダム宣言+原爆1発落とされて、今はソ連参戦くらい

594:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:55:01.29
表記に一貫性がないのはダメだね。というか素人かよと思われる。

595:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:55:13.24
STAP幹細胞を証明できた実験はそもそもまだひとつもないということだ。

STAP幹細胞は否定された。

596:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:55:50.06
ま~ん(笑)

597:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:56:01.16
割烹着の型番もわからんし再現しようがないわ

598:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:56:08.46
これ、本当かな?
B27 (Invitrogen 17504-044) may show variation between batches. Please check the quality by N2B27-2iLIF culture of ES cells.

599:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:56:14.74
>>592
それは細い論理でそういうことも言えるというだけのことで、何も論証していないよね

600:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:56:29.10
小保方が公表した実験内容自体が、STAP幹細胞の存在を証明できていない。

終わり。

601:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:56:33.83
STAP幹細胞が否定されたというより、理研側が否定をにおわせたという感じかな?

602:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:56:40.43
さて、7時のNHKは大本営発表でくるかどうか

603:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:56:44.25
         ,  -─-
       , -'´       `丶、
      /            \
     /                  ヽ
    /            _     ',
   l   -‐  --─-- _     |
   |  /`ヽ、    , -- 、     __,|
   |__, ===─i=r === 、_, -‐'{.トl|
  /f'il -=ユヾj  {.l にニ=‐}}    レ'´゙!
  ヽ_}ヽ '´ ̄  /  ヽ  ̄` .ノ     rj/
   l `=='/     ヽ= '      /
    l     /{,. -、_, -、j\        !
     l   /  /lllllllllll\  ヽ      l   玉砕せよ!!!
     ! { llllllllllllllllllllllllllヽ }     /
      ',  '´  ̄二 ̄ ̄ `   /jヽ
      \           //  l
        | \____/ '´     !
     .__| |\ \_,. -‐'_, ‐i       }─-
_,. -‐'"´ | |丑ュl | r‐'´  。 |    /
       \セヨ| | | 。 °/ /
        \_| ! -‐'´ -‐'´
          , =、'"´

604:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:57:22.55
この1ヶ月の間に再現実験をしてたのかしてないのか、それに答えられていない時点ですべて分かるな。

605:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:57:23.55
>>532
TCRのPCRみると結構バンド濃いでっせ・・・

606:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:57:39.96
>>589
つーか、誰も添削してなかったんかな

607:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:57:51.20
STAPぅ~
  STAPぅ~

   / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / ̄ ̄ ̄\
 /ノ / // ̄\   ヽ
 | /  /     | |__  |
 | | 丿⌒\ _LハL |
 \L/ (・ヽ /・) V
 /(リ( ⌒  。。⌒ )
 | 0| `ー __   ノ
。+人人   ヽ_ノ  ノ |
+∩/)∧        / (
゚ | |/つ)\__/ ((
く  \__\    |   >
 \  )) ヽ  / / ヽ
  | |ニコ \V/ハ/)z |
  | |  8|  | | ム@.イ |
  | |  8h  | | 匸二] |
  | |  | ヽ | |    /  |
  | ヽ_ノ__Г ̄ ̄ ̄   |
  |    U∞∞    ノ
        ̄ ̄ ̄ ̄

608:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:58:01.86
あのプロトコール自体がSTAP幹細胞の存在を否定しちゃってる。

609:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:58:08.65
>>605
いつから同じサイクル数だと誤解していた?

610:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:58:15.06
シングルセル由来じゃないからどうとでもなるのか。

611:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:58:25.08
>>565
確かに、そうかも、でもここまでのファンタジーを作り上げたオボの閃き少しは
お裾分けしたいね。このオタク連中に。

612:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:58:40.00
もうSTAP細胞由来と称するマウスを頒布するしかねーだろ、こりゃ。
分生から一度公式に依頼するしかねーんじゃね?

613:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:59:02.85
>>599
論証されてないけど幹細胞でリアレンジメントがないことの
説明としてなりたってるから、このことイコール捏造証拠には
ならない
もしスタップ細胞でリアレンジメントなかったことが
バレたらアウトだけどね

614:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:59:13.09
マスゴミの前で嬉々と発表したSTAP細胞というものが一体どんなシロモノなのか、
本人に語らせて再現実験させろよ。

615:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:59:21.88
NHKとTBS

>STAP細胞 作製の詳細な手順公開
3月5日 18時24分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

>STAP細胞の作成手順を公開、「再現に疑問」応え
(05日18:03)
URLリンク(news.tbs.co.jp)

616:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 18:59:57.78
ほんで利権のプレス向けの会見はいつになるん?

マウス出せの大合唱になるのか。

617:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:00:00.61
>>123名無しゲノムのクローンさん :2014/03/05(水) 16:59:36.11

618:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:00:03.41
>>573
で、天皇は誰?
おぼちゃん?
STAPは捏造でした
って国民に宣言するの

619:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:00:27.58
ニワ鶏さんももこんなプロトコル出したら研究者として自殺行為とわかってたけど
野寄さんに「水曜日中に出せ」とか言われて仕方なく出してきたのかなあ?
凹は謹慎中、些細さんまでは上原賞あるから固辞、
で、仕方なく庭鶏さんが特攻か
かわいそうでござる

620:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:00:40.29
>>606
笹井氏と芝蘭の尊厳が疑われてしまう

そうですか? 笹井なmistakesですか?

俺の恩師は芝蘭出だっただけに残念!

621:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:00:42.53
>>525
> >>370
> Revolution Par Minutes やね
突っ込みどころ満載だな

622:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:00:43.51
CDB謹製なんとか還元水を飲ませ、交響曲HIROSHIMAを聞かせて飼育したマウスの胎仔でのみ再現します。

623:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:00:44.76
東京女子医大で麻酔ミスによる死亡事故の報道

まとめて叩くための布石か?

624:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:01:42.72
>科学研究における再現性を含む評価は、科学的根拠を基に研究者社会において検証いただくものと考えております。

さっさと公開実験してサンプル配ってやれよ。検証してほしんだろ?
してほしくないのか?、やっぱ

625:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:01:44.90
STAP幹細胞はうじゃうじゃ培養しているだろうし、凍結保存もいっぱいしてる
だろうから、疑うなら検討しろ、と出しゃいいのにな。

>科学研究における再現性を含む評価は、科学的根拠を基に研究者社会におい
>て検証いただくものと考えております。

とかww。細胞出したからと言ってリバースエンジニアリングで秘密が盗まれる
わけでもあるまい。Give upと言ってるようなもんだわwwwww。

626:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:01:52.83
>>620
芝蘭いうけど、その前にN西研の方が先に来るだろ

627:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:02:57.83
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   STAP細胞炎上のお薬だしておきますね
  __/  ┃)) __i |    消炎時間は1時間だけですから
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\   注意してね
    作業手順書

628:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:03:27.03
きょうの料理
「ネズミの酢乄 STAP風」
出演 小保方晴子

629:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:03:51.55
丹羽さんはなんでこんな泥舟にノコノコ乗り込んできたんだろうか

630:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:04:04.23
進駐軍がポーアイに来るまでもう秒読みだね

631:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:05:13.81
柏の基地外犯人の事件のニュースに負けている。

632:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:07:23.27
柏にマッドがどうしたって

633:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:08:02.44
>>615
NHKの報道は無難

634:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:08:40.81
東京女子医大叩くための準備を全力でしてるな
普段なら報道されないようなものを

635:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:08:40.77
検証して例え出来たとしても「やっぱりできないけど?」って言われてしまうだろうなぁ
しょせん他の研究者はライバルなんだから
みんな手柄が欲しくて必死なんだから
不備をつつかれて論文取り消しになるまで攻められるだけだと思うけど
不備自体の説明をしない限りどうにもならないんじゃね?

636:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:08:43.27
>>629
まあ共著者だからな
コレスポちゃうから知りません、は誰かが許さなかったんだろう

637:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:09:32.78
今回の詳細プロトコル発表で捏造の明確な証拠を掴む必要はないわけで、
むしろ逆にこのプロトコルでSTAP幹細胞の実在性を示す義務が理研にあったはず
極論すれば矛盾はない、という言明に何の価値があるのか

638:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:09:52.46
胎盤のTCRのPCRもないから、胎盤に分化するという根拠もなかったな。そういえば、expose 弄ってたし。

639:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:11:01.64
ほんまにな。

>Shigeru Flower-Field ?@shigeruflowerFi 3分
STAPの再現実験は、今日公表されたプロトコールにしたがって
若山先生が山梨で再現してからでいいんじゃないですかね?

640:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:11:04.38
>>636
理研に所属してない人には命令できないわけか
やっぱり研究公正局必要だわ

641:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:11:05.21
これってペナントレースで言えばもう他のチームにマジックが出ちゃってる状態?
それとも数字の上ではまだ自力優勝可能?

642:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:11:18.04
もう理研が無能共がお手上げ状態だから手順出すって言ってんだから
このクソスレ削除依頼出しとけよ

643:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:11:23.47
手順書を書くにあたって手順確認した証拠はあるんやろか?
聴取したのを文字に書き起こしただけ?

644:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:11:24.05
>>618
ノプラー元帥、起きたらびっくりだろうね

天皇はやっぱりあのお方でしょうね。
さて、彼に戦争責任あるか?あったとして国民に謝罪するのか?

645:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:12:04.74
理研が発表した以上、本当にSTAPが実現しており、手順通りに再現できるんじゃないの?
だとしたら、いままでこのスレ等で玄人気取りで小保方を否定してた奴らはいったいなんだったの、
ということになる。

646:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:12:28.32
>>644
あの人は国民を見下してる

647:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:13:03.31
>>641
八百長バレたけど片ヤオで、うちは知りませんって言ってるとこ

648:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:13:13.20
>>637

理研
>今後、さらにより体系的な実験手技解説も準備し、整い次第、学術誌や
>オンライン媒体等で発表していく予定です。

再現しない、と言われるたびに、更に詳しく解説しますと当分ひっぱる
つもりだろうww

649:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:13:46.65
>>645
まずは手順通りに小保方が再現してみろ。

というツッコミがきそうだけど?

650:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:14:26.83
JoVEってのに出せばいいんじゃないの
紙っぺらじゃダメだ

651:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:15:58.55
>>645
自分もなんだろと思ってる
捏造と叩かれてるけど、


これほど意図的に資料操作するものなのかなあ


って
私、そんなの信じられません

652:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:16:21.78
仮に論文通りだったとしても、分子メカニズムが明らかになって、適用範囲と応用技術が
確立されるためには乗り越えなければならない山がいくらでもある。
その頃には、もっと一般的だったり簡単な手法が明らかになったりして、STAP細胞という
名前は存在していないかもしれない。
だから何の問題もない。

653:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:17:07.55
これは誤爆したんかな。池田清彦に聞くのはやめたほうがええんちゃう。

>********* ?@******** 3 分
報道ステーション担当の**と申します。本日番組内でIPSとSTAP細胞について放送しますが、
その関連で池田先生にお聞きしたいことがございまして連絡を取らせて頂ければと思っております。
テレビ朝日報道ステーション****

654:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:17:27.52
前の論文もそうだったけど、英文校正に出す金も無いんか?

655:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:17:39.85
はや

656:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:18:12.22
STAP細胞=サイヤ人
STAP幹細胞=超サイヤ人

だと思ってたら

STAP細胞=地球人
STAP幹細胞=超サイヤ人

だったってことかな?

657:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:19:08.43
>>645
これで再現できると機関として生命を出した以上
もし捏造だとなったら機関解体あるで

658:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:19:11.83
さっき知ったが、ついにプロトコル公開で新展開か

これは理研はSTAPの実在については確信してるってこと?
笹井氏や大和氏もこれの準備で缶詰になってたんだろうか、だとしたら若山氏は仲間外れ・・・?
ツーショット写真まで作り出したのに、蚊帳の外に置くなんて小保方氏も人が悪いw

659:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:19:12.75
>>645
理研が発表≒ファミ通の攻略本

660:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:19:48.28
>>651
カーン博士もインチキ臭い奴だったけど、パキに核をもたらしたのは事実だろ。

661:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:20:18.97
>>654
金払って英文校正に出しても
その校正が正しいものか判断する英語力を持ち合わせてないので、舐めた仕事しかしてもらえない

662:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:20:47.50
>>656
STAP=セルの細胞
STAP幹細胞=セルの核(コア)

663:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:21:51.11
>>658
若山と大和に命令して缶詰にできる制度がないのはまずい
期限を切って説明しなければ今後の予算は出さないという大鉈が必要だわ

664:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:22:33.51
論文とか補足とかみてて小保方さん実験してないんじゃないかと思えてきた。
コピペだけで論文作って投稿したんじゃ・・・・。

665:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:22:35.32
>>658
時間稼ぎ

666:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:22:38.32
>>654
今時の英文校正、ピンクのペンキ代より安いやろ

667:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:22:47.95
ポストの次記事が楽しみだw

668:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:23:20.44
>>656
stapとstap幹細胞の立場が逆だろ
その時点でお前が馬鹿ってことがわかるねwwww

669:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:23:45.83
>>666
安かろう悪かろう

670:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:24:11.15
理研の偉い先生たちに誰も引導を渡せないので社会に抹殺してくださいって
言ってるみたいだね・・。

671:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:24:19.74
せやな。

>Takagi Hitoshi ?@hitoshi_takagi 2分
でも、なんか、今日の理研の発表はヘンな感じだよね。だってさ、理研はSTAP細胞を作れるからこそ、
実験手技解説を書けるわけで。それだったら、作ったSTAP細胞を公開してくれればいいわけで。
公開っていうか、証拠のデータを提出してくれれば、それで済むことだよね。なにかがオカシイぞ。

672:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:24:28.18
前スレ997はホント?

673:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:25:08.78
>>669
10万円(プレミアムで20万?)のeditageよりも2万円のelsevierのほうがよかったりする

674:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:26:10.08
さすがにこのプロトコルでみんな追試まじめにやり直そうかってなるだろうし、
STAPが実在するなら、全世界から追試成功報告が続々と!!って展開になるよね
仮に実在しなければ、やっぱりできませんでしたって報告が・・・

となると、1週間後ぐらいには次のステージに進むわけか
実在→続々追試成功 なら論文不備問題が残るだけ
しかし続々不成功 なら、どうなんのこれ???

675:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:26:25.22
>>671
プレス読んでない馬鹿

676:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:26:55.73
twitterではSTAP擁護が主流になりつつあるな・・
まさかの大逆転がありそうだ

677:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 19:27:00.70
997 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 16:40:09.26
しかし、野依さんどーすんのこれw

①理研のプロトコルでは、stap幹細胞ではTCR遺伝の再構成が認められません。
②特許では、①の幹細胞で作製したマウスにはTCR遺伝子の再構成が認められます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch