STAP細胞の懐疑点 PART38at LIFE
STAP細胞の懐疑点 PART38 - 暇つぶし2ch981:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 00:13:14.86
各グループ内が罵りあいながらPart39に続きます。

982:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 00:13:46.40
>>978
いつ見ても「専門不明」「ぺらぺらよくしゃべる」のとこで笑ってまう

983:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 00:14:03.28
>>972
そういやキチガイで英語で論文書いてるやつ見たことないな
そもそも読めないんだろ

984:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 00:14:23.44
>>958
STAPが実在すると思える理由がない

985:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 00:14:27.48
いつまでも正しいと言い張るのはいいけど、再現できるまでは無いものとして扱われるんじゃ

986:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 00:14:48.25
すまん、スレタイ間違えた

小保方貼子
スレリンク(life板)

実質 PART39で頼む

987:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 00:15:09.18
素人だけどT-lymphocite由来のクローンキメラマウスって本当に
成長できるの。? 遺伝子の一部が最初から欠損しててなんで胎児になれるん?
素人でこめんね。

988:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 00:15:46.36
英語なんていまどき自動翻訳してくれるやん

989:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 00:16:21.13
理研いつ出てくるんだよ
民間企業ならとっくに対応してるだろうし
大学でも既に何かしてると思うわ

990:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 00:16:32.23
>>987
それはなれると思う

991:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 00:16:52.43
GPS出てきたけど、細胞の分化には
各細胞同士の位置情報が関与しているのは秘密な。

992:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 00:16:59.07
>>986
うーん。スレタイが違いすぎてみんな見つけられないかも・・・

993:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 00:17:04.21
>>987
どこが欠損してんの?
自己の全身の組織に適応して遺伝子再構成されただけだけど
何の異常も起こらないだろ

994:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 00:17:13.65
>>986
乙だけど流石に立て直したほうがいいと思う

995:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 00:17:23.80
>>981
なんだかんだで皆楽しそうだな
専門板でこんだけ盛り上がるのも珍しい

996:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 00:17:34.51
野依の渾身の謝罪ヌード決定だな

997:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 00:17:36.56
>>986

7 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 00:16:20.41
いくらなんでも、このタイトルで実質 PART39はないでしょ?

998:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 00:17:48.58
>>986
責任もって立て直すべき

999:986
14/03/05 00:17:58.73
ホントにスマソ
誰か頼んだ

1000:名無しゲノムのクローンさん
14/03/05 00:18:34.12
大阪弁でもOKだな

>>988
I know us today automated translation and I

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch