STAP細胞の懐疑点 PART38at LIFE
STAP細胞の懐疑点 PART38 - 暇つぶし2ch200:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:02:37.01
>>197
本当なら、関係者な訳で当然に出席だろうけどねえ。
逃げまくるだろうなあ。

201:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:03:42.82
擁護中の嵐と間違ったか自分が擁護中なのか、
スネークをシッシしたのがいたな

202:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:03:51.66
>>193
CDBシンポジウムなら、
>参加申し込み
>12月23日(月)に締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。

203:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:05:47.49
>>199
質疑応答時間までフルに使って発表して即逃走
懇親会は欠席だろ

204:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:06:51.79
>>178
戦艦かわいそう

205:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:07:48.78
>>178
キモ豚イラネッ

206:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:08:02.43
シンポ参加者の紳士淑女の皆さんはストレートな物言いはしないだろうが
非常に婉曲な表現で皮肉を込めてSTAP問題にコメントしそうだなw

207:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:08:17.97
>>201
あれはアンカ張り間違いだろう。
でもあれでスネークが拗ねていなくなってしまったから
過失とはいえ罪は重いよな。

208:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:08:52.09
>>178
戦艦切り取った写真を持ち歩いてたりして牧水先生。。。
キショ。。。

209:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:10:37.73
Session 5: Continued
(Chair: H. Niwa)

食事合同でしょこれ

210:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:11:50.47
CDBシンポジウムの参加者はCDBの人間だらけでしょ
どんな空気になるのかw
そして空気を読まない外部のガイジンがどストレートな質問をして、みんなウンコ食わされたみたいな顔になるのだろうか

211:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:12:18.71
まあ若い女と手をつなぐとだね
案外興奮するもんなんだ
知らないうちにがまん汁がでてたり
写真見て思い出してたんだろうw

212:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:12:54.81
小保方晶子准教授(双子の姉)白梅学園大学
URLリンク(daigaku.shiraume.ac.jp)

213:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:15:33.58
同じ生物でもこういう作り込みは大歓迎なんだが!

URLリンク(www.youtube.com)

214:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:15:41.55
ネタが無いからって写真の話とか家族の情報とかお前ら頭腐ってんじゃねーの?
それとも理研の発表が来ないと気になって実験も出来ずここで関係無い話して暇つぶししてるわけ?
STAPに関係ない話は余所でやれよカスが。

215:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:16:00.43
>>210
俺の希望としては、シンポの真っ最中に、凹が全裸に割烹着でしゃもじを叩きながら乱入してきて、
「STAPは実在するの~私は見たの~本当だモン!」とか絶叫して、関係者に取り押さえられるような
ダウンタウンのコントみたいなのをやってほしい。

216:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:16:23.11
これ、大学とかだったらみんなピーチクパーチク噂話をするんだろうけど、
箝口令敷くような文化の組織だと、マジでお通夜会場化しそう

217:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:16:45.68
>>215
ないわwww

218:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:18:26.71
>>215
 想像して吹いたww

219:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:19:03.02
懇親会ではいまのところ品よく触れずだろうな。
懇親会の後の二次会やら仲間内の話では当然話題になるだろうさ。

220:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:19:23.16
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬―'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、-‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

221:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:20:22.14
>>216
日本語と英語以外の言語話者が大活躍するよ
中国語スペイン語あたりかな?

222:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:21:24.07
Natureよ、昨日の「日本分子生物学会の声明」の件と、
今日の「日本再生医療学会の無声明」とノーベル・のよりんの発言と、
おまえらが堂々と載せた論文のコピペ問題でNews記事書けよ。
仕事しろ東京特派員のD.C氏。

コピペ問題だが、論文を独自調査すると明言したNatureよりも先に外部のものが指摘し,
Natureがダンマリしているわけで、これだけでもまたまた掲載側の責任問題だ。
まだ、誰も言わないけどな。

次のようにマスコミに書かれたら、さすがに理研の野依理事長も
「わがごと」のように感じてくれる。。。わけないかw

「小保方らはNature誌にSTAP細胞のみならず密かにKC1(ケーシーワン)及び
C02(シーゼロツー)という未知の新元素の発見を示していた。
 これらの発見はさすがノーベル化学賞受賞者野依氏が理事長を務められている
理研ならではの大発見である。」

223:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:25:02.93
>>143
この場合の愚弄は「からかう」「あざける」というよりは「甘く見る」「見くびる」だから belittle などがぴったりでしょう。

224:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:25:27.99
些細さんも上原賞の業績には一点の曇りもないなら堂々と2000万もらうべきだな
上原財団も授賞式を厳粛にしたいだろうから、
マスごみを適度に追い払ってくれるだろうし

225:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:25:42.16
小保方さん自身は悔しくないのかね? 研究内容がアレなのは自業自得にせよ、
外見出自経歴に親族までネタにされ、いろいろ言われ放題で
つらいと泣くばかり黙りこむばかりじゃなくて、
どこかで出てきて毅然と言わなきゃいかんよ、落とし前はつけないと
こんなん収まらんで

226:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:26:00.66
C02は外部の人間がOCRした際に数字になってしまったらしいよ。
ごっちゃで批判すると擁護中の標的になるからちゃんと調べてから指摘しようね^^

227:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:26:00.71
>>178
ひどいwww

228:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:26:42.62
>>212
画像検索したらそっくりやな!
URLリンク(artproject.shiraume.ac.jp)

229:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:28:02.86
>>225

Stap 泣かないで~
Stap これ以上~
Stap 心が揺れるから~♪

230:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:29:10.38
立て巻きしてる女には気を付けろとばっちゃが言ってた

それがプリンセスとか言い出しても殴っちゃだめだってのが遺言。

231:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:29:41.46
>>228
ちいせぇ

232:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:31:16.12
ずっとダンマリ決め込むのかな、理研は。
学会からも、はようせいと催促されてるのになんという恥さらし。
所長はよっぽどの強心臓なんだなあ

233:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:32:34.04
東大もずっとダンマリだった前例がある
その間、学会はそもそも何の強制力もないので何も出来ず

234:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:34:28.45
iPSより早い簡単安いって吹いて、山中教授はきちんと表に出て誤解を解こうとしたのに吹いた張本人たちは「ごめんそんな簡単じゃなさそうだわー」ってあとでブツブツ言ってるだけって...
同じく表に出て謝るのが普通じゃないか?

235:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:36:32.25
>>212
23で講師とかありえん
本当だとしてもただの姉だろ

236:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:40:42.25
>>234
そもそも最初から普通じゃない

237:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:41:18.25
>>232
脱税してもドヤア!の所長ですよ

238:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:41:25.78
このスレが50いくまでに理研が記者会見すると思うヒトは?
また、記者会見の際、オボちゃんが出てくると思うヒトは?

なお、大隈先生へ。
 日本分子生物学会のトップともあろうお方がネイチャー論文を読みこなせなかったことを
この問題に関心のある一般人も不思議に思っているでしょう。

「なぜ、トップ研究者たちまでもが騙されたのか?」
ブログで構いませんので、ぜひ、ご高説賜りたく。

239:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:44:35.42
>>238
思ってないよ。
疑って掛かったら忙しすぎて何もできんでしょ。

240:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:46:10.99
情報開示されない段階では、トリックの種明かしは出来ないし、またすべきでもない
2ch探偵が匿名で有る事無い事ペチャクチャ喋るのはありだと思うが。。。

241:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:49:43.93
>>166

スレリンク(life板:240番)

240 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/02(日) 01:34:32.94
著者らは「驚くべきことに、注入されたSTAP細胞は胎児だけでなく胎盤や胎児膜にも60%のキメラ胎児において寄与していた
(図1bおよび拡大データ図1a)」と主張しており、胎生12.5日のキメラ胎児の解析データを示している。残念なことに、
野生型のES細胞を胚盤胞に注入して作成したキメラ胎児を胎生12.5日に観察すれば、この結果(60%の割合で胎盤への寄与
が観察される)は当たり前の事である。なぜなら胎盤内に存在する血管や卵黄嚢の中胚葉系の細胞はES細胞に由来する
胚盤葉上層の細胞から発生してくるからである。より一般的なキメラの形成とキメラ内に存在する細胞の発生学的なリミットと
分布について知りたければ、「Mouse phenotypes: a Handbook of mutation analysis(マウスの表現型:ミュータント解析のハンドブック)」
(Cold Spring Harbor Press 第8章の特に囲み記事8.3)を参照してほしい。むしろ私にとって意外なのは、彼らのキメラ(図1aおよび1c)
において、GFPを発現するES細胞(Rosa26GFPあるいはCAG-GFPライン)を胚盤胞に打ち込んだ際にできたキメラにおいて、それらが
全く胎盤(その中の胎児血管)や卵黄嚢(その中の中胚葉組織)に由来する蛍光シグナルを発していない、という点なのである。
GFPシグナルの強さはどれだけキメラへのES細胞の寄与率が高いかによって決まる。私の感覚では、図1aに彼らが見せているような
GFP陽性細胞の寄与率が非常に高いキメラの場合には、胎盤や卵黄嚢に存在する胎児血管に由来するGFPのシグナルが非常に強く出る
はずなのである。私にとって本当に説明が見つからないのは、なぜ対照群のES細胞で作成したキメラ50個の全てにおいて胎児組織のみに
ES細胞が限局しており、胎児外間葉系組織への寄与が全く起きていないのか、という点である。

Pubpeerより:つまりES細胞を胚盤胞に入れても胎盤は光らない、という論文の前提自体が間違っている、という主張です。

242:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:51:09.62
>>239 だな。共著者が気づかなかったことは問題だがな。
というか『読んでいない』ことが発覚しているも同然だがな。
佐村河内は新垣の曲を聴いているようだしw
あれ?耳聞こえないから聴けない?あれ?どっちでもいいわw

243:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:54:29.75
>>235
経歴見てないけど23で講師だとしたら非常勤講師じゃないか?
院生が自分とこの系列やコネでバイトしたりするよ。特に私立。
本当はそういうのもちゃんと博士を雇えばポスドク問題緩和すると思うけどね。

244:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:57:21.06
       /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"─==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'──'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ─ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~    酸につけるだけで万能細胞?
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おめぇ、ココおかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|

245:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:57:22.41
>>215
ぜひティッシュ持参でさんかさせていただきたい。

246:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:57:59.91
セルシードがまた株を大量に刷って資金調達するようだな
最近刷ったばかりなのに、また刷って赤字補填を繰り返して大丈夫かよ

247:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 18:58:39.23
姉貴の論文もアレなんだろうな。検証する気ないけど。

248:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:05:04.36
セルシードwwww

249:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:05:13.89
       /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"─==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'──'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ─ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~    酸につけるだけで万能細胞?
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おめぇ、ココおかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|

250:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:05:45.39
母親の論文はもっとアレだと思うよ。お前ら底辺大学の紀要見たことないだろ。学問に対する凌辱の限りを尽くすってこういうことだと思える。

251:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:07:32.86
(弁明)

まさか、掲載されるとは思わなかった!

こんなことになるなら、ちゃんと一度は読んでおくんだった!

これからは、その道のプロに依頼して簡単に見破れないように善処する!

今回は非常に運が悪かっただけ!




@関係者一同

252:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:10:48.05
理研CDBのiPS臨床応用時がセルシードからすると確実な儲け時。
STAPも小保方と違う方法でもなんでもいいから海外有力機関で再現とれた~と
発表されたら儲け時。実は今が買いのチャンスなんだろうな。

253:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:11:03.68
>>241 大変勉強になります。
このような問題点への回答を検討するとなると時間がかかるのかも。
だが、著者が正直かつ誠実にふるまえばすぐに中間発表くらいはできそうなものだが。

254:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:12:23.97
卒業論文や研究論文で悩んでるあなたへ。

完全サポート、10年保障。

隠蔽率99.99%の当社ならまかせて安心。

255:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:14:22.83
>>247
姉は文系だから剽窃のチェックか
これが糞めんどい

256:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:15:52.32
>>39
>再現性より図のミスの方が痛いです。(ノдT)

ここが秀逸。

257:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:17:37.48
再現性で悩んでいるあなたへ。

同じ条件で再現できたと迅速に発表します。

まずは気軽にご相談を。

258:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:18:42.83
ムシブロの人が有料メルマガでSTAP支持してるそうなんだけど購読してる人いますか?

259:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:18:45.77
週刊新潮 2014年2月13日号 STAP細胞「小保方晴子」高校時代は中の中でちょっとイタい子!
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
「成績はピカイチではなく真ん中か、それより少し上ぐらいでした。
感情を表に出すよりは内に秘めるタイプで、見た目はいたって普通ですが、
発想の端々に見るべきものがある、という感じでした。
ペットにカメを飼っていると言っていましたが、たしかに犬や猫よりも
躊躇なくカメを選ぶようなタイプでしたね。
割烹着を着て研究しているというのも納得できます。」
(高校時代の恩師)

ただ、やはり”不思議ちゃん”の面は記憶に残っているそうで
「少し”イタい”ところがある子でしたね。
たとえば、小保方に好きな男の子がいたときのこと。
思いつめた結果かなにか知りませんが、彼女、
その子と付きあってもいないのに、付き合っていると
思い込んでしまったらしいんです。
その結果気まずくなってしまったんじゃないかなぁ」
(高校時代の同級生)

週刊文春2014年2月13日号 ”一途なリケジョ”小保方晴子さんの「初恋と研究」
URLリンク(shukan.bunshun.jp)
「成績は二百人中十位くらいでしたが」(公立小中の同級生)

「当時は、後に国立医学部に進学したバレー部の秀才にずっと片思いしていました。
彼にはその気がなかったようですが、彼女はとても思いが強く、
『もう諦めたほうがいいよ』と忠告する友人たちに『もう彼女だもん!』と泣きながら
食ってかかり、ハラハラしたほどです」(高校時代の同級生)

260:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:19:46.70
GFPのコントロールが赤フィルター、ってのは
小学生にもわかる大間違いだと思うんだけど

261:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:20:26.58
       /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"─==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'──'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ─ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~    酸につけるだけで万能細胞?
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おめぇ、ココおかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|

262:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:20:36.65
URLリンク(www.bag.admin.ch)

これ見た?

263:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:23:52.55
>>222
低能丸出し

264:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:26:00.33
>再現性より図のミスの方が痛いです

なあこれ、明らかに再現性のほうが痛いと知っているにも関わらず、
こう言ったという事実は重いぞ。

この発言はヤバい。全ては承知の上故意だったと俺は判断する。
個人的にはこの一言で若山氏の信用度はゼロに落ちた。

265:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:26:03.13
鼻フックさん、何してはるの?

266:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:27:39.81
結局画像解析してみたら山中先生の疑惑は晴れたわけだ。
最初にブログで指摘した人はお詫びと訂正入れた方がいいと思うね。

267:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:28:04.09
取り下げも含め、完全に黙るなら黙るで研究者やめますって宣言しているようなものなんだがな
あれだけセンセーション起こして忘却ってのは、世間はともかくアカデミズムじゃ不可能だしね
それも国際的な…

268:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:28:54.19
リケジョからネツジョへ。

269:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:29:02.03
>>149
ありゃ、斜視だねこの人。

270:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:29:19.73
>>72
冤罪なのに謝らないクズなんだろうな

271:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:30:29.54
まず一般論で言えば、図表の”些細な”ミスより再現性のほうが
本質的であることは明白だ。よって若山氏のこの発言は一般論として読むことは出来ない。

次にこれが今回のSTAPの件の事を言っているとすれば、若山氏自身が
まともに再現出来ていないことを一番良く知っていたはずだ。
よってこれはSTAPについての具体論としても読むことが出来ない。

つまりどちらにせよ彼は分かっていて嘘を言っていることになる。

272:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:31:47.19
>>271
意味不明
そもそも一般論という単語を理解せずに使ってる

273:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:32:40.40
>>272
レス早すぎ
必死すぎなんだよwwwwwww

274:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:32:46.75
URLリンク(www.qucosa.de)
URLリンク(ubm.opus.hbz-nrw.de)

STAP細胞の理論はすでに確認されてるよ
情弱乙www

275:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:32:54.31
え?まだなにも公表してないの?

276:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:33:06.84
>>264
いまきた
どういうこと?

それはそうと、論文の結果はまだなのか?
ちゃんと対応せんとあかんぞ
おそすぎやしないか?

277:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:34:45.74
荒らしが必死になる時=ヤバいネタが挙がった時or痛い指摘があった時

278:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:34:46.80
>>273
相当頭弱いんだなお前
ある時刻における再現性と全ての時刻における再現性は区別されなければならない
若山の発言がどちらであるのか理解できてないんだろう
絶望的に数理センスがないんだな

279:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:35:39.02
若山が嘘つきであることが証明されたわけか

280:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:35:45.98
どこのディプロマミルだよ?
∀と∃の区別もついてないバカに学位出してんのは

281:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:36:00.07
>>39
誰の発言?

無断引用疑惑に付いてはなんていってるんや?

282:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:36:58.58
>>276
フラクタル君はずっと大和だと思われていたが、若山の可能性急上昇

283:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:37:16.83
>>271
そんなことないだろ。再現性は、再現が待たれる、とか言いながらいつの間にか
フェードアウトできる。だが図表の(本音では些細でない)ミスは痛い。

そういうことだろ。

284:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:38:17.03
>>243
院卒

285:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:38:23.53
フラクタル君は分かりやすい

286:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:39:00.45
>>278
URLリンク(www.qucosa.de)
URLリンク(ubm.opus.hbz-nrw.de)

まずこれ読んでからレスすれば?

287:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:39:23.58
>>283
ある時刻における再現性の無さは将来の再現性でカバーされる
ある時刻における画像のデタラメさはその後にカバー不可能

こんな区別すらつかないレベルの奴が
怪しい奴の言ってる事は全て怪しいと予断で思考停止してるレベルの奴しか生化学には居ないのかもな

288:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:40:09.35
>>286
∃と∀の区別もついてないんだろ?

289:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:40:23.30
>>264>>271をコピペとして貼りまくれば
フラクタル君は発狂するしかなくなりそうだな

290:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:40:35.73
このスレのスペクトルデータは11次元のフラクタル幾何学でお送りしています

291:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:41:16.24
>>282
この分野よくわからんけど、矛盾があるのか

とりあえず無断引用疑惑はよせい

292:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:42:18.38
>>289
生化学の低偏差値って
「誰が言ってるのか」で予断を持つだけで
脳が働いてないんだな

善人が言ってる事は全て正しい
悪人が言ってる事は全て間違ってる

その程度のことしかやってない

293:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:42:53.85
>>287
だから冷や汗かきながら、1年の猶予を、と言ってるんだよなwww

294:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:43:13.92
こういう時余計なことをマスごみに話さないってのは、
窮地を乗り切る上で大事かもな
どうせマスごみは正確に伝えてくれるわけじゃないし、いい加減だし

些細、艦船のやり方がいいわけじゃないけど、
山師はますごみに囲まれるとますごみを拒絶できないんだと思う

295:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:43:48.42
和歌山も終わったな

296:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:44:01.11
ちょっと質問なんですけど。

緑色に光ったマウスの胎児の映像あるよね。

多能性を持つと緑色に光るのは分かるけど。
胎児に分化した後も光ってる理由って何?

297:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:44:04.36
冷凍マウスからクローンを作ったという話は一回で終わってるのか
という事は信用できんな

298:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:44:42.21
おまえら、これはどういうことなん?
なんか2人の先生が話してるけど 結構説得力あんのか?そうでもないのか?
スレリンク(life板:219番)
スレリンク(life板:242番)

299:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:45:09.51
>>288
人を知識試せるほど偉いんだwww

300:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:45:40.54
>>294
如何なる窮地かにもよる。詐欺かさもなくば
如何わしい不十分との自覚があればその通りだ
何らかの正当性があれば科学者は理知的にそれを直ちに説明するべきだ

301:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:46:35.82
「コピペ疑惑」、いまだ「再現実験成功せず」… 「STAP論文」に疑問噴出、分子生物学会も憂慮

2014/3/ 4 17:02

URLリンク(www.j-cast.com)

302:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:48:34.81
>>296
それはOct4-GFPのSTAPじゃなくてcag-GFPのSTAPだから
このときのGFPはキメラにおいて細胞の由来を示すためのマーカー

303:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:49:06.86
>>298
その程度のが分からないならROMしていた方がいい

304:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:49:29.28
>>299
お前ゆとりAOだろ?
でなければ∀と∃の違いくらいわかるから

305:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:50:06.05
「男女共同参画を目指す」「これだから女はとは言われたくない」
ということなら小保方は隠れてないで矢面に立って説明責任を果たさないとな。

306:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:50:47.16
バカンティ達と4人で写ってるおぼこって結構可愛くね?

307:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:50:49.03
>>302
なるほど。良くわかりました。
論文を読んでみます。

308:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:52:18.06
>>304
そんなに偉く賢い君にこそ上記の論文読んでいただきたいんだよ
そのうえで意見を聞かせていただきたいんだよ

なんで全部言わなきゃわかんないのよ
もうホンットにバカなんだから

309:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:52:17.86
>>303
こういう議論があったのか
誰かの創作文ではなく。

なんや、ここは研究オタが集うようだが、
一般人や他分野のそれほど知らんような人には敷居が高いんやな

まあなんにせよ、論文執筆や実験の過程にルール違反があったのかないのかだな
ないなら別に構わんが,あったなら対処せんと。

310:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:52:37.15
>>306
オボちゃん昔の写真の方がかわいいよね…

311:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:52:55.51
Oct4-GFPってのは、ノックインなの?
もし、ウイルス使って入れてたら、それがインジェクションした細胞から漏れて、
ホスト胚の細胞に感染したとか・・・・

312:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:53:39.69
>>307
何がなるほどだよ、わかってねえだろ、おまえ

313:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:53:51.94
>>308
全く関係ない
お前は若山が書いた文章を論理的に理解する頭を持ってない
だから図が同じとか文が同じとか学位のない人間でもやれることしかやれない
あとは「怪しい奴の言ってる事は全て間違ってる」という予断に付和雷同するだけ

要するに実に下らない大衆でしかない

314:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:54:29.08
若山が嘘つきである事は確定
擁護が幾ら混ぜっ返しても無駄だな

315:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:54:51.23
>>313
関係ないって何が?

316:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:54:52.07
>>311
ここで質問する前に論文確認してくれないか?
それともNature読めないラボなわけ????

317:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:55:06.49
>>314
擁護でもなんでもない
怪しい奴の言ってる事は全て間違ってるみたいなバカは学問をやる資格は無いってだけだ

318:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:55:09.34
>>311
論文読めばわかるだろ?
おまえの的外れな落書きは便所にでもかいてろよ、ゴミ

319:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:55:16.00
>>301

>理研はいま詳細な作製手順の公表に向けて作業を進めている。

これが公開されて他の研究所で再現できれば、ここにいる人も文句ないよね。

320:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:55:22.50
どうでもいいから詳細プロトコルとSTAP研究はよ。
発表から1ヶ月たっても作り方明らかにできないのは
とりあえず簡単じゃないってことだよな。
ごめんなさいしなきゃね。
>>294
ちっともいい手じゃないと思うけどねん
山中先生はきちんと対処してるよ

321:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:56:01.27
>>315
お前の書いたレスがデタラメであることは取り消せない
何が一般論で何が個別論だって?
全く意味が通じてないんだよ
バカ晒しただけ

322:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:56:11.85
238 : フランケンシュタイナー(西日本)@転載禁止:2014/03/04(火) 06:33:07.11 ID:v1fDyFji0
Unknown (X)
2014-02-18 21:01:05
Sperm eggメーリングリストで若山さんのコメント
こんなメーリングリストでなくて早く小保方さん他著者の人たちのオフィシャルな会見がほしいですね。

From: 若山:
Sperm-eggの皆様

ご心配をおかけしており大変申し訳ありません。
再現できないという文句はいずれ来るだろうと思っていましたが、図のミスがいくつかあるとは思っていませんでした。再現性より図のミスの方が痛いです。
新聞やインターネット上でいろいろミスを指摘されていますが、結果を否定するのは一つもありません。電気泳動の指摘も、コントロール(リンパ球)のレーンの位置であり、実験区は指摘されていません。
胎盤の写真は、おそらく僕が同じ試料をピンセットで向きを変えて撮ったものだと思いますが、そもそもこの図は再投稿の際に削除するのを忘れた単純ミスで、テキストのほうでは触れていません。
したがって、ミスしたことは申し訳ないと思っていますが、本筋の結果に関して問題はなく、すでにNature側と修正を交渉中です。
次に再現性の問題ですが、理研の発表で簡単ということを強調しすぎたのも原因です。僕自身、理研では再現していますし、学生の一人も成功しています。でも試した他のメンバーは失敗です。(2/5人成功)。
クローン羊ドリーは、クローンマウスの論文が出るまで1年半、疑われ続けました。簡単に見えても、技術を要する実験は、すぐには再現できなくて当然です。
まさか発表からたった2-3週間でこれほどまで批判があるとは思っていませんでした。それだけインパクトがあったとポジティブに考えることにします。
僕が2008年に発表した凍結死体からのクローンは、いまだに再現されていませんが、だれも何も言いません。インパクトなかったようで残念です。

323:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:56:48.44
>>321
悪いがお前が会話してるのは別の奴だぞ。書いたのは俺だw

324:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:57:11.35
>>313
横だけど、嘘つきは正直者より嘘つく確率高いよん
疑うも合理的、科学的

325:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:58:03.40
>>321
>何が一般論で何が個別論だって?
人違いです。
横スレしたんで勘違いしていらっしゃる。

私はただ上記の論文を読んでいただきたかっただけなのに

326:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:58:07.42
>>324
そもそも嘘つきとは証明されてない
確定してないことを予断で決めつけてる

327:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:58:27.57
草は半角で生やせよな

328:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:58:52.89
>>325
趣旨を主張しない作業には付き合わない
文がコピペとか言いたいだけだろ?

329:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:58:58.27
>>322はマスコミの取材などではなく若山自身が書いた文章であるというのが大きい。
これは言い訳が出来ない。擁護も不可能。

330:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:59:26.27
>>312
わかったつもりだったけどw

あれだろ。STAP細胞に、
グリーンマウスの遺伝子を
組み込んだとか。
そういう話じゃないのか?

要するに、STAP細胞の多能性発現を調べるための遺伝子と、
STAP細胞が生体として成長したかどうかを調べる遺伝子が違うとか。

とういうことだと思ったけど。

よく分からないから、論文を読もうかなと。

331:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:59:38.09
>>316
おまえもアホだな
今、論文はオープンアクセスだし……

332:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 19:59:59.43
 
     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |  
  \L/ (・ヽ /・) V   
  /(リ  ⌒   ) ⌒ )   捏ってもネイチャー論文なんだから
  | 0|     __   ノ    あなたたちも一回は載せてみせてよ
  |   \   ヽ_ノ /ノ    載ったもの勝ちの世界なんですぅ
  ノ   /\__ノ |     
 ((  / | V Y V| V
  )ノ |  |___| |
    | |    )   )

 

333:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:00:04.06
ヒトラーの言ってる事は全て間違ってる

程度の予断しか持てないなら
学問に向いてないね

334:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:00:05.13
>>326
「嘘つきは~」ってのは一般論だよ
「怪しい」という判断にはそれなりに理由があるってことさ。

335:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:00:24.86
>>322
これは、要するに不確かなものを論文に出してたってことかいな?

いくらなんでも、あかんのちゃうの?

あと無断引用の疑惑については、なんていってるの?
これも大事やろ

画像はそうなん?

いずれにしても結果が良ければ万事オッケーってのでは、レベルの低い学問ということちゃうの?
そうなれば、論文をかく意味ないとおもうが?

あとから修正したらいいの?
じゃあ出しまくれるやん

ネイチャーってそんなもん?

336:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:00:42.93
>>328
違うよ

とりあえずさわりだけでも黙って読めや

337:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:00:51.05
全角英数字を使う奴はアホが多いな

338:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:01:03.26
論文の中身を検討しても
関係者の証言を検討しても
ほぼ全てが捏造であったという結論にどんどん近づいていくな

339:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:01:16.86
>>319
作成手順の公表を「検討している」段階じゃなかったっけ。

誰かが北朝鮮のチャーハン理論と同じだと言っていたが。

340:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:01:48.51
>>334
怪しいと嘘つきの区別もついてないのか
全く違うぞ

341:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:01:51.36
生まれたキメラマウスは4匹だけ?♂♀の割合とか母体はどぉなったのか、画像に出てたキメラマウスのさらなる子供もは出来たのかな~キメラマウスとキメラマウスの子供もはどうなるんですか?
キメラマウスの所見とかあるのでしょうか?知りたいな~

342:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:01:56.23
>>322
かわいそうに。おまえ逮捕だ。
転載禁止って書いてあるのに。

343:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:02:34.71
>>342
>>342
>>342

344:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:02:55.89
>>325
錯綜してるみたいだが、ドイツ語なんぞ読めるか。読めるんなら要約を
提示しろよ。

345:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:02:58.55
おまえら、
もし322をマジでいっとるなら、
この分野は、ほんまレベルが低い学問っておもわれるかもしれんぞ?

どうなん?

正確性はいらんみたいやし、後から差し替えしまくれるやんか

データもあとから載っけたんやっけ?

346:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:03:03.49
>>322
ドリーの例だすって何考えてんだこの人…
ノーベル賞ももらえず、いまや真っ黒って常識だろうがよ。

347:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:03:04.42
   \                            /
     \     ズサー!     。・゚・ 彡    /
       \     ─=∧,,∧   ミ。・゚・。・゚・)/
         \三c(,_⊃`・ω・)⊃━ヽニニ/
 チャーハン   \             /
     作るよ!! \         /    よしバレてない
  ∧,,∧          \∧∧∧∧/   クルッ ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)  <    チ  >     ミ(・ω・´ )つ サッサ
 /   o━ヽニニフ))  < 予 ャ  >     c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・
 しー-J          <    |  > ━ヽニニフ
─────< 感 ハ >──────
      ヽ        <    ン  > 野菜だけでもおいしいね
    。・゚.||       < !!!! の >          ∧,,∧
   。・゚・。||ミ      /∨∨∨∨\         (・ω・  )
  。・゚・  〆      /時は動き出す \ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_,   )
  ∧,,∧ ┃ラヴィ!!/。・゚・ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄  \   ̄ ̄ ̄ \、_)
 (∩゚∀゚)∩   /。・゚・。・゚・  ∧,,∧     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /    ノノ  /        ( ・ω・´ )っ    \ ̄| ̄| ̄
 しー-J  /  ヽニニフ━oイ    |       \

348:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:03:07.13
>>342
これは恥ずかしい

349:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:03:54.58
ていうか、これとあれとそれは単純ミスで…なんて言ったら、そら結果は揺らぎようが
ないだろうw 殆ど詭弁のレベル。弁護じゃなくポジティブな「実証」をしないと
本当にラボで共有されたプロトコルらしきものがあるなら時間かかりすぎだ。

350:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:04:12.06
>>339
北朝鮮は太陽に行って、黒点のサンプルを持ち帰ったというのに、
日本ときたら、捏造問題で盛り上がっているなんて。。。
がっくりだよ

351:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:04:22.72
擁護厨ももう擁護のネタが尽きてるだろ。最初の頃と主張が変わりすぎだw

352:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:04:34.19
>>345
そんな事はどこにも書いてないだろ?

353:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:04:41.61
>>340
>>326が同一視したみたいだね。

354:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:04:56.91
>>343
焦ってるwwwwwwwww

355:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:05:20.93
そのうちただの受精卵の写真でしたテヘ。
でも結果には揺らぎありませんキリッ。

とか言い出しそうだな。

356:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:05:28.06
>>301
新規情報はないが、週刊誌、タブロイド夕刊紙に続いて独立系webメディアも切り込んできたな
メディアの人は堂々と理研に聴けるはずだからガンガン取材して欲しい

メディアは専門的知識なんか無いだろうから、本スレ常駐者が聞いて欲しい質問事項を書いておくのもいいかもしれない

357:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:05:39.91
しかし、よくわからんが、
ミスが多いんだろ?

後からどんどん修正していけばええって、楽やねえ

イメージは、期限すぎてから、パーツをはめ込んでいくパズルみたいなもんに思うが、
ちがう?

358:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:05:52.03
転載禁止ってそれアフィサイトへの転載禁止やで
フラクタル君らしい電波解釈だが

359:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:06:47.92
>>353
全く意味が通じない
確定してないことは確定してない
単にそれだけの話

360:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:06:50.08
>>322のはガセじゃないの?
Sperm eggとか怪しい。

361:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:07:07.63
>>352
どういうことや?

ミスがあり正確性が無いんとちがうの?
当初、データベースにないとか書かれてたような?ちがったのか?認識違うならあやまるが

362:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:07:28.79
人の噂も七十五日って言うけど、
七十五日経っても、何もコメントがなかったら、
疑惑のおぼこ が完成するな

363:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:07:40.81
>>358
ネタにマジレス、かっこ悪い

364:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:07:41.58
>>358
誰と勘違いしてんだ?低学歴

365:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:08:21.67
Sperm eggが分からん奴がガセとかなあ

366:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:08:25.41
>>361
正確性が要るから図のミスは痛いと書いてあるんだろ?
どうして意味が反転するんだよ

367:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:09:12.80
若山も完全に信用を無くしたな。擁護厨はもはや荒らすしか手がない。

368:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:09:15.05
>>346
若山さんのコメントがメチャクチャなのは同意だけど、
羊のクローニングは別に黒くはないでしょ。

369:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:09:40.02
>>359
>「確定してないことは確定してない 」

ああそうだね。
「馬は馬だ。」と同じことを言ってるけど、で?www

370:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:10:19.92
>>366
だから正確性が無いということだろ?
あとから出せばいいのか?

371:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:10:42.39
>>368
いやこいつは怪しいし無責任だけど
論理的には正しい主張だよ
立場と時期からして軽率だけど

それを捏造確定とか言ってることがおかしいとか書いちゃうやつの頭が弱いってだけ

372:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:11:25.13
やたらけんか腰の人
やたら偉そうな人

がいらっしゃいますね
本当の賢人は全角で微笑んでおりますw

373:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:11:27.13
小学校の時の成績が5段階でオール2の人が、
これほどの学者になるんだから。
夢や希望はあるけどさ。
地頭に問題は無いのか?

374:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:11:31.07
>>370
お前は正確性が要らんとか書いてるが
若山が書いてるのは正確性が要るって趣旨
デタラメすぎ

375:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:11:31.32
>>364
高学歴のくせにたいしたこと言えてないね」

376:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:12:18.87
そもそもさ、こんなミス多発しているのに気づかない訳ないので・・・
若ハゲ教授は、そもそも共著者として論文を読んでいない可能性がある。

こちらを追求するべきでは?。

377:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:13:14.28
>>374
よくよめ

ミスが結構ある論文がとおったら、正確性なんかいらんから楽だな、といってる

つまり正確性はいるという事

>>373
2とか嘘だろ

378:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:13:29.62
>>371
正しくないだろ。ツッコミどころ満載だよ。

379:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:13:48.45
>>365
この名前で有名なメーリングリストなんですか?
みんなあれこれ言ってるけど
まあ和歌山産が書いた文かどうかも分からんのだけどねwww

380:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:13:52.95
些細な教え

・博打研究の実行部隊は小保方と若山や大和のような非医師に。
・うまくいけば自らの手柄にもなる。実行部隊がヘタをかませば奴ら自身の責任。
・非医師研究者は3流私立医大卒の医師研究者と非常に親和性が高く、
このセットは問題が生じた際に捨て駒として使いやすい。
・非医師研究者としては若い女性が最適。セクハラさえせずに雇ってやれば、
彼女自身が問題を起こしやがっても世間は大目にみてくれそう。
・沈黙は金なり。

 今日のTV報道情報(フジの特ダネ、読売のミヤネ屋)によれば、
再現とれれば世間は問題視しないどころか再び賞賛するのが判明。
 よし、知己の海外研究者と協力して、奴らに「いかにもSTAPな」TS細胞を渡して、
若いヒロイン数名にSTAP再現とれたと発表させよう。それで議論中ということにすれば永遠に引っ張れる。

381:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:14:10.64
一般の人にも重大な「疑惑」があるという事実は、広まりつつあるねこれは。

>講談社ブックカフェ(雑マ) ?@Kbookcafe 3時間
【現代ビジネス】にてただいまアクセス1位の記事です→関係者たちが固唾を呑む「STAP細胞」捏造報道
 小保方晴子さんにかけられた「疑惑」 URLリンク(gendai.ismedia.jp)

382:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:14:40.93
単に言い訳として論理的に一貫しているだけのことだろうがw

383:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:15:13.18
>>378
お前はツッコミどころというカテゴライズしか出来ない単純脳
論理性と責任の区別がついてない
道義的に間違ってることと論理的に間違ってることの区別がついてない

やっぱり生化学って頭弱いのばっか

384:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:15:49.46
若山さんは騙されたんだよ。Knoepflerが妙に優しいのも、それをわかっているからだろう。
そして彼が捏造するような人ではないと思っているからだろう。

皆姿をくらましてるのに、共著者として矢面に立っている人を攻撃してどうすんだ。あくまでも
仮定の話だが、若山さんを騙すほどのテクニックとはどんなものかいな。

Confute Me If You Canとか言ってそうだな、件の人物は(親切に言ってあげるとCatch Me If
You Canのもじりだ)。

385:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:16:29.98
民事・刑事の両方でヤブナイので捏造とは絶対に認めたくない。
ミスで乗り切りたい。
しかし、完全に詰んでいて、論理的な答弁が出てこない
時の流れに期待しているが・・・脳死状態。



実際には、誰も何もしていないんだろう。
トップも含めてアホゴミカスの集団。

386:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:16:41.09
URLリンク(www.terumozaidan.or.jp)

387:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:16:57.96
>>380
残念だが文系理系問わず、研究者としてレベルが低いと定着しかかってると思うよ

論文問題ちゃんとせんと

日本の科学分野(分野にもよるだろうけど)の論文ってこんなもんなの?ってかんじにみられるだろうな

388:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:16:58.54
>>384
夜中にサンプルすり替えてるならラボ変えたら再現しない
すり替え出来ないから

389:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:17:20.84
>>377
小学校の成績は5段階でオール2だったみたいだぞ。
若山のウイキに書いてある。
引用元は2010年8月19日日本経済新聞夕刊

390:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:17:48.99
>>339
チャーハン理論読んだ。面白い。
だがこれと同じなら幕引き近いな。

391:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:18:15.64
>>377
>>389
擁護厨がついに若山氏を嘘つき呼ばわりしたと聞いて

392:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:18:28.31
>>384
シャーレ入れ替えるだけだったりしてなw
んでその流れだとConfuteされるな。

393:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:19:13.91
>>389
本当か怪しいだろう

まあどうでもいいけど

それと、この研究って税金が使われるのか?
絶対ダメだぞ

ちゃんと対応しないと使わせてはいけないだろう
というかちゃんと対応しろ

394:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:19:27.78
>>385 はなから何の情報的価値も満たさないものを誤解と誇張と適当さで立派な論文に
しちゃいました、となると誰も明確に責任が取れませんって話にはなるからな
しかし理研が責められているのは内部調整ではなくて外部対応の話だから駄目だ

395:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:20:35.21
擁護厨も若山=嘘吐きと認めたのかw 結論出たなwww

396:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:20:43.39
>>380
再現がほんとにできるなら、論文がおかしいのなんてすっ飛んでしまうよ。

それは確か。だってすごいことだよ。STAP細胞という概念は。

個人的には真っ黒だって思ってるけど、もし本当なら実験屋としてとても興味深い。興味深いなんてもんじゃない。

397:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:20:55.94
論文の対応も未だ出来ていないところに、
税金使われたくないし、情報開示請求とかできるの?

398:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:21:10.58
>>395
お前全てが同一人物に見える糖質か?

399:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:21:52.14
>>386
──いよいよ念願の核移植の研究を進めたわけですね。

いや、それがですね、柳町先生に「クローンの研究をしたい」と申し出たら、「だめ」
と言われたんです。それはそうですよね、柳町先生が研究しているのは、雄の
精子と雌の卵子を結合させる受精の研究で、体細胞クローンは生物学的には正反対に位置するテーマですから。
でも、私はあきらめなかった。顕微授精の研究とクローン研究では、マニピュ
レーターを使っている分には外見は全く見分けがつかないんです。柳町先生に
隠れて、顕微授精の研究をするふりをして、実際にはマウスのクローンをつくる研究をしていたんです(笑)。

400:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:22:14.91
話の流れが分からなかったけど今騒いでるのはこの文書か。
若山教授って本当怪しいなあ。死体からクローン?彼もやっぱりヴァカンティたちと同じなのか。

スレリンク(life板:515番)

Sperm eggメーリングリストで若山さんのコメント
こんなメーリングリストでなくて早く小保方さん他著者の人たちのオフィシャルな会見がほしいですね。

From: 若山:
Sperm-eggの皆様

ご心配をおかけしており大変申し訳ありません。
再現できないという文句はいずれ来るだろうと思っていましたが、図のミスがいくつかあるとは思っていませんでした。再現性より図のミスの方が痛いです。
新聞やインターネット上でいろいろミスを指摘されていますが、結果を否定するのは一つもありません。電気泳動の指摘も、コントロール(リンパ球)のレーンの位置であり、実験区は指摘されていません。
胎盤の写真は、おそらく僕が同じ試料をピンセットで向きを変えて撮ったものだと思いますが、そもそもこの図は再投稿の際に削除するのを忘れた単純ミスで、テキストのほうでは触れていません。
したがって、ミスしたことは申し訳ないと思っていますが、本筋の結果に関して問題はなく、すでにNature側と修正を交渉中です。
次に再現性の問題ですが、理研の発表で簡単ということを強調しすぎたのも原因です。僕自身、理研では再現していますし、学生の一人も成功しています。でも試した他のメンバーは失敗です。(2/5人成功)。
クローン羊ドリーは、クローンマウスの論文が出るまで1年半、疑われ続けました。簡単に見えても、技術を要する実験は、すぐには再現できなくて当然です。
まさか発表からたった2-3週間でこれほどまで批判があるとは思っていませんでした。それだけインパクトがあったとポジティブに考えることにします。
僕が2008年に発表した凍結死体からのクローンは、いまだに再現されていませんが、だれも何も言いません。インパクトなかったようで残念です。

401:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:22:24.01
>>393
日経の夕刊だから、
日経のサイトで検索をすればすぐ見つけられるんじゃね?
会員じゃないから俺はできないけど。

402:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:22:34.62
胎盤まで分化できるなら、さらに、繁殖可能かどうかなど、いくらでも
研究できるはずなのに、スタップマウス全部焼却処分?してて笑える

真っ黒やね

403:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:22:45.99
>>396
全然凄くない

運みたいなもんだろ?
山中先生も自分が見つけた時にそういうかんじのこといってたが

今回疑惑あって、いまだに対応出来ないという事は、
全般的な能力が低いという事だろ?

研究者としてそうみられるだろう?

404:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:23:11.01
小保方さん、捏造で、1,000万もらってるとしたら、その辺叩かれそう
2chでじゃなくて、表で

405:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:23:48.64
>>402
燃やした?そんな情報が出てるんですか?

406:166
14/03/04 20:24:28.55
>>241
これだこれだ!見つけてくれて感謝!

407:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:24:32.98
>>402
「胎盤に分化できる」
という意味がちょっと分からないんだけどさ。
胎盤って、母親由来と、子供由来の両方の組織があるんじゃん。
どっちを指してるんだ?

408:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:25:36.64
>>400
読んでびっくりしたけど、2月18日か…

409:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:25:43.40
STAP由来のキメラマウスが出てこなければ捏造確定という事実に
敢えて触れない実名の人が多いよな
こんなもん揉めるような事じゃないのに

410:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:26:02.70
URLリンク(www.cdb.riken.jp)
16年間凍結保存のマウス死体からクローン個体を作成

411:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:26:24.08
>>396
大げさに言えば、私財投げ売ってでもやりたくなるよなww

412:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:26:27.58
チャーハン理論:
 >オタキングこと岡○○○夫がオタクの男女を評して
 >「どうせ、どっちも冷蔵庫の余り物なんだから、余り物どうしでとっととチャーハンでも雑炊にでもなってしまえ」
 >
 >恋愛弱者同士でとっととくっつけばいいのに
 >オタク女側が拒否してなかなか難しいみたいなこと言ってた。

これか。

413:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:27:17.44
>>411
研究者の能力とは別の要素が多過ぎるだろ?

発見出来るかどうか何て運の要素がメチャクチャでかいんだろ?
能力よりも運なんだろ?

もっとまともな方向性にいけよ

414:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:27:20.63
>>403
生物学なんて、所詮運だ。
自分で山中さんが「運だ」と言ったと書いてるじゃないか。

何でそんなにとげとげしいんだ?

単純にSTAPが本当にあったらすごいと言ってるだけだ。

小保方らの評価なんぞ知らん。STAP細胞というものができたらすごい。

415:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:28:22.48
       /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"─==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'──'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ─ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~    酸につけるだけで万能細胞?
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おめぇ、ココおかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|

416:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:28:23.34
一つ一つ書くわ

>>再現できないという文句はいずれ来るだろうと思っていました
再現が難しい(不可能)と知りながら論文にした

>>電気泳動の指摘も ..... 実験区は指摘されていません。
画像の一部を操作する時点でまずい

>>胎盤の写真は、おそらく僕が同じ試料をピンセットで向きを変えて撮ったものだと思いますが
ここ正直でいいわ。同じ試料の向きを変えただけでは説明できないことが分かっている。
だから「思います」と言っているね。正直ではあるけど、
向きを変えただけではあの画像にはならないよ。

>>すでにNature側と修正を交渉中です
ネイチャーはその翌日に「小保方さんと連絡が取れない」という記事を載せた。
誰が修正交渉しているのか?おかしい。

>>2/5人成功
論外。

417:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:28:23.16
>>414
凄くない
ミスが出てきたりデータが遅かったり論文をまともにかけていない時点でわかる

418:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:28:40.23
タイムマシン作ったよ。
タイムマシンできたらすごいでしょ。

419:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:29:13.31
>>414
論文がおかしいのは残るだろう
違いは、クビになるか、ならずにお灸をすえられるか

420:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:29:28.09
もう白黒なんてどうでもいい。 理研も文科省もこんないい加減な態度とってるということは
おれたちだってスタッピングで捏ってデータばんばん出しちゃってオッケーってこと。
キャリアアップは早いモン勝ちってことで、今日からじゃんじゃんスタッピングしませう!!!

421:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:29:38.62
>>413
あなたが先頭切ってまともな方へ導いてくださいな。

422:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:29:59.11
哲学や文学なら能力が無いとかけない
運ではかけない
能力が求められる
こういう研究は運がデカイんだろうな?

423:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:30:10.85
>>414
分かってないね。
運は必要だけど、運だけで決まることでもない。
山中さんがiPS作ったときには、既にES細胞の研究者として
世界に名を馳せてた。十分な実績や実力の上に成し遂げた仕事。

424:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:30:34.80
生物学が運と知識と実験量でどうにか結果出せるという混沌学問から脱するのは
今世紀前半にも難しそうだな。外野が見ると重要性は高いが思考力が報われにくい印象

425:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:30:57.22
STAPが本当に出来てるんだったらコピペとか実験がいい加減とかもうどうでもいいよ
でもどちらにしろオボさんはコピペ女として歴史に名を残すだろうな

426:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:31:09.82
STAPはすごいと言っても
すごいと言ってた理由が嘘だった可能性が高いから、すごくない
それよりiPSの進化のほうがすごい

427:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:31:12.70
>>423
>>422に反論出来るならしてみてご覧

この分野の研究は地に落ちたといっていいとおもうよ?
論文の対応もどうなるか見物だよ

428:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:31:49.64
嫌疑がかけられたのが10日で早3週。
ディフェンスしないのは材料がないのか、準備をしているかだが、あんな論文出してくる奴が周到な準備ができるはずがない

戦艦は人前に出るのがものすごく大好きな感じがするが、全部欠席すると言う事は、逃走したんだろうな
自信がある・揺ぎ無いデータがあるなら、むしろ人前に出てくるだろ。
大注目浴びて、奥の手を出すとか楽しすぎるだろう。常識的に考えて

429:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:32:04.21
STAPが存在すると仮定して。
どうやって刺激が細胞を初期化するんだろうね?

刺激がマイクロRNAの動きを阻害して
DNAが混乱するのかね?

430:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:33:49.71
>>417
ばからしいのでこれで終わりにするけど、あんたは小保方をすごくないと言ってるわけだ。
STAP細胞をすごいと言ってる研究者は発見者がすごいとかそんなことはどうでもよくて、STAP細胞自体の学術的価値の大きさについて論じてるんだ。
感情的な書き込みが多くて疲れるよ。情報が無いから仕方なくここにたどり着いたが、もう来ないよ。

431:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:34:07.33
>>427
既に >>423 に書いた通りだが。
文系のいい加減さについてなら、もう20年くらい前の
ソーカル事件くらい理解しような。

あと、別に文系はどうとか生物はどうとか物理はどうとか言うつもりは無い。
意図的な捏造などを完全に防ぐ仕組みなんてそもそもないんだよ。

432:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:34:13.25
さらにいうとその前に何年も時間あったし
acceptされてからも時間あったんだろうに
ムーミンシール貼ったり急遽かっぽうぎ買ったりと、別のことで忙しかったと思われ。

433:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:34:25.23
>>322
これマジ?
マジだとしたらネットとの温度差に驚くわ
和歌山って人KYなのか???

434:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:34:28.19
>>414
そんなのは学術的な能力は皆無に等しいわけだよな
まぐれ当たりなんてのは学問じゃない

それなのに文科省のバカどもは論文数でしか評価しないから
まぐれ当たりを引き伸ばしてどうでもいい細部変更続けてれば、学者とは言えないような奴に予算とポジションが与えられてしまうわけだ

435:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:35:36.24
>>430
自分が感情的なんじゃん

436:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:35:52.07
理系のいい加減さについてなら、もう10年くらい前の
シェーン事件くらい理解しような。

437:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:36:11.31
>>432
論文のrevise & resubmit4回といってたから、それも忙しかったんじゃないの?

438:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:36:24.41
>>430>>431
穴を掘っていたら、極論で言うと誰にでも見つけられる可能性があると言う事だろ?

哲学やら文学とは次元が違う

439:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:36:37.89
>>429
そもそも自己修復のために脱分化する仕組みが備わっている

440:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:36:47.04
>>433
2/18だから、
いじった画像の指摘しか出てない頃だと思われる

441:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:37:05.27
野依さんも、徹底抗戦の構えだから、この話は理研の発表後も、
ガチ続きますよー

442:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:37:10.21
>>440
でもそれもその時点では逃げ切れると思ってたからじゃないのかね

443:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:37:14.03
>>436
で?
かみ合ってないな。頭悪いのか?

444:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:37:17.68
「タイムマシンをすごいと言ってる研究者は発見者がすごいとかそんなことはどうでもよくて
タイムマシン自体の学術的価値の大きさについて論じてるんだ!! 」

・・・?
無いものは無いよ。

445:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:37:36.47
研究活動の不正行為への対応のガイドラインについて
URLリンク(www.mext.go.jp)

不正行為と認定された者に対する資金配分機関の措置
URLリンク(www.mext.go.jp)
>不正行為があったと認定された研究に配分された研究費(間接経費もしくは管理費を含む。以下この(3)において同じ。)の一部又は全部の返還を求める。
>研究の当初から不正行為を行うことを意図していた場合など極めて悪質な場合は、3の1及び2に掲げる者に対し、これらの者に係る当該研究に対して配分された研究費の全額の返還を求める。

446:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:38:33.11
 
     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |  
  \L/ (・ヽ /・) V   
  /(リ  ⌒   ) ⌒ )   捏ってもネイチャー論文なんだもん
  | 0|     __   ノ    載ったもの勝ちなんだもん
  |   \   ヽ_ノ /ノ    あなたたちも一回くらいは載せてみせてよ
  ノ   /\__ノ |     無能な男の嫉妬と妬みってみっともない。
 ((  / | V Y V| V     女の子にもてなわいわよ 童貞ぼうやちゃん
  )ノ |  |___| |
    | |    )   )

447:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:39:30.49
>>441
野依さんは誰と徹底抗戦するの?小保方博士?学会声明出した人?ここの人?それ以外なら誰?

448:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:39:32.79
>>434
皆無に等しいとは言わんが、まあ言いたい事はわかる
438だが、同意見

ちなみに、理系全般指しているのではない

>>440
なるほど
だいぶ前の発言なのか

無断引用疑惑も出る前か

449:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:39:41.69
要は小保方氏や若山氏らが物証が出せるかどうか

出せなければ捏造と同じ
少なくともそれが科学の世界
宗教や信仰の世界なら知らん

450:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:39:51.33
>>446
本当にこういうパーソナリティっぽいから困るww

451:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:40:05.74
>>442
むしろ、凹の実験結果を過信してたんじゃないかという気がするんだが

452:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:40:08.81
一般の情報番組で放送されたら、世間の一般の人も疑惑を知ってしまうじゃないか

理研、放置できんのかな

453:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:41:24.10
パーマネント職ってのは
新規な体系的発展を恒久的に続けられるという人物を認証して与えられなければいけないだろ

それなのに論文数しか見てないから、まぐれ当たりを細部変更し続けてるだけの無能をポジションにつけてしまう
その結果としていくら金をつぎ込んでも何の発明も発見もしない産廃だらけになる

454:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:41:59.14
ちょい聞きたいんだが「生物学における実力」ってのはどの辺にあるんだい?
データ解釈と実験選択、問題意識の質・適切さか?

455:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:42:29.45
>>438
次元が違うものを比べるという行為の意味はなに?
頭悪いね。

456:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:42:30.62
>>452
中吊り広告にもデカデカイとでてるじゃねえか
週刊誌の表紙にある写真の1つとしてもでてるし

457:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:43:06.57
今後、私財を投げ打ってSTAP細胞の再現に取り組む人達が出てくるでしょう。
そして、いずれ誰かが成功するでしょう。
そのとき、小保方は聖人となり、2ちゃんねらーどもは地獄に堕ちる。

458:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:43:21.55
>>438
哲学やら文学なんて何の新規性もないパッチワークしか無いじゃん

459:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:43:32.34
>>452
普通のニュースでもあからさまに怪しいニュアンスで伝えてるから
だいたい「不適切」とか言われて「そうかー不適切だったんだー」
と思うほど一般市民はバカじゃない

460:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:43:49.63
>>438
哲学やら文学では「言葉」が大事だと思うけど、
あなたの言う「次元」って何のことだい?

461:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:44:47.98
>>456
上原賞の授賞式が11日だっけ?
月曜発売の週刊誌は準備を進めてそうだな。

462:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:45:50.58
華々しい会見だったから、まさかこんなことになるとは思ってなかったyo

463:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:45:56.64
>>453
この分野の人ももっと哲学的な思考をもたないとね
>>455
論文の件の対応遅いな

論文というか過程こそ美しくないといけないのだよ
なぜなら過程があってこそ結果が導きだされるのだから

数学にしても、物理にしても、人文科学にしても社会科学にしても、
過程がしっかりしてないと結論は歪む

仮説は頭と尻が繋がっているとしても過程で納得させなきゃ意味が無いと思うぞ

464:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:46:09.64
>>413
生物学の研究とはそんなもんだろ。だから重要な成果は歳とってからが多い。
「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」というように、永い年月の間には数打てる
からな。

少し前は化学もそうだったろう。今は創薬なんかはコンピューターシミュレ
ーションなんかを駆使してかなりできるようだが。

生物学がそうなるまで、まともは方向などというのは「無いのだ」。

うはははははは。

465:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:46:16.24
       /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"─==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'──'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ─ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~    酸につけるだけで万能細胞?
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おめぇ、ココおかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|

466:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:46:30.30
>>459
研究とか全く従事したことない人が、研究者に不信感を持ちそうですね・・・
まるで、世の中の論文が捏造だらけみたいに

467:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:46:54.75
>>458>>460
>>463に書いた

468:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:47:05.34
>>438
引きこもりの戯れ言、それが哲学や文学

469:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:47:41.88
成果を一般向けに大々的に周知したからこそ問題が生じれば同じように一般的に周知しなければならない。
簡単すぎる理屈ではないか。

470:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:48:05.65
>>439
何の根拠もないが、自己修復のために分化した細胞があれば足りる。

471:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:48:31.41
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_     酸につけるだけで万能細胞?
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  -'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\   ココおかしいんじゃねぇか?
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /

472:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:49:13.35
哲学という観点から言うと、戦艦大和の怪しげな哲学が今回の事件に
関わっている可能性は状況的に高いので
哲学というのは自然科学にとっては猛毒にも薬にもなる

473:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:49:17.53
小保方女史にまともな研究能力はあるの?

474:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:49:27.01
授賞式だの記者会見だの、何やろうが若山以上の何かが述べられるとも期待できない

475:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:50:14.86
野依さんは、小保方の論文は基本正しい、修正はするのスタンスだそうですよ。

476:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:50:37.36
>>471
乳酸菌はOKだけどね
 BY熊本大大学院生命科学研究部

477:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:51:04.37
>>475
でなきゃ首だもんな。
ろくに質疑しないで終わらせるつもりだろ。

478:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:51:11.27
野依さんも晩節を汚すことになるのかね

479:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:51:13.37
>>439
自己修復って、どのレベルのことを言ってるのか?
ほ乳類は足を切断しても、足は生えてこないぞ。

傷口を塞ぐ程度だったら、分化なんて必要ないし。

480:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:52:01.19
       /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"─==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'──'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ─ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~    酸につけるだけで万能細胞?
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おめぇ、ココおかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|

481:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:52:15.10
>>463
過程がしっかりしていても、
データがまずければ科学としてはアウト。

482:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:52:52.14
>>475
無断引用の疑惑がでてきたな

個人的には、その元の原本を読んでいないため判断出来ないが
ルール違反がないのならべつにかまわん
ルール違反があるのならダメだろう

黒とか白とか疑惑があるがよくわからんし、
どっちでもいいが、ルールに乗っ取るべきだとそう思っている

483:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:52:53.85
このまま黙ってると、おぼちゃんに実害が及ぶ可能性が
ごめんなさい でも、実害が及ぶ可能性が・・・

急いで、STAPの作製方法を発表しないと!

484:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:53:05.80
>>473
女史と呼ぶに値しないのですが・・・

485:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:53:22.46
戦艦に人文科学に関する本格的教養があるか激しく怪しいが、栗本慎一郎→カール・ポランニー→マイケル・ポランニーだったか
教科書を書き換えるのがお好きなようで。パラダイムチェンジといいますか
あずまんは元々科学哲学だし戦艦を問い詰めることが出来るかもしれない

486:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:53:56.11
       /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"─==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'──'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ─ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~    酸につけるだけで万能細胞?
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おめぇ、ココおかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|

487:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:53:56.67
>>463
正論だと思う

>>481
頭おかしい

488:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:54:32.04
>>429
実在するかどうかもわからないものを議論しても無意味

489:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:54:39.77
>>481
そうだな
その場合はその仮説は正しくなかった、
もしくは仮説は正しかったが、途中でミスやハプニングが生じたという事だと考える
結果として過程が美しくないので、結論も美しくないし説得力を持たない

490:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:54:41.04
>>482
読んでないんならどっかいけ

491:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:55:05.34
>>475

ソースは?

492:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:55:33.94
>>487
データはどうでもいいと。
まさに論外のアホだな。

493:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:55:54.10
>>470
>>479
臓器や組織を丸ごと再構成するには脱分化が必要で、爬虫類はそれをやってる

494:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:56:06.27
メルヘンとしては性交

495:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:56:58.75
>>489
こんなところで正論吐いてもしょうがないぞ

ここにいる輩は実験のストーリーなんて考えることなく
継代やらPCRやらウエスタンやらシーケンシングしてるやつらばかりだろうから

496:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:57:26.91
テレビで放送されたってことは、テレビ局でGO!サインが出たってことかな
黙ってると、マスコミの攻勢くるかなあ

497:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:57:48.81
>>492
>>489

おまえの知能では、理解できないだろうがな

498:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:57:56.70
>>493
は虫類ってw小保方みたいだな。
「は虫類で可能なら、ほ乳類でも可能なはず!」
これが、彼女の思い込みの原点なわけだし。

499:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:58:40.23
ソウル大の教授って、俺の記憶では小保方よりもかなり些細なねつ造で引き摺り下ろされた気がするんだけど。論文に記載した技術は持っていたけど見栄はって適当な論文作っちゃったんだろ。
今回の件は小保方がどうなろうが知った事じゃないけど、日本人の名誉に関わる大問題になってしまったな。さっさと取り下げて謝罪すべきだと思うが。

500:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:58:42.85
>>487
有難うございます
まあ、この分野の人は仮説と結論がよければ良いと思ってる人がいるようだけど、
それはそれでいいとはおもうが、やはり間違いだと思いますね

論文は過程が大切だとおもいます
そしてそれが凄いと震えてきますね

小説でもそうだと思う
それを読んでいくうちに感動したり、震えたりする
結論で感動するのではなく、
結論へ至るまでにすべてが凝縮されているからこそ、そうなるとおもうのだ

501:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:59:01.17
実験っていうのはきれいにやるものだ
手が汚いやつのデータは信頼できない

502:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:59:03.86
>>497
糖質の知能なら理解できるんだろうな ww

503:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:59:35.36
>>498
その発想は素晴らしいと思います。

504:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 20:59:58.56
>>492はたぶん小学生か中学生だろうな

505:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 21:00:40.74
利根川さんは、どう思っておられるんだろうか。
利根川さんは歯に衣着せぬ物言いをなさるからな。

506:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 21:00:42.62
>>再現できないという文句はいずれ来るだろうと思っていました
再現が難しい(不可能)と知りながら論文にした

>>電気泳動の指摘も ..... 実験区は指摘されていません。
画像の一部を操作する時点でまずい

>>胎盤の写真は、おそらく僕が同じ試料をピンセットで向きを変えて撮ったものだと思いますが
ここ正直でいいわ。同じ試料の向きを変えただけでは説明できないことが分かっている。
だから「思います」と言っているね。正直ではあるけど、
向きを変えただけではあの画像にはならないよ。

>>すでにNature側と修正を交渉中です
ネイチャーはその翌日に「小保方さんと連絡が取れない」という記事を載せた。
誰が修正交渉しているのか?おかしい。

>>2/5人成功
論外。

507:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 21:00:43.16
>>498
爬虫類では脱分化するのに哺乳類では全く脱分化しないのか
わずかならするのかもしれないし、全くしないのかもしれない
いずれにしろなぜそのようになっているのかを突き止めるのがサイエンス
iPSなんか医療技術ではあるがサイエンスじゃない

508:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 21:00:55.87
煽り耐性のない奴は書き込むなよ・・・・・・

509:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 21:01:13.17
ノーベル確定君が来ているw

510:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 21:01:18.43
正常細胞も針でつつくだけでも、脱分化して癌になるし。

511:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 21:01:53.05
>>475
ソースは

512:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 21:01:58.60
割烹着リケジョの万能細胞に精子ぶっかけ

513:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 21:02:32.07
小説は虚構。

科学は真理の追究。
 
ぜんぜん異質の物や。

514:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 21:02:35.07
       /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"─==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'──'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ─ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~    酸につけるだけで万能細胞?
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おめぇ、ココおかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|

515:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 21:02:52.02
擁護厨の焦り方が尋常でない

516:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 21:03:24.48
>>498
どちらの可能性もあると思うが

517:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 21:03:31.52
>>502
糖質なんて言葉を使うなよな
知恵遅れ

518:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 21:03:45.61
この分野だと過程は方法論だったりデータとか画像とかそういうものじゃないの?

519:名無しゲノムのクローンさん
14/03/04 21:05:15.78
>>517
糖質を知らんのか?
生化学の勉強が足りないな ww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch