STAP細胞の懐疑点 PART27at LIFE
STAP細胞の懐疑点 PART27 - 暇つぶし2ch2:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:25:09.99
STAP細胞の懐疑点 PART19
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART18
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART17
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART16
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART15
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART14
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART13
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART12
スレリンク(life板)

3:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:25:43.14
STAP細胞の懐疑点 PART11
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART10
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART9
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART8
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART7
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART6
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART5
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART4
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART3
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART2
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART1
スレリンク(life板)

4:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:26:16.56
小保方論文(オープンアクセス)
URLリンク(www.nature.com)
URLリンク(www.nature.com)

Nature News記事
Acid-bath stem-cell study under investigation
URLリンク(www.nature.com)

その翻訳版
理化学研究所、STAP細胞論文の調査に着手
URLリンク(www.natureasia.com)

5:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:26:57.95
Haruko Obokata (小保方晴子),
Teruhiko Wakayama (若山照彦),
Yoshiki Sasai (笹井芳樹),
Koji Kojima (小島宏司),
Martin P. Vacanti (マーティン・バカンティ),
Hitoshi Niwa (丹羽仁史),
Masayuki Yamato (大和雅之),
Charles A. Vacanti (チャールズ・バカンティ)

11jigen氏まとめ
URLリンク(stapcells.blogspot.jp)<)

6:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:30:32.46
  三           三三
     /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  何でこんなになるまで放っておいたんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
 〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="博論ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll

7:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:31:41.18
>>1
URLリンク(www.asahi.com)

STAP細胞の作り方・特徴
1. 細胞をとりだす
2. 細胞を酸に浸す
3. STAP細胞が完成 → いろいろな組織になれる 筋肉 神経 小腸

8:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:33:00.46
           ゝくね´  ゝ---、ヽ`ヽ
           { ミ/ /〃ハ`メ、`丶. ヽ
            7 / 〃 | || || ヽ \ ',
            | 7 〃 | | || ||   ',ヽ .', ',
            | | 〃| l l l| |」  -‐''゙ヽ', ',
            | |〃.ハ┘´      r=ァ  ', i',
            | |/| |  r=-         | ト
            | | | ハ    (。。)    | |
            | | | ハ     __    ハ |
        ∩_∩| レ .ノハ    ヽ__,ノ   /.| | |
      ./  \ /\/ / .ヽ       ノ | | |
      |   (゚)=(゚) | / / > --- <  | | | |___
      |  U●_●U| -‐''<________/゙゙`'' ‐- / \ / \ / ̄ヽ
     /      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、(。) (。) |    |
     |  〃 ---/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|三 U  |    |
     \___/::::::::,,=ニニ三ニ三ニニ=、::::::::::::::::|  __ノ\_ノ
      __|   y:::::::::/         ,  '〉::::::::::::〉 ||__
    /    |::::::::/)c';   i'.  ::c:: (\j |::::::::::::| |   \
    |     |::::::ハ    人  ` " .') \l::::::::::::|、_)     |
    |  \ 〈::::/ ゙-`-'.''"  >、..,_,..‐'   \::::::〈   /  |
    \  \ |::/ /、,,ニ'    `、ニ_,,-‐"\ \::l /  /

9:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:33:12.50
どう見ても3流研究者

10:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:34:36.23
おぼちゃんはオタサーの姫

11:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:34:56.67
ν速+の擁護厨ID:6lFcXhcT0がきもいです
スレリンク(newsplus板:968番)

12:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:38:24.28
東大の外人地震学教授もリツイートしてるな

13:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:38:47.02
つい1ヶ月前は大学間での小保方争奪戦が勃発していた。
今はどうよ?

京大の次期総長選で勝ち抜くために某総長候補は山中さんに小保方を口説かせる噂まであったが。
実際TVで山中さんが公開口説きをしてたので、噂は本当なんだと思ってたけど。

14:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:38:47.91
最初の報道から手柄はほぼ小保方さんのものって感じだったし、他の論文共著者たちは連名にしなくてもよかったんじゃないか。
彼等も今回ただでは済まないかもしれない。

15:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:38:53.10
コレコピペじゃない?
画像使い回してね?
明らかにデータを加工してるんだが?

アホ「反知性的な形式主義!再現性が全て!」

16:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:40:21.97
このスレ見る限り
不備はあるものの研究自体は本物って意見が多く見られるな
やはりそうなのか・・・

17:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:40:37.43
昨日は何か新しいネタでた?

18:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:41:01.57
スレリンク(newsplus板:230番)

笹井さんと山中さんと面識のある人のカキコ?

19:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:41:05.84
>>16
擁護コピペ君こんばんはw

20:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:41:33.46
今日はSTAP細胞関連株で株が暴騰して新株発行で多額の資金を手に入れたセルシードの関係者の講演と

理研のSTAP論文共著者笹井芳樹の講演のダブル予定です。

ust生放送14時55分から
URLリンク(www.ustream.tv)

URLリンク(www.first2030.jp)
URLリンク(www.nagahama-i-bio.ac.jp)
URLリンク(stapcells.blogspot.jp)

21:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:41:36.51
11jigen氏は「This is a COMEDY program」とか書いておいた方がいいなw

22:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:41:38.29
>>16
名無しが再現成功したからな

23:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:43:19.96
>>16
遅いじゃねーか
2getしてそのレスを書いてこそ価値がある!

24:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:43:45.77
名前だしてる研究者で中武酸以外にポジってる人いるの?

25:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:44:18.29
>>16
いいからヤキソバパン早く買って来いよこの野郎

26:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:46:29.38
森口さんってもとは結構ちゃんとした人だったんですか?

342 :名無しのひみつ:2014/02/28(金) 00:29:14.41 ID:ISJsIDSm
>>325

某大手で記者やっていているが、ちゃんと調べたら森口さんの記述には間違いがある。
何回か彼がまともな時に話を聞いていたので誤解されすぎじゃないかと思う。
うちの同僚で辞めたやつがヒステリックな記事を書いたせいだろうな。
特任研究員は東大病院でのことで彼の黒歴史だ。
特任教授は東京大学として、総長印が押された証明書は彼の書籍でも示されている。

彼は東大先端研にいたときは臨床試験のデザインとか、
医薬品の特許アドバイザーとしてかなりの実績をあげていた。
論文も彼の専門分野(臨床疫学)ではこの国ではいまだに勝てる研究者はほとんどいないと思う。
大きな間違いはiPSに手を出したこと。アメリカの胡散臭い医者連中に唆されて人生棒に振るような結果になった。
今、STAP細胞問題のコメントを求めれば問題の本質を一番的確に示してくれそうだ。
何の遠慮もいらないのだから。それで行方を追っている最中。


要修正:
・森口尚史特任教授(東京大学)、佐藤千史教授(東京医科歯科大)、三原誠助教(東大病院):
森口尚史特任教授は19日付で懲戒解雇、佐藤千史教授は12月26日付で停職2ヶ月後、6月辞職。三原誠助教も処分される予定。
さらに森口特任教授に支払われた約1000万円の返還が東大に対して求められている。

27:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:46:32.78
>>17
ハーバード小島医師の論文画像使い回し疑惑
週刊新潮報道(それ自体に新ネタなし)
セルシードのインサイダー疑惑

28:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:46:35.58
中武氏はとうの昔に転向済みだよ

29:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:46:39.76
形式を軽視する人は、捏造した科学者が捏造を指摘された際の最もの一般的な
言い訳が「単純な形式的なミス」であるということを理解してるのかね。

30:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:46:48.46
>>18
URLリンク(hissi.org)

理研が古巣&理研に友達がいるみたい

31:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:47:35.77
以下のテストが面白いです。

2013年、アメリカのサイエンス誌のJohn Bohannon氏が、
304個の偽装された論文を世界のopen access誌に投稿し、
どこのジャーナル誌がacceptされたかを調べた実験結果です。

なんと半分以上の雑誌がこのクソ論文をアクセプトしてしまったと言う。

実験対象となった雑誌、投稿した論文はもちろん、実際に行ったメールのやり取りまで、全てが公開されている!
やり取りしたメールのヘッダにあるIPアドレスから割り出したエディターの国籍や、アクセプトされた場合の請求書から割り出した銀行の国籍も載っているしで、もう生々しいことこの上ない。

そんな中でも、PLoS ONEや、最近よくダイレクトメールが来るHindawi社の雑誌は、査読で科学的な不備を指摘し、きちんとリジェクトしている。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

詳細の英文:
URLリンク(www.sciencemag.org)

32:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:47:42.12
あれ、次元さん一瞬焦ってた?
んなわけないかー!

33:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:48:32.27
>>26
オボと森口どっちの方が研究者として信用できるかと言われれば、森口の方が多少はマシなんじゃないかと思う

34:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:49:13.03
751 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 23:51:21.61 742の写真
オボちゃん修士時代は常田研って書いてあるけど
常田って博論の主査だよね

↑前スレより。
こういうのも問題ありそうだよね。
昔から世渡りが上手いおじさん垂らしだったわけだ。

35:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:50:40.97
>>34
女子力()のたまもの

36:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:50:48.58
佐村河内事件のときは新垣隆を知る人たちが、
「先生を許してあげて。本当にいい人なんだから」と必死にかばいだしたけど、
STAP論文関係者を「いいひとだから」と言ってくれる連中が現れない。
若山教授ですらかばってくれない。

37:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:52:05.50
>>26
> 特任教授は東京大学として、総長印が押された証明書は彼の書籍でも示されている。
これもなぁ。
本にわざわざ辞令交付の書類とか載せる方が怪しいだろ。普通しない。
内部的には特任教授はそれほど権威のあるもんでもないし、別にいいけどね…

38:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:52:14.96
>>某大手で記者やっていているが
ってもともとは読売の馬鹿が盛大に釣られたから大騒ぎなったんだろw

39:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:52:29.77
唯一関係ないと思われてる副査の人も細胞シート関係の人で
大和のところの岡野さんの知り合いだからほぼ身内みたいなもんやで。

まあ早稲田がカスみたいな大学ってだけでおぼの責任じゃないけど。

40:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:53:45.89
>>31 リジェクトしたのは2件だけなのか? もしそうならば、査読の現実は、酷いよな。

41:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:54:02.31
そうそうなんで関係者のつぶやきとかが全然ないんだろ?

42:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:54:31.32
>>37
助命嘆願は、違法行為が確定した後にするものだろ
STAP論文については、いまだ、疑惑の段階。

43:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:55:23.56
オボと森口だったら
森口のほうがいい奴だろう

44:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:56:58.64
森口の顔はどうしても生理的に受け付けないが

45:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:57:31.89
>>31。流石にオープンアクセス誌のリーダ格のPLOSは良いね。

46:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:58:10.52
森口は日本国内の個人の話だからな
STAPはインパクトが対外的にも大きかった上に組織的な案件
影響は比較にならない

47:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:58:11.21
森口も近所のクリーニング屋とかにプライベート暴露されてたな

48:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:59:14.81
立場が上の人(共著者など)にゴリ推しされているけど
同僚や同級生情報はほどんどない

何か研究費か流れてるのかな
俺の出身大学の教授は学生選ぶときに親の所属とか聞いて
データ得られそうなところを選り好みしてたぞ

49:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:59:23.50
>>36
新垣氏が作曲してたのは本当なら、そりゃ新垣氏をかばう人も出てくるでしょ

STAPが本物なら、問題の半分以上は解決するわけで
論文の杜撰さ、関連会社の株云々の問題は残るかもしれんが

50:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 01:59:54.70
>>36
よく知らないけど揃ってだんまり決め込んでるのが怖すぎる。
関係者の顔やコメントがなんかみんな胡散臭い。

51:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:00:44.28
若山産は善人や。騙されてるだけなんや。。。

52:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:01:20.11
>>50
「いつか誰かが再現してくれることを信じている」とか、胡散臭いというより面白いけどな

53:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:02:36.20
>>52
ヒロイン属性だよな

54:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:03:25.20
一番の被害者は若山さんの髪の毛

55:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:03:27.40
>>33
iPSに手を出す前は実績があって、自分で英語で論文が書けて、会見を
開いた点を考えるとおぼちゃんよりは遥かに上ですね。

56:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:03:48.75
>>52
「いつか誰かが再現してくれることを信じている」って言ったのは若山氏だよ
いやいや、あんたが再現しろよ!と

57:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:05:03.00
STAP細胞の作り方講習会でもやればいいのに

58:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:05:38.16
新垣氏はナントカ力で周りを押しのけてコネでおいしいポジションを得たり、
自分を必要以上に大きく見せたり、みたいなものと正反対の人だからなぁ。
要は周りにほとんど嫌われておらず、むしろあの人は過小評価されてて惜しいと思われてた。

シンフォニーは陳腐であったが、確かに後期ロマン派的な美しい旋律も含まれていて、
あれに感動する気持ちも分からないでもない。少なくとも愚直タイプのプロの仕事だった。
何もかも正反対だよ。

59:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:06:03.15
ハゲ山産は善人や。頭が寂しいだけなんや。。。

60:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:06:43.29
新潮の記事ではすでに理研の若手が再現しているんでしょw
「いつか誰かが再現してくれることを信じている」という願いは実現済みだね!

61:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:07:46.92
おぼが佐村河内守で笹井が新垣でしょ

62:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:07:59.76
>>57
フォトショの講習会になりそうだな

63:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:08:18.43
査読をしない雑誌の多いこと。たとえ査読をしていても、そのうち7割はフォーマットやアブストの長さなどの表面的な査読に留まり、科学的な内容を見なかった。
科学の中身をろくに見ないでアクセプトし、高い掲載料を投稿者に要求するなんてまったくひどい話だし、こんな物が放置されて生き残ってしまうのも腹立たしい。

>>31

中には、雑誌名に冠された地名と出版社の位置が全く一致しておらず、客寄せのための詐称が疑われるものも。
Americanと雑誌名に冠している雑誌の出版社がアメリカに無かったり、Australianと冠した雑誌の出版社、エディター、銀行が全てヨルダンだったり、
Europeanと冠した雑誌の出版社がセーシェル、エディターがインドだったり、などなど。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

64:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:08:29.52
東京女子大、セルシードについては大和の名前が挙げられることが多いのですが、
一方の岡野(セルシードの大株主)については少ない。でも、彼は政府のアベノミクス
戦略のひとつの柱である再生医療の産業化の座長に任命されてたんですよね。
株式相場の方でUBS証券の名前が上がり、政治の方でアベノミクスの中心柱となれば、
マスコミが沈黙しているのも首肯けます。

---------------------------
再生医療の産業化へ議論スタート 秋めどに安全基準たたき台 (1/4ページ)

2013.7.11 06:30
Tweet Check
再生医療の産業化をめぐる検討会議の初会合に臨む委員ら=10日、
経済産業省

再生医療の産業化をめぐる検討会議の初会合に臨む委員ら=10日、経済産業省【拡大】

 政府は10日、iPS細胞(人工多能性幹細胞)などを使う再生医療の
産業化に向けた検討会議を始動させた。再生医療産業の育成は安倍晋三政権の
経済政策「アベノミクス」の第3の矢になる成長戦略の柱の一つで、会議では
関連製品の安全を確保するルールを作成する。iPS細胞を発明した山中伸弥
京都大教授がノーベル医学・生理学賞を受賞して注目された再生医療を日本発の
医療産業として飛躍させ、日本経済復活につなげられるかに、大きな期待が
かかる。

 会議は「再生医療等基準検討委員会」の名称で、経済産業、厚生労働、文部科学の
3省の担当者や有識者で構成。座長には、岡野光夫・東京女子医科大教授が就任した。

(つづきあり)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

65:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:08:35.85
理研では第二次大戦中にすでに原爆完成させていたらしいからな

66:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:08:56.18
明日長浜のセミナーで笹井さんが何を話すのか注目だな。

67:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:09:06.28
若山さんはSTAPになんだか信仰っぽいものが入ってる感じ
まず自分に強い信念がないと一流になれないのはわかるけど。。。

68:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:09:16.60
小保方先生は絶対に勝つ。
懐疑派はまもなく一掃される。

そんなに人の成功が妬ましいのか。蝿のようなやつら、情けないですわ。

懐疑派を斬れ!!!

69:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:09:30.98
>>63
しょっちゅう「論文を投稿してくれ」というスパムが来るよw

70:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:09:37.39
>>31

中には元締めの出版社や編集長の先生が現状を把握していないケースもある。おなじみのElsevierの傘下にある雑誌の一つは論文をアクセプトしてしまっているし、イギリスの有名大学が編集長をしている雑誌もアクセプトしてしまっている。
著者が彼らに事情を説明したところ、彼らは不手際を陳謝し、現場の状況を把握していなかったこと、雑誌をたたむ約束をしたと言う。

そんな中でも、PLoS ONEや、最近よくダイレクトメールが来るHindawi社の雑誌は、査読で科学的な不備を指摘し、きちんとリジェクトしている。
なので、オープンアクセスそのものがおかしいというわけではもちろん無く、ちゃんとした雑誌を選んでいれば問題なくオープンアクセスの利点を生かせるはずだ。
実際、同様の実験を非オープンアクセスの雑誌を対象に行ったらどうなるのかも気になる。

近年オープンアクセス誌が増えに増えているので、玉石混淆になっているのは周知の事実だが、ここまでとは・・・オープンアクセスに限らず、評判の知れた雑誌に論文出そうね。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

71:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:10:11.49
地方大学では最先端の研究ができないと外部の大学院へ飛び出して
教科書に載るレベルの仕事をしたのに結局地方大学のポストしか
貰えなかった和歌山酸には動機があるんじゃないですかねえ?

72:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:10:38.58
>>69

おすすめは、Hindawi社の雑誌。

73:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:10:53.40
>>69
ああいうスパムもらって実際に投稿する人いるの?

74:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:11:52.70
>>68
マジでSTAPの実物を出して、懐疑的なこと言ってる人たちがグウの音も出ないようにしてほしい
だから外部に何も伝わってこない理研の「内部調査」なんかさっさと切り上げて、外部の研究者の前で小保方氏本人に再現実験やってもらえばいい

75:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:11:55.59
>>72
「おぼ」「おれ」でもacceptされるかな?w

76:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:12:43.26
おぼっていうとなんか可愛らしく感じられるようになってきた

77:酢豚
14/02/28 02:13:06.08
セルシードで経済詐欺事件の可能性が浮かび上がり、アベノミクスで政府の戦略
との関連が上がりますと、なかなか大規模な事件ということになりますね。

78:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:14:45.97
>>73
Dear colleague,とかDear Sir,で始まるメールは
全部ゴミ箱直行だね

79:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:15:29.74
>>72

今回のNature論文をすべてコンペで、オープンアクセス誌に投稿すれば、99.9%acceptされるよww

80:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:17:10.49
リジェクトは、Plosだけかよw

81:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:17:40.79
>>18
関係者降臨わろた

82:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:18:47.87
>>74
外部者の立ち会いの下で再現実験なんて屈辱的なこと、天下の理研がするわけないだろ

83:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:20:10.45
>>74
コピペ擁護厨も理研にいらいらし始めたかw

84:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:20:31.67
監視されて追試とか定期試験かw

85:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:20:33.03
些細って人の人柄はどうなのかね
理研の顔写真みるかぎり、普通に優秀そうで、そんなにクセのある人には感じないけどな

86:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:21:25.06
>>79
どこの雑誌が信用できるかの壮大な実験になるな

87:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:21:30.08
↓ どういう人生を歩んだらこういう駄文を載せる大人になるんだろうな


152 :名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:11:41.05 ID:PPeO+MHT0
キャー!

どうしました?

あのオボちゃん、変なんです!

なんだ君は!

なんだ君はってか?

そうです、私が変なオボちゃんです(鼻フック割烹着)

♪変なオボちゃんだから♪変なオボちゃん
♪変なオボちゃんだから♪変なオボちゃん

だっふんだ!(脱糞)

♪ちゃ~ら~らら~(些細と和歌山、泣きながらこける)

88:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:23:56.67
プロスって案外、きちんと査読しているだなあ。俺、次回の論文投稿を考えるわ

89:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:25:14.64
>>83
俺はコピペ擁護厨ではないぞw
ただ、理研や小保方氏本人が自分でここまで話を大きくしたんだから、「疑惑」とか言われてる時点で白黒つけるのは当然だろと思うだけで

>>82
天下の理研とか言うほど大層なものでもないと思うが

90:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:25:45.46
Knoepfler氏の新しい記事来たね。リンク間違ってるっぽいけど
URLリンク(www.ipscell.com)

>Paul Knoepfler ?@pknoepfler 3分
STAP stem cell new allegations: situation turns darker URLリンク(wp.me)

91:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:26:03.18
>>85
個人的な女の意見だけどクセあるように見える

92:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:26:18.06
URLリンク(www.cdb.riken.jp)

安倍、山中、野依、Yoshiki

93:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:26:26.44
擁護派だけど、理研も小保方博士をもっと前面に出してほしい
小保方さんなら、STAP細胞を外部者の前で作成し、懐疑派を一刀両断にぶった斬ってくれるはずなのに

94:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:27:05.52
というわけで、盗用疑惑も世界に知られてしまったわけだ。

95:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:27:16.44
>>91
貴女の直感を信じます

96:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:27:54.06
>>85
個人的なピペドの意見だけど3クセくらいありそう

97:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:28:01.93
おぼちゃん自身が強烈な刺激となってる壮大な社会実験だよな。
ノーベル医学女子力賞があれば、間違いなく受賞してる。

98:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:29:00.98
I’ve heard people react to this by saying “no big deal, it’s just a methods section”,
while I’ve heard others say “this is misconduct”.
I’m sure many people fall somewhere in the middle.

ジャップがコピペは問題ないとか言って擁護してるのを見て失望してるってよ。

99:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:29:05.42
>>90
まあこうなるわな

100:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:29:10.33
>>97
バリ島でスキューバしてた人等も女子力高かったぞ

101:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:29:42.42
似てる知人は裏表が激しい

102:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:29:51.85
>>97
オボ黒飴~

103:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:32:38.30
この見解と認識は重要だと思います
スレリンク(life板:719番)
719 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 23:39:21.25
捏造疑惑があるせいか若山産は小保方さん以外の人もSTAPを作れていることを
協調したいようだが、そもそも若山産や若山小保方チームのポスドクは利害関係者で
あって、外部の人間からすりゃ全然INDEPENDENTじゃないよ。
ヴァカンティの人STAP成功も然り。
複数の別の機関が追試に成功して初めてINDEPENDENTに作製できてると言える。

104:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:33:39.99
>>89=>>93だろ
懐疑派にこれほど恨み持ってる奴はコピペ擁護厨しかいなかったのに
何で急に出て来てんだよw
まともな研究家ならここまできたらみな懐疑派になるに決まってるのに
小保方さんなら~懐疑派にぐうの音を!懐疑派をぶった切れ!ってきもすぎw擁護厨バレバレです

105:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:34:28.51
戦艦の胡散臭さはじつにわかりやすい
些細の方がじつはネチっこかったりして

106:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:34:31.99
>>98>>90に書かれてるやつ?
それが普通の見解だと思うが
世界基準というか常識というか

107:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:35:29.44
>>103
それももっともだし、そもそもその若山ですらまともに再現できていない
新潮の記事もおぼの超希望的妄想に読める
要するに内輪ですら再現できていないんだからもうどうしようもない

108:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:36:13.39
>>74
>>103にもあるように、それでは内部で完結してしまい広がりを持たない
>>103が正しい

109:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:36:20.67
リンク修正で再投稿されてた。マテメソ盗用と、小島氏の画像使い回し問題。もうKnoepfler氏も
呆れてる感じだ。

Paul Knoepfler ?@pknoepfler 1 分
STAP stem cell new allegations: situation turns darker
URLリンク(www.ipscell.com) … #stemcells

110:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:37:12.99
新潮の理研の若手が再現っていうのはどうなんだろう。
身内でやっても信用できないけど、再現できたならとりあえず発表はするよね?

111:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:38:35.74
>>86
架空コピペ論文作成プログラムで数百の論文をでっちあげて
オープンアクセス誌に片っ端から送ってみた結果
URLリンク(www.sciencemag.org)

112:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:38:37.88
風 小保方晴子

風が吹いている
時には追い風
時には向かい風

時には暖かく
時には冷たく

私は風の中を通り抜ける
風は私の中を通り抜ける

風から私は逃げた
風は私に「逃げるな」と言った

風は「戦え」と言った
私は前を向いて行こうと思った

風がやんだ。

113:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:38:46.74
>>103
それ前提で批判されてる。


あと博論の共著者達が主査や副査とか、事実だとしたらそれもびっくり。

114:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:38:54.70
論文捏造&研究不正 ?@JuuichiJigen 5分
脊髄損傷のサルをSTAP細胞で治療したと発表した小島宏司氏の論文における画像流用疑惑がPubPeerにも投稿

J. Thorac. Cardiovasc. Surg URLリンク(pubpeer.com)

FASEB J URLリンク(pubpeer.com)

115:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:39:57.41
>>104
俺は>>74かつ>>89だが>>93ではないぞw
>>93がほんとに「擁護派」かどうかは怪しい気もするがw

あと、>>74の「懐疑的なこと言ってる人」ってのは俺も含めてということなんだが

116:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:40:31.46
>>107
>>103というか、前スレの719が正論なんだが、
そもそもSTAPの最大の売りは、再現が簡単にすぐにできるということだった
もし発展性のある研究だとするなら、
外部でも説明書どおりにやればできることが求められる、
そのあとで、例えば若いマウス以外でもできること、人でも応用出来る事など諸課題はでてくるが、
まずはこの点になってくるだろう

もちろんこれと、論文の件とは別に考える必要もある

117:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:41:36.18
もうこれは詰みでしょう
まだまじめに追試やってくれる研究機関なんてあるの?
後は理研がどう落とし前を付けるかしか関心がない

118:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:42:08.93
何で外部で再現させないの?
山中先生の所でオボがやればいいじゃん

119:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:43:27.31
>>109>>114
海外にも話が逐一伝わってるのか

120:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:43:41.03
このスレでも和歌山酸が再現すれば万々歳だと思ってる奴いるからな。
それじゃ全然ダメだよ。

存在が疑われてるmuseも第三者入れて再現性を確かめる実験やってる。

加えて、出澤サブプロジェクトリーダーとは独立した第三者による Muse 細胞の研究を
進めることで、Muse 細胞に関する再現性を評価した。
(実施体制:国立大学法人東北大学、国立大学法人京都大学、株式会社 Clio(共同実施:
公立大学法人首都大学東京、国立大学法人山口大学))
URLリンク(www.nedo.go.jp)

121:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:45:06.13
なんだかもう悪い夢だよなあこれ

122:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:45:08.96
現段階でおぼの捏造以外の可能性が全く思いつかないわけだが
実際に実験でSTAP細胞を何度も生成できたのなら
画像の改ざんもやる必要がなかったし、いくらでも補強する証拠も出せる
すべての状況が捏造ということでしか説明できない

123:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:45:09.54
世界的に日本人は信用できないって宣伝したようなもん。

理研は一体何やってる!
だんまり決め込んでるのが本当に許せない。

124:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:45:11.11
落とし前を付けないと今後理研の関係者は皆イロモノとして見られる可能性がある
特に、新規性の高い野心的な研究の場合

125:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:45:36.35
>>109
ダチョウって可愛いな

126:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:46:42.95
>>110
前スレでも書いたけど、俺は以前から話題になってたこの話と一緒のような気がするんだが
URLリンク(www.nature.com)
若山が山梨に移る前のことで、
「あの時は小保方に教えてもらった方法で俺もできたし、俺のstudentもできた」
という話
同じ話を新潮にもしたってだけなら、疑惑が出てから新たに実験したというのとは違うかと

127:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:47:05.66
実験データも出せないんだら完全に捏造で詰みでしょ
まだ信じてる人がいるから驚き

128:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:47:13.87
ノップラーはSTAP潰したるぜ!って悪乗りな感じがしたがあまりにバッドニュースが続くので流石にめげている感じだな

The ostrich with head in the sand approach won’t work here (image from Wikipedia).
Heads up, eyes and minds open, and push for dialogue.
I’m continuing to reach out to the scientists involved to talk and keep it respectful.

129:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:47:16.95
>>119
11次元とかが知らせたりもしてるからね。でも知らせることは絶対必要なことで、
全部海外に検証を任せてしまったら、本当に日本の科学コミュニティは終わる。

130:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:47:22.74
>>117
普通なら再現性がなければ埋もれて人知れず消えていくだけ
理研と小保方氏達が大々的に売り出したので、時間とともにうやむやというのは無理、というか許されなくなってる

理研がつけられる落とし前は、STAPが本物であることを万人に納得させためにまず小保方氏本人に再現してもらい、
手法をきちんと公開して他機関での追試を促す
それが無理ならさっさとゴメンナサイしちゃう
もしSTAPが本物でないなら、なぜそういうことが生じたのかという調査は必要だけど、それは後の話

131:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:47:49.15
>>82 やってると思うなあ。
理研って公正な組織だよ。

132:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:49:35.39
>>117
>まだまじめに追試やってくれる研究機関なんてあるの?
まじめに追試やる機関がゼロになれば理研の思い通りでしょ。
西川先生の言ったように忘れ去られて終わり。責任者も捏造も全て忘れ去られれば理研の勝ちだよ。

133:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:50:34.44
>>117
同意
>>120
科学で説明出来ない事もあるとおもうし、
個人的には科学が全てだとは全く思わない
(このスレの研究者には悪いが、部外者からすれば、むしろ科学なんて言うのはごく一部かもしれないと思ってる)のだが、
この研究は科学なのだからそうなる
もっというと第三者を入れるだけではなく、
誰もが出来る術でないと発展性や応用性には欠けてしまうとおもう

134:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:51:03.52
再現されなければ後には画像いじりとコピペ満載というトンデモ論文がのこるわけだが

135:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:51:16.59
>>31

偽造した糞論文をaccept, rejectの全データ(応答メールも)がすべて報告されているサイトがここにあるよ。

どこのジャーナルがよいのか、これを見ればよくわかる。

URLリンク(www.sciencemag.org)

136:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:52:42.55
<丶`∀´> ネトウヨはオボボーボを在日認定するのに必死w

137:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:53:01.95
>>129
語られてる株関連のことも知ってるのだろうか

138:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:53:13.27
>>115
93を書いた擁護派の者だが、自分の立場を明確にするために、論点を整理した上でそれぞれにコメントする。


①STAP細胞の実在性
②小保方論文の真正性
③研究者倫理
④法律上の責任

②、③については懐疑派の言い分を全面的に認めよう。小保方さんはもう研究者ではいられないだろうと感じる。④は今のところないと考えている。

もう①にすがるしかない。なぜ、論文が不正だらけなのに、STAP細胞の実在を信じられるのか、という問いかけには、こう答えよう。小保方さんを愛しているから、信仰といっていいほどに愛しているから、と。

139:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:53:31.98
和光の理研ならもっと迅速に対応するだろうが、神戸だからなぁ。。
あそこは組織としては理研の中でも異端だし、もともとイロモノ扱いされてる。

140:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:53:48.35
もしかするとおぼは精神的に不安定でまともな聴取に耐えられない状態なのかもね
そうなると理研の調査も遅れるし、メディアも報じにくい

141:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:54:18.06
>>132
西川が関係者でありながら「僕は気にしてない」と平気で言えちゃうところからして、もうダメなんだよ
完全に腐ってる

142:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:55:28.97
>>138
なにか清々しいものを感じたw
I can't stap my love for you てことか

143:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:55:31.82
>>138
じゃあお前がSTAPの存在を証明してやれよw

144:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:55:56.87
本部と地理的に離れてるって結構大きなことなんだよな。
相対的に自由で独立した環境になることもあれば、好き勝手が行われることもある。

145:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:56:13.93
>>141
しかもその理由が若くて可愛いから無罪ってだけだからな

146:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:56:32.77
>>139
違いがあるのか

147:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:57:54.08
>>138
愛ならしょうがないな

148:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:58:38.90
     ...| ̄ ̄ |< フランクフルトはまだかね?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ..|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i~^~^~^~^~^~^~|i~
   ...||            ||
   ...||            ||

149:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:58:52.29
>>141>>145
「腐ってやがる・・・」
「短ぇ夢だったな・・・」
「うだつのあがらねぇ私大出にやっとめぐってきた幸運か、それとも破滅の罠か」
「何があったか知らねえけど、かわいくなっちゃって」

150:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:59:22.13
>しかもその理由が若くて可愛いから無罪ってだけだからな

若くて可愛い

はい

いいかな

151:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:59:38.60
358 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:47:40.47 ID:2fGaAcmM0
可愛がっていたスッポンを

鍋にして食べてしまった。
もう自殺するんじゃないのってくらい
精神的に病んでいる状況。
スタッフも8割以上研究室を離れた。
マスコミ張り付きで自宅にも帰ってない。
マジでヤバいと思う。

ネタだろうがすっぽんを食ったというので笑ってしまった

152:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 02:59:39.55
①はこのスレでも別に否定はしてないしな。特に愛はいらんと思う。

153:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:00:10.03
まさに科学としての正しい見解

スレリンク(life板:719番)
719 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 23:39:21.25
捏造疑惑があるせいか若山産は小保方さん以外の人もSTAPを作れていることを
協調したいようだが、そもそも若山産や若山小保方チームのポスドクは利害関係者で
あって、外部の人間からすりゃ全然INDEPENDENTじゃないよ。
ヴァカンティの人STAP成功も然り。

複数の別の機関が追試に成功して初めてINDEPENDENTに作製できてると言える。

154:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:00:35.06
西川さんにもう一度STAPについて語らせたいな

155:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:00:59.45
I just can't STAP loving you, Haruko~♪

156:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:01:19.09
>>138
あなたは理研神戸の偉い人ですか?

157:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:01:20.12
>>144
あー、確かに。広報部門は本部側か?
そこらへんの齟齬があの異例の記者会見になってしまった恐れはあるね。

158:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:02:13.90
何度やらせても関西弁で若いから無罪、消えていくならそこまでとしか言わないでしょう

159:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:03:13.93
科学的な事実としてのSTAPの実在はともかく、理研はSTAPを信じてるっぽいんだよね。
「STAPは存在するが、おぼちゃんの不正も事実」だと理研が考えてるとすると、
理研の反応が遅いのも追試成功の報が入って"許された"雰囲気の中、公表することで
ダメージを抑える狙いがあるんだろうなあとか、色々想像できる。

160:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:03:43.25
>>151
マジでヤバいなw

161:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:03:45.28
>>153(前スレの719)に追加すると、
もっというと、複数の別の機関が追試に成功して、
当然そうなるとそのやりかたを公開するわけだが、
それによって別の数々の機関が成功して、はじめてということになるとおもう

そのノウハウとは何ぞやを公開し、外部の別機関でもできる

162:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:04:09.91
>>158
最後時間がなくて終わってしまったから
まだ疑惑について話したいことがあった気がして

163:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:04:17.29
>>159
そこまで野依は甘くないだろ

164:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:04:43.39
>>159
その追試が成功する可能性を高める努力を理研はやっているのかねえ?
詳細なプロトコールの公開はどうなった?

165:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:06:54.98
すでに猿で実験やったっていう人も
元バカンティー研究所の日本人医師らしいし、同じように画像疑惑は出るし、
日本人の学者が怪しまれています。

166:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:10:37.42
>>131
理研が公正な組織ですか、笑います。
和光だってコネだらけやん。
むしろ俺は今の理研をコネと媚の組織としか見てないけど。

167:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:10:43.92
今回だけじゃなくて常習と言う話が。

458 :名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:45:03.22 ID:LbgeTe0/0>>456
更に、こんな続きも。凹が常習犯って証拠らしい。

URLリンク(desktop2ch.tv)
> 506 山師さん@トレード中[] 投稿日:2014/02/26 11:25:56  ID:7w77VnZ00(4)
>セルシードは小保方道化を使っての、雑誌論文による株価釣り上げを2011年にもやっていた
>という匿名情報。こちらはnatuer protocolというnatureの姉妹誌に発表された
>論文、共著者はセルシードの岡野。やはりこの論文発表のあとにもセルシードは高騰で、
>ストップ高。論文内容はクソ、岡野の細胞シートを持ち上げるだけの内容。
>
>URLリンク(anond.hatelabo.jp)
>
>つまり、セルシードは小保方論文を使った株価釣り上げを都合過去3回行なっていたという
>ことです。

168:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:13:09.06
理研ってコネでお茶汲み年俸600万くれることで有名な組織ですやん

169:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:14:11.81
URLリンク(www.terumozaidan.or.jp)

170:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:14:59.51
>>159
外部の専門家を入れるのは本調査レベルらしいが… その状態で
>「STAPは存在するが、おぼちゃんの不正も事実」だと理研が考えてる
って外部委員の前で再現とれてるしか考えられなくないか?

そして外部委員の前で再現とれてるなら、追試成功の報などいらず
謝罪&公開実験で済むだろう。遅れる理由にはならないよ。

171:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:15:46.54
>>169
後列 △△○×

172:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:22:34.97
研究として立て直すなら捏造じゃないデータ提出と、とりあえず若山さんが再現してプロトコル書いて配り歩く所からだよなぁ
その動きが見られないから無条件降伏は近いんだろうが

173:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:23:03.85
理研は痛い人の強制収容所、という大事な役割があるからな。
研究者としては優秀でも女性問題起こし奴を、体よく大学追い出すのに使われたりする。
ダークだがなくてはならない組織。

174:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:25:48.84
理研がこの件をだらだら引っ張る意味がわからん
STAPが本物ならSTAPの実物を出せばいいし、本物でないならさっさと謝ればいい
STAPの実在性とは別の周辺の問題(論文の不備がどうとか株がどうとか)についての調査はその後でいいわけで

あとは特許がどうとか知財がどうとかいう理由ぐらいしか思いつかんが、どうもそういう発想は違和感ある
会社がノウハウ隠したり企業秘密と言ったりするのは分かるが、理研もそういう組織なのか?
俺が頭が古いのかな

175:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:25:50.44
>>138
清々しいまでの偏った擁護厨だが、
愛なら仕方ないな

176:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:25:53.54
STAP細胞 世紀の大発見
URLリンク(www.newtonpress.co.jp)

177:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:26:47.73
>>173
そういやなんでS井さんって京大辞めたんだろう。
兼任でずっと続けててもよさそうなもんだけど。

178:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:28:03.95
>>176
昨日発売www

179:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:29:12.11
>>176
これは世間一般ではますますSTAPの実在性が信じられるだろうなあ・・・
大丈夫かほんとにこれ

180:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:30:39.44
>>176
コレクションしたら高値になる可能性はあるのだろうかw

181:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:31:13.76
>>180
理研関係者が買い占めてたりして・・・

182:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:31:48.61
>>176
1月末に直ぐ動き、2月前半に無理矢理脱稿したんだろうなぁ
切ない

183:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:33:40.75
>>176
アイソン彗星本みたいなものか?
却って売れるかも。

184:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:34:22.98
理研の信じる理由をせめて公表してほしいよね。

些細なミスと言ってるけど、それはSTAPが本物という前提では些細なミスということだよね。

まともな研究者であれば、これ程の発見であるなら、本人が1番懐疑的であってほしいね。

185:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:34:37.72
火星人は存在する!レベルのネタってことよね>にゅーとん

186:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:35:50.64
Newtonは5月号ぐらいで

「STAP細胞の真偽」を考える上で必読資料
理研・STAP騒動100日ドキュメント
記者会見から現在、そして将来までを徹底図解
大特集86ページ

とかやるんじゃね

187:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:36:24.64
>>186
買うわ

188:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:40:09.05
2014年度予算案は今日の本会議で採決の見通し
参議院は自動的に通るから理研もホクホクか?

189:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:40:25.10
オボさんは4月以降も更新になるのか、退職するのか

190:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:40:59.96
>>188
え、理研にSTAPでついたカネもそのまま?
そりゃマズイんじゃね

191:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:43:07.54
デアゴスティーニ
週刊、STAP論文解説、初回特典は博士愛用の割烹着

192:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:43:15.44
やっぱ政府予算決議待ちだったか、まぁそうだよね、理研に倫理求めてもね。

193:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:44:03.10
鳥はなぜ飛べるのか
星はなぜ光るのか
STAPはなぜ初期化できたのか


1年後のアマチュアサイエンスのみだしです

194:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:45:27.77
予算通ってから「実は・・・」だと余計にまずいだろ

195:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:46:01.37
>>191
付録は誰でも簡単に出来る生成セットでしょ

196:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:48:01.60
さすがに事実上STAPに付いた予算は自主返納求められるんじゃね?

197:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:50:21.87
>>196
予算が通ってから「全部不注意によるミスだからretractする」って主張する計画

198:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:50:37.85
ほんと野党の議員は何してんだろうか

199:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:50:45.13
というか理研名指しの予算あるのか?
「あくまで「特定国立研究開発法人」枠があるだけじゃね?
ま、理研が脱落すると結局宙に浮いて困るんだろうけどw

200:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:50:56.81
>>31

神戸大学医学部のKobe Journal of Medical Sciencesが、ねつ造論文をacceptしているよw
URLリンク(scicomm.scimagdev.org)

201:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:51:11.58
>>194
そこを死ぬ気でまずいことじゃないことにするんだろうなあ
黒い組織は概してそんなもん。
死ぬ気で金もらって、それから正当化するからな。

202:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:53:09.83
逆にあれだな、カウント稼ぐために狙い目の投稿先も分かうわなにをするあqwせdrftgyふじk

203:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:53:24.81
>>201
仮にそんな最悪な結末になったら、ほんとに優秀な人間はアホらしくなって日本の研究機関には残らなくなるのでは

204:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:54:39.88
>>31

2013年、アメリカのサイエンス誌のJohn Bohannon氏が、
304個の偽装された論文を世界のopen access誌に投稿し、
どこのジャーナル誌がacceptされたかを調べた実験結果です。

神戸大学医学部のKobe Journal of Medical Sciencesが、糞論文をacceptしているよw
URLリンク(scicomm.scimagdev.org)

205:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:55:22.36
いずれにせよ、オボボも理研もこのままだんまりというわけにはもういかないだろうから、何らかの動きはある、はず
山中のIPSはメジャーリーガー、STAPは小学生、という発言が気になるんだよなぁ
少なくともSTAPの研究成果自体は認めてるってことでしょ?
発表当初とはいえ、何の根拠もなく山中がそんな発言するかな

206:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:55:40.50
>>31

2013年、アメリカのサイエンス誌のJohn Bohannon氏が、
304個の偽装された論文を世界のopen access誌に投稿し、
どこのジャーナル誌がacceptされたかを調べた実験結果です。

神戸大学医学部のKobe Journal of Medical Sciencesが、糞論文をacceptしているよw
URLリンク(scicomm.scimagdev.org)

207:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:56:37.53
>>203
でも予算通過を待ってるとしか考えられないよね。
そうじゃないならとっとと途中経過でもいいから公表すべき。
ほんと理研のアホンダラはなにしてるんだ。
だいたい、特定研究法人に指定して欲しいです!っていう媚と指定になったときの
理由付けのために拙速なSTAP発表になったってのがオチなんでしょ。

208:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:56:38.14
何だこいつコピペ荒らしかよ

>>205
「100km/hの球を投げる小学生」というのは意味深ではあるがね・・・

209:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:56:55.00
今回の件が起こる前と起こった後で、理研のイメージが激変した
もう手遅れの感があるが、今からでもきちんとした対応しないととんでもなくなるぞ

210:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 03:59:38.65
まあ今回の逆広報、逆宣伝は凄まじかったわな。金も人もそれなりに逃げていく。
「リケジョ」「割烹着」戦略は高くついた。

211:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:00:39.97
>>209
今回の件が起こる前の世間一般の理研のイメージ・・・増えるワカメ
今回の件が起こった後の世間一般の理研のイメージ・・・割烹着

実はたいして激変してない気がする、イメージは台所から動いていない

212:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:00:53.59
>>207
>だいたい、特定研究法人に指定して欲しいです!っていう媚と指定になったときの
>理由付けのために拙速なSTAP発表になったってのがオチなんでしょ。

これはあるかもなぁ。
まぁ理研の利権のために予算通過を待っているより、
予算審議中は文科省の官僚が物理的に対応するエフォートがないのかもしれない。
彼ら只でさえ殺人的な仕事量なのに。

213:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:01:27.29
小保方の取り巻き疑惑会社セルシード2013年度通期経営報告資料PDFをざっと見たけど
経営目標・計画で、3年先まで赤字拡大ってどういうことやw
努力して赤字減らすくらいの見通しは無いのかね。

214:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:02:08.58
これもし追試に成功したとしても、俺だったら黙ってるわ
だってオボの代わりにマスゴミに追いかけ回されて、
お前らには過去の論文を誤字脱字まで全部チェックされるんだろw

215:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:04:05.27
特定研究法人指定ははほぼポシャったでしょ

216:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:04:29.58
今日はついにFIRST2030の研究会で岡野が世間に登場する日だな

217:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:05:16.05
俺は数学で実験してないからチェックされてもかまわんよ
再現できんけどw

218:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:07:10.84
>>216
せま~い世間にな

219:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:08:57.78
STAPは実在するが、実は作製効率がオーダーで2桁悪いとかだと
小保方講習会を開くのもなかなか難しい

220:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:08:58.77
自分が追試成功したら、結果を丸ごとセルシード社に売るわ。5億くらいで。

221:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:10:12.98
>>218
Ustreamで中継するみたいだぞw

222:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:10:36.61
ぶっちゃけ追試するより一から実験組み直した方が早いだろ

223:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:11:19.15
>>196
STAPが厳しいなら、減らされるとおもう

224:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:12:23.46
>>221
何人見るのかなあ
せいぜい1000人ぐらいじゃないか

225:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:13:11.52
  三           三三
     /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  何でこんなになるまで放っておいたんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
 〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="博論ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll

226:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:13:29.54
>>223
予算の名前が変わるだけでしょ

227:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:13:38.22
>>213
悪いのか

明日、いろいろな質問飛ぶと良いな

228:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:13:56.58
     卅川川彡ミ;"::'   ノ             : : : :::ミ汗圭圭形`,
.    淋从川川シ::               . . : : : : ::::シミ圭圭圭f)
     州川川ソ::               . . . : : : : : : :::ミ圭王圭彡
.     汪州ス;:: : _ ,, . ..        ..,, _,,,..,,_.: : :::::::;:;:(シ圭圭圭ミ
      {州;ソ::: :"'=ニ三''=;:;:: :  ::':"三==`;: :;;;:::::::ミ圭圭圭彳
       ;'"ム::;::, ------- 、.:::. ..::::::' "" : : :::::;;;::::::::ソ圭圭从
.     !);il`Y  ‐=ニエニ7,..ト=-、!"二ニ,二..._`、: : :::;;:}/ミ''"_ 、^
.       》,!::: !    ̄ ̄" シ/  !ト,`、`='=ニ"..:-ト=''彡;ミシ,イ./
.      i:::.. ` 、_______,,.ノ  : :ヘ、 ヾ ・ : :./. .: :::;;;Y .ノ/
.      |:::::...    /(_,,   ::.. 、`ー-----.'. . : : ::;;::::!,イ
       !::: : . .  /:.  ~`-‐"`-' ヾ    . . : :::;::::::|ノ
.       i;::: : .  ': :..:.:_,,,_:.:.:.:.:.:.:.:.... `   . . : ::::::::::::!'
       `;:: : : . . :::/''ー-..,.ニ=;;__:.:.:..    . . : : ::::::: ハ^ー、
        ヘ:::. .  ;ヽ、 "'''" /.フ:.    . . ; ::::::::/ ト 、 ` ,
.         ヽ::..  ! `=ニ=-.''" /::.   . . : ;;::;;::;/    / ヽ
            ',:::. . `、,,____,,, /.:::.. . , : : :::;::;::/ .   /   ヽ
    _,,,.. -― .フヾ;::..  "'''''"    . : :; ;:::::/    ./     >,,_
 -‐ "     /  >、,;,;:::    : :;;;!:: : ::::/    /     /  ` 、
       く      `ー ;;__ -'':::::''':_:;- '     /     <      \
        >    |     ̄ ̄       /       \      ヽ

229:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:13:57.80
いや役人はそんなに甘くないぞ

230:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:14:22.88
>>226
減る事にかわりはないかと
血税でしょ
批判も出てくるかと

231:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:14:41.48
                 __, 、,,_
              , ィ三ミニニ 、ミ冫ミヽ、
            //´´´ヽヽヽヽ \ヽミ
            ソ ,!  ..... ..ヾ心 ミハ iハヽミ丶
           , ソシ      ヾミハヽヽ彡川
           乂/| __, .,、,._壬ミミ彡彡川
          {///jヾiiiiiiiiiiiii光iiiiiiiiiii、ミ彡川ヾ川
           ///! ゞ゙゙゙゙゙ソ ヽ`゙゙゙゙´ i彡巛 彡シ川、
          ,/ V/ソ!   ,r'   、 ,  川 Vヽ ミ彡ヽ
        ゝ,イ//ハ  .´. .,,^:::t::^,,,   !iハ川ミヘ川
         ゝj// .ヘ,, . ζ.ノ`ヘ ヾ,,  i////// 入ノ
          彡' //ソヾ、` . .゙゙゙゚゚゚  .. ,゙ノ イ //乂/ {、
    __,,,-- ミ彡'彡ハ .ヾ、::::::::: ジ/{ノミ川:川=彡'ヾハ彡
  /:::::::::::::::::: 彡シ川ハ′ ヽ    ./ ハ川ミヘ川__ヾハ ̄ヽヾ
  !::::::::::::::::::::くミ彡川ヾ彡-ノ´`!   ノ⌒ヽ;ミ川:川=彡:ミ川::´::::::::`ヽ
 ! ::::::::::::::::::::/イ:心从ミ    !  ./  冫 シV.彡川ミソシ/::::::::::::::ハ
..!::::::::::.::::::::::::::l:::彡丿川    ! /   /::::::::::::::/:::::::|:::/:::::.::::::::::::::::ヽ
 :::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::!     !/   /:::::::::::::/::::::::::l:::/::::::::::::::::::::::::::.!
:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|         ;'.:::::::::/:::::::::::::::::V.:::::::::::::::::::::::::::::.!

232:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:15:17.62
>>224
今の時代、世界に中継され、誰かが耳コピペで書き起こし、また別の誰かが英訳し、って流れがあるからなあ
理研は別の時代のスピード感覚みたいだけど

233:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:15:35.11
                   /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ 
                   イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\ 
                   |::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
 __                |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
     \ :'´⌒ヽ         |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
      |i   " )_,,, _     l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ  〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |
 お や |i         ヽ   | ト/人7} 〃〃    〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: |  の 任 
 ぼ っ  |i      / ・ i     イ:リ::::|    '、        |:::::rイ:::::::: |  び 期
 ち た  |i          t    / i:::::ハ    r‐--ー、     /ハi!:::::::::::::::: |  る が
 ゃ ね  |i         〃 ●   ハ::::::: \   .イ_ _,,ツ  イ/'/:::::::::::::. <  よ
 ん    |i   r一 ヽ      )  /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: |  !!
 !    |i   |   i   ∀"    "  ̄ ̄     ト、  //ヽ  ̄" ̄  |
        |i   |    i   ノi            ノ:r j       :ア` …‐: |
       |i ニ|   |二二◎        __,..'| /        /   :::: |
       |i  i    i   ヽ      __,,:'´   t/       /    :: |
       li           }    ,_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /          / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃
      ,ノ フr フ   メ   / ノ  ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ     |::::::::::::::::::::ソ /     ./

234:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:15:37.73
誰か来週の再生医療学会行く人いる?

235:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:16:40.84
それより明日長浜行く奴いないのか?

236:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:17:18.94
>>234
質問できるのかな

>>232
そしてまた国内のブログや海外の人たちにも情報が行くと
ツイッターもあるし

237:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:18:31.38
>>233
延びねえよw

238:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:19:48.48
長浜いって、どんなやりかたでどんな質問するのがもっとも効果的に狼狽させられるだろうw

239:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:20:44.19
今日だんまりなら…そういうことだ。

240:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:21:45.01
まず報告に沿った質問をする→Sが答える→それへのレスポンスでSTAPの話に持っていく

241:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:24:55.82
誰かみたいにドタキャンしないところは評価するけどな

242:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:26:28.53
どうせ当たり障りのないことしか言わないだろう。

243:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:27:30.48
株の話とか直球で聞く人とかいたら面白いのに

244:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:28:35.57
進行がかなりコントロールするかもな。場合によっては厳戒態勢かもしれん。

245:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:29:19.89
直球の人、ときどき学会に現れるねw
期待したい

246:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:30:47.08
>>53
あっ、プリンセス細胞ってそういう・・・
自分は何もしなくても、周りの人が勝手にチヤホヤしてお世話して助けてくれると

247:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:33:16.85
ネイチャーが論文取り下げるとしたらどの段階?
何年もあと?

248:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:34:52.98
セルシード株を高値掴んでしまった人は、株価が半分以下になってるから、つまり手元資金も半分以下。
何千万も投資した株主による突撃もなくもないな。

249:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:37:07.63
まさかとは思うが、個人的に売り抜けてたりしたらマジでヤバい話になるな
まあ、それだけはないと思うが・・・

250:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:38:31.12
>>249 学者生命どころか懲役ものだよ

251:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:40:04.98
まだとんでもないものが出てくる可能性はあるんだよな

252:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:42:50.63
まだ二番底があるというのか・・・。小保方さんの学者生命が終わるな。

253:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:44:29.66
おぼこw

254:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:45:21.20
本人はもうとっくに終わってる。むしろヤバイのは周り。

255:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:47:01.62
医歯薬科系の教授でとんでもない金持ちがいるけど
こういう仕組みだったのか

256:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:58:18.36
>>243
論文の利益に関する開示の件についても真相はどうなんだろう

257:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 04:59:26.83
週刊新潮に、チャンピオンデータ(何回かの実験で得た結果の内
いちばんいいもの)を発表する、ということが書かれている。
stop細胞が生成した実験が千回に1回くらいしか起こらないことが
たまたま起きた、という意味のチャンピオンデータだったのかも
と思うんだけど

258:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:00:18.03
>>257
実験ノートは提出しないのか?

259:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:01:26.39
一番重要なのは、後づけの理論ではなく、これまでの過程の理論なのだよ

260:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:02:09.22
>>259 意味、分からん

261:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:02:51.37
>>257
条件有りでいいんで1σ以内で頼むよ

262:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:03:45.35
>>261 意味、分からん

263:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:10:08.21
>>262
そのへんてこりんな句読点使いやめた方がいいよ
正体バレバレだから
株やってるんなら確率くらい勉強したら

264:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:10:28.81
俺が言いたいことは、チャンピオンデータだけを発表する、
という習慣が今回の事件の背景にあるのではないか、ということ。
10回実験を行った、そのうち最高の結果はこうで、平均的な
結果はこう、みたいな発表の仕方もあるのでは。

265:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:11:38.91
この期に及んで恣意的に取り出したデータを公表するとか意味わからん
生データを検証するべきだろ

266:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:13:05.26
>>264
説得力が無いよね?
統計学も良いとはおもわんけど、統計学より下に感じる

267:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:15:46.08
>>265
同意

268:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:19:24.58
>>264
コピペotu

269:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:19:46.98
実現できるかどうか知らんが
将来なんか実現できそうだし
とりあえず唾つけとくぜみたいな
そう言う打算もあったのではないか?

270:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:24:04.77
一か月前にはstapの発表があり、すぐにハーバードで猿に応用ってニュースになったからワクワクしたものだが。
ひと月もたずに小保方達がこんな窮地に追い込まれると誰が想像できただろうか。

271:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:26:40.96
若山先生ともあろう人が、捏造されている可能性が濃厚な論文を
信じて疑わない、なんてことがあるんだろうか

272:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:26:52.48
>>269
俺の考え方が古いのかもしれんが、多少怪しくてもとりあえず言ったもの勝ち的な発想とか、
やたら特許がどうだとか言ってノウハウ出し惜しみとか、なんだか研究者の文化じゃなくて商売人のマインドみたいで釈然としない
営利企業ならそれでもいいと思うんだが

273:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:31:50.27
発表後にちっともインタビュー受けないで隠れたから怪しいと思った

274:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:31:59.82
>>272
研究者は研究者たれ
間違っていないと思う

275:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:33:10.40
>>272
企業はそんな甘くないと思うよ

276:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:34:06.86
>>275
企業ではなく研究者では?

277:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:35:16.65
>>276
いや企業が
甘いのは研究者

278:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:35:43.49
>>277
いや、そういうことに一番の関心がある人は、
研究者を辞めて、別の仕事したらいいのでは?

279:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:36:32.86
>>277
言ってる事がよく割らん
企業がって

研究者の話をしてるのに

280:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:37:19.21
火の無いところに煙は立たない
捏造で無いならこんな騒ぎにはなってないんだよ

281:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:38:21.75
>>275
いや、企業や商売人を貶めてるわけじゃなくて、文化の違いというか職業倫理の立脚点に違いがある(と思う)といいたいんだ
営利企業なら企業秘密のノウハウを公開しないのはもっともだと思うし、
研究者なら逆にみんなに教えたくてたまらんのが自然だと思うんだが、やっぱり俺の頭が古いのかな
研究競争でしのぎを削るのは当然あるとしても、確立したノウハウを出し惜しみって発想が馴染めない

282:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:39:23.59
失踪ってことは本当に株で儲けて高飛びかね
もう二度と姿を現さないってことも

283:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:41:06.22
>>281
今回の件で
理研がノウハウ出し惜しみしてるってまだ考えてるの?

284:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:43:00.19
他の研究(特に医学界・生物学界)でも「追試」ってそう簡単に成功するもんなの?

285:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:44:42.18
>>281
今回の件はSTAPの真偽含めて正直まだ分からんとしか言いようがないが、
一般論としてなんとなくそういう風潮を感じてる、という話です

286:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:45:15.90
他の研究だと「追試」ってそう簡単に成功するの?
特にSTAP細胞のような新しい研究や技術の分野で

287:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:45:22.55
>>285のレスアンは>>283の間違いね

288:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:46:05.17
>>284
誰がやっても成功するように手順を記したのが論文なんだけど・・・

289:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:47:21.75
>>285
あなたの言いたいことはよく分かるのだが・・

できるかできないかわからないけれどとりあえずできると言って金ひっぱってきて
実際にできなかったら企業は倒産
ところが研究所は?研究者は?というはなし

290:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:48:39.93
論文で表現できない技術を使ってるんだろw リケジョパワーとか

291:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:49:03.99
>>286
ケースバイケースだと思うけど、少なくともSTAPに関しては小保方氏本人はすぐに再現できるんじゃないのか
だから外部の研究者呼んできて目の前でSTAP細胞作って、持って帰って調べて貰えば「疑惑」はすぐにでも終わると思うんだけどなあ

292:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:49:30.66
>>288
うん、だから他の研究だと、みんなその論文に書かれてる手順でやればすぐに簡単に成功するもんなの?

293:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:50:41.36
>>272 いやまさにそう。人に見せる表ノートと裏ノートを作ってる人を見たことがあるよ。企業の粉飾決算みたいなもん。

294:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:51:02.99
>>292
だから書かれてる通りの結果が得られないなら論文ですら無いんだっての

295:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:52:02.70
>>289
確かにそういう意味では営利企業のほうがシビアかもしれんな

296:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:52:25.59
あんな画像出しといて今更言い訳できねーよな

297:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:52:59.15
再現性のない実験でいいなら俺でもできるわwww
マン汁にザーメンぶっかけたら万能細胞できました!!
再現性については保証しません

298:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:54:22.85
>>295 結果を出さなければ机がなくなってしまうような環境だとやってしまう人がいる

299:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:54:29.51
UFOを発見して写真を撮りました。合成写真だとバレたので逃げます。ってレベルじゃないぞ。

300:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:55:53.58
マンコの中で射精すれば万能細胞が出来るからこれでノーベル賞もらうわ

301:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:56:46.37
>>297
>>300

くだらん消えろ

302:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:56:49.30
若山さんや笹井さんは、もうオボ論文と一蓮托生だよなw

逃れられない

303:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:57:04.30
突然変異を新種の生物と言い張るタイプ

304:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:57:06.50
>>294
うん、だから他の研究では論文通りの結果がすぐに出るもんなの?
多くの研究でなかなか出ないなら、多くの論文が価値ないことになるんじゃないの

305:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:57:57.11
若山は最近離反したんじゃなかった?
オボさんと連絡取れません><って

306:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:58:13.19
>>302
「いつか誰かが再現してくれると信じています」だから、仮に追試成功がなかったとしても信じ続けるだけでは?

307:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 05:58:51.53
UFOもいつか誰か見つけると信じてます(・ω<)

308:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:00:50.44
もうオカルトレベルだろ

309:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:01:15.90
笹井さんや若山さんは野球で例えるとどれぐらいの人なの?

310:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:02:08.14
Zガンダムで例えるとサエグサレベル

311:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:03:02.11
なんであんなに画像工作とコピペが杜撰なの

312:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:04:25.25
>>306
もはや若山自身の今後の論文も、一切信用されないな

レフリーやエディターも通せないだろwもう若山や笹井の論文は

313:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:04:34.50
>>304
知らん。俺は検証してないからな。
ただ個人的に、世の中には価値の無い論文だらけだと思うけど、それは何も新しい発見をしてないような研究が多いから。


1+1は2であるのは周知の事実ですが、このたび私は2+2が4になることを発見しました!!

冗談抜きでこんな論文ばっかり。

でも2+2=3になりました!!と主張する論文は無い(と信じたい)
今回の小保方はソレをやっちまったんじゃないかなぁ。2+2=4なんて誰がやっても同じじゃん。でも誰が何度やっても3にはならない。これが再現性って奴かな?
とにかく重要でない論文は誰も検証しないからわからん。

314:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:05:00.46
>>304
そう。結果がでない研究は自然淘汰されてゆく。言葉は悪いがゴミとなる。
この分野に限らず、今ある技術は実証されて生き残ったもの。
まあたまに長い年月経ってゴミ山からダイヤモンドが見つかることもあるけど。

315:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:05:14.48
>>167岡野教授って医大にいるけど、医師じゃないんだろ?工学出身。
工学出身者が東京女子医大のチームをまとめて、再生医療学会のトップにのぼりつめてる。
でもやってるセルシードは経営不振

316:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:05:16.47
東條首相の算術かw

317:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:06:08.01
若山さんなんでこんなのに関わったんだよ

318:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:06:46.55
スレチだけど
川原上空のUFOは市販のLED搭載ヘリ
昼間見える集団飛行のUFOは風船
夜見えるUFOは照明弾

319:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:07:21.10
俺は定常宇宙論を信じてるんだけど
もっとおおっぴらに表明しとくかな
100年後にはノーベル賞かも
まあ死んじゃってるか

320:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:07:58.29
UFO見たんだもん!(激おこ

321:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:08:03.66
小保方    早稲田大 応用化学科卒
岡野光夫教授 早稲田大 応用化学科卒

322:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:08:26.55
URLリンク(netgeek.biz)

この胎盤コピペあれだけ似てないとか言ってた擁護派って
若山が同一のものと認めてから一斉に消えたよね

323:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:08:39.60
早稲田の回らない風車

324:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:08:41.55
仮に間違い、捏造があったとしてもこんなに暴く必要はなかったのではないか?
叩きたい気持ちはわかるけど、日本が韓国面に落ちてしまう。

国益のことを考えると黙っておくべきだった。

325:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:10:12.60
>>324
佐村郷地はどちらかと言えば国内問題だけどこれは世界的な問題だから海外からも追及される
本来なら自浄作用を見せないといけない

326:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:10:18.19
もう彼氏だもん!
もうノーベル賞だもん!
風車も回るもん!!

327:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:11:09.98
むしろネイチャー誌のニュース記事にあれだけ堂々と
疑惑が書かれてしまうと、

このまま放置しておくことは日本=朝鮮と同じと見なされる

328:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:11:17.01
>>321
うへ~wそうなんだ
まあ岡野の頃は今よりは早稲田もレベルが高かったとは思うが

329:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:11:45.61
枯れ葉でピカの毒を取り去るレベル

330:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:12:09.04
>>328
もっと「低かった」の間違いじゃねw

331:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:13:21.14
>>324
放っておいてSTAPと言う存在しないものが存在すると既成事実化されて
研究者がSTAPに流れて無駄な追試に追われて
iPSみたいな本物が過小評価されるほうが国益にならないじゃん

332:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:13:37.12
今のところ理研の体質は北朝鮮みたいって印象しかない

333:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:13:40.09
むしろ捏造を放置する方が信用に関わる。理研が調査して処分するのは当然。
早稲田も博士はく奪を含めて調査検討すべき。早稲田ブランドをまもりたいならな。

334:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:14:16.21
早稲田ブランドwwww

335:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:15:43.88
>>332
将軍様は野依か

336:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:15:44.26
早稲田政経法文理工くらいはまあまあだけど社学とか文化構想とか人間科学とかスポーツとかどう考えてもカス

337:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:18:03.25
早稲田ブランドも理研ブランドもどうでもいいよ

338:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:18:18.12
いやあの、掟破りの「博士論文審査報告書 勝手に書き換え事件」
のせいで

もう早稲田ブランド(笑) 早稲田の博士号(笑)だろw

339:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:18:41.64
早稲田=ディプロマミル

340:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:20:03.50
山中と言う本物がいるからまだ日本の科学は体裁を保ててるでしょ
韓国みたいにそういう万能細胞分野でノーベル賞無い状態でファンウソクや小保方みたいのが現れるのが一番最悪だし

341:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:20:26.39
捏造確定だとしたら、マスコミがどう報道するかだね。
まだ静かだが。ネットをやらない人は事の重大さがわからないだろう。

報道しない自由を使うなら原発事故直後と同じだ。
NHKと、か佐村河内の倍くらいは時間を割いて報道しなけれいけない事案。

342:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:20:46.49
その山中をディスる理研とマスゴミ

343:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:21:12.22
>>339
展開によっては、AO入試に遡ってそういう話になりかねんわなあ
逆もまた然りで、STAPがホンモノならAO入試礼賛になる、つうか最初の記者会見ニュースの段階で言っちゃってる人もいたな

344:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:21:38.53
AOアピールがうざかった

345:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:22:15.94
馬鹿田「AOでノーベル出たで?(ドヤ」

346:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:23:50.88
私立大受けてないからしらないが、そこまでAO入試ってひどいのか。
今思い返すと小保方さんは最初の報道の時から胡散臭かった。

347:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:23:59.30
おぼぼの博論マダー?

348:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:28:46.40
AOで入ると世の中チョロいと勘違いしそう
ま、オボちゃんみてそう思っただけだが

349:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:30:02.98
赤フィルター画像も切り貼りもなんも釈明ないわけ?

350:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:33:20.26
ま~ん(笑)

351:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:34:06.36
OBKT博論は資料貸出中なんだっけ
今最も熱い物件だなw

352:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:34:44.31
「この天才をAOで発見した早稲田のスタッフは立派だ」
「宝石を発見した」
「早稲田のAOは宝探しだ。光り輝く宝石を発見した早稲田、おめでとう」
「私大初のノーベル賞とれそうだね」
「医学部持つ慶応はショックだろよ」
「なんとなく慶応に一矢報いた感じがしてすごい嬉しい」
「受験マシーンが無双する受験方式の弊害役が証明された」
URLリンク(www.j-cast.com)

         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   
    /   ///(__人__)/// \  「なんとなく慶応に一矢報いた感じがしてすごい嬉しい」
     |   u.   `Y⌒y'´    |   
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |

353:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:36:29.05
>>351
国会図書館は館内のみで貸出はできない、ただ関西館にあったやつを誰かが東京館で閲覧
→今東京館から関西館に搬送中
ってだけ(火曜日におそらく東京館から出たはずなのにまだ関西館で利用おkになってない)

354:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:38:57.37
大学に閲覧を要求すれば、博士論文は見れるはず

355:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:39:19.16
>>352
>多様な人材を入学させる機会として各大学が採用している「AO入試」だが、
>一芸に秀でてはいるものの授業についていく学力のない人物が「もぐりこむ」仕組みだとして批判的な見方もある。
>実際に小保方さんのような数少ない「とがった人材」を見抜くのは難しく、
>常田教授も制度が十分に成果を出しているかについては疑問が残ると慎重だ。

小保方氏の指導教員だった常田教授は、まともなバランス感覚あるんだな
悪いほうに転んだ場合も、常田氏はかろうじて面目保てる
しかし記事タイトルの「大はしゃぎ」って、STAPの真偽に関わらず恥ずかしすぎるな・・・
記者の悪意を感じるぞw

356:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:40:53.95
>>355

URLリンク(www.biomed.sci.waseda.ac.jp)

早稲田大・常田教授

「女子力が高い」「女の子らしい」「おしゃれに気を使っていて」

これがオッサン教授の言うことかよw
はしゃぎすぎ・幼稚すぎw

357:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:43:09.07
バカ教授の学位が間違っていたり、大学名が
空欄だったりした「博士論文審査報告書」の主査は「常田教授」なんだがww?

あまりにも杜撰な「報告書」で学位を与えた
面目ってw

358:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:44:46.56
>>355
AO入試で入った学生の実態に日々悩まされてるから
戸惑ったんだろw

359:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:46:17.18
STAP記者会見


「この天才をAOで発見した早稲田のスタッフは立派だ」
「宝石を発見した」
「早稲田のAOは宝探しだ。光り輝く宝石を発見した早稲田、おめでとう」
「私大初のノーベル賞とれそうだね」
「医学部持つ慶応はショックだろよ」
「なんとなく慶応に一矢報いた感じがしてすごい嬉しい」
「受験マシーンが無双する受験方式の弊害が証明された」


STAPがウソで論文の不備が不正と認定されてしまった場合


「この●●をAOで発見した早稲田のスタッフは××だ」
「クソを発見した」
「早稲田のAOはババ抜きだ。悪臭放つババを掴んだ早稲田、ご愁傷様です」
「私大初のN0be1賞とれそうだね」
「医学部持つ慶応はそれ見たことかって笑ってるだろよ」
「なんとなく慶応に一矢報いた感じがしたが、気のせいだった」
「コミュ力のみのゆとりが無双するAO方式の弊害が証明された」

360:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:46:54.60
AO入試じゃなくて、A0入試だったんじゃねw

361:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:48:38.61
やっぱNatureはわざとやったのかな。
再現実験やってみようとすればここで「なんかコピペくさいな」ぐらいは気づくんじゃない?
結果的に「細胞生物学数百年の歴史を愚弄するものである」というコメントの正しさを立証した。
論文掲載はNatureの罠だったのかな。British joke怖すぎ。

362:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:49:26.30
しかもオボ論文掲載の直前に、ウソック教授の捏造特集を掲載している
したたかさw

363:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:50:56.71
というか

>慶応に一矢報いた感じがして

そんなに早稲田の奴って慶應にコンプを持っていたのか・・・・w
アカンやん

364:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:51:39.27
>>354
一般の学外者は図書館入れないようだが
公共図書館に相談の上、検討するみたいになってるから
渦中の論文を見せてくれるかな

365:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:52:23.54
というか、慶応にコンプレックス持つとか次元低すぎるわ
東大にコンプレックス、でも井の中の蛙な感じでアホらしいのに

366:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:53:29.58
国会図書館の博士論文、デジタル化してくれよ

367:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:55:03.41
>>352
剽窃・改竄クイーンを生み出した早稲田の風土が
これらのコメントに濃縮されている

368:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:56:18.10
今日はSTAP細胞関連株で株が暴騰して新株発行で多額の資金を手に入れたセルシードの関係者の講演と

理研のSTAP論文共著者笹井芳樹の講演のダブル予定です。

ust生放送14時55分から
URLリンク(www.ustream.tv)

URLリンク(www.first2030.jp)
URLリンク(www.nagahama-i-bio.ac.jp)
URLリンク(stapcells.blogspot.jp)

369:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:56:19.21
今回の論文と博士論文以外の論文はどうなの?ここの人たちで読んだ人いる?

370:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:56:50.55
医学系や応用化学なんかはともかく、

早稲田理工の物理などは慶應よりは全然いいんじゃないの
まあ大槻がいたけど

371:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:57:35.81
デジタル化したら
炭化カリウムが塩になってしまう・・

372:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:58:10.13
学内でファーストオーサーじゃないのも含めてとりあえずDLしたが
TissueEngineeringにちょっと目を通しただけ

373:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 06:59:42.94
「性交しました」 若山・某若手研究員
嘘はついてないぞ。

374:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 07:04:22.28
>>366
JSTに全文コピーを依頼しろ。

375:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 07:12:27.44
・JSTでは、1958年以降の発行資料を中心に収集し所蔵しています。
また、商業出版雑誌、学協会誌、企業の技術報告、公共資料、予稿集、講演要旨集等の所蔵はありますが、
単行本・学位論文等は原則として収集を行っておりません

博士論文は収集してないみたいだが

376:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 07:15:22.95
>>375
じゃあ、所属の図書館に依頼しろ。

377:ピペド
14/02/28 07:16:30.00
一定以上の女子力がないと成功しない。いわゆるMPみたいなもんだな。

378:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 07:17:05.58
>>360 ワロタwww

379:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 07:18:14.17
>>378 A0って、頭がゼロ?

380:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 07:18:28.32
これが偽造なら理研に今までの給料返却した方がいいんじゃないか?

381:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 07:22:44.47
>>380
理研の採用過程が疑問視されてるのに給与返却なんて恥の上塗りになるだけ

382:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 07:27:54.22
wikiのリンクもおもしろいなぁ。
>研究員として米ハーバード大に戻る予定が、東日本大震災
>の影響で米国での就労ビザがいつ手に入るか分からない。
>頼ったのは(・・・)理化学研究所(・・・)

>当時、同センターには現山梨大教授の若山照彦さん(46)
>がいた。以前、共同で研究したことがあり、震災直前
>に会った時の「困ったことがあったらうちにおいで」
>という言葉が頭に浮かんだ。思い切って「困ったので
>明日から行ってもいいですか」と連絡を取った。

>これがきっかけとなり、短期間の滞在のつもりが、13年3月に
>センターの研究ユニットリーダーに抜てきされた

URLリンク(www.kobe-np.co.jp) URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

これがおじさんたらしの「女子力」()か。写真から真っすぐ
見つめるのが手口なんだろうなw

383:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 07:28:01.57
採用は通常の研究所に割り当てられた各年度の採用人数をあそこなら
文科省の人にお伺いをたてながら分野ごとに人数をふるのと、顕著な
結果出した人を特別に引き上げる系統があるだけで、あの子は後者
だってだけやろ。

384:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 07:29:58.03
まあ仮に本当に悪質な不正があった場合は、
理研の採用過程が疑問視され、
博士論文の審査過程が疑問視され、
早稲田のAO入試過程が疑問視されていくだろうなあ

385:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 07:31:00.33
顕著な女子力で採用

386:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 07:33:35.75
ま~ん(笑)

387:名無しゲノムのクローンさん
14/02/28 07:37:05.27
>>138は擁護派の振りした懐疑派の仕業じゃねーの?
めんどくさいからコテトリ付けて擁護してくれよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch