STAP細胞の懐疑点 PART19at LIFE
STAP細胞の懐疑点 PART19 - 暇つぶし2ch374:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:41:54.30
>>362
ちなみに、その一週間前の集計だと
疑わしい~黒:39%
確からしい~白:42%
どっちとも言えない:18%
で、白派が若干優勢だったんだが。

375:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:42:03.91
>>372
うんうん
だから、もう放置して大丈夫だよ
君がレスをする必要はない

376:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:42:11.07
>>372
>このスレをすべてコピーして郵送しました。
>ネットでの告発も完了。あとは捏造厨の刑事罰を待つだけ。

迷惑極まりない

377:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:42:25.42
ipsつぶしを狙った利権

378:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:42:42.74
113 自分:名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2014/02/24(月) 13:09:21.61 ID:Xx+wQxeT [1/3]
どうかな、あのスレに追試してる奴は一人も居なくて
脳内処理で専門用語やたら多いけれど結局実証がないからなあ。
反証としては無価値と思ってる。

結果、嘘の場合、普通に生きていく道がなくなるだろうとすれば
1983年9月25日だと時柱が解らないから断定しかねるけれど
将来真っ暗闇でもないわけです、マイルールね。

その点、6月29日のほうが将来性は真っ暗とみるので
意見は変わらないっす。

379:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:42:57.06
>>369
>オボはまだ30歳だから科学者は無理かもしれないけどやり直せるよ。
>あぼーんは、その取り巻きのシニア層だろ。
コピペ君は微妙にスライドしてきた訳だが

380:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:42:57.64
>>374
でも白はjpドメインからの投票が多かったんだぜ

381:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:42:58.22
>>349
実は、それが核心なんだよね。
むさいヤロウが同じコトやっても、若山、笹井、大和、ヴァカンティは相手にしなかったはず。

382:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:43:01.93
>>93
> ホルマリン固定でGFPマウス観察するとか

前にも言ったが、ホルマリン固定くらいじゃGFP蛍光は消えないぞ
頭大丈夫か

383:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:43:04.09
小保方論文を潰しにかかったのがIPSの人間。
週刊ポストにも買いてある。

384:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:43:06.81
>さっきからコピペコピペ言われて心外だな。俺は一回たりともコピペに頼ったことはない
>全てに魂を込めてレスしている

捏造の精神がにじみ出てますね。
これも新しいコピペに追加ですかな?

385:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:44:21.85
総括すると、今回のネットの小保方さんや小保方論文への
中傷騒動は、自然科学の問題ではなく、純粋に政治的社会的な
問題だよ。小保方さんのあらゆる意味での常識を覆す画期的な
発見がまずあった。それに対して猛烈に嫉妬し、ライバル意識を
掻き立てられた人間たち、とくに山中さんを擁する京大系や
早稲田を出ていると報道された小保方さんに身勝手に嫉妬した慶應系の
人間たちがネットで彼女の実績の中傷攻撃を始めた。これが真相。
もし純粋に自然科学上の問題なら、まずは学会内部や専門誌の領域で
騒動になっていたはず。ところが今回の火の元は純粋にインターネット。
これはどう考えても政治的社会的次元の問題ということだね。

まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。

追試が成功して、STAP細胞の歴史的発見が検証されたら、
ほぼ確実のその日は来るが、そうなってから一人で必死に
全人生かけている捏造厨をさんざん笑い飛ばしてやるつもりで
楽しみにしている。小保方さんのノーベル賞受賞の日は
さらに楽しみだね。そう遠くはない。東京オリンピックよりも
早いだだろうね。

386:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:45:15.04
やはりフラクタルが有限だから捏造になったのだろう

387:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:45:48.88
>>383
ついに週刊ポストしか頼るソースがないのか。
哀れだな ..

388:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:46:33.28
訴えるための費用はどうすんのさ
IP開示までで軽く十万円は越えるけど

389:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:46:52.69
>>380
そうだったね。今でもそうなんだろうなw
擁護中が頑張って違うIPアドレスで投票してるとか?

390:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:46:59.45
               . -―- .      やったッ!! さすがコピペ君!!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないおぼぼ擁護を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`―-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

391:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:48:12.58
URLリンク(bbs.2ch2.net)

この広告って意図的だろww

392:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:48:56.08
しばらくは、他の追試の結果を待つのみだ

393:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:50:15.65
>>279 oct4は別だよ。 処理していないのにoct4が出る訳が無い。

394:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:51:27.73
もう捏造捏造なんて言ってるやつはいない。
このスレで暴れている一人だけ。

2ちゃんのほかのスレはもう落ちてるか過疎状態、
たまに個々の捏造厨が必死にあげているような状態。


このスレをすべてコピーして郵送しました。
ネットでの告発も完了。あとは捏造厨の刑事罰を待つだけ。

395:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:52:29.44
単細胞

396:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:52:58.61
鍵 裕之 ?@hirokagi
小保方さんの学位論文の審査員4人のうち3人は論文の共著者なんだ。早稲田の規定は緩いのかな?分野にもよるだろうが感覚的には信じ難い。

石井晃 ?@ishiiakira
東大は指導教員が審査員に入らない規定と聞いてますが、そんな贅沢な事は普通の大学では不可能でしょうね。

中辻憲夫 ?@norionakatsuji
指導教員と共著者は審査員として利害相反あるが常識と思う

397:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:53:54.37
>>389
まあ、あくまでトレンドにしか意味はないと思うんだけど、
jpドメインからの投票が多い中で、グラフが反転してるのはこの三週間を象徴してるわね
URLリンク(i1.wp.com)

398:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:54:21.83
コピペ連投は、生物板としての議論を遮るのが目的か?
>>394
を生暖かく見守るスレになりつつある。

399:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:55:40.80
>>396
全員教授だっけ?一人ぐらい准教授を副査に入れてガンガン赤入れたら
良かったのにね。

400:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:55:51.37
>>397
波のグラフを見ているようだ

401:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:55:54.06
多分全面的に黒では無くて一部白が混ざってるグレーだからどう発表して良いか悩んでるんじゃないのかな。
不備が見つかったので一旦リトラクトしますとやって時間をかけて調査した方が良いと思うな。
今のままずるずると引き伸ばしても世の中に迷惑をかけるだけで良くない。

402:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:56:42.06
>104 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 09:37:11.24
もう、理研は英米独仏連合軍に宣戦布告したんですか?
ここから、連合軍に逆転勝ちできるなんてとても思えないんですけど

そうなってるのがすごいですよね
日本人はいい人多いからおかしな人が先導する歴史パターン繰り返し

403:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:57:15.52
郵送しただけでは嫌がらせと思われますぞ
コピペ君は弁護士事務所に自ら出向いて相談してもらうしかない
相談料もそれなりにかかるけど正義のためなら安いもんだろ

404:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:57:16.07
>>396
鍵 裕之 東京大学教授
石井晃  鳥取大学教授
中辻憲夫 京都大学教授

学会から完全にダメ出しされる早稲田の学位授与体制

405:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:57:27.57
>>297
本人頭良さそうだから
「論文は間違ってない。なぜ再現できないのか分からない」
って頑なに(それなりに破綻せず)主張してて、内部で対応方針決まらないんかね
偉い人の首も掛かってるでしょ

406:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:58:26.90
おまんちん貼ったら面白いことになりそう

407:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:58:34.18
URLリンク(www.youtube.com)

なんか残念だな

408:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:58:36.96
どちらが正しいとかここでぐだぐだ言っても仕方ないだろ
決定を下すのはNatureだよ

409:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:58:42.93
早稲田の学位審査の緩さはイオンド大と変わらんよ

410:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:59:04.29
>>364
>さっきからコピペコピペ言われて心外だな。俺は一回たりともコピペに頼ったことはない
>全てに魂を込めてレスしている
>じゃないとお前らの邪悪な心に届かんからな
>小保方女史が魂を込めてSTAP細胞を見出したように、俺もそうやってここでレスしているんだよ

話し相手が欲しいだけのレス乞食じゃなかったら、コピペ君はもう完璧な精神異常者だね

411:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 11:59:04.29
258 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/02/23(日) 00:19:41.91 ID:CXqvSsVj0 [2/2]
>>189
>早稲田は理工だけは優秀
>少なくとも地底を凌駕する、、と思ってたけど
>勘違いだったのかな
>地底の方が遙かに優秀な気がしてきた
>なんかガッカリ

早稲田は医学バイオ分野の素養がない。バイオ伝統がないから、こればっかりはしょうがない。
トイレ雑巾とフェイスタオルを共有して、トイレ雑巾で赤ちゃんの顔を愛情込めて拭くのと同じくらい、
「四角い縦置きピアノの小型版」のような「座り作業用の無菌操作クリーンベンチ」のある実験室で
URLリンク(www.hitachi-ap.co.jp)
雑菌汚染されたスッポンを飼うって、危険行為だ。 URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

早稲田の理系の人へは工学の素養でたとえるとわかりやすいはずで、
「CPUのシリコン微小加工工場に、作業員が全員土足のホコリまみれで一生懸命仕事をする。」
これは工学の素養があると、すぐにインチキ半導体工場だと見抜ける。
それと同じようにバイオの素養があると、
無菌培養の下準備をしなくっちゃいけない神聖不可侵な緊張感のある神経質ピリピリ空間で
URLリンク(i1.ytimg.com) URLリンク(www.sci.hokudai.ac.jp)
トンデモ汚染生物(泥まみれのスッポン飼育)を見つけた瞬間、インチキ実験室だと看破できる。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
スッポンをテレビやネット写真で見た瞬間、生物板の住民は、たぶん全員ドン引きしたと思う。
生物屋の常識で、汚染源の生き物は無菌ベンチのある部屋とは別の建物や階の部屋で飼育するから。
引火性のガソリンスタンドで、発展途上国の親父店長がくわえタバコで給油するのと同じ「危うさ」がある。
しかし、コミュニケーション下手の生物板にはインチキスッポン女を上手に国民へ説明できない。
細胞生物学の歴史を根底からひっくり返す偉大な発見をした研究者だから、
勘でインチキと見抜けても、面と向かってスッポン女を馬鹿にできないし、
常識にとらわれない研究者だからこそ、実際にSTAP細胞を作ってる可能性もある。

412:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:00:19.58
>>396 早稲田に審査できる教授が居ないのに無理だろ。
つまり今の早稲田の制度自体が無理過ぎるんだよ。 女子医大と合併しないと無理。

413:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:00:22.52
まあスッポンは可愛いと思うようん

414:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:01:52.69
スッポン女!尺八w

415:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:02:14.74
>>405 頭良さそうな雰囲気が何処からも漂ってこないんだよな。 文系のテクニシャンと言う雰囲気。

416:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:02:24.18
>>412
> >>396 早稲田に審査できる教授が居ないのに無理だろ。

どうやって指導をしたんでしょうか?

417:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:03:12.21
>>411
早稲田のウエイトリフティング部がアイシングしてる映像がテレビで
出てたけど、氷を水に入れずに腰に押し当ててたので笑ってしまった。
氷水の温度は0度ぐらいだけど、氷の温度はそれ以下。凍傷するよ。

418:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:03:15.56
山中さんからすれば、この人が異常に持てはやされると
この分野を志す若い人に悪影響があるので黙っていられなかったんだろう
ipsをdisられたからだけではない

419:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:03:52.70
些細さんの面子が大きいでしょ

420:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:04:33.26
他の研究者からの質問に答えたり、報道対応したり、内容を説明したりするのは
コレスポンディングオーサーの仕事じゃねえのか?
それが嫌なら*なんかつけるんじゃねえ。

421:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:05:56.18
>>420
ほんとこれ
答えられないならさっさとretractして雲隠れしとけ

422:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:05:57.19
>>416 女子医大との共同研究施設に放り込んで女子医大におんぶにだっこ。 女子医大の方も自分が生徒を育てると言う気持ちも薄いんじゃないかな。
あくまでも共同研究だから教育は大学がやるのが筋。 所が早稲田では教育できる内容ではなかった。

423:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:06:33.45
黒前提で考察してみると、元凶はヴァカンティなんだろうな。
再現性がない論文でも、ちゃんと業績として評価され、ハーバード
で長年グラントをとってこれるという現状を目にすれば、、、、

424:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:07:16.83
理研でグダグダしてNatureに先越されたら理研が恥かくだけなのに

425:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:07:45.83
>>423
バカは講座研究費的なやつしかないよ

426:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:08:48.92
女子医大の基礎医学って研究体制はどうなんでしょう?

427:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:09:04.30
D論から捏ぬような研究者は本人の資質の問題が大きい

428:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:09:34.06
>>423 Vacantiの業績はティッシュエンジニアリングと言う分野を作り上げたと言う功績だよ。

429:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:10:00.89
>>423
麻酔医としては優秀なんじゃね?
もともと再生医療は専門外だし

430:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:11:20.23
おぼこさんのメルヘンは鳩ぽそっくり
女版鳩ポッポ

431:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:13:11.79
>>411
自分の知っている女性研究者は、操作中には必ず髪の毛を後ろで束ねる。
袖をまくっているのはいいが、白衣より先に衣服がはみ出るような着方をしない。

写真撮影上の演出だとは思うが、常識はずれ。自分だったらその演出を断るがね。

432:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:14:02.51
ひっつめ髪とかにするのが普通だよね

433:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:14:02.75
和歌山は、本人と何度も再現成功してるって言ってるよ。
ただ条件が非常に限定されてるので、他のラボでなかなか成功しないのだろう。
「簡単に再現」はコツがわかれば簡単に再現できるってことなのだと思う。

434:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:14:32.86
>>433
若山さん自身、コツが分かってないのにですか??

435:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:15:25.94
>>433
ゴッドハンド若山でもつかめないコツを誰がつかめるというのか

436:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:16:05.14
ゴッド若山「俺もよく分からないけどコツがあるんだよ。そのコツさえ掴めば君にも簡単だ!」

437:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:16:21.46
>>426 私立医大に基礎研究を期待する方が無理が有るだろう。

そもそも大和だって医者じゃないし組織工学。 もう一人の指導者岡野光夫も早稲田から女子医大に行った組織工学
二人とも細胞シート。
だから組織工学の創始者であるVacantiの処へ留学に出したんだけど変な物に食いついてしまったと言う不運。

438:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:16:23.30
>>215
さすがAO入試、性的に奔放だな。

439:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:16:24.96
>>435
つ 小保方本人による公開実験

440:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:16:42.69
Nature公式日本語訳

外部刺激でも体細胞を幹細胞化できる! | Nature ダイジェスト | Nature Publishing Group
URLリンク(www.natureasia.com)

理化学研究所、STAP細胞論文の調査に着手
URLリンク(www.natureasia.com)

441:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:16:48.87
小保方にしか分からないなら公開実験をするしかないだろ
なのにやっていないのは何故?

442:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:16:57.36
>>436

うさんくせぇんだよwwww

443:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:16:59.83
んだから、もう和歌山さんはほぼ詰んでるんだよね

>>433-436

444:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:18:59.87
>>433
でも、その若山さんはオホホさんと一緒の時にしか成功していない。
山梨に移ってから再現できないというのは重大なことだな。
要するに、そのコツが何なのか分かってないということだよ。
それを明らかにして、再現できるようにしてから論文を書くもの。

445:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:19:15.41
総括すると、今回のネットの小保方さんや小保方論文への中傷騒動は、
自然科学の問題ではなく、単純に政治的社会的な問題。
一つには、常識を覆す画期的な発見に対して猛烈に嫉妬した人間たちが暴れ回っている。
もう一つは、特許の問題。
山中教授のipsの時もあったが、
厳密な作成方法を公表する前に特許を幅広く取ってガチガチに固めておかないと、
どこぞの製薬会社などが先に特許を取得して研究成果を横取りしようとしてくる。
小保方さんが沈黙を貫いているのも、おそらく、作成方法の核となる情報を漏らさないため。

446:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:20:02.27
前向きに考えたら防御特許にはなるから、後追いで成功した研究に乗っかれるよね。

447:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:20:29.49
>>431
袖に何か秘密があるのかも

448:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:21:20.64
課長島耕作で、島と不倫してた女部下の不正を島が告発しようとしたとき
女が島との情事を録音したテープで島を逆に脅した、ってあったな

あと、モニカ・ルインスキーってみんな覚えてるよな
クリントンの精液がついたドレスを不倫の証拠に持ってたやつ

449:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:21:22.19
つまり絶倫若ハゲの巨根で
小保方がエクスタシーの極限状態になったマン汁でなければ再現できない
再現率が非常に低い

450:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:21:44.22
>>445
なるほど。
じゃあ、論文の条件では再現できないのだから、
論文は撤回するべきだね。

451:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:21:44.24
このスレ嫉妬妬みがすごいわ。
成功者を何が何でも貶めてやろうて負のオーラが
充満してて怖い。

452:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:22:17.15
ちょっと待って!今>>411がいいこと言った(AA略


STAP細胞成功の鍵は ス ッ ポ ン なんだよ!
すべてがこれで説明できる!

453:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:22:38.64
>>445
コピペの総括?

454:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:23:01.65
いま小保方ユニットって稼働してるのかな?
内部規定では、調査中は出入り禁止になるから、誰もいないはずだけど。
これだけ時間かかってるから色々ヤバいものが見つかったんだろうか

455:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:23:17.52
>>451
だから、ここにコピペ貼るのはやめようなw

456:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:23:21.22
堅物の教授が不思議系の女子院生にコロっと逝って
最終的にとんでもないプロジェクトに加担するというスジについて
どうしても冬月教授を思い出す俺ガイル
あれも遺伝子工学だったよね。舞台は京大だったけど。

457:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:23:49.16
>>452
その説は少数派だが、根強い人気がある

458:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:23:55.57
>>437
そうですか。
それでは、女子医大と早稲田の共同研究ってあまりメリットなさそう…

459:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:25:36.88
>>458
早稲田は念願の医学部が欲しい! 欲しい!
そうだ! 女子医大を吸収合併すれば・・・・

460:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:26:51.24
>>452
カメを飼ってるって、スッポンだったのか。

珍しい趣味だな。

461:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:27:01.67
>>457
若山先生がスッポンの有無を検討していなかったとしたら
とんだ手抜きだよな

462:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:27:52.43
詳しい実験条件は後でもいいから、
STAP細胞作成のノンストップ動画を発信しなさいよ。
オボさん指導、実験者は共著者でいいから。

463:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:28:14.68
>>460
おぼちゃんは性獣だからスッポンが必要なんだよ
絶倫若ハゲと激しい愛を確認するためにはスッポンが必要不可欠

464:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:28:21.92
やっぱりスッポンはパワーの源だな

465:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:28:39.99
SPFマウスの動物実験してるラボが居室にスッポンなんて飼っていいのか?
家で飼うことすらダメなんじゃないの?爬虫類は飼っていいんだっけ???

466:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:29:31.16
産経に出た若山さんの発言では、マウス胎児の画像2点について共著者としては
「論文を修正すべき」
と踏み込んだのが新しいことだね。

ただ、Natureの質問に関する記事
URLリンク(www.nature.com)
のとおり、これではほんの一部分に対する回答であり、Nature側からすると
「ひとつの図の差し替えだけで済む問題ではない。」
と、全般的な対応が求められるのは当然だろう。

各質問項目への回答の内容と、それぞれ小出し回答かまとめて対応かの方針も含め、
筆頭著者・他の共著者の意向や理化研など組織の意向との整合性が気になる。

柳田御大の2月20日記事のとおり、対応の主体が研究者か組織かがわかりにくい状況だし、
下手な個別お漏らし的なのは、内部的にも対外的にもはヘンなこじれになりかねず危険なだけに、
今回の産経の記事ではやらかしちゃったのかなあと感じる。

467:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:30:06.42
再現性どうこうの前に、実験ノートを公開するべき

468:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:30:18.84
>>463
例の女子力とやらとギャップがあるよなww

469:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:30:32.37
家で猫飼っていても、毎日お風呂に入っている前提でOKということになっている
ラボで飼うのは知らん

470:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:30:59.65
若山氏は出たがりなのか?
ベラベラしゃべってるけど

471:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:31:30.12
>>468
女子力=性獣です
これは女子力学会の定説ですから

472:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:31:50.35
>>何百枚写真

どうせなら5Pの写真と取り違えたらよかったのに

473:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:32:04.14
定説デタ!

474:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:32:19.82
和歌山に話させることで、些細が責任回避しようとしてる件

475:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:33:03.33
>>466
今頃、些細さんや利権は「山梨黙れ」と言いたいだろうね
些細さんたちは立場が掛かっているから、ラボ、利権全体を考えている
結果、しゃべるにしゃべれないんだろう

山梨の山師は背負うものがなくて気楽なもんだってなところだろ

山師も「悔しいです、気付きませんでした」なんていうレベルの
弁解を代弁してて、すごい軽いよなあ

476:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:33:44.24
>>470
女子力「先生、なんとかしてください!”こんな事”で研究が終わってしまうなんて悔しいです(涙」

477:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:34:20.03
シャクティパットするとSTAP化する

478:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:34:27.33
※実は和歌山の胎児も出来ている

479:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:34:41.69
「疑われて悔しい」とか言ってるらしいが、悔しかったら信用できるデータの現物を出せばそれで済む。
泣けば済むとでも思ってんのか、この女は。

480:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:35:12.68
絶倫若ハゲと性獣スッポンババアの愛は
理研を飲み込んだな
愛より強いものはない

481:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:36:05.46
女子力
私大
AO
コミュ力
URLリンク(www.rikejo.jp)

ここまでノーベル賞からほど遠い要素を兼ね備えている研究者も珍しいだろう

482:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:37:40.42
小保方博士論文の利用状況(貸出期限、搬送開始日など)が
今朝は
搬送中:20140224
今は
搬送中:20140225
になってる
どうやら、今日中には関西館に着いて、今日か明日には閲覧や複写申し込みができそうだ

483:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:38:14.33
嘘ついてないなら、すぐに実験ノートや生データ出せるはずだし、それで十分だろ?

484:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:38:20.87
もう捏造捏造なんて言ってるやつはいない。
このスレで暴れている一人だけ。

2ちゃんのほかのスレはもう落ちてるか過疎状態、
たまに個々の捏造厨が必死にあげているような状態。


このスレをすべてコピーして郵送しました。
ネットでの告発も完了。あとは捏造厨の刑事罰を待つだけ。

485:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:38:48.29
442 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です New! 2014/02/25(火) 12:37:47.03 ID:SkQTq9SP0
<最初の発表>

酸に浸すだけで簡単にできる!
最短だと2日!!
酸以外でもいろんな方法でできる!
いろんな細胞でできる!
iPSより簡単で安全!!

↓↓↓↓↓↓

<現在>

最適な条件や環境を整えることが非常に難しいんだよ!
言葉では表現しにくい技術の獲得が必要だっつーの!
クローン羊だって誰も再現できなかっただろうが!

486:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:39:03.85
総括すると、今回のネットの小保方さんや小保方論文への
中傷騒動は、自然科学の問題ではなく、純粋に政治的社会的な
問題だよ。小保方さんのあらゆる意味での常識を覆す画期的な
発見がまずあった。それに対して猛烈に嫉妬し、ライバル意識を
掻き立てられた人間たち、とくに山中さんを擁する京大系や
早稲田を出ていると報道された小保方さんに身勝手に嫉妬した慶應系の
人間たちがネットで彼女の実績の中傷攻撃を始めた。これが真相。
もし純粋に自然科学上の問題なら、まずは学会内部や専門誌の領域で
騒動になっていたはず。ところが今回の火の元は純粋にインターネット。
これはどう考えても政治的社会的次元の問題ということだね。

まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。

追試が成功して、STAP細胞の歴史的発見が検証されたら、
ほぼ確実のその日は来るが、そうなってから一人で必死に
全人生かけている捏造厨をさんざん笑い飛ばしてやるつもりで
楽しみにしている。小保方さんのノーベル賞受賞の日は
さらに楽しみだね。そう遠くはない。東京オリンピックよりも
早いだだろうね。

487:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:39:37.77
>>478
おぼちゃん・ワタシ若山さんの子供育てるの!
若山・私には妻も子供も居るんだ もう終わりにしようっていったじゃないか
おぼちゃん・ばらしてやる!
若山・そんなことしても僻地に居る私にはなんの影響もない
おぼちゃん・ワタシと逃げるの!
若山・いずこへ?
おぼちゃん・北へ!
若山・ファッ?
おぼちゃん・この偉大なる金日成バッチをつければ我が祖国の英雄ニダ!
若山・私は日本人だ
おぼちゃん・若山さんのDNAの奥深くに眠る祖国のDNAが今目覚めるの!

488:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:40:21.42
総括すると、今回のネット上の小保方さんや小保方論文への中傷騒動は、
自然科学の問題ではなく、単純に政治的社会的な問題。
一つには、常識を覆す画期的な発見に対して、猛烈に嫉妬した人間たちが暴れ回っている。
もう一つは、特許の問題。
山中教授のipsの時も色々騒動があったが、
詳細な作成条件やノウハウを公表する前に特許を幅広く取ってガチガチに固めておかないと、
金になる研究成果だけに、どこぞの製薬会社などが先に特許を取得して成果を横取りしようとしてくる。
小保方さんが沈黙を貫いているのも、おそらく、作成の核となる詳細な条件やノウハウを漏らさないため。

489:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:40:34.76
総括すると、今回のネットの小保方さんや小保方論文への
中傷騒動は、自然科学の問題ではなく、純粋に政治的社会的な
問題だよ。小保方さんのあらゆる意味での常識を覆す画期的な
発見がまずあった。それに対して猛烈に嫉妬し、ライバル意識を
掻き立てられた人間たち、とくに山中さんを擁する京大系や
早稲田を出ていると報道された小保方さんに身勝手に嫉妬した慶應系の
人間たちがネットで彼女の実績の中傷攻撃を始めた。これが真相。
もし純粋に自然科学上の問題なら、まずは学会内部や専門誌の領域で
騒動になっていたはず。ところが今回の火の元は純粋にインターネット。
これはどう考えても政治的社会的次元の問題ということだね。

490:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:41:05.37
>>481
おぼちゃんも出たがりだよなw

491:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:41:08.82
>>483
それが出来ないから調査が本調査にまで突入してる

492:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:42:18.32
結局NATUREの「愚弄する気か!!」発言で正解だったのに

なんでまた掲載しちゃったかねwwwww

493:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:43:20.22
総括すると、今回のネットの小保方さんや小保方論文への
中傷騒動は、自然科学の問題ではなく、純粋に政治的社会的な
問題だよ。小保方さんのあらゆる意味での常識を覆す画期的な
発見がまずあった。それに対して猛烈に嫉妬し、ライバル意識を
掻き立てられた人間たち、とくに山中さんを擁する京大系や
早稲田を出ていると報道された小保方さんに身勝手に嫉妬した慶應系の
人間たちがネットで彼女の実績の中傷攻撃を始めた。これが真相。
もし純粋に自然科学上の問題なら、まずは学会内部や専門誌の領域で
騒動になっていたはず。ところが今回の火の元は純粋にインターネット。
これはどう考えても政治的社会的次元の問題ということだね。

494:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:43:31.48
「総括すると」をNGワードにすると、快適であることに今さら気づいた。

495:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:43:38.28
TJO ?@TJO_datasci 2分
これは初耳。もはや情報を隠す理由はないらしい。「STAP細胞の技術については2012年4月24日に
既に米国で特許申請されており、その米個特許出願をベースとしてちょうど1年後の2013年4月24日に
上記の国際特許出願が行われています」 URLリンク(kanda-ip.jp)


『STAP細胞』について理研が既に国際特許出願
URLリンク(kanda-ip.jp)

496:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:44:01.61
>>491
本調査とはつまり理研の地下室で拷問か
拷問の流儀は特高だな

497:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:44:15.70
編集ポリシーに、該当分野の権威者からの手紙を追加で投稿しても考慮しない、とか書いてあるくせに
謝辞に権威者が入ってると信用せざるをえなかったんですかね

498:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:45:05.57
この中の記事Troy細胞もSTAPと思われる。


大隅典子2014年02月08日 09:51
小保方さん関係(その7):STAP細胞のインパクトとこれから【追記しました】
URLリンク(blogos.com)

一般的に消化管の内面を覆うシート状の細胞群(上皮細胞)には、「陰窩(いんか)」と呼ばれるところに幹細胞が存在していると思われてきましたが、
Troyという名前の分子を発現する分化した細胞は、刺激が与えられたり生体外に取り出されると多能性幹細胞として振る舞う、という内容ですが、
これも、細胞レベルのストレスによって初期化が生じているのかもしれません。

Differentiated Troy+ chief cells act as reserve stem cells to generate all lineages of the stomach epithelium.
Stange DE, Koo BK, Huch M, Sibbel G, Basak O, Lyubimova A, Kujala P, Bartfeld S, Koster J, Geahlen JH, Peters PJ, van Es JH, van de Wetering M, Mills JC, Clevers H.
Cell. 2013 Oct 10;155(2):357-68. doi: 10.1016/j.cell.2013.09.008.

499:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:45:29.15
根拠のない下ネタは書きこマンコ方がええで

500:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:45:57.77
>>495
よく考えてみろ。理研がわざわざ特許まで申請しているのに、
スタップ細胞が捏造の分けないだろw

501:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:47:27.06
理研の発表が遅れれば遅れるだけ疑惑が膨らんじゃうよ

502:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:47:35.40
野依はいつ焼き土下座謝罪会見するの?

503:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:47:37.28
>>492
その愚弄する気か発言ってのもうそ臭いだろ
Natureがそんなこと言ってくるか?
それ聞いて、こいつ話盛るやつだなぁと思ったわ

504:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:47:47.13
こんにちは。神田国際特許商標事務所の弁理士 富田款です。

>実は、この『STAP細胞』の技術については、下記の画像に示すとおり、
>① 理化学研究所(Riken)
>② ブリガム・アンド・ウィメンズ病院(The Brigham And Women’s Hospital)
>③ 東京女子医科大学(Tokyo Women’s Medical University)
>の3名がすでに連名で国際特許出願を完了しています。


>また、このSTAP細胞の技術については、2012年4月24日に既に米国で特許申請されており、
>その米個特許出願をベースとして、ちょうど1年後の2013年4月24日に上記の国際特許出願が行われています。
>ですからSTAP細胞は、今から2年ほど前には、すでに発見されていた技術であることが分かります。
URLリンク(kanda-ip.jp)

特許絡みで今さら何か隠し立てする必要はないってことっスね。

505:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:48:32.15
>>501
俺の妄想もどんどん膨張してる
堕天使おぼちゃんとお友達になれそう

506:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:48:34.58
周辺特許をがちがちに固めておかないと本体の特許がホネ抜きになる
かもしれない。

507:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:49:11.87
>>504
コピペ厨はまた論破されてしまったのか

508:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:49:21.00
>>500
普通に考えればそうだよなw
理研がアメリカで特許まで申請してるってことは、
いち早く権利を得ようと必死になってるってこと。
もしSTAP細胞が捏造なら、そんなことするわけない。
それだけじゃなくて、理研はおそらくSTAP細胞に大きな
可能性があり、莫大な富を生むと確信してる。だからこそ
特許の申請を急いだ。
STAP細胞は「捏造」どころか大発見で、莫大な応用分野を生み、
ものすごい富を生み出す。理研はそう考えている。だから
間違いなくSTAP細胞は本物。

509:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:49:33.28
どんどん周辺から外堀を埋められているな

もうバンザイしちゃったほうがいいだろこれ

510:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:50:04.72
ポストの記事酷いな
闇の勢力がある!って面白半分に囃し立ててる

511:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:50:52.41
外堀どころかもう内堀まで埋まってんだろ
後は天守閣が炎上するだけだ

512:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:51:22.64
>>507
俺はコピペしている人間じゃないが、
どうして論破なの?
俺は言ってるのはSTAP細胞が間違いなく真正ということ。
そうでなければ理研が特許までとろうとするわけがない。
「捏造」では絶対にないという証明だぞ。

513:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:51:46.57
理研が正しいと思っているなら
何で調査をするんですかね

514:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:52:07.89
その闇の性力が在日朝鮮人の団体ですよ

515:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:52:14.81
>>504
発明者の彼女は特許で金儲けできないのか・・。

516:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:52:47.92
2012年って。また随分と早いな。

517:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:53:02.27
理系の人なら、特許のほぼ大半が研究者の趣味で申請されたようなものだと知ってるはずなんだが。
特許の有無が信頼性と関係してるとか妄想もいいとこ。

しかも自作自演までして。草のはやし方まで同じって ww
>>500
>>508

518:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:53:25.01
>>513
 それはスタップ細胞とは無関係。
論文画像の件でしょう。勘違いするな。
要するにスタップ論文は正しい、ただ画像の件で
修正の必要があるから調査しているだけ。

519:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:53:27.06
>>495
特許が出願完了で特許を手技隠しの理由にできないことは、ここではさんざん既出だったんだが・・・
意外に世間の人には浸透してないんだな
擁護厨の特許云々の書き込みだけみて信じちゃう人もいるのだろう

懐疑派もここでうだうだ言ってないで、世間に情報発していかないと、マジで握りつぶされるぞ

520:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:54:50.26
>>512
真正だとしたり、調査したり、理研も忙しいな www

521:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:54:59.37
てゆうかさ

国から予算ふんだくるための

組織的な捏造と考えたら

全ての辻褄が合うんだよね

そう考えるのが一番単純かつ自然だ

522:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:55:17.95
>>517
だから趣味であろうが、なんであろうが、とにかく
STAP細胞という発見は真正ということ。絶対に「捏造」なんかではない。
二年前にすでに申請しているのなら、小保方さんが最初に発見した当時から
もう理研は確信していたんだね。捏造ではない何よりの証拠。

523:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:55:18.51
>>518
論文画像がお粗末すぎて、STAP細胞が本当かどうか議論出来るだけの土俵にすら上がれないのが現状

524:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:55:19.32
Johannes(社会復帰準備中) ?@Johannes0908 4時間
学会の座長の間に「座長なう」ってツイートしちゃうくらいツイ廃の大和先生が、
STAP改竄疑惑が起こってから3週間近く一言もつぶやいていないということが、
少なくともそのくらい微妙で複雑な問題であるということを示している

525:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:56:44.96
>>521-522
理研が特許申請しているってことは「捏造」ではないということ。
お前がいくら中傷しても無駄な。画像は修正すればいいこと。
根が正しいんだから、差し替えるだけでいい。

526:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:56:51.20
>>517
特許は論文とか学会発表とかあるいはヒアリンぐさらには調書なんかを参考に
弁理士さんが作文して作られるので、発明者は気分よく広げた大風呂敷がそのまま
活字になってて、ますおさんバリに、ええっ!ってなるんだよねw

527:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:57:34.57
504 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:17:02.68
問題になってたキメラマウスのTCRの件だけどメソッド見たらやったって書いてあるね
でも図がないし本文にも書いてないんだがw
どういうこっちゃw

TCR-β chain gene rearrangement analysis
Genomic DNA was extracted from STAP cells and tail tips from chimaeric mice
generated with STAP cells derived from CD45+ cells.

528:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:58:26.31
捏造厨が特許を持ち出してかえって炎上したなw
藪蛇っていうのはこれかな。

 まあ特許申請が二年前ということは
もう鉄板じゃないか。とっくの昔に
真実は判明。スタップ細胞は鉄板の真実。
ネイチャーが認めたのが今年に過ぎない。

529:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:58:48.43
>>524
その人、大学の講義とかには出てるのかな。

それとも「だまされた、俺はオボにだまされた」とか頭をかかえながら、
山奥の温泉にでも隠れてんだろうかww

530:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 12:59:05.18
特許にはタイムマシンのように
そもそも作れるかどうか不明なものも登録されている
だから特許があるからといって正しいものとは限らない

531:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:00:04.67
>>529
もう神戸の沖に沈んでるんじゃないのか?
そろそろ死体が浮かび上がってもいい頃なんだけど

532:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:00:19.64
naka-takeさんがリツイート
EARL@JSICM week ?@DrMagicianEARL 2 時間
週刊文春に『STAP小保方さん、泣きながら「こんな事で研究そのものまで疑われて悔しい」と
電話で話していた』と.「こんな事で」という言い方は研究をなめてないか?とも思うが….
DNA電気泳動写真の切り貼りなんかどう考えても捏造疑惑がでるだろうに.

533:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:00:22.24
 二年前に特許取ってたとなると、
もはや「捏造」の線は消えたな。
スタップ細胞は少なくとも正しい概念ではある。
大発見は間違いない。ただ論文の画像の件など
で不十分だっただけだな。修正するだけでいい。

534:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:00:24.21
アホだな。
特許なんて正しい事の証明になんてならないのに。
むしろ実験が再現できないとなると、無効になるぞ。
特許を活かすためにも、早く再現させた方がいいんじゃないか ww

535:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:01:00.89
論文の主張が正しければ、内容や図表はどうでもいい みたいな論調に持っていくのはさすがに無理がある
森口のiPS心筋移植だって、主張だけをみればおそらく正しい

536:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:01:20.26
理研が特許出願した以上大勝利の人のためにこれ置いておきますね
URLリンク(japanese.joins.com)
黄禹錫元教授が米国で特許登録「研究再開させてくれれば…」

537:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:01:28.07
MuraC (o・`ω・)キリ ?@MuraC 2 時間
@DrMagicianEARL うちでもSTAPの追試をしてますが、担当者曰く、少なくとも写真の流用は間違いなくある、
とのことです。

538:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:01:37.05
>>533
特許を「取って」はいないぞw
頭悪いなあ

539:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:01:58.99
>>534
違うよ、バカかお前、特許なら正しいといってるんじゃない。
理研が自信を持って特許申請しているという事実は
理研が事実を確かめているからだろ。スタップは
正しいと理研は確信している。二年前にね。

ということは「捏造」なんて絶対ありえない。

540:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:02:14.14
特許取得のため、論文に肝心なとこは書かなかったから
再現に失敗している!説はどうなった

541:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:02:29.96
>>522
特許部が小保方さんの方法で実際に再現性が出来るかどうかを検討したりはしないだろうから
理研が正しさを確信するもしないもないよ。
研究者の言うことを信用して特許申請するだけだ。

542:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:02:39.51
黄教授が正当だとするとSTAPも正当にできる魅惑の論理

543:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:03:09.58
擁護厨の言うことが正しいなら
タイムマシンはすでに開発されていることになるのですが
そうなのですか?タイムトラベルはできるのですか?

544:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:03:40.00
>>519 がいいこと言っている
特許の出願が論文の手技隠しの理由にはならないよね
論文発表が公知理由になるから、自らバラしているわけだが
特許の仕組みは単純だと思っていたから、意外と知られていないことに驚いた

懐疑派は情報発信しておいた方が良いと思う
海外でも容赦なくSTAP細胞論文の不明点を問いただされている訳だしさ

545:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:03:50.82
 理研がアメリカで特許まで申請してるってことは、
いち早く権利を得ようと必死になってるってこと。
もしSTAP細胞が捏造なら、そんなことするわけない。
それだけじゃなくて、理研はおそらくSTAP細胞に大きな
可能性があり、莫大な富を生むと確信してる。だからこそ
特許の申請を急いだ。
STAP細胞は「捏造」どころか大発見で、莫大な応用分野を生み、
ものすごい富を生み出す。理研はそう考えている。だから
間違いなくSTAP細胞は本物。

 捏造厨が発狂しているが、もはや真正性は確認された。
もう絶対に確実だね。

546:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:04:46.40
違うよ、バカかお前、特許なら正しいといってるんじゃない。
理研が自信を持って特許申請しているという事実は
理研が事実を確かめているからだろ。スタップは
正しいと理研は確信している。二年前にね。

ということは「捏造」なんて絶対ありえない。
捏造厨、逝ったあああああああ

547:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:04:54.47
コピペ君「研究者は全員捏造厨!」

548:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:05:36.35
まだ申請段階だな。一年間ぐらい寝かせておいて類似の特許があがって
来ないことを確認して、いま公開された段階かな。例のスタップの
検証サイトの失敗例の羅列が異議申し立ての根拠になるんだろうね。

549:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:05:57.17
>>533
特許が申請されてるからってその方法で実現できる保証は全くない。

まあ、STAP細胞自体は両生類なら普通に起こってることだから、哺乳類で起こってもまああり得ないことはないが。


>>539
横レスだが、特許申請するときに再現性のチェックなんてしてないって。
だから理研は本当に小保方さんの方法でSTAPが出来るかどうかはしらないはず。

550:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:06:01.85
アメリカは日本と違い特許で不正があると厳しい制裁食らう
特許申請済みで実際は許諾が下りずそのままなんだろ
まだ申請中だからいつでも申請却下出来る

551:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:06:25.35
>>539
大学とかの事情を理解してないなら恥をさらしてるだけだよ。
特許は所属機関と本人とで取るのが普通のこと。
別に内容の信頼性を期間が認定する訳でもない。
特許担当の人に内容説明して、利益が有りそうなら機関のお金で出願するだけ。
別に内容の吟味なんてやらないよ。

552:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:07:00.46
特許申請したのはそもそも関係者だろ

553:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:07:11.41
理研がアメリカで特許まで申請してるってことは、
いち早く権利を得ようと必死になってるってこと。
もしSTAP細胞が捏造なら、そんなことするわけない。
それだけじゃなくて、理研はおそらくSTAP細胞に大きな
可能性があり、莫大な富を生むと確信してる。だからこそ
特許の申請を急いだ。
STAP細胞は「捏造」どころか大発見で、莫大な応用分野を生み、
ものすごい富を生み出す。理研はそう考えている。だから
間違いなくSTAP細胞は本物。

 捏造厨が発狂しているが、もはや真正性は確認された。
もう絶対に確実だね。
特許なら正しいといってるんじゃない。
理研が自信を持って特許申請しているという事実は
理研が事実を確かめているからだろ。スタップは
正しいと理研は確信している。二年前にね。

ということは「捏造」なんて絶対ありえない。
捏造厨、逝ったあああああああ

554:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:07:31.08
ですよね。「特許を取っているから本物」みたいなバカ思考もそうっすよね。


>石井晃 ?@ishiiakira 45分
>アンチも何も、まずは冷静に公平にあの研究成果が追試可能かどうか調べないと。
>理系研究に文系の不純な思考を入れるな RT @aprilone78 アンチねぇ。
>小保方晴子さんの「STAP細胞論文捏造疑惑」 アンチ勢力の陰 - Y!ニュース
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

555:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:07:40.44
CDBでSSIさんが「出す」って言った特許を
懐疑的に検証する奴いんのか

結局今回色々物事が通ったのはSSIさん自身の権威に依拠してんだよ

556:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:07:43.75
特許取ってるすごい!って騙されるのは馬鹿だけですよ~www

557:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:08:29.95
いくら必死に言い返しても無駄だわ。
もうスタップ細胞が鉄板なのが証明されたね。

558:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:08:56.75
鉄板になるのは追試が成功してからですよ

559:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:09:36.10
自分の持ち出した証拠で論破された捏造厨wwwwwwwwww

これはももうダメダメw

捏造厨破れたりwwwwwwww

560:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:09:48.06
理研が利権ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
理研が利権ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
理研が利権ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
理研が利権ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
理研が利権ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
理研が利権ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
理研が利権ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
理研が利権ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
理研が利権ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
理研が利権ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

561:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:10:53.53
ほんで

>>527

はどうなったん?

562:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:11:07.00
たぶんだけど「特許」という言葉に脊髄反射ですげーと思うんだろうね。
20年くらい前には、日本からの特許出願件数が世界一なのだけど、
その大半は企業の研究者の「仕事してますよー」というアリバイ作りで、
ほとんど利用されていないものばかりとか。
特許なんて信頼性の担保にもならないし、儲かる事の保障にも何もならない。

無知ってかわいそうだわ。

563:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:11:41.66
わはは。

>Tsuyoshi Miyakawa ?@tsuyomiyakawa 3時間
>PLOSが論文に使われたデータの公開を原則義務化。これによりデータの再利用が促進されるでしょうし
>捏造防止の一助になることは間違いなさそう。PLOS’ New Data Policy: Public Access to Data
URLリンク(blogs.plos.org)

564:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:13:53.56
コピペ君くらい情熱があるなら、追試に立候補しておほほさんの潔白を証明してあげればいいのに。

565:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:14:28.78
>519
特許って先願だろ? べつに詳細さらしても平気だろ。 むしろ出した方が確定だろ。
あんた本当に特許申請したことあんの?

566:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:15:08.06
オボちゃんのチンポ歴は何本ですか?

567:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:15:29.79
>>562
ドクター中松が世界発明コンテストのグランプリを何度も受賞してるようなものか

568:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:15:47.92
みんないじめないで!おぼちゃんのライフは0よ!

・理研     特定法人化したいです
・戦艦関係   バイオベンチャーおいしいです
・早稲田とか  ノーベル賞候補()の卒業生なんでそっとしておいて下さい
・政権とか色々 女性でバイオで旗印にしておきたいんですけど
・絡むえらい人 面子とか出世とか大人の事情が有ります
vs
・Nature     コレスポと連絡取れないんですけど
・海外の研究機関 再現出ないんですけど色々説明して下さい
・日本の研究機関 日本の研究機関全体が疑われるのは嫌なので、
         細かいメソッド教えて下さい

さあどっちの味方をする?
っていうか、色々終わっているんだが

569:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:16:05.30
>>565
アンカーミスか?
捏造か?

570:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:16:10.54
これは発明者が言ってるとおりの再現性があれは業者さんが勝手に使って
それを回収に行くだけのぼろもうけ特許。理研とか出願者が独立採算
出来る可能性がる。あくまでも再現性があればの話。

571:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:16:23.06
>>565

>>519 はその常識が一般には浸透していないことに注意を喚起しているのだと思うが・・・

572:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:17:09.61
>>563
なんだかどんどん面倒臭いことになってる。
マジメにやってる奴ばかりバカを見る。
捏造する奴は、生データ自体をいじるようになるだけ。
今よりさらに地下に潜られてますます見破りにくくなる。
ニッチな領域だったら、再現性確認されないまままかり通ってしまう。

573:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:17:43.81
>>568
終わりの始まりです

574:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:18:11.70
真面目にコツコツ研究やってる人達への影響甚大なんだよね、これ

もう本当勘弁よ

575:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:18:31.53
>>561
特許の方のFig20にキメラでやった結果が上がっている。Methodとかもあちゃこちゃ
切り貼りしたんで、いらんものも残っちゃってるのではなかろうか。

576:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:18:42.76
理研本当に三月まで回答伸ばす気?
STAP現象の真偽に関わらず良心のかけらもないな。

577:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:20:06.21
>>576
理研・勝てば官軍

578:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:20:59.66
『ミス』で決着!!!
早稲田の逃げ切り勝ち♪

579:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:21:00.58
真偽どちらでも中間報告出せるだろう。
アカデミック機関として不誠実過ぎる。

580:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:21:53.10
>>565
お前は小保方さん並のドジっこちゃんだな

581:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:22:02.34
理研は勝てば官軍 足りぬ足りぬは工夫が足りぬを地で行く組織

582:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:22:27.53
factaで取り上げられるまで誰も何も指摘しなければよかったのに

583:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:22:28.41
>>576 予算が決まるまでは動けないと言う事だろう。 正しければ早く動いた方が良いが、黒ければ動けない。
そういう事らしい。

584:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:22:30.07
>>562
特許なんて怪しくても出願だけなら大した費用でもないしとりあえず出すからな
NECがUFOの特許(飛翔体特許)を出したのは有名な話だし
審査請求となると費用的にも負担が大きいからハードルが高くなるけど

585:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:24:21.57
一昨日のN川さんにしても。
研究はどのような人がかかわっているのかを見てしまう。人は大事。
とか言っときながら、自分が謝辞にもでてる研究について、
本人達に連絡もとらないのか。そして他人事で「正しいとして」解説するのか。

586:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:24:43.92
【話題】 小保方「STAP細胞」を潰せ! 「捏造疑惑」噴出にアンチ勢力の陰
スレリンク(newsplus板)

587:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:25:25.67
 ■「小保方さん気付かなかった」

 理化学研究所などが英科学誌ネイチャーに発表した新型万能細胞「STAP細胞」の論文に不自然な画像があると指摘された問題で、
共著者の若山照彦山梨大教授は24日、産経新聞の取材に対して単純ミスによる画像の誤掲載があったとして、
論文を修正すべきだとの考えを明らかにした。研究の成果自体に問題はないとしている。

 若山氏によると、筆頭著者の小保方(おぼかた)晴子・理研研究ユニットリーダーは「指摘されて初めて(ミスが)分かった。
全く気付かなかった。研究そのものを疑われるのは悔しい」と話しているという。

 論文では、異なる実験で作ったはずのマウス胎児の画像2点が酷似していた。

 若山氏は「不作為の単純ミスだと思う。画像は数百枚あり、小保方さんが勘違いで同じものを使ってしまったようだ。
私を含め、共著者全員のミス」と話した。

 この問題をめぐっては理研とネイチャー誌が調査を始めている。

 他の研究機関から、実験の再現に成功したとの報告がない点について、若山氏は「小保方さんと何回も再現に成功しているが、
最適な条件や環境を整えることが非常に難しく、ノウハウが必要」と述べた。

産経新聞 2月25日(火)7時55分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

588:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:26:22.40
>>585
西川は逃げきれずに盛大に爆沈すると思
それまで西川そそのかして燃料投下でもしてりゃいいんじゃないか
もっと西川持ち上げてニコ動で解説させてみたい

589:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:26:29.52
理研は、所長がどう出るか?だな

野依 という男の実態がこれで測られる

ノーベル賞とった権威でエラソーにふるまうだけの男か
それとも、きちんと筋を通せる男か

590:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:28:38.04
>>587
その記事は
「何回も」再現に成功している
ってとこだけだな

591:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:28:52.04
ダメージコントロールで被害担当艦は必要だしな
今回は西川と誰なんだろうか

592:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:29:03.99
>>587
>小保方さんと何回も再現に成功している
再現できたときには必ず小保方がいたということかな

593:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:29:14.16
正しければ諸方面に早く次の回答しましょう、
自分たちでも再現できなければ早く取り下げましょう、
間違ってれば早く謝りましょう、

いずれにしてももっと早くできるだろう。
中にそう言う出す人間は居ないのか。
本当に本当に丸ごと腐ってるのか。

594:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:29:32.61
マスコミの腰が引け気味だから、利権が逃げ切っちゃう可能性もあるわな

595:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:29:42.36
オホホが女子力発揮してゴネてるんだろ

596:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:30:04.67
『ミス』で決着!!!
早稲田の逃げ切り勝ち♪

597:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:33:27.61
ガゼ田大学だからな

598:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:36:48.75
理化学研究所(理研)RIKEN_JP
>2/13~17日にシカゴで開催された「AAAS2014」に、ブースを出展しました。
>ワークショップ、展示等を通して、科学技術の最新情報の収集や意見交換を行いました。
>ぜひご覧ください!

あのさぁ

599:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:37:43.75
捏造だったら何が目的なんだろう?
研究費狙いとかか?

600:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:38:22.54
国内的には小保方さん勝利の流れだな

601:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:38:36.80
>>553
ipsが核心特許を海外企業の日本研究所日本人研究員に取られたからな

602:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:38:50.30
若山もオボさんに騙されてるんじゃね
それかオボさんに押し付けようと、自分一人じゃ出来ないんです~
疑うならオボさん一人よろしく~、って逃げる気か

603:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:39:14.02
一ヶ月経つけどまだ成功してないの?

604:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:39:26.46
理研公式なんとかいえよ(´・ω・`)

605:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:41:06.85
・理研の広報機能は生きている。普段通りPRも打つ、AAASへの出展もアピールする
・しかしSTAP関連だけ対外的なメッセージを拒否している

クソか。

606:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:42:23.33
STAP現象が真実で、特許取得して稼ぐ気まんまんなんだったら、
今、今こそ世界中にその正しさをアピールしろよ。

607:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:42:57.00
若山は「小保方に指導された後で、単独で成功した」と言っているから、そのとき小保方は若山のすぐ近くにいたはず。

608:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:43:24.71
ミスってことにして事件の風化をまつ作戦か

609:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:43:38.93
理研が出てこないから何も進まないな
特許の話なんて何百回も繰り返してきたのに何を今更

610:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:44:11.76
今回の一件は「どこまで組織や学会が自浄作用を持つのか」を試されているな
腹が立つ人も多いと思うけど
海外からは、壮大な実験として結果を試されているんではないかと

611:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:44:16.58
>>608
そんな感じだな

612:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:44:33.72
>>297
アホか。ようやく調査委員の選定終わったところだよ。これから調査。

613:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:44:47.66
ノップラー、ハイテンションで楽しそうだな

614:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:44:59.51
アメリカの士官学校では女子士官候補生を受け入れる準備が完了しても
第一号の女子学生がパーフェクトでなければ今後女子士官候補生の受け入れに
疑問が投げかけられると数年合格者を出さなかったと聞く。スタップの
彼女の成否が今後のリケジョの運命を決めると言ってもいい。

615:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:45:00.48
風化を待つのが最善となるような状況にあるということ

616:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:45:37.10
>>607
オボちゃんから分泌されるマイナスイオンがないとSTAP細胞は作れませんよ!

617:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:45:44.66
ノップラーは癌にかかってるからな。怖いものなし。

618:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:47:06.70
証券取引等監視委員会 公益通報窓口・相談窓口

証券取引等監視委員会(以下「当委員会」という。)では、
公益通報者保護法(平成16年法律第122号。以下「法」という。)の施行に伴い、
外部の労働者 の方からの公益通報を適切に処理するため、
公益通報に係る通報窓口・相談窓口を設置しました。
金融商品取引法に規定する法令違反行為(犯則行為等)の事実 等で、
当委員会が処分若しくは勧告等を行う権限を有するものについて通報されたい方は、
下記の注意事項をご確認の上、郵送、電子メール又はFAXによりご 連絡ください。

URLリンク(www.fsa.go.jp)

619:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:50:57.68
>>297
なぜにピーターラビットw

620:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:51:45.93
今日明日と国公立大学の前期試験だな。

未来の研究者を目指して挑む人は多いだろうし、
その中には、女性研究者がSTAP細胞の研究で「逆境にもめげず成功した」とする報道を見て
「小保方さんのように活躍したい。」
と、さらにencourageされた女子もいるんだろうね。でも、前置きに
「きれいなお洋服の上に割烹着とバッチリメークをキメたリケジョ()になって、
パステルカラーにムーミンやニョロニョロが見守ってくれるラボで」
はないかもしれないけど()。

このスレ追ってると、俺自身はいろいろな意味で暗澹とした気持ちになるけど、
男子も女子も、ついでにリケジョ()憧れ組も含めて、将来の大切な宝候補の受験生は、
みんな全力で頑張ってほしいとマジ思うよ。

研究者を志す若い人たちを萎えさせないよう、関係者はぜひ、しっかり筋を通してもらいたいものだ。

621:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:52:03.82
>>617
記事見てきた。ホントだった…。

622:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:52:11.80
今頃気づいたんだが

>大和雅之 ?@yamanyan 2月2日
医学部教授としては、ウォーホルの弱者、死に対する関心は理解できます。
さらに複製、セレブリティに対する関心を、現行のインパクトファクタ重視の
科学コミュニティへの警鐘だと理解できないなら、アカデミアは撤退して欲しいです。
→某関西方面、高田馬場方面

これってまさか・・・

623:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:52:19.54
>>612
完全にお役所仕事だな
こりゃ調査結果でるのは2、3年先だな

624:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:53:40.54
>>622
>さらに複製、セレブリティに対する関心
納得感

625:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:54:19.58
まあ、理研がダンマリだから笑えるんだけどねw
さあ、どう出る理研w

626:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:54:48.77
これと合わせて読むとだ

>大和雅之 ?@yamanyan 2月2日
書き忘れました。日本のマスメディアの皆さんもポロック、ウォーホルを理解してから
STAPの話ししてください。さようなら。

627:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:55:24.99
結局「小保方が不在の時には再現できなかった」ことを発表するような予感

628:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:56:08.32
>>598
即売コーナーはあるの?

629:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:56:17.91
>>619
ピーターラビットは著作権が切れてる(保護期間満了)から、自由に転載できるんだよね
理研広報、結構ディフェンス堅いじゃね~か!

630:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:56:18.08
>>627
それなんてゴッドハンド?

631:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:56:34.20
某関西方面=CBD、高田馬場方面=早稲田 か

632:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:56:40.63
>>620
ほんまそれ。
このままのらりくらりとか
若い人に対して申し訳なさ過ぎる。

物の真偽は別にしても、黙りを決め込むとか、
研究者のプライドと誠意の問題だよ。

633:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:57:30.42
これは慶応 vs 早稲田の戦いだ。

部外者は黙っとけ!

634:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:58:01.30
>>622
もしかして大和がたれ込んだのか?
大和名誉挽回説??

635:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:59:30.70
>>626
「STAPはシルクスクリーンでコピペしました」という自供か。

636:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 13:59:38.05
>>617
まあ前立腺がん手術後で寛解状態なら大丈夫じゃね?
ホルモン療法もあるし

637:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:01:09.35
>>599
>捏造だったら何が目的なんだろう?


1・オボちゃんの脳内お花畑ごっこ
2・オボちゃん自身のポスト獲得
3・理研 etc のバイオ関連予算獲得
4・バイオ関連株のインサイダー取引
5・文部科学省フェミ勢力 etc のPR

etc 

638:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:01:16.25
>>634
2/2 Twitterで警鐘 →反応がないので2/5にたれ込み→博多方面で行方不明

つ な が っ た な

639:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:01:16.41
>>618
そっちは市況民がもう通報してるんじゃないか

640:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:01:19.15
>>634
ンや、俺の妄想的解釈では

・大和に言わせるとSTAPはウォーホル的なアイディアで
STAP論文もまたウォーホル的だという解釈

・2/1か2/2辺りに理研CDBや早稲田から照会があった

・しかし大和に言わせるとそんなもんはくだらねぇ

というメッセージだったんじゃないかと
そして3日後に博多行の電車に乗り、その後消えた

641:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:02:16.96
>>640
ちがうよ先生は正義の告発者なんだよ!

642:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:02:20.48
>>626
しかし大和って一体なんなの?
頭狂ってんの?
こんな文系バカを教授に採用してる東京女子医大って頭湧いてるの?
今の事態は必然だ。大学にも大いに責任がある。

643:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:04:09.23
>>640
今回の事件がホントにソーカル的確信犯(誤用でない)なら
評価する

644:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:04:09.47
>>640
お前なんか凄いな。

645:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:06:35.00
>>634
司法取引じゃないのか
大統領権限で身柄の安全確保と情報提供

646:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:07:08.16
>>640
STAPがセレブ(iPS)のコピーというのはなかなか面白い。
超簡単に作れるというのもぴったりだ。

そのコピーの真贋について早稲田やCDBから問い合わせが来た。
「コピーに真贋を問うのは意味が無い」と言い残し蒸発。

なかなかいい解釈だと思う。

647:640
14/02/25 14:07:17.10
何か誤解されてる(それともネタ?)っぽいが、
俺が言いたいのは、大和は元々論文なんて
アートみたいなものだと思ってて、何が悪いんだと思ってる
という仮説なんだぜ

648:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:10:00.70
そうか…アートだったら再現性は要らんな
ってふざくんなw

649:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:10:42.38
オボちゃんは悪くない
ちょっと夢みてただけのよくいる子

650:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:11:48.53
>>647
医者じゃないらしいが、医学部教授だろ。それはありえないだろう。

現代美術とSTAPとなんの関係があるのか?


へたなミステリより面白くなってきたな。不謹慎だが。

651:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:14:35.59
>>650
この期に及んで「教授だから」なんて

652:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:14:43.77
>>647
大和のスタンスはまさにそれだと思う。
だから、こんな奴を教授にしてる東京女子医大には大きな責任があると思う。
はっきり言って、こいつの存在は実験科学にとって害悪だ。

653:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:15:12.21
>>640
つまり今回STAP論文では、
コンピュータ技術の進化が、Photoshopによる論文量産を可能としたことを暴露したわけだ。
あたかもウォーホルが、
写真と印刷技術の発展が、オリジナル性が必要ないコマーシャルアートの量産を可能としたことを暴露したように。

654:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:16:14.64
>>640
「コピーも一つの芸術作品として存在する」ってのは面白い視点で
芸術家なら評価されたと思う。大学教授としても哲学や美学なら許容範囲だろう

自然科学の研究者&教育者としては警鐘鳴らされて撤退する側だな
マジだったら早稲田の方がまともな感覚していることになるわw

655:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:16:29.81
林葉直子と中原誠永世十段みたいな泥沼エピソードが欲しいところ

656:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:17:20.87
>>654
ちなそれ20世紀のアートの主要テーマやで。

657:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:17:39.20
戦艦はスノッブだしSTAP発見におけるアート的想像力の重要性を言いたかっただけだろう
リケジョのインタビューでは、自らの音楽CDや映画DVDのコレクション枚数を誇った上で
理系も文章力、想像力、コミュ力が重要と言っている。いかにも80年代的「現代思想」

658:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:18:26.37
>>657
今はみんなでニューアカ馬鹿にして楽しんでるだけやで

659:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:18:41.73
>>650 細胞シートって和紙を作るようなアートだろ。 理論よりテクニックでは?
テクニックが悪いという訳ではないが。 小保方もどっちかと言うとテクニシャンと言う匂い。

660:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:18:55.83
ゴッドハンドって、誰にも再現とれない実験をする捏造マニアって意味ですか?

661:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:19:42.88
理研の規約みると、予備調査は外部いれないみたいだな。そして、次に必要なら
外部入れて調査すると。 すると、もう予備調査は終わってるんじゃないの?
本調査する必要を認めましたでもなんでもいいから、今後のスケジュール込みで
アナウンスすべきだと思う。最悪、いついつまでに予備調査終了予定ですでもいい。

現状のままだと、世界の研究者の時間を使い続けるのは理研にとってはどうでもいいのか?
と思われてしまっても仕方ないだろう。

662:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:19:54.47
STAPは現代アートだ!

663:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:20:08.15
>>660
そうらしいね。

664:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:21:14.00
>>660 元々は違うが、
URLリンク(ja.wikipedia.org)藤村新一

665:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:21:43.92
当時、早稲田大学大学院先進理工学部生命医科学専攻 博士3年生だった小保方さん。
東京女子医科大学大学院 大和雅之教授の研究室を紹介している特集の中で、「哲学的な発想や芸術的な観察を自由に研究へ生かせます」と大和教授についてコメント

666:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:22:12.46
>>661
>現状のままだと、世界の研究者の時間を使い続けるのは理研にとってはどうでもいいのか?
>と思われてしまっても仕方ないだろう。

組織ぐるみの隠蔽かどうかという議論があるけど、
組織ぐるみの回答遅延だけでも、最早十分倫理的に悪よね。

667:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:22:14.90
アートに造詣を持つのは構わないが
研究論文の画像操作の理由には全くアートとか考慮されないから

668:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:22:27.76
ゴッドハンドの名称がついたのは
若山も過去の研究が捏造ばかりであり知ってる人は皆知ってるという皮肉ではなのか

669:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:22:49.82
理研っていいなあ
奥さん事務員に雇って年600万円
利権っていいよね うらやましい

670:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:23:36.88
>>667
すべての構成要件が芸術なんだよ!
これだから頭でっかちの理系は困る

671:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:23:40.96
海外メディアはニッポンの恥部を是非追求してください

672:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:24:05.27
>>660
元々は梶原一騎が創った極真空手大山倍達の尊称
「空手バカ一代」では大山の強さに驚いたアメリカ人が自然と神の手と呼称したとされるが
「クリスチャンがゴッドハンドなんて言う訳ねぇだろ、俺が創ったんだよ」(梶原一騎談)

673:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:25:11.49
どうも和製ヘンドリック・シェーンのような気がしてきたな

674:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:25:26.47
哲学的な発想
芸術的な観察
自由に研究

675:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:26:09.17
>>670
言いそうww

676:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:26:12.56
>>672
大山倍達は朝鮮人だから
つまり若山も在日同胞ということか

677:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:26:26.06
アハ脳と似てるよね。

678:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:26:42.57
>>661
最低限のアナウンスは必要だと思う
何もなければ不信感と疑惑が増すだけ

679:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:27:11.53
小保方論文は芸術そのものだ。

680:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:27:40.45
通名が若山なら本名は崔か朴か

681:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:27:50.26
>>677
あの方は勝ち馬に乗るために現在絶賛様子見中やな

682:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:29:14.66
STAPは爆発だ!
画像にコピペがあってもいいじゃないか!

683:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:30:47.97
戦艦の寄与度は大きかったな…
里子に出された先が戦艦+ハーバードのラボは戦艦の友達の教授

オホホさんが自然科学の基礎を学べた場所はどこだったんだ
この一件が終わったら、とりあえず女子医は戦艦の処遇を考えた方がいいと思う

684:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:31:15.35
ウォーホルなんて有名すぎて、
本当にアートやってる人でウォーホル好きな人は大抵ちょっと前置きしてから言う
「ミーハーで恥ずかしいんですが、やっぱりウォーホルは凄いと思うんですよね」みたいな感じで。
ウォーホルでどや顔www

685:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:31:16.47
>>683
あいつはもう消した!AA略

686:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:32:43.66
一見してそれとわからないようにデータを造る
(泳動切り貼り)ような行為を良しとするかまたは
排除できない人に世紀の発見など絶対にあり得ない。

思い込みがはげしいのか知らないが
この人が偉大な科学者ということは
まずあり得ない。断言できる。

687:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:35:11.48
>>670
あえてマジレスしてみると、構成要件の定義を知っている人間は
構成要件が芸術なんだよ、とは言えないと思う
文系バカと評している人もいたけど、真面目な文系は緻密な議論出来るから
戦艦を文系カテゴリに入れるのも止めてー。あれは戦艦カテゴリでいいと思う

688:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:38:40.93
現代アートのウォーホルじゃなくて、分子工学の方のだよね?
いやみんなわかっててボケてるのか、だんだん自信がなくなってくるんだけど……

大和さんのツイッター停止は大学受験期だからでしょ
親族関係者に受験があると、大学教授が対外的発言を控えるのはよくあること

689:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:38:47.79
うむ

690:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:39:01.04
利権が黙りを決め込んで、そのまま科学界は許すものなの?あれだけ大騒ぎしたのに。

691:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:39:45.35
謎のダイイング・メッセージか。いや、まだ死んじゃいないかww

692:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:40:48.69
>>688
俺もつい先日までは完全に疑ってかかってたんだよ本当
でも昨日以来俺は産まれ変わった
疑惑に満ちた自分を初期化して新しい自分になったんだよ
そのおかげか夜もぐっすり眠れるしご飯も美味しく感じるようになった
お前らも早くこっちに来いよ

693:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:42:27.79
>>688
女子医大の入試はとっくに終わってるだろ

694:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:43:12.35
またイニシエーションか

695:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:43:39.68
STAPだけじゃなくて、切り貼りの論文多いで 特に金融経済
出だしはかっこいいけど、途中からなんのこっちゃで
着地がいままでの話とぜんぜんつながらないの
いろんな話の切り貼りでなに言ってるかわかんないの
わかんないっていう人が特にいないからのさばってるの
そういうのが流行ってるんだな 世も末

696:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:44:38.27
・理研 調査結果を早く発表
・著者の皆さん Nature他の問い合わせに応じて、公開実験やるかマウス出そう

これをした上で、「信じてもらえなくて悔しいです><」というなら
同情票も出て来ると思うよ

697:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:46:57.16
>>688

>大和さんのツイッター停止は大学受験期だからでしょ
親族関係者に受験があると、大学教授が対外的発言を控えるのはよくあること

URLリンク(twilog.org)
Twitterのログがあってよかったー。
勝手な憶測に基づいた解釈を論破できる時代だな~

698:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:48:22.49
学生のレポートもちょっと前まではOCR独特の読み取りミスが残ってたw
しかし今ではウエブ上からの切り貼りだからさらに時間短縮ww

もうなにがなんだか・・・

699:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:50:00.88
これがもし本当にオボコ側の主張が正しかったとしたら
日本の総力かけて応援するのに
肝心のオボコ&理研がデータなりを出すんじゃなく
言い訳をチョロチョロ出すだけだから
疑いが増す一方なんだよな

700:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:50:09.31
大和さんは勤務校が受験日のため発言を控えていただけ
この決定的な指摘に捏造厨はどう答えるのか?
果てしない妄想バッシングの終わりの始まり

701:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:50:21.98
>論文捏造&研究不正 ‏@JuuichiJigen 4時間
>骨随由来幹細胞による心臓治療の研究で有名なドイツの心臓学者Bodo-Eckehard Strauer氏による研究不正の証拠が、
>デュッセルドルフ大学の調査委員会により発見されたと、
>Nature誌が報じています

体性幹細胞業界どうなってんの

702:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:50:59.14
論より証拠のマウスをだせば、大山鳴動して何とやらになるのに

703:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:51:17.43
>>693,697


東京女子医大の入試に大和さんが関係するわけがない
大学入試問題は基本、教授持ち回りで他大学のものを作成する
つまり東大京大の問題を女子医大の教授が担当する番ってことだよ

704:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:51:59.61
>>701
要するに普通に不正がまかりとおってる世界ってことでしょ

705:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:52:46.01
>>700
ながい受験日だったねー

706:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:52:52.43
捏造厨を徹底的に炙り出したうえで、キメラマウスの実物ドーンと公開
これが理研の戦略だよ

707:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:53:06.94
>>703
お薬飲んでますか~?

708:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:53:21.17
戦艦のツイッターが音沙汰なしなことが
擁護厨に効いてるね

709:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:54:17.84
1年前のtwitterログ見たら3日と空けてる日はないから、本人に何か起こっているのは確かだなw

710:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:54:21.91
>>688
ポロック、ウォーホルと並べてるんだが・・・

ってコピペ基地かよ

711:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:54:24.03
>>699
あのnatureの論文見たら近寄りたくないよ。

712:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:54:42.59
>>708
戦艦のTweetなんてほんと独り言みたいなものなんだから
それこそ擁護厨が身代わりTweetしてやれよな

713:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:54:57.99
そのうち秘密保護法を適用して一切ノーコメントとか言い出しそうだな、隠蔽国家。

714:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:54:59.17
簡単にできて癌化のリスクもiPSより低いんじゃなかったのかよ。
著者らのトーンもだいぶ変わってきたな。

715:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:55:52.27
>>688
去年の入試日もツイートしまくってる

大和雅之(@yamanyan)/2013年01月31日 - Twilog
URLリンク(twilog.org)

東京女子医科大学 一般入試説明会-ai-medicaClassRoom
URLリンク(www.ai-medica.com)

716:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:56:11.95
>>640が面白いのは2月5日でなく2月2日のツィに着目した点だな。新規性がある。

717:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:57:51.41
不正は当たり前である
そのうえで大人の対応をする
ていうのを日本人は粛々としている
日本人ってすごいね そういえばハハ

718:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:57:52.81
>>703
大丈夫?
国立の入試問題を私学の教授が担当するとは斬新な発想だな

719:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:58:10.65
>>716
小保方本人には31日に話が来て、その日のうちに報道陣シャットアウト、多分そんな感じw

720:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:58:23.10
これだけ疑惑が深まると

もうアホらしくて世界のどこのラボも追試してくれないよね

結局「コツがある」で逃げるんだろうなこのまま

721:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:58:49.77
2月15日には研究者Twitterでセミナーすれば良いとの声が出ている。
それからもう10日たった。
理研は何も回答しない。
研究機関としての良心はどこへいったんだ?元々無いのか?

722:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:59:00.36
戦艦はおぼぼの先生だから共著に入れて貰っただけだろ
大した業績もないのに自分のwikipedia書くぐらいの自己顕示欲だけ強い小物
言いすぎたかな?w

723:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 14:59:28.30
理三の物理屋だが
STAPは本物だよ
再現もとれてる
俺の知り合いが
成功したってさ

724:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:00:30.86
>>つまり東大京大の問題を女子医大の教授が担当する番ってことだよ
これすっげぇな

725:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:00:36.40
2013年03月04日(月)1 tweetsource
大和雅之@yamanyan
うちの教え子ネーサンです。神戸理研にラボをPIで作りました。おめでとー!
URLリンク(www.riken.go.jp)

726:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:01:33.47
>>721
プロフェッサー・ギルの笛の音で試してみたらいいんじゃね?

727:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:01:44.28
>>720
STAP NEW DATAが止まってる理由それだと思う

728:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:03:08.31
そろそろ理研、科研費止めていいんじゃないのか

729:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:03:28.57
総括すると、今回のネット上の小保方さんや小保方論文への中傷騒動は、
自然科学の問題ではなく、単純に政治的社会的な問題。
一つには、常識を覆す画期的な発見に対して、猛烈に嫉妬した人間たちが暴れ回っている。
もう一つは、特許の問題。
特許を幅広く取る前に詳細な作成条件やノウハウを公表すると、STAP細胞は金になる研究成果だけに、
ipsの時のように、どこぞの製薬会社などが成果を横取りしようとしてくる可能性も高い。
彼女を叩いて、作成条件やノウハウを出させようとしている勢力がいても不思議ではない。

730:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:03:53.95
研究所事務方の立場で言わせてもらうと、
追試には1日数百万円のコストを見込む 分野や規模にもよるから大雑把ではあるがね
1週間が費やされれば、億単位の数字が帳簿上の処理に回る
これが全部研究費名目ではないものの、
現場に追試やってましたと言われて、はいそうですかとは答えづらい

つまり「コツの要る」追試やるくらいなら、有給で休んでてくれたほうがまだマシ

731:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:03:57.94
natureの調査で数か月後には明らかになるのに
時間だけ浪費して何の業績にもならない捏造の追試したい研究者はいない

732:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:04:24.34
擁護派優勢だな。後は大和さんの勝利宣言を待つだけだな

733:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:04:31.96
>>706
もうあぶり出した頃合いだから、さっさとマウスを出した方がいい
冷凍保存の細胞なら出せるだろう

734:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:05:26.38
ちょっと戦艦さんのもの見てみたけど
うーん
こんなのに足突っ込んじゃうと無駄に泥沼化するだけだな

事実は事実、ねつ造はねつ造だ

735:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:05:38.34
お酢のお風呂に入ると
若返ってプリンセス
みたいな特許

736:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:08:08.47
東大理三だが
STAP細胞は本物だよ
ネイチャーに書いてある論文通りに思考実験
してみたところ、ガン細胞がなくなって彼女も出来た
憧れの現金風呂も実現したよ

737:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:08:38.06
>>730
今回の実験は単純だからそれほどまではかからないと思うが

だがやろうとすればそれなりにコストのかかる実験について
関係者が「再現性がなければそのうち消えていく」といって
説明責任を放り投げている現実

簡単に再現がとれない事がわかっている今、
理研が回答しないことで毎日他ラボに時間的、経済的な損失を生んでいることを
彼らはどう考えているのか

738:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:08:51.87
ここまで不誠実な状態なのに今から改めて追試なんてやらないよな
小保方側は追試待ちでは駄目、積極的にポジティブな証拠を出すしかない

739:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:08:55.94
>>724
東大京大ってのはあくまで一例だろ
国公立の問題でも私大教授が作ることはあるよ、コネがあればね
そんで作成者が一定期間、外部から隔離気味にされるのも真実
ツイッターで嘯くのが癖なら、まず間違いなく停止を強いられる

740:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:09:19.36
>>411

亀を飼っているとか、壁をピンクに塗っているは、謹厳な山中教授との対比で、
奇妙な点としてドイツの新聞も注目していた!

741:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:09:40.89
>>733
まともな研究者なら一年以内のサンプルはまず捨てないからな。
ゴミとわかっていても全部とってあるから、
仮に冷凍保存していません、といってきたら、
その時点でこのひとはまともな研究者ではないと判断できる。

742:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:11:00.50
>>739
ない。

そもそも作成者を隔離とかツイート停止とか、作成者を特定させるようなこと自体、試験問題作成では御法度。

擁護厨、勉強不足が目立ってきたぞ!

743:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:11:16.29
>>736
理三=教養学部1年か2年
確か、決まった実験をさせられる以外に
実験環境は与えられていないはずだが

744:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:11:28.00
どこで追試してもことごとく失敗して

挙句の果ては当事者から「難しいコツがあるので」とか言われたら

そのコツを公表でもしないかぎり

もうアホらしくてだれも追試なんかしないよね

ようするに理研&オボコ側はこのまま

予算だけもらってだんまりするだけなんだよな

だとしたらマジで腐ってるね

745:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:11:30.72
>>736
知識半端ない者だが、近頃の生物学は思考実験もせずにワーワー言うからな
思考実験を繰り返さないと追試のコツも掴めないという科学の常識すらわきまえてない
あわれな奴等だよ

746:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:12:55.13
オボの理論では、
様々な細胞が弱酸性の環境下30分でSTAP細胞に変わるんだな。

じゃ、生後6日のマウスの胃から十二指腸にかけての上皮細胞は幹細胞に変わってるのか?

747:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:13:04.03
韓国のウソツクで世界中の優秀な研究者の時間と労力が無駄にされた
今回もCiRAや2か月は追試を続けるといったハンナ博士のラボ
世界の大切な頭脳が浪費されてる
利権とおぼぼはさっさと答えろよ

748:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:13:05.32
いいこと思いついた!
理研は、STAP細胞調製講習会を開けばいいんだよ!
数万円の会費で、Oct4-GFPマウスから7日後に陽性細胞が出るまでを講習する。
これで、複数のラボから参加した人たちが、自分の手でちゃんとSTAPができるのを確認できれば、
捏造疑惑は晴れる。凹さんは名誉回復できる。理研もやっぱりすごいと思われる。 WIN-WINだ。
理研なら、7日間ずっとタイムラプス顕微鏡で観察できるだろうし、不正は防げる。
もちろん、STAPができなければ会費は全額返却。
これどう?名案だと思うけど。

749:名無しゲノムのクローンさん
14/02/25 15:13:11.86
>>739
まぁそういうことしてる人はおるかもしらんけど
ばれたら懲戒免職確実やけどな
つまり2週間Tweet止めてる人は国立大入試作成の肩代わりしているって
主張になるけどそれでOK?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch