STAP細胞の懐疑点 PART10at LIFE
STAP細胞の懐疑点 PART10 - 暇つぶし2ch2:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:39:37.96
鋭い指摘ではないかい?どうだろう?
スレリンク(life板:951番)

3:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:39:52.44


4:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:43:33.46
>>2
ダラダラして無内容 読む価値なし

5:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:43:37.42
ごめん。前スレでもアホな質問書いたけど、俺、化学専攻。しかも無機化学屋で生物学は大学3年までの知識で止まってるんだよ。
で、俺にとっての「生物学」で印象深いのは「実験計画法」。
例え生化学関連と言えど、生物学の論文って
実験誤差を排除する為に実験数を書いてF検定くらい行って有為差の判定をするもんだと思っていたのだが。
つか、俺の実験でもやってるぞ>F検定。

6:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:45:08.81
Fig1.iに関しての素人の解釈としてはこれでいいかしら
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

GLは遺伝子の調査範囲の頭部分(リーダー)
ライン1は比較用のES細胞
ライン2は比較用の繊維芽細胞
ライン3は今回のSTAP細胞のもとになったとされる遺伝子再構成後のリンパ細胞で
ライン4と5はそれぞれ多能性マーカーであるOct4が発現した細胞であり、論文内ではライン3の細胞に手を加えて作ったとされている

■事実として、ライン3は切り張りされている(わかりやすく加工したと主張も可能)
■リンパ細胞が遺伝子再構成してもGL部分の遺伝子は残っているのに、ライン3だけ消えているのは何故・・・
■あと、ライン3が母細胞でライン4と5ができてるにしても、割とちがうバンド出てるよね どっから新しいバンド(=遺伝子)が生まれたん??

7:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:45:59.04
>>5
生物系だとANOVAやってpost-hocで平均の有意差検定やる場合が多い
F値用いない多重検定でも問題ない筈だがそれがしきたり

8:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:46:18.17
マルコじいさん=和歌山

9:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:46:42.34
>>4

10:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:47:12.51
>>6
加工したとして、そのことで却っておかしなことになってるよなあ。
何で加工したんだろ。

11:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:47:27.35
連投ごめん。
「酸で刺激して出来た」「他に色んな刺激を加えても出来る」なら、ひょっとしたら、
実験要素以外の因子が混入してて、ひょっとしたら、
「小保方氏が実験した場合、何も刺激を加えないでも出来る」モンかもしれないじゃん。
だからこそ、こういう実験では実験条件を変えて、複数の実験回数を行い、成功率をF検定に掛けるのが基本だと思っていたのだが。
(門外漢ゆえ、的外れな意見だったらごめんなさい)。

12:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:47:37.57
ぶっちゃけここから世紀の大逆転あると思う?

13:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:47:41.09
方法は、脾臓から、リンパ球を取り出して、FACSにかけて、遠心し、その細胞を
播くだけ。これは、一般のひとには、どれほど簡単かわからないから混乱する。
料理に例えれば、玉子焼き程度のものです。これを山中さんが、追試できないわけ
がない。何か技術があるなんて、素人しか考えませんよ。

14:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:48:30.78
>>4
>>2
>ダラダラして無内容 読む価値なし

貼っておきますね。


951 名前:名無しゲノムのクローンさん :2014/02/21(金) 21:12:45.15
ああ、これ、広島大教授の難波紘二さんのメルマガ転載なのか。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

15:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:48:32.28
335 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 21:42:04.94 ID:v65svps70 [2/2]
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
電気泳動捏造の解釈の仕方はこんな感じなのかね
切り貼り一発で色々なミスを犯してる
さすが女子力高い

16:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:49:01.38
>7氏
ありがとう。複数の実験条件で繰り返しの実験を行い、なんらかの検定は行う訳ですね。

17:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:49:50.72
スレリンク(newsplus板:2番)
専門家の中には厳しい意見もあるようだ。
<「どのような事情があろうと、論文のデータの画像の差し替えなどあってはならないこと。
事実ならば、 なぜこのような大事な論文の中でしてしまったのか、理解に苦しみます。
日本の科学技術そのものの信頼が 損なわれる可能性もあります」(東京大学医科学研究所・北村俊雄教授)

> 理研側の広報体制にも批判の声が募り始めているようだ。
<「報道規制を敷くから逆に疑惑が深まった面もある。
調査の開始も報道側の指摘を受けて認めただけで、 自ら公表していません。
研究が税金でまかなわれているという意識が希薄です」(科学部記者)>

18:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:50:14.10
早稲田教授がSTAPとiPSの違い解説 「STAPはガン化リスク低い」
スレリンク(poverty板)

19:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:50:15.90
海外のサイトは、厳しいですよ。
そもそもバカさんも、写真の件が解決しないかぎり、
今後マスコミの取材受けないと言っている。

20:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:51:14.81
>>18
でもスタップはまだどうなるかさえわからん
これが抜け落ちてるな

21:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:51:35.42
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

つーか昨日のスレでも
STAPで作ったキメラマウスって免疫疾患でないの?つってた人いたおね

22:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:52:03.71
>>14-15

これを読む限り、小保方の捏意はバカンティよりヤマト由来⁇

23:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:52:12.66
まとめとくか
広島大学名誉教授難波先生メルマガを市議さんが転載したリスト



【違和感】難波先生より2014-02-20 18:49:03
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
【急展開】難波先生より2014-02-19 08:49:05
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
【切り貼り?】難波先生より2014-02-19 08:36:54
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
難波先生より2014/02/18
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
【STAP細胞疑惑】難波先生より2014-02-17 19:12:04
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
2014-02-16 12:54:42
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
2014-02-10 09:11:44
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
2014-02-05 12:35:11
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
2014-02-04 18:40:20
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

24:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:52:24.98
だからー、細胞なんて針でつつくだけでも癌になるのに、
stapだから大丈夫ってw

25:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:52:54.81
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

しかし、この分析読んでると、オボは思った以上に真っ黒に見えてくるな
バカンティのところにいたころからはっきりと意思を持って捏造を繰り返している
しかも論文の細工はD論のときから

・・・これらを総合するとかなり腹黒い人物像が浮かんでくる

まあ、事実は違っていてほしいけれども
俺はオボちゃん信じてるよ!!

26:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:53:30.22
>>遺伝子再構成は不可逆的過程であり、これを人工的に逆転することができたら、間違いなくノーベル賞が与えられるだろう。

コボちゃんはInductionしたら再構成した遺伝子ももとに戻ってOKって軽く考えちゃったんだねwwwwwwww
終わりだろこれwww

27:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:53:50.02
>>23
文章下手な上に新しい内容なし。わざわざ貼り付けんな。

28:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:53:56.13
>>22
捏意とかうまいこと言うな。

29:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:54:52.90
>>27
先生に対して誰だよお前

30:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:54:57.94
今までのInduction
「細胞は分化してるけど核に遺伝情報全部あるし、未分化になってもいいよね」

STAP
「遺伝情報が変わった細胞をInductionしたら遺伝情報までもとにもどった」



しゅーりょーwwwwwwwwwww

31:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:56:08.17
>>24
前スレでも書いたけど、そこもあるよね。
がん細胞って(細かい分化の度合いは色々あれど)基本的に未分化~低分化。
実際に「人工癌の実験」ってウサギの耳にタールを塗るトコからスタートしてる筈。
いや、まぁ、実際は刺激を加えた細胞から、
何らかの手段で選別してSTAP細胞を選り分けるんだろうけど、
「STAPだからがん化のリスクは低い」って言うロジックが解らない。
これも門外漢の阿呆なチラ裏で申し訳ない。

32:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:56:25.37
>>25
すとんと腑に落ちるというやつだな。オボは終わりだろう。

33:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:57:17.49
未分化するしないというレベルじゃないよ
遺伝情報が変化しちゃった細胞の遺伝情報が元に戻ったって
生物学の範疇のできごとじゃないよこれ

34:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:57:27.17
難波先生すげえな。妥当な見解だと思うがこれを実名で今の段階で言うのは大変なプレッシャーだと思う。

35:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:57:37.35
>>25
全部どっかで読んだような内容。新味なし。

36:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:58:07.26
日本中がノーベル賞と浮かれてたころからずっと批判してた人がいたのに、しかも名誉教授クラスの人だったのに、
マスコミの誰も取材にいかなかったって凄いね。>>23

37:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 21:59:11.94
元の遺伝情報に戻すためにはメカニズムの詳細はさておき、当然どこかにその情報を記憶しておく必要がある。
つまり、細胞には塩基以外の遺伝情報媒介物質があるということになる
これはセントラルドグマすら書き換える発見だ

38:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:00:17.24
フラクタルの中に情報が無限につまってるんだろ
余裕だよ余裕

39:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:00:33.22
>>34
田舎の学校の人間だから会う危険性もないし、放言し放題、無責任なんだろ。内容は陳腐。

40:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:01:20.45
>>21
片方の染色体はrearrangementされていないし、胚盤胞側由来のT cellもあるから免疫疾患は起きない
キメラマウス同士を掛けあわせたり、キメラマウスのOct4-GFP T cellからSTAPを作ったら免疫疾患になるかもしれない

41:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:01:35.11
>>39
>>17についてはどう思う?

42:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:01:37.56
捏造はもう確定している
次はいつ理研が土下座会見するかだろw

43:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:02:18.51
>>40
>>片方の染色体はrearrangementされていないし

じゃあライン3のGLバンドがないのはおかしいですよね というお話では

44:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:02:28.21
>>33
googleさんで慌てて付き焼き刃の知識を付けて来た。
つーとアレですか、小保方さんって言ってるコトはルイセンコ並みって認識でOK?

45:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:02:45.35
>>11
ついでにiPS細胞の成功率とか報道されているのは作成効率であって、1回の実験で100%iPS細胞は出来る。

46:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:02:48.44
>>42
早くて数ヵ月後だろうな

47:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:02:48.81
うわ、生物シロートの大量参入

48:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:03:09.33
>>36
単なる無責任な放言だろ。誰にでも思いつくような内容で、読む価値ゼロ。

49:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:03:13.36
>>43
もちろんおかしい
俺は捏造だと思ってるよ

50:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:03:21.82
キメラマウスの子供(N2)のTCR genotypeingで、germ lineのバンドとともに、
組換えTCR遺伝子由来のバンドが、単一バンドとして出たら、本物かな?

51:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:03:55.47
>>48
効いてる効いてる

52:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:03:58.90
>>44
もしかしたら情報理論すら書き換える大発見なのかも

53:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:04:50.80
>>45
100%なのかよっ
マスコミとは何だったのだろうか

54:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:05:50.95
>>52
極論すれば無から有

物理法則も超えた

55:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:05:54.26
難波先生のメルマガを貼られたとたん、いきなり「読む価値なし」とかレッテル貼るってことは、かなりクリティカルにヒットしてるってことか。
普通だと「○○がおかしいね」とか議論すればいいだけなんだけど、「頼む読まないでくれ」みたいな書き込みがでてくるわけだから。

56:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:06:01.04
ゆっとくけど、理研も外部のヒトも、この件が本当化どうかは、
すでに決定的データがある。これは、生物知っているひとならわかるはず。
どうして、こんなに記者会見が遅れているのかを推理すべし。

57:グレート STAPper 小保方
14/02/21 22:06:43.06
もう、疑惑についてテレビでも放送された?

58:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:06:58.89
>>53
騙されんなよw 100%はイスラエルのやつで、臨床には使えない特殊な条件設定だ

59:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:07:34.89
rearrangementされた染色体だけ(謎の技術で)取りだした可能性は何%っすか!?

60:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:07:42.83
>>56
政治的理由意外にないじゃん
もう小保方の処遇なんて誰も気にしてないと思う

61:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:07:46.35
>>45
iPS流石ですわ
俺らはiPSについていきますよ

62:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:08:10.86
>>55
先生とか敬称で呼んでるお前も奇妙だな 
そんな大したやつなのかw 文章力や内容見る限りそうは思えないが

63:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:09:04.53
何ギガもあるデータは全部英語なの?
日本語で書いてあるデータがあったら教えて欲しい

64:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:09:06.61
>>55
単純に、内容的に今更感があるだけ

65:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:09:22.94
>>58
5回も10回も失敗するようじゃiPSバンク何か出来ないだろ。

66:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:09:28.43
>>57
3日ぐらいまえ、NHKが夕方の番組でさらっとやってた。

67:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:09:39.30
>>61
iPS細胞はがん細胞の悪性度や転移能を高める可能性がある
URLリンク(news.mynavi.jp)

iPSは終了しました

68:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:09:56.90
擁護厨ねえ。そういや、他のスレにも出ていたな
バカンティの学位関係で、延々とPh.DとMDの違いに意味がないことを
熱弁していた。ただのオホホファンにしては詳し過ぎるし何者だと思ったが

69:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:10:49.33
これなんかおもしろくね?

毎日」の記事では極細ガラス管の直径が「0.05ミリ」となっている。1ミリは1000ミクロンだから、これでは50ミクロンとなり、
ヴァカンティ教授のいう「5ミクロンより小さい」に矛盾する。一体、ヒトの上皮細胞の直径が20ミクロンであり、赤血球の直径が8~10ミクロンであるから、
小保方さんが50ミクロンの細管をマウスのリンパ球にストレスを与えるのに使ったとすれば、それはデタラメである。他方で、「科学環境部」の記者が3人も名を連ねて、50ミクロンと5ミクロンの違いがわからないとは思いたくない。
 
 このヴァカンティ論文を読み、メディアが報じる小保方さんの研究内容を見ると、独創的なところはどこにもなく、ただひたすら彼女はヴァカンティ教授の説を証明しようと努力しただけのように思える。そして昔のある事件がオーバーラップしてくる…

 昔こんなことがあった。

70:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:10:52.15
>>62
MDの人は必ずお互いを先生と呼ぶからな。

手先が器用、口が達者なPhDが暴走するのはお約束だが、
笹井さんだけがよく分からん。iPSへの私怨じゃなかった、
ライバル心は半端じゃないものがありそうだな。

71:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:10:55.79
>>55
嬉しい指摘でないのかも
でもこの先生だけじゃなく、他の人から疑われたり批判をされてるわけで
その中で押し進めるのは得策じゃないかもね
しこりが出来て良くない方向へ行くかもしれない


もう1回やりなおしてみるのもありでは

72:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:10:58.88
それなりの実績のある研究者が
実名で次々と否定的な見通しや
厳しい見解を示すようになってきたってのは
もう潮目が変わりつつあるって事でしょう

どう考えてももう大逆転はない

73:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:11:33.64
>>59生物板から出て行ったほうがいいんじゃ
理解力ゼロで誰も付き合えないと思う。

74:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:11:42.56
>>67
それ、マウスiPSだし。しかも、そもそもiPS細胞自体は移植せんから。

75:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:11:53.31
GLバンドのとこの遺伝子って、多能性がある細胞も分化した細胞も共通で持ってる遺伝子ということですか??

76:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:12:17.53
>>70
じゃあヴァカのこともそう呼んでやったら

77:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:13:19.25
>>64
しかしながら、それに対して、納得出来る回答はあったっけ?

78:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:14:02.24
>>77
ないから騒ぎになってるっていう

79:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:14:39.38
>>78
騒ぎねえ…w

80:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:14:45.64
>>47
今は無機化学だけどさ。地球科学→岩石学→無機化学って経路を辿ったから、
地球科学科の学部3年までは、それなりに生物学もみっちりやってたのよ。
いや、系統分類学と生態学ばっかりだけどさ。スレチごめんね。
(旧帝大なんで図書館の奥から戦前に書かれた「人類ノ品種改良ニツイテ」なんかの論文をほじって遊んでた)

81:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:15:27.94
>>77
もう10スレも積み重なってるから、読み返してきたら。もう議論尽くされてるよ。

82:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:15:31.07
>>68ただのMDとPh.D持ちはアメリカでも当然区別されてますよ。

83:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:15:36.29
>>69
昔なのか

84:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:16:12.80
>>81
反論できるだけはなってないってことかね

85:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:16:26.77
コピペ君はもう疲れちゃって一行レス専門になったのかな

86:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:18:27.28
この先生なんかも、日本の科学の信頼性のことを懸念されておるかんじじゃぞ
あと、科学部記者は理研について批判しておる感じじゃぞ

スレリンク(newsplus板:2番)
専門家の中には厳しい意見もあるようだ。
<「どのような事情があろうと、論文のデータの画像の差し替えなどあってはならないこと。
事実ならば、 なぜこのような大事な論文の中でしてしまったのか、理解に苦しみます。
日本の科学技術そのものの信頼が 損なわれる可能性もあります」(東京大学医科学研究所・北村俊雄教授)

> 理研側の広報体制にも批判の声が募り始めているようだ。
<「報道規制を敷くから逆に疑惑が深まった面もある。
調査の開始も報道側の指摘を受けて認めただけで、 自ら公表していません。
研究が税金でまかなわれているという意識が希薄です」(科学部記者)>

87:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:18:55.06
植物の細部はどうして初期化できるんですか?

88:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:19:48.67
>>69
これが最後の砦だったのに
コボはガラス職人じゃなかったんだな

89:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:20:30.42
御大や中辻サンもかなり黒に近いと疑い始めてるし、もう誰が見てもSTAP絡みは無事ではすまないよ

90:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:20:39.70
2月当初は興味なくてスレ見てなかったけど、そんなにSTAPは賞賛する人が多かったのか?
擁護派の頓珍漢なレスみてると後に退けなくなってそうで心配なんだが

91:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:21:07.42
>>86
理研への批判が大きくなりだしてるようじゃ
これは他板のスレみても感じる

92:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:21:55.39
海外メデイアでは、バカすら、写真の問題が解決するまで、コメントしない
と言っている。

93:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:22:49.12
データベースにデータないとか言われてたけど
アップされたんでしょ?
STAP細胞は本物じゃないの

94:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:22:59.81
あ~あ、尻尾きりか(嘲笑

95:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:23:25.68
>>80
博物学に端を発する生物学と生命科学はちょっと違う

96:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:23:45.52
>>89
京大の動物学教室や生物物理学教室の出身者はCDBに含むところがあるから

97:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:24:06.32
バカは画像など些細なミスって言ってたじゃないか。

98:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:24:35.59
>>93
アップされるのが遅い(規定に反するのかどうか?)から問題視されてるんじゃね
それまでの過程も相まって
どう信用しろというかんじじゃね

99:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:25:23.05
>>82
うん、区別するものだから、違いがないと延々と語り始めたレスが
印象に残っている。擁護厨で偉そう、しかし一般人よりは詳しい知識で
ミスリードする感じが似ているなあと

100:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:25:51.66
STAPが本物かどうか別の問題でもあるんじゃね

101:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:26:03.39
>>93
専門外のひとは、ここに来ないほうがいい。

102:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:26:55.39
たださあ、この論文が意味のないものだとしてもだよ、
オモさんはヴァカンさんの指導にしたがって、そのまま実験しただけかもしらんやろ。
画像の切り貼りだって、オモさんがしたとは限らないでしょ。共同論文だし。
本当に何も知らなかったのだと思うよ。記者会見の感じからして。
これじゃあ、現代の魔女狩りになってしまふ。

103:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:27:29.20
>>97
そのバカが、写真の問題が、解決するまでコメント控えると言っている。

104:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:27:39.33
>>102
どうでもいいレスだな。なんでそんな無内容な物しか書けない?

105:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:27:41.74
>>102
それも含めてのコレスポ。

106:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:29:09.72
>>103
ソースは?

107:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:29:32.58
>>104
お?反応した?

108:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:30:48.02
720 名無しゲノムのクローンさん sage 2014/02/20(木) 14:24:44.01
論文をよく読め。あの図に問題は無い。
         ↓
ミスは確かにあった。だが単純ミスで大きな問題ではない。
         ↓
        ???


727 名無しゲノムのクローンさん sage 2014/02/20(木) 14:37:12.35
>>720
論文をよく読め。あの図に問題は無い。
         ↓
ミスは確かにあった。だが単純ミスで大きな問題ではない。
         ↓
大きな問題はあった。ただ彼女に悪意はない。 こう来るとみた。

109:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:31:51.85
最初は老練な馬関に操られるオボのイメージだったけど
>>25読んだら、ピュアな馬関を巧みに操るオボのイメージに変わったわ

110:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:31:52.18
>>103
だから、クソバカが一日二日で手のひら返したっと言ってる。

111:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:31:56.88
>>102
もしも、その場合は被害者だということか
立ち場的に下のほうだろうし

112:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:32:15.73
>>106
英語わかるの?

113:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:32:31.19
馬関とオボコはセックスしたのか?

114:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:33:06.74
>>95
いや、その通りなんだけどさ。今回の「酸による刺激を加えると細胞が初期化された」って、
なんか学生時代に習った、ルイセンコの誤説「秋撒き小麦に低温による刺激を与えると春撒き小麦になって、それは遺伝的に固定された」
を連想しちゃったのよ。

ちなみに、このスレには僕以外にも、もう一人、化学屋さん(電気化学専攻)の方が居るみたいだけど、
常温核融合が話題になった時、電気化学屋さんは「こういうありふれた条件なら、過去に実験例が散々あるだろ」って
論文を漁り(それが論文の主目的じゃなくても)「パラジウムを使って水の電気分解をした実験例とその結果」を集積して、
再現実験するまでもなく早々にNG判定出したのね。

115:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:33:09.95
あれだけinterestを得ていて被害者とか、どんだけナイーブなんだよ
百歩譲っても互いに利用し合ってたとしか

116:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:33:26.49
本物だったらノーベル賞で、偽者だったら被害者ってどんだけ都合がいいんだw

117:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:34:33.72
手書きで加筆って言われてるけど、この部分って議論済みだっけ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

 事実「補強データ図2」として論文1に付加されている図集では、
このような電気泳動写真が掲げられている。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
ここでは「リンパ球」のところにGLがはっきりと認められる。
が、レーン2と3は同じ画像で
レーン2のGLの白いバンドは手書きで加筆したものだ、と思われる。)

118:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:35:44.30
>>117
意味不明だな。「思われる」って科学者の言葉とは思えない。

119:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:35:49.34
ミスター・マリックがこの業界にいたら怖いよw

120:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:36:27.73
>>117
手描きの根拠がない

121:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:36:36.45
火消しがまた必死すぎて哀れみを誘う

122:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:36:52.11
たしかに悪意がなかったの路線に切り替えてるな

123:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:37:24.89
>>113

セックスはしていないけどファックはしたかも知れないな。

124:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:37:25.06
難波先生の記事は火消しにとってよっぽどダメージなんだろうな。まあそりゃそうだが。

125:グレート STAPper 小保方
14/02/21 22:37:35.68
>>117 これはひどいwwwばれないと思ったのか。

126:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:38:37.52
>>113
したよ。馬関の抜き差しが激しすぎて、カウパーと愛液がまざって擦れてイカを焼くような
異様な臭いがハーバードの研究室にたちこめたらしいね

127:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:39:23.60
>>102
魔女狩りで犠牲になった無実の犠牲者を愚弄しているのか?

D論から捏造常習犯の小保方が自分の意志でコネを使ってまで理研に入り、
自分の名前で論文を投稿して会見まで開いてるに被害者とかどんな冗談だよ。

128:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:41:00.64
論文をよく読め。あの図に問題は無い。
         ↓
ミスは確かにあった。だが単純ミスで大きな問題ではない。
         ↓
大きな問題はあった。ただ彼女に悪意はない。
         ↓
        ???

129:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:41:30.10
オボの研究は確かにバカンティ理論の発展だけど、ハーバードとにいる時は残然うまく言ってなかったんだよな。

オボをハーバードとに押し込んだのも日本に連れ戻したのもヤマト。

その後、和歌山を取り込み、些細を取り込み…

ツイッターでの俺のこと知らないのか的なあの横柄な態度といい、オボを操っていた黒幕は…

130:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:43:20.21
501 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/21(金) 22:41:55.29 ID:nk8E3oz70 [4/4]
>>473
>>457 女性登用の目玉にしようと、・・・(中略)・・議事録から全て削除。
> おいおいそれ本当のことか?

総合科学技術会議の議事録が公開されている。2/14の会議の配付資料と
議事録を見ると、小保方関連の議題は一切消えて、招聘自体が
無かったことになってる。

報道のように、ドタキャンなら、議事録や資料は残すが、小保方関連の
議事自体が、初めから無かった扱いで、何も無かったことになっている。

131:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:44:42.66
戦艦は、バカンティとは独立に思いついたとかも言ってたっけ・・・

132:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:46:25.63
戦艦は名貸しして沈没だな

133:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:46:40.63
>>69
血液型占いとかの事言ってる?

134:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:47:49.65
>>131
ヴァカンティ自身もボストングローブでそう言ってたね。オボが2008年に思い付いたって話はどうなったんだろう。

135:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:48:32.14
この際はっきり言ってしまうが、若山の過去の業績はおそらく捏造だろう。
ヤツの仕事も他人が再現できない。
再現できない理由はこれまでのところ若山のゴッドハンドに由来すると考えられ、その手技は神格化されてきた。
若山は疑いを晴らしたいなら、第三者にその手技と産生されたマウスを徹底的に検証される必要がある。
本件における若山の言動は、これまでの彼の仕事の信頼性を大幅に損ねた。
ただでは済まされない。

136:120
14/02/21 22:48:37.78
マジで>>117が何言ってるか理解できるやついるの?
いたら解説を頼む
継ぎ目があるわけでもRGBが不自然に飽和しているわけでもないと思うんだが

137:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:49:15.69
>>135
このスレはキチガイまで産んでしまったか…

138:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:49:16.56
>>132
名貸し以外の才能ないし。

139:グレート STAPper 小保方
14/02/21 22:50:19.31
>>136 レーン2と3が一致してるとこ?

140:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:50:41.23
バカンティのラボでガラス管使ってSTAPを錬金術してたときから
彼女の壮大な計画が始まっていたことを2ちゃん住人が知るのは
まだもう少しあとの話だった。。。

141:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:50:45.56
捏造って根拠は今のところ無いでしょ
ただ、疑いの目を持って精査が必要なのは確か

142:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:51:25.12
戦艦◯◯が沈む時~♪
お前の父ちゃん何してた~♪

143:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:52:20.10
>>140
おぼちゃんの計画だったらスゴい。職探しには困らんだろ。

144:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:52:30.75
>>141
捏造話より、「研究成果自体が妥当なのか」っていう話に移行したいよ。
スレの最初の目的もそうだったでしょ。画像云々はもうネタ切れで、もうこれ以上何もない。

145:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:53:22.86
>>144
話題逸らしが上手いねえ

146:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:54:06.86
>>140
つか、あのガラス管の話が本当なら1800年代からアホみたいな回数で繰り返されて来た
「パスツールフラスコの実験」でとんでもない怪現象が発生して、それは論文として報告されてても
まったく不思議じゃないと思うんだが。

147:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:54:43.08
不正論文の内容の妥当性について議論すること自体がナンセンスだわ

148:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:54:43.69
日曜の西川先生の、STAP論文解説のニコ生で
質問したいコメント考えるのは?

149:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:55:07.52
>>145
画像の話して、これ以上何がある?もうないよ。終わってんじゃん。

150:120
14/02/21 22:55:32.41
>>139
そう、ここのところ

>が、レーン2と3は同じ画像で
>レーン2のGLの白いバンドは手書きで加筆したものだ、と思われる。)

レーン2と3は同じ画像に見えないし、GLのバンドを追加したようには見えない
論文が正しいとか間違ってるとかは抜きにして、この画像についてだけね

151:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:55:52.59
>>149
終わってるというのは?まさか「問題は無かった」ですか?

152:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:56:22.98
>>137
お前がヤツの仕事を全部再現できたら、信じてやる。神の手などと持ち上げてきた奴も責任を取れ。
まず貴様からすぐにやれ。

153:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:56:44.05
>>147
不正だとする根拠は今のところないね。
これからも出そうにない。

154:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:57:04.21
>>147
まあそうなんだけど
それで問題がないと考えている本物の阿呆がいるわけでして

155:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:57:40.80
>>146
コボ型ガラス管(内径5ミクロン)これのゴットハンドだと思ってた。
思ってた・・・

156:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:58:15.43
>>117のデータ捏造は、デジタルじゃなくてアナログのレベルでやってると思う。

157:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:58:39.71
これもしかしてひっそりフェードアウトするパターン?

158:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:59:02.57
少なくとも理研が問題を認めて
投稿論文にしかるべき処置がなされてからでしょ。
どこまでがデタラメか分からないうちから論文の意義について
議論するとか馬鹿げてるよ。

159:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:59:48.20
>>144
馬鹿らしい、議論するだけ無駄だ。
みんなとっと実験室に戻って自分の仕事をしろ。祭りはもう終わった。
世間もこんな茶番はすぐに忘れる。
何も変わりはしない。

160:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 22:59:53.13
>>151
もう10スレもやって大体結着付いてんだろ。もう無駄だわ。捏造不正云々はない。

161:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:00:09.45
>>44
オホホさんにレーニン勲章を授与すべきだな

162:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:00:18.47
>>136逆に何で理解出来ないの?って感じだね。
まあ、後になればわかるだろうからね…

163:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:00:30.24
>>117 >>156
さすがに深読みしすぎだろうが、
ひとつでもやってしまったら、こうなるんだよな。

164:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:00:35.34
>>160
馬脚現すのが早かったね。無能だなあ君は。

165:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:01:52.19
>>158
些末な画像ミスで内容には関係ない、でもう決着付いてんだろ。いい加減もうダラダラやめろよ。
面白くもなんともない。無益。

166:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:02:10.50
>>158
例の「知り合いの知り合い」の人は終始それをやっててドン引きしたな

167:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:02:23.73
面白くねえならこの板から二度と出ていけよ

168:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:04:16.81
下手打つとおぼっちゃまが降臨してたりする

169:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:04:48.42
実はまだガラス管話も本当か嘘かわからないんだよね
ある細胞を幹細胞だと言ってバカンティのところに持っていくことも可能

つまり嘘についてもどこから嘘がはじまっているのかも
実はまだわかっていない

170:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:05:10.94
>>165
画像処理までされてるのに、何処が「些細な」「ミス」なんだ?

171:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:05:56.25
>>167
スレの勢いが落ちてんのは、画像云々の話が取るべき内容もないことが分かってきてるからだろ。
もうこれ以上何もないだろ。やりたいんなら不正論文スレにでも行けよ

172:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:06:38.49
問題ありすぎて論外なレベル

>>165
違うなw
些末な画像ミスで無い、恣意的な操作ということで決着が付いてる
嘘を何度並べ立てたところで現実は変わらんよw

173:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:06:51.57
>>171
お前が出ていけば解決するな

174:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:06:58.25
些細のミスでチマチマとうるせーんだよw

もう年俸1億になったし、STAP予算もついたし、オボは要らない子なんだよ!!

おまえら終わったことでしつこすぎ。

175:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:07:26.22
>>170
論文の内容に影響を与えない画像編集だな
掘り下げる内容はない 

176:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:07:59.94
コピペ厨と似ているレス見つけた
既婚女性板の小保方さんについて3の中で
334・349・353・830・835辺りがここの擁護厨君と似ていると思うよ

177:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:08:28.63
>>174
そこで言う些細はどっちなのか

178:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:09:10.02
「形式的な瑕疵は結論の正当性によって乗り越えられるのか!?」
URLリンク(blog.hypoxia.jp)

結局のところここまで深刻な事態が起きた場合には、原点や原理原則に立ち戻るしかない。

>通常科学論文では「結論」の正しさは「手続き」の正しさに担保されていると考えられています。
>また査読も提示されたデータが正しく提示されていることを前提として行われます。提示したデータは
>「不適切」だったけど「結論」は「正しい」というのは本来は妙な言い方です。

まさにこれ。

179:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:09:22.54
>>161
そうか、ようやく分かった。
STAPは、初期化じゃなくて、春化処理なんだな。

180:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:09:41.33
>>174
natureが質問をまだ取り下げてませんが?
どこが終っているんだよ、アホw

181:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:09:51.94
>>148
問題は
胎盤
TCR
ガン化
どう聞くか。

182:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:10:03.12
ではあなた方のような専門家の見方では不正の確率はかなり高いと

183:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:10:07.12
>>174
税金で愛人囲う組織など許せぬ!
会計監査院に電話する!

184:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:10:09.39
しかし、科学の分野はすぐに白黒はっきりするもんだと思ってたけど
こんなグダグダになるもんなんだな

185:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:10:56.12
>>178
「不適切」の意味がどうとでも取れるから意味不明な参考にならない話だな

186:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:11:16.64
胎盤を含めて、生まれたキメラマウスだけが
よく分からん。捏造だとしたらどうやってやったのだ?

187:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:11:30.41
不正さえなけりゃ結果が間違ってようが問題じゃないんだがな
間違いの上に積み重なってきたのが科学なわけだし

188:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:11:58.27
僕の興味はもうオホホさんがいつAVデビューするかってことだけ

189:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:12:17.29
>>177
些細のことは気にするなよ。消されるぞ。

190:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:12:53.74
>>178
「不適切」とか、こやつは本当に科学を学んでる人間なのか?
単語定義から始めろ。

191:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:13:11.83
イグノーベル賞って不正な研究でも貰えるんだっけ?

192:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:13:57.79
>>184
2ちゃんのスレのことを言っているなら
たった一人が連投してgdgdしてるように一見見えるが
概ねコンセンサスは形成されてる
これは匿名なので筋論で話せるから

リアルのことを言っているならまだ自浄作用と
事なかれ主義が拮抗していて予断を許さない状況
というのはその通り

193:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:13:57.81
>>117の画像の切り出し方がよくなくて、画質が悪いから、オリジナルにあたって欲しいけど、
LymphocyteのGLのバンドは手書きが疑われるよ。
このレーン、他のバンドは両端が厚くて真ん中が薄いのに、GLのことだけは真ん中が厚い。
STAP#1に手書きで書き加えてから、デジタル化したと思うぞ。

194:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:14:33.36
>>180
利権の年俸上限が1億になりゃ、別にSTAPもオボも必要ないじゃん。目的達成。
ネイチャーが論文取り下げようと知ったこっちゃない。
年俸は上がる、それが事実。

195:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:14:41.79
というか、和歌山さんって英語論文読めないの?
URLリンク(www.nararika.com)

 マジック・ハンドで米国人同僚をうならせた若山も、田中同様、英語が苦手だ。
だが、「英語の論文が読めないから過去の成果にとらわれない。
論文に書かれている”常識”に左右されずに自由なテーマに挑戦できる」と、
英語嫌いを自分の強みに変えていった。

196:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:15:10.18
>>188
厚化粧三十路ブサイクババアだからMUTEKIはないな
出るとしたらSODかマドンナ

197:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:15:56.86
どの分野でも、語学が出来ない研究者が有能である可能性は
限りなくゼロに近いという経験則・・・

198:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:16:01.55
>>183
もうオボちゃんは用済みだお(^^)v
新しいリケジョでええわ。

199:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:17:00.60
必死な奴はこっちでも頑張れ
旗色悪いぞ
スレリンク(siberia板)

200:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:17:05.64
>>198
財務省・理研解体しようかな~

201:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:17:06.17
日本語の曖昧さは利点でもあって欠点でもあるな
言葉の綾で何とでも言える

202:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:17:55.67
>>175
論文も書いたことのない素人は黙ってな。


論文の査読でデータの確認なんて出来ないから基本、性善説に立ってデータに間違いは無い前提で審査するしかない。
極端な話、論文が完全に作文でも見分けられない。

従って、捏造など論外だが、間違いに対してすら厳しい目が向けられる。
頻繁に間違ったデータを発表するようなことが有れば信頼を失う。

それくらい論文のデータの扱いは厳しいのが常識。

203:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:18:04.22
所長が言ってるのよ、あなたのこと。
婆さんはしつこいとか、婆さんは用済みとか。

204:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:20:42.32
>>191
「真面目にやった結果がズレて、面白かった研究」(ラビ・バトラの経済学とか)
でイグ・ノーベル賞の受賞例はあるけど
捏造研究ではイグノーベル賞は貰えない。

ちなみにドクター中松は「捏造ではない研究」でイグノーベル賞を受賞している。
あと、ドクター中松って、本業の石油化学では案外マトモっぽい特許を書いてたり
(特許公開平7-138382とか)、
アホみたいなウケ狙い特許でも全部審査請求してるトコが妙に偉いと思う。

205:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:21:06.26
小保方は理研の隣に井戸掘って貞子になるのよ!
あなたは利用されたの!

206:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:23:47.23
理研が特定なんとかになるのは、前からほぼ確定的だったし、
そのためにSTAPみたいな危ない橋を渡るとは思えないな。

207:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:23:57.81
>>196
「白衣週2で洗濯1年で使い捨て+スッピン+引っ詰め髪」が基本の化学・生物系の女性にとって
あの小保方氏のアー写は激怒してる人も多いと思う。
例えば半導体工場に勤務してたり、ナースとかの女性の方だったり。

208:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:24:51.97
>>206
些細のことは気にするなよ。
賞もらってるけど気にするなよ。
所長もそろそろ辞めるだろうけど気にするなよ。

209:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:26:01.45
賢人ほど中松知事を望んでいる

210:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:27:03.00
>>209
μちゃんのことか。

211:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:28:09.58
安倍と公明がゴリ押ししてた男女参画キャンペーンなんだろ
だから下痢三が特定機密でマスゴミに圧力かけてるから
何も出てこないんだろう
官邸機密費と創価パワーでやりたい放題だな
だから言っただろ
自民党に入れたらこうなる
こういう事件の煽りで
いつのまにか自分の研究予算がカットされる

212:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:28:46.99
>>193
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
レーン2とレーン3がGL以外は同じかどうか。
うーん。違うもするけど、気にあるのでPhotoshopで重ねてみたよ。
赤と青の2枚のレイヤーにして重ねてみた。
紫(マゼンタ)になればピッタリ一致という図ね。
うーん。ピッタリ一致するような微妙にズレてるような。わからん。

213:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:31:32.47
>>204
皮肉の意味で与えることはあるだろ

1991年 化学賞 ジャック・ベンベニスト
(多作な改宗勧誘者にして、『ネイチャー』への熱心な寄稿者)
水が知性的な液体であるというしつこい発見と、
水はある出来事の痕跡が完全に消滅した後、
しばらく経ってもそれを覚えていられるという、
彼のお気にめす結果を立証したことに対して。

ベンベニストは、ホメオパシーの根拠となるような論文を国際的な学術誌『ネイチャー』に投稿し、同誌に掲載された。
後に反証実験が行われ、ベンベニストの実験には
再現性がないということが確認されている。

214:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:31:43.02
公表後2日くらいで文科省から予算がつくとか、首相にお呼ばれして会議に出るとか、不自然だろw
山中神なんてヒトでうまく行くまで1年ぐらい放置で、ローマ法王とか動いてからだぜ、日本が動いたの。
はじめからシナリオありきのシンデレラストーリーなんだよ。まあ、下らん理由で破綻したけど。

215:120
14/02/21 23:34:18.98
>>193
元データのレーン3を2に重ねてみたけど完全にアウトだったわ
URLリンク(i.imgur.com)

216:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:36:08.14
>>50 につきる。

いろんな知識レベルの人が書き込んでるが、

そもそもキメラマウスのTCR genotypeデータを真っ先に示さず、

何だかトランスクリプトームをせっせとやっているのが奇妙だね。

おそらく時間が経てばたつほど、キメラマウスのTCRが話題になるだろう。

幹細胞の研究をやっている人は知識の幅が狭い・
ロジックへの配慮がないということになる。

必死で擁護する人が頑張れば頑張るほど、
著者(そしてNatureの差読者)の馬脚があらわになる感じだね。
目が離せないね。

217:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:36:37.86
>>185
>>190
論文に要求される倫理の話だよ。
それくらい読めば分かるだろうが。

ココは学問板。
素人は黙ってな。

218:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:36:40.56
研究職で理研から距離置こうとすると
札束で引っ叩かれたりするの?(笑)

219:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:37:24.62
理化学研究所
科学研究上の不正行為への基本的対応方針
URLリンク(www.riken.jp)

6-1-3 調査時の措置

監査・コンプライアンス室長は、調査に必要な資料を保全するため必要と
認めるときは、関係各部署などに対し、次の各号を実施するに必要な措置を
要請することができる。
(1)研究不正の疑義を受けた者(以下「被疑者」という。)の出勤禁止(有給)
(2)被疑者の当該調査に係る利害関係者との接触禁止
(3)所属研究室などの一時閉鎖
(4)調査に係る物品の確保
(5)その他必要な措置

220:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:38:28.20
>>219
スッポンどうなるんだ?

221:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:39:04.13
捏造厚化粧ババアは学位も剥奪して永久追放しないといけないね

222:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:39:29.38
>>220
スッポンポーン!!

223:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:39:38.10
つか、先発明主義での米国とかの特許訴訟だと、実験ノートの提出を迫られたりするんだけど
(だから、僕は、実験ノートはブルーブラックの万年筆で書くようにしている。染料を使っているボールペンインクとは違い、
タンニンを使っているブルーブラック万年筆インクは退色度から書いた年の判定が容易)。

小保方さんも、それぐらいの公表をすりゃ良いのにね。

224:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:40:36.40
>>219
被疑者の分際で有給か
いいご身分だな
>(5)その他必要な措置
地下室で拷問か
拷問はCIA流儀?

225:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:40:57.46
>>191
不正な研究で貰える賞なんて無いだろ。

万一この研究がきっかけになって大発見が達成されたとしても、こんな(良く言っても)ずさんな(本当は捏造?)データを
使った論文の著者にまともな賞を与えるなんて考えられないとおもう。

226:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:41:31.90
>>215
これが本当に捏造だとすると、狂気を感じる。
単なる取り違えだけじゃ、済まされないよこれ。

>>220
スッポンはそもそも汚い水に住む動物なので、半年ぐらい放っておいても死なない。
さばく前には泥を吐かせるために数ヶ月絶食させる。

227:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:42:35.71
>>225
マジレスすると、今回のごたごたで、1%くらいあったノーベル賞の可能性も完全にゼロになったよ。
STAPはもう何ももらうことはないでしょ。

228:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:43:02.07
>>223
今はアメリカの特許も先願主義になってる。
実験の記録は研究者なら常識だが。

229:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:43:44.67
>>197
つ、益川氏

230:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:44:15.48
手書きしたと、思われる、
というのは嫉妬から来る妄想だ、と思われる

231:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:44:32.64
>>178
法学部出身の修士(農学)だけどさ。
それが一番妥当な考え方だと思うよ。法学でも「デュー・プロセス」という英米法由来の大原則があってさ。違法不当な手段で得た証拠は証拠たり得ない。
たとえば拷問して聞き出した話がいくら有力な情報でも、それは証拠にならない。

232:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:44:53.31
まあでも益川氏は英語が話せないだけで、
英語論文は読めるか。

233:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:45:42.71
>>231
法学部出身ならそれ以前に推定無罪適用だろ

234:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:45:58.23
>>216
メソッドのところにやったって書いてあるよ。
論文読んでない馬鹿が、TCR、TCRってわめいてる。最初から問題になってない話。

TCR-β chain gene rearrangement analysis
Genomic DNA was extracted from STAP cells and tail tips from chimaeric mice
generated with STAP cells derived from CD45+ cells.

235:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:46:26.58
理化学研究所
科学研究上の不正行為への基本的対応方針
URLリンク(www.riken.jp)

2. 研究不正

「研究不正」とは、科学研究上の不正行為であり、研究の提案、実行、見直し
及び研究結果を報告する場合における、次に掲げる行為をいう。ただし、悪意の
ない間違い及び意見の相違は研究不正に含まないものとする。

(1)捏造(fabrication):データや実験結果を作り上げ、それらを記録または報告
すること。

(2)改ざん(falsification):研究試料・機材・過程に小細工を加えたり、データや
研究結果を変えたり省略することにより、研究を正しく行わないこと。

(3)盗用(plagiarism):他人の考え、作業内容、結果や文章を適切な了承なしに
流用すること。

236:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:46:50.35
日本国憲法?
理研が法律だ

237:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:47:24.05
論文も出願特許も読んでない雑魚はまず読んでこい
待っててやる

238:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:49:08.11
>>229
益川さんにしたって書く話すが出来ないだけで
読むのはできて英語論文読んで勉強したんだよね

239:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:49:46.42
>>195
読めないことはないんだろうけど、苦手なんだろうな。
今回の論文も、現場を把握してない笹井さんが書いたっぽいし。

笹井さんみたいなのは昔からいるけど、
若山さんみたいなボスの器じゃないのが教授になったり、
小保方さんみたいにちょっとずれてるのがPIになるのは最近の悪い傾向だな。

240:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:50:20.31
この難波というやつデタラメ書いてるな。
補強データ図2のレーン2と3は同じものでレーン2のGLは手書きで書いた、だなんて言ってるが全くそんな痕跡はない。

何を根拠にそんなデタラメを言うんだろ。それこそ捏造だろ。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

241:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:51:37.08
>>240
>>全くそんな痕跡はない。

根拠を言え

242:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:52:20.57
全くそんな痕跡はない、







と思われる

243:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:52:33.63
>>215
スゴいね。偽装工作

244:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:53:17.89
>>240
あなたがレスの前段で書いてる内容はexst fig.2.gだけど、
後段でリンク張ってる図はfig1.iなんだが

245:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:54:13.96
>>239
金になりゃ良いんだよ、金になりゃ。
一銭の得にもならない、科学的思考だけが取り柄の研究者なんて、今の時代雇う価値ない。
金を稼いで来れる奴が良い研究者。

246:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:55:01.34
>>195
田中耕一さんって、学士号しか持ってないせいなのかも知らないけど、
英語が不得手な印象がある。だけど、実際は無茶苦茶巧いよ。
島津製作所の英国子会社に5年間出向してたから。

247:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:55:08.94
ちなみにリンパでGLバンドが下部のバンドに被ることはありえない
ありえるのなら他の論文内につかわれてるそのような画像を提示すること

248:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:55:46.29
社会科学系の博士だが、捏造する奴は生データからクサいところを作り直すんだが
データいじらずにアウトプットだけ捏造って、あまりにアフォすぎる・・・。

249:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:56:00.11
英語読めない=テキスト読むのが面倒な人 だからな
そもそもそんな人間が研究者になんてなれるわけない

250:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:57:05.34
>>240 広島大学名誉教授難波紘二
耄碌したんだろ、それかメガネを買い換えた方が良さそうだな。

こんなデタラメがすぐに広がるからな。
クマムシが炎上したばかりなのに。またやっちゃったな。

251:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:57:22.04
>>240
写真がちがう。

252:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:58:08.41
>>250
本人に転送しといたよ

253:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:58:14.12
>>248
それはマジでそう。
高レベルの捏造家は、生データ作りに余念がない。
低レベルの奴ほど、コピペとか反転とか、今時中学生でもやらないようなことをする。

254:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:58:26.75
>>248
だから他も不正があるかもしれないと疑われる。
一度嘘を付いたら命取りなのが研究者の世界。
間違いですら信用に傷がつくとされる。

255:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:59:02.06
>>215
そろそろ、11jigenに通報すべきだな。

256:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:59:30.34
だから俺は少なくともコボラボでは加工が常態化してたんだと思う

257:名無しゲノムのクローンさん
14/02/21 23:59:38.15
>>240
>>215

258:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:00:15.97
>>240 ゴメン、図はこっちの方。
このレーン2のGLを手書きしたなんていってる
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

259:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:01:16.99
ネイチャーに掲載された小保方さんの論文、
今なら無料で読めますよ。

URLリンク(www.nature.com)

260:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:01:47.84
 
ここまでの流れをやや強引に総合すると

加藤ほか捏造常習の東大閥が早稲田に嫉妬してるってことでおk?

261:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:01:54.07
淋しいおぼこ

STAP 割烹着で身を飾り
NON-STAP 優しい瞳を待つわ研究室
ZUKI-ZUKI 切なくふるえる胸
幻でもいい できたらいいのに

Heart on wave Heart on wave
STAPができない
私の研究をジョークにしないで

Lonely ユラユラSwimmin'(電気泳動) ユラユラDreamin'(現実逃避)
疑惑が揺れる STAP STAP

Love 祖母からの割烹着だけが
Love me 目立ちすぎて 泣きたくなるの
JIRI JIRI焦げてる この細胞を
酸性の水辺にそっと浸して

Heart on wave Heart on wave
泳ぎだすけど
Natureの理想(ゆめ)には追いつけなくて

I can't ねえこんなに苦しいのに
なぜなぜ追試がダメなの

Lonely ユラユラSwimmin'(電気泳動) ユラユラDreamin'(現実逃避)
疑惑が揺れる STAP STAP

262:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:02:45.59
>>259
これブラウザでPDF開くと画像小さく見えるけど
圧縮されてないから例えばChromでマウスホイール回せば普通に画像大きく見えるからね

263:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:03:42.41
>>215 こんなもの重ね合わせる馬鹿はいないだろ。
単純に見比べれば別物ということはすぐにわかる。
重ねたらかえってわかりにくくなる。

264:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:04:47.80
科学の世界では指摘について黙るということは、自身の誤りを
認めていると同義です。
おぼちゃん、生物学を維新するという君の覚悟はそんなものだったのか?

265:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:07:42.26
あのさ今NBCIのデータベース検索できる人いる?
DLしようとしたら検索でヒットしなくなっているんだけど
自分が間違ってるのかな
SAMN02393426を検索したらエラーになった

266:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:07:45.45
わかりやすく位置調整
URLリンク(i.imgur.com)

最下部のバンドの明度など、デジタル上でのコピペではなく
アナログ上でのコピペ(または撮影しなおしたものをデジタルで合成)
だと思われます。

267:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:09:33.15
>>259
こらあかんな。ネイチャーのレフェリーまで問うレベル。
実験についての誤差や外乱の検定を全然やってないやん。
いや、原理の検証がキッチリしている論文なら、データ検証はこのレベルで良いと思うのだが、
原理が完全に解らないまま、実験結果を論文にするなら検定はキッチリとする必要がある。
薬学関係の論文は、この点非常にキチンとしている。

268:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:10:09.06
>>266
なるほど全然一致しないな

269:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:10:11.97
>>263
素直に眺めれば、GLバンドの不自然さに気づくだろ。
どう見ても変だよ

270:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:10:41.24
>>264
神「50年後、100年後の成功を夢見て頑張りなさい。」

271:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:10:41.53
>>266
別物。こんな微妙に違う二つの画像を作るテクニックを持ったやつなんかいない。作る意味もない。
3は縦に筋入ってるけど、2には入ってない。

272:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:10:45.37
>>264
ただの沈黙じゃない、大逆転を狙ってるんだよ
大御所クラスの批判を待って旧弊な生物学会の老害を一網打尽にする
むしろ沈黙しつつネットを活用してSTAP批判を煽ってる可能性が高い

273:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:10:51.78
>>268
一致を数学的に厳密な意味で使ってますか?

274:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:11:54.53
小保方が白でも黒でも、ただひとついえることは
三流研究者の嫉妬が、凄まじく醜いということだなw
然るべき機関が調査しているというのだから、
結果が出るまでおりこうさんにして待てないのかな。

275:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:12:14.54
>>271
いえ、2にも入ってます というか、2は3の「ピンボケしたもの」と考えるのが妥当です(そのために明度が散乱して下がっている)
おそらく加工の不自然さを消すための撮影手法でしょう

276:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:12:34.23
誰にもまねできない画像加工の”コツ”がないと複製できないレベル
さすがだ

277:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:14:12.53
そもそもメカニズム不明でこうやったら出来ましたという論文なのに、
肝心なデータに単純ミスや意図的な改変がある時点でそうとう価値さがるやん

278:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:15:45.71
>>276
これどっちが俺が3コピペして2に加工したものだかわかる?
URLリンク(i.imgur.com)

279:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:18:02.43
わかんないかな?
やったー俺もNature認定の画像職人だぜ

280:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:19:51.15
>>540
魂は人に移って残れると思います。
芭蕉さんの魂は、全部ではないけれど、
文字の並び方で残っていると思います。

281:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:20:14.07
こっちの加工には技の円熟味を感じるな

282:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:20:46.30
魂なんてないよ

283:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:21:11.20
高校生ですけど、これってスプライシングされてつくることのできるタンパク質が減ったはすなのに
なぜかできなくなったはずのタンパク質まで復活したってことでいいですか?

284:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:22:12.89
>>274
2chに巣食っているその三流研究者が、今まで何人の不正行為を摘発して、
クビを切ってきたのか、思い知るといいよ。

285:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:22:39.43
>>283
その前に遺伝子再構成(スプライシングとは違うよ)しても相同染色体の片方にはGL残っているので
消えているのがまずおかしい

286:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:22:56.95
ジャアアアアアアアアップwww
スタアアアアアアアップww

287:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:23:12.77
>>215

ニュー速+に>>215の画像を転載したら以下のツッコミが入りましたで~

38 :名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 00:19:15.29 ID:Y/TCVRg20
>>27ああ、それ重ね合わせても意味ないだろ。
ネイチャーのpdfの写真で比べないと。
っていうかさ、ネイチャーの画像も画質悪い。

スレリンク(newsplus板)

288:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:24:10.07
>>287
君のレスでしょそれ

289:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:24:18.33
ここ英語読めない人多いから許してあげて

290:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:24:29.93
>>215
悪質極まりないな

291:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:24:32.55
>>272
一網打尽にするもなにも、
あのティッシューエンジニアリングの画像操作を見て、
変だという人を非難できる根拠なんて何もないと思うけど。

292:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:25:07.43
広島大名誉教授が実名で、「これは手書きで加筆してる」って断言してるんだから、それにのっかっても俺たちの責任にならんよ。
安心して広めちゃえ。捏造のテクニックとか知ってるわけだろ。
まあ、メルマガが転載だってのがちょっとアバウトだけど。

293:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:25:31.10
擁護バカ
276 名無しゲノムのクローンさん sage 2014/02/22(土) 00:12:34.23
誰にもまねできない画像加工の”コツ”がないと複製できないレベル
さすがだ

俺(70秒で作成)

278 名無しゲノムのクローンさん sage 2014/02/22(土) 00:15:45.71
>>276
これどっちが俺が3コピペして2に加工したものだかわかる?
URLリンク(i.imgur.com)

294:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:25:31.73
>>215
重ねても見辛いだけで意味分らん

295:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:26:37.01
英語は自動翻訳でだいたい意味分かるよな。

296:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:26:41.06
さっきシーケンスIDの件書き込んだ者だが
他スレでも聞いてみたがやはり検索できなくなっているみたいだ
論文再提出にする時IDを取り直して削除したりするものなのか?
経験がないからわからない…

297:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:27:02.12
>>292
意味がない情報を広めても意味がない。お前の目的は何?

298:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:27:14.81
>>285
利根川進のあれでしたね。なんか頭の中ごちゃごちゃで。
片方だけ再構成されるんですか。
そりゃ全部のバンドが出てないとおかしいですね。

299:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:27:20.15
>>288
いや、ID見ろよww

「ネトウヨww」が私のレスなり

300:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:27:39.29
>>296
再提出するならば別IDのほうがわかりやすい
ただ、もとのIDを削除ってのは なんかいらん配慮のような気がするが

301:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:27:47.25
>>293
なんだそれ、ドットまで全部同じなんだが、複製ってそういう意味なのか?

302:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:28:57.19
>>265
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

303:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:29:25.55
>>301
片方がNatureからDLしたまんまの画像に緑帯重ねたもの
片方が俺が3をコピペして加工してから2にもっていったもの に緑帯重ねたもの

304:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:29:31.37
>>278
両方ともコピペしてないだろ?

305:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:29:36.10
>>300
なるほどありがとう
でも再提出で削除するなら
なんで昨日から今日にかけて公開されたのかもよくわからないね

306:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:29:38.24
そもそも3が一致してないのに何はしゃいでるのこの人

307:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:29:42.15
結局捏造濃厚か

308:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:30:39.25
>>304
おっ、そう思う?

309:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:32:03.43
緑帯重ねてる理由はGLバンドは画像加工じゃ全く同じものは作りにくいから
アナログで書いてから~っていう広島のおっさんの指摘は正しいと思う
あ、俺画像加工のプロね

310:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:32:12.10
とりあえず難波先生のメルマガ続きの記事も読んだらどうだ?なぜこうなったかを前後で書いてるし。
他の日の文章もつながってるから全部読まないとおかしくなるぞ。

311:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:33:26.26
さすがだな。名誉教授は伊達に年食ってないな。

312:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:33:26.64
>>309
捏造のプロ?

313:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:33:35.08
留学先のボスがエディターやってるTE誌に捏造論文出して、
それが学位論文出した時の唯一のアクセプトされた査読付き論文なんやろ?

314:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:33:41.36
>>310
先生、先生、ってお前にとってそいつは何なんだ
わざわざ言及する価値ないだろ、それ

315:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:34:31.00
>>312
うーん、そう言われても反論できないかもw

316:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:34:32.91
捏造しまくったせいで
捏造に自信持っちゃうタイプ
お母さんが泣いてるよ

317:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:34:40.25
とりあえず理研は一時的に閉鎖で。
全部洗い出した方がいいよ。
どっかが組み換え体垂れ流した時みたいに。

318:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:35:46.83
>>195
wikipediaの和歌山産の項には
>地元の公立高校から1浪して、受験科目に英語のなかった茨城大学農学部に進学。
と書いてあるから英語の読み書きは相当苦手だったのではないかと。

319:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:36:01.93
>>316
超一流の両親も彼女の精神を追い詰めた一員だと思うよ

320:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:36:13.84
母「息子が捏造を自慢するようになって、もう悲しくて悲しくて・・・
オボ「初期化しましょう!

321:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:36:17.07
そんなやつがどうやってハワイで暮らしていたのですか

322:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:36:49.68
理研は解体すべき
金と権力を持ちすぎだ

323:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:37:06.54
>>320
ひっぱたけば初期化するんだるぉ?

324:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:38:05.74
>>287
pdfのデータで重ねあわせしたんだが?

325:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:38:12.93
>>315
先生今度お願いしますよw

326:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:38:16.71
>>69

コボ「ガラス管通してる時の液体の粘性で絶妙な剪断力が働いたんだよ!!!!!お前も直径1mのホースの中をくぐってみろよ!!!!」

327:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:38:45.37
パイプの中をくぐらせるだけで
不良化したご子息もあら不思議
初期化して善良にもどります
これなら何度でもトライできますね

328:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:38:56.81
これはどうみてもケアレスミスではない。
だれかpubpeerにはよー。

329:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:39:46.98
>>321
ワイハは日本語で生活できます。困ったときは柳町センセが助けてくれました。

330:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:39:54.09
再現するために明らかに女子力が必要

331:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:40:14.48
じゃあ精子も射精する時、尿道で初期化するんだw
なるほどねw

332:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:40:43.87
藤村→ゴッドハンド
コイツ→ゴッドマン子

333:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:40:59.85
これが人為的なものだとしたら
悪質すぎて、一発レッドカード
はい、それまでよ

334:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:41:16.31
>>331
そこで初期化しなかった奴らもマンコの酸性で初期化されるし、精子も大変だよ

335:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:41:36.57
電気泳動の技はD論で磨いたからな。
本番(Nature)でも技がいかんなく発揮されてるな。

336:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:41:36.72
>>322
つーか、理研は、ポスドクで大量に採用した任期付きを篩い落して、
「極少数生き残った30代後半以降」を漸くパーマネントで採用するって言うブラック体質を何とかしないと。

戦前の理研の名物研究者だった寺田寅彦先生なんか、今の理研を知ってたら落胆してると思うよ。

337:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:41:43.17
111 :名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 00:40:48.67 ID:tkC+Sikj0
小保方さんにこんなネガティブな反応が多いとはね…
保身を考える理研のトップに箝口令敷かれてるだけでしょ
方法さえ公開すればいつでも再現可能なわけだから
出さないのは特許関係しか考えられない
て言うかもしフランクフルトが再現に成功したらどうするの?
こんな短期間でしかも論文通りにやらないのに再現できるわけがない
いつか必ず誰かが再現するんだからノイズに耳を貸すな

338:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:42:17.56
>>333
こっちはまっくろクロスケだよね

339:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:42:47.24
>>327
ED患者にとっては夢のような話だな

340:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:43:12.58
>>195
自分は文系研究者だが「過去の成果にとらわれない」から「自由なテーマに挑戦できる」なんて、学者と
してあるまじき言葉。
過去の成果の上に立ち新たな発見をするのが科学者の役目だろ。その土台ができていないことを自慢するとは、
思いあがりもはなはだしい。研究ということに対する基本的な姿勢ができていない。安易な入試やAOは
こうした反知性主義の温床になっているのではないか。

341:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:43:34.81
>>334
なるほどw 二重刺激理論かw こりゃまいった!
おれ、今からネイチャーに論文書くわw こりゃアーチクルもあるで!!

342:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:43:46.23
>>331
生殖細胞がInductionするとSTAP理論なら2倍体の細胞に戻る
何せ遺伝子再構成したはずの細胞が脱分化すると失った遺伝子取り戻すくらいだし。
でも、この生殖細胞って元の個体の相同染色体なのか、それとも元の個体から作られた減数分裂した染色体の倍数体なのか・・・
さぁ、どうなることやら

343:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:44:03.01
人文系はひたすら過去をみつめるだけの仕事だからそりゃそうだろ

344:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:44:20.97
つまりスッポン性獣メソッドはED患者を救うためだから
乙女なおぼちゃんは恥ずかしくて公に言えないんだろ

345:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:45:39.49
>>344
夜はしっかり実戦してるで! カワイイ顔して…あるで!!!

346:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:45:50.02
少なくとも若い娘をCDBのスターに祭り上げようっていう些細酸の思惑はハズレたね
この後も続けたらセンター長や理事長の常識を疑うわ
常習犯だよ、この娘
STAPが本当だろうが嘘だろうが、ダメなものはダメ

347:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:46:03.99
それで、結局、今年の漢字は『嘘』に決定したの?

348:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:46:58.58
>>347
この調子で毎月スターが出てきたらな

349:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:47:38.82
>>347
今年の漢字の選考の季節になったら速+や嫌儲でガンガン宣伝しないとな

350:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:48:26.07
騙 だろJK

351:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:48:34.64
STAP作成にはオボ嬢の膣液が必要なんだろ
そりゃコツを誰にも言えない訳だ

352:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:48:58.37
>>340>>343

俺は小保方ガラス管通過細胞リセット理論に、
パスツールフラスコの例を出して「こんな話があるなら過去に論文が出ている」と
このスレで言った者です。

脱線ですけど、趣味で音楽や絵画を嗜んでいます。
「過去の作品や理論に捕らわれない!」と言って、
何も勉強せず、陳腐な駄作を産み出している連中の何と多いことやら。

僕、基本は理系なんですが、そして出した例は芸術系なんですが、
それでも人文系の>>340氏の視点も解るつもりです。

353:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:49:11.10
>>348
スター候補生はたくさんいるから、それこそ毎月出てもおかしくないんだが
立件するのには時間が掛かるからな
今はのばるてぃすのが警察沙汰になっている

354:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:49:59.21
研究成果に揺るぎはないなら本物の画像さっさとだせよと
研究成果に揺るぎはないなら本物の画像さっさとだせよと
研究成果に揺るぎはないなら本物の画像さっさとだせよと
研究成果に揺るぎはないなら本物の画像さっさとだせよと
研究成果に揺るぎはないなら本物の画像さっさとだせよと
研究成果に揺るぎはないなら本物の画像さっさとだせよと

355:酢豚
14/02/22 00:50:00.33
難波名誉教授のメルマガそこそこ面白かった。
ただ、難波さんも状況証拠からほんとかねぇと疑ってるだけで、
ありえないとまでは言ってない。
そうなるよな、未知の現象の報告だから、これまでの理論でありえるとか
ありえないとか意味ない。
だから、専門家による解説なんて意味ないのさ。
問題は現象が起ったか起ってないのか、だ。起っていれば、それに合わせて
理論を再構築する。論文の出来ははっきり言ってどうでもいいんだよ。

しかし、この点がいつまでも未確定なので、みんな状況証拠から
推してるわけだ。
ここまでは真っ黒だな。

356:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:51:12.18
森口と同類の病気だろ

357:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:51:22.49
現象は起きてる

358:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:51:23.14
さて、文科省は利権に金出して第二、第三の小保方晴子を造るって言ってたよな?
あれはもちろん継続中?w

359:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:51:35.51
CiRAはまだ条件検討やってんのかね?

360:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:51:39.83
>>356
森口はここまで他人を巻き込まなかったよ

361:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:52:13.02
他に不自然な図はないの?

362:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:52:18.86
アファーマティブ・アクションン=女のオナニー ってはっきりわかってよかった

363:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:52:56.25
>>340
お説ごもっともです。
しかし、文部官僚の天下り先確保のために大量生産した私立大学の経営安定の為には、はくちレベルも入学させることができるような恣意的入学者選抜制度が必要なんです。
少子化ですから。日本で最高の知性を持った超エリートキャリア官僚さまが、幸せな人生をおくるために必要不可欠なんです。
愚民どもは文句言わずに働いていればいいのです。わかりましたか?

364:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:53:03.72
>>358
当然だろ?
東大閥舐めてんのか?

365:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:53:33.27
>>360
そうだね。上の人に泣きつくとかそんなあほなことはしなかった。
でも烏賊鹿大の研究室?は少しは影響受けたんじゃね?

366:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:53:39.70
>>361
小保方の厚化粧

367:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:53:58.59
なあ、中の人、オボはラボに来てるの?
自宅謹慎とかで実験してないんじゃねーの?
もう、新しい反証データ出る見込みないんじゃないか?
このまま何年引き延ばすつもり?

368:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:54:40.99
割烹着着て実験してるやつを見た時の衝撃と来たら…
次どんなのが来るかな

369:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:54:51.32
いや、もしもSTAPが本物だったってことに落ち着いたとしても、今後、理研や役所が小保方の雇用・研究費の支給を続けることは禁物でしょってこと
若い研究者や学生に悪い影響を与えたり間違ったメッセージを送ることになるから

370:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:55:08.31
>>310 その日の記事は前後とも読んだよ。
他の日は何日の記事に書かれてるんだよ。前後の日を見たけどそれらしき記事はないぞ。

そんな事より、メルマガをブログに転載して良いのか? 許可もらってるのかこのブログ主は?

371:酢豚
14/02/22 00:55:08.03
大体彼女は履歴書自体が全部偽造だ。

早稲田→OA入試
東京女子大→もぐり聴講生
ハーバード留学→4ヶ月の語学留学を一年ちょっとまで延長して、
「2年」研究留学と書く
理研→コネ

彼女はぜんぶこれらを「お願い、困っているの、ちょっと入れて」だけで
乗り切っている。ちょっと入れてやると、一年とか、三年とか居座って、
履歴書の一行に書き込んでいる。
こんな履歴の偽装をやっていた人が、データの偽装をやってないとは
思えない。まるで偽装人生だよな。

372:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:55:35.84
>>285
まだ特許の図に全部載ってることすら確認しないで妄言吐いてるバカが居るのか。
救いようがないな。

373:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:55:56.82
捏造犯には常習性がある
見つからなければ、見つけられるまでやる
それが捏造犯

374:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:56:05.82
エッチな体してるよね

375:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:56:23.07
>>367
何年でも引き延ばせますが?
時間は我々権力者の味方です
悔しかったら権力者になりなさい
なれないのはあなたの能力が劣っているからです
自己責任ですね

376:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:57:01.00
隠蔽

377:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:57:16.44
>>375
些細のことでいちいちウルセーよ。

378:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:57:31.94
>>372
そういえば前スレで特許の図にもコピペがあったなw

379:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:58:05.72
こうやって世界中に金をばら撒くんだな
血税を 国民を虐める病 虐待だよ

380:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:58:09.93
神戸の理研は潰した方がいいな
佐村河内みたいなもんだ

381:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:58:17.62
>>371
捏造確定したらこういう論調でワイドショーで語られることになるのは間違いないなw
散々持ち上げてた部分が全部ひっくり返るw

382:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:58:26.42
オボコさんのおっぱいだけは偽造じゃないと信じたい

383:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:58:38.60
>>380
佐村河内は税金にたかってないよ
悪質さは断然こっちが上

384:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:59:11.89
しかし、スレの流れが速すぎてようわからん
ネイチャーが悪い(日経)だの、宇宙戦艦だの
ネタはおもしろそうだが、深入りしていられる余裕がない
五輪の話題にも少しはついていきたいし

他に何かおもしろいネタありましたか?

385:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:59:24.34
AHO入試ってほんと酷いよな
難関大でも中1レベルの問題が解けないやつとか普通だし

386:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:59:27.79
>>371
親が三菱商事の韓国支社の理事やってたみたいだしな
疑惑の総合商社の娘だから
偽装も当然
戸籍も偽装してるんじゃね(笑)

387:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 00:59:35.19
さて、理研が、
「小娘に騙された、我々も被害者だ、これまで払った給料を全部返せ」
と転じるのはあと何日くらいかな

388:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:00:18.07
>>384
個人的には戦艦についてはこの騒動後も追求して欲しいな。

389:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:00:26.24
>>381
捏造確定する頃には世間はもうこんなこと忘れている。野依完全勝利。

390:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:00:27.17
>>378
バカが要求してるデータは特許に全部出てるわけ
読んでもないのに発狂してるのは研究者としてアウト

391:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:00:42.76
>>383
障害者年金たかってるがな

392:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:00:47.36
>>383
障害者の振りして補助金貰ってたようだが?

393:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:00:47.58
>>383
障害騙って手帳貰ってるから
税金にたかってるのと同義

394:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:00:54.89
取り巻きにおっぱい触らせてたわけ?

395:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:01:15.79
>>382
全部偽造で、そこだけ本物だと、
まさしくそれしか武器がなかったことになっちゃうね

396:酢豚
14/02/22 01:01:34.00
難波メルマガで、指摘されてる点は専門的な知見を除くと、ここでも
多く指摘されてきた点ばかりだ。

・Oさんの能力不足、医学・生物学の知識なし
・バカンティが発案者で黒幕
・回りの人たちのチェック不足、責任

とりわけ、大和が国内での主導者として名前が挙げられている点だ。
2009年冬に帰国して、2010年12月に博士論文(nature論文と内容同じ)を
提出するまで、難波さんが挙げている経緯によると、Oは大和の研究室に
いたことになる。となると、今回の論文での主張内容も、大和の研究室での
最終実験によってもたらされたことになる。
若山やその他とちがって、大和は医者であるし、専門家だから、
この管理責任というか、もし、偽装ならチェックできなった責任は大きいよな。
博士論文審査にも参加してるわけだし。
能力があるだけに、学問的責任としては大和が一番大きい。
理研に恥をかかせた責任は若山ブリーダー。

397:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:01:35.10
おぼぼ

398:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:01:42.92
>>391
そういえばそうでした
じゃあコボが5000万は使ってるとして、コボが20倍くらい悪質でいいや

399:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:01:44.21
誰が謝罪会見して辞任するか押し付けあってたりしてwwww

400:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:02:16.36
もう日本は終わりだな
韓国に亡命するわ

401:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:02:31.14
おいっコレスポだったら説明しろよ!
全責任はコレスポ著者にある!!!

402:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:02:33.72
>>385
何スレか前に、文科の役人が、
受験戦争をしていない人がノーベル賞候補になるのは、教育の成果だと言ってたのを思い出したわ

403:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:02:35.65
コボちゃん夜のテク凄そう

404:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:02:41.99
>>315
女優やアイドルのお肌を改竄するお仕事ですか
お疲れ様です

405:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:03:15.83
野依はどこ行った?
このまま逃げ切るつもりか
あのボケ老人は

406:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:03:24.30
>>391-393
おまいら・・誤差5秒でハモるなよ

407:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:03:43.77
>>372
特許と論文は別物。
特許は将来を見越して幅広く権利を取るためにフカして書くのが慣行。
論文は事実を厳密に書く。

つうか、百歩譲っても、一旦論文にして発表すると、それは公知例になって
他所が特許を取得することは不可能になるんだけどな。

408:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:03:50.97
>>372
特許のFig. 20を根拠にしてるの?
あのデータ、おかしいよw

409:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:03:59.08
>>387
これ最悪
自らの任命責任や管理責任を先ずはよく考えるべき
あの二人がいなければこんなことにはなっていなかったと断言できる
辞任は止むを得ないだろ

410:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:03:59.99
宇宙戦艦は医師ではない模様、理博だし
まあ責任に関しては間違いないな

411:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:04:00.20
>>396
宇宙戦艦は医師免許持ってないんじゃなかたっけ?

412:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:04:09.66
バカンティーさんの経歴が真っ黒って聞いたんですけど本当ですか?

413:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:05:06.80
若山もあれだろ、スケベ心でこいつの嘘をろくに精査もせずに認めちゃったんだろ

414:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:05:23.36
>>406
俺達愛し合ってるから

415:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:05:32.64
URLリンク(aasj.jp)
ここで理研関係者(元)に質問できるから何でも聞いてね。

416:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:05:46.91
>>402
それ読んでいま、鼻から牛乳が出た。

417:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:05:57.61
今年の漢字「嘘」

今年の流行語大賞「コボる」

418:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:06:27.85
ゴッドマンコ

419:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:06:57.75
おぼ学会追放と野依引責辞任は確定だろ。
若手研究者おぼの業績調査にそんなに時間がかかるとも思えないし、
些細産あたりの処遇をどうするかで揉めてるんじゃないか?

420:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:07:00.80
佐村河内はさすがに診断書は作ってないだろうが、小保方は診断書を偽造したレベル

421:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:07:07.45
>>347
一文字で表すと「愚弄」です(´・ω・`)

422:酢豚
14/02/22 01:07:44.81
>>386

大体なんで彼女がOA入試に受かったのかさえよくわからない。
一芸もなんにもないし。部活もやってないし(どっかの部のマネージャー)。
成績も中くらいだったらしいし。東邦大付属高校の中ってどれだけか知らんが。

423:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:08:05.29
>>419
面倒だから海に沈めたらいいだろ

424:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:08:10.84
持ち上げてる時におぼの家族にはインタビュー行ってたっけ?

425:名無しゲノムのクローンさん
14/02/22 01:09:17.40
ダメ、卒業できない・・・
ええ~い、私もコボっちゃえっ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch