STAP細胞の懐疑点 PART6at LIFE
STAP細胞の懐疑点 PART6 - 暇つぶし2ch2:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 21:36:05.40
921 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 20:22:02.41
速報

再現性確認!!!!!!!

naka-take ‏@Yuhki_Nakatake 20分
知り合いの知り合いは再現したっぽ。曰く「あっさりできるもんなんだな」つー話。
まぁ信憑性もアレだから噂に留まるけども。なんにせよCDBの発表待ちね
→STAP NEW DATA URLリンク(www.ipscell.com)


まあ、捏造厨は終わったな。画像は論文の本質と関係ない単なる些末なミス。
追試は続々と成功中。画像議論も既に大したことないことが分り収束ネタ切れ。
捏造中厨終わり。

3:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 21:37:03.95
>>2
すごく気になるんだけど
本人が信憑性もアレと言っている噂話を
なんでそんなに嬉しそうに持ち出して
必死でSTAP細胞を擁護するんだ?
普通追試の結果が出そろうまで数ヶ月待つだろ

4:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 21:38:13.38
942 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 20:35:04.62
>知り合いの知り合いは再現したっぽ。

これ司法用語で再伝聞といって
本人出せ という話



982 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 21:01:25.94
知り合いの知り合い→→知り合い→→本人



本人が信頼できる人だとしても
「知り合い」が嘘ついている可能性もあるし
「知り合いの知り合い」が嘘付いている可能性もある

5:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 21:38:21.95
>>2
バカ発見w

6:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 21:38:38.12
まあ画像の不正は意図したものであろうと、過失であろうと、
捏造と言われても反論出来ない不正だわな。

7:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 21:38:42.53
ただの燃料追加でしょ。 本音は逆だろうなw

8:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 21:39:19.51
たぶんな。

9:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 21:40:27.36
この@Yuhki_Nakatakeってのは何者?
ツイート読む限りネトウヨっぽいけど

10:長岡泰巳(58)
14/02/19 21:49:03.96
おまえたちがどんなにいじめても
わしは晴子さんを信じる

11:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 21:52:23.56
最近は誰ひとり虐めてなんかいない。

皆本当に真偽が知りたいだけ....。

12:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 21:52:28.70
>>9 KOの准教授らしいよ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

13:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 21:52:42.86
俺も貼る子さんを信じる!

14:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 21:53:37.42
オカルト科学

再現できないのは、彼女が最後に吹き込むべき呪文を公開していないからですよ。

15:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 21:55:00.76
>>12
中武悠樹
分子生物学、転写制御機構、幹細胞生物学、発生生物学、システム生物学

16:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 21:55:18.44
科学なんだから、信じる信じないはどうでもいい。
学位論文を提出し、まがりなりにも課程を指導した教官は
なぜでてこないんだろう??

17:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 21:58:37.21
>>9
この板的に言うとVSEL信奉者で元理研で丹羽さんとの共同研究がある人

18:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 21:59:00.69
>>13

そうだ、せめておまえが誰か言ってやれ(笑)

19:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 21:59:59.56
覆面して、おれは信じる!じゃ意味ないだろ

20:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:01:27.18
やけに男性研究者との物理的距離が近い不思議ちゃんという評価だけは信じる

21:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:02:46.47
【大阪】日本一高いビル「ハルカス」売り場公開
ハルカスは古語の「晴るかす」から由来しており、平安時代に書かれた伊勢物語の第九十五段では、
「おぼつかなく思ひつめたること、すこしはるかさん」

おぼかたはるこさん?

22:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:03:04.08
卒・修論発表会の今日この頃
「それSTAP細胞できてないの?」っていう事情をわかってるのかわかってないのか不明な教員の質問が何回出たのだろうか

23:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:03:10.62
VSEL信奉者と聞いてちょっとがっかり
知り合いの知り合いもそうっぽいな

24:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:05:02.55
早稲田はこれだけの画期的な論文を提出した彼女を無視したんだぜ。
だから、早稲田の立ち場は明確だよ、学位はやるが、内容はボツ。
彼女は身近な人間にも信じられなかったわけだ。

25:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:07:00.69
おぼかたはるこ
おぼこはかたる
処女は騙る

26:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:08:52.50
>25
次回のガリレオ…みたいだなw

27:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:09:36.16
次スレ立てなくて良かったのに
様子見で結論出たでしょ

28:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:10:25.98
様子見で異議なし

29:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:10:29.38
>>23 FrunkfurtのPierre Debs = Dr.PもVSEL飼ってるよ。
VSELと取り扱いや形が同じだからSTAP成功に最も近い。

30:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:11:25.86
しかし、彼女はめげなかった。何度も何度も偽装したデータで
natureに挑戦し続けた。前回落ちたのは、あたしのフォトショップの腕が
悪かったからにちがいない。彼女はフォトテョップの腕を磨いた。
その甲斐あって、ついにnatureが動いた!有頂天。
しかし、nataureはしたたかだった。彼女を白サギとすると、natureは
黒サギだったのだ。詐欺師を食い物にする最強の詐欺師。

31:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:13:50.99
中心人物4人のうち3人の学歴がこの世界ではかなり低い方っていうことが多少気になってます
あまり変な意味で言う訳ではないですが

32:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:14:56.19
様子見で異議なし

33:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:15:32.62
早稲田AO入試、聖マリアンナ、茨城大学農学部

34:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:16:28.26
↑関係した日本人はこの三人だ!

35:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:17:56.60
知り合いの知り合いっていうのは
フランクフルトのことかな

36:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:19:02.42
>>29
それが不安要素だという人も多いような

37:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:19:11.94
聖マリアンナ

誰?年齢に寄っては相当な低偏差値だった(大昔ね)。

38:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:19:35.97
>>30 なんかワロタwww

39:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:22:21.59
細胞質が漏出し核が残るということがSTAP確立に重要なのではないかという話が別スレに書いてありました。
もしもそうであった場合、STAP細胞はノーベル賞に値するでしょうか?
iPS細胞の確立とは学問的な意義が余りに違いすぎるような気がしないでもありません。
核移植の話は既に過去のトピックですし。実用性は高いかもしれませんが。

40:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:25:20.43
>>39
映像見てそういう話になったんだと思うけど、すぐ隣りに細胞質放出してなんにもなってない細胞もあるんだよね。
説として微妙。

41:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:25:54.53
>>39
バカはニュース板にでもこもっててね

42:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:26:15.51
体細胞の核を取り出して、卵細胞に移植するとか
10年前のトレンド

43:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:26:27.16
サルやヒトでも成功したという話は全部嘘だったの?

44:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:26:35.36
STAP細胞ではなくて、その細胞室内に存在する分化状態を維持決定するディターミナントを
見つけ出した人が、取れそうな気が...。

45:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:27:05.19
マジで>>30が真実だろこの話w

46:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:27:12.06
>>40
なるほど。
ありがとうございます。

47:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:28:15.70
西の川崎、東の聖マリ

48:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:28:21.04
>>38

おもしろい?
たった今来た人はこっちも読んでね。
uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392731159/459-46

49:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:28:34.32
全くの素人ですが,細胞質が漏出して初期化が起こり,その細胞が増殖可能なら十分意味のあることではないのですか。
ノーベル賞に値する知見かどうかは全く分かりませんが,一番重要なのは初期化されていろいろ分化可能な細胞が得られるかどうかじゃないのでしょうか?

50:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:29:03.25
西川史子先生と同門か

51:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:29:33.01
>>30
何でもいいけど一人称があたしの三十路ってヤダ。

52:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:29:42.60
>>20
同じく。こういう人はだいたい研究能力ないよね。

53:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:30:37.14
>>43

それが彼女の師匠だからな。狂ってるよ。

54:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:30:56.10
フランクフルトの人はVSEL培養してたんだって?
信憑性が低いですな

55:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:31:37.16
>>49
39を見てから書け。というか素人ならROMしてなさい。

56:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:32:03.23
>>42
その技術のゴッドハンドと言われた
若山さんが関わってるのにそれ言うなよ。

>>30
ナレーションはNHKのプロフェッショナル仕事の流儀風に。

冗談はともかく、Natureは分かってて炎上商法をやってるよね。
同じ号にファンウソクの記事を載せてたので嫌な予感はしてたが。

57:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:33:14.62
>>41
自分は幹細胞はやっていませんが研究者です。
昔お世話になった方が著者に含まれているので、報告内容は正しいという形での早期解決を願っています。

58:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:33:37.57
>細胞質が漏出して初期化が起こり,
>その細胞が増殖可能なら十分意味のあることではないのですか。

通常、その細胞は死ぬか、食べられるだろうね

ただ、核が露出して、Oct4が微量検出されるかも
それを万能細胞発見と勘違いして、捏造にまで走る可能性もある

59:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:33:43.89
>>50

えっ、あの西川さんは聖マリアンナ?
なんとかリカが東京医大だろ、テレビに出てる女医にろくなのいないな。

60:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:34:22.66
natureってなんだかんだでscienceやcellより上に見てたけど、
今回ので正直駄目な雑誌なんだなって思ったけどな。
まあ俺レベルが到底投稿できる雑誌ではないんだけど。

61:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:35:15.91
iPS細胞は細胞質が漏出するわけでもないからそんなことないのでは。

62:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:36:42.79
素人目に見てmuse細胞がありならstap論文もありだって小保方チームが踏んだとしか思えない。

63:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:37:02.97
おれは実はフランクフルトのビーカー洗いのおっさんと知り合いだ。
いや、知り合いと言ったらウソになる。
ただ、おれはフランクフルト大に5年いたので、あのおっさんとも道で何回も
すれ違ってるはずだ。そう思うと世間は狭いね。

64:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:37:28.13
聖マリアンナということは創価だな
あそこは創価病院だし
でも池田大作は慶応病院(笑)

65:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:37:43.87
>>37 小島宏司、でもハーバード大医学部准教授だからなしかもバイオ気管再生医療では一人者。

66:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:41:34.77
>>40
> >>39
> 映像見てそういう話になったんだと思うけど、すぐ隣りに細胞質放出してなんにもなってない細胞もあるんだよね。
> 説として微妙。

おお、じゃ、ド素人の私が疑問に思ったから聞いても総スルーされた疑問は
ズバリ的を得ていたのね。

スレリンク(life板:889番)

URLリンク(www.youtube.com)
他の"内包物が飛び出して死んでるようにみえる"細胞は光ってないのはなんで?
ッて聞いても「死んだから光ってるんじゃんw」つってた人ら総スルーだったのはド素人にも痛いとこつかれたからなのね。
捏造派必死なのはわかった。中立でいてほしいものです

67:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:41:50.32
>>57
核移植となんの関係が?w
お前みたいなのが研究者ならおぼかたがノーベル賞でもなんの不思議もないなw

68:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:43:16.77
>>66
隣の細胞はSTAP化する前に完全に死んじゃったのかもよ?

69:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:43:39.62
>>67
そんな煽りは要らない。

70:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:44:18.46
理研の野依の過去の論文・業績自体を再チェックしたほうがいいかもぞ。
小保方騒動を観察してると、野依自信もどっかでインチキしてないとは言い切れない気がする
トンデモ学者の一員になりうる可能性が否定出来ない。
理研?こんなとこに予算打ち込むなんてとんでもない。空想科学研究所とでも名前を変えてもらおうか。

71:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:45:41.11
>>66
いや死んでても光る場合もあるんだよ
だからなんとも言えない感じ

ていうかSTAP細胞の真偽は今の時点では何も言えないと思う
ただ論文への疑義が存在するのは本当なので
本人の説明が必要だよ
Natureだって本人の応答がないから調査なんて言い出したんだろうし

72:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:46:00.55
>>61
漏出→4因子の誘導なら可能性はあるんじゃね?

73:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:46:02.79
ズバリ的は得るものではなく、射るもの。

74:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:47:22.35
>>67
確かにその通りですね。
研究者ですが自分の能力の無さを自覚しニュース板へ行きます。失礼致しました。

75:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:47:37.31
外的環境の刺激で、初期化(細胞核へ影響)って
細胞膜破壊による、細胞質漏出意外ありえないよな

で通常そのような細胞は死ぬが、細胞核は初期化されたまま
数十分間生き残る可能性はある

76:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:47:56.31
>>71
専門外なんでよく知らないのですが、死んで光る(自家蛍光?)のが
あったり無かったり、という現象の理由は明らかになっているのですか?

77:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:49:23.70
>バイオ気管再生医療では一人者。

昔っから手術とかの腕前は、帝大以外の、ヘタすりゃ私立とか出身の医師の方が、
腕が上の方が良くいらっしゃったよね。術式のうまいヘタで差が出る様なものなら、
有ってもぜんぜんおかしくない。たいしたもの。

78:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:50:10.45
>>70
空想科学研究所なら理研の原点だな
当初は基礎科学中心だったが
関心が放射線から原子力になりやがて原爆研究に夢中になってて昭和20年の春
今の北朝鮮の清洲沖で試験爆発成功した

79:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:51:27.29
高卒だが、理系でもバイオ系の研究者はレベルが低いというのが分る。理系の中の文系のようなもん。
抽象的な思考や数理に弱いから、実物を触って安心できる生物に逃げるんだろう。

80:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:51:33.23
>>65
あれ、T.E に詳しい人?
そこらへんの分野疎いんだけど、
どういう業績で第一人者と見なされてるの?

81:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:52:06.69
>75

核内の Phや浸透圧の変動とかでもいいんでは?
分化進行に従いパターンが刻まれていたメチル化が
キャンセルされて、とか。

82:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:53:01.82
>>79
実物を触ってみたいな高尚な話ならまだいいけど、
単に入試の問題だろ。あまり言いたくないが。

83:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:53:21.75
登場人物が第一人者だらけだな

84:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:54:01.64
>>75
サポニンでSTAP細胞になるん?w

85:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:54:16.06
しかしなぜ画像を反転したりするくらいなら0から作ろうと思わないんだろうか
わざわざ論文中に動かぬ証拠を残すなんて俺なら怖くてできない

86:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:54:56.83
>>84
なるかもしれないな。やってみろ。

87:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:55:22.05
>>78
いずれにせよ、理研は神になろうとする組織なわけだ

88:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:56:33.03
>>87
>理研は神になろうとする組織
言い得て妙だな

89:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:57:08.61
>79

貴方の見解は、内部の人間から見ても、あたっている様に思います。
自分も含めて、大して才能ないのに研究者に成れる率は、
数学や物理の比ではないですね。
バイオは...、たまに拾い物があるんですね。偶然の。
それでみんな勘違いしちゃう、自分いけるんじゃね?って。

90:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:57:21.96
>>2を読むとガキの頃に聞いた

友だちの友だちのお姉ちゃんが耳にピアスの穴を開けたら白い糸が出てきて~

というくだらないヨタばなしを思い出すわ

91:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:57:26.85
>>85
reviseで求められてたりしたら時間がなかったんじゃね?
最近はsupplementalにするのかもしれないけど

92:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 22:58:47.96
膣はオレンジジュースより酸度が高いのに
なぜちんこは、初期化されない

93:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:01:12.85
>>76
確か死んでも光るという現象は確認されているけれども
はっきりした理由はよくわからないんじゃないっけ
試薬の品質にも左右されるだろうし

94:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:01:50.87
>>92
細胞をばらして培養したならともかく、ちんこの細胞は周りの細胞からの情報で自分がちんこの細胞であるとわかっているからな

95:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:04:02.46
いや、しかしちんこに甘酢を掛けると、ちんこはその記憶を忘れて、未分化の状態に
戻り、胎盤になるというのが彼女の説だ。

96:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:05:45.29
完全に初期化されるのは困るな。
若山さんの頭を弱酸性ビオレで洗って髪の毛の幹細胞が出来ればいいが、
胎盤になるのは困る。

97:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:06:42.39
>>93
ご回答ありがとうございます。
光ったり光らなかったり、ということだと、ますます紛らわしいですね。

98:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:07:52.44
俺はちんこだ

99:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:08:40.05
自分のような細胞分化を細胞内酵素のカウフマンネットワークマップのアトラクタの遷移と考える立場からすると
ips細胞は非常に納得のいく手法で、未分化アトラクタに遷移させるネットワーク上のスイートスポットを見つけたのだな
と、理論と職人技に感心したものだが、
STAPは全く意味が分からないから当初から違和感を覚えていた。
あえて無理やり解釈すると、マップをぶっ叩いてネットワークがかき乱されてアトラクタが遷移したともできようが、
そんなもの技術として制御できんだろうと思う次第

ぶっちゃけ>>92に答えられないでしょSTAPは マジで

100:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:08:48.00
>>79 バイオと言うより、この分野は再生医療だから、MD.,PhD持ってれば強い、小島はMD.,PhD。
宇宙戦艦や牧水はPhDだけ、VacantiはMDだけ。

101:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:09:14.82
>>95
だからバラバラにして培養しない限り、表面のちんこ細胞が初期化しても内部のちんこ細胞からの情報が伝わってくるから

102:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:09:53.85
光るだけなら蛍光塗料でも光るぞ

この細胞はなぜ光るのか?

答え:蛍光塗料

彼女の偽造の方法はかなり原始的なのが特徴だ。
なぜなら、家政学部だからだ。
医者のような手の込んだ偽造はできない。

103:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:12:33.48
>>76

的を得るも誤りではないらしいぞ。

弓道で言うと

的を射る ・・・ 的のどこの部分でも良いので、的を射ること
的を得る ・・・ 的の中心部分を射ること

だそうな。

104:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:12:58.07
じゃあビオレで体洗うたびに表面は初期化されて元に戻ってるのか

105:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:13:18.96
>>104
化学反応みたいな話になってきたな

106:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:16:23.07
まさに生命科学100年の歴史を愚弄している

107:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:17:00.45
【STAP細胞騒動まとめ】 結果=黒

・STAP細胞なんてそもそも最初から存在しない。
 光る物というのは死んだ細胞のことで、新しく細胞が生まれ変わった
 わけではない。
   ↓
・科学の分野では半ばデタラメであっても「こういうチャレンジをしている」
 という大義名分によって、研究、発表をするのは勝手である。
   ↓
   ↓(では何故、STAP細胞という不確かなものをぶちあげたか)
   ↓
・本人は相撲で言えば幕下クラス。このままでは理研を追われてしまう。
 実績が欲しい。そこで、とりあえず自分の評価を上げるためにSTAP細胞
 というほぼ間違いの研究を強引に世に発表した。
 本人的には少し騒がれて、”この人は出来るかも”的な目で周囲に見られ、
 このまま理研に留まれてればよかった。それが目的。
 留まった上でじっくり本当の新細胞発見に向けて研究すればそれでいいわけ。
   ↓
・しかし本人予想外だったのはマスコミにセンセーショナルに扱われすぎたこと。
   ↓
・それによって、論文でつい捏造をやってしまったことが大事件になる。
   ↓
・引っ込みが付かなくなってる。 (←今ここ)

108:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:18:02.89
月に2回生理が来る女性研究者の皆様こんばんわ

109:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:18:49.59
【STAP細胞騒動まとめ】(続き)

《これから予想される結末》
肝心の追試が結局どこも成功せず、本人は「再トライ中」「結果はのちほど」
「百年後の実化に向けて今は継続して研究」等の言葉だけで濁し、その後報道
されなくなる。
一般人には忘れられる。もちろんノーベル賞なんか取れっこなく理研からは追
われ、気付くと研究者生命を半ば失っている状態。

《今するべきこと》
理研は、黒であるなら早めに発表し対応を打つべき。
そうすれば「盲目的に騒いだマスコミが悪い」とイメージ転換すること
が<今なら>まだ可能だから。

糖尿病が治るとか子宮が再生するとか、希望を抱いた人も相当いるわけで、
その人たちの夢をとりあえずは覚ませないといけない。
研究はリセットしました、と堂々と言うべきだろう。そうしないと山中さんにも
損害がいくし、いろいろと沽券に関わるのではないかと。

やむやに収束させないことが求められる。

110:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:20:19.40
実際に光るSTAPマウスが誕生したというのはどうなるのか

111:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:21:23.91
>>107

いや、ちがうよ。
彼女は2010年以来、同じ内容の論文を何度も何度も発表し続けている。
今回に限ってちがう内容を発表したわけではない。
出し物はいつも同じ。なぜか、今回に限ってnatureがそれを取り上げた。

112:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:21:56.20
natureも粋なことをしてくれたと思う

113:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:22:21.59
理研がマスコミを呼んで大々的にプレスリリースを打ったんだから、
マスコミが悪いという理屈は厳しいだろ

114:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:23:25.75
>>80

URLリンク(spysee.jp)小島宏司/5428828/profile
2002年5月、羊の鼻の軟骨からのどの気道を再生させ移植することに世界で初めて成功。

米国での新規再生医療技術のヒト臨床応用 組織工学的手法を用いた再生気管の臨床への第一歩
URLリンク(www6.plala.or.jp)
あれ?アメリカで手術をしたのならアメリカの医師免許を取ったのかな? だったら凄い。

115:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:23:29.32
Knoepfler准教授のところのニュースみていたら
ローリング教授のところのスタッフも失敗してるみたいだね追試

116:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:23:43.55
博士課程以来、彼女は同じ内容の論文を毎年毎年発表しつづけてる。
今まではずっと無視されてきた。それが今回はnatureの対応がちがった。
主導権はnatureにあったのだよ。

117:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:25:56.09
辻本先生も実刑食らったし
不正は時々洗い出して「ダメ絶対」と気を引き締めないと

118:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:27:21.90
彼女が2010年冬に提出した博士論文では、今回と同じ内容の
研究成果を挙げたとすでに書いてある。彼女は研究歴一年で
すでにそこに到達していたんだよ。

119:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:28:36.56
>>111
取り上げたわけじゃないでしょ。勝手に再投稿しただけで。
Natureも単に採用するだけでなく最初から炎上商法で、
意地悪くファンウソクの記事と同じ号で並べてたな。

>>113
普通は、ここまで一般の人の目につくほどマスコミが
取り上げることはないんだけどな。カチンときた2チャンネルに集う
サイエンティストにあら捜しをされることに。

120:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:30:59.65
>>119

日本語で書け

121:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:32:31.83
話題作りに使われたのかな...?

122:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:32:33.21
>>113>>119
そういう演出をしたのは些細さん
メルヘンなラボや割烹着を公開させて

123:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:32:37.62
Natureに載って記者会見しても新聞の片隅に乗るくらいだな
会見のアピール力が高かったのは確かなんだろう

124:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:33:30.89
>>119
Natureの炎上商法は勘ぐりすぎだろ
それが目的ならもっと大物を釣る。
今回釣れたのは小物すぎるよ

125:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:34:26.03
研究を続けず、ピペッド土方にならなければ、普通の人生を送って幸せになれてただろうに
友人のように大学院に行かず、大学出て就職していればよかった
そしたら、ネットの掲示板で悪口を書き込み続ける虚しいゴミのような人生にならなかっただろう
ネットの掲示板に関わっている時点で、そいつの人生って何なんだろうなwwwwww

126:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:34:35.07
>>123
まわりのオッサンをメロメロにする才能はすごいんだろうな。
実物を見てないので、よく分からんが。

127:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:35:26.01
うん、些細さんだと思うよ。話題集めてお金集めてその実績で、
次期所長を確実にしたかったんではなかろうか...。
ノーベル賞クラスってのは、まあムリってのもわかっていながらマスコミ向けに、
そういう宣伝したんではなかろうか。

128:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:37:31.59
しかし、これから早稲田の理工の人は、どうなるんだろうな。
就職も進学もかなりむつかしくなりそうな。色眼鏡で見られそうだから。

129:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:37:40.38
>>107
D論からずっとこのテーマということは、
自分で全て思いついたというわけでもないし、理研を追われるからだけでもない。
共著者の誰かがアイディアを整形し、或いは誘導しているよ。誰かが。

130:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:39:01.97
つまりちんぽとまんこでSTAPが黒であると証明された!
生物板すごい!

131:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:39:08.26
>>128
「われわれは一般入試組ですから無問題です」

132:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:39:12.42
そもそもこれは世紀の大発見という認識なのだが
新聞が1面で伝えるのは当然というか

133:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:39:29.79
しかもiPSをdisるチャンスだったし。
自爆して終わったが。

134:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:39:44.73
俺の論文がいまNatureの査読中なんだが、
アクセプトされたらやっぱり記者会見を開くことになるだろう。
で、「捏造はありません(キリッ」って宣伝するとテレビや新聞で報道してくれるかなー。
もし、そういう宣伝文句の記者会見があったらそれは俺だ。覚えておいてくれ。

135:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:40:19.41
>>131
問題は入り口じゃなくて出口だし

136:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:40:42.27
URLリンク(www.cdb.riken.go.jp)

137:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:40:52.10
彼女のハーバード留学って21世紀CEO枠だったのか

138:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:41:09.63
>>128
元々色眼鏡だろ
あそこは

139:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:41:49.15
>>125
お前文系だろ?

140:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:42:02.44
>128 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 23:37:31.59
> しかし、これから早稲田の理工の人は、どうなるんだろうな。
> 就職も進学もかなりむつかしくなりそうな。色眼鏡で見られそうだから。

きっと、これから早稲田ってだけで、偽造してないかメチャクチャ厳しく
調べられるだろうな。半分は捕まるな。

141:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:43:21.84
履歴書もぜんぶチェックされるな。1行1行。

142:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:43:46.43
>>127
(他は暴走キャラばっかりなので)笹井さんが入ってるのが
科学者からは信頼性があるように見えてしまったんだろうな。

しかし、マスコミを煽ったのも本人なら自業自得か。

143:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:45:37.36
しかし、これから早稲田の理工の人は、どうなるんだろうな。
就職も進学もかなりむつかしくなりそうな。色眼鏡で見られそうだから。

144:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:46:41.12
>>134
トリップつけてw

145:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:46:43.95
>>59
マトモな医師はテレビには出ないよ
テレビ見てミーハーの患者が殺到したら、
既存の患者さんが受診しづらくなって迷惑になるからね
テレビで良く名医なんて言ってるけど、眉唾だよ

146:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:46:54.19
>>132
Natureに掲載されるくらいの段階で1面になることってまずないんじゃないか?
比較対象が思い浮かばないから何とも言えないけど

147:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:47:35.57
他大学の院試でも受けようもんなら、試問で「これ、偽造してない?
ワッハッハッ」とかやられるんだろうな。さぞ嫌だろうな。

148:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:47:53.12
逆流性食道炎の俺の食道も初期化そのうち初期化されてしまうのであろうか?

149:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:50:03.29
>134

がんばれー、俺たちは真面目にいこうや。きっと大きな当たりもいつか来る。

150:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:50:41.71
iPS細胞みたいに誰でも使える技術じゃないと、意味が無い
小保方さんだけが成功した!と言ってても、他に誰も成功できないんじゃ・・・

151:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:51:35.28
当たりとか外れとか、来るとかもらうとか言ってる時点でもうだめだろ

152:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:52:58.61
>>151
変に自身のある院生っているよね。暴走しそうで怖いな。

153:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:53:02.24
来年定員割れするかもなぁ

154:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:53:05.97
>>134
トリップつけてよー
覚えとくから

155:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:54:35.74
しかし、これから早稲田の理工の人は、どうなるんだろうな。
就職も進学もかなりむつかしくなりそうな。色眼鏡で見られそうだから。

156:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:55:22.51
>>150
若山さんも自分のラボでやって再現しないと分かってるなら、
発表させるなよ。他の先生方もハッタリ常習犯のバカンティは
ともかくきちんと把握しとけよ。

157:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:55:50.84
こいつもやるんじゃね(クック)って

158:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:56:44.03
>>134
期待してるw

159:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:57:34.70
>当たりとか外れとか、来るとかもらうとか言ってる時点でもうだめだろ

こういう事言うヤツが、勢い余って道を踏み外さない様祈る。
サイエンスは激しい生き残り競争の現実もあるけど、本来楽しむべきものなんだ。
サイエンスを楽しめ。それが出来なきゃ科学者じゃない。ビジネスマンだ。

160:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:57:41.46
>>156
つうか何で発表させたんだ?
研究者としては間違いなくいS井先生が彼女をユニットリーダーに推薦したってのが分からん。

161:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:58:24.83
しかし、これから早稲田の理工の人は、どうなるんだろうな。
就職も進学もかなりむつかしくなりそうな。色眼鏡で見られそうだから。

162:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:58:44.89
そう、当たりが来るのを待つのではなく自らの力で作り出すのだ

163:名無しゲノムのクローンさん
14/02/19 23:59:19.75
和歌山さんが山梨で再現できてないこと、些細さんは知っていたんだろうか?
知らせてなかったかも、といま思った。

164:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:00:08.62
フォトショップで?

165:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:00:14.63
体細胞の核を取り出し、一旦弱酸性水に数秒浸し
他の体細胞の核に移植したらどうだろ

166:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:00:23.64
就職面接ではどういう入試を経て入学したか聞かれるようになったとどっかでみたぞ。

167:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:01:02.97
おしい、一個づれた

168:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:01:14.18
>>160
他は微妙な人たちだからいいとして(よくないけど)、
笹井先生が深く関与してるのだけがよく分からんね。

実は山中先生をよく思ってないのかな?ちょうど同じ年だよね。

169:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:03:22.88
>>166

えっ、ということはふつう書かないの?一芸入試とか、帰国子女入試とか?
それはあかんだろう?サギじゃん。偽造じゃん。

170:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:03:25.05
>>168
なにをいまさら

171:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:03:59.83
捏るやつって、競争と勘違いしてんだろな。
今回も iPS vs STAPみたいな論調、多かった。辟易。
研究は(そういう局面も論文ではあるけど本来は)競争じゃない。
誰が見つけようと構わない。人類の知識が前に進む事が最大の喜び。
自分もそれに参加して少しでも貢献する人生をおくりたいから、この道を選ぶんだろ?
それに比べたら誰かに勝つとか、負けるとか、どうでもい事やん。
ましてや嘘なんか、1ミリの価値も1フェムトの存在意義もないやん。
時間の無駄、人生の無駄遣いやんか。

172:Albert Wesker
14/02/20 00:04:00.79
テレビではどの程度報道されたんだ?

173:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:05:10.22
>>169 なんであかんの?能力があれば関係ないと思うんだけど。

174:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:05:23.35
>>170-171
やたらiPSと比べる報道をやらせたのも笹井先生なのかな?
だとしたら、見事に返り討ちされたね。

175:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:05:41.34
学力がないじゃん

176:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:06:04.04
>>171
そうは言っても科研費は有限だからね
同様の研究のライバルが増えたら自分のところの配分が減る

177:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:06:19.80
>>174

おまえじゃま

178:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:07:39.06
>>171
成果が出なければ研究者としてのキャリアを続けられないシステムの問題もあるな。
食いプチがなくなるなら捏ればいいって考える人間がある程度出てくるのは仕方ない。
そういう人間は科学の根源や目的を考えることすらないだろう。

179:Albert Wesker
14/02/20 00:07:48.80
>>175 学力って受験勉強のこと?就職にどういう関係が?

180:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:08:20.96
W山さんは山梨で再現できないことを過小評価したんじゃないかな
単に何かやり方が悪いんだろうくらいに思って、日々の雑務も忙しいから
ペンディングにしてたんだと思う。そのうち出来るだろうくらいに。
まさか本質的な部分で捏造があるとは考えもしなかったんだと思う。

181:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:08:33.04
>>177
よほど都合が悪いようだな

182:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:08:35.70
笹井先生からしたら、「たかが神戸、大阪市立の低学歴の分際で…」って感じなのかな

183:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:08:47.45
些細さんて自分の研究でiPS使ってるか?ESばっかりだろ。

184:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:08:49.44
だったら、大手企業はAO入試とか学士入学とか帰国入試の合格者リストを
集めてるな、ブラックリストとして

185:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:09:42.37
サラリーマンが金のため、仕事のために研究してる時点で、iPS下げとかSTAPアゲとか、
リケジョヒロインの創造とか、些細のことがいろいろ起こって当然なんだよ。

186:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:09:47.65
>>171
ことの真偽、真相はともかく、良い考えだ
万能細胞だけじゃないが、はやく見つけるために、ではつまらん
大きくなるほうがいい

>>115
だれそれ?

素人だけどSTAPの研究や実験については本当だったんだとおもう
ただ、その過程や結果に間違いがある可能性はあるとおもう
そうじゃなくても再現が低いとなると進展にしくいようにもおもう
画像やデータなどのおかしいとされてる点は厳しいのかもしれんけど

187:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:10:06.06
>>180
本質的な部分でねつ造があるかどうかは、まだ分からんでしょ。
再現性がないと分かってるのに、共著者としてあの論文をだしたのが
まずいのは間違いないし、若山先生は写真の「ミス」の責任もあるし。

188:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:10:33.64
若山笠井が関わってる製薬企業はないか?
インサイダーはないか?
目の上のたんこぶだったIPS陣営から科研費横取りとインサイダーでうまうま

189:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:10:51.25
おれだったら絶対そうするよ。騙されなくなから。だから企業は確実に
もうやってる。ばれないと思ってるのは学生だけ。

190:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:13:00.06
>成果が出なければ研究者としてのキャリアを続けられないシステムの問題もあるな。

真面目に研究してると、必ず何かしらの当たりと出会うのがバイオの良さ。
それをきちんと拾って丁寧に解析すれば CNSの1本くらいはポスドク中までには出るもんだ。
その内容のレベルに見合ったポストには、どうにか付ける、いや、付けたんだよ、
ついこの間までは。最近はちょっと、参加者がおおすぎてね。
ポスドク一万人がまずかったね。オーバードクターみてきたら、簡単には進む道じゃなかった。

191:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:13:04.50
184 名前:名無しゲノムのクローンさん :2014/02/20(木) 00:08:49.44
だったら、大手企業はAO入試とか学士入学とか帰国入試の合格者リストを
集めてるな、ブラックリストとして

189 名前:名無しゲノムのクローンさん :2014/02/20(木) 00:10:51.25
おれだったら絶対そうするよ。騙されなくなから。だから企業は確実に
もうやってる。ばれないと思ってるのは学生だけ。


そうすると、AO学生は合格者リストを公表するなとか言い始めるんだろうな。
個人情報だとか言って

192:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:14:31.07
>>107
>>光る物というのは死んだ細胞のことで、新しく細胞が生まれ変わったわけではない。
ムチャクチャやな。死んでるんならACTHで増えるわけない。マーカーでもPCR、電気泳動でも種々の遺伝子発現を確認している。
何らかの細胞が見出されたところまでは確実。

193:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:15:08.69
しかし、これから早稲田の理工の人は、どうなるんだろうな。
就職も進学もかなりむつかしくなりそうな。色眼鏡で見られそうだから。

194:Wisteria ◆imoIEZ5ixc
14/02/20 00:15:24.44
>>191 そもそも、そんな意味不明なことをする三流企業が日本を弱らせてるんだよ。

195:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:15:40.83
>>191
それなら大学もAO入試辞める

196:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:15:53.40
早稲田の話はスレチだから学歴板にでもスレたてて叩いてください

197:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:16:32.55
184 名前:名無しゲノムのクローンさん :2014/02/20(木) 00:08:49.44
だったら、大手企業はAO入試とか学士入学とか帰国入試の合格者リストを
集めてるな、ブラックリストとして

189 名前:名無しゲノムのクローンさん :2014/02/20(木) 00:10:51.25
おれだったら絶対そうするよ。騙されなくなから。だから企業は確実に
もうやってる。ばれないと思ってるのは学生だけ。


そうすると、AO学生は合格者リストを公表するなとか言い始めるんだろうな。
個人情報だとか言って

198:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:18:20.88
お前らわかってないな、大手企業が欲しいのは AO入試とかで優秀なヤツだよ。
それで、研究者なんかしないよ、管理職にするんだよ。
管理職は研究的な能力は要らんのだ。 STAPレベルの嘘がつけるなんて、
逆に欲しがるよ。それを上手に合法的に能力を発揮させるのが、企業。
企業なめちゃいけない。

だが、欲しいのは AOなら全部位じゃない、オボクラスだけ。

199:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:19:16.27
AO入試といえば灘のあんま賢くなさそうな中国人が慶應SFCに入るってやたら騒がれてたな

200:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:19:26.17
>>193
>しかし、これから早稲田の理工の人は、どうなるんだろうな。

こいつがいたラボの常田教授はいろいろ企業と関係が深いから、学生を押し込むぐらい平気だよ。

201:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:19:42.70
捏造であった場合
早稲田、AOを初めとした推薦入学者、理研に対するヘイトは免れない
とんでもないことですよこれは

202:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:20:17.31
捏造なら捏造で、早く国民の認識を元に戻さないとやばくないか?
今、国民はiPSを過去の遺物みたいに思っちゃってるところがある、この大々的なニュースのせいで
俺もそう思ってた
こういう国民の認識って、有象無象でiPSの立場に影響与えて行く気がするんだが
マスコミは自分たちの失態だから嵐が過ぎ去るのを待つつもりかもしれないけど、医学の発展を考えたらガンガン疑惑報じた方がいい気がする

以上、素人の意見だけど

203:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:20:18.35
面接官「キミは早稲田の理工は一般入試ですか?」

学生「もちろんです」

面接官「(書類をチラッ) ・・・AOじゃねぇかよ、不採用!」

204:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:21:08.01
>>199
シナチョンは日本人よりずっとブランド志向が強いから、本当に優秀なら迷わずハーバードやMITに行くよ。

205:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:23:07.03
本当に優秀な奴がハーバードやMITに行くわけ無いだろ

206:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:23:22.72
>>202
そう思ってる方がおかしい
そもそもiPSとは別だし

207:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:23:23.36
東大理三出身の不祥事
みたいなコピペがあるが、理三のステータスは落ちてないし
同大卒に飛び火することもないだろう
早稲田といや、スーパーフリーだってすぐ忘れ去られたし

208:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:23:40.25
AO入試、学士入学、帰国入試のブラックリスト


有名大学なんて20校くらいのもんだし、こういうリストは予備校はすでに
持ってるよな。企業はそれ買えばいいだけ。簡単。

209:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:25:04.11
>>202
本当に素人の人達はそう思っちゃってたのか?
iPSのリスクだってまだまだ分からないところが多いが、
酸につけただけで初期化なんてどんな変異が起こってるか分からないんだぞ?
学術的には面白いが臨床的には不明要素だらけなんだぞ?

210:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:25:17.18
AO入試は在日が学歴ロンダするために作ったものだから
AO入試のリストは在日リストとほぼ同義
国上げて在日排除で動き出してる

211:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:26:09.32
>>206
発表時のニュースでマスコミはiPSとSTAPを比較し、如何にSTAPが優れてるかを散々報じてただろ
山中教授が釈明に明け暮れてたの知らないのか?
さすがに世の中のことに疎すぎだろう

212:Wisteria ◆imoIEZ5ixc
14/02/20 00:26:28.02
>>205 なんで?

>>208 そんなことする価値ないと思うな。

213:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:26:40.45
捏造で名前が出るのは責任者の東大京大教授だが
実際にやってるのは科学リテラシーの重要性がわかっていないロンダ組

・・・ってことが多いのは秘密

公務員の不祥事もノンキャリが圧倒的に多いのも秘密

214:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:27:17.57
しかし、これから早稲田の理工の人は、どうなるんだろうな。
就職も進学もかなりむつかしくなりそうな。色眼鏡で見られそうだから。

215:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:28:10.43
国民の認識なんて言い回しがちょっと気持ち悪い

216:Wisteria ◆imoIEZ5ixc
14/02/20 00:29:00.16
>>213 そもそも、学歴ロンダって意味不明。大学、大学院は勉強しに行く場所でしょ?

217:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:29:33.40
>>213
そんな奴を採用する奴が責任取らなきゃだろ

218:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:30:06.55
>>134
まじかよ、

219:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:30:20.95
オボを理研に入れるの認めたのは西川や笹井のいる京大グループだからな。
山中氏まで全部つながってる京大の詐欺と誇大宣伝のネットワークがある。

と書かれても現状では反論できない。

220:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:31:01.28
>>209
俺が報道で見た印象では
iPSとSTAPでは
作成時間が段違い
設備等のコストが段違い
ガン化リスクがあるかないか
けど出来上がるものは同じく万能細胞
て言う感じで徹底的にiPSをこき下ろしてた
だからこそ山中教授は焦って声明出さざるを得なかったんじゃない?
誰の意図でこういう報道になったのかは知らないけどね

221:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:31:48.58
これからは学歴ロンダに対する目も厳しくなりそうだな。とくにリケジョ・ロンダは。

222:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:32:54.26
>>134
記者会見はぜひこんな風にやってくれw
URLリンク(www.nicozon.net)

223:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:32:56.65
もうリケジョって言葉が薄汚れて見えてきた

224:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:34:15.54
リケジョという言葉を一気に葬り去ったら結構な功績だなw

225:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:34:43.17
募集要項

テクニシャン募集
Photoshopなどの画像処理ソフトの深い専門知識を有し、技量の高い方
指示通りの画像を、自然にノイズレベルまで再現出来る

226:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:34:47.24
そもそも植物では外的要因で初期化が起こるのに、動物細胞では初期化が起こらないと
考えられていた理由は何なの?

227:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:35:32.82
>>226
トカゲでは起こるんだよ

228:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:35:33.29
のりぴー会長がなんかいいそう。
「最初は私がリケジョ使い始めたのに~」
みたいなこと。

229:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:35:39.70
>>215
何が気持ち悪いのかわからないけど、世論と言い換えても良い
素人目に考えられるだけでも、患者のiPSに対する期待とか、個人投資家のiPS関連への投資とか、学生の志望とか、そういうのに悪影響与えていくんじゃないのかな

230:Wisteria ◆imoIEZ5ixc
14/02/20 00:35:39.57
>>221 「学歴ロンダ」なんて概念が生まれる方がおかしいと思うんだよね。どれだけ高い能力を身につけたか、というのが学歴なのに。

231:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:35:40.73
単純化

232:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:35:40.90
>>211
iPSは人間での実用化に相当近いけど、STAPはまだ出てきたばかりだったろ
それに課題も多いし人間でもどこまでできるかなんてまだ先の事だろ
ちゃんと情報の取捨選択をしていたのか

233:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:35:48.90
もう女は大学に入学させない、女子大に行けと言われるくらいまで極端に振れたりして

234:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:36:10.57
もともと女研究者を増やそうなんて目的と手段をごっちゃにしたような風潮が異常なんだよ
研究者も政治家も会社の社長も性別について議論する必要なし
ましてや女が少ないから女を増やそうなんてふざけんなって話

235:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:36:49.74
このスレに実際再生とかipsやってる人いるかな?
ワシまだ三年目やけど、結果ゼロで死にたい

236:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:38:10.22
>>234
生化学の女子入学者はすごい多いんだから
研究者になれないのは無能なだけだろ

237:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:38:12.06
>>232
情報の取捨選択なんて、素人に出来るわけないだろう
俺の書いてることちゃんと読んでるのかなあ
頭の悪い人間とは話したくないわ

238:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:38:39.52


239:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:38:54.51
こういう女子力でのしあがる屑を
排除するためにもある程度女いれておかないとだめだと思うけどな
男ばっかりだと小保方のおっぱいに浮かれて
自分の研究生命まで絶たれそうになってるし
理系のやつはこういう免疫ないから
なんでもかんでも鵜呑みにするんだよな
日本だけじゃなく海外でも同じ傾向だけど

240:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:39:17.95
なれないのじゃなくて、なりたくないんでしょうね。

241:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:39:26.91
>>235
一人でやろうとするからだろ

242:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:40:25.60
なぜ女が少ないかというと、女に向いてるやつが少ないからで、それを無視して、
女を増やせというのはよくわからん。増やしたらレベル下がるだけじゃん。
学問無視してるよ。

243:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:40:37.56
>>240
優良企業に潜り込んで男漁った方が楽だからな

244:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:41:25.17
>>235
専門板にいけばいいじゃない
ここは素人のすくつ いや領土よ

>>226
素人が斜め読みした理解では
位置情報を奪うまでひっぺがすことが肝らしいわよ。
そのひんむき加減にテクがいるって。

245:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:41:45.20
>>235
再生に限らず研究なんてそんなもんだ。
ポスドクやって35前に見切りつけて塾講師や業者になれれば良い方。
MD以外は大半が音信不通で、OB名簿は空白だらけってのが現状。

246:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:41:56.28
女子力の意味早速変ってるって (笑)

247:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:42:06.32
>243

働かないで遊んで暮らせる主婦という人生が待ってるんだしな。

248:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:42:46.64
>>239
女性の学生とか研究者を採用するときは、採用面接とか採用選考に絶対女性を加えないといけないよな
男だけで決めると女子力に惑わされる

249:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:43:29.08
>>227
素人なのでトカゲやプラナリアの再生が細胞の初期化によるものかはよく知らないんだけど、
仮にそうなら、余計になぜ哺乳類の細胞では起こらないと思われていたのか気になる。

250:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:43:48.66
>>233
そこまで考える男が多いってことは
このSTAP細胞、よしんば実用までいってね
男性は毛嫌いして採用しないかもね。

251:248
14/02/20 00:45:09.60
あれ・・・・・・・ここ生物板・・・?
すみませんニュース板と間違えました。

252:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:45:31.41
前の方にあったCSCの疑惑のFigはおぼちゃん作製が濃厚だと判定
特徴として、
 1) データの質が悪い(美しすぎるグラフとは対照的)
 2) マーカーレーンが存在しない(対照群?そんなの必要ねえ)
という共通項をみとめましたので。

つか、あのキットの使用例みてもあんな汚い像にならんぞ

253:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:46:02.91
いろんなのが出てきて、選択肢が広がればいいのに、
わざわざいちいち比較する理由が分からなかったな

実用化を期待してる人たちにとっては、どっちが優れてるかなんて
割とどうでもよくて、早くどれでもいいから、自分の持病がどうにか
なるものが出てこないかってことだったりすると思うんだが
(出来れば自分が生きてるうちにってな)

254:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:48:21.96
そういやあ、今日あいついないな。「ノーベル賞確実!」君。
バイト休みなんかな......。

255:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:49:20.43
>>250
もし、この女子力豊富な人が本当に成果を挙げたのなら、
日本の大学は一から作り直さないとだめだよ。
まず学力入試は廃止、女子力を基準に選抜する。
バストの大きい人を優先して合格にする。これくらいでいい?

256:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:49:46.63
  ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <  ガラス管で幹細胞を取りだしたんじゃない >
 /        ヽ  < ガラス管を通したから幹細胞ができたんだ! >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ 


コボカタの主張はマジでこれだから

257:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:50:35.39
>>255
いいね!
俺は大学教員だから嬉しいな

258:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:51:14.76
>>255
バストだけじゃなく、顔も基準に入れてくれ。
教員としてはそれでまったく文句ない。

259:251
14/02/20 00:53:58.62
ここをニュー速+と間違えたのは無理からぬ事だったようね。
雄のレベル低・・

260:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:54:52.21
あと山中先生は、小保方さんの秘書になること、そうしないとな。

261:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:55:05.43
>>259
俺達は永遠の15歳だから

262:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:56:48.80
酸で初期化されるなら
ピンクマムコしかないはずだよな
ドドメ色は嫌い。

263:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:57:45.44
15の夜か?

盗んだ画像で捏りだす~♪

264:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:57:54.02
Paul Knoepfler ‏@pknoepfler &middot; 12分
I asked Nature to make the acid STAP stem cell papers open
access & they did! E.g. URLリンク(www.nature.com)
… Cool! @openscience #stemcells

URLリンク(twitter.com)

265:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:58:02.79
>>202
>国民はiPSを過去の遺物みたいに思っちゃってるところがある

ねーよwwwwwwwwwww
202は素人四天王の中でも最弱

266:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:59:54.30
>>258
いいね!水着審査とかもあれば辛い入試業務も楽しくなるよ

267:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 00:59:56.48
Natureって頼むとオープンアクセス化されるのかよ

268:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:01:18.52
>>203
学生「すいません。履歴書を差し違えました。本物ならここに(キリッ)」

269:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:01:29.03
>>265
お前さんのカーチャンとかに聞いてみろよ

270:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:02:03.33
思っていた以上に気安いなあ, Nature。
俺にはあんなに冷たかったのに...。

271:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:02:45.29
論文の正否を審査できる立場の人なら、学内や研究所内からNatureにアクセスできると思うから
正直、オープンアクセスにしてもあまり意味があるとは思えんのだが

272:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:03:22.90
>>270
金が足りなかったんだろ
マスゴミなんて金渡せばいくらでも記事書く

273:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:04:28.17
>>232
理研の発表をそのまま真面目に伝えたマスコミがディスられる理由がない
全てはあの記者会見にある

274:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:04:32.66
>>257
ここには教員も多数いるのか

275:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:04:41.03
オプンアクセス高そう

276:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:06:34.48
>>266

しかし、女子力を選抜の基準にして、美人コンテストみたいにすると、
まだ別の女グループが怒りだすんだよな。フェミニストとか。
あちら立てればこちら立たず。むつかしいね。

277:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:07:07.45
>>276
女子を排除しなさい

278:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:07:57.14
っていうかすでに事実上オープンアクセ(ry

279:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:08:17.61
オープンアクセスになったな

280:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:08:50.51
もう女子は秘書枠でいいんじゃね?
定年30で

281:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:09:57.66
>>271
素人にも図の怪しさはわかるから
それを広めることで素人レベルからも追い込みかけるんだろ

282:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:10:05.65
>>264
素晴らしい!

283:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:10:35.43
でもね、昔の家政学部が今は女性学部になって、
昔の良妻賢母論者が今はフェミニズム論者になってる。
こいつら実は同根なんだよな。
結局女だけで独立した分野とか学部とか持ちたがるのは同じ。
いわゆる女性専用車両の発想なんだな。

284:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:11:34.52
晒し首だな

285:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:13:27.54
フェミニズムは女子大型、女子力は共学型

286:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:16:23.29
しかしVacantiの居直り&おとぼけといい,このKnoepflerのオープンアクセス追い込みといい,やっぱりあちらの研究者は政治的なしたたかさを持ってるな
理研も小田原評定してないで,窮鼠猫を噛んでくれや

287:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:16:59.88
バカンティーて著者に二人入ってるけど夫婦?

288:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:17:10.51
のちのコーラリアンである。
エウレカセブンAO

289:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:21:00.73
>>287
新たな万能細胞「STAP細胞」の開発の黒幕!?:ヴァカンティ4兄弟!?
URLリンク(quasimoto.exblog.jp)

290:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:26:05.17
>オープンアクセス
おかげさまで自分で画像のコントラスト変えて楽しめたわw
確かに第三レーンだけ異質だな。他の部分には白く点々と汚れ(?)が
またがってるのに、このレーンだけクリーン。

291:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:28:14.95
>>290
いまそうやって,「これがあの噂の捏写真か!」って画像ソフトで楽しんでる奴が,世界中に大量にいるんだろな
Knoepfler,恐るべし!

292:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:28:42.63
natureに完全に見放されたか

293:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:30:40.61
ところで全文翻訳してまるまるアップするのは
原論文がオープンアクセスになってたとしてもダメだよね?

294:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:30:42.71
市民referee頼みとは情けない

295:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:32:15.81
こっちのほうが人がいるからこっちのスレでも聞いてみる
オープンアクセス化って普通に他の全ての論文もみれるの?

296:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:32:43.62
>>293
ダメだよ。著作権放棄してるわけじゃなくて、誰でも読めるように
してるだけだから。

297:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:33:01.22
>>293
いいえ、あなたが翻訳した文章はあなたに著作権が帰属します

298:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:33:52.13
>>295
今回のオボの2論文しか見られないんじゃないかな

299:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:34:14.00
Natureとか単なる雑誌でしょ?
小保方女史はさらに上を行くSupernaturalな存在だから。

300:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:35:12.23
募集要項

テクニシャン募集
Photoshopなどの画像処理ソフトの深い専門知識を有し、技量の高い方
指示通りの画像を、自然にノイズレベルまで再現出来る方

報酬 月額150万円

301:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:35:22.82
>>297
その前提として、元の著作物に対する翻訳権を有することが必要。

302:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:35:22.98
>>298
こういうことは異例なのかね
寝ます

303:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:36:28.20
>>299
そんなの理研が絶対に許さない
理研は神になろうとしてる組織
神は一人だけ
理研以外で神になろうとするやつは全力で潰す

304:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:37:25.80
普段は大学や研究期間に高い金払わせてアクセス権を売ってるので
タダで見られるようにすることなんてない

305:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:40:41.67
>>301
少なくとも日本の法律に翻訳権なるもの存在しません

306:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:44:01.34
小保方 思考回路に欠陥ある人
理研とnarureの査読者達 ねつ造を見抜けない無能者
vacanti 詐欺師
こんなところでいいかな

307:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:44:09.58
ことの元凶はマスコミということでいいの?

308:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:47:05.95
マスコミは初期の報道の仕方はともかく捏造に関しては被害者

309:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:52:26.34
Knoepfler氏のところでもTCRの指摘入ったね

310:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 01:59:45.94
Natureこんなオープンアクセス化なんてさぁ叩け!って言ってるようなもんじゃん
いくらなんでも懲罰的過ぎていかがなものかと思うぞ…

そして理研、ここまでされて何も言わないとか
ガチで分刻みで自体悪化してるぞ

311:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:01:13.07
掲載したNature自身にも責任があると感じてるんだろうから
オープンにすることで責任回避or責任を果たそうと思っているんだろう

312:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:02:07.24
ある程度知識がある人で、もし聞きたい事があるのなら本人に聞いてみる奴いそう
回答貰えるか分からんが、貰えたらすっきりしそう
あるいは309の人から教えてもらえるのか

313:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:02:20.82
ESの黄のときもサイエンスはオープンアクセスにしたような記憶がある。

314:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:03:39.70
というかしました

315:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:03:43.06
>>308
マスコミは被害者ではないでしょう。何ら損害など出ていない。

316:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:04:17.82
論文見ていて思ったんだけど
自分自然科学の別ジャンルが専門だった人間なんだけど
分子生物学ってああいう探求的実験の場合でも
対照群作らなくていいもんなのか?

317:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:05:40.95
>>310
いや,これが研究の世界のスタンダードよ
女子力とか小田原評定とか,日本人的な逃げは全く通用しない
仰せの通り,分刻みで事態が悪化している

318:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:08:11.94
>>316
普通は作る、普通は
でもあの人は別分野からだし結果だけ求めて都合のいいデータを集めた可能性はある

319:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:08:20.43
>>307
理研の方がマスコミ呼んで会見してるんだから、マスコミのせいにできない。過剰演出も小保方らの側。

320:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:09:59.47
理研はアピール上手だなーと思ってたけど今回はやりすぎたねえ。。

321:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:10:27.16
対照は常に必要
分野は関係ない
ゴミを拾ったり、不純物が原因だったり…いろんなことがあるから

322:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:10:31.37
理研は「現在調査中、憂慮している」くらいのアナウンスは出せよアフォだな
黙ってるからグルみたいになってるじゃねーか

なんというか「しっかり全部しらべ終わってからじゃないと何も発言できない」という
日本人らしい堅物の慎重さなんだが
外国からしたら理解されないし、むしろ一緒に隠蔽してると誤解されちゃうんだよ

そこがまったくわかってない
とりあえず途中経過のアナウンスだけでもしろと!!!!

 ここみてる関係者いたらいそいで助言してやってくれ もう見てられん!!!

323:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:11:49.40
もう理研も下手に上手い言い訳考えないで
調査途中の結果出してった方がいいでしょ
「私達にもアンコントローラブルだったんです」と正直に言って

理研の研究者国際会議で出禁になるぞこのままだと

324:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:12:10.06
>>318
そうなのか
ありがとう
自分疑似科学っぽい扱い受けることもある分野だったんだが
それでもこういう研究の場合は対照群との比較当たり前だと思ってたよ

325:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:12:22.27
iPS細胞をあんなにdisったことが許せん。
自分達のSTAP細胞について淡々と説明すればいいだけだったと思う。

326:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:12:36.80
>>318
そういう手法でも良いのか

327:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:14:25.21
>>324
>>326
生物学をなめてる奴が多数いるのですよ。

328:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:15:16.53
若山って画像ミスっただけで研究成果に影響ないって言ってるんでしょ?
STAP細胞の存在は本物じゃないの?

329:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:15:42.15
>>316
Fig.にコントロールをつねに載せてるか否かで
その研究者の姿勢を垣間見ることができるってのはある

330:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:17:33.78
>>327
舐めていたとしても通るのか

331:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:19:15.63
>>328
若山自身が小保方がついてないと再現できないと言ってる
URLリンク(www.nature.com)

The protocol might just be complicated ? even Wakayama has been having trouble reproducing the results.
He and a student in his laboratory did replicate the experiment independently before publication, after being well coached by Obokata.
But since he moved to Yamanashi, he has had no luck.
“It looks like an easy technique ? just add acid ? but it’s not that easy,” he says.

332:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:22:58.60
メスジャップが試料周辺に特殊操作してたのが確定じゃんw

333:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:23:18.01
>>331
そんな状態でよくNatureに投稿したもんだと、見識が疑われる
投稿は Received 10 March 2013 で、もう若山さんは山梨に移った後だろ。

334:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:23:25.67
>>79
その通り。

335:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:23:46.38
これ完全黄の時と同じ扱いされてるじゃねーか
それって理研、更には日本の生命科学界が
当時の韓国医学界と同じ扱いになるってことだぞ?

とりあえず理研がちゃんとNatureとコミュニケーションしとけば
科学的真実より保身を大事にする集団みたいに扱われることはなかったのに、
分刻みで色んな物が毀損されていってるぞ…

336:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:25:11.59
>>330
今回は通したNatureも責任問われるべきだよ
オボちゃんにすべてを被せて逃げ切る気まんまんだけど

337:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:27:24.14
しかし理研はじれったいな
グズグスしてるうちに状況は悪化する一方だぞ!!

せめていついつまでに何々します~くらい発表せいや

338:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:28:28.80
同じやつが連投しまくってるなw

339:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:30:55.73
なんかシナリオ通りにことが運ばれている希ガス

340:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:31:51.65
シナリオ通りって、関係者で得したやついるのか?

341:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:33:31.39
>>336
お前はレスの流れを読め
natureは全く関係無い
お前はオボ並のボンヤリさんかw

342:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:38:12.53
これはあかん奴や…

343:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:40:25.34
理研おとりつぶし工作

344:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:41:08.44
>>307
nature通して理研のプレスリリースなんだし、結果をマスコミに
疑えってのは無茶な話。
記者会見で、明らかに言わなくて良いことをペラペラ話したのは、
オボ自身。
今回に限って、マスコミの責任ってあんまりないんじゃないか?

345:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:43:42.05
>>335
オープンアクセスで晒し者とかファンウソクの時も無いわ

346:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:44:11.53
というか今回は理研がマスコミに積極的にネタ与えてただろ

347:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:44:39.03
ドクターとは思えない文章力w
URLリンク(www.waseda.jp)

348:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:46:19.30
>>307
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
マスコミのせい…?

349:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:46:27.96
理研もダメ。早稲田もダメ。もちろん、東大なんて論外。

これからは痴呆国立大の時代!

350:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:47:31.21
>>347
この留学紀行でも記者会見の時と同様に,聞きもしないのに「デートの服が云々」とか彼氏居るアピをしっかり混ぜ込んでるのね。
三つ子の魂百まで,だな

351:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:47:36.54
359 :名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:32:42.94 ID:E0ISYd220
文春見たけど,若山さんの話では,小保方さん本人は画像の使い回しを
認めてるみたいだね.14日に泣きながら若山さんに電話して「ご迷惑を
おかけすることになるかもしれません」と電話してきたらしい.「こんな
ことで研究そのものまで疑われるのは悔しい」とも.

352:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:48:18.11
>>330
残念ながらこれまでは通ってきた。

353:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:48:45.55
>>350 割烹着着てないのに笑ったw

354:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:50:06.16
>>351
学位論文のことはどう考えているんだろうか

355:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:51:31.38
>>351
>「こんなことで研究そのものまで疑われるのは悔しい」とも.
そうならない為に日夜何人の研究者が歯を食いしばって
論文を正確に記述する努力をしてると…

356:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:51:53.99
>>351
というか、和歌山さんはエラク饒舌だな。
いいのか、こんなにベラベラ話して。

357:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:53:00.38
泣きながらとかそういうストーリーはもういらんので
プロトコルを。PIでコレスポなら。

358:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:54:59.76
>>351
だったら内輪で査読してから出せや

359:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:55:08.09
>>354
ほんとそう

360:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:55:30.08
>>350
バカニティ「全てを手に入れなさい」

カバコ「ぐへへ ラジャー」

すべてを失う

361:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:55:58.44
ここまで過去誰も経験し得なかった空前の上昇気流に乗って一気に墜落しようとしてるんだよな
映画化だね

362:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:56:43.09
てか、M.D.って敬称Drでいいのか?

363:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:56:48.90
若山さんは既に論文を修正して提出済みで
Natureが受け入れる方向だと言っているみたいだけれども
それなのに「返事がこない」なんていう記事をNatureが出すのかな?
このインタビューっていつのものなんだろう

364:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:58:26.83
>>129
バカンティと大和さんが指導教員でしょ。どっちか、または両方が画を描いて小保方さんにやらせたんじゃないの?

365:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:59:03.79
ああ、OA化なんて初めて見た・・・。

掲載許可した手前、重大な疑義があれば公開するのが、説明責任なのか。
それとも炎上商法でアクセスや部数が伸びればいい、とか思ってたら怖いな

366:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:59:20.30
>>347
服のセンスすげーなぁ

367:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:59:31.47
>>363
発売までの時間を考えるとNatureの記事より後ってことはないと思うけどなぁ・・・

というかこんな馬鹿女にポストを用意した張本人だしもう信用できないわ。

368:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 02:59:39.52
>>364 そんな器用なことをするのは大和しかいないよ。

369:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:00:27.90
使い回しを平気でする奴は研究でもいいかげんなことをやっている。

370:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:00:46.33
よーこんな不細工に肉体接待されて危険おかすきになるもんだね

371:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:00:46.48
>>344
だが、マスコミの無能さもよく分かった。
一番まともなのがNHK。
それでもほとんど裏付け取材をしていなかった。
それも混乱を大きくした原因になっているのは確か。

マスコミに科学関係のリソースが足りていないのは
わかるが、今回は明らかに

   @@@ 情報垂れ流し体質でした @@@

というのが暴露された。共同通信あたりの国際記事を
使いまわすなど散々言われてきたことが、今回こういう
形で実った訳だ。

メディア取材というのは足で稼いで「裏を取る」というのは
常識どころか新人研修レベルの話なんだよ。それすら
省略されていたということがまるわかりになった。

372:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:03:59.98
>>347
オボのドレス姿に見とれてて見逃してたが,この文にヴァカが「麻酔科」って書いてね~じゃね~か

373:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:04:09.79
>>371
今回ばかりは理研のプレスリリースと記者会見が元なんだから、
第一義的に責任があるのはどう考えても理研だろ。
メディアにも問題があるとはいえ。

374:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:05:07.24
もう写真使い回しの話は充分なので、あとは実際に万能細胞が作れてたかどうか。
理研の調査が妙に時間を食っているのを見ると、今実験させてるのじゃない?
幹部の目の前で作れるかどうか?それが作れるのなら論文の出来はどうでも
いいんだから。たぶんやってるんじゃないかな再実験。

375:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:05:13.18
>>348
2/10の記事でこれか

>--今後すべきことは何か

>「同じ条件で刺激を与えれば、誰でもSTAP細胞を作ることができるのかどうか、再現実験で確かめる必要がある。
>われわれも先週から着手した。数カ月もすれば検証結果が出てくるだろう」

376:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:05:45.08
>>371
マスゴミなんぞに何を期待するんだ
そんなのコンビニでフレンチ食べようとかいう話だぞ

377:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:06:41.98
>>375
まぁがっつりiPSの人とは言え、
かなり慎重な口調だよね

378:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:07:47.13
本人目の前にいるんだから、論文の精査するよりは作らせた方が早い。
理研としてはそれで充分やろうから。作れなければ、ことは面倒で、
かつて作れたかどうかの生データの精査。

379:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:08:34.86
>>371
裏を取るって誰に裏をとるんだよ。
一番の専門家が記者会見してるんだぞ。
山中氏の談話だって載せてたしな。
騒ぎ方が下劣なだけで、内容を疑えは
さすがに厳しすぎる要求に思う。

380:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:08:59.49
誰かが胞子状幹細胞という凄いものがあってね、と囁いた
別の誰かはそれがリプログラミングで更に全能性だったら凄いね、と囁いた

381:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:09:48.80
こんなに時間かけてるってことは組織ぐるみで絶賛隠蔽工作中なのだろう

と世界から思われてもなんも反論できんな

382:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:10:48.53
>>375
この時点で再現が怪しいのは横の繋がりでわかってたのでは?

383:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:10:55.63
>>371
リケジョリケジョって馬鹿騒ぎをしたところは責められても当然だけど、今回の件で取材で裏を取れっていうのは厳しいだろ

384:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:10:59.92
>>379
> 山中氏の談話だって載せてたしな。

【再生医療】山中伸弥所長「iPSにがん化リスクなど三つ誤解ある」 STAP細胞の開発に絡み、会見/京都大iPS細胞研究所
スレリンク(scienceplus板)

裏を取っていないから、こういう話になる。
わざわざ会見まで開いて訂正させた(読売は訂正すらしなかったらしいが)。

385:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:11:27.42
>>381
思われてもっていうか、
もうフリーザとPCと実験ノートが爆発しても全然驚かない

386:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:12:02.96
URLリンク(www.ipscell.com)

10個目の追試レポートが来たようだな

387:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:12:37.59
>>383
はあ?普通は専門家の意見も訊くだろ?
少なくとも10年前はそれが普通だった。

一方的に「ノーベル賞!逆らう奴は非国民!」みたいな
流れにすることはあり得ないかったのだが。

要するに朝鮮人が増えすぎたんだろ?メディアの中に。

388:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:13:18.64
>>378
普通に考えればやってるよね。
疑惑は二週間ほど前からあったから、
そろそろ結果が出ててもおかしくはないが、、、

389:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:14:15.89
>>386
あれ、MEF&pH5.7使ってるな
擁護してた人起きて!

390:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:14:24.72
早稲田のときはどうだったのかな?早稲田のときも作ってるはずなのに。
早稲田の人たちは見せてもらえなかったのかな?アメリカでだけ作った?

小保方と若山は理研では何回も作ってるわけだから、そのデータは山とある
はずだわな。

391:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:15:07.74
>>386
またMEFか
脾臓由来CD45+でやってくれよ

392:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:15:44.92
>>382
たぶん、共同研究者たちが「俺達もやってみようぜ」となって
「出来ねーじゃん!」となって騒然となったんじゃないのかな。
で、若山さんの話がNatureNewsに出ていたと。

393:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:16:01.91
文系ドクターの私が理解したこの事件の要点
・小保方さんはかわいい。人間的な魅力が躍動している。
・小保方さんは誰かに踊らされた。そのことを見抜くだけの知力がなかった。
・ウラで仕掛けた人物がおり、それは、反iPS派(iPSばかりが目立ち研究資金も全て持って行かれることに危機を感じる一派)であると考えられる。
・多分、リケンも、このイベントで大もうけしようとした。
・しかし、よく分からないのが実験の扱いで、死んだ細胞が光ったのを間違って新生細胞だと思い込んだのか、そうしたことをすべて承知の上ですべてをでっち上げたのか(でも承知なら最高峰の雑誌には投稿しないだろう)、がはっきりしない。
・理系の研究室が殺伐としていて、こういう花のある女性が一人いると圧倒的な影響力を持つ。
・大衆(政治家、マスコミ含む)は、学問を深層心理において敵視していて、山仲氏みたいな堅物より、親しみやすい小保方氏のような人が活躍してくれた方がずっとうれしいと思っている。それが今回の大規模なミスリーディングな報道とそれへの反応につながった。

一番大きい要素は、反IPSの勢力だと思う。
あと小保方さんが学者一家ならば、早稲田は単なる滑り止め大学としてしか評価されないよ。彼女なりに必死だったのかなとも思いました。

394:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:16:18.83
>>386
きれいな死にかけの細胞塊がみえますね

395:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:17:00.99
>小保方さんはかわいい。人間的な魅力が躍動している。

これが文系が真っ先に挙げる僕が考えた真相か
なんか情けなくなるよ

396:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:17:10.01
>>387
専門家に聞いてたよ。
そしたら専門家は大体「再現試験が必要不可欠」とは言うものの
ホントならば凄いことだ、って言った。
まさか論文内容自体に虚偽を含むなんて思ってなかったんだよ。

397:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:17:31.74
自分でも再現できないのにiPSより簡単にできて成功率も高いとかwww

398:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:17:39.76
natureに載ろうが載るまいが、万能細胞を作れてたら大騒ぎじゃないの?
なんで、早稲田とか東京女子大のときは、誰も相手にしなかったのか?
そのときも写真しか見せなかったのか?

399:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:19:34.68
物理屋の俺からすると、100年後の技術って生物如きで
おこがましいにも程があるわ。
当時、意味不明と言われた一般相対論でさえ一応実用されてはいる。
100年後の技術って、ヒッグスとかどう実用するのかさえ、
想像つかないようなモンだろ。

400:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:20:18.47
日本全国を騒がせた早稲田出身者はスーパーフリーの和田サン以来か

401:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:21:03.49
なんかよくわからんね。作れたたら論文がどうだろうとどうでもいいんですよ。
そして、作れてるかどうかは回りの人は確認可能。理研内部での確認は
簡単なはずなのに。

402:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:21:58.78
セックス猿の動物園が早稲田

403:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:22:53.79
>>393
多分新生細胞を作ったと信じてたのはホントだと思う。
でも、「何をしたら新生細胞だと証明できるのか」はよくわからなかったので、
周りのシニア研究者の言う条件をふんふんと聞いた
新生細胞なのは間違いないわけだから、結果がでなくても実験の方がおかしい。だから結果を「出した」

…だから今、「こんなことで研究そのものまで疑われるのは悔しい」となる。
研究そのものは、正しいのだから。

404:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:23:08.98
>>393
悪いが、頭悪そう。

405:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:24:42.88
核融合炉の概念ができてから実用化まで何十年かかってるか考えたら
百年後はヒッグス粒子実用化されるかも!と言われても寝言にしか

406:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:24:54.76
>>396
その言い方は虚偽の可能性も含んでると思うがな

407:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:27:25.23
やっぱりAOみたいな労せずズルをして有名大学行こうとする人間はこういうことするんだな
という事を証明してくれた点は評価できる

408:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:27:50.72
自演してるやつばかり

409:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:28:23.06
ちなみに、「ゴッドハンド」藤村氏はアマチュアで旧石器時代の理論に
ついて詳しくはなかったが、「ここで石器がでたら大発見だ」という
研究者達の話を横で聞き、夜になってからその通りの場所に石器を埋めたという。

410:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:29:34.84
>>351
まだSTAPは本物だと言い張ってるのか
いい加減認めろこのインチキ女

411:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:29:43.20
>>393

理解した、ではなく想像した、と書くべき内容だな

文理の区別以前の問題として、論理的でない内容だと思うが

412:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:29:44.22
>>399
物理vs生理学vs化学vs生物

413:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:30:14.54
俺は高卒だけど最初からこの実験結果については懐疑的だったよ
そもそも細胞の初期化という事は細胞を完全にリセットさせる事であり、
アポトーシスまで設計された細胞の設計図のDNAの操作を経ずに
初期化は不可能と思った
ISPはそのへんを踏まえてDNAの操作を行っているので論理的に
妥当だけど、STAPは単に細胞を取り出して酸性の溶液に浸して
刺激を与えただけだろ
どういうカラクリで初期化するのかその辺全く意味不明

414:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:30:39.46
森口の時ですら記者会見やって論文が嘘だと認めたよな
研究そのものまで疑われないように釈明するのが必要ではないのか?

359 :名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:32:42.94 ID:E0ISYd220
文春見たけど,若山さんの話では,小保方さん本人は画像の使い回しを
認めてるみたいだね.14日に泣きながら若山さんに電話して「ご迷惑を
おかけすることになるかもしれません」と電話してきたらしい.「こんな
ことで研究そのものまで疑われるのは悔しい」とも.

415:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:31:24.36
>>413
熊本の乳酸菌、エディンバラのらい菌でググれ。

416:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:31:25.49
もうやめような研究者
こんなインチキがまかり通るなら真面目に地道にやって人間がバカを見るだけだわ

417:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:31:49.04
理研は全員割烹着を着てノンオイルドレッシングでも作ってろ

418:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:32:18.65
>>416
何がインチキなのか真面目に分らないんだが。

419:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:34:26.49
若山さんのこれからが真面目に心配になってきたが大丈夫なんだろうか
Natureの報道で返事がないって書かれたことをどう考えているんだろうか

420:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:35:39.02
>>414
「こんなこと」ねw
常習犯確定ですわ

421:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:36:39.22
>>351
>こんなことで研究そのものまで疑われるのは悔しい

なーんかこういう台詞って胡散臭いんだよな

422:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:37:50.25
記者会見ではあれだけペラペラ喋っておいて、都合が悪くなったら
泣きながら電話して自分じゃなくて若山さんが釈明するって・・・
本当甘ったれてるし、周りも甘やかしてるよな
自分で責任取れないようなやつにユニットリーダーなんてさせんなよ
てか研究者として自立してないやつに学位与えんな

423:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:38:42.57
>>こんなことで

424:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:39:49.15
エロ親父が税金浪費している団体の中で小銭稼ぎする方法を見つけたショボ女ってとこか

425:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:39:52.73
なんか女だから手加減されてるような気がするんだが
男がこんな泣き言言ったら甘ったれんな!て教授から叱られるだろうに

426:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:40:01.76
>>414
やっぱりこれおかしいよ。
研究の正当性を信じ、しかし画像の不適切性を認めるなら、
電話する前に14日のうちにコリゲの連絡できるじゃん。
「Natureに応答無し」にはならないよ。

427:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:40:20.42
>>393
本人のフォローかと思えるほど阿保な文章。
花があるw

428:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:41:27.77
修正したってことはシークエンスデータ登録されたのかな
今確認できる人いる?

429:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:41:45.68
若山さんがオボちゃんをかばうのはなぜ?

430:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:42:14.84
Natureも著者と連絡取れてる限りOA化なんてしないでしょ。
もう19日、あけて20日なんだぜ?

431:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:42:16.45
>>429

432:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:42:37.61
>>429
Fカップと手作りケーキ

433:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:42:38.26
和歌山氏が、「小保方博士の指導の下」実験したら、と言っているが、
これは理系では普通の言葉遣いなのか?普通、30歳も年下の研究者に、
「指導」という言葉は使わないと思うのだが。

434:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:43:00.13
>>429
相互依存となる私的/経済的つながりがあるのでは

435:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:43:45.96
Scientists Struggle to Replicate Stem-Cell Research Breakthrough
URLリンク(online.wsj.com)

436:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:43:50.31
去年の4月に特許出願して、去年の3月にユニットリーダーになったんだから、
STAPがらみでユニットリーダーになったんだよね?追試もせずに大抜擢って変だね。
そんなに教授のお気に入りなのか。手作りケーキでユニットリーダー?

437:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:44:29.55
理研潰せ 組織全体が腐ってるよこれ

438:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:45:14.16
>>433
べつにそれはいいっしょ。それぞれ長けた分野は違うわけだし。
Dとったら建前状は研究者として平等だから、
気にしない人はそういう言い方すると思う。
(もちろん気にする人も沢山いるけど)

439:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:45:51.27
どうせフクシマと同じ東大語で責任回避する奴しか出てこないんだし潰したほうがいいな

440:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:45:58.47
利権の論文は
もうムー以外は載せてやらなくていいよ。

いまだにノーコメントとか、全世界に影響与えておいて
ふざけた対応にもほどがある。

441:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:46:26.41
男だったら自分で釈明しろ!ってなるな
どんなに業績があって人格者でも理系のオッサンなんて
ある程度女子力ある女を前にしたら童貞中学生レベルの判断力しかなくなるのだな

442:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:47:09.66
>>437
日本の自然科学大混乱するぞ
まぁ彼らが悪いのは悪いんだけど

443:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:48:16.98
>>351
捏造を「こんなこと」程度の認識なんだな

444:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:49:43.78
だがこれでぬるい追求で済ませても
日本の自然科学の死だろ…

445:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:49:54.22
こんなこと、くらいの感覚でやるレベルなら
あれだけわかりやすい捏造でもバレないと信じ込んでそうだな
なぜそのような者がこの世界に足を踏み入れられたのかわからんが。

446:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:50:09.20
「こんなこと」なのにネイチャーからの連絡をガン無視するオボw

447:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:50:51.54
メスジャップの脳内は「アタシが正しい」で埋め尽くされていることがよくわかりましたね

448:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:50:59.65
なんで若山は成功したんだろうか

小保方が指導してたようだけどどんなインチキが考えられるんだい?

449:名無しゲノムのクローンさん
14/02/20 03:51:47.73
>>448
各種サンプルをサッとすり替える人がいたのでは
多分、理研にいて山梨にはいない人がやったのでしょう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch