ES細胞/iPS細胞/STAP細胞 他万能細胞3at LIFE
ES細胞/iPS細胞/STAP細胞 他万能細胞3 - 暇つぶし2ch27:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 00:33:26.77
129以外にもDBA2とB6のハイブリッドからも酢風呂オホホー細胞取ったわ。
ESは大体オス由来だけど捌いたハイブリッドの性別忘れちゃった。
ESキメラの試し交配はオス使うけど、オホホーはキメラ同士で交配しちゃった。
どっちが伝播したかわかんなくなっちゃったけど。ごめんね。
あとoct::GFP B6のオホホー細胞が寄与したキメラの毛色がいまいち黒くないのは
写真のせいだから許してね。

28:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 00:39:38.79
1匹ゴキブリを見たらその家には100匹以上のゴキブリが棲みついている
という。

29:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 00:42:10.06
あと、これはしつこいレビュワーが皮膚のキメラ率が悪いって言う棒グラフ
が気にいらないっていうから毛色と生殖細胞伝播があんまり関係ないってい
うためだったのよ。

30:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 01:03:34.48
今週号の週刊ポストの記事によると、小保方さんよりバカンティ教授の業績と言えるらしいぞ。
小保方さん自身も自分ひとりの業績にされていることに困惑しているとハーバードの元同僚に
メールしたらしい。
一方、今週号の週刊東洋経済の記事によると、特許が認められるかどうかは危ういと。

31:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 01:16:21.28
週刊ポストのIFはいくつだ?

32:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 01:40:39.62
うちでは、paperが出て2日後にとりかかったけど、
一応それらしきものが出来てきている。
確かに、効率は良さそう。
functionalに彼らの言っているとおりの
モノなのかはまだなんとも言えない・・・。

33:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 01:49:17.01
>>32
マジか。この早さは革命的だね。

34:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 01:52:15.17
何で最初は何回も失敗したんだろうな

35:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 02:00:57.37
>>32
新生仔リンパ球からですか?

36:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 02:08:05.85
>>32
「それらしきもの」の判断基準は何ですか?

37:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 02:08:36.98
>>32
現場レポ続編ヨロ

38:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 05:42:22.33
>14
ごめん、その中の一人
全く門外漢の人文系
でもいろいろ教えてもらって面白かった
今後は大人しくしてる

39:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 05:57:33.70
The reason we may retain this ancient ability? Vacanti says he thinks his team's stressors mimic those
of extreme stress/injury, when mature cells may “revert to stemness,” proliferate, and form “repair”
cells. Intriguingly, in 2011, Weizmann Institute stem cell researcher Dov Zipori predicted this.
(See Bioscience’s next stem cell blog.)
URLリンク(www.biosciencetechnology.com)

40:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 06:21:14.32
STAP not working for one? One commenter on this blog mentioned that
their first attempt to make STAP cells was unsuccessful. Of course
one preliminary report shouldn’t be over-interpretted on its own,
but it is notable. I’ve set up a crowdsourcing site for people to
share data from their STAP validation attempts so hopefully in the
next week or so we can get more clarity. Please consider participating
if you are trying to validate STAP.

URLリンク(www.ipscell.com)

41:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 06:42:57.36
このおっさんもストーカーじみてるなぁ
検証はどんどんやればいいと思うけど

42:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 07:39:55.05
これから世界中の研究者が雪崩を打って
STAP細胞に押しかけるよ。
早く日本での研究体制を整えないと
間に合わないよ。ハーヴァードが先駆けてしまった。

 早稲田と女子医大は一刻も早く統合しろ。
大規模なSTAP細胞研究所を作れ。
国は全面的に支援しろ。日本のハーバードを目指せ。

早稲田は医学部もないし、再生医療研究所もない。
だいたい研究予算全体が少なすぎる。これではとても小保方さんを
迎えられない。

 大学院生の規模を一学年5000名程度に増員すべき。そのうえで
専任教員研究者数を増やす。学部定員は一学年一万人に固定する。
それでいいだろう。医学部や薬学部、農学部などとの合併を進める。
これで研究体制の構築ができる。

43:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 07:42:03.59
小保方さんの仕事はノーベル賞級の偉業だからね。
今後三十年は生物学者のやることは、
小保方さんの仕事を前提とすることになるだろうし。

現段階で大人の細胞では出来てないとか言っても、
すぐに原因なんか突き止められるだろうし、
突き止めればそれもまたノーベル賞に値する研究。
世の中のあらゆる動物や私たちの細胞の中で、
こんなに簡単に初期化や分化が行われてる。
それを突き止め実証してしまったんだから。
発生学、細胞学の根本を書き換えて今後も陸続と成果が続く研究だね。

STAP細胞についてのノーベル賞では
まず小保方さんは当確。だいたいSTAP細胞
と命名したのが彼女だからな。あと最大限二人は
枠があるが……誰になるかな。今後の実績によるかもしれないね。
たとえば人によるSTAP細胞生成に成功すればかなり
有望。あるいはSTAP細胞の理論的解明に成功した場合は
その人物も有望。ただどちらも小保方さん自身が成し遂げる可能性あり。

44:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 07:43:07.39
「動物の細胞は外からの刺激だけで万能細胞にならない」
という通説を覆し、小保方晴子らによって開発され、
「STAP細胞」と名付けられた。この通説は強固に信じられていたため、
科学誌『ネイチャー』に初めて論文を投稿した際には、
「何百年の細胞生物学の歴史を愚弄している」とまで否定され、
掲載を拒まれた。『ネイチャー』誌が初めて研究成果を受け入れたのは、
2014年1月30日付けの同誌であり、1月29日に報道が解禁された。
掲載時の小保方の肩書きは、理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの
研究ユニットリーダーである。2013年4月24日に特許出願がなされており、
請求項の第一には「細胞をストレスに晒すことによって多能性細胞を生成する方法 」とある。

 STAP細胞はiPS細胞では作ることができない胎盤を含むすべての細胞に分化できる。
生後1週のマウス脾臓のリンパ球を使用した場合のSTAP細胞となる確率は7-9%であった。
これはiPS細胞の作製効率(1%未満)よりも高い。
作製に要する期間も2-7日で、iPS細胞の2-3週間よりも大幅に短縮された。
ヒトの細胞からSTAP細胞が作れるかどうかは不明であり、
研究グループは他の動物やヒトの細胞から作る研究も始めている。
STAP細胞を胚盤胞に移植すると、キメラ個体を形成する。
胎盤の形成は可能であるが胎仔を形成できない宿主の胚盤胞を用いた場合、
注入されたSTAP細胞のみから胎仔全体が形成される。

45:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 07:43:58.27
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。

46:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 07:52:55.24
>>42-45
朝からコピペ連発で発狂>痛いファン

47:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 07:57:27.98
ニダ野人が張り付いてる感じ

48:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 07:59:38.16
ⅰPS「予算決まるまで静かにしててくれ」

49:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 08:00:33.50
>「動物の細胞は外からの刺激だけで万能細胞にならない」 という通説を覆し
ウソでしょ。

トカゲもプラナリアも再生するじゃん。傷によって幹細胞が出現するのも言われてたろ。
万能細胞は人工物だけど、再生能力のある細胞が天然に存在することの方がすごいじゃん。

先行研究を無視して、時にはこき下ろして小保方わっしょいする記事ばかりでうんざりする。
こういうほめ殺しをするマスコミとかが居るから、小保方消えろと思ってる人間が大増殖する。

50:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 08:03:07.39
だだいま国会で予算審議中なので大人の事情ってやつよ
半月もすればSTAPマンセー一色だろう
やだやだ

51:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 08:16:35.81
>>49
一度コテンパンにやられたのに
まだ言ってやがる。だからトカゲもプラナリアも
「万能細胞」じゃねえよ。動物の万能細胞は
受精卵のみといううのが通説。それを覆したのが
小保方論文・

52:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 08:18:02.89
このスレも終わりだな。

53:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 09:47:38.69
オボさんてこういう人を生成する能力もあるのか
それとも割烹着に言い知れぬ魔力があるのか

54:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 10:12:48.36
URLリンク(www.ipscell.com)
焦って人の細胞でやり始めた所も多そうだな。 マウスも並行してやってるのかもしれないが。

55:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 10:27:23.10
STAP細胞研究に参入するなら今しかないからな。
今がチャンス。まだ小保方論文でようやく概念が確立されたばかり。
ここで顕著な実績を残すことは、iPS細胞やMUSE細胞やES細胞
よりはるかにやさしい。しかも実績が出れば、ノーベル賞に結びつく
可能性が高い。今世界中の研究者が色めき立ってるだろうな。
これ以降の結果いかんによって誰がノーベル賞取れるかが決まる。

56:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 10:37:23.61
URLリンク(www.ipscell.com)

「追試に失敗した」という報告が続々と出てきた。ただいま3連敗。

57:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 10:53:15.50
とにかくSTAP細胞はたのしみではあるな。
どこまで深く広く科学の常識を変えてくれるか。

58:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 11:30:27.18
>>56
どんなにネガキャンしても


残念ながらノーベル賞は確実だけど

59:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 11:36:09.13
STAP細胞「ノウハウ教えて」 山中教授が会見で称賛
2014年2月10日23時44分
URLリンク(digital.asahi.com)
大リーグだけじゃなく、サッカーのワールドカップも狙える―。
理化学研究所の小保方晴子さん(30)らが作製したSTAP(刺激惹起(じゃっき)性多能性獲得)細胞について、2012年にノーベル医学生理学賞を受けた京都大iPS細胞研究所の山中伸弥教授(51)が10日、京都市内で記者会見を開き、賛辞を贈った。
 同じ万能細胞のiPS(人工多能性幹)細胞を先駆けて作製した山中さんは京大でもSTAP細胞をつくる意向を示し、「小保方さんにノウハウを教えていただきたい」と述べた。

<略>「iPS細胞と同じ仕組みでできているのかもしれない。研究者として非常にワクワクする」と話した。
<略>「iPSにとっては大リーグがゴールだが、STAPはもっとほかの可能性があると思う。必ずしも大リーグを目指すのではなく、サッカーでワールドカップも狙える」
<略>
 ―どのようなところで協力するのか。
 「私たちの方にも、なぜiPS細胞ができるかについて、未発表の知見もある。小保方さんの成果をみて、同じことが起こっているのではないかと、研究者として非常にわくわくしている。
一見、違う研究が一つにつながっているのではないかということはぜひ、やっていきたいと思っている」
 「いくらでも私たちにできることは、どんどん協力していく。STAP(スタップ)細胞の研究は今後も、さらに光り輝いて欲しい。私たちにできることは何でもさせていただきたい」

 ―京都大iPS細胞研究所では、STAP細胞をつくるのか。
 「共通点があるのではと、すごく期待している。特にマウスについてはすぐに実験できる。その上で、私たちも小保方さんにノウハウを教えていただきたい。
論文に書いてあることだけではなかなかできず、言葉だけで伝わらないものはぜひ教えていただきたいと考えている」

60:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 11:42:08.70
>>59 多分京大でも追試してるけどなかなかうまく出来なくて苦労してるんだろう。
素人だからよく知らないけど論文には肝心なポイントは隠すんじゃないの? 全部さらけ出したら後追いが早いから。
特許申請でも同じだけど。

61:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 11:51:43.15
I’ll put a big red flag on this one.
とまで書かれてるな。

個人申告だから勝手に何とでも書けるけど、
ここのオボアゲの人は英語の読み書きもできないから、
作文して投稿することすらできないな ww
2ちゃんもコピペばかりだし、日本語も弱そう。

62:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 11:58:24.55
>>60
ヴァカンティ教授は、コツはない、簡単です。他の研究室でも出来ると思う。出来ないと言うんであれば、
やり方を教えてもいいけど、でも論文はそもそもその目的で書いたんだよね、と。

63:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 12:03:48.49
>>56 2例は人でやった結果じゃん。 焦りすぎだろ。 簡単には出来なさそうだが。
>>32 の結果が楽しみ。

64:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 12:05:34.13
>>61
お前、もしかしてそのサイト程度の英語を
大半の個々の書き込み者が読めないとでも思ってるわけ?
時分だけが読めると? もしお前がそんなに卓越している
能力を持ってるなら、一日中こんなスレで小保方さんを
バッシングしていないで、自身が彼女みたいに脚光浴びる地位に
あるはずだろ。よく考えてみな。お前は自分が最低の存在であること
自覚しているか? 研究室から放り出されて、残ったのは過去の学歴
に対するむなしいプライドだけ。一日中2チャンネルやるしかないような
最低の人間だ。お前程度のことは、このスレの全員ができるんだよ。
だからこそお前の現在の最低の境遇がある。お前は自分が不運だから
そうなったと思い込んでると思うけど、そうじゃなくてまさしく
お前の実力のなさで、他人に突き飛ばされてアカポスゲットも
できなかったんだよ。分かってる? 

 俺はアメリカで博士論文仕上げたけど、そんな程度はもちろん
自慢するほどでもない。周りにいるすべてがそうだからね。
お前、もう50近いだろ。もういい加減に自分の無能さを
認識したほうがいい。

65:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 12:08:52.90
ハーバードの幹細胞研究所は世界屈指の研究所の1つだけど、
今回、そのハーバードの関連病院が発表した大ニュースなのに
一切報じてない。やっぱり何かうさんくさいと思ってるんじゃないの?
URLリンク(www.hsci.harvard.edu)

66:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 12:10:46.00
>>64
英語だけでなく、日本語すら読めないんだな ww

「ここのオボアゲの人は英語の読み書きもできないから」

ずっとここに張り付いてコピペしたり、脊髄反射的に長ーいレスする
あ な た のことですよ。

67:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 12:13:16.17
>>65 ちゃんと書かれてるよ。

Harvard and Japanese researchers create embryonic stem cells without embryo
New laboratory technique generates embryonic stem cells by exposing mature cells to stressful conditions. (Photo: c luismmolina/iStockPhoto)
January 29, 2014
URLリンク(www.hsci.harvard.edu)

68:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 12:14:31.56
>>65
ハーバードと一言でまとめるけど、いろんな組織の集合体だよ。
しかもバカンティ自身はステムセルの専門家でもない。
もちろん大した業績もない。

ハーバードとかMITの幹細胞の専門家からは、
「再現性あんのか?」と疑われているというのがオチじゃない?

69:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 12:15:06.11
>>65
URLリンク(www.hsci.harvard.edu)
報じてるじゃん。

70:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 12:15:10.92
>>65
は? トップニュースになってるじゃん。
どこを見ているんだよw
>>66
また粘着されぜ、屑ニートに。
低レベルの英語を俺は読めるんだと
失笑物のおお威張りい。馬鹿なやつ。

71:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 12:16:22.77
博士論文って日本で仕上げてもたいがい英語だよ

72:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 12:16:30.21
>>65
>>68
↑この屑が自作自演なのが明白になったな。
みんなハーバードのサイト見て、すぐに発見できたのに。
こいつだけが見つからないと自作自演w

73:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 12:17:05.24
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。

74:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 12:19:42.42
で、コピペと。
分かりやすい奴だな ww

75:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 12:20:48.51
>>74
ハーバードのサイトまで持ち出して、
また大恥かいたな。つくづくバカなやつ。
生物学も英語も半人前。そんなので
アカポスゲットできるわけなし。

76:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 12:35:34.72
↑「アカポスゲット」って何のことかわかってなさそう

77:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 12:54:32.79
>>59 > 「私たちの方にも、なぜiPS細胞ができるかについて、未発表の知見もある。小保方さんの成果をみて、同じことが起こっているのではないかと、研究者として非常にわくわくしている。

これは興味深いな。

78:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 12:55:36.60
そう。この荒らしてる子すごい幼い感じがするんだよね。
特に感じるのが、よく出てくる「生物学」って単語。
俺は生物学にたけている!とか生物学が専門ですってあまりいわなくね?

79:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 12:58:02.17
基本的に情報ソースはマスコミだしなwww

80:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 13:02:48.65
>>78-79
幼いのはお前だろw
ハーバードのサイトに「載ってないよ!ざああ」とか
いって、自作自演までしてフォロー。ところが即座に
数人から「載ってるわ、ヴォケ」とか言い返される始末。

生物学専攻はちっとも不思議ではない。何がおかしいんだ?

81:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 13:12:04.93
荒らしてる自覚あるんやwwwwww

82:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 13:13:48.89
>>73
小保方の発想じゃないよ。
バカンティ教授の発想だし、特許面でも、東北大教授が既に「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」というようなことを言っていたらしく、認められないのではないか、という話>>30

83:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 13:17:21.89
"それらしきもの"には簡単に行き着くみたいね。
結構、それらしいものが出来たという報告はあちこちから出てきてる。
問題は、それらが胚性幹細胞かどうかなんだけど。。。
それは、今のところは、"そうではない"のか。。。

84:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 13:20:28.23
>>82
小保方の発想では無いソースを出せ
西川氏は、「元々この仕事は小保方さんがバカンティ研で一人で始めた研究だ。」
と明記している
URLリンク(aasj.jp)

85:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 13:30:30.40
>>84
週刊ポスト

86:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 13:33:29.67
>>85
なんだ、マスゴミかよw 話にならんな

87:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 13:54:44.18
週刊ポストをリファレンスにのせてIFつけてやれ。

88:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 13:59:15.91
>>87
ワロタwwww

89:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 14:31:24.16
>>84
ないことの証明、悪魔の証明を求めるのか?>>84はだせえ。

90:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 14:47:57.69
>>89
おまえ、どこまで頭悪いの? 無いと知った「ソース」を出せって言ってるんであって
照明しろなんて言ってないわけだがw
現に、週刊ポストがソースだと出してきてるわけで
池沼は引っ込んでろ

91:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 14:50:09.23
誤変換に噛みついてくる池沼だとあれなので、訂正w
× 照明
○ 証明

92:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 15:11:15.64
追試失敗の報告がどんどん出てきてるね。ウソツク教授以上の祭りもありえるぞ。

93:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 15:18:01.99
今週末までに追試成功の一報がなかったらもう終わりだな。
フェードアウトしていくだけ。

94:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 15:20:54.30
URLリンク(www.cdb.riken.jp)

このページを見ると、

・バカンティ教授らのグループは、成体にも極めて少数ながら小さなサイズの細胞が存在しており、これが成体組織で「眠っている」多能性細胞ではないかとの仮説を提唱。

・小保方博士はこの可能性を検討するため、バラバラにした細胞を細い管に通し小さな細胞を選別、この過程で小保方博士は、この操作をくり返すことで小さな細胞が出現することに気がついた。

となっています。

つまり、刺激によって万能細胞が生まれることに気付いたのは小保方博士であって、
バカンティ教授らは外部刺激による細胞の多能性獲得までは想定していなかったことは明白です。

にもかかわらず、バカンティさんが「STAP細胞の研究は、私と弟が10年も前からしていた」とBBCニュースで喋っているのは、変ではないか?

URLリンク(www.youtube.com)

95:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 15:31:45.58
>>92
例のUCデービスの人のブログのこと?
あれを読む限りでは、3つあるネガティブな報告のうち、
2つはヒトの細胞でやっている。しかも新生児ではなさそう。

マウスでも新生児しか安定的にはできていない実験なのだから、
それでネガティブ扱いするのはどうかとも思うね。
あんましフェアではないと思う。

ただ、もともとのマウス新生児ですら再現しないなら、
もう消えて行くだろうけど、たんなるフェードアウトというより、
マスコミが手のひら返しするんじゃないかと思う。

96:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 15:40:03.50
>>95
一つは人だけど、他はマウスのみが1例、マウスと人の両方やってるのが1例でしょ

97:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 15:48:34.93
ヴァカンてぃ・・・2011年からマウスSTAP

98:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 15:48:59.06
>>96
ん?
読み直してみたけど、
最初の人がマウスのみで、後の二人はヒトのみ。

99:95,98
14/02/12 15:51:26.83
ただ、よく見ると最後の人はヒトの新生児のファイブロとあるね。
ヒトの新生児でもダメなのか。

100:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 16:10:34.13
人については小保方さんもVacantiも山のように実験してまだ完全には出来ていないんだから簡単にできるとは思えない。
まずはマウスだよ。

101:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 16:22:32.10
「動物の細胞は外からの刺激だけで万能細胞にならない」
という通説を覆し、小保方晴子らによって開発され、
「STAP細胞」と名付けられた。この通説は強固に信じられていたため、
科学誌『ネイチャー』に初めて論文を投稿した際には、
「何百年の細胞生物学の歴史を愚弄している」とまで否定され、
掲載を拒まれた。『ネイチャー』誌が初めて研究成果を受け入れたのは、
2014年1月30日付けの同誌であり、1月29日に報道が解禁された。
掲載時の小保方の肩書きは、理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの
研究ユニットリーダーである。2013年4月24日に特許出願がなされており、
請求項の第一には「細胞をストレスに晒すことによって多能性細胞を生成する方法 」とある。

 STAP細胞はiPS細胞では作ることができない胎盤を含むすべての細胞に分化できる。
生後1週のマウス脾臓のリンパ球を使用した場合のSTAP細胞となる確率は7-9%であった。
これはiPS細胞の作製効率(1%未満)よりも高い。
作製に要する期間も2-7日で、iPS細胞の2-3週間よりも大幅に短縮された。
ヒトの細胞からSTAP細胞が作れるかどうかは不明であり、
研究グループは他の動物やヒトの細胞から作る研究も始めている。
STAP細胞を胚盤胞に移植すると、キメラ個体を形成する。
胎盤の形成は可能であるが胎仔を形成できない宿主の胚盤胞を用いた場合、
注入されたSTAP細胞のみから胎仔全体が形成される。

102:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 16:27:32.02
Pubpeer見たら、けっこう面白いこと載ってた。
探した方がいいかもね。
パブピアーとかで自由にコメント付けられるというのも怖いもんだ。

Here is a false-colour image of Fig. 1i:

URLリンク(imgur.com)

It does seem as if somebody did not like the original "positive control" (according to the legend).

103:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 16:32:18.40
>>100
バカンティは(まだ多分化能は検証していないけど)ヒト新生児の細胞から、
マウスと同じようなやり方でSTAPができると言ってるよ。
少なくとも、見た目的にバカンティが公開した写真と同じようなものができてれば、
この人たちも失敗とは言わないと思う。

104:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 16:38:59.02
特許押さえてるなら山中教授に追試してもらった方がよくね?

105:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 16:43:30.79
Vacanti の言う事は今一信用できない匂いがするんだよな。
人も、猿も、羊も。
ま、やってて何か成果は見えてはいるんだろうが焦り過ぎ。

106:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 16:45:30.47
>>104 やってるみたいだよ。 できないからノウハウを教えて欲しいと言ってる様に聞こえる。
京大も慶応も当然やってる。

107:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 16:49:58.87
>>106
すまん、ノウハウ(特許申告済み)を教えた方が良くないか?って話だな

108:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 16:51:26.62
実験の仕様が明確に記載されておらず、
「何かできたみたい」という印象がぬぐえず。

「教えて欲しい」とはもっとちゃんと書けよ、って意味

109:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 17:02:06.81
いかにSTAP細胞に世界中があわてているかがわかる。
一刻も早く参入して、自分が成果を出したいという
研究者の思惑が丸見え。なにしろ小保方さんのノーベル賞は
当確にしても、最大で後二枠はまだ空いている。大きな実績を上げれば
それでそこに入り込める可能性があるからね。でも今から
あわてて始める連中よりも小保方さんや理研やハーバードの
人間たちの方がチャンスは大きい。彼らとしたら後発組に
肝心のことは教えないままに、どんどん大きな成果を
あげてしまいたいだろうな。

110:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 17:04:50.71
>>109
後先行組は早稲田と東京女子医大だな。追加しておく。

111:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 17:20:10.38
早稲田wwwww

112:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 17:30:04.89
Nature 論文詳細
URLリンク(s.ameblo.jp)

113:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 17:31:16.99
>>109
ぶっちゃけiPSのときもこんなもんだったよ

114:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 17:39:58.89
まあ大発見ほど完全な成果を上げるには
時間がかかるわけだから気長に待とうや。
小保方さんやSTAP細胞は本物だ。それは間違いない。

115:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 17:40:53.40
>>102
あれ、便利なんだけど、困った機能だよな

116:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 17:41:40.54
>>114
生物博士の俺から見ても間違いなくノーベル賞だわ

117:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 17:43:24.82
>>109
刺激で細胞の初期化は今までにもやってる人はいるから、ノーベル賞は
あるはずない。
もし、Spore-like cell が Stap cell で、それは成体内で普遍的に存在し
かつ、酸などによる刺激で通常の細胞が簡単に幹細胞になるとしたら、それはそれでやはり凄いから
世界中の研究者が追試してるんだけど、今のところは結果が出てない。

そんな単純な仕組みかなあ。と個人的には思う。


                                                        

118:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 17:45:46.49
>>117
小保方さん以前にはだれもやっていなかったからこそ
あれだけの衝撃を与えた。お前がいくら発狂しても
彼女の実績は今の段階で間違いなくノーベル賞を
受賞するよ。

119:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 17:46:45.91
いかにSTAP細胞に世界中があわてているかがわかる。
一刻も早く参入して、自分が成果を出したいという
研究者の思惑が丸見え。なにしろ小保方さんのノーベル賞は
当確にしても、最大で後二枠はまだ空いている。大きな実績を上げれば
それでそこに入り込める可能性があるからね。でも今から
あわてて始める連中よりも小保方さんや理研やハーバードや早稲田や
東京女子医大の人間たちの方がチャンスは大きい。彼らとしたら後発組に
肝心のことは教えないままに、どんどん大きな成果を
あげてしまいたいだろうな。

120:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 17:47:15.57
>>117
キチガイだな。
俺は生物学で博士号を取得している。
外部から遺伝子を入れて刺激するという方法のiPS
はSTAP細胞の一種なのは明白。
小保方博士は5つはノーベル賞とるよ。
お前がここでいくら暴れても無駄。

121:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 17:53:42.17
>>102
これリンパ球のポジコンのとこじゃん。
画像のツギハギかね?まずいんじゃないの?

122:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 17:57:11.78
>>121
俺は生物学で博士号を取得している。

生物学の知識もなく、小保方さんをバッシングするために
わけのわからないこと言っても無駄w
涙目のお前はもうそれくらいしか言えることないのかw

123:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 18:06:09.64
ここに書き込んでる人はPhDが大半だと思うよ

124:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 18:08:44.98
なんでわざわざポジコンを入れ替える必要があるんだ?
おかしな画像操作だけど理由がよく分からない。

125:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 18:13:23.53
>>122
ちなみに研究のテーマは何?

126:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 18:22:15.60
STAP細胞他ES、iPS等万能細胞 S細胞

米科学誌サイエンスは今年の十大成果を21日号で発表し、あらゆる物質に質量を与える「ヒッグス粒子」
が「発見」されたことをトップに挙げた。欧州合同原子核研究所の大型加速器実験には日米欧などの
国際チームが参加し、7月にヒッグス粒子とみられる新粒子を発見したと発表した。来春にも発見が
確定する見込み。
 同誌はまた、京都大の斎藤通紀教授らが10月、マウスの胚性幹細胞(ES細胞)や
人工多能性幹細胞(iPS細胞)から卵子を作ったと発表したことも選んだ
。斎藤教授らは昨年精子を作っており、研究成果はヒトの不妊症の原因解明に役立つと期待される。

部位再生法で、臓器や血液の培養もできし、すでに完成している。

これと、男の精子で、女の子宮、または、培養液に入れて、男同士の赤ちゃんができる。両性具有同士の赤ちゃんができる

上記 登記

127:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 18:22:49.16
STAP細胞他ES、iPS等万能細胞 S細胞

米科学誌サイエンスは今年の十大成果を21日号で発表し、あらゆる物質に質量を与える「ヒッグス粒子」
が「発見」されたことをトップに挙げた。欧州合同原子核研究所の大型加速器実験には日米欧などの
国際チームが参加し、7月にヒッグス粒子とみられる新粒子を発見したと発表した。来春にも発見が
確定する見込み。
 同誌はまた、京都大の斎藤通紀教授らが10月、マウスの胚性幹細胞(ES細胞)や
人工多能性幹細胞(iPS細胞)から卵子を作ったと発表したことも選んだ
。斎藤教授らは昨年精子を作っており、研究成果はヒトの不妊症の原因解明に役立つと期待される。

部位再生法で、臓器や血液の培養もできし、すでに完成している。

これと、男の精子で、女の子宮、または、培養液に入れて、男同士の赤ちゃんができる。両性具有同士の赤ちゃんができる

上記 登記

128:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 18:23:32.41
STAP細胞他ES、iPS等万能細胞 S細胞

米科学誌サイエンスは今年の十大成果を21日号で発表し、あらゆる物質に質量を与える「ヒッグス粒子」
が「発見」されたことをトップに挙げた。欧州合同原子核研究所の大型加速器実験には日米欧などの
国際チームが参加し、7月にヒッグス粒子とみられる新粒子を発見したと発表した。来春にも発見が
確定する見込み。
 同誌はまた、京都大の斎藤通紀教授らが10月、マウスの胚性幹細胞(ES細胞)や
人工多能性幹細胞(iPS細胞)から卵子を作ったと発表したことも選んだ
。斎藤教授らは昨年精子を作っており、研究成果はヒトの不妊症の原因解明に役立つと期待される。

部位再生法で、臓器や血液の培養もできし、すでに完成している。

これと、男の精子で、女の子宮、または、培養液に入れて、男同士の赤ちゃんができる。両性具有同士の赤ちゃんができる

上記 登記

129:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 18:24:39.05
米科学誌サイエンスは今年の十大成果を21日号で発表し、あらゆる物質に質量を与える「ヒッグス粒子」
が「発見」されたことをトップに挙げた。欧州合同原子核研究所の大型加速器実験には日米欧などの
国際チームが参加し、7月にヒッグス粒子とみられる新粒子を発見したと発表した。来春にも発見が
確定する見込み。
 同誌はまた、京都大の斎藤通紀教授らが10月、マウスの胚性幹細胞(ES細胞)や
人工多能性幹細胞(iPS細胞)から卵子を作ったと発表したことも選んだ
。斎藤教授らは昨年精子を作っており、研究成果はヒトの不妊症の原因解明に役立つと期待される。

部位再生法で、臓器や血液の培養もできし、すでに完成している。

これと、男の精子で、女の子宮、または、培養液に入れて、男同士の赤ちゃんができる。両性具有同士の赤ちゃんができる

上記 登記

130:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 18:25:15.48
86 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/02/10(月) 20:29:17.63
再生科学/クローン/幹細胞
STAP細胞他ES、iPS等万能細胞 S細胞

米科学誌サイエンスは今年の十大成果を21日号で発表し、あらゆる物質に質量を与える「ヒッグス粒子」
が「発見」されたことをトップに挙げた。欧州合同原子核研究所の大型加速器実験には日米欧などの
国際チームが参加し、7月にヒッグス粒子とみられる新粒子を発見したと発表した。来春にも発見が
確定する見込み。
 同誌はまた、京都大の斎藤通紀教授らが10月、マウスの胚性幹細胞(ES細胞)や
人工多能性幹細胞(iPS細胞)から卵子を作ったと発表したことも選んだ
。斎藤教授らは昨年精子を作っており、研究成果はヒトの不妊症の原因解明に役立つと期待される。

部位再生法で、臓器や血液の培養もできし、すでに完成している。

これと、男の精子で、女の子宮、または、培養液に入れて、男同士の赤ちゃんができる。両性具有同士の赤ちゃんができる

上記 登記

131:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 18:30:21.67
これから世界中の研究者が雪崩を打って
STAP細胞に押しかけるよ。
早く日本での研究体制を整えないと
間に合わないよ。ハーヴァードが先駆けてしまった。

 早稲田と女子医大は一刻も早く統合しろ。
大規模なSTAP細胞研究所を作れ。
国は全面的に支援しろ。日本のハーバードを目指せ。

早稲田は医学部もないし、再生医療研究所もない。
だいたい研究予算全体が少なすぎる。これではとても小保方さんを
迎えられない。

 大学院生の規模を一学年5000名程度に増員すべき。そのうえで
専任教員研究者数を増やす。学部定員は一学年一万人に固定する。
それでいいだろう。医学部や薬学部、農学部などとの合併を進める。
これで研究体制の構築ができる。

132:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 18:30:55.50
ここは、オボファンを装い実は強烈なアンチオボ&アンチ日本人ノーベル賞の異常人格者が、
ネガティブコメント集めるために煽っているだけのストーカースレに成り下がったから釣られないように~
その目的は単なる異常行動か、
自分で考える能力が全くない似非科学者ないし似非ジャーナリストに
ネガティブコメントを横流ししている可能性もある

133:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 18:36:17.82
extended data fig2 のT cell STAP #2のバンドが薄いのもバンドを消してる感じだな。

134:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 18:40:38.69
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。

135:痛いファンに注意☆
14/02/12 18:52:40.30
朝方にコピペ連発して発狂していたが、
昼間にバイト仕事後に、
また夕方からコピペ連発して暴走中>痛いファン

136:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 19:05:54.02
>>132
検証潰して話題を下世話な方向に持っていきたがってる気がする

137:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 19:20:09.12
ちょっとつついていい?

俺も理学の博士なんだが、小保方さんのノーベル賞はこの先20年はないと思うよ。
理由は研究内容ではなくて、ノーベル賞は同じ分野で2回目の授与はまずしないからだ。
それだけ。

日本人としてはこの研究が発展したら先々とってほしいけど、
ここからまったく新たな生体現象を見つけ出すか、再生治療につなげるか、
どっちかに研究を進展させないと、取れないと思うよ。

138:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 19:24:50.70
いちおうサプリメントの図でストレスで生体内でもOct4陽性細胞出てくる的な重要な図載せてんだよね
そういうメカニズムが恒常性の維持に重要とか創傷病気の時のリカバリーに重要とかってのにつながれば十分ノーベル狙えるよ
それはおぼ子の手によらなくても第三者によって証明されてもいい

139:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 19:34:19.79
60歳の高齢者が20歳の若者に戻ることに匹敵する「若返り」がネズミによる実験で成功
URLリンク(gigazine.net)

20年以内に人類は不老長寿を実現するだろう(米科学者)
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)

ノヴォシビルスクで「若返りの薬」開発
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

【不老不死キター!!】ついに若返りの効果が高い新薬の開発に成功!
URLリンク(matome.naver.jp)

攻殻機動隊が現実に - 脳に埋めたチップによって記憶を複製することに成功
URLリンク(japan.digitaldj-network.com)

140:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 19:37:14.18
>>138
どれのことだい?

141:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 19:51:10.50
>>140
今家だからpdf見えないけどレターかアーティクルかのどっちかの一番最後の図

142:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 19:54:54.51
>>141
ひぇ~
ほんまやん
すごいやん

オイラ逆流性食道炎やからSTAPできまくりやん

143:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 20:04:05.29
前々からあんな『臨床研究』始めるなんてどうかと思ってたけど
今回の件でやっぱりな、と。
直接の関係は無いけどね。
だってそうでしょう。
患者さんのことなんか何も考えちゃいない。

144:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 20:13:14.78
URLリンク(www.asahi.com)

これですか。患者のためにはならないのかな。現場の人から見ると。
ここでは移植後に癌化のおそれがあるという、トンでもねえ事を
書いてある。

145:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 20:18:32.13
>>95-100

バカンテイがヒト新生児由来STAP細胞モドキとして公表したものは
実はマウス(生後1週間)STAP細胞だと思う。
あの追試報告ブログみてて確信した。

だいたいマウスの細胞とヒトの細胞が同じなんてありえなくね?
ちなみにヒトiPS細胞とマウスiPS細胞では形状からしても違う。

なお3件の追試のお知らせをみる限り、マウス(生後1週間)STAP細胞自体、
いわれているほど簡単にはできないようだ。

マウス(生後1週間)STAP細胞樹立は信じているが。。。

146:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 20:19:25.03
癌化する恐れがあるというのことが、なんでトンでもないことなんだよ
当然あり得る事態なんだから、検証プロセスに織り込んでいくのは当然だろう
癌化したら患者が一巻の終わりというわけでもないのに、そんなに煽りたいのかね?

147:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 20:30:03.83
>>145
宗教じゃないんだから信じたって救われないぞ。
Pubpeerで指摘されてるFig5dのOCT4とNANOGが核内局在してないってのは
どうなんだ?

148:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 20:32:14.43
>>142
ナノグが発現してないから無理

149:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 20:32:29.20
>>144
癌化した(しそうな)病変を見つけたら、レーザーで焼くと言ってたよ。
それでもリスクゼロにはならないけれど、臨床研究というのはそういうもんだ。

一番、最悪な結果は、参加した患者6人が、あんまり良くならず、
そのうち1人でもレーザーで焼ききれない「目に見えない」癌細胞が
移植部位から散らばって、その患者さんががん患者にもなってしまうことかと。

あと予想される悲劇は・・・
「移植直後」にマスゴミが患者さんを探し出して強烈な取材攻勢をかけること。

150:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 20:36:54.89
>>147
ポジティブな意味で「信じている」と書いてる訳でもあるまい。
パブピアの方では画像の妙な操作も指摘されているし、
本当にどうなるだろうかね。

151:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 20:41:40.43
>>147
先生、ごめんなさい。
ご指摘のことを知ってながら「信じている」などと書きました。
そう書かないと、STAP論文は捏造論文なんて書いたら(言ってたら)
・・・省略。

152:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 20:42:16.51
>>150
実はオホホの人が前スレで既に指摘している。
あんたの研究室で大学院生が黙ってこんな事したらどうする?
俺ならどんな理由があれ即刻ラボから叩き出す。

153:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 20:53:29.38
まだ、エラタムで逃げれるレベルだなw

154:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 21:00:52.67
ハーバード発の世界的捏造って今まで例があるの?

155:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 21:02:21.52
ハーバードと理研で成功して若杉に細胞まで渡してたんだから捏造ってことはないわ
アーティファクトかもしれんが

156:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 21:04:51.81
現在のところ
各ラボで再現できない&論文に不審な点多数
→本人による公開実験で再現を要求
→投了
→再生医学完全崩壊
という予定になっております。

157:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 21:07:17.86
>>155
若杉って誰だよ ww

ただ真面目なとこ、成功してといっても、オホホさん以外に細胞作った人いるの?
バカンティも怪しげな「ヒトからのSTAP」をマスコミにリークするような人だし、
以前のステムセルは誰も再現できていないようで、あんまし信用できるとは思えんのだけど。

158:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 21:12:00.77
>>153
ま た ネ イ チ ャ ー の エ ラ タ か !

159:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 21:12:37.20
今日、Y先生をオールバックにしてサングラスかけた怖いオッサンを見たよ。
Y先生って、オールバックとかパンチパーマにすると本職っぽく見えそう。

160:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 21:40:49.27
>>155
キメラ作るのにわざわざB6/129(agouti)のハイブリッドにしてSTAP
作ったと書いてるのはなぜか?
実はそこら辺に転がってる129由来のES細胞を渡したのではないか。
特別な方法じゃないとキメラ作製成功しないという点とも話が合う。
ハイブリッドは毛色の辻褄を合わせるため。
というのがオホホの人の見立て。

些細・ヴァカラボでオホホさん以外にSTAP作ってた人はいるのかな?

161:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 21:42:46.82
>>160
しかしそれで胎盤に分化するってのは何故だね?

162:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 21:48:17.25
結局、ちょっと遅いステージで取れたES細胞ということか?
しかも極度にES細胞を作りやすいストレインの。
ヒトでやろうと無理をするとファンウソクの二の舞かな。

>>161
胎盤に分化するとかって、今まできちんと調べてたんだっけ。
その辺専門外だからよく分からんのだが。

163:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 21:48:55.38
しかも若杉←のいうところだと細胞塊じゃないとうまく行かないってんだから既知の細胞じゃないのは確かじゃね?

164:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 21:50:21.64
>>162
そりゃきちんと調べてるに決まってんだろwwww
万能か多能かの一番大事な所やでwwwww

165:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 22:03:02.46
素朴な質問。傷が治るのに幹細胞って必要なの?普通の細胞が増殖すればいいんじゃないですか?

166:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 22:07:23.13
普通の細胞が増えるんじゃだめなんだよ
少なくとも表皮真皮メラノサイト毛乳頭汗線全ている
つまり幹細胞が必要
だから小保方はノーベルなんだな

167:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 22:07:38.11
じゃあ胎盤の方もきちんと調べてみますか

168:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 22:08:39.64
>>160 小島さんが作ってるはずだよ。
STAPで羊の喉の再建を試みてる。

169:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 22:15:18.14
>>168
ネズミがもう一匹でてきたかな?

170:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 22:15:20.58
>>166
幹細胞があることくらいは分かってたのでは。
中にはかなり多能性があるものもあってそれがMUSE細胞では。

>>164
万能か多能かの違いじゃないでしょ。

171:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 22:20:26.88
今頃岸忠のところに陰のフィクサーから電話がかかってきてるとこじゃね?
そして明日大阪湾に死体が浮かぶと

172:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 22:22:39.38
日本語良くわかんねえけどtotipotentoかpururipotentoかの重要な点なんだから調べられてないわけないしいままでennburioとpurasennta両方に分化する細胞あったんか
それをどうやって調製して若杉に渡したんや
しかも単細胞じゃkimera作れないって条件で

173:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 22:25:14.21
マゼマゼ

174:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 22:32:09.23
totipotentoのiPS細胞というのも今までに報告があったような気が。

175:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 22:33:02.69
最後のoは要らんな。コピペしてしまった。

176:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 22:35:07.52
PMID 24025773
totipotentのiPS にみえるけど。

177:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 22:39:24.53
つまり小保方はそのnature論文が出る前にそんなことにはとっくに気づいてて自身の論文を盛り上げるのために数年前から使ったと?

178:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 22:42:46.27
>>176
in vivoでのリプログラミングというのが気になるな。
ひょっとしたら同じものだったりするかも?

179:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 22:46:21.63
>>174これ?
URLリンク(wis-wander.weizmann.ac.il)

180:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 23:13:08.00
>>110のように、コピペ厨のレスからは「ノーベル賞さえ取れればいい」「早稲田の名誉になりさえすればいい」という、帰属意識に根ざす欲が滲み出ている。
小保方さんがノーベル賞を受賞することで自分の地位が向上すると勘違いしているようだ。
斎藤佑樹が「同じOBとして誇りに思う」なんて曰うのと同レベル。万が一にもノーベル賞を受賞しようものなら、嬉し涙を流して学歌か何かを歌っていそう。
およそ「生命のため」「医療のため」といった善良さと程遠い、いかにも私大らしい利己主義といえよう…
だから早稲田大学は嫌われる。研究には何も寄与していない。

181:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 23:18:22.03
ノーベル賞完全ブロックのお知らせ

新しいリプログラミング技術 > それってiPSじゃん。
ストレスだけで出来るもん  > muse細胞のことかー!!
生体内の傷を治す仕組み発見 > イモリでやってるわ。

八方美人のように見えて八方塞がりなおぼこ・・・

182:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 23:20:05.26
コピペ厨は素人丸出しの投稿内容だし、内容も空虚で小保方アゲにすらなっていない。
おそらく小保方ファンを装った小保方アンチだろう。

183:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 23:20:53.41
大和雅之氏のtwitter(URLリンク(twitter.com))で毎日新聞の記事にリンク貼って批判してたと思うんだけど見つからない。
これだっけ?

独創の系譜:海越え連携、STAP細胞 常識覆した日米トップ研究者 - 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)

184:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 23:28:02.46
これから日米トップ研究者とやらの実態が日本の納税者の皆さんに
よく理解していただけることになりそうだな

185:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 23:37:02.03
>>181
つまり阿形と小保方共同受賞ってことか?

186:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 23:37:43.23
捏造スレが祭りになりつつある

187:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 23:38:04.91
【再生医療】山中伸弥所長「iPSにがん化リスクなど三つ誤解ある」 STAP細胞の開発に絡み、会見/京都大iPS細胞研究所
スレリンク(scienceplus板)

188:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 23:54:30.76
治り掛けの傷の部分を採取してSTAP細胞があるかどうか調べられないのかな。
遺伝子解析とかすれば同じ物か分るでしょう。

189:名無しゲノムのクローンさん
14/02/12 23:56:15.93
STOP細胞w

190:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 03:51:59.35
>SK said on 2/12/14
>Try (1) Neonatal whole blood = failure
>Try (2) Adult whole blood from three animals = failure
>Try (3) Adult spleen cells from three animals = in progress.
>at day 2 most cells dead, some cells aggregate.biggest problem
>i keep running into is to keep the pH the same over 30 minutes.
>The more cells die in the low pH conditions, the more rapidly does the pH change.

URLリンク(www.ipscell.com)

新生児、3匹の大人マウス?は失敗、大人マウス?の脾臓細胞は進行中とのこと。

191:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 03:57:16.73
新生児のリンパ球っていうインストラクションをなんで守らないんだろうね?
まあ、他の細胞でもできるとは言ってるけどさ。

192:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 04:22:38.51
>We have tried to generate STAP cells from mouse embryonic fibroblasts,
mouse adult neural stem cells and mouse embryonic neural stem cells.
We did not observe Oct4-GFP reactivation from either cell type after
the exposure to pH5.7, pH 4.7 and pH3.2 at different cell densities
(including 100,000 cells/ml described in the paper). <

URLリンク(www.ipscell.com)

胚性線維芽細胞、成体と胚性の神経幹細胞からSTAP細胞の作成を試みたがいずれも
Oct4 -GFPのreactivationは確認されず。

共有サイトに集まった5つの報告はいずれも赤に分類されてるね。

193:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 05:36:07.74
オレンジジュースで簡単に作れるんじゃなかったんだ…

194:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 07:29:44.97
これから世界中の研究者が雪崩を打って
STAP細胞に押しかけるよ。
早く日本での研究体制を整えないと
間に合わないよ。ハーヴァードが先駆けてしまった。

 早稲田と女子医大は一刻も早く統合しろ。
大規模なSTAP細胞研究所を作れ。
国は全面的に支援しろ。日本のハーバードを目指せ。

早稲田は医学部もないし、再生医療研究所もない。
だいたい研究予算全体が少なすぎる。これではとても小保方さんを
迎えられない。

 大学院生の規模を一学年5000名程度に増員すべき。そのうえで
専任教員研究者数を増やす。学部定員は一学年一万人に固定する。
それでいいだろう。医学部や薬学部、農学部などとの合併を進める。
これで研究体制の構築ができる。

195:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 07:30:47.53
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。

196:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 07:31:31.38
「動物の細胞は外からの刺激だけで万能細胞にならない」
という通説を覆し、小保方晴子らによって開発され、
「STAP細胞」と名付けられた。この通説は強固に信じられていたため、
科学誌『ネイチャー』に初めて論文を投稿した際には、
「何百年の細胞生物学の歴史を愚弄している」とまで否定され、
掲載を拒まれた。『ネイチャー』誌が初めて研究成果を受け入れたのは、
2014年1月30日付けの同誌であり、1月29日に報道が解禁された。
掲載時の小保方の肩書きは、理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの
研究ユニットリーダーである。2013年4月24日に特許出願がなされており、
請求項の第一には「細胞をストレスに晒すことによって多能性細胞を生成する方法 」とある。

 STAP細胞はiPS細胞では作ることができない胎盤を含むすべての細胞に分化できる。
生後1週のマウス脾臓のリンパ球を使用した場合のSTAP細胞となる確率は7-9%であった。
これはiPS細胞の作製効率(1%未満)よりも高い。
作製に要する期間も2-7日で、iPS細胞の2-3週間よりも大幅に短縮された。
ヒトの細胞からSTAP細胞が作れるかどうかは不明であり、
研究グループは他の動物やヒトの細胞から作る研究も始めている。
STAP細胞を胚盤胞に移植すると、キメラ個体を形成する。
胎盤の形成は可能であるが胎仔を形成できない宿主の胚盤胞を用いた場合、
注入されたSTAP細胞のみから胎仔全体が形成される。

197:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 07:34:09.97
>>135-137
>>180
↑たったの一人で自演を繰り返し、小保方博士をバッシングしている
屑ニート。挙句の果ては彼女の母校の早稲田やSTAP細胞まで中傷。
人間の屑。小保方博士がノーベル賞をとるのが悔しくて仕方ないようだ。

198:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 07:56:41.58
>>188
小保方の論文にそれらしいのがちゃんと書いてあったぞ
読んでからコメントしろや

199:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 08:03:52.78
>>180
小保方さんの母校の早稲田大学の卒業生が彼女を同窓と思って
応援しても全然悪くはない。それを利己主義というなら、日本人が
オリンピックでメダル取った日本人を誇りにして応援するのも
利己主義になってやめるべきということになる。小保方さんが早稲田大学卒
という事実にこだわってバッシングしているお前こそ早稲田に対する
コンプレックスを丸出しにした利己主義野郎だ。

小保方さんは早稲田卒業であるし、同時に日本人だ。同じ日本人として
応援してやろうという気持ちはお前にはなく、ただただ早稲田大学への
コンプレックスを爆発させているだけ。

200:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 08:25:38.43
このファンの人は、東洋大の中退で文系という説も根深い。

早稲田というより小保方さんの個人的なファンでしょ。
ストーカー的な面もあるなw

201:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 08:25:51.12
>>199
早稲田の入学者選抜・教育は一体どうなってるのか?
AOなんてもんは即刻廃止
こんなんで早稲田入れるってとこからすべてが始まってる

202:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 08:32:27.67
>>200-201
ほら、またすぐに現れた。
早稲田を中傷することだけが目的の
屑ニート。自分の全人生が早稲田に対する中傷で埋まる。

203:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 08:35:26.28
私学というのは所詮商売だからなあ

204:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 08:40:39.32
AO枠というのは畢竟ディプロマミル枠だってのがはっきりしたね

205:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 08:49:35.16
捏造者を育て宣伝に利用し国家予算をかすめ取ろうと
するのが早稲田の教育。

206:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 08:52:28.10
平気で誹謗中傷するメンタリティの腐ったやつがいるな

207:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 08:56:48.63
南部陽一郎もカウントすれば
つぎで20人目だな。
金で買った平和賞が1つだけのところとは
格が違うんだよ。

208:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 09:12:18.32
これから世界中の研究者が雪崩を打って
STAP細胞に押しかけるよ。
早く日本での研究体制を整えないと
間に合わないよ。ハーヴァードが先駆けてしまった。

 早稲田と女子医大は一刻も早く統合しろ。
大規模なSTAP細胞研究所を作れ。
国は全面的に支援しろ。日本のハーバードを目指せ。

早稲田は医学部もないし、再生医療研究所もない。
だいたい研究予算全体が少なすぎる。これではとても小保方さんを
迎えられない。

 大学院生の規模を一学年5000名程度に増員すべき。そのうえで
専任教員研究者数を増やす。学部定員は一学年一万人に固定する。
それでいいだろう。医学部や薬学部、農学部などとの合併を進める。
これで研究体制の構築ができる。

209:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 10:15:09.71
>>208
そろそろ、関連の企業、大学で追試報告出て来てもよそさうなものだが?
マダか?

210:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 10:22:17.01
STAP細胞なんて存在しないことがそろそろ確定してきた

211:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 10:26:30.39
>>32 のその後はどうなってる?

212:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 11:26:01.20
iPS細胞とSTAP幹細胞に関する考察
URLリンク(www.cira.kyoto-u.ac.jp)

参考になる

213:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 12:18:09.31
山中先生212の文を英訳させてプレスリリースされたらいかが?
特に海外有名報道機関向けに。

<STAP細胞とSTAP幹細胞>の説明のくだりは良いですねえ。

それにしても報ステ以降、STAP問題について相当考え込んでおられるなあ。
その間に「大きな問題」が勃発しかかっているから、山中先生はまだまだ対応に
追われるな。

214:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 12:21:14.43
別に海外プレスは勘違いしてないんじゃね?

215:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 12:25:23.23
大きな問題ってなんだ?

216:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 12:29:28.97
>>213
ばあか。山中先生こそ英文の報道を読んで
勉強してるんだよ。

217:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 13:13:28.17
丸二週間たってどこも再現できないんだからSTAP終了だよな

218:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 13:16:36.22
再現の報告まだか、来月になるかな?

219:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 13:30:41.98
論文のとおりやっても細胞自体が死滅する現象のみ観察される。。。
海外追試のブログ報告をあわせても再現は厳しそう。
少なくとも簡単には作れないことは確か。

バカンテイ教授は「マウスと同様の方法」でヒト新生児でも可能と
プレス発表したが、ヒトどころの話ではないでしょ。

小保方さんの博士論文疑惑も浮上し、とんでもない負の騒動に発展しそう。

220:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 13:37:21.07
さすが読売、山中先生の最近の会見内容や解説を完全無視

URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)

221:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 13:45:42.90
もし博士論文も捏造だとしたら全て終わりだな。一切信用できん。

222:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 13:50:26.62
>>221
「も」ってなんだよ?

223:221
14/02/13 13:56:59.19
>>222
も→が

訂正しておくよ

224:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 13:59:36.16
STAP細胞がSTOP細胞に化けた

225:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 14:21:35.38
>>221 博士論文におかしい所は無いだろが。 何言ってるんだ? お前こそ話を捏造してるぞ。

226:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 14:37:48.30
>>225
博士論文見たの?

227:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 14:53:09.81
>>226 誰も博士論文にケチ付けてないだろ。

228:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 14:59:30.10
>>227
Tissue Engineering (だっけ?)があんな感じだと、
博士論文も大丈夫かなと思うのは自然だと思うが。
逆に、なぜ「博士論文におかしい所はない」と言えるのか不思議。
だから「自分で見たのか?」という疑問が出てくる。

229:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 15:53:14.52
これから世界中の研究者が雪崩を打って
STAP細胞に押しかけるよ。
早く日本での研究体制を整えないと
間に合わないよ。ハーヴァードが先駆けてしまった。

 早稲田と女子医大は一刻も早く統合しろ。
大規模なSTAP細胞研究所を作れ。
国は全面的に支援しろ。日本のハーバードを目指せ。

早稲田は医学部もないし、再生医療研究所もない。
だいたい研究予算全体が少なすぎる。これではとても小保方さんを
迎えられない。

 大学院生の規模を一学年5000名程度に増員すべき。そのうえで
専任教員研究者数を増やす。学部定員は一学年一万人に固定する。
それでいいだろう。医学部や薬学部、農学部などとの合併を進める。
これで研究体制の構築ができる。

230:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 15:53:58.13
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。

231:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 15:54:34.64
小保方さんの仕事はノーベル賞級の偉業だからね。
今後三十年は生物学者のやることは、
小保方さんの仕事を前提とすることになるだろうし。

現段階で大人の細胞では出来てないとか言っても、
すぐに原因なんか突き止められるだろうし、
突き止めればそれもまたノーベル賞に値する研究。
世の中のあらゆる動物や私たちの細胞の中で、
こんなに簡単に初期化や分化が行われてる。
それを突き止め実証してしまったんだから。
発生学、細胞学の根本を書き換えて今後も陸続と成果が続く研究だね。

STAP細胞についてのノーベル賞では
まず小保方さんは当確。だいたいSTAP細胞
と命名したのが彼女だからな。あと最大限二人は
枠があるが……誰になるかな。今後の実績によるかもしれないね。
たとえば人によるSTAP細胞生成に成功すればかなり
有望。あるいはSTAP細胞の理論的解明に成功した場合は
その人物も有望。ただどちらも小保方さん自身が成し遂げる可能性あり。

232:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 16:03:12.70
コピペ連投の時間帯か>痛いファン

233:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 16:45:52.83
>>228 Tissue Engineering は自分で見たのか?
2chの便所の落書きなんて自分で見ないとなんとも言えない。

234:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 17:05:20.70
撤収エンジニアリング

235:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 17:20:48.25
痛いファンではなく、どう見ても物凄い小保方アンチだわ
荒らしの一般的な手法

236:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 17:33:04.27
関由行 ‏@yoshiyuki_seki &middot; 2月12日
多能性を持つと蛍光色素 (GFP) を発現する胎児線維芽細胞使ってSTAP細胞作り
始めて3日目。GFPが徐々に発現してきている感じです。これで樹立できたら本
当に凄いな。 pic.twitter.com/atwohqFBHu

URLリンク(twitter.com)


関由行 ‏@yoshiyuki_seki &middot; 6時間
STAP細胞追試実験の公開サイト。うちでも追試してますが、NANOG-GFP陽性
まで観察できています。あとは、長期培養できるかどうか。STAP NEW DATA URLリンク(www.)<)

237:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 17:51:17.34
>>233
情報弱者w

238:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 17:57:21.67
>>236
かなりのところまで来てるね。
関さん頑張って。この種のツイッターとか
今にもっとたくさん出てくるはず。

239:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 18:15:48.95
意外に早く追試の成果が表れてきてるね。
IPSのときは数ヶ月くらいかからなかったか?

240:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 18:21:39.74
操作が全然違うでしょ。

241:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 18:24:20.15
俺の研究室でもやりたいんだけど。
目下自分の研究で精いっぱい。
参入するにはチャンスだと思うんだが。
それにしてもSTAP細胞は画期的だ。
生物学の専門教育受けたものなら、
誰でも出来そう。もちろん簡単な実験装置さえあれば。
これはすごい革命を起こしそう。
小保方さん、町がなくんノーベル賞だね。

242:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 18:24:37.53
マウスiPSの時はそれこそ、信じてる人が極端に少なかったから
追試する人も少なかったんじゃないの。それでハーバードで
3ヵ月後に初めて追試に成功して、以降は順調に追試が増えて
行ったと。

243:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 18:26:23.98
>>241
何回もコピペするんだろうから、
最初から正確に書いとけよ。

244:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 18:30:14.46
>>242
一応生物学で博士号取ってる俺に言わせてもらうと
iPSは追試するのもかなりの骨。山中因子を作製するだけでも
大変だからな。それに比べると、STAPは弱酸の液に浸すだけ。
じつに容易だ。

245:ネトウヨのゲノム読ヨメンカッタさん
14/02/13 18:37:23.26
URLリンク(pknoepfl.tumblr.com)

246:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 18:41:14.92
>>244
>それに比べると、STAPは弱酸の液に浸すだけ。
>じつに容易だ。

それで追試成功したのか?

247:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 18:45:28.55
してないという報告がたくさん上がってるな。

248:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 18:51:34.05
山中さんが「小保方さん、ノウハウ教えてください」とわざわざ
言ったのがなあ。CiRAですら再現できないんだろ?

249:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 18:55:02.42
iPS研に来てもらって実際にやってもらえばはっきりするな

250:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 18:56:23.17
>>236
我々は、そんな物が観たいんじゃないんだよ
生後1週間以内のマウスのリンパ球を変異させたSTAPが観たいの

251:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 19:02:31.99
>>250
激しく同意

252:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 19:18:52.64
胎児じゃねえ

253:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 19:41:33.56
なんでみんなちゃんと論文通りの条件で実験しないのかな。意味が分からない。

254:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 19:50:50.78
>>253
一般性があるかのように大風呂敷を広げるからだろ。

255:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 19:52:50.51
再現試験にせよ勝手にウェブに書き込むようなやつは馬鹿しかいないってことだよ

256:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 19:54:02.32
>>254
一回論文通りやってから、いろいろ試せばいいだろう。初回でいきなり違う条件でやる意味が分からない。

257:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 19:55:33.41
516 :名無しのひみつ:2014/02/12(水) 18:30:46.87 ID:KUCX14sE
>>514
URLリンク(www.ipscell.com)

STAPの追試・検証結果を共有するページを開設しているucデービスの准教授がいるぞ

518 :名無しのひみつ:2014/02/12(水) 21:13:13.74 ID:tdrX2V2g
>>516
失敗報告ばかりじゃないか…

530 :名無しのひみつ:2014/02/13(木) 14:32:26.76 ID:AxKt6MYG
>>520
Hong wrote on 2/12/14: Mouse ES cell
Sasha wrote on 2/12/14: mouse embryonic fibroblasts, mouse adult neural stem cells and mouse embryonic neural stem cells
SK wrote on 2/12/14: Neonatal whole blood, Adult whole blood from three animals, Adult spleen cells from three animals = in progress
Elliott wrote on 2/11/14: human fibroblasts
Rubens wrote on 2/11/14: human neonatal fibroblast
Ethan said on 2/10/14: mouse

6人の実験報告で、サンプルはいろいろ。マウスからも複数あり。
新生児どころか胎児から取ったものもある。

現在進行形のものが一つで、残りはすべて失敗。

258:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 20:12:26.14
>>256
自分の系で使えなきゃ意味ないだろ。追試自体に興味ないし。

259:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 20:15:30.56
>>258
じゃあ、追試じゃなくてほとんど独自実験だな。勝手にやってればいい。ここで取り上げる必要もないだろう。

260:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 20:43:41.38
>>259
だから、一般性があるかのように大風呂敷を広げた本人、
さらに風呂敷を巨大化させたマスコミが悪いな。

そりゃ、コーラ飲めば初期化されるのか?とかY中先生に酸性の
液をかければ、パンチパーマの怖いおっさんになるのか?とか
嫌味も言いたくなるよ。

261:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 20:45:51.94
胃とか腸が酸性だよね

262:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 20:49:40.39
胃腸は同一性を維持するために粘膜免疫が高度に発達していろんな初期化細胞を激しく排除しようとする組織部位
になっているっていう創作物語もあながち嘘といえない根拠にもされてみたり、とても便利な仮説になりそうですな。

263:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 20:59:15.62
三年前までは出来たことにしとけばおK

264:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 21:03:08.53
>>263
自然の摂理は変化していくと言うのは新しいな。
信実は一つではないと。

265:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 21:04:08.01
×信実
○真実

266:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 21:12:46.39
>>264
高校生探偵が真実は常に一つ、って言ってたよ?

267:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 21:38:53.06
>>260
話が噛み合ってない。

268:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 21:51:53.45
URLリンク(www.ipscell.com)
>STAPの追試・検証結果を共有するページを開設しているucデービスの准教授がいるぞ

過去6件失敗報告あるけど
本日付けで6件報告が追加しているね
だれか訳して

269:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 22:09:36.73
>>268
全部で6つじゃない?

270:名無しゲノムのクローンさん
14/02/13 23:43:06.79
>>260
各ラボごとでどうアレンジするとしても、最初は全く同じ条件で再現するのが実験のセオリーなんじゃねえの?
上手くいかない原因が、系に由来するものなのか、ただの手技的なものなのかわかんないじゃん

271:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 00:05:58.65
iPSの新しい記事きた

STAP細胞「有望」=臨床研究はまだまだ―理研・高橋リーダー
人に使えるiPS細胞培養液開発…味の素と京大
「iPS細胞、がん化リスク克服」山中教授声明

272:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 00:17:34.17
>>271
その程度の話なら科学ニュース板でやってくれ

273:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 00:22:38.21
>>94
えーっと、ど素人の愚問で失礼しますが

①バカンティ教授らのグループ
  ⇒極めて少数の小さなサイズの細胞が元々成体組織に存在し、これが「眠っている」多能性細胞

②小保方博士
  ⇒バラバラにした細胞を細い管に通し、この操作をくり返すことで小さな細胞が出現

これは、解釈としては

A:①の小さなサイズの眠っている多機能性細胞が
  ②のような外的刺激によって眠りから覚めて活性化する。

B:①自体が未だ実証されず不明あるいは、これとは独立して、
  ②の外的刺激のみの条件で細胞のうちの任意の数個がただちに多機能化する。

もしAが正解なら師弟の共作だけど、Bが正解だったらバカンティは関係ないのでは?
と思ったのですが、実際はどっちなの???

274:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 00:29:13.98
あ、>>273の訂正というか以下補足です。

C:①はそもそも原因ではなく②のような外的刺激の結果として
  ①のような小さなごく少数の眠った状態の多機能性細胞が出現

このCが正解の場合はやはり師弟の共作ですね。
これが正解かな?

275:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 00:32:37.80
STAPは結構難しい問題が山積みのようだな
他スレでも議論されてる

276:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 01:19:31.95
>>236 関氏の画像を少し明るくした。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

277:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 02:11:43.34
「iPS細胞、がん化リスク克服」山中教授声明
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
血小板、iPSで大量作製=10年後にも実用化―京大
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

278:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 02:20:17.81
>>276
二枚とも倍率同じなのかな?

279:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 02:42:53.12
小保方氏の捏造疑惑って本当?

280:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 03:04:46.43
本当
2011のオボ論文(研究機関なら閲覧可能)や
オボ博士論文(国会図書館で閲覧可能)を見てみて

281:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 03:30:42.12
これはやってしまいましたなぁ
ノーベル賞おめでとうございます(笑)

282:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 03:35:19.11
イグノーベル賞あるでー

283:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 03:37:23.18
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(trendy-news-zero1.blog.so-net.ne.jp)(1).jpg

284:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 04:26:07.38
ユニットリーダーになるために無理矢理学位とらせたんだから捏造に決まっとるな

285:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 05:42:15.81
URLリンク(twitter.com)

SRAとか生のNGSデータって何なん?
stap論文の著者はそのデータをdepositさせられなかった、っていう話だけど。

286:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 06:13:33.70
>>283
昔、彼にインタビューした記者です。
STAP問題について急ぎサーチしていたら懐かしいものを発見。
彼は当時、われわれ20人くらいの記者に40時間ほど部屋に監禁されてました。
今にして思えばこういう姿になると少々反省しています。
小保方さんを同じ目に合わせたくない気持ちはあります。

287:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 06:47:21.65
>>286
森口氏が世界初のips心臓移植に成功したという報告がなされたとき
大手のマスコミは日本人研究者の快挙だとして大きく取り上げられましたよね?
メディアの報道を受けて世間では苦しむ患者にとって明るい兆しを差したヒーローのように持ち上げられました。
しかしその後、その業績に疑惑の目が向けられて最終的には捏造が発覚しました。
新聞、テレビなどのマスコミは手のひらを返したように森口氏を責め立てましたが
同時にメディアの科学報道に対する姿勢が問われることになりました。
小保方博士の疑惑に関してあまり多くの言及は出来ません、しかしもし仮に森口氏と似た状況に
置かれたとしたらマスメディアの皆さんは前回の騒動から何にも教訓を得ていないと思わざるを得ません。

288:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 06:52:13.44
URLリンク(www.ipscell.com)
>STAPの追試・検証結果を共有するページを開設しているucデービスの准教授がいるぞ

過去6件失敗報告あったけど
2件追加 計8件

289:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 07:01:04.82
>>288
URLリンク(en.wikipedia.org)

ucデービスの准教授ブロガーさんって2013年にかえる核移植のガードンとips山中と一緒に
幹細胞学で最も影響のある50人に選出されてんのな。

290:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 07:39:36.62
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。

291:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 07:41:58.11
これから世界中の研究者が雪崩を打って
STAP細胞に押しかけるよ。
早く日本での研究体制を整えないと
間に合わないよ。ハーヴァードが先駆けてしまった。

 早稲田と女子医大は一刻も早く統合しろ。
大規模なSTAP細胞研究所を作れ。
国は全面的に支援しろ。日本のハーバードを目指せ。

早稲田は医学部もないし、再生医療研究所もない。
だいたい研究予算全体が少なすぎる。これではとても小保方さんを
迎えられない。

 大学院生の規模を一学年5000名程度に増員すべき。そのうえで
専任教員研究者数を増やす。学部定員は一学年一万人に固定する。
それでいいだろう。医学部や薬学部、農学部などとの合併を進める。
これで研究体制の構築ができる。

292:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 07:45:31.29
小保方さんの仕事はノーベル賞級の偉業だからね。
今後三十年は生物学者のやることは、
小保方さんの仕事を前提とすることになるだろうし。

現段階で大人の細胞では出来てないとか言っても、
すぐに原因なんか突き止められるだろうし、
突き止めればそれもまたノーベル賞に値する研究。
世の中のあらゆる動物や私たちの細胞の中で、
こんなに簡単に初期化や分化が行われてる。
それを突き止め実証してしまったんだから。
発生学、細胞学の根本を書き換えて今後も陸続と成果が続く研究だね。

STAP細胞についてのノーベル賞では
まず小保方さんは当確。だいたいSTAP細胞
と命名したのが彼女だからな。あと最大限二人は
枠があるが……誰になるかな。今後の実績によるかもしれないね。
たとえば人によるSTAP細胞生成に成功すればかなり
有望。あるいはSTAP細胞の理論的解明に成功した場合は
その人物も有望。ただどちらも小保方さん自身が成し遂げる可能性あり。

293:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 07:46:42.16
つまり、過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄していたってことか

294:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 07:59:32.81
小保方さんの仕事はノーベル賞十個分の偉業だからね。
今後三十年は生物学者の四分の一のやることは、
小保方さんの靴の裏を舐める仕事だし。

現段階で大人の細胞では出来てないとか言っても、
すぐに原因なんか突き止められるだろうし、
突き止めればそれもまたノーベル賞に値する研究。
世の中のあらゆる動物や私たちの細胞の中で、
こんなに簡単に初期化や分化が行われてる。
それを突き止め実証してしまったんだから。
発生学、細胞学の根本を書き換えて今後も陸続と成果が続く研究。


山中さんも人生終わっちまったからね。
五十年後は山中の名前なんか誰も知らない。
生物学がある限り小保方の名は記憶される。

295:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 08:00:04.26
いかにSTAP細胞に世界中があわてているかがわかる。
一刻も早く参入して、自分が成果を出したいという
研究者の思惑が丸見え。なにしろ小保方さんのノーベル賞は
当確にしても、最大で後二枠はまだ空いている。大きな実績を上げれば
それでそこに入り込める可能性があるからね。でも今から
あわてて始める連中よりも小保方さんや理研やハーバードや早稲田や
東京女子医大の人間たちの方がチャンスは大きい。彼らとしたら後発組に
肝心のことは教えないままに、どんどん大きな成果を
あげてしまいたいだろうな。

296:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 08:03:22.78
なんか風向き変わって来たな。自称生物学者のコピペやっぱり、
目的はほめごろしだったのかな....。

297:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 08:08:10.23
慌てて、割烹着の増産に踏み切ったところは在庫の山になると予想

298:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 08:14:40.10
>>296-297
お前が暇に任せて一日中小保方さんをバッシングしても無駄。
よくもまあそれだけ自分の貴重な時間を無駄遣いできるわ。
自分の人生どうなってるんだ、お前は。もはや悲惨としか
評しようがない。おまえがどれだけ小保方さんを中傷しようと、
彼女の実績は揺るぎもしない。ノーベル賞もほぼ確実。お前が
どうかできる問題じゃない。

299:痛いファン
14/02/14 08:59:02.89
朝になるとコピペ連発>痛いファン

無職でしょうなw

300:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 08:59:50.59
>>297
なにせコピペに割烹着は必要ないからな

301:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 09:07:32.26
久々に来てみたらすごい方向に話が進んでてワラタww

302:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 09:27:22.71
>>299-301
いくら小保方バッシングしても無駄。
お前一人で何ができるんだよw

303:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 09:41:33.75
Vacanti が沈黙してるな

304:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 10:18:47.07
生物学で博士号をとった俺から言わせてもらうと、小保方博士は5つはノーベル賞とるよ
お前らがどんなにネガキャンしても無駄

305:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 10:22:58.99
生物博士(笑)さんおはよう

306:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 10:24:57.08
博士号は足の裏についた米粒のようなものって例え知らないんだろうなぁ

307:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 10:32:52.21
ヒトiPS細胞から血小板を安定的に大量に供給する方法を開発
URLリンク(www.jst.go.jp)

あいかわらず、iPSからは大ヒット連発なんだよな。それに引きかえ
STAPときたら・・・

308:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 10:35:21.23
426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/14(金) 10:29:28.54 ID:J+c1KXav0
うちの研究員さんもやってみたけどできなかったって。マウスの種類も重要なのかもね

スレリンク(poverty板:426番)

309:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 10:44:16.49
そりゃまあどんな細胞でもpH5.7で万能細胞化するなら腎臓から
ペニスに至るまでみんな万能細胞化しちゃうだろ

310:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 10:56:44.76
おお、おお、ノーベル賞10個でも20個でも貰ってくれよ、楽しみにしておくよ

311:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 10:59:11.54
小保方さんの仕事はノーベル賞級の偉業だからね。
今後三十年は生物学者のやることは、
小保方さんの仕事を前提とすることになるだろうし。

現段階で大人の細胞では出来てないとか言っても、
すぐに原因なんか突き止められるだろうし、
突き止めればそれもまたノーベル賞に値する研究。
世の中のあらゆる動物や私たちの細胞の中で、
こんなに簡単に初期化や分化が行われてる。
それを突き止め実証してしまったんだから。
発生学、細胞学の根本を書き換えて今後も陸続と成果が続く研究だね。

STAP細胞についてのノーベル賞では
まず小保方さんは当確。だいたいSTAP細胞
と命名したのが彼女だからな。あと最大限二人は
枠があるが……誰になるかな。今後の実績によるかもしれないね。
たとえば人によるSTAP細胞生成に成功すればかなり
有望。あるいはSTAP細胞の理論的解明に成功した場合は
その人物も有望。ただどちらも小保方さん自身が成し遂げる可能性あり。

312:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 11:25:42.61
FBSのロットチェックから初めなあかんのとちゃうの?

313:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 12:39:18.36
理研にちょっともらえば

314:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 12:41:40.96
小保方さん、科技会議出席見送り

14日夕の政府の総合科学技術会議(議長・安倍晋三首相)に出席する予定だった
理化学研究所の小保方晴子さんが出席を見送ることが分かった。
政府関係者によると報道の過熱が予想されるため。万能細胞「STAP幹細胞」の
作製に成功した小保方さんを、会議側が招待していた。 

URLリンク(www.jiji.com)

ハイ、逃亡開始

315:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 12:43:23.72
>>314
やましいことあるのかな

316:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 12:49:43.32
>>314-315
一日中忙しいことだなw
小保方さんをバッシングする前にまずは
自分の職を探したらどうだ?

317:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 12:50:54.77
>>313
理研も再現取って欲しければ血清をみんなに配るべきだよね

318:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 13:04:48.00
別にあわてる必要ないだろ。
むしろもっと進んだ成果を上げてから
一気に公開したほうがいいと思ってるくらい。

319:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 13:19:23.54
URLリンク(patentscope.wipo.int)
以下は上記ページの機械翻訳

URLリンク(fast-uploader.com)

誰かちゃんと訳して。

320:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 13:39:47.68
たまには白壁きょう子博士のことも思い出してあげてくだちい

321:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 13:53:17.43
>>319
こんな長いの訳せるかよ!どこを訳して欲しいかくらい指定しろ。

ちょっと見た限りでは、論文の内容そのままの特許申請だけど、
「ストレス」の具体的方法については記述していないね。
セレクション法としてのマーカー遺伝子は指定しているのに。
方法を具体的にしないと特許として認定されないんじゃないかな。

いずれにせよ、再現性自体が怪しくなってきてるし、
特許とか以前の問題だと思うけどね。

322:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 14:01:12.12
>>321
職なしのお前が心配しることじゃないからw
そこまで小保方さんがうらやましいなら
自分で成果あげろよw

323:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 14:08:24.25
生物博士頑張るなあ

324:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 14:09:48.97
>>319
URLリンク(translate.google.co.jp)
こっちでよかった。(ブラウザはグーグルChrome推奨?)

画像ファイルにしてみた。
URLリンク(fast-uploader.com)

>>321
スマソw

325:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 14:19:30.15
>>324
スマン。特許の上の方しか読んでなかった。
下の方に具体的なメソッドの指定もあったよ。
ただ下記のような漠然とした指定に意味が有るのかな?

14. The method of any of claims 1-13, wherein the stress comprises exposing the cell to a pH of from about 3.0 to about 6.8.

326:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 14:25:26.56
いかにSTAP細胞に世界中があわてているかがわかる。
一刻も早く参入して、自分が成果を出したいという
研究者の思惑が丸見え。なにしろ小保方さんのノーベル賞は
当確にしても、最大で後二枠はまだ空いている。大きな実績を上げれば
それでそこに入り込める可能性があるからね。でも今から
あわてて始める連中よりも小保方さんや理研やハーバードや早稲田や
東京女子医大の人間たちの方がチャンスは大きい。彼らとしたら後発組に
肝心のことは教えないままに、どんどん大きな成果を
あげてしまいたいだろうな。

327:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 14:26:39.93
>>326
痛いファン、乙

328:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 15:20:48.10
>>322
生物学で博士号をとった俺から言わせてもらうと、小保方博士は1ダースはノーベル賞とるよ
お前らがどんなにネガキャンしても無駄

329:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 15:21:45.66
>>328
生物学部なのか( ´_ゝ`)フーン

330:名無しゲノムのクローンさん
14/02/14 15:27:46.68
「動物の細胞は外からの刺激だけで万能細胞にならない」
という通説を覆し、小保方晴子らによって開発され、
「STAP細胞」と名付けられた。この通説は強固に信じられていたため、
科学誌『ネイチャー』に初めて論文を投稿した際には、
「何百年の細胞生物学の歴史を愚弄している」とまで否定され、
掲載を拒まれた。『ネイチャー』誌が初めて研究成果を受け入れたのは、
2014年1月30日付けの同誌であり、1月29日に報道が解禁された。
掲載時の小保方の肩書きは、理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの
研究ユニットリーダーである。2013年4月24日に特許出願がなされており、
請求項の第一には「細胞をストレスに晒すことによって多能性細胞を生成する方法 」とある。

 STAP細胞はiPS細胞では作ることができない胎盤を含むすべての細胞に分化できる。
生後1週のマウス脾臓のリンパ球を使用した場合のSTAP細胞となる確率は7-9%であった。
これはiPS細胞の作製効率(1%未満)よりも高い。
作製に要する期間も2-7日で、iPS細胞の2-3週間よりも大幅に短縮された。
ヒトの細胞からSTAP細胞が作れるかどうかは不明であり、
研究グループは他の動物やヒトの細胞から作る研究も始めている。
STAP細胞を胚盤胞に移植すると、キメラ個体を形成する。
胎盤の形成は可能であるが胎仔を形成できない宿主の胚盤胞を用いた場合、
注入されたSTAP細胞のみから胎仔全体が形成される。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch