12/11/26 21:10:49.68
その後の風当たりがとんでもないことになるし、給与アップもほとんど見込めなくなる
そもそも停職一か月分ということにしておいてやるから後は自分で退職しろ、そうでないともっと重い処分になるって話が裏で交わされてるんだと思われ
962:非公開@個人情報保護のため
12/11/26 22:58:41.07
私は採用試験で1番だったのですが、入庁式では別の人が新規採用職員を代表して辞令交付されました。代表者はどういった基準で選ばれるのでしょうか?
963:非公開@個人情報保護のため
12/11/26 23:28:36.91
1番なんて何人かいるだろ?
事務系、建築、土木それぞれ1位がいるんだから
964:非公開@個人情報保護のため
12/11/26 23:52:04.65
うちなんて内定者説明会での立候補式だったぞ
しかも、立候補者が居ないからその時職員の一番近くに居た人が指名で頼まれてたしな
965:非公開@個人情報保護のため
12/11/27 01:52:07.17
>>959
そうですよ。公務に必要な照会です。
966:非公開@個人情報保護のため
12/11/27 10:20:50.97
>>965その禁治産者とか執行猶予どうかの照会は最終合格を出す前にやってるんですか?
それとも合格者が決まった後?
967:非公開@個人情報保護のため
12/11/27 13:04:41.00
受験生が自分で法務局行って証明書取ってくるって説もあるけどどうなんでしょう?
968:非公開@個人情報保護のため
12/11/27 18:19:32.41
内定書類と一緒に送られてきて、禁治産者でないことの証明書は自分でとってこいと書いてあったからとってきたよ
969:非公開@個人情報保護のため
12/11/27 20:50:36.24
始業が8:30とすると、何時くらいに出勤してくる人が多いですか?
8時くらいに来ている人もいますか?
970:非公開@個人情報保護のため
12/11/27 22:47:07.16
銀行からの社会人経験者採用の場合、どんなな部署に希望を出すとある程度経験をいかせますか?
971:非公開@個人情報保護のため
12/11/27 22:55:00.57
税務、会計
972:非公開@個人情報保護のため
12/11/27 23:41:09.58
>>970
商工関係に配属される人が多いですね。
>>969
8時15~20分くらいですかね。
973:非公開@個人情報保護のため
12/11/28 06:50:52.49
>>969
つーか職場で空気読めとしか言いようがないが。
まあ新人は最初は30分前くらいに着といて、周りの様子見ながら
ちょっとずつ遅くしてくのが無難。2年目、3年目になれば10分前に
着席してれば十分だと思うが。
974:非公開@個人情報保護のため
12/11/28 18:18:29.80
>>969
部署によると思うが、早めの方がイメージ良いので8時くらい?
雰囲気次第だけど他部署の人とコーヒー飲みながら雑談できたら最高かもね。
慣れてきたら複合機の紙補充したりしてたら素晴らしい(笑)
975:非公開@個人情報保護のため
12/11/28 18:19:31.36
あ、来るだけなら8時10分~15分頃がピークかな?
976:非公開@個人情報保護のため
12/11/28 20:52:31.88
最低でも最初の1ヶ月ぐらいは30分前に着いて、その後は雰囲気読みながら遅くしていこう!
977:非公開@個人情報保護のため
12/11/30 00:17:04.08
先輩方に質問です。
来年の春から故郷の職員として働かせていただくことになったので、
故郷に引越しをしようかと考えているのですが、条件に合う物件が見つからずに困っています。
今住んでいる自治体内だと条件に合う物件が豊富にあるので、
そこから通勤しても良いものなのかなと悩んでいますが…。
これは何というか地方公務員的にはアリなんでしょうか…?
ちなみに故郷と今住んでいる自治体は隣同士になります。
978:非公開@個人情報保護のため
12/11/30 06:34:53.35
>>977
別に何の問題もない。何かあった際に(要するに災害等で交通機関が
麻痺した時に)車でも自転車でもタクシーでも使って職場にたどり着く
意思さえあるなら、どこに住んでても問題ないよ。
とは言え、故郷なのに実家とかねーの?とは思うけどな。若手の役人
なんて給料安いし、家賃補助はたかが知れてるので、実家から通える
人は断然実家だと思うが。金は貯められるうちに貯めといた方がいい。
979:非公開@個人情報保護のため
12/11/30 10:39:57.30
まったく問題ないよ
980:非公開@個人情報保護のため
12/11/30 12:44:20.74
>>978-979
実家に戻れない理由としては、物理的に自分が居住するスペースがない点と、
試験に合格するまで何年も自分を支えてくれた人と新生活を始めようという点です。
回答していただいてありがとうございました、参考にさせていただきます。
981:非公開@個人情報保護のため
12/12/02 05:33:56.82
実態としては、災害があって交通機関が麻痺したら
絶対にたどり着けないであろう遠方から通ってる奴も
普通にいるしな。
その辺は役人としての職務上の義務を果たせないわけで
半径10kmとか20kmとか、無理すれば自転車でもたどり着けない
わけではない程度の居所要件くらい設けろよとは個人的には
思うが、そんなものはないのが実態。