12/11/23 01:44:43.60
PUCの委託業務)ができたので、営業所に直接かかってくる電話はかなり減っているはずである。
しかしコールセンターのオペレーターが処理できない事案は、営業所に持ちこまれるし、
新規の口座振替申し込み等の処理なども増えるからである。
そのうえ担当替えもあるので、後任に教えたり、逆に新しい仕事だとノウハウを覚える必要がある。
庶務系の仕事もやったことがあるが少なくとも五月までは忙しいという認識である。
特に昨年は、病気で休む人がいたり、大震災の支援業務に行きたいという人がいて、その分の仕事もやったりけっこう大変だった。
未納料金の催促をするセクション(収納係)は基本的に波がない仕事量だが、祝日の多い五月はその分日程がタイトになるので、
忙しくなる 今年は五月五日が土曜日で旗日が一日少ないだけでも助かったという認識である。
営業所は月曜の来客や電話が多いのは昔からそうで、月曜と金曜に休むことはありえない。
もっとも私は心臓を手術したのち定期的に診察を受けているので、金曜日の午前中休むようになったが、
それは担当医師の診察側の都合で仕方がなかったたためである。
とにかく私は月曜に休むということは絶対にない。せいぜい冠動脈バイパス手術のときくらいだ。
また連休の谷間に休むということもありえない。連休の谷間に休まれるのは迷惑だということをよく知っているからである。
五月一日は全労協系の日比谷メーデーの二割動員があり、月初め、三連休明けだから、人がすくない分大変なのである。
ところが、所長は5月1日に休み、2日は飲み会が設定されていたのででてきたが、これも不快に思った。
私語の多い所長だが、4月の人事異動で(株)PUCの出向を狙ってたようだが、あいつにとられたとか言って悔しがってた。
天下りのための人脈を作るのに都合の良いポストらしい。局に戻ると本局の有力ポストに戻れるらしい。
7月の異動はろくなポストが残ってないからな、とかいってあいつに文句いったから嫌われてるのかなとか言っていた。
私はラインの末端だが、ランク・アンド・ファイルは年度末で忙しく働いてるのに、
露骨に天下りに都合のようい利権ポストねらいとかいいたいほうだいなのは不快に思った。
360度評価もないし、管理職はものすごく甘やかされている。