障害福祉担当者スレat KOUMU
障害福祉担当者スレ - 暇つぶし2ch528:非公開@個人情報保護のため
12/05/06 22:14:12.46
>>524
一番高い負担上限額にあわせる。
横浜市のみなさまがいちばん分かりやすい利用者向け案内を作っていらっしゃるので
これを読んでから利用者負担認定の手引きにあたると分かりやすいかも。
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)

補装具が混じると一気に償還額が減るので、これって制度上の欠陥じゃね?
つーか、上限額管理を2法通じてできないこと自体どうなの?と思っているこのごろ。

[例1]一般1世帯・障害児1人(障害福祉サービス上限4,600円・児童通所上限4,600円)
行動援護で4,600円支払い、放課後デイで3,500円支払いの場合
→世帯の負担上限は4,600円なので(4,600+3,500)-4,600=3,500円償還

[例2]一般1世帯・障害児1人
(障害福祉サービス上限4,600円・児童通所上限4,600円・補装具上限37,200円)
短期入所で4,600円支払い、放課後デイで3,500円支払い、補聴器を修理して2,000円支払い
→4,600+3,500+2,000=10,100<37,200円 償還なし

うちの案内はこれからです・・・・


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch