捕鯨問題議論スレッド 35頭目at KOKUSAI
捕鯨問題議論スレッド 35頭目 - 暇つぶし2ch848:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/25 16:09:35.64 IQ/4Q17B
>>834
食文化じゃなくて文化と呼ぶなら意見は分かれないのか?

849:税金泥棒
13/05/25 23:50:25.70 V2n+xNEC
>>843-845
何がどう嘘なんだ?
太地で追い込み漁が始まったのは1969年から、つまり文化でもなけりゃ伝統でもないってことに変わりはない

850:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/25 23:52:49.08 ue/NWIXK
>>849
捕鯨を伝統としている町だよ。
その時々で漁の方法が変わっても伝統であることには変わりがない。

一部を使って全部を説明したことにする、典型的な詭弁。

851:税金泥棒
13/05/25 23:59:52.21 V2n+xNEC
>>840
>追い込み漁に限定する意味は?

太地イルカクジラ追い込み漁がさも歴史があるかのようなイメージが闊歩しているから
事実を述べたまでよ。
まあ追い込み漁に限らず小型捕鯨にしろ古式捕鯨とは違うわけだ。
つまり少なくとも「伝統」とは言えないってことだ。

852:税金泥棒
13/05/26 00:04:28.31 g1JgK/gY
>>850
>その時々で漁の方法が変わっても伝統であることには変わりがない。

ノルウェー方式のどこが伝統なんだよボケが。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 00:05:54.28 S7lOCPKr
>>851
捕鯨の伝統がある町だという事は理解できてる?

854:税金泥棒
13/05/26 00:11:19.93 g1JgK/gY
和歌山県太地町漁協所有の正和丸が“北海道日本海”でツチクジラを“捕鯨砲”で仕留める。
これのどこが「伝統」だ?

ツチクジラ1頭目捕獲 日本海側で解禁 太地町漁協の捕鯨船
スレリンク(wildplus板)

855:税金泥棒
13/05/26 00:17:15.81 g1JgK/gY
>>832
>捕鯨の伝統がある町

だからノルウェー方式のどこに伝統があるんだよ?
太地町はノルウェーか?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 00:23:00.20 nT796RWM
伝統 という政治用語を真に受けないほうがいい
捕鯨砲を使う近代捕鯨は、列強にとって『第二海軍』としての意味があったんだよ

特に日本は戦後、海上自衛隊ができるまで捕鯨のほかに大砲を撃つノウハウ保持集団がなかった
これは戦前でも、予備兵の錬度向上において重要だったことだよ

そういう歴史を踏まえて『伝統』という言葉を吟味してくれ   正義だけでは解決できん事なんだよ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 00:49:35.16 S7lOCPKr
太地町は1600年代から捕鯨を行って今に至っているんだよ。
これが伝統でなくて何だというの?

858:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 00:55:42.57 ZfmZLBG0 BE:1763526645-2BP(0)
竜田揚げ→この調理法で基本的に不味い肉などない
オーロラ煮→竜田揚げをケチャップで和えただけ、ケチャップの味付けで誤魔化している感が
大和煮→明らかに濃い味付けで(ry
ハリハリ鍋→すきやきのように醤油と砂糖で味を(ry
ハンバーグ&バーガー→ジャンクフード化させて味を誤魔化(ry
ピザ→ジャ(ry
カレー→カレーで味を(ry
刺身→尾の身は評判だが値段が・・・
ベーコン→明らかに味気ないし噛みにくいし値段が(ry

859:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 00:55:47.73 Pczi5N7i
クジラ君が裁判長か何かやるわけでもなし、何でそんなムキになって認めさせたがるんだ
そんな抽象的なものどうでもいいだろ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 03:42:56.13 6yonA7TE
>>852
>ノルウェー方式のどこが伝統なんだよボケが。

「伝統」は"捕鯨"そのものであって、捕鯨の"方式"ではない。
2次方程式も解けない馬鹿だから、
その程度の詭弁しか垂れることができないんだよ行き遅れw

861:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 03:44:22.94 6yonA7TE
>>854
>和歌山県太地町漁協所有の正和丸が“北海道日本海”でツチクジラを“捕鯨砲”で仕留める。
>これのどこが「伝統」だ?

"捕鯨"だから。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 03:51:51.75 6yonA7TE
>>855
>だからノルウェー方式のどこに伝統があるんだよ?
>太地町はノルウェーか?

例えば稲作は"生産手法"が変わったら「伝統」は失われるのか?
稲作は縄文時代の農法でしか伝統とは認めない(キリッてかw
もう少しマシな詭弁覚えてからこいよ知恵遅れ。

863:税金泥棒
13/05/26 06:18:06.56 g1JgK/gY
2005年「クジラの行方」(函館新聞)
URLリンク(www.ehako.com)
URLリンク(www.ehako.com)

2005年「道南ツチクジラ漁/取扱量は過去最高、平均卸値は最低」(函館新聞)
URLリンク(www.ehako.com)

864:税金泥棒
13/05/26 06:26:47.28 g1JgK/gY
>>857
>太地町は1600年代から捕鯨を行って今に至っているんだよ。
>これが伝統でなくて何だというの?

だから今やっている捕鯨は古式捕鯨の延長線上にあるものではない、
ノルウェー人が考え出した方法での捕鯨、つまり伝統ではないってことだ。

>>858
>竜田揚げ→この調理法で基本的に不味い肉などない

その通りだ、お前もたまには良いことを言う。

865:税金泥棒
13/05/26 06:36:03.64 g1JgK/gY
ウヨガキっていうのはなぜかくもてめえたちの都合が良い方向に歴史を修正したがるのかねえ・・。
「ニッポンはいつも正義!」「ニッポンの漁師はいつも正義!」こういった単細胞の手合いと付き合うのも世の中いたしかたないことなのかねえ・・。

866:税金泥棒
13/05/26 06:50:17.95 g1JgK/gY
「一般社団法人地域捕鯨推進協会」URLリンク(www.ascobaw.jp)
に正和丸(和歌山県太地町漁協)をプラスしたのが
「日本小型捕鯨協会」URLリンク(homepage2.nifty.com)
なのな。

で現在「一般社団法人地域捕鯨推進協会」は宮城沖で調査捕鯨。
一方、正和丸は太地沖のマゴンドウクジラ捕鯨(枠10頭)から一時的に函館ツチクジラ捕鯨(枠10頭)をやってるてわけなのな。

867:税金泥棒
13/05/26 07:00:32.83 g1JgK/gY
かつて小型捕鯨業者は「遠洋調査捕鯨の拡大路線のせいで赤字だ!」と泣きを入れていたのだが
URLリンク(www.suikei.co.jp)
税金が注入されるようになってからは
URLリンク(www.maff.go.jp)
何も言わなくなったんだよなあ。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 09:36:40.21 qYlEoAI9
田植え機、コンバイン型稲刈機、乾燥機を利用した現在の稲作は伝統ではないというのか。
ババアどもが横一列に並んで腰曲げて苗を植えないと伝統では無いのだな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch