12/08/19 02:22:55.49 1mg+/2K3
>>187
> まあ返したとは言え支援を受けたのは確かだったね
知識が無いのでまとまりのある話をするのは難しいのですが、税金の話はもういいのですか?
支援を返したかどうかですが、2012年4月では、公的資金の残高はAIGが360億ドル、GMが260億ドル、
アライ・フィナンシャルが120億ドルだったらしいんですけど、その後は分かりませんでした。
リーマン倒産は負債総額は約6130億ドル(約64兆円)で、米国最大の破たんとの事で、
その翌月にTARPなんですけど、あなたのいう通りましなんですかね。
> GDPより大きくなった銀行は支援できるのか
ってのも、特に物を知ってるわけで無いので、BNPパリバくらいしか考えてないんですけど、
前にパリバショックがありましたよね。資産額で銀行最大手のBNPパリバはフランスのGDPの
117%に相当する2兆2900億ユーロ(約300兆円)資産を持っているらしいとの事なので、
問題になったのかなと。
他にでかい金融機関として、バークレイズの資産も英GDPの108%(1兆5500億ポンド=約224兆円)、
サンタンデール銀行の資産(1兆800億ユーロ)もスペインのGDPにほぼ匹敵する規模との
事ですけど、ここら辺の企業って、FSBの定めたこの中に入ってますよね。
■金融機関(G-SIFIs)として保護対象は29行のみ
URLリンク(manekineco.txt-nifty.com)
僕が本当に言いたい事はこの29行に、何をしなければいけなくて、何をする事が可能で、
今実際に何をしているのかさっぱり分からないと言う不安です。支援が必要だとなれば
支援できるのでしょうか。
> 銀行は民間の一企業なので公共サービスが仕事の国と比較すること自体無理があると思う
>>174で言った事の繰り返しになりそうだけど、自由主義経済を国家に対する対立概念と
考えているとの事だけど、対立している物を比較しようとしていると言うだけなのですが、
銀行を自由主義経済の中のプレイヤーというか構成する組織と見るのは間違いなのでしょうか
(比較するのにもっといい物や、もっといい尺度はあるでしょうが、僕は今知りません)。