捕鯨問題議論スレッド 27頭目at KOKUSAI
捕鯨問題議論スレッド 27頭目 - 暇つぶし2ch118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 20:39:06.37 nCmnp4TK
>>114
RMPそのものだよ。

RMPもMSYレベルでの捕獲枠を目標としてるのは同じなので、考え方の基礎にMSY曲線があるのは当然だよ。
現在資源量に対する初期資源量の大きさによって繁殖力が変動することを前提にしてるからこそ現在資源量時の繁殖力の大きさは有用な情報になる。
そして>>112で説明したようにその場合初期資源量が判らないままなんだからMSY曲線は決定出来ず、それが妥当な捕獲限度量であるかどうかの確認は出来ない。
現在繋殖力の大きさが判っていれば、曲線に沿って可変する最大繋殖力は確定してるのでその心配は無い。

勿論、現在繋殖力μの大きさが判らなくても捕獲枠計算は可能だけどごく小さな繋殖力の可能性を含む広い範囲の「常識的な範囲」をすべて試算した上で
尤度計算によって捕獲限度量を選ぶので「小さな繋殖力での試算」が解に影響を与えるが、調査捕鯨によって得られた一つの現在繋殖力μでの計算ならば
もっと大きな捕獲限度量が算出できる(=最初からなるべく大きな捕獲枠でRMP運用下での商業捕獲をスタートできる)。これは商業採算的には当然有利。


もう一度確認しておくと、RMPをまるで理解してないrのバカがいつも言う「常識の範囲内の数値を万遍なく配置」とは「常識の範囲内」にあるすべての数値(とりうる値)の数だけ試算式を立てる、という事だ。
これを「調査捕鯨によって確定された繁殖力の値」を一つに置き換えて入力する事でRMPとは違う方式になる、という説明を君に出来るかな?

RMPの捕獲限度量計算式に「複数の数値を入力する常識の範囲」ではなく、「一つの数値である現在繋殖力μ」を入力すると計算が出来ない、という説明はどうやっても不可能だと思うよ?



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch