12/02/21 10:40:39.53 +xfHe86j
反論の際はできる限りソースの提示をお願いします。
理性的な議論を心がけましょう。
【次スレについて】
次スレは基本的に950を踏んだ人が立ててください。
規制などで立てられない場合は、他の人が代行してください。
また、スレのサイズが475KBを超えた場合は次スレを誰が立てるか決めてください。
その場合、次スレが立つまでの間はスレ立て以外のレスはお控えください。
【前スレ】
捕鯨問題議論スレッド 22頭目
スレリンク(kokusai板)
2:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 10:40:59.61 +xfHe86j
鯨論・闘論「どうして日本はここまで捕鯨問題にこだわるのか」
URLリンク(www.e-kujira.or.jp)
正義の価値は~第1部 捕鯨は死なず
URLリンク(www.infosnow.ne.jp)
日本捕鯨協会 -IWC条約を愚弄する輩
URLリンク(www.whaling.jp)
反捕鯨団体あれこれ
URLリンク(luna.pos.to)
鯨資源の改定管理方式(I)
URLリンク(luna.pos.to)
外務省:国際捕鯨取締条約
URLリンク(www.mofa.go.jp)
★署名のお願い
日本の鯨類捕獲調査を妨害するグリーンピース及びシーシェパードに対する抗議書
URLリンク(www.icrwhale.org)
「日本の捕鯨が持つ正当性を、対抗動画をもって知らしめようぜ その6」(dat落ち)
スレリンク(streaming板)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 10:41:14.17 +xfHe86j
【過去スレ】
★21頭目 スレリンク(kokusai板)
★20頭目 スレリンク(kokusai板)
★19頭目 スレリンク(kokusai板)
★18頭目 スレリンク(kokusai板)
★17頭目 スレリンク(kokusai板)
★16頭目 スレリンク(kokusai板)
★15頭目 スレリンク(kokusai板)
★14頭目 スレリンク(kokusai板)
★13頭目 スレリンク(kokusai板)
★12頭目 スレリンク(kokusai板)
★11頭目 スレリンク(kokusai板)
★10頭目 スレリンク(kokusai板)
★9頭目 スレリンク(kokusai板)
★8頭目 スレリンク(kokusai板)
★7頭目 スレリンク(kokusai板)
★6頭目 スレリンク(kokusai板)
★5頭目 スレリンク(kokusai板)
★4頭目 スレリンク(kokusai板)
★3頭目 スレリンク(kokusai板)
★2頭目 スレリンク(kokusai板)
★1頭目 スレリンク(kokusai板)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 10:41:28.35 +xfHe86j
何年もの間、捕鯨反対の人達は
・感情論
・思い込みの言い張り
・自分の論評抜きか、すぐに誤りを指摘されるコピペ
以外の、それなりに真っ当な議論の一片になり得る言を、
発することが出来なくなっています。
それらの者達のお決まりパターンの言い募りに対しては、
【捕鯨】クジラ愛護さんに告訴されちゃうらしいよ…(^ω^;;;
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
Yahoo! Japan 掲示板 捕鯨関連トピ検索
URLリンク(yarchive.emmanuelc.dix.asia)
これらあたりから適当なものを「まんまのコピペ」で貼ってあげれば、
それで捕鯨賛成側の反論までは、議論としての形が成り立ってしまいます。
(コピペせずに、反捕鯨者を適当に突付いて遊ぶも好き々々ですが)
そして「まんまのコピペ」を貼られても、反捕鯨側発言者が何も筋の通った
反論を出せないザマが延々続くのを、このスレでも眺めることが出来るでしょう。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 10:41:45.07 +xfHe86j
反捕鯨を唱える者がこれまでに吐き散らし、結局暴かれた嘘の一覧(全てではない)は以下の通り。
■ RMPに必要なのは2点だけ → 嘘
■ RMPに調査捕鯨のデータは必要ないと水産庁がいっている → 嘘
■ 日本は遠洋商業捕鯨再開を主張したことはない → 嘘
■ SSの妨害は「海賊行為」ではない → 嘘 ■ 酪酸は無害 → 嘘 ■ 水溶液なら無害 → 嘘
■ GPJの窃盗は無罪 → 嘘 ■ ベスーンの傷害・銃刀法違反は無罪 → 嘘
■ 未成熟のばかり獲っている → 嘘 ■ 定置網追い込み漁 → 嘘
■ 日本はODAで票買いしている → 嘘 ■ 無記名投票は民主主義を否定する → 嘘
■ 海外では鯨食はカニバリズムとみなされる → 嘘
■ 南極海のミンククジラはオキアミしか喰わない → 嘘
■ イワシは南極海には生息していない → 嘘
■ 第二昭南丸が進路を変えてアディ・ギル号に追突した → 嘘
■ RMP算出式は方程式ではない → 嘘 ■ イルカはIWCの管轄対象 → 嘘
■ 「繁殖力」と「初期資源量」はRMPのプログラムに組み込んである → 嘘
■ 決定値には基本的に信頼限界の「中央値」を使う → 嘘
■ 鯨肉は売れない・余っている → 嘘 ■ 鯨研はハナから捕る気はなかった → 嘘
■ 解雇してれば告発することは可能 → 嘘
■ 現在資源量P(T)はデータではない、計算されたものだ → 嘘
■ 調査捕鯨は現在資源量を調べるためにやっているわけじゃない → 嘘
■ 資源量76万頭はIWC/SCで合意されたことはない → 嘘
■ "accepted"は「合意された」とは訳さない → 嘘
■ 漁獲過剰は日本語で密漁という → 嘘
■ アーウィン・フェルミューレンは現行犯逮捕されていない → 嘘
■ 海上保安官乗船の理由には「共同船舶乗組員が無茶しないようそれを見張る」という意味合いもある → 嘘
■ SSは金儲けが目的の集団ではない → 嘘
■ SSの抗議によって死人は出ていない → 嘘
■ (ミンクとシロナガスの競合は)大隈がそう言ってるだけ → 嘘
■ 「領海」は12海里(約22.2km)だから明らかなる領海侵犯 → 嘘
■ 裁判所の命令に違反しているから領海侵犯と見なされる → 嘘
■ 共同船舶の船が入港すればその船は没収されると明確に言い切っておられます → 嘘
6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 10:42:00.83 +xfHe86j
「r君」
Yahoo!ID : r13812
自分を否定する者にはすべて「ウヨガキ」というレッテルを貼る反政府思想の
中年女性。東京都在住。ISPはOCN、回線はフレッツADSL。
一般常識に極めて欠けており、「360度」すら理解できていない、基本的な2次
方程式すらも解けないほどの学力だが、妄想が激しく、自分の考えは絶対に正
しいと思い込んでいる。矛盾を指摘されると事実に基づかないレッテルを貼り
ながら罵声を浴びせるか、スレ違いの話題を振るか、黙り込む。
論破された相手に対しては「ID:XXXXXXは○○」といった感じであだ名を付け
現実逃避を始める。
黙り込んでる間はYahoo!掲示板に引きこもるが、そちらで論破されるとまた2c
hに現れる。ニュース速報+の捕鯨スレにもよく出没し、論破済みの話題を繰り
返すが、すぐに逃げられるように流れを見ながらタイミングを計っている。主
にレス番900前後から現れる特徴がある。
ソースは主に自分の妄想やJanJanの記事、kknekoなど個人の反捕鯨ブログ。
語彙や表現力が貧弱なので、レス内容は次レスのようにテンプレにまとめること
ができる。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 10:42:16.10 +xfHe86j
r13812語録
【ウヨガキ】【共同船舶鯨研利権組合】【水産無償資金協力】【国際世論】
【捕鯨サークル】 【既得権益】【御用学者】【大本営発表】【森下高級水産
官僚】【森下大明神】【無駄な公共事業】【民族系】【無駄ガネ】【税金の無
駄使い】【我々不特定多数】【単細胞】【ナショナリズムをくすぐられる】
【差別主義者】【あはは。w】(←死亡flg)【違うな】(←違わない)【~な
のだよ。】【残念だったな。w】【よーく覚えておこう】【ポイントを抑えて
おこう】【アホ。】【つまり~というふうに…】【~ってこと。】【馬鹿はど
こまで行っても馬鹿】【イメージで語るな】【さあ、おれは知らない】【つま
りすなわち~】【~なのだよ。】【~だろうなあ。】【鯨類研究所と共同船舶
は一緒のビルにあります】【日本は国家としてモラトリアムに同意】【官僚
M】【天下りN】【まあ多分~】【科学的にする必要の無い調査】【メンツ】
【死活問題】【反反捕鯨】【グリーンピースは動物保護団体ではない】【即刻、
安楽死させましょう。】 【男の子】【森下水産庁プロパガンダ担当官】【360
度旋回】【オキルクミ】【ザトウクジラはもともと絶滅危惧種ではない】【シ
ミレーション】【コンピュータプログラム】【途中の公式とかそういったもの
は理解できなくて良い】【いわゆる「計算」じゃないのだよ、「アルゴリズ
ム」だ】【RMPは「アルゴリズム」の考え方で開発された】【おれは証拠なき
ものは信じないことにしてる】【“不検出”は全くのゼロを意味する】【そん
なことは、一般人は知らない】【そもそもセシウムは自然界に存在していない
放射性物質】【無記名投票は民主主義を否定するもの】【俺はたまには事実も
貼っている】【おれは事実しか言わない】【言葉は正確に使おう】【白を黒に
変えようたってそうはいかん】【イルカとかゴンドウ鯨とかツチ鯨とかは現在
IWC“規制”対象外種】【国民を舐めてる】【お前は数学的思考というものが
全くできてない】【少しは正義ってもんを考えろあほ】【共産党の支持者の支
持者だろうが、んなことは関係ない、ウヨガキはウヨガキだ】【“accepted"
は合意されたとは訳さねえよアホ】【つーかおれだったら調べようとするがお
前にはそれがない】【捕鯨右翼】
8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 10:42:35.08 +xfHe86j
なおrチャンは事あるごとに「サンプル数が不足したという事は科学じゃねえ」などと断言して下さいますが
============
404 :無駄ガネ軍団:2011/12/26(月) 20:26:32.19 ID:bMNs5dFz
>>399
>サンプル数が小さかった場合、それが推定誤差にどれくらい影響し、
>どういった影響があるのか、
知らない。
================
などと大笑いさせてくれるエンターテイナーです
9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 10:42:48.77 +xfHe86j
改定管理方式・RMPは 『 商 い 』 としての髭クジラさんを捕獲する『商業捕鯨』の為の
捕獲枠を算出するCLA・キャッチリミット(捕獲可能限度)アルゴリズムですので、調査捕鯨に
よって得られた年齢構成⇒繁殖力μの実測値(当然、常識値よりも真値に近い)が有れば、
より大きな捕獲限度数を算出でき、より商業採算性を高められるんだよぅ?
もう、単純極まりないハナシなんで、仮に今すぐモラトリアム解除されちゃえばRMPに
「常識の範囲」を入力して商業捕鯨再開しちゃうんだけど、自国反捕鯨ちゃん達の政治的支持を
捨てられないIWC加盟反捕鯨国がそれを「数の論理」だけで抑え込んでる現状があるので、
今のところ商業再開が出来ず、ならば商業時により資源を有効活用出来るように、とRMPでの
捕獲頭数を大きくする為により真値に近い「繁殖力μ」を求めよう、というのが
「調査捕鯨の主目的」なんですね。
「資源管理方式RMPに拠る捕獲頭数算出に調査捕鯨によって得られる繁殖力μの実測値が一切必要無い」と
いう主張は↓の質問への答え/証拠を出してくれれば、一発で証明されるよぅ?
「 繁 殖 力 の 実 測 値 が 有 っ て も 、 無 く て も 」 ⇒
「 算 出 さ れ る 捕 獲 枠 は 全 く 変 わ ら な い 」 ⇒
と い う ↓
「 根 拠 説 明 ・ 証 拠 」
を 出 し て 御 覧 ?
↑の証拠・その根拠説明が無ければ、
「RMP運用下でより大きな商業捕獲枠を算出する為には、
調 査 捕 鯨 による年齢構成把握が 必 要 である。」
という結論しか出ません♪
10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 10:43:38.12 +xfHe86j
前スレが、いつの間にやら512KB埋まってたようなので建ててみました。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 13:06:37.61 k30geHMf
>>1乙。
結局あの底辺未満がやりたかったのは、言い負かされたのが悔しかったから、
とにかくレッテルをいっぱい貼ってやろうってことだけか。
しかしあそこまで頭が悪かったら、余計に恥をかくことになるってくらい
普通想像できると思うんだが、自分の頭の悪さが理解できてないあたり
中学校のテストさえまともに受けてなかったってことかね?
12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 17:01:52.96 A0Noilhm
>>1おつ
ありがとう
13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 20:37:49.24 k30geHMf
底辺未満はメール送信すっぽかして↓こっちに逃げ込んだみたいだな
日本人が捕鯨に反対するスレ Part1
スレリンク(kokusai板)
14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 09:51:11.16 Rp3TSRPa
立ってたのか>>1乙
15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 14:51:49.79 4jW4v26X
おい、石井
16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 16:39:05.66 mHLOBiCO
Amazonェ……。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 17:24:26.11 NvKirLxc
RMPね~
計算する為の数字が一切不明
調査捕鯨
胃袋の中に残った食いカスと年齢測定と性別判断だけしかしてない
殺してそれだけしか調べてない
食いカス検索と年齢と性別の記録しか残らない調査で繁殖率 頭数なんかわかるわけが無い
他の種類の動物で当てはめても同じ
18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 17:25:32.71 NvKirLxc
RMPね~
計算する為の数字が一切不明な謎の計算
胃袋の中に残った食いカスと年齢測定と性別判断だけしかしてない
殺してそれだけしか調べてない
食いカス検索と年齢と性別の記録しか残らない調査で繁殖率 頭数なんかわかるわけが無い
他の種類の動物で当てはめても同じ
19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 17:32:50.46 8q403y2q
>>18
健常者に産んでもらえなかったちてきしょう、がい児クン、
RMPとは「取りあえず」の「推定生息数」だけでも「(捕獲枠を)計算できる資源管理方式」だよぅ?w
そしてそこに「年齢構成~自然死亡率・新加入率」 ⇒ 繁殖力μが判れば、より大きな捕獲限度量が導ける、という事なんだけど、
特殊学級カリキュラムでも劣等生だったキミに理解できる内容じゃあないよね♪
>食いカス検索と年齢と性別の記録しか残らない調査で繁殖率 頭数なんかわかるわけが無い
繁殖力の算定には 年 齢 構 成 デ ー タ の み しか、要りません♪
もういちどくわしい せ つ め い 、 してほしいですかぁ?w
20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 18:13:00.67 bvLn2LKq
>>18
繁殖力って年齢構成の経年推移から推定するんですけど。
薄っぺらいイデオロギーでアイデンティティを保ちたいなら、
もう少し勉強してからにすれば?
URLリンク(www2.kaiyodai.ac.jp)
21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 19:37:48.58 g5MkHHMt
そんなんじゃ、rちゃんにすら修正入れられちゃうぞw >>17
22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 21:24:59.05 NvKirLxc
で 鯨も人間みたいに少子高齢化とか結果でるの?(爆笑)
23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 23:11:51.40 bvLn2LKq
何が面白いのかさっぱりわからんのだが。
基地外のツボを理解するのは難しい
24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 23:15:24.02 NvKirLxc
bvLn2LKqが基地外だよ
25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 23:16:25.09 6opHExyo
URLリンク(www.eia-international.org)
26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 23:17:23.96 6opHExyo
URLリンク(www.hsi.org)
27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 23:23:38.91 bvLn2LKq
>>24
お前は自分が正常だと思ってるのか?
28:もし本当にやる企業が無いのなら♪
12/02/22 23:25:48.37 8q403y2q
>>25-26
エンドテロップ見たら、グリンピとIKANが噛んでるね。
モロにクジラ愛護丸出しのババァがやってるIKANは兎も角、「環境保護」団体のグリンピがこんな愛護ころがし戦法でネガキャンやるなんて、出鱈目もいいところだね。
29:消費量減ったのは「捕獲枠が減った」から。
12/02/23 00:37:20.95 SUsYHE0y
なんで最近のニュー速板は「Beにログインしないと書けません」とかって仕様に変わったの?もうこっちに転載しちゃう♪↓
スレリンク(news板:1-100番)#tag21
>>1
商業捕鯨モラトリアムよりももっと前の段階で、「商業捕鯨は出来るが、捕獲可能な頭数・捕獲可能な鯨種は1960年代初頭から既に大幅な捕獲規制・削減がかけられていた」という事情があります。
時系列を示したソースとしては→
URLリンク(www.infosnow.ne.jp)
か
URLリンク(luna.pos.to)
が分りやすいかと思います。
「高度成長期・モラトリアム以前に」日本国内に供給される鯨肉の量は最盛期に比べどんどん右肩下がりになっていた、という事情を踏まえずに、「鯨肉は人気がなくなったから消費量が落ち、それにつれて生産・供給も減った」と書くのは大きな間違いで、
それを分っててわざと以前から色んな所で書いてる「ジャーナリスト」を名乗ってる連中が酷い事実歪曲をしてる、という事ですね。
長いので、続きは↓で。
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 01:18:21.44 vM62V0kL
>>27
自問?
薬飲んで寝なさい
31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 01:36:03.83 TZ2V5/Yt
>>30
お前は薬飲まなくていいのか?
てか薬物治療でどうにかなるレベルじゃないか。
> 食いカス検索と年齢と性別の記録しか残らない調査で繁殖率 頭数なんかわかるわけが無い(>>18)
↓
繁殖力って年齢構成の経年推移から推定するんですけど(>>30)
↓
> で 鯨も人間みたいに少子高齢化とか結果でるの?(爆笑)(>>22)
マジモンの基地外ってこういう思考回路が正常だと思えるんだな。
32:無駄ガネ軍団
12/02/23 10:49:35.44 KHgXkhvu
>>20
>繁殖力って年齢構成の経年推移から推定するんですけど。
何をどうやって推定する?
そもそも「繁殖力」って何?
(クジラに関して)具体的かつ明瞭に説明してみな?
33:無駄ガネ軍団
12/02/23 10:55:43.71 KHgXkhvu
>>18
>食いカス検索と年齢と性別の記録しか残らない調査で繁殖率 頭数なんかわかるわけが無い
そう通り、わかるわけが無い(科学的合意が得られるわけがない)。
それは「NMPの失敗」が証明している。
34:無駄ガネ軍団
12/02/23 10:58:33.12 KHgXkhvu
なおRMPには「食いカスと年齢と性別」データは一切必要とはされない。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 10:58:33.29 TZ2V5/Yt
>>32
リンク先に書いてありますけど。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 10:59:40.98 TZ2V5/Yt
>>34
RMPに必要なのは何点だっけ?
37:無駄ガネ軍団
12/02/23 11:00:35.94 KHgXkhvu
>>35
>リンク先に書いてありますけど。
だから自分の言葉で(クジラに関して)具体的かつ明瞭に説明してみろよ?
誤魔化すんじゃねえ。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 11:06:19.70 TZ2V5/Yt
>>37
2次方程式もわからない知恵遅れにどうやって理解させろと。
せめてリンク先みてからわからないこと聞けよ雑魚
39:無駄ガネ軍団
12/02/23 11:08:55.46 KHgXkhvu
>>28
>エンドテロップ見たら、グリンピとIKANが噛んでるね。
テロップに出ていたからってことだけでは「噛んでる」ってことにはなんねえよ。
ウヨガキっていうのはなぜかくもわざとらしいことをやんのかねえ。
40:繋殖力を年齢構成の経年推移から推定する方法♪↓
12/02/23 11:09:30.41 SUsYHE0y
>>32
ハイ、「クジラの為だけに生きてる」rクンの為に、私が御説明しましょう♪(改変面倒なんで、以前書いたコピペの抜粋↓)
例えば、「或る年の13歳が全体数に占める割合」と「前年の12歳のそれ」を比較しないと「昨年12歳だった世代が生き残った数・割合=生存数・率」を出せない、という事。
それによって各年齢毎の「自然死亡率」や「加入数」(自然死亡によって、或る年の13歳は前の年(の12歳)より減るから、比較=引き算。
加入は前年までの最若齢より若い年齢個体が新しく全体数に占めた数・割合)を割り出し、それらの推移から各年齢・年度の生存率/再生産能力を導きます。
この算出の仕組みが呑み込み難ければ、逆に考えるといいでしょう。
つまり、生息数が判っていても「自然死亡した数」の大きさが判らなければ、「どれぐらい再生産できたから、その生息数が保たれているのか?」が解らないので ⇒
自然死亡率を知る必要が有るし、その逆に加入数が判らなくとも同様にブラックボックスになってる、という事です。
年齢構成の推移(特に加入して浅い弱齢層)によって「自然状態(人間による捕獲圧が無い状態)の再生産能力」を知る事が出来れば、その種に対しどれぐらいの捕獲圧を掛けても耐えられるのか?の目安とできます。
これが 「RMP捕獲圧算出に繁殖力μのデータが 有 っ た 方 が い い 理 由 」 でしゅ♪
それを其々の年齢毎に集めたデータセットが複数年分無いと「自然死亡率の推移」も「加入率の推移」も出てきません。
これ等を正確に割り出す為には人口ピラミッドを6年分とか9年分集める必要があり、その年毎の推移計測によって「繁殖力μとその推定範囲」が導かれます。
41:RMP運用に生物学的特性値取得が必要な理由♪
12/02/23 11:13:35.09 SUsYHE0y
>>34 >>40で説明してあげたように「年齢のデータ」は必要ですよぅ?キミが一度でも↓の問いに答えられたら、以後このコピペを貼るのを止めると約束してあげましゅ♪
改定管理方式・RMPは 『 商 い 』 としての髭クジラさんを捕獲する『商業捕鯨』の為の捕獲枠を算出するCLA・キャッチリミット(捕獲可能限度)アルゴリズムですので、
調査捕鯨によって得られた年齢構成⇒繁殖力μの実測値(当然、常識値よりも真値に近い)が有れば、より大きな捕獲限度数を算出でき、より商業採算性を高められるんだよぅ? ↓
もう、単純極まりないハナシなんで、仮に今すぐモラトリアム解除されちゃえばRMPに「常識の範囲」を入力して商業捕鯨再開しちゃうんだけど、自国反捕鯨ちゃん達の政治的支持を捨てられないIWC加盟反捕鯨国がそれを「数の論理」だけで
抑え込んでる現状があるので、今のところ商業再開が出来ず、ならば商業時により資源を有効活用出来るように、とRMPでの捕獲頭数を大きくする為により真値に近い「繁殖力μ」を求めよう、というのが「調査捕鯨の主目的」なんですね。
「資源管理方式RMPに拠る捕獲頭数算出に調査捕鯨によって得られる繁殖力μの実測値が一切必要無い」という主張は↓の質問への答え/証拠を出してくれれば、一発で証明されるよぅ?
「 繁 殖 力 の 実 測 値 が 有 っ て も 、 無 く て も 」 ⇒
「 算 出 さ れ る 捕 獲 枠 は 全 く 変 わ ら な い 」 ⇒
と い う ↓
「 根 拠 説 明 ・ 証 拠 」
を 出 し て 御 覧 ?
↑の証拠・その根拠説明が無ければ、
「RMP運用下でより大きな商業捕獲枠を算出する為には、 調 査 捕 鯨 による年齢構成把握が 必 要 である。」
という結論しか出ません♪
42:RMP運用に生物学的特性値取得が必要な理由♪
12/02/23 11:14:41.86 SUsYHE0y
>>41の問いは、言葉形を変えて複数の人たちからrクンに向けて出されてますが、当然彼には答えられません・・・
だって、答えちゃったらキミの人生の10年近くが す べ て 無 駄 になっちゃうもんねェ?「クジラを守る為だけに生きてる」r13812クン♪↓
439 :1001ゲットを目指す男 :2011/05/11(水) 12:59:04.36 ID:xS0sBCvH
>>424-425
87 :1001ゲットを目指す男 :2011/04/27(水) 21:34:03.21 ID:Bw/vg+lo
もう、延々同じ事の繰り返しだからねw
事実として繁殖力の 「 常 識 値 」 を入力した場合と、同じく繁殖力の 「 実 測 値 」 を入力した場合では、
入 力 諸 元 の 値 に 差 が あ る んだから、
そこから 導 か れ る 結 果 ( 捕 獲 頭 数 ) に も 差 が 出 る の は
ア タ リ マ エ ♪
こんな簡単な事実をrクン一人が認めない、認めたくない、唯それだけの事で、どれだけ余計な時間と労力が掛けられてるか・・・
だから皆さん、もうコピペで済ませた方がいいですよ?w
43:RMP運用に生物学的特性値取得が必要な理由♪
12/02/23 11:16:09.22 SUsYHE0y
>>41-42の続き♪
「クジラの為だけに生きてる」rクンが スレリンク(kokusai板:8番) に貼ってるRMPの捕獲限度量計算式を見れば一目瞭然♪↓
<T年の捕獲限度量L(T)は、仮定したμとP(0)およびその年の資源量の計算値P(T)から L(T)=3μ{(P(T)/P(0))-0.54}P(T) によって計算する。
L(T)は現在資源頭数P(T)や繁殖力μが大きいほど大きくなる。 P(t)/P(0)は資源減少比で、これが54%以下になると禁猟となりL(T)は0、54%より高ければ高いほどL(T)は大きい。>
『L(T)は現在資源頭数P(T)や繁殖力μが大きいほど大きくなる。』
「常識的な範囲」の繁殖力μは>>806に説明したとおり、それによって万が一にでも資源が減っちゃう可能性を考えれば、実際にいけそうな捕獲数よりも遠慮した数字しか算出されないように、
「中央値を低く、推定範囲の幅も大きくとった、よって無難で過小評価した繁殖力の値」しか入力できないので、その為に元から「中央値を小さく、推定範囲を広く」設定してある。
この繁殖力μを調査捕鯨によって得られた年齢構成から導いた『より真値に近い・中央値が大きく、推定範囲の狭い』実測値として代入すれば、より大きな捕獲限度量が算出され、商業採算性は増します。
勿論、繁殖力μはその推定値に幅が有るので常識値μの場合と同じく実測値μの場合でもシュミレートが複数立ちますが、
>μとP(0)の組を指定された範囲内に満遍なく配置して各組のL(T)を求め、これを大きさの順に配列し、小さいほうからそれぞれのL(T)に与えられた重みの累積和を計算し、これが重み全体の和の40%くらいになるL(T)を実際の限度量として採用する。(>>8)
↑に代入するμの範囲が「常識値」と「実測値」で違う以上、シュミレート結果の各組L(T)の値とその数字が占める範囲も違いますので、最終的に『重み全体の和の40%くらいになる』L(T)として採用される捕獲限度量の大きさも違う、というワケなんだな。w
44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 12:19:58.26 vaKPiHSL
>>37
はいはい、「予定のサンプル数が得られなかったってことは科学じゃねえ」と『言い切って』きたrクン、
サンプル数の低下によって何がどう変わってその結果がどうなのか、
"自分の言葉で(クジラに関して)具体的かつ明瞭に説明してみろよ?
誤魔化すんじゃねえ。 "
ついでに>>8も参照ね
45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 12:26:54.78 TZ2V5/Yt
>>37
> だから自分の言葉で(クジラに関して)具体的かつ明瞭に説明してみろよ?
そもそもリンク先に具体的かつ明瞭に書かれてるのに、
それをわざわざ自分の言葉で書く必要性がどこにあるのかと。
これは各年における生殖可能個体の総数とその翌年の1齢個体数の割合による
繁殖率の計算と、各年齢の翌年生存率の計算を行なってるだけだ。
この程度のこともわからない、
リンク先の計算方式が生物の種を問わず汎用的に利用できるってことすら理解できてない
って時点で、議論スレに書き込む資格がないんだが。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 15:10:59.03 4qmTf5xp
おい、佐藤
URLリンク(f.hatena.ne.jp)
47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 19:43:44.29 TZ2V5/Yt
>>21
r13812を過大評価し過ぎだぞ
48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 20:06:33.33 ru2sZ1Vz
>>32
μ=(μ(t)P(t)-P(t))/(1.4184P(t)(1-(p(t)/p(0)^2))
てな感じである年の繁殖率から、繁殖力は計算出来るだろ。
この式が正確かどうかは自己流なんで保証出来んけどw
49:無駄ガネ軍団
12/02/23 22:46:58.42 KHgXkhvu
>>48
その式をどこから持ってきたかは知らんが
どっちにしろ「ある年の繁殖率μ(t)」がわからん(科学的合意得られず)のだから
繁殖力μは計算できねえんだよ。
50:無駄ガネ軍団
12/02/23 22:53:23.94 KHgXkhvu
つーかt年における資源頭数P(t)(≠観測推定資源頭数)は次の式が成り立つ
P(t+1)=P(t)-C(t)+1.4184μP(t){1-(P(t)/P(0))(P(t)/P(0))}
[で髭鯨の場合]
繁殖力μ・・未知数(わかんねえ)
初期資源量P(0)・・未知数(わかんねえ)
過去の捕獲数C(t)・・実数(わかってる)
51:繋殖力を年齢構成の経年推移から推定する方法♪↓
12/02/23 22:53:42.14 SUsYHE0y
>>49 >どっちにしろ「ある年の繁殖率μ(t)」がわからん(科学的合意得られず)のだから繁殖力μは計算できねえんだよ。
「日本に商業捕鯨させない為だけ」に「自国愛護反捕鯨さん達の政治支持が捨てられない反捕鯨国為政者」に請われてIWC・SCに参加してる『反捕鯨御用学者さん達』が ⇒
「 合 意 し な い 」 だ け
なので繁殖力の大きさが判らないわけではアリマセン♪↓(そして当然商業捕鯨再開は捕鯨賛成国だけで構成された新国際機関での操業なので、反捕鯨御用学者の合意も要りません♪)
例えば、「或る年の13歳が全体数に占める割合」と「前年の12歳のそれ」を比較しないと「昨年12歳だった世代が生き残った数・割合=生存数・率」を出せない、という事。
それによって各年齢毎の「自然死亡率」や「加入数」(自然死亡によって、或る年の13歳は前の年(の12歳)より減るから、比較=引き算。
加入は前年までの最若齢より若い年齢個体が新しく全体数に占めた数・割合)を割り出し、それらの推移から各年齢・年度の生存率/再生産能力を導きます。
この算出の仕組みが呑み込み難ければ、逆に考えるといいでしょう。
つまり、生息数が判っていても「自然死亡した数」の大きさが判らなければ、「どれぐらい再生産できたから、その生息数が保たれているのか?」が解らないので ⇒
自然死亡率を知る必要が有るし、その逆に加入数が判らなくとも同様にブラックボックスになってる、という事です。
年齢構成の推移(特に加入して浅い弱齢層)によって「自然状態(人間による捕獲圧が無い状態)の再生産能力」を知る事が出来れば、その種に対しどれぐらいの捕獲圧を掛けても耐えられるのか?の目安とできます。
これが 「RMP捕獲圧算出に繁殖力μのデータが 有 っ た 方 が い い 理 由 」 でしゅ♪
それを其々の年齢毎に集めたデータセットが複数年分無いと「自然死亡率の推移」も「加入率の推移」も出てきません。
これ等を正確に割り出す為には人口ピラミッドを6年分とか9年分集める必要があり、その年毎の推移計測によって「繁殖力μとその推定範囲」が導かれます。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 22:54:16.87 ru2sZ1Vz
>>49
政治的に合意が得られないというのはその通りかもしれんが、
科学的に計算不能ということはないぞ。
53:無駄ガネ軍団
12/02/23 22:55:51.71 KHgXkhvu
[修正]
つーかt年における資源頭数P(t)(≠観測推定資源頭数)は次の式が成り立つ
P(t+1)=P(t)-C(t)+1.4184μP(t){1-(P(t)/P(0))(P(t)/P(0))}
[で髭鯨の場合]
繁殖力μ・・未知数(わかんねえ)
初期資源量P(0)・・未知数(わかんねえ)
t年における捕獲数C(t)・・実数(わかってる)
54:無駄ガネ軍団
12/02/23 23:00:08.35 KHgXkhvu
>>52
>科学的に計算不能ということはないぞ。
クジラの場合は繁殖率がわかんねえのだから計算なんかできねえんだよ。
55:繋殖力を年齢構成の経年推移から推定する方法♪↓
12/02/23 23:19:47.71 SUsYHE0y
>>50>>52-53 繁殖力は「調べれば判かる」し、「初期資源量」にも「合意しない事が仕事の反捕鯨御用学者さん達の合意」など一切要りません♪
「日本に商業捕鯨させない為だけ」に「自国愛護反捕鯨さん達の政治支持が捨てられない反捕鯨国為政者」に請われてIWC・SCに参加してる『反捕鯨御用学者さん達』が ⇒
「 合 意 し な い 」 だ け
なので繁殖力の大きさが判らないわけではアリマセン♪↓(そして当然商業捕鯨再開は捕鯨賛成国だけで構成された新国際機関での操業なので、反捕鯨御用学者の合意も要りません♪)
例えば、「或る年の13歳が全体数に占める割合」と「前年の12歳のそれ」を比較しないと「昨年12歳だった世代が生き残った数・割合=生存数・率」を出せない、という事。
それによって各年齢毎の「自然死亡率」や「加入数」(自然死亡によって、或る年の13歳は前の年(の12歳)より減るから、比較=引き算。
加入は前年までの最若齢より若い年齢個体が新しく全体数に占めた数・割合)を割り出し、それらの推移から各年齢・年度の生存率/再生産能力を導きます。
この算出の仕組みが呑み込み難ければ、逆に考えるといいでしょう。
つまり、生息数が判っていても「自然死亡した数」の大きさが判らなければ、「どれぐらい再生産できたから、その生息数が保たれているのか?」が解らないので ⇒
自然死亡率を知る必要が有るし、その逆に加入数が判らなくとも同様にブラックボックスになってる、という事です。
年齢構成の推移(特に加入して浅い弱齢層)によって「自然状態(人間による捕獲圧が無い状態)の再生産能力」を知る事が出来れば、その種に対しどれぐらいの捕獲圧を掛けても耐えられるのか?の目安とできます。
それを其々の年齢毎に集めたデータセットが複数年分無いと「自然死亡率の推移」も「加入率の推移」も出てきません。
これ等を正確に割り出す為には人口ピラミッドを6年分とか9年分集める必要があり、その年毎の推移計測によって「繁殖力μとその推定範囲」が導かれます。
56:繋殖力を年齢構成の経年推移から推定する方法♪↓
12/02/23 23:34:20.62 SUsYHE0y
因みに、
「 I W C ・ S C 」 に 於 い て ⇒
繁殖力μの実測値・初期資源量及び現在資源量の合意が得られないメカニズムに関して、rクン自身が重々承知してらっしゃいましゅ♪↓
776 :1001ゲットを目指す男 :2011/04/25(月) 08:29:30.75 ID:y+aAU0AQ
>>772
ゲラゲラゲラゲラゲラw
>捕鯨推進側の学者たちは捕獲枠が大きくなるような「初期資源量および繁殖力」を主張する。
>捕鯨反対側の学者たちは捕獲枠が小さくなるような「初期資源量および繁殖力」を主張する。
>つまりいつまで経っても「初期資源量および繁殖力」は決定できない。(科学的合意が得られない)
↑はつまり、
「合意しないだけ」で「合意の無い状態」を作り出せる、その為だけにIWC反捕鯨国に請われIWC・SCに参加してる
『 反 捕 鯨 御 用 学 者 』
さん達、の存在を認めるって事だね♪
勿論『初期/現在資源量及び繁殖力の値』に関し、今後再開される商業捕鯨はIWC脱退後に設立する
『 新 国 際 資 源 管 理 機 関 』 のSCに参加する学者さん達によって合意されますので
「捕鯨させない為だけ」に存在してるIWC・SCの反捕鯨御用学者さん達の合意など 一 切 要 り ま せ ん ♪
57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 23:39:08.73 TZ2V5/Yt
>>54
> クジラの場合は繁殖率がわかんねえのだから計算なんかできねえんだよ。
いかなる生物も年齢構成の経年推移を調査すれば繁殖率は推定できますが。
何で「クジラの場合は」わかんねえんですかね?
58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 23:51:52.90 TZ2V5/Yt
>>57
おっと失礼、生殖可能年齢の調査も必要だった
59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 00:10:53.64 58oFvSzV
まず第一に、
野生動物はその動物本来の生息域で静かに
暮らさせてやりたいと思ってるからです。
そっとしておいてやりたい、
と思うわけです。
彼らが人間に迷惑をかけたわけじゃないのに
一方的に殺されるのがたまらなくいやなのです。
家族だっているでしょう。
それを無理やり引き裂く。
人間にそこまでやる権利があるんだろうか?
と思うわけです。
魚は?牛は?豚は?
と言われても困るんですが、線引きは
そこにしています。
そう、
言われる通りかなり心情的なもんです。
60:無駄ガネ軍団
12/02/24 00:22:17.15 FuYrCnAF
>>57
>いかなる生物も年齢構成の経年推移を調査すれば繁殖率は推定できますが。
だからクジラの場合でその「年齢構成の経年推移」とやらを具体的かつ明瞭に説明してみろよ?
そしてそれを“どうやって”調査するのか具体的かつ明瞭に説明しなくちゃ話になんねえぞ。
61:繋殖力を年齢構成の経年推移から推定する方法♪↓
12/02/24 00:27:05.60 iARtclK4
>>60 ハイ、「クジラの為だけに生きてる」rクンの為に、私が御説明しましょう♪(改変面倒なんで、以前書いたコピペの抜粋↓)
(尚、以下の推定に使うのは 「 補 殺 に よ っ て 得 ら れ た 耳 垢 栓 」 から読み込んだ個体年齢の蓄積データとなります。)
例えば、「或る年の13歳が全体数に占める割合」と「前年の12歳のそれ」を比較しないと「昨年12歳だった世代が生き残った数・割合=生存数・率」を出せない、という事。
それによって各年齢毎の「自然死亡率」や「加入数」(自然死亡によって、或る年の13歳は前の年(の12歳)より減るから、比較=引き算。
加入は前年までの最若齢より若い年齢個体が新しく全体数に占めた数・割合)を割り出し、それらの推移から各年齢・年度の生存率/再生産能力を導きます。
この算出の仕組みが呑み込み難ければ、逆に考えるといいでしょう。
つまり、生息数が判っていても「自然死亡した数」の大きさが判らなければ、「どれぐらい再生産できたから、その生息数が保たれているのか?」が解らないので ⇒
自然死亡率を知る必要が有るし、その逆に加入数が判らなくとも同様にブラックボックスになってる、という事です。
年齢構成の推移(特に加入して浅い弱齢層)によって「自然状態(人間による捕獲圧が無い状態)の再生産能力」を知る事が出来れば、その種に対しどれぐらいの捕獲圧を掛けても耐えられるのか?の目安とできます。
それを其々の年齢毎に集めたデータセットが複数年分無いと「自然死亡率の推移」も「加入率の推移」も出てきません。
これ等を正確に割り出す為には人口ピラミッドを6年分とか9年分集める必要があり、その年毎の推移計測によって「繁殖力μとその推定範囲」が導かれます。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 00:27:52.03 58oFvSzV
>>60
捕鯨派はまず科学論でくる。
そう、知らないやつには科学でくるってわけだ。
(おれも含めて)素人はひとたまりもない。
丸め込まれるのが関の山だ。
でも対プロだとそれは違う。
最終的には答えが出ないってことになるだろう。
捕鯨問題は経済問題であり政治問題だよ。
おれたち一般人が捕鯨問題を経済問題としてとらえればいい。
おれたち一般人が日頃経済問題としてごくごく疑問に思っていることを
ぶつけるだけでいい。
すると捕鯨派は怒り出す。
なぜならズボシを突いているからだ。
言ってる意味、わかるか?
63:無駄ガネ軍団
12/02/24 00:28:10.78 FuYrCnAF
そもそもクジラの場合で「繁殖率」の定義は?
そして「繁殖力」の定義は?「繁殖率」とどう違うのか、まずはそれからだ。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 00:29:29.74 U+aBEPng
>>60
> だからクジラの場合でその「年齢構成の経年推移」とやらを具体的かつ明瞭に説明してみろよ?
「年齢構成の経年推移」をこれ以上どう説明しろっていうんですかね。
もしかしてこの程度の日本語も理解できないんですか?
> そしてそれを“どうやって”調査するのか具体的かつ明瞭に説明しなくちゃ話になんねえぞ。
何年間か耳栓とって年齢調べる。
話にならないのはお前の学力と理解力
65:無駄ガネ軍団
12/02/24 00:31:35.82 FuYrCnAF
>>64
そもそもクジラの場合で「繁殖率」の定義は?
そして「繁殖力」の定義は?「繁殖率」とどう違うのか、まずはそれからだ。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 00:40:14.33 U+aBEPng
>>65
> >>64
> そもそもクジラの場合で「繁殖率」の定義は?
> そして「繁殖力」の定義は?「繁殖率」とどう違うのか、
繁殖率は生殖可能個体数と新生個体数の割合、つまり加入率。
繁殖力は加入率と自然死亡率との差。
「クジラの場合」が特別と思ってる時点で話にならない。
> まずはそれからだ。
それから先はないだろ。どうせお前にはついてこれないんだから。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 00:49:50.17 58oFvSzV
>>65
捕鯨派はまず科学論でくる。
そう、知らないやつには科学でくるってわけだ。
(おれも含めて)素人はひとたまりもない。
丸め込まれるのが関の山だ。
でも対プロだとそれは違う。
最終的には答えが出ないってことになるだろう。
捕鯨問題は経済問題であり政治問題だよ。
おれたち一般人が捕鯨問題を経済問題としてとらえればいい。
おれたち一般人が日頃経済問題としてごくごく疑問に思っていることを
ぶつけるだけでいい。
すると捕鯨派は怒り出す。
なぜならズボシを突いているからだ。
言ってる意味、わかるか?
68:繋殖力を年齢構成の経年推移から推定する方法♪↓
12/02/24 00:53:05.41 iARtclK4
>>63
>そして「繁殖力」の定義は?「繁殖率」とどう違うのか、まずはそれからだ。
・「繁殖 力 」とは、その種の自然死亡数/率に対する「再生産能力の 大 き さ 」を指します。
※ 使用例↓
「この種のネズミは一度殺鼠剤撒いて50%殺しても、十日で元の数まで戻ってしまう程繁殖 力 が強いから、駆除が追い付かないな・・・」
・「繁殖 率 」とは、その種の生息数に対する「繁殖した数の 割 合 」を指します。
※ 使用例↓
「5年前の推定生息数が10000頭だったシロナガス鯨が、今年は14800頭にまで増えている。年毎の繁殖 率 は8%以上にもなる計算だ。」
・・・ねぇrクン、キミはもう10年近くは捕鯨反対し続けてて、「資源管理」や「再生産能力」なんて言葉を使い続けてきたのに、未だこの程度の用語用途・知識すら無いって事だよ?
よりにもよってキミみたいなのがネット上で一番口数の多い反捕鯨派なんて、ちょっと考えられません・・・w
69:無駄ガネ軍団
12/02/24 01:14:29.85 FuYrCnAF
>>66
>繁殖率は生殖可能個体数と新生個体数の割合、つまり加入率。
>繁殖力は加入率と自然死亡率との差。
(それが事実だとして)なるほどそうなると
繁殖率が分かったとしても(科学的合意が得られたとしても)自然死亡率が分からなければ
繁殖力が分からないってことになり、したがって繁殖力と初期資源量から現在資源量を推定するというやり方は
できないってことになるな。
そもそも初期資源量も分かってないのだから話になんねえってことでもあるわけだが。
70:繋殖力を年齢構成の経年推移から推定する方法♪↓
12/02/24 01:21:14.55 iARtclK4
>>69 それらは「分らない」のではなく「反捕鯨御用学者さん達から合意されない」だけなので、IWC脱退後の新管理団体での商業捕獲枠算出にはナニも問題アリマセン♪
因みに、
「 I W C ・ S C 」 に 於 い て ⇒
繁殖力μの実測値・初期資源量及び現在資源量の合意が得られないメカニズムに関して、rクン自身が重々承知してらっしゃいましゅ♪↓
776 :1001ゲットを目指す男 :2011/04/25(月) 08:29:30.75 ID:y+aAU0AQ
>>772
ゲラゲラゲラゲラゲラw
>捕鯨推進側の学者たちは捕獲枠が大きくなるような「初期資源量および繁殖力」を主張する。
>捕鯨反対側の学者たちは捕獲枠が小さくなるような「初期資源量および繁殖力」を主張する。
>つまりいつまで経っても「初期資源量および繁殖力」は決定できない。(科学的合意が得られない)
↑はつまり、
「合意しないだけ」で「合意の無い状態」を作り出せる、その為だけにIWC反捕鯨国に請われIWC・SCに参加してる
『 反 捕 鯨 御 用 学 者 』
さん達、の存在を認めるって事だね♪
勿論『初期/現在資源量及び繁殖力の値』に関し、今後再開される商業捕鯨はIWC脱退後に設立する、『 新 国 際 資 源 管 理 機 関 』 のSCに参加する学者さん達によって合意されますので
「捕鯨させない為だけ」に存在してるIWC・SCの反捕鯨御用学者さん達の合意など 一 切 要 り ま せ ん ♪
71:無駄ガネ軍団
12/02/24 01:24:55.81 FuYrCnAF
実はこの「繁殖力と初期資源量から現在資源量を推定する」というやり方は
NMPの本質そのものでもあるわけなんだな。
で繁殖力も初期資源量もわかんねえ(科学的合意得られねえ)ときたもんだ。
だからいつまでたっても科学委員会は捕獲枠を勧告できなかったってわけなんだな。
これを「NMPの失敗」と言う。
で繁殖力も初期資源量がわかんなくても捕獲枠を算出できるやり方はないものかと、
それで考え出されたのがRMPってわけなんだな。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 01:32:49.24 U+aBEPng
>>69
> 繁殖率が分かったとしても(科学的合意が得られたとしても)自然死亡率が分からなければ
> 繁殖力が分からないってことになり、したがって繁殖力と初期資源量から現在資源量を推定するというやり方は
> できないってことになるな。
自然死亡率はt年にn歳の個体数と(t+1)年に(n+1)歳の個体数を比較すればいいだけですが。
リンク先の「生存率」ってところを見ればすぐにわかることなのに、
何で読まずに脊髄反射でレスして恥をかこうとするんですかね。
だからお前の頭ではついてこれないんだから先はないとわざわざ教えてやったのに。
> そもそも初期資源量も分かってないのだから話になんねえってことでもあるわけだが。
初期資源量が定まってなくとも、繁殖力の尤度が高まればその分だけ
捕獲可能数は真の値に近づく。
だから2次方程式もわからないお前にはRMPの仕組みは理解不可能だっつの。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 01:34:58.99 U+aBEPng
>>71
> で繁殖力も初期資源量がわかんなくても捕獲枠を算出できるやり方はないものかと、
> それで考え出されたのがRMPってわけなんだな。
わかんなくて"も"だから、わかって"も"いいんだよなぁw
74:繋殖力を年齢構成の経年推移から推定する方法♪↓
12/02/24 01:55:42.75 iARtclK4
あ、ヤベ>>68の「繁殖率」の使用例は自然死亡率の分を差し引いてないんで、あれじゃ「増加率」だったなw
でも自然死亡率を差し引いても繁殖率が最低でも8%以上ってのは変わらないから、「8%以上」は合ってるけどw
>で繁殖力も初期資源量がわかんなくても捕獲枠を算出できるやり方はないものかと、それで考え出されたのがRMPってわけなんだな。
「資源管理方式RMPに拠る捕獲頭数算出に調査捕鯨によって得られる繁殖力μの実測値が一切必要無い」という主張は↓の質問への答え/証拠を出してくれれば、一発で証明されるよぅ?
「 繁 殖 力 の 実 測 値 が 有 っ て も 、 無 く て も 」 ⇒
「 算 出 さ れ る 捕 獲 枠 は 全 く 変 わ ら な い 」 ⇒
と い う ↓
「 根 拠 説 明 ・ 証 拠 」
を 出 し て 御 覧 ?
↑の証拠・その根拠説明が無ければ、
「RMP運用下でより大きな商業捕獲枠を算出する為には、 調 査 捕 鯨 による年齢構成把握が 必 要 である。」
という結論しか出ません♪
75:無駄ガネ軍団
12/02/24 06:48:20.21 FuYrCnAF
>>72
>自然死亡率はt年にn歳の個体数と(t+1)年に(n+1)歳の個体数を比較すればいいだけですが。
そのt年における個体数および(t+1)年のおける個体数をどうやって求めるんだよ?
76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 07:59:46.24 30aPNuvx
>>59
こうですね
魚・牛・豚・カンガルー・アボリジーニ ┃ 鯨・犯罪者
77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 08:41:26.99 U+aBEPng
>>75
だから耳栓とって調べるって言ってるだろ。
どんだけ物覚え悪いんだよ
78:繋殖力を年齢構成の経年推移から推定する方法♪↓
12/02/24 08:59:02.19 iARtclK4
rクンは年齢構成を調べる事で「或る年齢個体数が全体に占める割合」が算出されるって意味が分ってませんから♪
79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 12:52:46.31 o/09TkHp
>>69
ごくスタンダードな個体群動態を求める方法に対して、
「なぜクジラだけが原理的にできないか」を君が説明する方が先だな
「クジラだけが原理的にできない」事を説明しない限り、キミは
全ての個体群生態学にケンカを売ってることになるぞ。
「原理的に不可能なんて言って無い!」とか逃げるだろうが、
現状で十分かどうか、、、といういつもの議論に落ち込むだけで、
そうなるとまた「じゃあ宇宙科学や癌治療は科学じゃないんですねw」で終わるだけだぜ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 13:00:42.97 ySRmeR8O
ニクソンのとき枯葉剤の矛先を変えるために反捕鯨を言い出した。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 13:09:20.08 tzLDWrUt
>>71
>だからいつまでたっても科学委員会は捕獲枠を勧告できなかったってわけなんだな。
こいつ鯨論でも間違ってると指摘されたのに、いつまで基地外粘着やってるんだろ
URLリンク(www.e-kujira.or.jp)
82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 13:37:59.38 58oFvSzV
>>81
くじら君(笑
83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 18:07:02.37 U+aBEPng
>>81
くじら君(笑)はYahooや2chで主張してることそのまんまかよw
素人相手ならまだしも専門家に通じるわけねぇだろwwwww
84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 20:19:18.53 58oFvSzV
>とりあえずクック氏とベディントン氏(実在するならw)のメールアドレスが欲しいかな。
>現在所属している研究機関もしくは大学のアドレスでもいい。
>鯨研の十年誌にあんたら「インチキ」「うそつき」って書かれてましたぜw
>ネットで誰でも読めるのにマズくないっすか?って教えてあげたい。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 20:23:08.92 58oFvSzV
>>81
捕鯨派はまず科学論でくる。(笑
そう、知らないやつには科学でくるってわけだ。(笑
(おれも含めて)素人はひとたまりもない。(笑
丸め込まれるのが関の山だ。(笑
でも対プロだとそれは違う。(笑
最終的には答えが出ないってことになるだろう。(笑
↓
URLリンク(www.e-kujira.or.jp) (笑
86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 20:34:34.57 58oFvSzV
まず第一に、
野生動物はその動物本来の生息域で静かに
暮らさせてやりたいと思ってるからです。
そっとしておいてやりたい、
と思うわけです。
彼らが人間に迷惑をかけたわけじゃないのに
一方的に殺されるのがたまらなくいやなのです。
家族だっているでしょう。
それを無理やり引き裂く。
人間にそこまでやる権利があるんだろうか?
と思うわけです。
魚は?牛は?豚は?
と言われても困るんですが(笑)、線引きは
そこにしています。
そう、(笑)
言われる通りかなり心情的なもんです。
87:無駄ガネ軍団
12/02/24 20:58:01.78 FuYrCnAF
>>83
>素人相手ならまだしも専門家に通じるわけねぇだろwwwww
専門家って大隈のことか?
彼の理解はNMPまで、RMPのことは理解してないよ。
88:無駄ガネ軍団
12/02/24 21:13:27.07 FuYrCnAF
>>79
別に“クジラだけが”とは言っていない、“少なくともクジラは”と言っている。
科学者間に激しい対立がある場合、たとえば「繁殖力」の推定で
捕鯨推進派の科学者たちはなるべく高く推定しようとし、かたや一方
反捕鯨推進派の科学者たちはなるべく低く推定しようとし、従って双方が一歩も譲らないってことになる。
つまり科学的合意が得られないってことになる、すなわち科学的に“わからない”ってことになる。
「初期資源量」も同じだ。捕鯨推進派は低く見積もろうとするし反捕鯨推進派は高く見積もろうとする。
で「繁殖力」と「初期資源量」が科学的に“わからない”わけだから
現在資源量は計算できないってことになる。
理解できたか?
89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 21:13:53.44 U+aBEPng
>>87
自然死亡率のことすらわかってないお前がほざいても鼻で笑うだけですが。
90:無駄ガネ軍団
12/02/24 21:28:47.14 FuYrCnAF
「繁殖力」と「初期資源量」から計算推定現在資源量(≠観測推定現在資源量)を求めて
そこから捕獲枠を算出するっていうのがNMP方式だったわけだが、いかんせん「繁殖力」も「初期資源量」も
科学的に“わからん(合意ならず)”ってことで頓挫したってわけなんだな。(NMPの失敗)
で科学委員会は考えた、「繁殖力」も「初期資源量」も科学的に“わからん(合意ならず)”でも
捕獲枠を算出できる方式はないものかと。で開発されたのがRMP方式ってわけなんだな。
RMP方式は「繁殖力」も「初期資源量」も科学的に“わからん(合意ならず)”ってことを前提に
「繁殖力」と「初期資源量」を未知数としてとらえ常識の範囲内で動かせ、つまりコンピュータにシミュレーションさせ、
捕獲枠を算出するという方式。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 21:30:48.80 U+aBEPng
>>90
スレリンク(kokusai板:36番)
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 10:59:40.98 ID:TZ2V5/Yt
>>34
RMPに必要なのは何点だっけ?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 21:31:16.17 cR9bMZez
>>88
本気で言ってんのか?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 21:37:20.81 U+aBEPng
>>90
> RMP方式は「繁殖力」も「初期資源量」も科学的に“わからん(合意ならず)”ってことを前提に
スレリンク(kokusai板:73番)
73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/24(金) 01:34:58.99 ID:U+aBEPng
>>71
> で繁殖力も初期資源量がわかんなくても捕獲枠を算出できるやり方はないものかと、
> それで考え出されたのがRMPってわけなんだな。
わかんなくて"も"だから、わかって"も"いいんだよなぁw
94:無駄ガネ軍団
12/02/24 21:39:56.76 FuYrCnAF
毎回こういった荒らしと付き合うのも確かに不毛なのだが、
まあしょうがねえわな。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 21:47:08.97 58oFvSzV
「科学委員会は商業捕鯨のモラトリアムが実施された 1986 年まで,NMP に基づいて,各鯨種資源について捕獲枠を算出して勧告していました。
勧告ができなかったわけではありません。科学委員会の論議の中で両論併記事項が多かったのは,1970 年代から科学委員会の中に反捕鯨科学者が
送り込まれた結果です。彼らは,それが間違っていても,発言を強引に報告書に記載させるようにしたのでした。
反捕鯨勢力が“NMP の失敗の教訓”というのは,反捕鯨科学者がいくら頑張っても,NMP を適用すると,捕獲枠が出る鯨種資源が存在し,彼らが
意図した捕鯨禁止が NMP によって成功しなかったからです。」
なるほどねえ
そういった事実があるんだねえ
96:普通の一般日本人
12/02/24 21:47:38.08 ctelspNb
そもそも牛、豚、鳥等と区別する意味が判らないな
家畜かどうかと言うなら鯨を家畜化すればいいのか?
家畜以外は駄目と言うなら何故魚業は許される?
感情論というなら鯨をとっても良いじゃないか
大体アメリカは毎年捕鯨頭数を増やしてるぞ<アラスカ州民の為
需要がなければ獲らない筈だしな
つまり反捕鯨とか捕鯨とか関係ない
捕鯨国で獲る頭数を決めれば良いだけだ
97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 21:54:25.17 58oFvSzV
RMP については,1992 年に南極海でミンククジラ 2,000 頭の捕獲を
100 年続けても資源量には影響がないという IWC で決定した方式に
従って IWC 事務局による試算が出ています。しかし IWC では
改訂管理制度( RMS )を完成させないと商業捕鯨は再開を認めないと
決定したため,その後も鯨類の調査が続けられています。鯨種ごとの
系統群の分離と再生産関係を正しく捉えるためには,単に過去の
データだけでは不十分で,クジラに関して多方面に及ぶ科学の精度を
高めることが国際的にも求められているのが現状です。そのためには
あなたが挙げているような単純なデータだけではとても足りないことは,
ほぼ常識になっています。また,調査捕鯨は単に商業捕鯨の再開の
ためにだけ行われているわけではなく,クジラの生態や特質などにつ
いての科学的なアプローチを行うためでもあるのです。
RMSが大きな壁だな
SSの妨害に負けず早くクリアして商業捕鯨再開してほしいものだ
98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 21:56:40.12 U+aBEPng
>>94
答えられない、反論できない相手は荒らしだーwwww
表現の自由(笑)を侵害するなーwwwwww
99:新しい”管理”団体でのRMP運用には捕反捕鯨御用学者の合意は不要♪
12/02/24 22:11:55.24 iARtclK4
>>88>>90
「 I W C ・ S C 」 に 於 い て ⇒
繁殖力μの実測値・初期資源量及び現在資源量の合意が得られないメカニズムに関して、rクン自身が重々承知してらっしゃいましゅ♪↓
776 :1001ゲットを目指す男 :2011/04/25(月) 08:29:30.75 ID:y+aAU0AQ
>>772
ゲラゲラゲラゲラゲラw
>捕鯨推進側の学者たちは捕獲枠が大きくなるような「初期資源量および繁殖力」を主張する。
>捕鯨反対側の学者たちは捕獲枠が小さくなるような「初期資源量および繁殖力」を主張する。
>つまりいつまで経っても「初期資源量および繁殖力」は決定できない。(科学的合意が得られない)
↑はつまり、
「合意しないだけ」で「合意の無い状態」を作り出せる、その為だけにIWC反捕鯨国に請われIWC・SCに参加してる
『 反 捕 鯨 御 用 学 者 』
さん達、の存在を認めるって事だね♪
勿論『初期/現在資源量及び繁殖力の値』に関し、今後再開される商業捕鯨はIWC脱退後に設立する
『 新 国 際 資 源 管 理 機 関 』 のSCに参加する学者さん達によって合意されますので
「捕鯨させない為だけ」に存在してるIWC・SCの反捕鯨御用学者さん達の合意など 一 切 要 り ま せ ん ♪
100:新資源”管理”団体でのRMP運用に反捕鯨御用学者の合意は不要♪
12/02/24 22:20:41.99 iARtclK4
>>88>>90
繁殖力μの実測値も初期/現在資源量も、「わからない」のではなく「自国愛護反捕鯨ちゃん達の政治支持が捨てられないIWC加盟国為政者」に請われて「日本に捕鯨させない為だけにIWC・SCに参加してる反捕鯨御用学者さん達」が ⇒
『 合 意 し な い だ け 』
でしゅね♪ついでに>>95の引用元からもう一つ↓
URLリンク(www.e-kujira.or.jp)
「RMP の適応に当りましては,その前に“RMP の実行可能性試験”という作業をしなければならない取り決めになっております。科学委員会は現在も各鯨類資源について RMP の適用のための議論を長い間続けておりますが,
その中で,系統群の分離,現在資源量の推定,MSY の推定が重要課題となっています。それらの議論に付きましては,毎年の科学委員会報告を正しく読めば理解されます。
(入らないので、続く♪)
101:新資源”管理”団体でのRMP運用に反捕鯨御用学者の合意は不要♪
12/02/24 22:25:04.93 iARtclK4
>>100の続き♪↓
投 稿 者 はバイオプシー標本を採集すればよいといっていますが,鯨類資源調査の実態を理解しないで,反捕鯨勢力の主張を 鵜 呑 み に し て い る だ け です。
反捕鯨国のオーストラリアとニュージーランドが,今年 JARPA に対抗して,非致死的調査をするべく,多額の調査費を使い,大きな調査船を仕立てて,大勢の調査員を乗せて,南極海に出掛けましたが,
クロミンククジラは沢山発見したにも拘らず,このクジラのバイオプシー標本は 1 頭も採集できませんでした。バイオプシー標本が得られたのは,動作の鈍いザトウクジラ 64 検体と,
大型で背中を水面に出す時間が長いナガスクジラ 1 検体だけでした。自然条件の厳しい南極海で,敏捷なクロミンククジラに接近するのは,極めて困難です。非致死的調査と言うだけは易しいですが,
現実の実行はそう甘くはありません。野外調査には,実行可能性を現実的に理解することが大切です。
『RMP に“再生産”データは必要とはされません』と, 投 稿 者 は 知 っ た か ぶ り の 反 論 をしていますが,これも間違いです。より正しい再生産関係を知ることが,
RMP を合理的に適用するのに大切なのです。そのために科学委員会は,現在 MSY の検討を継続して実施しているのです。」
※ ↑の私が強調してる「 投 稿 者 」は、くじら君=我らが哀しき玩具・rクンの事でしゅ♪
102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 22:29:41.27 58oFvSzV
くじらって頭良いとか言うけどやっぱり頭良くないんだね
103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 22:51:31.24 58oFvSzV
てかなんで「くじら君」っていうHNにしたの?その上知ったかまでしちゃってw
104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 22:55:02.42 U+aBEPng
Yahooでも元々kujira何とかだったしな
105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 23:10:06.72 58oFvSzV
>>104
鮭漁反対だったら「しゃけ君」になるのかな
鰻漁反対だったら「うなぎ君」になるのかな
鮪漁反対だったら「まぐろ君」にってAVかよw
106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 23:12:39.98 U+aBEPng
>>105
なお、税金の無駄遣いに反対だと「無駄ガネ軍団」になります。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 23:20:29.86 IbxtGZxH
あ
108:無駄ガネ軍団
12/02/25 00:27:30.27 AYvUu0tN
>>95
>(大隈)科学委員会は商業捕鯨のモラトリアムが実施された 1986 年まで,NMP に基づいて,各鯨種資源について捕獲枠を算出して勧告していました。
「繁殖力」及び「初期資源量」に関する科学委員会の合意がなかったのだから
科学委員会が捕獲枠を勧告できるわけがないのですよ。
>(大隈)反捕鯨勢力が“NMP の失敗の教訓”というのは,反捕鯨科学者がいくら頑張っても,NMP を適用すると,捕獲枠が出る鯨種資源が存在し
そうではなく、純粋に科学的に「繁殖力」及び「初期資源量」に関する科学委員会の合意がなかったから科学委員会が捕獲枠を勧告できなかったのですよ。
109:無駄ガネ軍団
12/02/25 00:39:43.99 AYvUu0tN
>>97
>(三浦)RMP については,1992 年に南極海でミンククジラ 2,000 頭の捕獲を
>100 年続けても資源量には影響がないという IWC で決定した方式に
>従って IWC 事務局による試算が出ています。
“科学委員会”じゃなく“事務局”ですか。w
>(三浦)鯨種ごとの系統群の分離と再生産関係を正しく捉えるためには,
系統群を調べるためにクジラを殺す必要は全くない、DNAを調べるだけでいい。
RMPに再生産関係データは必要ではない。
総じて三浦よ、知ったかで御託を並べるのはみっともないからやめたほうがいい。
110:無駄ガネ軍団
12/02/25 00:43:53.60 AYvUu0tN
RMPのことを理解していない大隈。
科学的なことは水産庁の刷り込みでしかない三浦。
111:無駄ガネ軍団
12/02/25 00:49:00.47 AYvUu0tN
そもそも大隅がRMPについて書いてるなんて見たことねえぜ、NMPのことしか書いてねえ。
だいたい1994年にはもう大隈は引退してたんじゃねえのか?
つまりこの新しい学説については、大隅はよく知らんってことだ。
112:無駄ガネ軍団
12/02/25 00:54:17.83 AYvUu0tN
荒らし、本物の基地外、ピントハズレのコピペ。
相も変わらず毎回こんなのばっか。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 00:58:10.02 ouJd6tfJ
>>112
相も変わらずですな、r13812さんよw
とりあえずIKANは潰すんでよろしくw
114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 01:01:59.04 dZopJ+58
>>112
なら来なければいいのにw
そんなゴミ相手に必死ですな
115:RMP運用に生物学的特性値取得が必要な理由♪
12/02/25 01:09:49.73 EvqvZvFu
>>108-112 今後の商業捕鯨はRMPという資源管理方式かそれに準拠する資源管理方式によってしか行われ得ませんが、その資源管理方式は調査捕鯨によって得られた年齢構成等の生物学的特性値の有無によって算出される捕獲枠が変わります。
「商い」として行う捕鯨にはその情報が有った法が断然有利である、という事は義務教育を修了した者なら誰にでも解かる事です。↓
579 :1001ゲットを目指す男 :2011/05/12(木) 16:24:43.03 ID:YhGZdbbo
もう、単純極まりないハナシなんで、仮に今すぐモラトリアム解除されちゃえばRMPに「常識の範囲」を入力して商業捕鯨再開しちゃうんだけど、
自国反捕鯨ちゃん達の政治的支持を捨てられないIWC加盟反捕鯨国がそれを「数の論理」だけで抑え込んでる現状があるので、今のところ商業再開が出来ず、
ならば商業時により資源を有効活用出来るように、とRMPでの捕獲頭数を大きくする為により真値に近い「繁殖力μ」を求めよう、というのが「調査捕鯨の主目的」なんですね。
「資源管理方式RMPに拠る捕獲頭数算出に調査捕鯨によって得られる繁殖力μの実測値が一切必要無い」という主張は↓の質問への答え/証拠を出してくれれば、一発で証明されるよぅ?
「 繁 殖 力 の 実 測 値 が 有 っ て も 、 無 く て も 」 ⇒
「 算 出 さ れ る 捕 獲 枠 は 全 く 変 わ ら な い 」 ⇒
と い う ↓
「 根 拠 説 明 ・ 証 拠 」
を 出 し て 御 覧 ?
↑の証拠・その根拠説明が無ければ、
「RMP運用下でより大きな商業捕獲枠を算出する為には、 調 査 捕 鯨 による年齢構成把握が 必 要 である。」
という結論しか出ません♪
116:RMP運用に生物学的特性値取得が必要な理由♪
12/02/25 01:10:40.32 EvqvZvFu
>>115の問いは、言葉形を変えて複数の人たちからrクンに向けて出されてますが、当然彼には答えられません・・・
だって、答えちゃったらキミの人生の10年近くが す べ て 無 駄 になっちゃうもんねェ?「クジラを守る為だけに生きてる」r13812クン♪↓
439 :1001ゲットを目指す男 :2011/05/11(水) 12:59:04.36 ID:xS0sBCvH
>>424-425
87 :1001ゲットを目指す男 :2011/04/27(水) 21:34:03.21 ID:Bw/vg+lo
もう、延々同じ事の繰り返しだからねw
事実として繁殖力の 「 常 識 値 」 を入力した場合と、同じく繁殖力の 「 実 測 値 」 を入力した場合では、
入 力 諸 元 の 値 に 差 が あ る んだから、
そこから 導 か れ る 結 果 ( 捕 獲 頭 数 ) にも 差 が 出 る のは
ア タ リ マ エ ♪
こんな簡単な事実をrクン一人が認めない、認めたくない、唯それだけの事で、
どれだけ余計な時間と労力が掛けられてるか・・・
だから皆さん、もうコピペで済ませた方がいいですよ?w
117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 01:10:51.88 ouJd6tfJ
>>109
IKAN イルカ&クジラ・アクションネットワーク
“事務局”長 倉澤七生
「かがくだいすき」な本を執筆されているようですがw
IKANの刷り込みでしかない君を見てると本質がよくわかりますなw
118:RMP運用に生物学的特性値取得が必要な理由♪
12/02/25 01:11:47.10 EvqvZvFu
>>115-116の続き♪↓
事実として「実測値の繁殖力μ」を入力した場合と「常識値の繁殖力μ」では算出される捕獲頭数が変わっちゃいますから♪それは↓の理由に拠るものです。なので、RMP運用には調査捕鯨による生物学的特性値の取得が必要、というのは客観的事実、という事でしゅ♪↓
67 :1001ゲットを目指す男 :2011/04/27(水) 11:22:59.49 ID:Bw/vg+lo
今ある「常識的な範囲」ってのは、調査捕鯨でやってるランダムサンプリングなんかじゃなくて、
過去商業捕鯨時代に、当然「歩度優先」で大型個体ばかり捕ってた頃の、その偏ったサンプルから
「もう何年もこのぐらいの捕獲数で捕って問題無いんだから、繁殖力なら大体こんな範囲に収まるだろう・・・」
みたいな極めてアバウトな推定値の範囲だからね。
そんないい加減なモンに頼って野生哺乳類の捕獲数出そうってんだから、それによって万が一にでも
資源が減っちゃう可能性を考えれば、実際にいけそうな捕獲数よりも遠慮した数字しか算出されないように、
「中央値を低く、推定範囲の幅も大きくとった、よって無難で過小評価した繁殖力の値」
しか入力できないので、その為に元から「中央値を小さく、推定範囲を広く」設定してある。
それじゃあ、本来もっと沢山捕っても大丈夫な筈の資源を有効活用できない、という事なんだから
調査捕鯨に拠る年齢構成調査・把握⇒より真値に近い、推定範囲の狭い「繁殖力μ」の値を求め、
それによるより大きな捕獲枠の算出を求めるのは、「商い」として捕鯨をやりたい側からすれば、アタリマエの事です。
だって、「RMP」は 「 商 業 捕 鯨 時 に 運 用 す る 為 」 に開発・合意されたんだからね。
もっとも、小松さんなんかはRMPみたいながんじがらめで少ない捕獲数しか出せないような管理方式に何故合意したんだ、と怒ってたらしい。
だから、元々RMPってのはそれぐらいクジラさんに遠慮した方式って事なんだよ。
119:RMP運用に生物学的特性値取得が必要な理由♪
12/02/25 01:15:24.01 EvqvZvFu
では再度♪↓
URLリンク(www.e-kujira.or.jp)
「RMP の適応に当りましては,その前に“RMP の実行可能性試験”という作業をしなければならない取り決めになっております。
科学委員会は現在も各鯨類資源についてRMPの適用のための議論を長い間続けておりますが,その中で,系統群の分離,現在資源量の推定,
MSY の推定が重要課題となっています。それらの議論に付きましては,毎年の科学委員会報告を正しく読めば理解されます。
投 稿 者 はバイオプシー標本を採集すればよいといっていますが,鯨類資源調査の実態を理解しないで,反捕鯨勢力の主張を
鵜 呑 み に し て い る だ け です。反捕鯨国のオーストラリアとニュージーランドが,今年 JARPA に対抗して,
非致死的調査をするべく,多額の調査費を使い,大きな調査船を仕立てて,大勢の調査員を乗せて,南極海に出掛けましたが,
クロミンククジラは沢山発見したにも拘らず,このクジラのバイオプシー標本は 1 頭も採集できませんでした。バイオプシー標本が得られたのは,
動作の鈍いザトウクジラ 64 検体と,大型で背中を水面に出す時間が長いナガスクジラ 1 検体だけでした。自然条件の厳しい南極海で,
敏捷なクロミンククジラに接近するのは,極めて困難です。非致死的調査と言うだけは易しいですが,現実の実行はそう甘くはありません。
野外調査には,実行可能性を現実的に理解することが大切です。
『RMP に“再生産”データは必要とはされません』と, 投 稿 者 は 知 っ た か ぶ り の 反 論 をしていますが,これも間違いです。
より正しい再生産関係を知ることが,RMP を合理的に適用するのに大切なのです。そのために科学委員会は,現在 MSY の検討を継続して実施しているのです。」
※ ↑の私が強調してる「 投 稿 者 」は、くじら君=我らが哀しき玩具・rクンの事でしゅ♪
120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 01:18:59.70 dZopJ+58
>>118
>だから、元々RMPってのはそれぐらいクジラさんに遠慮した方式って事なんだよ。
それでも2000頭/年で100年はOKだぜ?
ミンクって初期資源量にかかわらず多いんだなw
121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 01:21:44.07 dZopJ+58
おい、くじら君!
科学に弱すぎるくじら君、これからどうすんの?
122:RMP運用に生物学的特性値取得が必要な理由♪
12/02/25 01:22:08.09 EvqvZvFu
>>120
NMPなら76万頭の資源量想定なら軽く2万は捕れるからねw
123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 10:44:42.55 w2hyvCoa
>>108
> >(大隈)科学委員会は商業捕鯨のモラトリアムが実施された 1986 年まで,NMP に基づいて,
> 各鯨種資源について捕獲枠を算出して勧告していました。
> 「繁殖力」及び「初期資源量」に関する科学委員会の合意がなかったのだから
> 科学委員会が捕獲枠を勧告できるわけがないのですよ。
> >(大隈)反捕鯨勢力が“NMP の失敗の教訓”というのは,反捕鯨科学者がいくら頑張っても,
> NMP を適用すると,捕獲枠が出る鯨種資源が存在し
> そうではなく、純粋に科学的に「繁殖力」及び「初期資源量」に関する科学委員会の合意
> がなかったから科学委員会が捕獲枠を勧告できなかったのですよ。
ではホッキョククジラの捕獲枠については、どのような根拠で問題ないと判断されたんです
かねぇ?
124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 10:45:12.60 w2hyvCoa
>>109
> >(三浦)RMP については,1992 年に南極海でミンククジラ 2,000 頭の捕獲を
> >100 年続けても資源量には影響がないという IWC で決定した方式に
> >従って IWC 事務局による試算が出ています。
> “科学委員会”じゃなく“事務局”ですか。w
試算を出すのは事務局の仕事ですけど。
> >(三浦)鯨種ごとの系統群の分離と再生産関係を正しく捉えるためには,
> 系統群を調べるためにクジラを殺す必要は全くない、DNAを調べるだけでいい。
> RMPに再生産関係データは必要ではない。
「RMPに必要なのは何点なのか」という問いから何度も逃げている=元発言を否定している以上、
お前のいう「必要ない」は明確な嘘であることはお前自ら証明しているんですけど。
なぜ自ら嘘だと認めていることを何度も繰り返すんですかね、この荒らしは。
> 総じて三浦よ、知ったかで御託を並べるのはみっともないからやめたほうがいい。
2次方程式くらい解けるようになってからいえよ知恵遅れ。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 10:52:25.54 w2hyvCoa
>>110
> RMPのことを理解していない大隈。
> 科学的なことは水産庁の刷り込みでしかない三浦。
刷り込みだろうと正しいことを言っているのは変わらない。
お前が言っていることが嘘であることもな。
>>112
荒らしとはどのレスのことだ?
ピント外れのレスとはどれのことだ?
反論をせずにレッテルを貼って逃げるという行為は、
元発言を否定しているのと同じだ。
対人論証はただの詭弁だ。反論ではない。
126:無駄ガネ軍団
12/02/25 11:57:53.81 AYvUu0tN
>>123
>ホッキョククジラの捕獲枠については、どのような根拠で問題ないと判断されたんですかねぇ?
さあどうしてだろうね、まあとにかく“科学委員会”において「この程度のホッキョククジラ捕獲なら資源的に問題がない」と合意されている。
“事務局”における合意じゃねえぞ。w
↓
agreement by the Scientific Committee that the bowhead whale stock was able to sustain the harvest;
URLリンク(www.iwcoffice.org)
127:無駄ガネ軍団
12/02/25 12:01:50.95 AYvUu0tN
>>124
>試算を出すのは事務局の仕事ですけど。
なるほど、つまり科学的合意なしの試算ってことだな。w
128:無駄ガネ軍団
12/02/25 12:16:30.76 AYvUu0tN
(大隈)系統群の分離,現在資源量の推定,MSY の推定が重要課題となっています。
URLリンク(www.e-kujira.or.jp)
「系統群の分離」はバイオプシーによるDNA検査でことが足りる、すなわちクジラを殺す必要は全くない。
「現在資源量の推定」は観測から行う、すなわちクジラを殺す必要は全くない。
RMPに「MSYの推定」は全く必要とはされない。そもそも初期資源量に関しての科学的合意がないのだから「MSYの推定」なんかできるわけがない。
つまりRMPに「MSYの推定」うんぬんって考え方はないってこと。
総じてNMPとRMPとをゴチャ混ぜにして論を張らないこと。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 12:28:01.85 w2hyvCoa
>>126
> さあどうしてだろうね、まあとにかく“科学委員会”において「この程度のホッキョククジラ捕獲なら資源的に問題がない」と合意されている。
> そうではなく、純粋に科学的に「繁殖力」及び「初期資源量」に関する科学委員会の合意
> がなかったから科学委員会が捕獲枠を勧告できなかったのですよ。
ホッキョククジラの捕獲枠に科学委員会の合意があるということは、
お前の理屈でいくと初期資源量と繁殖力がわかってるってことなんじゃないんですかね?
>>127
> なるほど、つまり科学的合意なしの試算ってことだな。w
だから「科学的合意」じゃなくて「科学委員会の合意」だろうが。
【言葉は正確に使おう】はどうした?二枚舌の婆さん。
そして試算に科学委員会の合意は必要とされない。
科学委員会の合意がないからといって科学的に誤っているわけではない。
130:無駄ガネ軍団
12/02/25 12:29:01.37 AYvUu0tN
(大隈)投稿者が記述している『信頼区間が広すぎるがゆえ…』の発言は,“ some members ”によるものであって,全体の結論でないことは,報告書を読めば分かります。
URLリンク(www.e-kujira.or.jp)
“ some members ”? 寝言は寝てからにしてもらいたい。想像で語らぬこと。
科学委員会は明確に言い切っている、「自然死亡率パラメータは事実上未知である(the parameter is still effectively unknown)」と。
↓
3. ESTIMATION OF NATURAL MORTALITY RATE
The estimation of this parameter was the main objective of
JARPA when the programme was initiated. The natural
mortality rate estimates from JARPA data alone (Tanaka et
al., 2006) (SC/D06/J13), were, at around 0.04, within the
plausible range, but the confidence limits (from below zero
to above 0.10) spanned such a wide range that the
parameter is still effectively unknown.
URLリンク(www.iwcoffice.org)
131:無駄ガネ軍団
12/02/25 12:37:37.37 AYvUu0tN
>>129
>ホッキョククジラの捕獲枠に科学委員会の合意があるということは、
>お前の理屈でいくと初期資源量と繁殖力がわかってるってことなんじゃないんですかね?
まあ多分そうだろう。
あるいは別の考え方(資源管理方式)からかもしれない、それはおれはわからん。
でも科学委員会における合意がある、ここが重要な点。
ちなみにおれは生存捕鯨に対しても反対している。
つまりそのことと科学的事実とは関係ないってことだ。
132:RMP運用に生物学的特性値取得が必要な理由♪
12/02/25 12:39:06.95 EvqvZvFu
>>128 >「系統群の分離」はバイオプシーによるDNA検査でことが足りる、すなわちクジラを殺す必要は全くない。
ぢゃあ、一体どうしてオーストラリアはクロミンクに対しバイオプシー採取を 一 頭 た り と も 、 ま っ た く で き な か っ た のぅ?
答えは簡単、 『 小 型 で す ば し っ こ い ク ロ ミ ン ク 鯨 は 殺 さ な き ゃ ム リ だ か ら 』 でしゅ♪↓
URLリンク(www.e-kujira.or.jp)
投 稿 者 はバイオプシー標本を採集すればよいといっていますが,鯨類資源調査の実態を理解しないで,反捕鯨勢力の主張を
鵜 呑 み に し て い る だ け です。反捕鯨国のオーストラリアとニュージーランドが,今年 JARPA に対抗して,
非致死的調査をするべく,多額の調査費を使い,大きな調査船を仕立てて,大勢の調査員を乗せて,南極海に出掛けましたが,
クロミンククジラは沢山発見したにも拘らず,このクジラのバイオプシー標本は 1 頭も採集できませんでした。バイオプシー標本が得られたのは,
動作の鈍いザトウクジラ 64 検体と,大型で背中を水面に出す時間が長いナガスクジラ 1 検体だけでした。自然条件の厳しい南極海で,
敏捷なクロミンククジラに接近するのは,極めて困難です。非致死的調査と言うだけは易しいですが,現実の実行はそう甘くはありません。
野外調査には,実行可能性を現実的に理解することが大切です。
『RMP に“再生産”データは必要とはされません』と, 投 稿 者 は 知 っ た か ぶ り の 反 論 をしていますが,これも間違いです。
より正しい再生産関係を知ることが,RMP を合理的に適用するのに大切なのです。そのために科学委員会は,現在 MSY の検討を継続して実施しているのです。」
※ ↑の私が強調してる「 投 稿 者 」は、くじら君=我らが哀しき玩具・rクンの事でしゅ♪
133:デラマーレさんも千頭レベルで精度が出せる、と♪
12/02/25 12:58:37.62 EvqvZvFu
>>130 >科学委員会は明確に言い切っている、「自然死亡率パラメータは事実上未知である(the parameter is still effectively unknown)」と。
ハイ、その自然死亡率への評価は2007年のIWC・SCのJARPAレビューですが 「 2 0 0 6 年 」 までの 「 4 4 0 頭 サ ン プ リ ン グ 」 での算定を対象としています。
完全に サ ン プ リ ン グ 数 の み に左右される死亡率等の評価を、本来予定していた825~850頭サンプリングでの算定を待たずに評価しても何の意味もアリマセンので、唯単に反捕鯨団体やキミみたいなバカを喜ばせる為の
「 リ ッ プ サ ー ビ ス 」 という事なんだな♪↓
今まで「低い」と言われていた自然死亡率等の精度に関しては、2005年までの調査捕獲枠440頭当時の少ないサンプルに拠る物でしたので、正直実用精度に達してなかったようですが、
今現在の850頭枠をもうちょっとだけ増やして千数百頭レベルで数年継続すれば、商業捕獲枠を大きくする為の充分な精度が出る、と「反捕鯨派の学者」デラマーレさんのお墨付きがありましゅから♪ >>208
637 :1001ゲットを目指す男 :2011/04/23(土) 17:18:56.35 ID:i07LA/xc
>>639
そりゃしょうがないよ?
だって、2006年のその評価は捕殺サンプル数がたったの440頭しかなかった2005年度までの年齢構成データによって導かれたものでしかないんだからw
JARPAの主目的は基本的に年齢構成調査なんで、精度の高低は全てサンプル数に依存するんだから、「精度が悪い」ならそれは「サンプルが少ない所為」だよね。
だから今の850頭サンプリングよりもうちょっとだけ増やして、デラさんの言うとおりに毎年千数百頭サンプリングにすれば充分な精度が出るんだから、JARPAⅢに期待しようよ♪
(ちょいと続く♪)
134:デラマーレさんも千頭レベルで精度が出せる、と♪
12/02/25 13:01:00.51 EvqvZvFu
>>133の続き♪↓
年間1,000頭レベルのサンプルさえ有れば、補殺調査で得た耳垢栓による年齢構成把握によって自然死亡率や繁殖力等に関し充分な精度が得られる、というのは 『 反 捕 鯨 御 用 学 者 』 さんであるデラマーレさんからのお墨付きが有ります♪↓
反捕鯨学者・デラマーレさんによって「1000頭レベルのサンプリングならば十分な精度の繁殖力等が得られる、というお墨付きが有りますから。「有り得ない」などという事こそ ア リ エ マ セ ン ♪
デラさんが「1000頭レベルのサンプリングなら自然死亡率等の充分な精度が出せる、と言ってる証拠は↓♪
スレリンク(kokusai板:621-637番)
スレリンク(kokusai板:660-664番) 辺りのレスでしゅw
135:無駄ガネ軍団
12/02/25 13:23:51.28 kPHPzkg3
このように大隈はRMPの専門家なんかじゃない。
(確かにあの葬り去られたNMPの専門家ではあるがな)
大隈としては半生をかけたNMPの呪縛から抜け出せないのだろう。
自分の半生が否定されちゃかなわんからな、その気持はわからんでもない。
136:無駄ガネ軍団
12/02/25 13:39:02.24 kPHPzkg3
繁殖力と初期資源量がわからん(科学的合意されず)ことを昔(1982年ごろ)は「鯨の不確実性」と言ったんだな。
で捕鯨推進側の科学者たちにその「鯨の不確実性」って言葉をぶつけるとグウの音も出なかったってわけなんだな。
137:デラマーレさんも千頭レベルで精度が出せる、と♪
12/02/25 13:59:10.28 EvqvZvFu
>>136 >で捕鯨推進側の科学者たちにその「鯨の不確実性」って言葉をぶつけるとグウの音も出なかったってわけなんだな。
「グウの音」どころか、いっぱい出てるよぅ?w「知ったかぶり」のrクン♪↓
URLリンク(www.e-kujira.or.jp)
「科学委員会は商業捕鯨のモラトリアムが実施された1986年まで,
NMPに基づいて,各鯨種資源について捕獲枠を算出して勧告していました。
勧告ができなかったわけではありません。科学委員会の論議の中で両論併記事項が多かったのは,
1970 年代から科学委員会の中に反捕鯨科学者が送り込まれた結果です。彼らは,それが間違っていても,
発言を強引に報告書に記載させるようにしたのでした。
反捕鯨勢力が“NMP の失敗の教訓”というのは,反捕鯨科学者がいくら頑張っても,NMP を適用すると,
捕獲枠が出る鯨種資源が存在し,彼らが意図した捕鯨禁止が NMP によって成功しなかったからです。」
投 稿 者 はバイオプシー標本を採集すればよいといっていますが,鯨類資源調査の実態を理解しないで,
反捕鯨勢力の主張を 鵜 呑 み に し て い る だ け です。反捕鯨国のオーストラリアとニュージーランドが,
今年JARPAに対抗して,非致死的調査をするべく,多額の調査費を使い,大きな調査船を仕立てて,大勢の調査員を乗せて,
南極海に出掛けましたが,クロミンククジラは沢山発見したにも拘らず,このクジラのバイオプシー標本は 1 頭も採集できませんでした。
~『RMP に“再生産”データは必要とはされません』と, 投 稿 者 は 知 っ た か ぶ り の 反 論 をしていますが,これも間違いです。
より正しい再生産関係を知ることが,RMP を合理的に適用するのに大切なのです。そのために科学委員会は,現在 MSY の検討を継続して実施しているのです。」
138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 14:01:07.06 w2hyvCoa
>>128
> 「系統群の分離」はバイオプシーによるDNA検査でことが足りる、すなわちクジラを殺す必
> 要は全くない。
皮膚のDNAからは、性別、親子関係など、ごく限られた情報しか得られません。
そもそも動きの速いミンククジラのバイオプシーサンプル採取は技術的に困難。
そんなんだから「知ったかぶり」っていわれるんだよ婆さん
> そもそも初期資源量に関しての科学的合意がないのだから「MSYの推定」なんかできるわけ
> がない。
だから「科学的合意」じゃなくて「科学委員会の合意」だっつってんだろ。
現在のRMPの算出式においてMSYは必要ないが、RMPの5年ルールにおいては重要なファクタとなる。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 14:18:42.63 w2hyvCoa
>>131
> まあ多分そうだろう。
> あるいは別の考え方(資源管理方式)からかもしれない、それはおれはわからん。
> でも科学委員会における合意がある、ここが重要な点。
じゃあ繁殖力と初期資源量の合意は得られるってことじゃん。
> ちなみにおれは生存捕鯨に対しても反対している。
> つまりそのことと科学的事実とは関係ないってことだ。
嘘つけ、お前がいつホッキョククジラの生存捕鯨に反対したよ?
イヌイットが脂身捨ててることに対して何も言わなかったダブスタのクズが。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 14:22:33.82 w2hyvCoa
>>135
お前の主張はことごとく反論されてますけど。
141:デラマーレさんも千頭レベルで精度が出せる、と♪
12/02/25 14:26:45.67 EvqvZvFu
ついでに、>>128>>135
>RMPに「MSYの推定」は全く必要とはされない。そもそも初期資源量に関しての科学的合意がないのだから「MSYの推定」なんかできるわけがない。つまりRMPに「MSYの推定」うんぬんって考え方はないってこと。
ハイ、「MSY」とは「最大持続生産量(Maximum Sustainable Yield - MSY)」の事ですが、RMPがその商業操業5年(以内)毎に資源状態の確認を義務付ける「フィードバック方式」である理由は何なのか知ってるかな?
URLリンク(luna.pos.to)
『簡単に言えば捕獲データに加えて5年に一度義務付けられる資源推定調査の結果をフィードバックさせて、徐々に理想的な捕獲枠に近づけていこうとするもの、ということ』
↑の「理想的な捕獲枠」とは当然、
「 そ の 量 を 捕 り 続 け て も 」 ⇒
「 ク ジ ラ さ ん の 資 源 状 態 が 悪 化 し な い 捕 獲 量 」 の 内 の ↓
最 も 大 き な 数 字 ( = 持 続 可 能 捕 獲 限 度 量 )
ということだよぅ?
つまり、 『 商 い 』 としてクジラさんのお肉を生産する為に運用する資源管理方式・RMPが「最大持続生産量(Maximum Sustainable Yield - MSY)」での商業捕獲を目的とするのは ア タ リ マ エ なのだよ・・。w
無論、5年毎に行われる資源状態確認⇒次年度以降捕獲枠へのフィードバックは(最初から大き過ぎる捕獲枠で資源にダメージを与えない為の)「安全装置」でしかないので、最初から「理想的な捕獲枠」に近い捕獲枠での操業をスタートさせられるに越した事はアリマセン。
そして、まさに、 そ の 為 に 、RMP捕獲枠算出計算式CLAに入力する繁殖力μの実測値を得ようと調査捕鯨によって年齢構成を把握してる、という事なんだな。
なので、>>100他のリンク先で大隅さんが言ってる事はまったく正しい、ということなのだよ。りかいできたかな?。w
142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 15:42:11.69 laXUnjMk
RMPの増殖動態モデル式を用いて、ある年の繁殖率から繁殖力を計算しようとすると、
出生率や各齢の死亡率などの情報が完全に欠落してしまうので、繁殖力の算出は別の方法を用いる。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 16:56:40.23 w2hyvCoa
>>130
> (大隈)投稿者が記述している『信頼区間が広すぎるがゆえ…』の発言は,“ some members ”によるものであって,全体の結論でないことは,報告書を読めば分かります。
> “ some members ”? 寝言は寝てからにしてもらいたい。想像で語らぬこと。
> 科学委員会は明確に言い切っている、「自然死亡率パラメータは事実上未知である(the parameter is still effectively unknown)」と。
それのどこに「科学委員会が」「明確に」「言い切っている」だの、
「科学委員会全体の結論」だの書いてあるんだ?
144:デラマーレさんも千頭レベルで精度が出せる、と♪
12/02/25 16:57:37.80 EvqvZvFu
>>142
そうだね。
だからこそ出生率や各齢の死亡率も同時に把握可能な「年毎年齢構成の比較・推移」から繁殖力の算出をするんだよね。
145:デラマーレさんも千頭レベルで精度が出せる、と♪
12/02/25 17:04:26.51 EvqvZvFu
ついでに、>>141のリンク先から♪↓
ただし、科学委員会と違ってIWC本会議は政治的動機が強く入って来る場であり、「何が何でも捕鯨を再開させたくない」勢力が幅を利かせていたから、正式に本会議で採択されたのは1994年である。
専門家が長年苦心して開発してきたRMPが本会議で採用されないのに抗議して、1993年の会議後に当時の科学委員会の議長であったフィリップ・ハモンド(Phillip Hammond)は辞任しているが、
一方、この年のアメリカ政府代表であったマイケル・ティルマン(Michael Tillmann)は、RMP採択を阻止したとして翌年に反捕鯨団体の動物福祉協会(Animal Welfare Institute)から
シュヴァイツアー賞(Albert Schweitzer Medal)を授与され「感動し心から喜んでいる」と述べている。
さて、ミンククジラの資源の頑健さが既に包括的資源評価によって確認され、捕獲枠算定方式も完成されたとあっては、商業捕鯨が再開されかねないので、反捕鯨国側は1992年にRMS(Revised Management Scheme - 改訂管理制度)
という監視・取締制度が完成するまで商業捕鯨を再開しない事を提案し、多数決で採択された。 国際監視員制度などはすでに70年代から適用されており、その他の操業管理上の細目などは通常の漁業交渉などでは数時間の討議で決まる類のもので、
本来数年を要する代物ではないのだが、「鯨のような大きくて美しい動物を食べる必要はない」(1991年、オーストラリア政府代表のピーター・ブリッジウォーター(Peter Bridgewater))とか「捕鯨を禁止させる科学的な理由はもうないから倫理的な理由で反対していく」
(1991年、アメリカ政府代表のジョン・クナウス(John Knauss))という、条約目的とは異なった文化帝国主義的な動機で政策を決めている国が多数いるのがIWCの現状であるから、反捕鯨側はRMSの審議を遅らせる戦略によって商業捕鯨の再開を阻もうとしている。
さらに南氷洋を鯨のサンクチュアリー(聖域)にする事によって捕鯨再開を阻む事を企て、サンクチュアリーの設定には科学的認定に基づく、というIWCの条約第5条第2項を無視して科学委員会の勧告もないまま強引に多数決でもって1994年に成立させている。
146:無駄ガネ軍団
12/02/25 17:15:16.82 kPHPzkg3
>>138
>皮膚のDNAからは、性別、親子関係など、ごく限られた情報しか得られません。
そうかな、鯨研でさえ系統群(ストック)の分類はDNA分析で行ってるようだが。w
↓
日本が南極海で捕獲調査を行ない、ミトコンドリア DNAを使った最新の技術で遺伝的類似性を研究してみると、
URLリンク(luna.pos.to)
147:デラマーレさんも千頭レベルで精度が出せる、と♪
12/02/25 17:26:16.67 EvqvZvFu
>>146
ぢゃあ、いったいどうして「殺さなくても、できるんだもんッ!!」と大見得切ったオーストラリアは、クロミンク鯨のバイオプシー/DNAサンプルを一頭分も採取できなかったんだろうねぇ・・・?w↓
答えは簡単、 『 小 型 で す ば し っ こ い ク ロ ミ ン ク 鯨 は 殺 さ な き ゃ ム リ だ か ら 』 でしゅ♪↓
URLリンク(www.e-kujira.or.jp)
投 稿 者 はバイオプシー標本を採集すればよいといっていますが,鯨類資源調査の実態を理解しないで,反捕鯨勢力の主張を
鵜 呑 み に し て い る だ け です。反捕鯨国のオーストラリアとニュージーランドが,今年 JARPA に対抗して,
非致死的調査をするべく,多額の調査費を使い,大きな調査船を仕立てて,大勢の調査員を乗せて,南極海に出掛けましたが,
ク ロ ミ ン ク ク ジ ラ は 沢 山 発 見 し た に も 拘 ら ず , こ の ク ジ ラ の バ イ オ プ シ ー 標 本 は
1 頭 も 採 集 で き ま せ ん で し た 。
バイオプシー標本が得られたのは,動作の鈍いザトウクジラ 64 検体と,大型で背中を水面に出す時間が長いナガスクジラ 1 検体だけでした。
自然条件の厳しい南極海で,敏捷なクロミンククジラに接近するのは,極めて困難です。非致死的調査と言うだけは易しいですが,
現実の実行はそう甘くはありません。野外調査には,実行可能性を現実的に理解することが大切です。
『RMP に“再生産”データは必要とはされません』と, 投 稿 者 は 知 っ た か ぶ り の 反 論 をしていますが,これも間違いです。
より正しい再生産関係を知ることが,RMP を合理的に適用するのに大切なのです。そのために科学委員会は,現在 MSY の検討を継続して実施しているのです。」
※ ↑の私が強調してる「 投 稿 者 」は、くじら君=我らが哀しき玩具・rクンの事でしゅ♪
勿論日本のJARPAの場合は、 補 殺 し た 鯨 から、確実にDNAサンプルが採れます♪
148:無駄ガネ軍団
12/02/25 17:26:45.71 kPHPzkg3
>>138
>「MSYの推定」
>RMPの5年ルールにおいては重要なファクタとなる。
それは「観測推定現在資源量」に対してであって「MSYの推定」なんか関係ねえんだよ。
↓
改訂管理方式では、過去の捕獲統計と一つの資源絶対量の推定値があれば、捕獲限度量が計算できる。
だからといって、たった一つの資源量推定値を出したあと、もう調査はやめてしまうというようなことは許されない。
年とともに資源量や資源の状態は変化しているだろうし、それよりも、そのような怠惰な考え方では、すべてのことがうまく行くわけがない。
したがって調査を実行しないような場合には、それなりのペナルティが必要である。これを実行するのが、改訂管理方式のフェーズ アウト ルールである。
このルールによると、過去 8年以内の資源量のデータがない場合は、最近年の捕獲限度量を 8年を越える 1年ごとに 20%ずつ削減する。
したがって、8年をこえて 5年間調査を行なわないと、限度量は 0となる。
URLリンク(luna.pos.to)
149:RMP運用商業捕鯨の目的は「MSY」の捕獲枠で捕る事、でしゅ♪
12/02/25 17:34:27.79 EvqvZvFu
>>148
「5年ルール」は「MSY」=「最大持続生産量(Maximum Sustainable Yield - MSY)」に近付ける為の資源状態確認を目的としてるんだよぅ?w↓
「MSY」とは「最大持続生産量(Maximum Sustainable Yield - MSY)」の事ですが、RMPがその商業操業5年(以内)毎に資源状態の確認を義務付ける「フィードバック方式」である理由は何なのか知ってるかな?
URLリンク(luna.pos.to)
『簡単に言えば捕獲データに加えて5年に一度義務付けられる資源推定調査の結果をフィードバックさせて、徐々に理想的な捕獲枠に近づけていこうとするもの、ということ』
↑の「理想的な捕獲枠」とは当然、
「 そ の 量 を 捕 り 続 け て も 」 ⇒
「 ク ジ ラ さ ん の 資 源 状 態 が 悪 化 し な い 捕 獲 量 」 の 内 の ↓
最 も 大 き な 数 字 ( = 持 続 可 能 な 捕 獲 限 度 量 = M S Y )
ということだよぅ?
つまり、 『 商 い 』 としてクジラさんのお肉を生産する為に運用する資源管理方式・RMPが「最大持続生産量(Maximum Sustainable Yield - MSY)」での商業捕獲を目的とするのは ア タ リ マ エ なのだよ・・。w
無論、5年毎に行われる資源状態確認⇒次年度以降捕獲枠へのフィードバックは(最初から大き過ぎる捕獲枠で資源にダメージを与えない為の)「安全装置」でしかないので、最初から「理想的な捕獲枠」に近い捕獲枠での操業をスタートさせられるに越した事はアリマセン。
そして、まさに、 そ の 為 に 、RMP捕獲枠算出計算式CLAに入力する繁殖力μの実測値を得ようと調査捕鯨によって年齢構成を把握してる、という事なんだな。
なので、>>100他のリンク先で大隅さんが言ってる事はまったく正しい、ということなのだよ。りかいできたかな?。w
150:無駄ガネ軍団
12/02/25 17:37:07.90 kPHPzkg3
>>143
>それのどこに「科学委員会が」「明確に」「言い切っている」だの、
>「科学委員会全体の結論」だの書いてあるんだ?
以下の言質は普通、科学委員会は「自然死亡率パラメータは事実上未知である(the parameter is still effectively unknown)」と明確に言い切っている、
また科学委員会全体が「自然死亡率パラメータは事実上未知である(the parameter is still effectively unknown)」との結論を出す、と見る。
↓
3. ESTIMATION OF NATURAL MORTALITY RATE
The estimation of this parameter was the main objective of
JARPA when the programme was initiated. The natural
mortality rate estimates from JARPA data alone (Tanaka et
al., 2006) (SC/D06/J13), were, at around 0.04, within the
plausible range, but the confidence limits (from below zero
to above 0.10) spanned such a wide range that the
parameter is still effectively unknown.
URLリンク(www.iwcoffice.org)