ジョン・ウー「男たちの挽歌」「狼」シリーズat KINEMA
ジョン・ウー「男たちの挽歌」「狼」シリーズ - 暇つぶし2ch550:無名画座@リバイバル上映中
12/01/03 16:12:56.38 4LtNeGvS
そうなん?
とりあえずwow楽しみにしとく

551:無名画座@リバイバル上映中
12/01/06 21:42:59.07 2QrmQnAE
シリーズ全て、音楽がかなりこもりぎみ。
銃声ばかりバカデカく、音楽がかすかに聞こえる感じ。劇場公開時と全然違う劣悪な音質が現在手に入るBlu-ray、DVD、CS、BSと全て同じversion。

552:無名画座@リバイバル上映中
12/01/06 23:30:54.23 EDfrnbUo
DVDとブルーレイでリミックスが違うらしいよ

553:無名画座@リバイバル上映中
12/01/07 00:49:59.11 E+EmUBQL
BD買ったけど
1、2はDVDと比べるとちゃんと綺麗になってる

ただ狼は多少マシにはなってたがもうちょっと良くなんなかったの?ってレベル
今まで見たBDで一番汚いわ

554:無名画座@リバイバル上映中
12/01/07 03:06:12.77 4ewsNSk1
>>551
いや~・・・当時公開された劇場だって、音質は大して良くないぜ
挽歌1は地下鉄丸の内線の振動が来る丸の内TOEI②とか、ネズミが徘徊する新宿ミラノ2だったし
2と狼は今は無き新宿ジョイシネマ3(当時は新宿シネパトス)だったからな

555:無名画座@リバイバル上映中
12/01/07 07:35:48.09 9/hdXXEg
すげーw 日本上映時を生体験してる先輩が!
劇場公開時はヒットしなかったんですよね?>>554

556:無名画座@リバイバル上映中
12/01/07 08:20:33.76 zRTH1oHQ
>>555
地方は「キングソロモンの秘宝」と2本立て。
前売り半券は一般が挽歌で学生がキンソロだった。
当時、おいらは学生だったけど挽歌の半券欲しさに一般前売り買ったぜ。
最終日最終回に見たんで帰りに
ロビーカードをねだって1枚貰った。
良い時代だったなぁ。

557:無名画座@リバイバル上映中
12/01/07 08:28:49.63 MnppAf/q
最高の体験っすね

558:無名画座@リバイバル上映中
12/01/07 09:31:35.03 4ewsNSk1
>>555
挽歌1の配給収入が1億、と公表されているから
現在の興行収入だと2億ちょっと・・・?
まぁ低調といえば低調かな
公開当時はプラトーンが、アカデミー受賞効果で大ヒットしていたし

2と狼は都内だと2館だけの小規模公開だったので、ミニシアターの部類かも

559:無名画座@リバイバル上映中
12/01/07 16:02:11.79 or9NpMWw
>>556
挽歌の併映だったのは続編の「キングソロモンの秘宝2/幻の黄金都市を求めて」の方ですな。
(一作目は「ショートサーキット」とセット)
よくは知らんが都市部より地方の方が先に公開されたらしい。
ヘラルドアクションシリーズみたいな特集上映の内の一本で秋頃の上映だったとか。
地方では挽歌の相方に担ぎ出されてゴールデンウイークの公開。

560:無名画座@リバイバル上映中
12/01/07 17:02:05.76 D54cxq7Q
>>558
一応、挽歌は当時はテレビCMなんかもガンガン流してたしそれなりに宣伝にはチカラを入れていたから配収1億は低調だろうね。
日本だとユンファは単館で誰かがあなたを愛してるがヒットした以外は現在に至るまで興業的にはいずれも失敗している。
ただ挽歌はレンタルビデオ全盛の時代だからビデオで見た人は多い。
一時期、ブームだったVシネマにかなりの影響を与えてるしな。


561:無名画座@リバイバル上映中
12/01/07 18:59:34.11 22JFISWW
元旦のwowowの観たんだけど質問。

・本人達の声でしたか?チョウ・ユンファは大声だしてる時はもっと声が高かったような。

・DVDなどの字幕だとマークはホーのことを「ホー」と呼んでいたのですが、wowowのでは「兄貴」と呼んでました。
広東語では日本語直訳だとなんと呼んでいるんですか?
今まで「ホー」だったので年上で五分五分対等の親友という見方をしてたのですが、「兄貴」だと親友だとしても少し関係が変わってしまいますよね。

562:無名画座@リバイバル上映中
12/01/07 20:11:37.00 or9NpMWw
>>561
「豪哥(ホゥコゥ)」と呼んでいると思います。
広東語に詳しいワケでもなんでもありませんが哥(コゥ)は親しい人物に呼びかける時に名に付ける様です。
「ホー兄貴」といったところでしょうか。
劇場公開時の進藤光太氏の字幕はその後のビデオ・LD・DVD(カルチュアパブリッシャーズ/ポニーキャニオン版)にも流用されてお馴染みですが、
ジェネオン版DVD・パラマウント版のDVD(フォーチュンスター版)では香港版DVDに使われていた日本語字幕が一部手直しされて使われている様です。
進藤氏の字幕ではホーとマークは互いに呼び捨てで呼んでいますが唯一ケガしたマークをホーが手当てする場面のみ「ホーさん」と呼ぶ訳が あてられています。
TBS放送の吹き替え版とカルパブ版DVDの吹き替え版はこの箇所も含め全て呼び捨てになっています。
実際にはマークはホーに常に「豪哥」と呼びかけているさまですので「兄貴」と呼ぶ現行の訳が一番原語に忠実なのではないでしょうか?

563:無名画座@リバイバル上映中
12/01/08 02:42:59.53 ZfohBJGf
>>555
挽歌1を丸の内TOEI②で見て、シリアス一辺倒で熱い内容に衝撃受けた
当時日本に来ていた香港映画(ジャッキーやキョンシー物)は大体コメディシーン入ってたから

で、公開から1年後に徳間書店が出した香港映画の本で挽歌2が紹介されていて
映画が日本に来たのは、それから更に1年後w
JR新宿駅から上映館まで、「挽歌のパート2が見れる!」ってワクワクしながら
鼻息荒くして歩いていったよw
映画館にあんなに期待して行ったのは、子供の頃の東映まんがまつり以来だったかも


564:無名画座@リバイバル上映中
12/01/08 20:57:34.95 kNMrZwNf
>>562
でもやっぱりホー兄貴は違和感残るのも事実。
ホーさんで馴染んじゃったからな~。
クラブで小便飲まされた話とかビデオ版の字幕のがやっぱり良いんだよな。

565:無名画座@リバイバル上映中
12/01/08 21:19:14.62 kNMrZwNf
>>562
でもやっぱりホー兄貴は違和感残るのも事実。
ホーさんで馴染んじゃったからな~。
クラブで小便飲まされた話とかビデオ版の字幕のがやっぱり良いんだよな。

566:無名画座@リバイバル上映中
12/01/08 23:18:30.13 lSSsLqST
WOWOW見てる。
以前も見たことあったけど、いろいろ気づくな。
ザコの死に方が東映の深作映画そのままとか。
ホー兄貴に不自然なカンフーシーンがあるのも、ちょっとしたお遊びなんだろうなと。
「ダブルタップ」もそうだけど、追い詰められてるレスリーチャンの演技が現実とダブって切ない。

567:561
12/01/09 00:06:00.25 zi3Pqzz1
>>562
有意義な情報をありがとうございます!wowowのは字幕した人が苗字が魚の名前みたいな中華系の人っぽい名前だったのでこっちが本当の訳に近いのかも。
でも「シン!」って叫んだとこを「畜生!」って字幕してたので、自分で判断して訳す人っぽいですが。

>>566
ホー兄貴の中の人は昔カンフースターだったので、あのシーンはカンフー映画ファンはニヤつきますねw

35歳になってシンみたく額が後退してきました。まだホー兄貴までは逝ってませんけど。

568:無名画座@リバイバル上映中
12/01/09 00:27:42.19 gSBhrhG1
ハゲって恥ずかしくもなんともないよ。
俺の知人で頭がよくて仕事が出来るハゲがいるけど、女にモテまくり。



569:無名画座@リバイバル上映中
12/01/09 19:46:25.47 PXZd6nln
>>568
シンはハゲでもイケメンだから。
ホーさんもあのハゲ方がむしろ渋いし。
ハゲでもモテる奴は元が違う。


570:無名画座@リバイバル上映中
12/01/09 22:38:45.90 zi3Pqzz1
Ⅱの殺し屋すごいキャラ濃いな。怖いタモさんかと思ってたらサングラス外すとクリクリお目目だし。

571:無名画座@リバイバル上映中
12/01/10 01:05:08.30 aORZEwSz
中野浩一だろ

572:無名画座@リバイバル上映中
12/01/10 19:52:30.12 NMOCoU6j
考え直せ!

573:無名画座@リバイバル上映中
12/01/10 22:59:25.44 i4BPhczZ
マライカ ショップの件
スレリンク(bouhan板)


574:無名画座@リバイバル上映中
12/01/11 06:17:22.68 r9LXo7WE
573よ、足を洗ってくれ…弟はお前の正体を知らん

575:無名画座@リバイバル上映中
12/01/15 13:45:25.04 QN7mf8JY
4/13にハード・ボイルド 新・男たちの挽歌のDVDとBlu-ray出るよん。

576:無名画座@リバイバル上映中
12/01/15 18:56:10.81 fjPS244f
吹き替えが削られてそうだな

577:無名画座@リバイバル上映中
12/01/16 06:23:39.36 IMIf5Yl0
ワイルド・ヒーローズ 暗黒街の狼たちもBD出してくれ。

578:無名画座@リバイバル上映中
12/01/16 09:26:25.42 LHpngHx+
これってリメイクじゃなくてリウェイクなんだってね。

【韓国】 男たちの挽歌 【リメイク】
スレリンク(cinema板)

579:無名画座@リバイバル上映中
12/01/17 17:20:50.72 Nm+RULr6
ワイルドブリットこそBDにするべき

580:無名画座@リバイバル上映中
12/01/19 20:35:17.63 pz3SW+TT
ゴッド・ギャンブラー1~3も出るのか

581:無名画座@リバイバル上映中
12/01/28 18:19:56.18 GybsOGE0
ユンファ、香港のバリー・ウォンと映画を取るみたいだね
早くウーとも取ってくれー

582:無名画座@リバイバル上映中
12/01/28 18:22:36.48 GybsOGE0
>>580
↑バリー・ウォン映画、上海租界時代を描く・黒社会抗争映画のようだけど
プロデューサーが劉偉強だしちょい期待したい。「賭神」は面白かったな

583:無名画座@リバイバル上映中
12/01/29 18:24:14.64 Vqx9zRow
LDのジョン・ウーBOXを入手できたんで教えて欲しいんだけど、
単品で発売されたものとBOXで中身の違いってある?


584:無名画座@リバイバル上映中
12/01/30 02:00:02.34 w5gqNsxz
LDは全部ワイド?単品の狼はテレビサイズだった

585:無名画座@リバイバル上映中
12/01/30 19:41:25.75 sbT1GR4W
>>583
まったくの別物です

586:583
12/01/30 20:19:03.22 y/qjY5Y+
ありがとうございます
やはり違いはあるんですね

単品も買い揃えた方がいいのかな


587:無名画座@リバイバル上映中
12/01/30 20:33:13.24 sbT1GR4W
>>584
BOXは「狼」もビスタになってます。

>>586
いや、BOXお持ちなら無理に買う事はないと思いますよ。
別物というのはマスターの事で映画の中身そのものは変わらないんで。
狼のラスト場面に出演者と役名クレジットがかかってるかないかの違いくらいですかね。

588:583
12/01/30 23:12:25.25 y/qjY5Y+
>>587
でもその微細な違いが気になるので買ってみます
壊れたと思っていたLDが直ったんで、また壊れる前に見られるものは何でも見ておきたいw

589:無名画座@リバイバル上映中
12/02/05 14:55:53.63 AqJnBrcV
ワイルドブリットでトニー・レオンの嫁役の人ちょうかわいいんだが
この人でおすすめの映画ないの?

590:無名画座@リバイバル上映中
12/02/11 20:06:34.53 CcctniY1
質問なんだけど1月にWOWOWで放送された挽歌1,2と狼ってやはり音こもってるの?

591:無名画座@リバイバル上映中
12/02/12 19:49:30.77 3DFf9S3r
>>564-565
しかし「哥」っていう広東語は兄貴分を意味する言葉だから、
日本語に訳すと「兄貴」としかしようがない
香港の黒社会でも日本のヤクザ社会でもそうだけど、
兄貴分を「○○さん」なんて呼び方は普通はしないし、できない

592:無名画座@リバイバル上映中
12/02/13 07:39:14.00 gVGOP/Ka
同じ「兄貴」でも実の弟のキットはホーのことを「大哥」と呼んでいる。当たり前のことだが

ホー(子豪)は愛称では「阿豪」、キット(子杰)は「杰仔」「阿杰」と呼ばれているが、
ホーの場合アホーになってしまうのであった

「杰」は「傑」という字の異体字だから、
この兄弟の名前は二人合わせると「豪傑」となるんだよね
(子豪、子杰のそれぞれ子を除けば)

593:無名画座@リバイバル上映中
12/02/13 18:48:26.86 lAUbrCzv
>二人合わせると「豪傑」となるんだよね

へぇ。へぇ。へぇ。 中国でも豪傑って同じ意味なの?

「阿/ア」は親しみを込めた呼び名だよね
ホーさん、劇中で「豪哥(豪兄貴ぃ)」とも呼ばれてるよね
「仔/チャイ」は近所の○○ちゃんのような、あなたのことは
子供の頃から知ってるよー的な呼び名

ちなみに周潤發(チョウ・ユンファ)は、香港で若い頃から毎日のように
連続ドラマに出ていたから、茶の間ではお馴染みのお兄ちゃん。
なので当時から發仔(ファッチャイ)と呼ばれ、その後さすがに年齢を経たのに
「仔」では・・ということで發哥(ファッゴー)と呼ばれてるようです。
それでも映画祭とか観客から時々「ふぁっちゃーい」と呼ばれてることもあるw

594:無名画座@リバイバル上映中
12/02/16 11:47:17.55 nmEw0PdW
DVDとかの字幕ではマークはホーを「ホーさん」と呼んでるけど、
マークのホーに対する呼びかけは「ホー兄貴」が正しいよ
兄貴分と弟分であり、対等の親友同士ってのとはちょっと違う

だってさ、これは兄弟の物語だもん
ホーとキットが実の兄弟
ホーとマークが義理の兄弟
マークにとってキットはホー兄貴の弟、ということは自分の弟でもあるわけなんだ
だからマークはキットに
「なんでお前は俺たちの兄貴の気持ちをわかってやらない!?」
と怒りと歯がゆい気持ちでいるわけなんだ
いってみれば3兄弟の物語なんだよこれは
最後の最後で3兄弟になれたんだ。ほんの一瞬だったが……

595:無名画座@リバイバル上映中
12/02/16 18:04:47.09 HHefwLQi
韓国版はハッキリと舎弟が実弟に嫉妬してるのを描いてたな

596:無名画座@リバイバル上映中
12/02/17 18:16:48.08 DOoa9831
アゲインのブルーレイの字幕、終盤の「パット 軍服を脱ぐんだ」が「パット 元気でな!」(その前のセリフも「元気でな」だった)になってたぞ。

597:無名画座@リバイバル上映中
12/02/19 12:32:39.15 DMIaQAoq



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるしな♪

598:無名画座@リバイバル上映中
12/02/19 12:45:05.68 jzNgpFw3
たばこ1箱700円に値上? 
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。 
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、 
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。" 


599:無名画座@リバイバル上映中
12/02/19 17:59:10.45 nUZWoQFH
アゲインのホーの吹き替えは時任本人よりカルパブ版DVDの金尾哲夫の方が良かったな

600:無名画座@リバイバル上映中
12/02/20 02:31:15.73 a2moFmxb
冒頭からマークは、ホー兄ィのキットに対する扱いに思うところがあるというか。
組長とホーの「キットの卒業祝いのプレゼント云々」って会話のシーンで、
マークの顔が一瞬さしはさまれる。
そんでホーの過保護っぷりに対してマークはからかうというか嫌味のようなことを言う。
ホーが足を洗うと言い出したら即座に「キットのためか」。

ホー兄ィはいつもキッチャイ、キッチャイ、キッチャイって。
同じ“弟”なのに、と。そういう思いがマークにはあっただろう。
(ちなみにキッチャイ(杰仔)とは「キット坊や」とか「キットちゃん」というような愛称だね。
男性の名前の一部に「仔」をつけると愛称になる。
確かホーだけでなくマークやケンもキッチャイ言ってたな。
キットがどういう立ち位置のキャラかってことが呼びかけの言葉でも分かる。
ホーやマークやケンは「仔」づけにされることはなかったからな。)

んでマークはつらい3年の雌伏ののち、一緒に立ち上がってくれない兄貴に対して爆発し、
「そうやってキットのことだけ考えてればいいだろ」というようなことを言う。
親友だったらああいうことはちょっと言わない。弟が兄に対して爆発してるんだ。

んでマークのキットへの“説教”も、親友の弟に対する言葉じゃない。
「兄弟っていうのはな……!」
ホーとキットだけじゃなく、ホーとマークも兄弟なんだよ。ということはマークとキットも兄弟なんだ。
だから兄弟のあり方について、兄に溺愛されてて羨ましすぎる分からず屋の末弟に説こうとしてたんだ。

601:無名画座@リバイバル上映中
12/02/22 23:08:49.85 FM1QzDFq
しかしレスリー・チャンの足の短さは今見ると衝撃的だな

602:無名画座@リバイバル上映中
12/02/23 21:08:48.73 JTlgayel



おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?





603:無名画座@リバイバル上映中
12/02/27 07:33:42.05 UnrmXBw/
『ハード・ボイルド 新・男たちの挽歌』のBD愉しみだぜえええぇ~
待ち切れないいいいぃ~

604:無名画座@リバイバル上映中
12/02/28 19:03:37.18 T1uv54TD
中古ビデオ落ちの『男たちの挽歌ⅠとⅡ』を手に入れた
各250円

605:無名画座@リバイバル上映中
12/03/01 23:52:11.93 tUW3ePYv
>>603
隼さん、パなくカッケー

606:無名画座@リバイバル上映中
12/03/04 15:42:34.21 oRoduN4b
弾をよける男たちの映画か。

607:無名画座@リバイバル上映中
12/03/05 08:41:19.39 bOaPEsO4
撃たれまくってる筈だが…

608:無名画座@リバイバル上映中
12/03/07 15:39:31.00 ltYEOisp
昔シティーロードか何かの雑誌で、ユンファが「男はつらいよ」に出演オファーされたら喜んで出るよ!と語っていた記事があったなあ。
ユンファが中国残留孤児で日本に父親を捜しにきて、知り合った寅さんが父親探しを手伝う、てな感じで

609:無名画座@リバイバル上映中
12/03/08 04:05:16.90 ak6KRPCN
うっわ。それ最高!>>608 今年のWOWOW一挙放送で
「寅さん」ファンになっちまった自分にはもう嬉しすぎるよ
中国残留孤児なのに広東語で「アイヤー」とかまくしたてたら
言葉の響きだけで笑える。観たいなあ

610:無名画座@リバイバル上映中
12/03/08 17:12:57.74 MK5f55CN
戦いに疲れはてた寅さんの隣でショットガン撃ちまくるユンファ

611:無名画座@リバイバル上映中
12/03/08 17:12:59.11 aYT7gyOW
今日出たパラマウントの廉価版DVDが吹替入りが何本かある。
もしかしたら来月の『ハード・ボイルド』も江原・山寺の吹替入るかもな。

612:無名画座@リバイバル上映中
12/03/15 21:49:01.82 NdxCEdXO
この人、ガンアクションはもう撮らないのかな?

613:無名画座@リバイバル上映中
12/03/17 02:38:18.19 ZKGkwGo3
>>612
最新?の姜文監督・主演「讓子彈飛(Let the Bullets Fly)」ではガンアクションしてるよ

614:無名画座@リバイバル上映中
12/03/18 00:01:18.25 OYx5AKqL
男たちの挽歌ははじめ姉が一人で見に行った
そのあと、これは兄弟で見る映画だと云い妹の私を誘って見に行った
姉妹だったが2人で泣いた
ホーが刑務所入ってる間に、シンが偉くなってて白いコートをひらめかせている姿は
2人の立場の変化をうまく表してると思った

615:無名画座@リバイバル上映中
12/03/18 06:49:01.55 CE2k58hv
熱い姉ちゃんだな

616:無名画座@リバイバル上映中
12/03/18 20:46:00.51 4ZvJi7y1
>>614
女たちの挽歌

617:無名画座@リバイバル上映中
12/03/21 18:55:39.54 jWqn2Un4
>>616
そういえば、後発モノでちょっとエロっぽいそんな題名の映画なかったっけ?w

618:無名画座@リバイバル上映中
12/03/21 19:07:09.23 81bc9BDR
ハード・ゲイ 新・おホモたちの挽歌

619:無名画座@リバイバル上映中
12/03/21 19:54:27.75 c2zpdcH3
「銃で脅せば乳でも搾るぜ」

620:無名画座@リバイバル上映中
12/03/21 22:59:43.34 GXryXcsr
邦画の薔薇族映画で「男たちの賛歌」というタイトルがあったが・・・流石に内容までは知らないw


621:無名画座@リバイバル上映中
12/03/23 14:33:50.79 Q+D1oK//
来月のハードボイルドとゴッド・ギャンブラーには吹き替えは入るのかな?ハードボイルドには日本版劇場予告編入れて欲しいな!!

622:無名画座@リバイバル上映中
12/03/23 19:53:33.43 NZoA0bkc
>>621
Amazonでは中国語・日本語表記に切り替わったね。今月出た作品の多くが吹替ありだったから可能性はあるな。
ハード・ボイルドの日本版予告は多分無理でしょ。LDにも入らなかったし。
一度ビデオ化された素材がないと難しいんじゃない?配給したのがパイオニアLDCだから当時の資料とかもどっか行っちゃったんでは。
ゴッド・ギャンブラーは販売店用LD予告集に入ってた事があるからそれが見つかれば或いは。

623:無名画座@リバイバル上映中
12/03/24 13:02:05.29 7FbaU1/h
>>622
情報ありがとう。ハードボイルドは厳しいかぁ。 どんな予告編だったんだろー。劇場の大画面で見てみたかった・・確かパンフレットも作られてないんだよね。

624:無名画座@リバイバル上映中
12/03/24 13:26:59.71 jhw21FKd
アゲインやハードボイルドはパンフありませんでしたね。セブンスカースは何故かあった覚えがw
ハードボイルドの予告は一度だけ観ましたよ。
確かセリフを話すとこなんかは一切無く日本語のナレーションとかもなかったと思います。
劇中のアクション場面をひたすら細切れ式に見せていく(主に中盤の倉庫内での銃撃戦)…といった感じだったと。
最後は自分を殺さず去るトニーを忌々しげに睨むテキーラの顔と、
リボルバーの弾倉を外して空薬莢を外に捨てる場面を逆再生して弾丸を装填したかの様に見せてます。
そして黒バックに真ん中から「ハード/新・男たち」「ボイルド/の挽歌」と左右に流れて終了。
なんせ20年近く経つんで正確かは自信ありませんが。

625:無名画座@リバイバル上映中
12/03/25 15:07:16.11 uoZ8zGV2
タランティーノは「キル・ビル」を作るにあたってまずユマ・サーマンに「狼/男たちの挽歌・最終章」を
見せたらしいね。

626:無名画座@リバイバル上映中
12/03/25 18:26:59.21 y2G1tpfy
>>624
細かく教えてくれてありがとうございます!香港版予告編の感じと同じみたいですね。でもセブンスカースがパンフ作られてハードボイルドやアゲインが作られないとは笑 でもセブンスカースの日本版予告編も見てみたい

627:無名画座@リバイバル上映中
12/03/25 19:08:52.21 0W+Rjave
男たちの挽歌好きならヤングガン見るべき  

628:無名画座@リバイバル上映中
12/03/25 22:12:14.36 Y6D9+d2w
リマスター吹き替えなかったけど字幕がまてもでよかった

629:無名画座@リバイバル上映中
12/03/27 07:28:19.18 jmRE+Rwr
ユンファ主演作の日本版劇場予告がビデオ化されたのは
狼(挽歌Ⅱビデオ冒頭に収録)、
アゲインとゴッドギャンブラー(パイオニアLDCの店頭用新作案内LD)、
いつの日かこの愛を(友は風の彼方にビデオ冒頭に収録)、
狼たちの絆(東宝ビデオの店頭用新作案内ビデオ)
くらいかな

630:無名画座@リバイバル上映中
12/03/28 16:00:28.56 F/dijaU1
『ワイルド・ヒーローズ 暗黒街の狼たち』もBD出してくれ。

631:無名画座@リバイバル上映中
12/03/29 13:46:56.22 vIJQU7CX
>>10
>>37-38
「1982-2010 至高の香港ノワール 31」(「映画秘宝」誌2010年6月号)

1. 香港ノワール・狼の流儀(82) タン・ジミン
2. 男たちの挽歌(86) ジョン・ウー
3. 友は風の彼方に(86) リンゴ・ラム
4. 男たちの挽歌 II(87) ジョン・ウー
5. 愛と復讐の挽歌(87) テイラー・ウォン
8. いますぐ抱きしめたい(88) ウォン・カーウァイ
11. 狼 男たちの挽歌・最終章(89) ジョン・ウー
12. ワイルド・ヒーローズ 暗黒街の狼たち(89) ジョン・ウー
14. ハード・ボイルド 新・男たちの挽歌(92) ジョン・ウー
18. ヒーロー・ネバー・ダイ(98) ジョニー・トー
19. ザ・ミッション 非情の掟(99) ジョニー・トー
20. 「インファナル・アフェア」シリーズ(02-03) アンドリュー・ラウ&アラン・マック
23. 「エレクション」シリーズ(05-06) ジョニー・トー
26. エグザイル/絆(06) ジョニー・トー

632:無名画座@リバイバル上映中
12/03/29 13:56:52.35 vIJQU7CX
失礼、12位『ワイルド・ヒーローズ 暗黒街の狼たち』はジョン・ウー&ウー・マ監督だった。
タイトルは「1982-2010 至高の香港ノワール 31本」ね。

633:無名画座@リバイバル上映中
12/03/30 19:45:32.86 FFz1hbpe
>>629
情報ありがとう!ゴッド・ギャンブラーと狼たちの絆の予告編は見てみたいなぁ。

634:無名画座@リバイバル上映中
12/03/31 17:36:25.99 NF71h5p+
>>633
『狼たちの絆』は大して面白くないですよ。
クラシック(曲名知らんが深作欣二の『忠臣蔵外伝・四谷怪談』のオープニングとエンディングに使われてた)が延々流れて場面がパッパッと映るだけ。
それに時々「奴らは、生命さえも分かち合った…」とかコピーが被さる。
ワイルド・ブリットは香港版予告の後半部分だけをそのまま使ってたから狼たちの絆も多分そういう事じゃないですかね。
GAGAはこんなんばっか。
ゴッドギャンブラーの方はお店のモニターで一場面しか見てないけどファ様が壺を振り上げたトコでストップモーションして、
左右から「アンディ・ラウ/『愛と復讐の挽歌』『七福星』」「ジョイ・ウォン/『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』」の
テロップと2人の写真が飛んできたよ。
こっちは松竹富士だからちゃんとした予告だったんじゃないですかね。
もしかしたらSPOのビデオでゴッド~発売時期前後の作品に入ってるかもしれないけど…。

635:無名画座@リバイバル上映中
12/03/31 18:27:08.08 UHvxNn8d
>>631
1位の作品はジョン・ウー以後に香港ノワールがブームになって発掘されたのかな。
タイトルの附け方がいかにもやっつけっぽいw
まあ「狼」が「挽歌」と並ぶ香港ノワールの邦題の二大看板だと確認は出来るけどね。

636:無名画座@リバイバル上映中
12/03/31 19:52:42.76 NF71h5p+
>>635
『狼の流儀』が日本でビデオ化されたのは『狼/男たちの挽歌・最終章』が作られる前ですね。
'88年に出たザ・香港ムービーで紹介されてますから。
(この時点では挽歌Ⅱも日本公開されてなくて「英雄本色続集」と紹介)
この本では「若手スタッフに寄るB級作品ながら随所にハッとする描写がある」と高評価。

637:無名画座@リバイバル上映中
12/03/31 21:36:43.17 JxWNXJIj
狼の流儀のDVDがamazonで400円切ってるんだけど何であんな安いの?

638:無名画座@リバイバル上映中
12/03/31 22:24:47.32 NF71h5p+
ライン・コミュニケーションってトコから出た奴は何かそっちと別に安っぽいパッケージで(H―1とかいうレーベル)出るみたいね。
香港極道シリーズとか。

639:無名画座@リバイバル上映中
12/04/01 07:15:01.67 I1gOCLYl
>>636
それじゃ「狼」邦題の起源なんだね。

640:無名画座@リバイバル上映中
12/04/01 11:29:07.84 WcioEBiq
香港ノワールものビデオとしてはかなり初期リリース部類だと思います。
『香港極道/狼仁義』や『狼たちの挽歌』は『狼/男たちの挽歌・最終章』の影響でしょうが。
1970年のチャールズ・ブロンソン主演でズバリ『狼の挽歌』という邦題の作品がありますので『男たちの挽歌』を含めこれの影響かも?

641:無名画座@リバイバル上映中
12/04/02 06:20:17.42 DUrYwuqU
なるほど~
「挽歌」「狼」の起源はチャールズ・ブロンソンでしたか!
「Death Wish」シリーズのDVD安いからコムプするかな。

642:無名画座@リバイバル上映中
12/04/02 13:46:57.99 QngDvPUw
プロレスの技でジョン・ウーってあるよな

643:無名画座@リバイバル上映中
12/04/02 15:01:58.31 l7OvsbYC
『キック・アス』で父親(ニコラス・ケイジ)が娘(クロエ・グレース・モレッツ)に「ジョン・ウーの
デビュー作は?」というクイズを出して娘が「『カラテ愚連隊』よ!」と即答して「もっと難しい問題を
出して!」と拗ねる場面が面白かった。

644:無名画座@リバイバル上映中
12/04/02 15:54:22.38 OCCojLwg
>>633
「狼たちの絆」のBDでオリジナル予告見てみましたが日本版はほとんどそのままでした。
違いは最後の方のジョン・ウーの写真が出ないくらいじゃないかな。

645:無名画座@リバイバル上映中
12/04/03 06:05:54.04 RpthAuGO
ハリウッドでは干されてるし香港に戻る気もないみたいだしもう終わっちょる監督。

646:無名画座@リバイバル上映中
12/04/03 07:10:00.99 bAisUUzP
ハリウッドで中途半端な映画なんか撮らず香港でスゴいアクション映画作り続けて欲しかった。
ユンファもだけど。

647:無名画座@リバイバル上映中
12/04/04 13:35:29.96 if08wkkr
>>645
何、テキトー言ってんの?
レッドクリフの監督なんだが・・・

648:無名画座@リバイバル上映中
12/04/04 18:06:20.35 SOrbFNkq
>>647
あれアメリカでは公開されてないよ。
フランスで1億円ぐらい稼いだだけ。
アジアでは大入りだったけど制作費100億だから興収とトントンくらいで儲けは出てないんじゃない。
出資したエイベックソは赤字で映画製作から撤退した。

649:無名画座@リバイバル上映中
12/04/04 18:49:45.69 SOrbFNkq
因みに香港映画でもない。
中国映画。

650:無名画座@リバイバル上映中
12/04/04 19:04:51.50 5F+WQi+c
あ、香港資本は入ってるか。

651:無名画座@リバイバル上映中
12/04/05 21:57:07.48 Fo11cr+K
このまま埋もれたくない!

652:無名画座@リバイバル上映中
12/04/10 18:57:21.34 r+YtFutz
>>648
レッドクリフ、結局赤字だったのか・・ エイベッ糞が大阪道頓堀川占拠したり
スマスマに主演2人が出たりとずいぶん宣伝頑張ってた印象だけど
やっぱり大陸で大ヒットしないと回収は無理なんだな

653:無名画座@リバイバル上映中
12/04/10 20:20:57.13 AHqKZvac
狼の流儀見てみたけど画質悪すぎて「男たちの挽歌」と並ぶ香港ノワールの代表作とはとても思えなかった

654:無名画座@リバイバル上映中
12/04/10 21:03:41.41 wfFXP2rQ
挽歌Ⅱの吹替ビデオでホー役アテた青野武さんが亡くなられたそうです

655:無名画座@リバイバル上映中
12/04/10 22:59:40.53 rMVtaBPM
青野武さんは挽歌Ⅱだけじゃなく、酔拳2でもティ・ロンの吹替えしてたなぁ

ご冥福をお祈りします

656:無名画座@リバイバル上映中
12/04/11 09:35:37.07 KmLbN5ke
まる子のおじいちゃんもやってた人なんだねえ>青野さん

657:無名画座@リバイバル上映中
12/04/11 10:20:18.30 RT/kGqOh
てすと

658:無名画座@リバイバル上映中
12/04/12 16:26:51.21 Fh03OuZ9
店行ったが同発の「トゥルーグリッド」とかは入ってるが何故かハードボイルドやゴッドギャンブラーは来てないって言われた

659:無名画座@リバイバル上映中
12/04/12 17:58:22.51 5DK3D//r
>>653
ティ・ロンの名作「野獣たちの掟」もひどい画質だった。
黒澤プロが音声きちんと保管してないとか言われてるけど、フィルムを廃棄してる香港は最っ低!

いまだにアイドル気取ってるアンディ・ラウの後退した生え際なんか見たくねーんだよ。
80年代の映画見せろよ。

660:無名画座@リバイバル上映中
12/04/13 04:15:11.30 OOqoxurj
ハードボイルドのDVDツタヤで借りてきたけど
画質がすげえ汚いw
BDだと綺麗なんだろうか?

661:無名画座@リバイバル上映中
12/04/13 07:59:39.68 tsrs7wbN
変な音の差し替えとかありそうでBD買うのためらってるよ

662:無名画座@リバイバル上映中
12/04/16 22:33:53.27 SoojSB7Q
>>660
ザラザラした画像のまんまでした。字幕やスタッフクレジットだけが鮮明。

>>621
日本版どころか香港版予告編もありませんでしたよ。


吹替はビデオ版の江原ユンファと山寺トニー。フジテレビの芳忠ユンファと保典トニーも入れて欲しかったな。
字幕はコムストック版DVD同様に劇場・ビデオ版の字幕を一部手直しした奴みたい。
オープニングのタイトル出るとこは何故か真ん中から左右に流れる様に出ずそのまま「辣手神探」とポンと出て来た。

663:無名画座@リバイバル上映中
12/04/17 01:08:34.73 jmeUtPNF
ウーさんの中ではもうノワールはやり尽くした感があるのかねー。ユンファはもう二挺拳銃はうんざりしてるかもしれないけど。

664:無名画座@リバイバル上映中
12/04/17 19:43:49.68 d5VlvtDQ
これワラタw

【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part40【Blu-ray】
スレリンク(movie板:866-868番)

866:04/16(月) 11:37 BlCiiR4N [sage]
ハードボイルド買ったんですけど、序盤に車に乗ろうとする悪玉をユンファが殴りつけてトニーが銃を抜くシーンで映像がコマ送りになるのですが私だけでしょうか?
ちなみに再生機器はps3です

868:04/16(月) 13:51 TZcEmkSF [sage]
>>866
演出だよ

665:無名画座@リバイバル上映中
12/04/18 12:54:29.23 iLF2PvbC
俺も初めてビデオで観たとき巻き戻して確認した思い出

666:無名画座@リバイバル上映中
12/04/18 17:22:56.03 2tOb0nqr
トニー変な顔のとこで止められてるしなw

667:無名画座@リバイバル上映中
12/04/19 19:58:40.96 Eb9tbsDg
ワイルド・ブリットではサイモン・ヤムさんは髪を焼いたそうだね。
昔、親父が香港で買ったCONCIEGEとかいう雑誌に記事が載っていた。
全文英語だから少ししか内容はわからなかったけど、ケンタッキーフライドチキン
のCMもやってたみたい。

668:無名画座@リバイバル上映中
12/04/23 10:22:42.46 CbU6OBtl
URLリンク(pita.st)

669:無名画座@リバイバル上映中
12/04/24 23:12:41.75 cvcgdAVp
なんとか挽歌2の完全版が見つからないものか?

670:無名画座@リバイバル上映中
12/04/28 21:42:16.55 1RSYhqWN
予備知識全く無くかなり期待して男たちの挽歌を見たのですが
正直何が良いのかがわかりませんでした。
まず登場人物でカッコいいと思える人が見当たりません。
チョウ・ユンファの名前だけは知っていたのでさぞ良いのだろうと思っていたのですが
蓋を開けると、そこに居たのはただの太い劇団ひとりでした。
演出もくどいまでのタバコと二挺拳銃一辺倒で、特にタバコについては途中からもう笑ってしまいました。
銃撃戦も今見ると特にどうという事も無かったような気がします。
この作品の何が評価されているのかを教えてください。

671:無名画座@リバイバル上映中
12/04/28 22:56:01.75 2VqNc7kW
>>670
古臭いと思ったのでは? この映画の中にあるそれぞれの男たちの「漢」は感じられなかった?
マークの落ちぶれ具合からの再生やホーとキッチャイの兄弟愛と葛藤、タクシー会社社長の男気。
終盤に向けて一気にその「漢」が加速していくカタルシスがある映画だと思う。

672:無名画座@リバイバル上映中
12/04/28 23:20:11.58 xZZhVSoa
>>670
見る時の自分の状況にも左右されるかもしれないね
1作目は落ちぶれた男たちが自分の人生を取り戻す物語だから、自分の人生が充実してる時に見ても大して感慨が沸かないかもしれない
俺なんかは典型的な負け組だから、2人に感情移入しまくっちゃったけど
あと銃撃戦だけなら2作目の方が今見ても新鮮な凄まじさがあると思うからそっちを見てみては?

673:無名画座@リバイバル上映中
12/04/29 00:45:46.95 oUiOCYR8
みんな優しいな!

674:無名画座@リバイバル上映中
12/04/29 22:27:23.04 6oU9c7B3
>>670
「新・男たちの挽歌 ハードボイルド」だったらトニー・レオンが出てるので目に優しいかもしれん

正確には挽歌シリーズじゃないけどな

675:無名画座@リバイバル上映中
12/04/30 08:07:24.41 l+7qnm46
ハードボイルドの時のトニー・レオン(梁朝偉)は、そんなに目に優しいとは思わないけどなあ
ガタイがいい人達に囲まれて背も小さいし角刈りが似合ってないw。
火の中へ消えていくシーンはもっていったけどね。さすがにインファの時はカッコイイけど

676:無名画座@リバイバル上映中
12/04/30 10:22:24.95 5oKFx5nC
トニーは情けない男ってイメージだったからな。
ハードボイルドを東京ファンタでやった時にトニーが映る度に画面を撮影する為にバシャバシャとシャッター音しまくって驚いた。
これ以降トニーは格好いいって事になった。

677:無名画座@リバイバル上映中
12/05/02 14:11:12.32 ec3nNuyC
過保護に育った人にはわからんよ

678:無名画座@リバイバル上映中
12/05/02 16:29:22.83 LC9ww00/
>>677 
何がわからんの? 過保護に育った人は「挽歌」がわからない、という意味?
わりっと過保護気味に育ったけど、Mark哥の地下での再会シーンとかタクシー会社社長さんの
カッコ良さとかわかるよ。 ただ、やられたMarkがホーさんに「まきかえそうぜ!」と言ったところは
ホー兄貴、ごもっとも、と思った。せっかく堅気になったのに、また悪の道へ…を迷うのは
気持ちとしてよくわかる。1人で敵陣地へ向かうMarkはやっぱり無鉄砲な男だ

679:無名画座@リバイバル上映中
12/05/03 01:03:22.27 AUxZWKAf
>>678

マークが言ってるのは失ったものを取り戻したいだけで、
元の偽札マフィアの生活に戻りたいわけじゃないと思うよ。
男のプライドの問題だと怒ってるのかと。
だからホーも原盤取り戻したら香港を出る覚悟したんでしょうに。

680:無名画座@リバイバル上映中
12/05/03 01:15:02.05 B0RR2zV9
俺は、挽歌シリーズの原版を取り戻したい!
低音質悪画像でミジメだとは思わないか!?

681:無名画座@リバイバル上映中
12/05/04 16:36:37.35 /uympBpq
音はともかく画質は元々あんなもんじゃないの?

682:無名画座@リバイバル上映中
12/05/04 16:52:36.11 LaXLi+UV
これ以上画質は上がんないじゃないかなぁ
以前プレデターのリマスターがフィルムのザラザラ取った
やつ発売してたけど、それぐらいしかもう直せないんじゃないか?

683:無名画座@リバイバル上映中
12/05/10 02:29:32.44 yGGUiCfU
そういえば挽歌1の公開って87年のGWだったよね
もう25年前なんだなぁ・・・・・・

とりあえず、都内の上映館だった丸の内TOEI2と新宿ミラノ2はまだ現存しているw

684:無名画座@リバイバル上映中
12/05/10 20:11:59.07 A9SHgh3P
ワシが観た柳ヶ瀬劇場は辞めちゃった

685:無名画座@リバイバル上映中
12/05/13 00:17:44.03 7zgk4xcU
ちなみに、他のウー映画を上映した都心の映画館
・「挽歌Ⅱ」「狼」(ついでに「アゲイン」):新宿ジョイシネマ3・・・今はラーメン屋
・「ワイルド」「狼たちの絆」:有楽町シネ・ラ・セット・・・今は丸井
・「ハード・ボイルド」:松竹セントラル3・・・松竹本社ビルを建て直したが映画館は消えた
・「ハード・ターゲット」:日比谷映画・・・東宝本社ビルを建て直したが映画館は消えた
・「ブロークン」「MI2」:新宿プラザ・・・コマ劇場共々潰れた

特に香港時代の映画の上映館は、チェーンマスター館(旗艦劇場)が
ことごとく無くなってるなぁ・・・
新宿プラザの場合は日劇1が旗艦だから、そっちはいまだピンピンしてるけど

686:無名画座@リバイバル上映中
12/05/13 20:07:13.29 sijIPbgd
ユンファと姜文の
「讓子彈飛(さらば復讐の狼たちよ)」日本公開、決まりました
URLリンク(saraba-ookami.jp)
アジアンウエスタンなんだよね? 

687:無名画座@リバイバル上映中
12/05/13 23:38:06.46 9rBtPjMG
>>686
海外映画を日本で公開する際、いつも配給会社って
画像を付け足したり加工したりしますよね
(この映画の場合、モーゼル銃を追加)

何か暗黙の決まりや上層部からの指示でもあるんでしょうか?
この写真じゃわかりづらいから銃画像付けて、宣伝しろ!とか

昔の場合だと、リプレイスメントキラーで
ユンファのサングラスが上下に加工されてたりして
何だかなぁ…と思ったことがありました

688:無名画座@リバイバル上映中
12/05/14 07:45:05.03 U93+L9rN
挽歌の2は上映時ずいぶんカットしたらしいがBlu-rayの
再再販で復活出来ないかな

689:無名画座@リバイバル上映中
12/05/14 10:54:14.29 ATLQ6LUw
しないだろ
現存してないんだろ?

690:無名画座@リバイバル上映中
12/05/14 12:52:25.32 2GB6NQTJ
バンダイのLD-BOXの解説で「日本の配給会社が探したけど見つからなかった」って書いてあったな

691:無名画座@リバイバル上映中
12/05/14 19:55:10.65 0IYDxf4e
>昔の場合だと、リプレイスメントキラーで
>ユンファのサングラスが上下に加工されてたりして

この話、「男たちの挽歌」パンフの時も聞いたことありますよ。コレ↓
URLリンク(www.eiga46.com)
マークはサングラスがトレードマークなんで元々のデザインは目が隠れていたのだけど
ユンファはあの目がやっぱり魅力的なので、加工し目があるデザインにしたんだとか

692:無名画座@リバイバル上映中
12/05/15 00:05:23.30 UGujcO/x
ウーさんが今ハリウッドでユンファとハードボイルド級のガンアクション満載の映画撮ったら話題になるかな?ウーさんは撮りたくないだろうけど

693:無名画座@リバイバル上映中
12/05/15 12:05:33.89 jAUtXh+i
なんで日本では面白いガンアクションが無いんだ?

694:無名画座@リバイバル上映中
12/05/15 16:34:06.27 4ZA6Lic5
そりゃ、一般人が銃持ってないからだろ。

695:無名画座@リバイバル上映中
12/05/15 17:38:12.25 M/jf2qNv
プレデターさんvs.猟友会の山中対決ならおk

696:無名画座@リバイバル上映中
12/05/15 18:41:44.91 sDKqDyRO
>>692
観客は観たいと思うのに、監督は過去に囚われたくないのか、撮らないよね
ユンファ×ウー、で最高傑作もう一度作ってほしいのは夢なんだろうな

697:無名画座@リバイバル上映中
12/05/15 21:05:13.47 UGujcO/x
>>696残念だよね。ユンファもガンアクションはうんざりっぽいし。でもここは二人とも原点に戻るという意味で熱い映画を作ってほしいな。

698:無名画座@リバイバル上映中
12/05/16 19:22:28.93 T9CJ+fGU
>>697 
うん。2人ともハリウッドじゃ不遇だしまた一緒にガンアクション映画を作る、
なーんて話があったら話題にもなると思うのにな

699:無名画座@リバイバル上映中
12/05/16 22:26:04.15 WTX+Vk+a
ユンファがレッドクリフ蹴ってドラゴンボールに出てウーは傷ついたんじゃなかったっけ?

700:無名画座@リバイバル上映中
12/05/17 16:42:54.62 we5oMfbg
全部ゴリラ嫁が決めたこと
しかも当てつけがましくクランクイン当日の降板…orz
ユンファさんは張りきって乗馬の練習もしてた

701:無名画座@リバイバル上映中
12/05/17 22:28:08.49 hAtp2zie
ウー制作、タランティーノ脚本監督、ユンファ主演でもいい。

702:無名画座@リバイバル上映中
12/05/18 01:27:43.84 kVWKiviN
ジョン・ウー監督、鈴木清順監督の名作「野獣の青春」をリメイク
URLリンク(m.eiga.com)

久々のノワール物か
期待していいのかな

703:無名画座@リバイバル上映中
12/05/18 10:16:58.21 CY4J1amN
>>702
なんかリンク飛ばないよー 「ファイルのダウンロード。保存しますか?」って出る
こっちが正しいかも↓

ジョン・ウー監督、鈴木清順監督の名作「野獣の青春」をリメイク
URLリンク(eiga.com)

704:無名画座@リバイバル上映中
12/05/18 10:25:57.58 CY4J1amN
鈴木清順かぁ独特の美学があるよね
ウーさんが持ってる「憂いのある正義感・漢」と清順監督の「耽美的な映像」
違いはあるよね。どうなるか? 誰が主演なんだろう。でも若手だろうなぁ

野獣の青春
URLリンク(tapes201.img.jugem.jp) 意外とおっさんジョー?

705:無名画座@リバイバル上映中
12/05/19 00:09:34.54 RNneh4K7
何らかの役でジョーとアキラが出るのは確実だろうな
楽しみだ

706:無名画座@リバイバル上映中
12/05/21 19:50:59.40 itGE1kCC
今日はじめて狼/男たちの挽歌・最終章見たんだけどラストで両目を撃ち抜かれたのに即死しないユンファが凄いと思いました
あとタクシー会社の社長は高齢で警察に転職したからあんな若い部下にこき使われる立場だったんですか?

707:無名画座@リバイバル上映中
12/05/21 22:00:23.10 OouKdPU8
兄のホーを許してやるのだ

708:無名画座@リバイバル上映中
12/05/22 12:18:37.10 LQkzznah
幻になったキングの身代金とハードボイルド2が見たかった・・

709:無名画座@リバイバル上映中
12/05/22 18:40:07.56 abYdvyka
>>699
ハリソン・フォード並の間抜けなチョイスだな。

710:無名画座@リバイバル上映中
12/05/22 19:07:14.46 ZUTk+U7E
>キングの身代金

って、確か黒澤監督が「天国と地獄」をつくるときに触発された話だよね
ホント、観たかったよなー。年齢的にはちょっと厳しいから孫でもいいじゃんね
他にもウー×ユンファなら「華工血泪史(Land of Destiny)」とかもボツになってしまってる。残念・・

711:無名画座@リバイバル上映中
12/05/22 22:34:23.65 eqvJ9lMU
>>702
いつか日本絡みでジョン・ウーの映画が見たいと思ってたので
この決定は、本当に嬉しい

配役どうなるんだろうね
國村準は出してあげて欲しいな

清順版の予告見ると、結構なアクションシーンが期待できそう
あー楽しみだ

712:無名画座@リバイバル上映中
12/05/22 23:12:10.79 abYdvyka
>>710
触発どころか思いっきり原作としてクレジットされてるよ。

713:無名画座@リバイバル上映中
12/05/23 00:51:00.23 zmPbVx/Z
>>710land of destinyって確かニコラス・ケイジも共演予定だったけ?見たかったね。ウインドトーカーズ、ペイチェックで一気にハリウッドでの株が下がってしまったような気がする。リプレイスメント・キラーを監督してればまた評価が違ったかもね

714:無名画座@リバイバル上映中
12/05/26 00:14:00.57 5t/Jqnbk
「喋血双雄 (The Killer)」、ハリウッド版リメイクだけど
やっぱり韓国人監督が韓国俳優でやるみたいだ・・・orz
ウーはまた製作総指揮なんかな。ウソン=ユンファなんだろうね。
URLリンク(movie.mtime.com)

清順監督のはタイトルが「野獣の日」になったようだよ
ウーさん今ちょっと体調崩して米国で治療中(喉の癌という噂あり…)らしい
なので早くても今年末くらいから撮影を予定。

715:無名画座@リバイバル上映中
12/05/26 02:53:07.51 teWiRiSZ
英雄本色の本当のテーマは友情なんでしょう。
ディスカバリーチャンネルでそういうう風に紹介された。

この映画で一番観客を沸かせたのは、テーマ曲がアップテンポで
流れるところでしょう。これが、あまりにもかっこよかったから、
大ヒットしたんでしょう。
だから、2ではしきりに流されたんでしょう。

716:無名画座@リバイバル上映中
12/05/26 16:49:32.80 +iZsc9n3
>>715
1作目は「友情より兄弟愛をとった」みたいに感じた

>>714
韓国の俳優でやるんならオリジナル版の英語吹替か「リプレイスメントキラー」見ればいいんじゃないかな
挽歌1みたく韓国映画でやるとか

717:無名画座@リバイバル上映中
12/05/27 11:11:50.22 XhSPsqNh
体は大丈夫かな

718:無名画座@リバイバル上映中
12/05/27 21:45:27.47 Ez7QRoXh
友情もそうだし、兄弟愛とか、まあいろいろある
そういえば、1にはジョンウー自身が脇役出演しているのを
知っている人はいるだろうか。

719:無名画座@リバイバル上映中
12/05/27 22:22:26.11 9Hyu3rp3
うわぁあ、ホント?
そうなんだぁ

720:無名画座@リバイバル上映中
12/05/27 23:58:43.58 /FH70o/4
でているよ
あのティロンが刑務所を出ていくところを呼び止める人。あの人こそ
ジョン・ウーだよ。最後に、あの銃撃戦が終わって警察が来る。
あそこにも登場している。
ヒッチコックみたいな趣味している。

721:無名画座@リバイバル上映中
12/05/28 00:09:39.65 hJ2V6VGU
URLリンク(www.youtube.com)

一番カッコいいバージョン

722:無名画座@リバイバル上映中
12/05/29 11:47:24.50 rCNw4N2m
音がしょぼい

723:無名画座@リバイバル上映中
12/05/29 21:45:31.86 1Wq787kc
>>719
ユンファの台湾料亭での銃撃戦以来、ずっとティ・ロンを追っていたメガネ刑事がジョン・ウー。
プロデューサーのツイ・ハークも、序盤のエミリー・チュウがチェロを弾くオーディションで
グラサン審査員役で出ている。

ウー監督はハード・ボイルドにもユンファの相談相手役で出てたな

724:無名画座@リバイバル上映中
12/05/29 22:14:25.46 Os3FxSit
>>720>>723
いや、すんません。
知ってますけどふざけただけですw
申し訳ない。

725:無名画座@リバイバル上映中
12/05/29 23:28:25.68 rraUuU5s
ツイ。ハークもでてたの?
718だけど初めて知った。
ハードボイルドも初めて知った。

726:無名画座@リバイバル上映中
12/05/29 23:31:47.69 rraUuU5s
でも、ヒッチコックより存在感がある。
ちゃんとセリフまであるんだからね。
ヒッチコックはただ出ているだけでしょう。
ジョン・ウーは重みがある。

727:無名画座@リバイバル上映中
12/05/29 23:40:30.35 1Wq787kc
そもそも、香港映画って
監督自身が役者も兼ねるのって結構あるからねぇ
そんなキッチリとシステム化されていない手作り感が魅力でもあるんだし。

ジャッキー以下、出演者がヒロインの女優二人以外は
みんな監督やプロデューサーばかりのツイン・ドラゴンってのもありましたw

728:無名画座@リバイバル上映中
12/05/30 00:51:28.35 CoRJJJi7
ああそうなの。
まあ香港映画は予算にも制約があるからね。
出演料も抑えられているとは聞くけどね。

729:無名画座@リバイバル上映中
12/05/30 07:23:04.20 xFkZTYw9
ウーは「ワイルド・ブリット」でも顔出してたな。挽歌、ワイルドは刑事で「ハードボイルド」は元警官。何故かいつも警察絡みw
「反逆の絆」って主演作も日本ビデオリリースされてるよ。

730:無名画座@リバイバル上映中
12/05/30 18:34:43.32 Ee++2KTG
ハードボイルドみたいな映画をまた作って欲しい。
オレが金持ちなら100億くらい提供するのに…。
もちろん主演はおれだけど。

731:無名画座@リバイバル上映中
12/05/31 15:06:21.34 cr3hvVuI
>>726
重みなら始皇帝暗殺、北京バイオリンの陳凱歌にはかなわない。
陳凱歌やヒッチコックと比べるといかにも中途半端だ。
そういう不器用なところがウーらしい。

ところで人蛇大戦/蛇を見たくなったからリメイクしてほしい。

732:無名画座@リバイバル上映中
12/06/05 14:29:08.81 DKAcQ1VW
>>731
人蛇大戦って蛇嫌いの俺にはレンタル店でパケ見ただけでも目をそらしてしまうんだけどそんな俺が本編見たら失神する?

733:無名画座@リバイバル上映中
12/06/05 20:55:34.45 EwHa4TXm
>>732
全っっっっっっ然大したことないよ。
香港映画はタイトルは大袈裟だから。
蛇苦手でもオススメ。

734:無名画座@リバイバル上映中
12/06/05 23:25:36.77 DsWhUsGY
>>733
台湾映画なんですけどね>人蛇大戦・蛇

735:無名画座@リバイバル上映中
12/06/06 12:35:13.14 vV+SrlBG
香港映画はプロデューサー・監督・俳優のポジションを縦横無尽に行き来する人がやたら多いよな
日本でもごくたまに監督が俳優になったり、(清順や敏八)、俳優が監督になったりするけど(勝新や伊丹十三)香港映画にくらべればずっとレアケースだ

736:無名画座@リバイバル上映中
12/06/07 12:11:05.80 Wg9kCwyK
シン・フイオンは大道具担当の人だったらしいけどダニー・リーが「いい顔してる」とかで役に抜擢したとか。

737:無名画座@リバイバル上映中
12/06/08 19:15:43.33 sWxkliaO
シン・フイオン、亡くなったよね…。 「いい顔してる」=「いい面構え」だろうねw

738:無名画座@リバイバル上映中
12/06/08 22:33:13.06 UjR76Z0F
「香港電影城」のインタビューでは、阪神タイガースの野球帽かぶって
楽しそうに応じてたなぁ・・・>シン・フイオン

739:無名画座@リバイバル上映中
12/06/09 22:01:00.75 +hhkJiwW
狼/男たちの挽歌最終章のラストでユンファが両目を打ち抜かれてますがなぜ即死しないですか?
奇跡的に銃弾が目だけを掠めて飛んでいったんですか?

740:無名画座@リバイバル上映中
12/06/10 00:42:22.99 jiy+XvNM
個人的にすきなのはヴァンダム&ヘンリクセン共演のハード・ターゲット

741:無名画座@リバイバル上映中
12/06/10 00:47:27.92 hvuFnJjt
ハード・ボイルド 新・男たちの挽歌のラストでは
アンソニー・ウォンがユンファに片方の目だけ打ち抜かれて即死したっけ

742:無名画座@リバイバル上映中
12/06/11 17:35:13.04 1PGW41ht
>>732
>>731だけどあの珍作がDVDになっていたとは…。
しかもDVD黎明期に。
いちばん見にくいタイプだな。

743:無名画座@リバイバル上映中
12/06/22 00:37:45.35 9tTFegya
ハードボイルドはインパクト
狼は構成美

744:無名画座@リバイバル上映中
12/06/22 02:00:50.12 48EtiHWG
ハード・ターゲットが個人的に大好きで何度も観てしまう。
ヴァンダム全盛期だったし。

745:無名画座@リバイバル上映中
12/06/22 13:22:51.17 DcBJdw9w
>>744
うん、オレもあの映画は好きだ。

746:無名画座@リバイバル上映中
12/06/22 19:27:48.58 VSxfd4+f
>>744
トンプソン・コンテンダーがすごい印象的
ウーって、珍しい銃を好んで使うよね
スチェッキンとかもフェイスオフで初めて見た


747:無名画座@リバイバル上映中
12/06/24 12:30:22.34 XiE6HpvD
狼でマリア像が粉々になるとき流れてる曲の名前がわからんのだが
誰か知ってるか?

748:無名画座@リバイバル上映中
12/07/09 19:47:20.24 Ba2ymvNe
>>747
あれは映画のために作られた曲っぽい。流して歌検索アプリやってみたけど出なかったよ
当時の香港映画の多くはサウンドトラックって概念が無かったからなあ
音源として保存されてないのが残念だね

749:無名画座@リバイバル上映中
12/07/11 08:16:18.79 fkQwpzBX
アクション系の映画演出が素晴らしい

750:無名画座@リバイバル上映中
12/07/11 17:48:11.69 OMdj2EXH
これタイトルが「男たちの挽歌」なんだからタイトル通りみんな死ぬのかと思ったら、
そんなことないのね
まあ、男たちが挽歌を歌っていると解釈すれば、みんな死ぬ必要ないんだけどさ

数年前にやった韓国バージョンはみんな死んだけど糞つまらなかった
韓国バージョンが糞だという理由はいくつもあるけど、
とにかく弟が糞で嫌だった
弟が、兄さんは一人で逃げた!僕を置いて逃げた!って恨みまくってるのが嫌でさ
警官になったのも自分を置いて一人だけ逃げた兄への恨み、それが動機なんだよ
どうなのよこれ
韓国人気質は「恨」っていうけどさー
女の腐ったのってやつじゃないのかこの弟は
(女の腐ったのという言葉は好きじゃないけど、しっくりくるので使ってみた)
日本人としてはさ、あの弟が受け付けないよね
「お兄ちゃん、僕に構わず逃げて!お兄ちゃんだけでも幸せになって!」
って弟に言ってほしいと感じるのが日本人じゃない?
日本人気質と韓国人気質は水と油のようだと改めて感じたね

751:無名画座@リバイバル上映中
12/07/11 18:03:21.32 ebNMgEZN
>>750
アンタ・・・そんなに急いで生きていて、大丈夫?

752:無名画座@リバイバル上映中
12/07/11 19:11:30.46 /d9s9+Ho
>>750
韓国人の気質が、まず「恨み・憎悪」から始まるってのは
今の「謝罪と賠償」連呼でよくわかるよなw 

753:無名画座@リバイバル上映中
12/07/12 07:21:49.68 jSeMJbq2
>>750

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /


754:無名画座@リバイバル上映中
12/07/12 18:46:41.52 KSZsBIxx
>>750
お前だってどうせいざとなったら、自分だけ逃げるだろw

755:無名画座@リバイバル上映中
12/07/12 19:42:53.00 IvPtqrOQ
オリジナルの方の弟(レスリー・チャン)は、
幼いころから刑事になるのが夢だった
その幼いころの夢を大人になっても保ち続けるほどの、
正義感の強さや純粋さ、まっすぐさを持つ男という設定だった
そういう男だからこそ、敬愛する兄がマフィアだと知った時、
兄を許すことができなかった
正義感が強いからこそ、そして純粋にまっすぐに兄を敬愛してたからこそ、
兄を許すことができなかったわけだ
加えて、お父さんも兄の抗争に巻き込まれて殺されちゃったわけだしね

韓国版の弟は、兄さんは俺を置いて逃げた、
一緒に逃げるつもりだったのに俺を置いて一人で逃げた、
残された俺と母さんは北朝鮮でどんなに苦労したことか!って、
大人になってもずーーっとじとじとねちねち兄を恨み続けてるだけなんだ
刑事になったのも兄への復讐のためとかね、
もういいかげんにしろ!!と怒鳴りつけてやりたいような気持ちになるんだよ、こっちの弟は。
弟がそうやって拗ねまくって兄を恨みまくってるのも、
もちろん兄への愛情と甘えたい心が強いせい。
その子供じみた拗ねっぷり、恨みっぷり、甘えっぷりがね、
日本に対する韓国の態度を見てるみたいでね……気持ち悪かった
さらに、韓国版の弟には恋人がいないしね
ちょっとメンヘラ女みたいに見えちゃったりもする
そうやって弟が子供のように(あるいはメンヘラ女みたいに)拗ねまくってるせいで、
み~~んな破滅してしまいましたとさ、ってのが韓国版「男たちの挽歌」
あ、アホくさぁ……

なるほどね、香港映画が韓国映画としてリメイクされるとこうなるわけか、と
脱北者とか、北朝鮮と韓国という二つに分裂された国とか、
そういうキーとなる設定とは違う部分で納得した
恨 恨 恨 恨 恨 恨 恨 恨 恨 恨 恨 恨 恨

756:無名画座@リバイバル上映中
12/07/13 15:16:20.90 QzCvowOt
韓国版弟はホントは兄貴に会いたくて韓国へ来たとか最後言ってなかったっけ?
しかしあの結末はなぁ…

757:無名画座@リバイバル上映中
12/07/13 18:00:16.22 RQtODdgh
結構キットのことも「いいかげんにしろ!」みたいな感想を抱く人いるみたいだよね
「兄さんの気持ちを分かってやれ。許してやれよ」と
でもキットがなかなか兄を許せないのは仕方ないと思うな
それだけのしっかりした理由があるもん
だからこそマークの最後のあの言葉で兄弟が、ってのが……
そしてラストシーンの兄弟の後姿が……
感動の嵐を呼ぶわけだよね

韓国版マークは本当にただの犬死にです

いや、犬死にってのもいいんだよ
誰も報われない、救いのない物語っていうのも大好きなんだ
まさにのノワールって感じでね
でも「男たちの挽歌」の場合は別
オリジナルのラストがあの素晴らしすぎる感動のラストだったから、
どうしてもそれと比べちゃうと、韓国版ラストはなんじゃありゃあとしか感じないんだよね
こっちのマーク、意味ねえ!と
オリジナルと比べなきゃいいだろって言われるかもしれないけど、
比べないわけにはいかないじゃん
だってわざと妙に細かいとこまでオリジナルと一緒にしてて
(オリジナルファンに対するサービスなのかな)、
オリジナルを観たことある人間に、どうしたってオリジナルを思い出さずにはいられないしてるんだもん
あの韓国版ラスト、まさかジョン・ウー監督は「オリジナルを超えた!」とか思ってるわけじゃないよね?

758:無名画座@リバイバル上映中
12/07/13 19:06:32.22 QzCvowOt
キットは「怒るのも無理ない」と思ったから終盤まで腹は立たなかった。

…シンを人質にしてマークを逃がしたホーが独りで落とし前をつけようとしてるトコに無防備でノコノコ現れて部下たちに捕まるまでは…w

759:無名画座@リバイバル上映中
12/07/14 19:12:02.79 w7K4+b68
韓国版って日本でも韓国でもコケたんでしょ?
黒歴史みたいなものだから、もう放っておいておやりなさい

760:無名画座@リバイバル上映中
12/07/17 00:57:23.04 lwmMKLBU
韓国版なんて、期待して観に行く時点でアウトだろうが。

761:無名画座@リバイバル上映中
12/07/17 01:33:57.29 KjcPAKeb
悪かったな、見終わるまでは期待してたんだよ
ジョン・ウーも関わってたし・・・

「挽歌」だったら、たとえ今度のスターシップ・トゥルーパーズみたいな
3DCGアニメでリメイクしても見に行ってやるぜ
その結果、落胆して劇場から帰ることになったとしてもな・・・・・・

762:無名画座@リバイバル上映中
12/07/17 11:47:07.49 egbUbRVd
韓国版、登場人物がメソメソ泣いて
最低のリメイクだった

語る価値なし

763:無名画座@リバイバル上映中
12/07/18 03:42:20.07 ClWWDHdT
>>762 同意。

764:無名画座@リバイバル上映中
12/07/18 03:46:43.33 E/VhpnYA
千葉】禁止区域で風俗店営業し中国籍の男ら15人逮捕[07/02]
URLリンク(unkar.org)

765:無名画座@リバイバル上映中
12/07/18 17:00:08.32 OCwjrNc0
>>762
韓国版リウェイク(笑)は観たいとも思わない
てか一生観る事は無いだろうw

766:無名画座@リバイバル上映中
12/07/18 21:13:13.39 iSayYw0f
俺たち 時代おくれで社会のクズだよ
でも犬のように死にたくないな
残念だ 最後の一発を残せなかったよ

767:無名画座@リバイバル上映中
12/07/18 21:18:40.99 pj72RPRA
普通は観ないって。

768:無名画座@リバイバル上映中
12/07/19 09:30:29.12 /Fp9r7dR
韓国版は兵役逃れ失敗のマヌケが出てる時点でダメ。

769:無名画座@リバイバル上映中
12/07/19 18:53:47.95 vimhAvZg
兵役逃れで尿検査を欺こうとしたやつ、韓国内でも大根役者で知られてるしなあ

770:無名画座@リバイバル上映中
12/07/20 13:55:30.06 WLzy+v+G
ケンさん、お元気でお過ごしですか?

771:東洋史専攻
12/07/25 13:41:06.90 DJfXy9Mi
返還前の香港の雰囲気が良く分かる映画でしたね。
この後、やたら似た様な映画が香港で作られましたが、
第一作目を超えるのは無かったように思います。

韓国のは見ていないので知りません(というか、製作
していることすら知らなかった)。

772:無名画座@リバイバル上映中
12/07/27 20:58:51.91 2193EY7S
ウーは一作目が作られてから生き恥を晒しているだけだな。

773:無名画座@リバイバル上映中
12/07/29 18:52:11.70 N13+9kZm
世の中も変わって すたれたね

774:無名画座@リバイバル上映中
12/07/31 14:37:42.73 H1npRBOR
ここの住人的にレッドクリフはどうよ?

775:無名画座@リバイバル上映中
12/07/31 18:58:10.12 WQhQsmaE
ウーさん、喉の腫瘍も良性だったようでそろそろ復帰するようだよ
鈴木清順監督の「野獣の青春」とアランドロン?主演の映画を撮るとか

776:無名画座@リバイバル上映中
12/08/07 21:29:26.41 4AW+251T
疑問なんだけどホーって裏社会では名の知れた大物だったんだよね?
ジョン・ウーも長年あの偽札組織を追ってたみたいだし、当然警察もホーのことも知ってたはず
それなのにホーの身内のキットが警察に入れるもんなの?普通警察って身内に犯罪者がいたら採用されないよね


777:無名画座@リバイバル上映中
12/08/07 21:32:02.63 +i36afTP
逮捕された事で初めて表面化したって事ではダメですか?

778:無名画座@リバイバル上映中
12/08/08 14:56:08.70 8DG+8h7n
偽名

779:無名画座@リバイバル上映中
12/08/08 15:33:18.94 mQ4prOY+
ウーよお~

780:無名画座@リバイバル上映中
12/08/08 21:06:18.19 MzBVMsd4
ケンはルンさんのこと知ってたのかな?マークから話を聞いてたとか。

781:無名画座@リバイバル上映中
12/08/09 07:40:34.85 mPqqV3g7
>>780
ケンは知ってたでしょ。劇中で「昔のあんたは…」って言ってるし。

782:無名画座@リバイバル上映中
12/08/09 13:25:19.96 OXpJHm0C
椅子も持てます!!

783:無名画座@リバイバル上映中
12/08/10 00:27:25.92 LWAo9IcJ
ジョン・ウー監督の映画では
個人的には「ハードターゲット」が好き。
ラストバトル場の演出オブジェから、距離感が上手く成されている。

784:無名画座@リバイバル上映中
12/08/11 10:41:45.56 yRT5USjh
ウー×ユンファの新作噂色々あったよね。キングズランサムとかハードボイルド2とかニコラス・ケイジとの共演作とか…見たかったなぁ

785:無名画座@リバイバル上映中
12/08/11 12:51:42.57 UYfZSWfy
2人ともハリウッドでしょーもない映画ばっか作りまくって時間無駄にしたわ

786:無名画座@リバイバル上映中
12/08/11 19:52:01.99 vnhso16n
また2人で新作、となれば国内外で話題になるのにね>ウー×ユンファ

787:無名画座@リバイバル上映中
12/08/13 12:45:12.44 Lrlzu1Tx
ユンファはもうアクションとかギャング映画はやりたくないんじゃないの?

788:無名画座@リバイバル上映中
12/08/17 15:30:31.74 4+Lb99t4
>>787
今年、ゴッド・ギャンブラー(賭神)の王晶監督作で、いわゆる黒社会の香港映画「大上海」撮ったよ。
租界時代の上海マフィアだけど→URLリンク(www.youtube.com)
日本公開して欲しいね

789:無名画座@リバイバル上映中
12/08/26 13:59:45.88 es9JnOdX
bsプレミアムでハード・ボイルド 新・男たちの挽歌の放送があるね。
nhkって挽歌好きなのかしら?前にも三作やってたし。
できれば狼もやってほしい。


790:無名画座@リバイバル上映中
12/08/27 22:18:16.77 vsmba3KD
URLリンク(www.dotup.org)

791:無名画座@リバイバル上映中
12/08/29 00:06:59.27 S+olC4To
>>790
ユンファわっけええぇぇぇぇぇぇぇーっ!!!!w
何歳の頃だよ?w

792:無名画座@リバイバル上映中
12/08/29 15:53:24.13 RWeluXaM
私のスキャンした画像…!×3 って
自己主張の強い画像だなぁ…

793:無名画座@リバイバル上映中
12/09/17 23:12:40.74 GnP5uLo1
何で挽歌3とかハードボイルドには日本の俳優がゲスト出演してるの?

794:無名画座@リバイバル上映中
12/09/18 20:07:02.21 0fcFTV7g
ハードボイルド初めて見たんですがラストでテキーラが「俺はアホです!」って言いながら自分を殴る場面が面白くて
笑ってしまいました。あの吹き替えはちょっとどうかと思いました

795:無名画座@リバイバル上映中
12/09/18 21:09:27.17 DQLg5RXB
ワイという生粋の大和民族ともいえる神の国、日本の人間が聞いた情報によると、
もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいでw
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや、っていうかまず無理w
低脳民族の分際で反日運動なんぞにうつつを抜かすからこうなるんやwwwまったくザマアないで( ゚∀゚)ア━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪♪♪
そんでもって低脳民族でお馴染みの中国の愚民共の心は荒んで暴動から内乱へ、
やがて革命が起きて中国から汚らわしい共産主義が滅んで中国が生まれ変わるのも時間の問題やな(ゲラゲラゲラwwwwww


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やでw(こっそりとな)w

まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやなw、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
>>2ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな(ゲラゲラゲラゲラwwwwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch