ジョン・ウー「男たちの挽歌」「狼」シリーズat KINEMA
ジョン・ウー「男たちの挽歌」「狼」シリーズ - 暇つぶし2ch359:無名画座@リバイバル上映中
11/08/15 00:48:20.57 kMW7Doft
挽歌2でタクシー会社が綺麗なオフィスに様変わりしてたがあれは1で警察から賠償金ふんだくったからなのかな?


360:無名画座@リバイバル上映中
11/08/15 01:57:11.58 WWWv3Des
>>359
1ラストでちゃっかりシンのアタッシュケースから頂戴しました

361:無名画座@リバイバル上映中
11/08/15 09:43:39.16 9IYhYdZ3
1を初めて見た

劇団ひとりとロッテの井口が出ていましたね
とくに、ひとりさんの熱演がよかった

評判のとおり非常に素晴らしい作品でした。諸先輩方、続編もみたほうがいいですか?

362:無名画座@リバイバル上映中
11/08/15 11:10:32.96 OaahoAKW
君は見なくていい

363:無名画座@リバイバル上映中
11/08/15 11:30:21.52 I+BTr+PE
続編は見なくていいよ。

364:無名画座@リバイバル上映中
11/08/15 17:50:24.06 Kk18gq8y
>>361
どうして25年も前の映画を今頃観ようと思ったのかすごく気になる。
例の韓国リメイク観たからとか? 続編というか2はちょっとテイストが違うよ
ドンパチ好きなら観て損はない。ただし1の悲哀は無いよ。好き嫌いは分かれるかもね

ひとり、言うなよーヽ(#`Д´)ノ
ひとりって特にユンファのこと知らなかったしファンでも無いらしいね。
周りから似てる似てるって言われたから云々…とか。
そんなヤツだから今韓国ゴリ推し芸人なんだよ(怒)

365:361
11/08/16 10:14:22.42 RKALFyrl
>>361ですがみなさんレスありがとうございます。
アジア映画はほとんどしらない、ゆとりです。
リメイク作品があったということは知りません。
香港ノワールの傑作、ということで、いつか見ようと思っていたのですが、
ゲオで50円レンタルだったのでこのたび借りてみた次第です。
香港映画はジャッキーのカンフー以外で観たのはインファナルアフェアくらいです。
で、昨日の書き込み後、もう一度見直しました。
駐車場での昼食中、マークとホーが再会するシーンが一番好きなシーンでした。
つぎに、ホーがタクシー会社を訪れるシーン。
それと、全体に音楽がとても良いですね。
とくにキットがシャワーで鏡を壊すシーンの曲が好きです。
ラストの曲と同じですが、歌ってるのはキットですか?
子供達の合唱の曲もよいですね。
サントラがアマゾンで2500円で買えるようですが買うべきでしょうか?
マークとキット役の俳優さんが有名な人だというのも、
ググってはじめて知りました。失礼いたしました。


366:無名画座@リバイバル上映中
11/08/16 10:23:27.21 WBRrlOu2
まあ実際似てるものは仕方ないよね


367:無名画座@リバイバル上映中
11/08/16 10:36:32.96 moYYYc72
>>364
リメイク版はドラマ部分が冗長だし、アクションもイマイチ。

>>365
続と狼、ハード・ボイルド、ワイルド・ブリットも観よう。

368:無名画座@リバイバル上映中
11/08/16 12:53:24.81 YsSa3+yr
リメイク版を観るとシン役のレイ・チーホンがいかに格好良いか再発見できるという利点もある

369:無名画座@リバイバル上映中
11/08/16 15:39:35.33 eIPT6Skn
ハード・ボイルド、DVDで再販するかBlu-rayで出してくれーーーっ!!!

370:無名画座@リバイバル上映中
11/08/17 05:16:50.36 MCxilOU3
>>361
>駐車場での昼食中、マークとホーが再会するシーンが一番好きなシーン

自分もあのシーン、一番好きだなあ。ユンファの演技が巧すぎる
マークがホーを見たときの表情がもうね・・。・゚・(ノД`)・゚・。

見る機会があったらもう一回見てみw
マークが地下駐車場で「アンタを3年待ったんだ!」って言うシーン、
ホーがその迫力にマジでビビってるからw

ラストの曲はキット役の人が歌ってる。彼は歌手でもあるし
あの映画の当時は、アイドルとして香港で凄い人気があった。

371:無名画座@リバイバル上映中
11/08/17 11:12:08.26 T9j+0uri
リメイク版はいい所を探すのが不可能

372:無名画座@リバイバル上映中
11/08/17 12:30:26.82 nAuAKUS6
>>368
リメイク版の韓国人シンは叔父の縁故で組織のトップになったただのヘタレ
オリジナルのシンは自らの才覚でのし上がった悪のエリート

373:無名画座@リバイバル上映中
11/08/17 12:38:23.46 i99PN6bc
>>372
ユンファ、ティ・ロン、レスリーばかり注目されるけどレイ・チーホンも魅力的な俳優だよね
長身イケメンで悪役もコメディもこなせるし

374:無名画座@リバイバル上映中
11/08/17 16:28:05.65 NHQjDcDn
しかしホーとシンが警察に包囲されたシーンで、いくらホーが囮になったとしてもシンがあそこから逃げられるとは思えないよね
地下トンネルみたいなところだったけど、あれだけ警察がいたら絶対全部の出口塞がれてるでしょ

375:無名画座@リバイバル上映中
11/08/17 23:15:17.20 c7THe7L5
>>370

せっかくの名場面もDVD字幕は糞だけどな。
あの場面の台詞もビデオ版のほうが断然良い。
改悪としか言い様がない。



376:無名画座@リバイバル上映中
11/08/18 09:42:54.52 HduxFvH0
シンが台北での取引失敗からどうやって組織の実質トップまでのし上がれたのか本当に謎だよね
最初はヘタレだったのかヘタレのふりした切れ者だったのか

377:無名画座@リバイバル上映中
11/08/18 09:55:22.40 PtxXgo5S
序盤のシンの表情見てると、表面上は二人を尊敬してる感じだけど
心の中では近い将来こいつらを追い抜いてビッグになってやるっていう野心みたいなものを感じる

378:無名画座@リバイバル上映中
11/08/18 09:56:47.03 j+hIEKq9
どこの世界でもでかい山が人を育てる
強運と実力があの修羅場から覚醒するのはむしろリアル

379:無名画座@リバイバル上映中
11/08/18 17:45:38.82 pc596SlO
レイ・チーホンはシン役で香港のアカデミー賞みたいなので最優秀新人賞にノミネートされてるね

380:無名画座@リバイバル上映中
11/08/18 23:33:13.44 NZVke3pd
>>376
香港暗黒街の超大物であるホーとマークと一緒につるんでるってことはむしろあの時点で組織にとっても期待のホープだったってとこじゃないか? シンは。
いわゆる使える奴だったってことだろうな。
あとリメイク版のノベライズ読むとシンはマークに憧れていたって言う裏設定があるね。

381:無名画座@リバイバル上映中
11/08/19 13:47:44.97 Q+POHsWq
サントラ購入
レスリーの主題歌が収録されてないのが残念だけど、子供の歌がフルサイズで聴けたのが満足

クラブでホーとマーク、シンが会話してる時にクラブのバンドが演奏してるロック調な曲も入れて欲しかった

382:無名画座@リバイバル上映中
11/08/20 16:43:34.10 NGJNq4XD
>>375

同感ですね…
あのシーン「3年も待ったんだ」って言うまで
異様に間が長い。あそこまで間を持たせる香港映画は
それまでになかったんじゃないかな。
なんでもスピーディに展開するのがそれまでの香港映画
の長所だったし。だからツイ・ハークだとダメ。

383:無名画座@リバイバル上映中
11/08/20 17:27:19.67 TmwUVPXZ
>>382
ジャッキー映画だったらシン撃ち殺した直後に「劇終」

384:無名画座@リバイバル上映中
11/08/20 19:09:12.29 6b9ubiwX
それは流石にツイハークやジャッキーとかしか見たことないだけやろ…

385:無名画座@リバイバル上映中
11/08/20 21:22:29.87 z179Yzx4
「男たちの挽歌」は「レッドクリフ」の百倍おもしろいな!

386:無名画座@リバイバル上映中
11/08/21 02:56:25.36 +XEEp0No
レイ・チーホンは挽歌のときで結構髪の毛がヤバい感じだったから、
最近はもっとひどいことになってるんだろうとぐぐったら超ふさふさだった。
もしかしてヅ…誰か来た

387:無名画座@リバイバル上映中
11/08/21 17:33:18.10 CBWBv3KI
>>386

レイチーホンは単におでこが広いだけ。禿げてるわけじゃないよ。


388:無名画座@リバイバル上映中
11/08/21 18:48:01.03 oIaVzAoK
>>387はレイ・チーホン

389:無名画座@リバイバル上映中
11/08/21 18:52:27.91 8zH79Ko7
>>383
弾切れの銃をすてて素手でシンをボコボコにしてるホーをキットが引き離そうとしてる所で「劇終」じゃない?

390:無名画座@リバイバル上映中
11/08/21 21:39:51.91 WOmPKond
>>387
ハゲてるやん!!

391:無名画座@リバイバル上映中
11/08/21 23:55:39.49 CBWBv3KI
>>390

挽歌は役作りで髪の毛を抜いただけ。
ホントはふさふさですよ。

392:無名画座@リバイバル上映中
11/08/22 00:44:55.84 lo6kD4pm
>>389
やめろ、兄貴やめろ!!やめろ!!やめろ!!(残響音)…NG集

393:無名画座@リバイバル上映中
11/08/22 12:59:32.42 kqAvpjlE
みんなジャッキー映画見てるんだな

394:無名画座@リバイバル上映中
11/08/22 13:16:49.63 7WwFntNw
>>392
日本公開版はキットの上司がジョン・ウー演じる台湾の刑事に
「報告書には何と?…どうか配慮を」と言ってウー刑事が
「私は何も見てませんよ」と言ってエンディング。

395:無名画座@リバイバル上映中
11/08/22 15:53:29.98 8C613IXQ
>>393
男たちの挽歌見ててジャッキー映画見たことないってやつはあまりいないんじゃないか
優先順位的に考えて

396:無名画座@リバイバル上映中
11/08/22 16:08:37.85 dDC5B7lh
30歳以上は子供の頃にジャッキー映画に触れる機会が多かっただろうからね

397:無名画座@リバイバル上映中
11/08/22 18:31:46.01 A0SWNEVm
香港映画といえば、ジャッキー・チェンしか思い浮かばなかった子供時代。

398:無名画座@リバイバル上映中
11/08/22 19:36:40.84 dDC5B7lh
そして初めてレンタルビデオに手を出して吹き替えと全然違うジャッキーの声にショックを受ける

399:無名画座@リバイバル上映中
11/08/22 22:35:40.38 5fbVEtKo
>>397
キョンシーは?

400:無名画座@リバイバル上映中
11/08/23 18:26:45.92 FnQ6UrTv
今週はレイン・オブ・アサシン公開だぞ
上映館は少ないけど、皆観に行こうな!

401:無名画座@リバイバル上映中
11/08/23 19:23:31.90 ePudmsLf
>>399
キョンシーは、香港映画って認識は無かった、キャラクターとしての「キョンシー」映画だったからなあ
ただ、ジャッキー・チェンは香港、っていう認識。でも当時は香港も台湾も韓国も区別ついてなかったと思うw

402:無名画座@リバイバル上映中
11/08/23 19:28:25.56 ePudmsLf
>>398
「24」のジャック・バウアーの声は、もう小山力也以外は認めない!みたいなねw 
ジャッキーの場合も吹替えの声でインプットされてるからなあ
でもユンファを知ってからは当然香港発売の広東語(日本語字幕)DVD集めたから、
吹替えは認めないよw 吹替えは違和感ある。無理。

403:無名画座@リバイバル上映中
11/08/23 19:49:10.91 uehwCa+d
挽歌Ⅱ冒頭の回想のマークの声(磯部勉)聴いた時は「はぁ!?」と思ったな。
配給のGAGAの一推し声優で他作品のユンファにもゴリ押ししてた。
挽歌ⅡがTVで津嘉山正種で新録音された時は客から「(ビデオ版の)磯部さんの方が絶対良いのに!」って言ってくれた電話が来たって喜んでた。
ビデオ発売元の徳間の人に聞いたら「正直『えっ、これチョウ・ユンファの声なの?』って思いましたね(笑)」ってこっそり教えてくれた。
(まあ、見てく内に慣れたけどと仰っておられましたが)
「挽歌をやった人」って事で東和やコメディ三作一挙公開した会社も右へ倣えでガックリ…。
それでも先に大塚芳忠を起用してたポニーキャニオンは大塚のままだった(「過ぎ行く時の中で」だけ屋良有作だったが)。
SPO、ヘラルド、アスミック、パック・イン・ビデオは独自路線。

404:無名画座@リバイバル上映中
11/08/23 19:57:04.98 IA5r7PB9
まあ磯部さんが一番だしな

405:無名画座@リバイバル上映中
11/08/23 20:22:57.11 tEVFZt76
ユンファの声はゴッドギャンブラーシリーズのDVD(新録版)の大川透があっていたな
磯部勉、津嘉山正種みたいな二枚目声はイマイチかも?

他にオレの知っているユンファの声は
玄田哲章、井上和彦、渡辺正行(コント赤信号)、江原正士、相沢正輝、野島昭生

406:無名画座@リバイバル上映中
11/08/23 20:25:27.86 tEVFZt76
チョウ・ユンファ

相沢 正輝・・・・・ 「男たちの挽歌」「男たちの挽歌II」「男たちの挽歌3」「狼/男たちの挽歌最終章」
磯部  勉・・・・・・ 「セブンス・カース」「男たちの挽歌II」(ビデオ版)「パラダイス・パラダイス」「僕たちは天使じゃない!」    
  「男たちの挽歌3」(ビデオ版)「狼/男たちの挽歌最終章」「狼たちの絆」「ゴールデン・ガイ」「フルコンタクト」 
  「フル・ブラッド」「ゴッドギャンブラー完結篇」(ビデオ版) 「大陸英雄伝」「NYPD15分署」(ビデオ・DVD版)
「バレットモンク」(テレビ東京版)「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」
「ドラゴンボール エボリューション」
井上 和彦・・・・・ 「ゴッドギャンブラー」(ビデオ版)
江原 正士・・・・・ 「ハードボイルド/新・男たちの挽歌」(ビデオ版)
大川 透・・・・・・・ 「ゴッドギャンブラー」「ゴッドギャンブラーPART2」「ゴッドギャンブラー完結編」(全てDVD版)
大塚 明夫・・・・・ 「リプレイスメントキラー」「グリーンデスティニー」(ビデオ・DVD版)
大塚 芳忠・・・・・ 「殺したい妻たちへ」「誰かがあなたを愛してる」「ハードボイルド/新・男たちの挽歌」(フジテレビ版)
  「恋のトラブルメーカー」
小川 真司・・・・・ 「香港極道/狼仁義」「アンナと王様」(ビデオ・DVD版)
玄田 哲章・・・・・ 「男たちの挽歌」(TBS版)
小山力也・・・・・・ 「王妃の紋章」
菅生 隆之・・・・・ 「グリーンデスティニー」(テレビ朝日版)
田中 秀幸・・・・・ 「アンナと王様」(テレビ東京版)
津嘉山正種・・・・・ 「いつの日かこの愛を」「友は風の彼方に」 「男たちの挽歌II」(テレビ版)
てらそままさき・・・ 「バレットモンク」(ビデオ・DVD版)
古澤 徹・・・・・・・ 「チルドレン・オブ・ホァンシー/遥かなる希望の道」
山路 和弘・・・・・ 「NYPD15分署」(テレビ朝日版)
屋良 有作・・・・・ 「過ぎゆく時の中で」
渡辺 正行・・・・・ 「大丈夫日記」


検索したら
URLリンク(www.geocities.co.jp)
に載っていたわ

407:無名画座@リバイバル上映中
11/08/23 20:57:48.50 h2rEuFBM
長州が>>404に一発で張り手されてとワラタw

408:無名画座@リバイバル上映中
11/08/23 21:30:36.32 97M/H2nF
>>406
『上海灘』ビデオ版 野島昭生が抜けている

409:無名画座@リバイバル上映中
11/08/23 21:46:18.49 0tZhZxEg
上海灘ではユンファは「マンコ」
ヒロインは「チンチン」って呼ばれてた

410:無名画座@リバイバル上映中
11/08/23 22:05:49.63 uehwCa+d
「挽歌Ⅱ」と「狼」は徳間がビデオ出してLDも出してくれたんだけど
「ワイルド・ブリット」「狼たちの絆」から東宝になっちゃってLDどころか業務用レンタルだけで
一般販売向けビデオすら出さなくなっちゃったんだよね…。
「フル・コンタクト」を出した時にやっと「狼たちの絆」も一緒にLD化したけど結局「ワイルド・ブリット」は今に至るも未発売。
香港版LDもズタズタにカットで2間時11分の映画を無理やり1枚に収めてる。
「ハード・ボイルド」も絶対GAGAだろうと思ったから吹替はテキーラ:磯部、トニー:井上和彦になるかと思ったけど何故かパイオニアLDC配給で驚いた。
まあLD化されない心配だけは無かったが。

411:無名画座@リバイバル上映中
11/08/25 12:20:12.02 kxm0nICQ
上海灘と言えば山口香子。
ドラマ内で唯一の美人。

412:無名画座@リバイバル上映中
11/08/25 19:02:52.49 k0AaBxw/
ティンティン役の趙雅芝さん、50代越えた今も凄く綺麗ですよー逆に今のほうが魅力的かも
URLリンク(blog.ce.cn)
URLリンク(japanese.cri.cn)
URLリンク(m1.aboluowang.com)
上海灘のときは髪型で損してる

413:無名画座@リバイバル上映中
11/08/25 19:42:42.64 QxkIGrbI
笑うなよ!絶対に笑うなよ!
URLリンク(www.youtube.com)

414:無名画座@リバイバル上映中
11/08/25 20:06:05.08 D85f33Q+
>>413
なんで演奏までヘボいんだよ(笑)

415:無名画座@リバイバル上映中
11/08/25 21:10:13.33 2iXZsNyV
>>411
ヒロイン=おばさん
元カノ=さらにおばさん
ヒロインの親友=激ブサ
香港時代の奥さん=ちょいブサ
山口香子=超絶美人

だったけど>>412すごいな


416:無名画座@リバイバル上映中
11/08/26 18:33:20.70 Hhg2mOHV
>>411
反日思想が多数派の香港で日本人スパイにこんな美人を配役するなんて珍しいなと当時思ってた
今の感覚で見ても美人だもんね山口香子役のひと

417:無名画座@リバイバル上映中
11/08/28 12:27:48.66 jv0cZExE
昔の香港映画って日本を馬鹿にしたようなシーンが必ず出てくるよね
あとステレオタイプのメガネ出っ歯のカメラ持った日本人とか

418:無名画座@リバイバル上映中
11/08/28 16:24:03.39 uTq0y/25
必ず?たとえば?

419:無名画座@リバイバル上映中
11/08/28 17:18:38.44 fyjcz9+v
サブウェイパニックとかでも出てきてたじゃん
メガネかけてカメラぶら下げたマヌケ面した日本人グループ

420:無名画座@リバイバル上映中
11/08/30 09:44:20.67 rHwqZPrB
クロダン2の地下鉄のシーンにもでてたな~
オードリーに怒鳴り散らすの

421:無名画座@リバイバル上映中
11/09/02 12:25:25.82 hL39AbwN
>>419-420

> 昔の香港映画って日本を馬鹿にしたようなシーンが必ず出てくるよね
> 昔の香港映画って
> 昔の香港映画って

422:無名画座@リバイバル上映中
11/09/02 16:42:23.86 c+ZQFdD2
上海灘と新・上海グランド
両方観たけどオリジナルの方が圧倒的に面白いわ

423:無名画座@リバイバル上映中
11/09/02 17:02:39.20 qF5dOVQT
必ずではないよなw

424:無名画座@リバイバル上映中
11/09/02 19:35:32.19 c+ZQFdD2
狼に出てくる変な日本企業の一行とか全く必然性ないよな



425:無名画座@リバイバル上映中
11/09/02 21:17:04.71 tFQDsYN1
あーでも、あれはそこまで差別的に見えんかったかな。
日本人に原住民のイメージを映像化させたら、どんなに真面目にやっても現地の人にはあんな風に見えるんじゃないか?

426:無名画座@リバイバル上映中
11/09/02 21:32:51.80 K5JoK+SQ
>>421
香港の方のサブウェイパニックだよ

427:無名画座@リバイバル上映中
11/09/02 22:11:25.58 rBMKDimt
???

428:無名画座@リバイバル上映中
11/09/07 23:30:52.74 2NbZwQyx
キッチョーイ!

429:無名画座@リバイバル上映中
11/09/08 01:15:32.24 FoHlusfy
>>428
日常的に使う言葉かな? 意味自体はわからんが、広東語臭が凄いw

430:無名画座@リバイバル上映中
11/09/08 02:04:56.56 +X+iCYgS
AmazonでブルーレイBOXが激安なので買った。
画質はまあまあだがDVDと比べると比較にならんくらいに綺麗だ。
何よりも音が物凄い迫力に進化してた。
もうDVDには戻れない。

431:無名画座@リバイバル上映中
11/09/08 07:43:01.22 S4xySr8Z
そ、そうですか

432:無名画座@リバイバル上映中
11/09/11 12:11:47.44 qTFYpDgA
「誰かがあなたを愛してる」の冒頭の空港前のシーンで
ユンファが警備員に変な日本語で誤魔化そうとする場面は
こんなマナーの悪い事してるのは日本人って思わせるためだからな
韓国人と香港人はメンタリティが同じ
名作映画だけにこういうのは本当にもったいない気がする

433:無名画座@リバイバル上映中
11/09/11 12:31:30.15 VRQ9mO7X
>マナーの悪い事してるのは日本人

そっちの意味じゃないと思う。
「ワタシ日本人だからあなたが何言ってるか、わかりましぇーんw」
「ここに置いちゃいけないのは知りましぇーんでしたw」だと思う

駐車場でもないところに車を置いたことを誤魔化すのはその通りだけど、
英語、中国語(文字)がわからないフリをするためだと思うよ
だいたい日本人は礼儀や秩序があると思われてるだろ?

韓国人が悪いことするときは「日本人になりすます」らしいがね(怒)

434:無名画座@リバイバル上映中
11/09/13 23:17:57.75 Cmw83Gwp
アゲインは作品自体は空気でも主題歌は名作。

435:無名画座@リバイバル上映中
11/09/15 19:54:01.59 GNXi7H45
『ワイルド・ヒーローズ 暗黒街の狼たち 』(原題:義膽群英 英題:Just Heroes)のDVD買った。
楽しみ。

436:10
11/09/15 21:09:15.33 GNXi7H45
>>37-38
なんかジョン・ウーより前のオリジネイターみたいな作品でした。
ちなみに「インファナル・アフェア」トリロジーは20位。

437:無名画座@リバイバル上映中
11/09/16 01:51:15.42 teKivyUJ
スレチかもしれんけど、最近PS3のストラングルホールドというジョンウー監修ゲーム買った。
主人公もユンファ。アホゲーすぎて最高におもしろい。一応ハードボイルドの続編らしい。

438:無名画座@リバイバル上映中
11/09/16 09:32:53.35 rvJ/qhgG
壁や木の杭を銃で撃って壊して進めるところあるから気をつけろよ。
しかもヒントなし。

439:無名画座@リバイバル上映中
11/09/16 09:41:55.71 M0ZqEojb
「誰かがあなたを愛してる」
ユンファが腕時計のバンド買って走って帰る途中、絶対に車にはねられて死ぬと思ったけど違った

440:無名画座@リバイバル上映中
11/09/16 10:27:35.00 1zBWprLr
俺も「亜美Again」で亜美ちゃんは車にひかれて死ぬのかと思った

441:無名画座@リバイバル上映中
11/09/17 17:00:53.53 llEY0gHy
>>434

オレはアゲインは愛着もあるし好きだけどな。
コートとサングラスのエピソードを知ってから一作目を見るとまた感慨深いしね。


442:無名画座@リバイバル上映中
11/09/17 18:41:26.98 WjUQUmMb
アゲインは同人漫画って感じだな

443:無名画座@リバイバル上映中
11/09/17 21:23:45.67 5Pkb9Exi
ホー兄貴は人間的には好感持てるけど
父だけじゃなくて弟まで間接的に死に追いやっている。
ホーさえいなければ、キットは奥さんと娘さんと幸せに
暮らしてたはず。

444:無名画座@リバイバル上映中
11/09/17 22:01:40.31 tGhBjU0e
あの性格じゃいずれは最期を遂げてたんじゃない?
お父さんはホーに責任がないとは言えんけどキットは自分で志願したし最後も勝手に乗り込んでるしねぇ…。

445:無名画座@リバイバル上映中
11/09/17 23:31:28.94 5Pkb9Exi
>>444
キットが警察官になったときは
普通の警官だったと思う。
でも、ホー兄貴が極道で父の死の原因だと
知ってからは、警官の仕事に病的なくらい
のめりこみだしたよね。

2では、「兄貴を理解するために」とか言ってるけど、
やっぱりホーさんが極道じゃなければ・・・。

やっぱりヤクザは家族を持ってはいけないね・・・。


446:無名画座@リバイバル上映中
11/09/18 06:15:49.04 Wx6V50wu
>>424
あれは集団に紛れるためにユンファが日本企業の社長に変装してたんだよ
吹き替え版見てたら、その社長の声が相沢さん(ユンファの声)に吹き替えられてたし
日本人って集団行動よくするから、刑事たちの目を誤魔化すには最適だったんじゃないのか?

447:無名画座@リバイバル上映中
11/09/18 18:04:02.02 1LMGQxtT
一作目の話だけど、シンがボスになった過程とか説明なかったよね?
見逃してる?

448:無名画座@リバイバル上映中
11/09/18 20:13:08.50 pFCSgCXB
特にないよ。あれ3年で状況変わりすぎだろ。

449:無名画座@リバイバル上映中
11/09/19 00:32:24.99 3YOJeW9v
>>447

一応、リメイク版のノベライズだとホー逮捕後はマークが仕切っていたが性格的に組織を統率するタイプではない為に失墜、その隙に力を付けたシンがトップに立ったって設定になっていたけどな。

まぁシンは金儲けの才はありそうだし悪運も強いから3年もあればトップに立てちゃうんじゃないの?
実際、あの時点でホー、マークに継ぐ三番手がシンだったわけでホーがムショ暮らしでマークが不具のモノになっちまえば自然とシンしかいないわけでね。
悪く言えば繰り上げ当選だろうけどな。

450:無名画座@リバイバル上映中
11/09/19 13:08:14.84 iIRQkQmI
ルン(龍)さんは、ジャッキー・チェンの「酔拳」で
ほくろから毛が出てて、足の指の間のにおいをかいでた人ですよね?

451:無名画座@リバイバル上映中
11/09/19 19:26:58.78 3YOJeW9v
>>450

石天は香港じゃ大御所だからね。
ただ挽歌の頃は香港ニューウェーブが台頭して石天は過去の人になりかけていた。
それを旧知のツイハークとジョンウーが
救ったってわけでまさに映画を地で行く美談があったわけだけどね。


452:無名画座@リバイバル上映中
11/09/20 16:42:05.00 qa68M6Fb
フェイスオフ、香港でリメイクしてくんねーかなぁ?

個人的に 
ジョン・トラボルタ→チョウ・ユンファ
ニコラス・ケイジ→トニー・レオン

だなあ

ニコラスの禿げ成分も反映するのなら
ニコラス・ケイジ→ティ・ロンorレイ・チーホン

がいいなあ

453:無名画座@リバイバル上映中
11/09/21 07:29:16.32 L8l1Gszu
ホーってあの性格を見るとあんなヤクザな世界に進むような人間には思えない
キャラ的に破綻してるだろ

454:無名画座@リバイバル上映中
11/09/21 08:25:04.64 sCRBWYcb
>>453
それ言ったら東映任侠映画の鶴さんや健さんはどうなるのか?と…。
実際、健さん全盛のリアルタイム時でもヤクザ屋さんは「鶴さんや健さんみたいな人なら他の世界でも成功するのになんでヤクザになんかなったんだろ?」って疑問をぶつけられたと笠原和夫は書いていたことがあったし。

455:無名画座@リバイバル上映中
11/09/21 08:38:42.55 HLBoAKlB
答えは作品で出てるだろ
昔は仁義があったんだと

実際は仁義の墓みたいな話が現実だとしても
ああいう真面目な奴ほど得体のしれない仁義に動いてしまうのは
ある種時代のリアルさがあるんだよ

456:無名画座@リバイバル上映中
11/09/21 09:03:44.00 yta2xjVh
>>453
病床の父親の代わりにキットを育てるために・・・とかだよきっと

457:無名画座@リバイバル上映中
11/09/21 20:42:05.43 kk33mV39
>>434
あれ、近藤真彦の「夕焼けの歌」のアニタ・ムイ版じゃなかったか?

458:無名画座@リバイバル上映中
11/09/24 16:41:36.00 HTtlFe0q
『ワイルド・ヒーローズ 暗黒街の狼たち』と『ワイルド・ブリット』と『ハード・ボイルド 新・男たちの挽歌』も
BDで出してくれ。

459:無名画座@リバイバル上映中
11/09/25 22:59:37.28 fPT0wqw5
久々に狼・男たちの挽歌最終章見たらフォンさん格好良すぎワロタ

460:無名画座@リバイバル上映中
11/09/26 18:50:29.12 O+zjrJOr
フォンって誰だっけ?

461:無名画座@リバイバル上映中
11/09/26 23:43:30.64 3twyJS7G
今日はアゲインBDで見てる

462:無名画座@リバイバル上映中
11/09/26 23:49:31.43 3twyJS7G
アニタ・ムイいいなー

463:無名画座@リバイバル上映中
11/09/27 00:27:26.32 YZ1v0RrK
夕焼けの歌だけどアニタ・ムイがいい

464:無名画座@リバイバル上映中
11/09/28 14:33:56.88 LM+PoZhc
マッチとアニタ姐さんが出会ったきっかけの曲なのか?>夕焼けの歌

マッチは男気あるよなあ。日本では報道されなかったが、あのジャニーズの中にいて
アニタの葬儀に駆けつけ(号泣で崩れ落ちてた)、七回忌にも出席。見直した

465:無名画座@リバイバル上映中
11/09/28 20:35:13.98 jiGLxEIT
>>464
それは初耳

466:漢…だな。
11/09/29 04:40:55.68 4ER+AQhD
■近藤真彦、故アニタ・ムイとの交際認める!
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
 2010年1月8日、日本の人気スター・マッチこと近藤真彦が、親交の深かった故・梅艶芳(アニタ・ムイ)の
七回忌追悼のために香港を訪問。メディアの取材を受け、「今でもアニタのことを気にかけている」と語った。
「アニタは僕にとって親友であり、妹でもあり、師匠でもあった。そして確かに、交際していた時期もある」と
恋人関係を認めたマッチ。1986年に交際をスタートしたが、1年も続かない短い恋だったという。
「彼女の魅力は、男っぽい豪快なところ。兄弟のような感覚で、何でもストレートに語り合えた。
コミュニケーションは英語と日本語でとり、東京でのデートは数々のレストランやバーを巡り、
ショッピングを楽しんだよ。幸せでいい思い出ばかり」と微笑み、「歌にかける情熱と、友達を思いやる気持ち。
アニタは本当に素晴らしい人で、そんな彼女を愛していた」と明かした。

■アニタの七回忌で訪れたとき 2010年
URLリンク(img1.gtimg.com)
URLリンク(news.qq.com)
近藤真彦は、香港を訪れ、2010年1月8日午前11時 九龍塘律倫街7~8号 の九龍塘 省善真堂にある
アニタ・ムイ(梅艶芳)の霊位(位牌)へお参りに行きました。

■亡くなって香港に駆け付けた時(憔悴しきってる) 2004年
URLリンク(image2.sina.com.cn)
URLリンク(ent.sina.com.cn)

467:無名画座@リバイバル上映中
11/10/02 20:05:25.44 TWOUzTGE
『ワイルド・ヒーローズ 暗黒街の狼たち』と『ワイルド・ブリット』と『ハード・ボイルド 新・男たちの挽歌』も
BDで出してくれ。

468:無名画座@リバイバル上映中
11/10/03 11:04:04.15 CPb0aLA5
『ハードボイルド』はゴールデン洋画劇場版の吹替入れてくれるなら買っても良い
30分くらいカットされてるが

469:無名画座@リバイバル上映中
11/10/09 22:19:50.27 1MOAD0T6
携帯のアドレスで悪いんだが

URLリンク(m.youtube.com)

470:無名画座@リバイバル上映中
11/10/10 20:27:04.91 f62soEj+
昔、地上波で流した作品だよね?ガキの頃に見たけど感動した記憶がある。
レンタルDVDで超久しぶりに見たらダウンタウン松本じゃなくて、劇団ひとりに似てる役者だと気付いた。
劇団ひとりはコント番組で一回くらいは、挽歌のコントやったことありますか?
今やっても再現できるくらい似てるよね?

471:無名画座@リバイバル上映中
11/10/11 18:24:18.22 DBDI/CzZ
毎回毎回飽きずに同じネタふりしつこいね~

472:無名画座@リバイバル上映中
11/10/11 21:45:03.97 OQFnxgsW
>>471
ここに来たの初めてで書いたんだが
毎回毎回チェックする奴も居るんだなと感動した


473:無名画座@リバイバル上映中
11/10/11 22:44:02.41 0IFfE8iZ
【景況】中国、中小倒産が頻発 危うい「世界の工場」[11/10/10]  
URLリンク(c.2ch.net)

474:無名画座@リバイバル上映中
11/10/12 21:36:57.50 h9m/h7ky
>>470
こっちで聞きなさい。

お笑い芸人
URLリンク(toki.2ch.net)

475:無名画座@リバイバル上映中
11/10/13 19:50:35.24 dsJ5xJJb
今後ウーさんが香港かハリウッドかでノワール物撮る可能性あるかな?

476:無名画座@リバイバル上映中
11/10/15 01:46:38.03 0WR7/Mtp
『証言 日中映画人交流』の高倉健へのインタビューでジョン・ウーに触れている箇所があった。


―(東映任侠映画は)香港映画にも大きな影響を与えたようです。

高倉 そうみたいね。チョウ・ユンファとジョン・ウーとね、1時間以上話したことあるよ。
いかに自分たちが、いっぱい東映映画を観たかっていう話とかね。

―彼らの好きな、健さんの主演作は何でしたか?

高倉 どれとは言わなかったけれど、ほとんど全部観てるって言ってたな。
『男たちの挽歌』の下敷きはもう、全部東映映画ですっていう話をジョン・ウーさんがしていた。
で、ああ、そうなのっていう話をして。そして「いつか一緒に仕事をしたいですね」って言っていた。

477:無名画座@リバイバル上映中
11/10/15 08:48:47.41 H/KAE3pG
健さん最強すぎる

478:無名画座@リバイバル上映中
11/10/20 23:32:24.42 SbBcEUSW
日本でリメイクする時には

ティ・ロン役は志村けんでお願いします

これはハマると思う


479:無名画座@リバイバル上映中
11/10/22 12:22:08.74 0sX/DGQ6
役者名忘れたが、木更津キャッツアイとかに出演してた髪薄いオッサンが演じたら似合いそう

480:無名画座@リバイバル上映中
11/10/22 21:25:05.89 MuIktNZA
>>478
志村けんは2の寡黙な殺し屋役だろ

481:無名画座@リバイバル上映中
11/10/22 22:51:49.51 5vGxsOfX
ティ ロン役はガチンコラーメン道の佐野氏!

482:無名画座@リバイバル上映中
11/10/23 00:29:46.67 E9NdtNJR
>>475
ハリウッド版挽歌か狼のリメイクはやるんじゃないの?
今、ハリウッドじゃえっこんな作品まで?って作品までリメイクしまくってるし。
リメイクはほとんど興行的には失敗してるし観客もリメイクは望んでいないって調査結果も出てるんだけどね。

483:無名画座@リバイバル上映中
11/10/23 07:15:47.02 l2WU7bgb
>>482
>ハリウッド版挽歌か狼のリメイク

ウーがハリウッドに来る前、映画雑誌の小さい記事でそういうニュースを見たな。
リチャード・ギアとかハリソン・フォードとかスタローンとかの名前が挙がってた。


484:無名画座@リバイバル上映中
11/10/23 13:18:07.04 PBoOoHLe
挽歌2をリメイクしたのがコマンドー

485:無名画座@リバイバル上映中
11/10/23 16:40:39.68 9Jjmsx/V
額が広けりゃ誰でも良いんじゃね

486:無名画座@リバイバル上映中
11/10/23 22:32:06.02 QkyKjRiA
リプレイスメント・キラーは公開前は期待してたんだけどなぁ

487:無名画座@リバイバル上映中
11/10/24 13:31:18.90 R4KD71/B
>>486
監督はその後出世したけどね

488:無名画座@リバイバル上映中
11/10/24 19:20:36.09 ihaSqjEY
寡黙な殺し屋の人って神谷明に似てる気がする

489:無名画座@リバイバル上映中
11/10/24 20:00:46.88 38nQGXoE
>>486
でも香港映画なんてあんなもんだろ。
あの監督は脚本が良ければトレーニング・デイみたいな傑作を撮れる人だ。
しかし好きなのか、ずっと香港映画みたいなアホ映画ばっかり撮ってる。

490:無名画座@リバイバル上映中
11/10/26 19:24:37.56 Mx5fIrMn
>>489
Antoine Fuqua監督、そうなんだw 

491:無名画座@リバイバル上映中
11/10/26 20:38:46.56 W/sV7Pvv
トレーニングデイってなんか賞取ったんだっけ。劇場に行ったけど退屈だった覚えがある。

492:無名画座@リバイバル上映中
11/10/28 23:55:34.35 sNrfUgUY
PTU程度の映画にビビッて金出そうとしない香港映画界の金太郎飴ムービーに満足しきってたら
トレーニング・デイも楽しめないかもね。

493:無名画座@リバイバル上映中
11/10/31 18:10:49.90 GnMdTmev
男たちの挽歌最終章・狼の理想のエンディング

シン・フィオン(ラスボス)との銃撃戦に勝利するも重症を負うチョウ・ユンファ。そこへ警察が。
ダニー・リーは仕方なくサリー・イップを連れて香港を脱出、ユンファの生死は不明。
海外での手術が成功し、いつしかダニーとサリーの間に愛が芽生える。
数年ぶりに香港へ帰郷。そこへ車椅子に乗ったユンファが現れる。




494:無名画座@リバイバル上映中
11/10/31 19:12:04.27 Ttelpn2o
オリジナルの銃声
オリジナルのミキシング
それをブラッシュアップしたモノラル音声

画質も本当にリマスタリングして
音楽トラックも別に付けて

Blu-rayを発売して欲しい!

495:無名画座@リバイバル上映中
11/10/31 20:18:48.76 onLMGF00
結局音声主体に考えるとLDが一番なんだろうか。
DVDは何か変だし。

496:無名画座@リバイバル上映中
11/11/01 12:25:35.26 U3PkZuM5
>>493
車椅子から飛び上がって連続回し蹴りするんですね

497:無名画座@リバイバル上映中
11/11/05 14:02:45.39 nc9MMyzC
そういえばアントン・フークワも七人の侍好きなんだよなぁ。
七人の侍はいうほどおもしろくないと思っているんだが。

498:無名画座@リバイバル上映中
11/11/10 04:05:34.81 tqux7CqI
>>406
日テレの深夜に放送された「愛と復讐の挽歌」の人が抜けてるな
名前を失念したが・・・

リンク先はチャン・シウチョン(ジョーダン・チャン)も
「欲望の街・古惑仔」(ビデオ・DVD版)での竹村 拓が載ってなかった


499:無名画座@リバイバル上映中
11/11/11 19:37:38.20 psT5hzaj
>>406
あらためて、見てみた。 ジャック・バウアーの人が王妃の紋章してたの!
ちょっと週末見てみるw いつも字幕版しか見てなかったからなー

500:無名画座@リバイバル上映中
11/11/21 14:54:24.35 qjTlQKbZ
>>498
原康義って人だってどっかで見たな。
アレックス・マンが芳忠だったらしいがそれならユンファの方やらせろっつうのw

501:無名画座@リバイバル上映中
11/11/21 18:04:10.41 DYE3DC5E
1でキットの家にアンディ・ウォホールの絵が飾ってあるな。
やはり香港らしくレプリカの更に偽物なのか。

502:498
11/11/21 23:31:14.48 Ohtq0wVy
>>500
>原 康義
あ、そうそう!その人でした。ありが㌧

でもあの映画のアレックス・マンは、ほうちゅうさんハマってたよ
「欲望の街・古惑仔4」は別の人だったけど、以前の面影なく太っていたから
芳忠さんでなくても構わなかったw

503:無名画座@リバイバル上映中
11/11/22 06:00:15.95 sWoRzL6m
芳忠さんは『バイオレンスポリス/九龍の獅子』(省港旗兵2)でもマンの吹替やってましたな。
パッケージで名前一番上にある役柄なのに他の奴の声もやってたのは笑ったけど(笑)
マンの声は『復讐の夜想曲』の千葉繁が好きだったな。

504:無名画座@リバイバル上映中
11/11/30 20:14:53.53 oW6qPIcB
磯部勉って何気にジョン・ウー作品にいっぱい出てるんだよな。

505:無名画座@リバイバル上映中
11/11/30 21:11:32.18 JVd+PSEG
もう一度だけシェイプアップしたユンファとウーさんのノワール新作が見たいな。

506:無名画座@リバイバル上映中
11/11/30 21:15:19.52 6WHHeDZc
>>504
そうだっけ?

507:無名画座@リバイバル上映中
11/11/30 23:34:58.63 Wli60Zwh
>>500
芳忠のユンファって「誰かがあなたを愛してる」以外にあったのか?

508:無名画座@リバイバル上映中
11/12/01 07:09:05.40 GRE1Nbic
>>507
『殺したい妻たちへ(ユンファのビデオでは初の吹替版)』
『恋のトラブルメーカー』
あとゴールデン洋画劇場で放送した時の『ハード・ボイルド/新・男たちの挽歌』
『誰かがあなたを愛してる』はユンファ映画で唯一吹替(2か国語)版がLD化された作品
…代わりに字幕スーパー版が出なかったワケだがw

509:無名画座@リバイバル上映中
11/12/01 17:20:08.02 PerZcdxj
>>508
よくご存知で、、

510:無名画座@リバイバル上映中
11/12/01 17:26:14.51 2YIe9IJz




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?









511:無名画座@リバイバル上映中
11/12/01 20:55:00.33 GRE1Nbic
>>509
なにぶんオッサンなもんで…

512:無名画座@リバイバル上映中
11/12/06 10:07:17.68 pYS++YYR
ユンファ、健さんで泣ける黒社会物が観たい!

513:無名画座@リバイバル上映中
11/12/06 20:27:40.39 K+GmWF4R
インタビューで好きな日本の俳優を「健サン」「寅サン」って言ってたな

514:無名画座@リバイバル上映中
11/12/09 13:47:49.50 aJXudxfI
ケーーーン!

515:無名画座@リバイバル上映中
11/12/18 23:40:43.19 +cfc/51H
Mission Impossible 来週Ⅱをやるけど、
ジョン・ウー監督ってこと全く言わなかったなぁ・・
以前だったら、あのジョン・ウー監督の、って言ってたはずなのに

516:無名画座@リバイバル上映中
11/12/19 08:16:52.98 SvEySs9y
今は逆にウーの事書く時、「あの『M:I-2』の監督!」って書かれてます。

517:無名画座@リバイバル上映中
11/12/20 08:16:42.95 0kuxJiC+
若い頃の童顔チックな小林旭はチョウ・ユンファに似てる。
太りやすいところも似てるが、なぜ旭はああなったのか?
辰っつぁんも峰竜太もかわいい顔してるんだよな。
若い頃は。

518:無名画座@リバイバル上映中
11/12/20 23:36:37.89 iPMXSuaX
>>517
梅辰はデビュー当時はほっそりしててまさに二枚目だったな。
ちょっとマッチに似てた。
ただ梅辰はまだ年相応の魅力はあるが旭は老けたな~。
旭は若い頃が良かったから尚更そう感じる。
松方や梅辰はまだ色気があるよ。

519:無名画座@リバイバル上映中
11/12/21 12:59:20.42 DhcCFjRu
ジョン・ウー、MI最新作にはオファーされなかったのなか
残念

520:無名画座@リバイバル上映中
11/12/22 11:04:19.86 TYMFo8BM
ハリウッドから追放状態なんだから無理でしょう

521:無名画座@リバイバル上映中
11/12/22 18:53:49.27 +koHe2cf
なんかやらかしたの?

522:無名画座@リバイバル上映中
11/12/23 06:39:47.38 9u2kmLQ+
ウインドトーカーズ、ペイチェック、連続で興行成績が良くなかったからじゃない?
ウーさんにはやっぱり周潤發、ユンファにもウーさんでなきゃ、なんだよ

523:無名画座@リバイバル上映中
11/12/23 11:53:22.54 BkLY4Kz8
挽歌のブルーレイって画質いいの?

524:無名画座@リバイバル上映中
11/12/23 14:49:10.71 /KgcXYKa
バレットモンクはネタ映画にしかなんなかったな

525:無名画座@リバイバル上映中
11/12/24 08:32:42.35 NoXe9adQ
WOWOW、気合入ってるなw 元旦から「挽歌シリーズ」一挙放送!そのあとインファ3部作も!
嬉しすぎる。本当は地上波でやって欲しいんだけどな。皆と実況したい

526:無名画座@リバイバル上映中
11/12/24 10:03:58.09 rasVTiuQ
インファは過大評価な気がするのは自分だけ?
そんなに斬新な脚本かな?って感じたけどな。
個人的には2のが好き。
ジョニートゥーは自分は全くダメ。
エグザイルなんか眠くて仕方なかった。

527:無名画座@リバイバル上映中
11/12/24 12:11:04.62 72ppcCg3
MAD探偵は斬新やで

528:無名画座@リバイバル上映中
11/12/24 12:13:48.89 kKkeAFHN
あれもジョニー・プー?
あ、プロデュースだっけか。
なかなか面白かったよ。斬新かと言われるとまあ

529:無名画座@リバイバル上映中
11/12/24 12:23:58.60 vSQaSsl8
インファは3がダメだったな。それは挽歌もだけど^^;

530:無名画座@リバイバル上映中
11/12/25 08:48:40.84 i+App4l+
そもそも香港映画がオシャレとか斬新とかうたったってたかが知れてる。
認められるのはせいぜいがマンネリをスタイリッシュとうたう程度だな。

531:無名画座@リバイバル上映中
11/12/27 11:11:13.03 tt5y7WlM
香港映画レジェンド  WOWOW
URLリンク(www.wowow.co.jp)

男たちの挽歌 1/1(日)よる9:00
URLリンク(www.wowow.co.jp)

香港黒社会のギャング・ホーは、相棒マークとともに大組織のボス、ユーのもとで働く。
そんなホーの弟キットは警察官だが、兄の仕事を知らない。ある日、組織の仕事で台湾
に向かったホーは取引の最中、警察に逮捕されてしまう。同じ頃、香港ではホーを憎む
組織の刺客がホーの父親を殺し、キットは兄を憎むように。3年後、刑務所を出所した
ホーは、かつての舎弟シンがのし上がって組織を仕切っていると知り、マークと復讐の戦いへ。

1980年代、ジャッキー・チェンの映画に続いて日本を含む世界の映画ファンに衝撃を
与えた香港産の犯罪映画“香港ノワール”の最高峰として今も語られる記念碑的傑作。
ウー監督や主演のC・ユンファが後にハリウッドに進出したのも、伝説に1頁を加えた。
ジャンルはバイオレンスながら、ウー流の“男の美学”はバイオレンスが得意でない観客
をも巻き込み、香港映画界全体の評価すら高めた。


で。1月4日韓国リメイクは見なくてよろし

532:無名画座@リバイバル上映中
11/12/28 08:38:25.94 bKWNDw5x
WOWOW放送バージョンがマトモな音声であることを切に願う!

533:無名画座@リバイバル上映中
11/12/28 10:27:35.57 bTjJ7gpL
音声音声ってお前らそんな上等な耳してんのかよ

534:無名画座@リバイバル上映中
11/12/28 20:36:39.25 TCr0/Iia
お前よりはな!

535:無名画座@リバイバル上映中
11/12/29 17:09:00.64 u+PcPeYJ
挽歌BD買った奴いないの?
正月暇だから画質いいなら買いたい
音質は割とどうでもいい

536:無名画座@リバイバル上映中
11/12/29 17:52:58.05 UVru81Gv
記念に買ったが未開封。
正月WOWOWで放送するね。

537:無名画座@リバイバル上映中
11/12/30 23:47:22.08 uJzy29dB
挽歌BDボックス買ったけど、
ディーガ購入特典でWOWOW無料視聴出来るから、三部作と狼を録画します。

538:無名画座@リバイバル上映中
11/12/31 17:42:18.53 m6tNXrdS
>>530
でも90年代以降の東西アクション映画は香港映画の影響は多分に受けてるよ。
タラは言うまでもないが007シリーズもそうだしな。トゥモローネバダイなんかジョン・ウーとジャッキーチェンの影響大だしな。
2丁拳銃とか両腕をピンと伸ばして撃つガンスタイルとかジョン・ウーはアクション映画の革命児だったのは間違いないと思う。

コッポラのドラキュラもチャイニーズゴーストストーリーの影響と言われてたし。


539:無名画座@リバイバル上映中
11/12/31 18:24:56.12 OVl3W5db
マトリックスの兄弟が役者にサングラスをかけさせて発砲の際に目をつむってしまうのを誤魔化す手法を
生み出したのが80年代の香港映画だと言ってたね。
でも銃の撃ち方だけだな。

007なんてボンドガールが香港人だったりしたでしょ。
なら役者を活かすためにも意識するのは当たり前。
やはり香港は香港だよな。一発芸というか。

540:無名画座@リバイバル上映中
11/12/31 19:22:59.40 MOezDWyM
>>535
画質はDVDと大差ないと思う。DVDの方は見たことないけど

541:無名画座@リバイバル上映中
11/12/31 21:57:58.66 Wz2BuDqV
>>540
そんなきたねーのか

542:無名画座@リバイバル上映中
11/12/31 22:11:02.10 OVl3W5db
まだマシだってーの。
フィルム廃棄が当然のお国柄だよ。

543:無名画座@リバイバル上映中
12/01/01 14:16:36.34 CcHiFQ9L




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそう


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報や

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタや、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識や

当然この情報利用してすでにものすごい財産生み出してるんだろ?








544:無名画座@リバイバル上映中
12/01/01 17:36:42.39 glgExeu4
コピペしつけー、去年のうちに氏ねや

545:無名画座@リバイバル上映中
12/01/01 22:53:26.19 glgExeu4
うーんwowあまりキレイじゃなかったから、bdと同じ画質なのかな?
久しぶりにオープニング見たから興奮しちまったけど。

546:無名画座@リバイバル上映中
12/01/01 23:15:27.22 UsnC8Wo2
BDそんな汚いか?
けっこう良くなってと思うけどな

547:無名画座@リバイバル上映中
12/01/01 23:56:37.19 glgExeu4
vhsで見てた時よりハードルが上がってるからかな?

548:無名画座@リバイバル上映中
12/01/02 12:39:27.10 hYjZb7A6
字幕だけクッキリしてるから凄い違和感ある

549:無名画座@リバイバル上映中
12/01/03 12:13:41.36 YDFNT053
狼だけ画質酷いらしいな

550:無名画座@リバイバル上映中
12/01/03 16:12:56.38 4LtNeGvS
そうなん?
とりあえずwow楽しみにしとく

551:無名画座@リバイバル上映中
12/01/06 21:42:59.07 2QrmQnAE
シリーズ全て、音楽がかなりこもりぎみ。
銃声ばかりバカデカく、音楽がかすかに聞こえる感じ。劇場公開時と全然違う劣悪な音質が現在手に入るBlu-ray、DVD、CS、BSと全て同じversion。

552:無名画座@リバイバル上映中
12/01/06 23:30:54.23 EDfrnbUo
DVDとブルーレイでリミックスが違うらしいよ

553:無名画座@リバイバル上映中
12/01/07 00:49:59.11 E+EmUBQL
BD買ったけど
1、2はDVDと比べるとちゃんと綺麗になってる

ただ狼は多少マシにはなってたがもうちょっと良くなんなかったの?ってレベル
今まで見たBDで一番汚いわ

554:無名画座@リバイバル上映中
12/01/07 03:06:12.77 4ewsNSk1
>>551
いや~・・・当時公開された劇場だって、音質は大して良くないぜ
挽歌1は地下鉄丸の内線の振動が来る丸の内TOEI②とか、ネズミが徘徊する新宿ミラノ2だったし
2と狼は今は無き新宿ジョイシネマ3(当時は新宿シネパトス)だったからな

555:無名画座@リバイバル上映中
12/01/07 07:35:48.09 9/hdXXEg
すげーw 日本上映時を生体験してる先輩が!
劇場公開時はヒットしなかったんですよね?>>554

556:無名画座@リバイバル上映中
12/01/07 08:20:33.76 zRTH1oHQ
>>555
地方は「キングソロモンの秘宝」と2本立て。
前売り半券は一般が挽歌で学生がキンソロだった。
当時、おいらは学生だったけど挽歌の半券欲しさに一般前売り買ったぜ。
最終日最終回に見たんで帰りに
ロビーカードをねだって1枚貰った。
良い時代だったなぁ。

557:無名画座@リバイバル上映中
12/01/07 08:28:49.63 MnppAf/q
最高の体験っすね

558:無名画座@リバイバル上映中
12/01/07 09:31:35.03 4ewsNSk1
>>555
挽歌1の配給収入が1億、と公表されているから
現在の興行収入だと2億ちょっと・・・?
まぁ低調といえば低調かな
公開当時はプラトーンが、アカデミー受賞効果で大ヒットしていたし

2と狼は都内だと2館だけの小規模公開だったので、ミニシアターの部類かも

559:無名画座@リバイバル上映中
12/01/07 16:02:11.79 or9NpMWw
>>556
挽歌の併映だったのは続編の「キングソロモンの秘宝2/幻の黄金都市を求めて」の方ですな。
(一作目は「ショートサーキット」とセット)
よくは知らんが都市部より地方の方が先に公開されたらしい。
ヘラルドアクションシリーズみたいな特集上映の内の一本で秋頃の上映だったとか。
地方では挽歌の相方に担ぎ出されてゴールデンウイークの公開。

560:無名画座@リバイバル上映中
12/01/07 17:02:05.76 D54cxq7Q
>>558
一応、挽歌は当時はテレビCMなんかもガンガン流してたしそれなりに宣伝にはチカラを入れていたから配収1億は低調だろうね。
日本だとユンファは単館で誰かがあなたを愛してるがヒットした以外は現在に至るまで興業的にはいずれも失敗している。
ただ挽歌はレンタルビデオ全盛の時代だからビデオで見た人は多い。
一時期、ブームだったVシネマにかなりの影響を与えてるしな。


561:無名画座@リバイバル上映中
12/01/07 18:59:34.11 22JFISWW
元旦のwowowの観たんだけど質問。

・本人達の声でしたか?チョウ・ユンファは大声だしてる時はもっと声が高かったような。

・DVDなどの字幕だとマークはホーのことを「ホー」と呼んでいたのですが、wowowのでは「兄貴」と呼んでました。
広東語では日本語直訳だとなんと呼んでいるんですか?
今まで「ホー」だったので年上で五分五分対等の親友という見方をしてたのですが、「兄貴」だと親友だとしても少し関係が変わってしまいますよね。

562:無名画座@リバイバル上映中
12/01/07 20:11:37.00 or9NpMWw
>>561
「豪哥(ホゥコゥ)」と呼んでいると思います。
広東語に詳しいワケでもなんでもありませんが哥(コゥ)は親しい人物に呼びかける時に名に付ける様です。
「ホー兄貴」といったところでしょうか。
劇場公開時の進藤光太氏の字幕はその後のビデオ・LD・DVD(カルチュアパブリッシャーズ/ポニーキャニオン版)にも流用されてお馴染みですが、
ジェネオン版DVD・パラマウント版のDVD(フォーチュンスター版)では香港版DVDに使われていた日本語字幕が一部手直しされて使われている様です。
進藤氏の字幕ではホーとマークは互いに呼び捨てで呼んでいますが唯一ケガしたマークをホーが手当てする場面のみ「ホーさん」と呼ぶ訳が あてられています。
TBS放送の吹き替え版とカルパブ版DVDの吹き替え版はこの箇所も含め全て呼び捨てになっています。
実際にはマークはホーに常に「豪哥」と呼びかけているさまですので「兄貴」と呼ぶ現行の訳が一番原語に忠実なのではないでしょうか?

563:無名画座@リバイバル上映中
12/01/08 02:42:59.53 ZfohBJGf
>>555
挽歌1を丸の内TOEI②で見て、シリアス一辺倒で熱い内容に衝撃受けた
当時日本に来ていた香港映画(ジャッキーやキョンシー物)は大体コメディシーン入ってたから

で、公開から1年後に徳間書店が出した香港映画の本で挽歌2が紹介されていて
映画が日本に来たのは、それから更に1年後w
JR新宿駅から上映館まで、「挽歌のパート2が見れる!」ってワクワクしながら
鼻息荒くして歩いていったよw
映画館にあんなに期待して行ったのは、子供の頃の東映まんがまつり以来だったかも


564:無名画座@リバイバル上映中
12/01/08 20:57:34.95 kNMrZwNf
>>562
でもやっぱりホー兄貴は違和感残るのも事実。
ホーさんで馴染んじゃったからな~。
クラブで小便飲まされた話とかビデオ版の字幕のがやっぱり良いんだよな。

565:無名画座@リバイバル上映中
12/01/08 21:19:14.62 kNMrZwNf
>>562
でもやっぱりホー兄貴は違和感残るのも事実。
ホーさんで馴染んじゃったからな~。
クラブで小便飲まされた話とかビデオ版の字幕のがやっぱり良いんだよな。

566:無名画座@リバイバル上映中
12/01/08 23:18:30.13 lSSsLqST
WOWOW見てる。
以前も見たことあったけど、いろいろ気づくな。
ザコの死に方が東映の深作映画そのままとか。
ホー兄貴に不自然なカンフーシーンがあるのも、ちょっとしたお遊びなんだろうなと。
「ダブルタップ」もそうだけど、追い詰められてるレスリーチャンの演技が現実とダブって切ない。

567:561
12/01/09 00:06:00.25 zi3Pqzz1
>>562
有意義な情報をありがとうございます!wowowのは字幕した人が苗字が魚の名前みたいな中華系の人っぽい名前だったのでこっちが本当の訳に近いのかも。
でも「シン!」って叫んだとこを「畜生!」って字幕してたので、自分で判断して訳す人っぽいですが。

>>566
ホー兄貴の中の人は昔カンフースターだったので、あのシーンはカンフー映画ファンはニヤつきますねw

35歳になってシンみたく額が後退してきました。まだホー兄貴までは逝ってませんけど。

568:無名画座@リバイバル上映中
12/01/09 00:27:42.19 gSBhrhG1
ハゲって恥ずかしくもなんともないよ。
俺の知人で頭がよくて仕事が出来るハゲがいるけど、女にモテまくり。



569:無名画座@リバイバル上映中
12/01/09 19:46:25.47 PXZd6nln
>>568
シンはハゲでもイケメンだから。
ホーさんもあのハゲ方がむしろ渋いし。
ハゲでもモテる奴は元が違う。


570:無名画座@リバイバル上映中
12/01/09 22:38:45.90 zi3Pqzz1
Ⅱの殺し屋すごいキャラ濃いな。怖いタモさんかと思ってたらサングラス外すとクリクリお目目だし。

571:無名画座@リバイバル上映中
12/01/10 01:05:08.30 aORZEwSz
中野浩一だろ

572:無名画座@リバイバル上映中
12/01/10 19:52:30.12 NMOCoU6j
考え直せ!

573:無名画座@リバイバル上映中
12/01/10 22:59:25.44 i4BPhczZ
マライカ ショップの件
スレリンク(bouhan板)


574:無名画座@リバイバル上映中
12/01/11 06:17:22.68 r9LXo7WE
573よ、足を洗ってくれ…弟はお前の正体を知らん

575:無名画座@リバイバル上映中
12/01/15 13:45:25.04 QN7mf8JY
4/13にハード・ボイルド 新・男たちの挽歌のDVDとBlu-ray出るよん。

576:無名画座@リバイバル上映中
12/01/15 18:56:10.81 fjPS244f
吹き替えが削られてそうだな

577:無名画座@リバイバル上映中
12/01/16 06:23:39.36 IMIf5Yl0
ワイルド・ヒーローズ 暗黒街の狼たちもBD出してくれ。

578:無名画座@リバイバル上映中
12/01/16 09:26:25.42 LHpngHx+
これってリメイクじゃなくてリウェイクなんだってね。

【韓国】 男たちの挽歌 【リメイク】
スレリンク(cinema板)

579:無名画座@リバイバル上映中
12/01/17 17:20:50.72 Nm+RULr6
ワイルドブリットこそBDにするべき

580:無名画座@リバイバル上映中
12/01/19 20:35:17.63 pz3SW+TT
ゴッド・ギャンブラー1~3も出るのか

581:無名画座@リバイバル上映中
12/01/28 18:19:56.18 GybsOGE0
ユンファ、香港のバリー・ウォンと映画を取るみたいだね
早くウーとも取ってくれー

582:無名画座@リバイバル上映中
12/01/28 18:22:36.48 GybsOGE0
>>580
↑バリー・ウォン映画、上海租界時代を描く・黒社会抗争映画のようだけど
プロデューサーが劉偉強だしちょい期待したい。「賭神」は面白かったな

583:無名画座@リバイバル上映中
12/01/29 18:24:14.64 Vqx9zRow
LDのジョン・ウーBOXを入手できたんで教えて欲しいんだけど、
単品で発売されたものとBOXで中身の違いってある?


584:無名画座@リバイバル上映中
12/01/30 02:00:02.34 w5gqNsxz
LDは全部ワイド?単品の狼はテレビサイズだった

585:無名画座@リバイバル上映中
12/01/30 19:41:25.75 sbT1GR4W
>>583
まったくの別物です

586:583
12/01/30 20:19:03.22 y/qjY5Y+
ありがとうございます
やはり違いはあるんですね

単品も買い揃えた方がいいのかな


587:無名画座@リバイバル上映中
12/01/30 20:33:13.24 sbT1GR4W
>>584
BOXは「狼」もビスタになってます。

>>586
いや、BOXお持ちなら無理に買う事はないと思いますよ。
別物というのはマスターの事で映画の中身そのものは変わらないんで。
狼のラスト場面に出演者と役名クレジットがかかってるかないかの違いくらいですかね。

588:583
12/01/30 23:12:25.25 y/qjY5Y+
>>587
でもその微細な違いが気になるので買ってみます
壊れたと思っていたLDが直ったんで、また壊れる前に見られるものは何でも見ておきたいw

589:無名画座@リバイバル上映中
12/02/05 14:55:53.63 AqJnBrcV
ワイルドブリットでトニー・レオンの嫁役の人ちょうかわいいんだが
この人でおすすめの映画ないの?

590:無名画座@リバイバル上映中
12/02/11 20:06:34.53 CcctniY1
質問なんだけど1月にWOWOWで放送された挽歌1,2と狼ってやはり音こもってるの?

591:無名画座@リバイバル上映中
12/02/12 19:49:30.77 3DFf9S3r
>>564-565
しかし「哥」っていう広東語は兄貴分を意味する言葉だから、
日本語に訳すと「兄貴」としかしようがない
香港の黒社会でも日本のヤクザ社会でもそうだけど、
兄貴分を「○○さん」なんて呼び方は普通はしないし、できない

592:無名画座@リバイバル上映中
12/02/13 07:39:14.00 gVGOP/Ka
同じ「兄貴」でも実の弟のキットはホーのことを「大哥」と呼んでいる。当たり前のことだが

ホー(子豪)は愛称では「阿豪」、キット(子杰)は「杰仔」「阿杰」と呼ばれているが、
ホーの場合アホーになってしまうのであった

「杰」は「傑」という字の異体字だから、
この兄弟の名前は二人合わせると「豪傑」となるんだよね
(子豪、子杰のそれぞれ子を除けば)

593:無名画座@リバイバル上映中
12/02/13 18:48:26.86 lAUbrCzv
>二人合わせると「豪傑」となるんだよね

へぇ。へぇ。へぇ。 中国でも豪傑って同じ意味なの?

「阿/ア」は親しみを込めた呼び名だよね
ホーさん、劇中で「豪哥(豪兄貴ぃ)」とも呼ばれてるよね
「仔/チャイ」は近所の○○ちゃんのような、あなたのことは
子供の頃から知ってるよー的な呼び名

ちなみに周潤發(チョウ・ユンファ)は、香港で若い頃から毎日のように
連続ドラマに出ていたから、茶の間ではお馴染みのお兄ちゃん。
なので当時から發仔(ファッチャイ)と呼ばれ、その後さすがに年齢を経たのに
「仔」では・・ということで發哥(ファッゴー)と呼ばれてるようです。
それでも映画祭とか観客から時々「ふぁっちゃーい」と呼ばれてることもあるw

594:無名画座@リバイバル上映中
12/02/16 11:47:17.55 nmEw0PdW
DVDとかの字幕ではマークはホーを「ホーさん」と呼んでるけど、
マークのホーに対する呼びかけは「ホー兄貴」が正しいよ
兄貴分と弟分であり、対等の親友同士ってのとはちょっと違う

だってさ、これは兄弟の物語だもん
ホーとキットが実の兄弟
ホーとマークが義理の兄弟
マークにとってキットはホー兄貴の弟、ということは自分の弟でもあるわけなんだ
だからマークはキットに
「なんでお前は俺たちの兄貴の気持ちをわかってやらない!?」
と怒りと歯がゆい気持ちでいるわけなんだ
いってみれば3兄弟の物語なんだよこれは
最後の最後で3兄弟になれたんだ。ほんの一瞬だったが……

595:無名画座@リバイバル上映中
12/02/16 18:04:47.09 HHefwLQi
韓国版はハッキリと舎弟が実弟に嫉妬してるのを描いてたな

596:無名画座@リバイバル上映中
12/02/17 18:16:48.08 DOoa9831
アゲインのブルーレイの字幕、終盤の「パット 軍服を脱ぐんだ」が「パット 元気でな!」(その前のセリフも「元気でな」だった)になってたぞ。

597:無名画座@リバイバル上映中
12/02/19 12:32:39.15 DMIaQAoq



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるしな♪

598:無名画座@リバイバル上映中
12/02/19 12:45:05.68 jzNgpFw3
たばこ1箱700円に値上? 
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。 
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、 
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。" 


599:無名画座@リバイバル上映中
12/02/19 17:59:10.45 nUZWoQFH
アゲインのホーの吹き替えは時任本人よりカルパブ版DVDの金尾哲夫の方が良かったな

600:無名画座@リバイバル上映中
12/02/20 02:31:15.73 a2moFmxb
冒頭からマークは、ホー兄ィのキットに対する扱いに思うところがあるというか。
組長とホーの「キットの卒業祝いのプレゼント云々」って会話のシーンで、
マークの顔が一瞬さしはさまれる。
そんでホーの過保護っぷりに対してマークはからかうというか嫌味のようなことを言う。
ホーが足を洗うと言い出したら即座に「キットのためか」。

ホー兄ィはいつもキッチャイ、キッチャイ、キッチャイって。
同じ“弟”なのに、と。そういう思いがマークにはあっただろう。
(ちなみにキッチャイ(杰仔)とは「キット坊や」とか「キットちゃん」というような愛称だね。
男性の名前の一部に「仔」をつけると愛称になる。
確かホーだけでなくマークやケンもキッチャイ言ってたな。
キットがどういう立ち位置のキャラかってことが呼びかけの言葉でも分かる。
ホーやマークやケンは「仔」づけにされることはなかったからな。)

んでマークはつらい3年の雌伏ののち、一緒に立ち上がってくれない兄貴に対して爆発し、
「そうやってキットのことだけ考えてればいいだろ」というようなことを言う。
親友だったらああいうことはちょっと言わない。弟が兄に対して爆発してるんだ。

んでマークのキットへの“説教”も、親友の弟に対する言葉じゃない。
「兄弟っていうのはな……!」
ホーとキットだけじゃなく、ホーとマークも兄弟なんだよ。ということはマークとキットも兄弟なんだ。
だから兄弟のあり方について、兄に溺愛されてて羨ましすぎる分からず屋の末弟に説こうとしてたんだ。

601:無名画座@リバイバル上映中
12/02/22 23:08:49.85 FM1QzDFq
しかしレスリー・チャンの足の短さは今見ると衝撃的だな

602:無名画座@リバイバル上映中
12/02/23 21:08:48.73 JTlgayel



おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?





603:無名画座@リバイバル上映中
12/02/27 07:33:42.05 UnrmXBw/
『ハード・ボイルド 新・男たちの挽歌』のBD愉しみだぜえええぇ~
待ち切れないいいいぃ~

604:無名画座@リバイバル上映中
12/02/28 19:03:37.18 T1uv54TD
中古ビデオ落ちの『男たちの挽歌ⅠとⅡ』を手に入れた
各250円

605:無名画座@リバイバル上映中
12/03/01 23:52:11.93 tUW3ePYv
>>603
隼さん、パなくカッケー

606:無名画座@リバイバル上映中
12/03/04 15:42:34.21 oRoduN4b
弾をよける男たちの映画か。

607:無名画座@リバイバル上映中
12/03/05 08:41:19.39 bOaPEsO4
撃たれまくってる筈だが…

608:無名画座@リバイバル上映中
12/03/07 15:39:31.00 ltYEOisp
昔シティーロードか何かの雑誌で、ユンファが「男はつらいよ」に出演オファーされたら喜んで出るよ!と語っていた記事があったなあ。
ユンファが中国残留孤児で日本に父親を捜しにきて、知り合った寅さんが父親探しを手伝う、てな感じで

609:無名画座@リバイバル上映中
12/03/08 04:05:16.90 ak6KRPCN
うっわ。それ最高!>>608 今年のWOWOW一挙放送で
「寅さん」ファンになっちまった自分にはもう嬉しすぎるよ
中国残留孤児なのに広東語で「アイヤー」とかまくしたてたら
言葉の響きだけで笑える。観たいなあ

610:無名画座@リバイバル上映中
12/03/08 17:12:57.74 MK5f55CN
戦いに疲れはてた寅さんの隣でショットガン撃ちまくるユンファ

611:無名画座@リバイバル上映中
12/03/08 17:12:59.11 aYT7gyOW
今日出たパラマウントの廉価版DVDが吹替入りが何本かある。
もしかしたら来月の『ハード・ボイルド』も江原・山寺の吹替入るかもな。

612:無名画座@リバイバル上映中
12/03/15 21:49:01.82 NdxCEdXO
この人、ガンアクションはもう撮らないのかな?

613:無名画座@リバイバル上映中
12/03/17 02:38:18.19 ZKGkwGo3
>>612
最新?の姜文監督・主演「讓子彈飛(Let the Bullets Fly)」ではガンアクションしてるよ

614:無名画座@リバイバル上映中
12/03/18 00:01:18.25 OYx5AKqL
男たちの挽歌ははじめ姉が一人で見に行った
そのあと、これは兄弟で見る映画だと云い妹の私を誘って見に行った
姉妹だったが2人で泣いた
ホーが刑務所入ってる間に、シンが偉くなってて白いコートをひらめかせている姿は
2人の立場の変化をうまく表してると思った

615:無名画座@リバイバル上映中
12/03/18 06:49:01.55 CE2k58hv
熱い姉ちゃんだな

616:無名画座@リバイバル上映中
12/03/18 20:46:00.51 4ZvJi7y1
>>614
女たちの挽歌

617:無名画座@リバイバル上映中
12/03/21 18:55:39.54 jWqn2Un4
>>616
そういえば、後発モノでちょっとエロっぽいそんな題名の映画なかったっけ?w

618:無名画座@リバイバル上映中
12/03/21 19:07:09.23 81bc9BDR
ハード・ゲイ 新・おホモたちの挽歌

619:無名画座@リバイバル上映中
12/03/21 19:54:27.75 c2zpdcH3
「銃で脅せば乳でも搾るぜ」

620:無名画座@リバイバル上映中
12/03/21 22:59:43.34 GXryXcsr
邦画の薔薇族映画で「男たちの賛歌」というタイトルがあったが・・・流石に内容までは知らないw


621:無名画座@リバイバル上映中
12/03/23 14:33:50.79 Q+D1oK//
来月のハードボイルドとゴッド・ギャンブラーには吹き替えは入るのかな?ハードボイルドには日本版劇場予告編入れて欲しいな!!

622:無名画座@リバイバル上映中
12/03/23 19:53:33.43 NZoA0bkc
>>621
Amazonでは中国語・日本語表記に切り替わったね。今月出た作品の多くが吹替ありだったから可能性はあるな。
ハード・ボイルドの日本版予告は多分無理でしょ。LDにも入らなかったし。
一度ビデオ化された素材がないと難しいんじゃない?配給したのがパイオニアLDCだから当時の資料とかもどっか行っちゃったんでは。
ゴッド・ギャンブラーは販売店用LD予告集に入ってた事があるからそれが見つかれば或いは。

623:無名画座@リバイバル上映中
12/03/24 13:02:05.29 7FbaU1/h
>>622
情報ありがとう。ハードボイルドは厳しいかぁ。 どんな予告編だったんだろー。劇場の大画面で見てみたかった・・確かパンフレットも作られてないんだよね。

624:無名画座@リバイバル上映中
12/03/24 13:26:59.71 jhw21FKd
アゲインやハードボイルドはパンフありませんでしたね。セブンスカースは何故かあった覚えがw
ハードボイルドの予告は一度だけ観ましたよ。
確かセリフを話すとこなんかは一切無く日本語のナレーションとかもなかったと思います。
劇中のアクション場面をひたすら細切れ式に見せていく(主に中盤の倉庫内での銃撃戦)…といった感じだったと。
最後は自分を殺さず去るトニーを忌々しげに睨むテキーラの顔と、
リボルバーの弾倉を外して空薬莢を外に捨てる場面を逆再生して弾丸を装填したかの様に見せてます。
そして黒バックに真ん中から「ハード/新・男たち」「ボイルド/の挽歌」と左右に流れて終了。
なんせ20年近く経つんで正確かは自信ありませんが。

625:無名画座@リバイバル上映中
12/03/25 15:07:16.11 uoZ8zGV2
タランティーノは「キル・ビル」を作るにあたってまずユマ・サーマンに「狼/男たちの挽歌・最終章」を
見せたらしいね。

626:無名画座@リバイバル上映中
12/03/25 18:26:59.21 y2G1tpfy
>>624
細かく教えてくれてありがとうございます!香港版予告編の感じと同じみたいですね。でもセブンスカースがパンフ作られてハードボイルドやアゲインが作られないとは笑 でもセブンスカースの日本版予告編も見てみたい

627:無名画座@リバイバル上映中
12/03/25 19:08:52.21 0W+Rjave
男たちの挽歌好きならヤングガン見るべき  

628:無名画座@リバイバル上映中
12/03/25 22:12:14.36 Y6D9+d2w
リマスター吹き替えなかったけど字幕がまてもでよかった

629:無名画座@リバイバル上映中
12/03/27 07:28:19.18 jmRE+Rwr
ユンファ主演作の日本版劇場予告がビデオ化されたのは
狼(挽歌Ⅱビデオ冒頭に収録)、
アゲインとゴッドギャンブラー(パイオニアLDCの店頭用新作案内LD)、
いつの日かこの愛を(友は風の彼方にビデオ冒頭に収録)、
狼たちの絆(東宝ビデオの店頭用新作案内ビデオ)
くらいかな

630:無名画座@リバイバル上映中
12/03/28 16:00:28.56 F/dijaU1
『ワイルド・ヒーローズ 暗黒街の狼たち』もBD出してくれ。

631:無名画座@リバイバル上映中
12/03/29 13:46:56.22 vIJQU7CX
>>10
>>37-38
「1982-2010 至高の香港ノワール 31」(「映画秘宝」誌2010年6月号)

1. 香港ノワール・狼の流儀(82) タン・ジミン
2. 男たちの挽歌(86) ジョン・ウー
3. 友は風の彼方に(86) リンゴ・ラム
4. 男たちの挽歌 II(87) ジョン・ウー
5. 愛と復讐の挽歌(87) テイラー・ウォン
8. いますぐ抱きしめたい(88) ウォン・カーウァイ
11. 狼 男たちの挽歌・最終章(89) ジョン・ウー
12. ワイルド・ヒーローズ 暗黒街の狼たち(89) ジョン・ウー
14. ハード・ボイルド 新・男たちの挽歌(92) ジョン・ウー
18. ヒーロー・ネバー・ダイ(98) ジョニー・トー
19. ザ・ミッション 非情の掟(99) ジョニー・トー
20. 「インファナル・アフェア」シリーズ(02-03) アンドリュー・ラウ&アラン・マック
23. 「エレクション」シリーズ(05-06) ジョニー・トー
26. エグザイル/絆(06) ジョニー・トー

632:無名画座@リバイバル上映中
12/03/29 13:56:52.35 vIJQU7CX
失礼、12位『ワイルド・ヒーローズ 暗黒街の狼たち』はジョン・ウー&ウー・マ監督だった。
タイトルは「1982-2010 至高の香港ノワール 31本」ね。

633:無名画座@リバイバル上映中
12/03/30 19:45:32.86 FFz1hbpe
>>629
情報ありがとう!ゴッド・ギャンブラーと狼たちの絆の予告編は見てみたいなぁ。

634:無名画座@リバイバル上映中
12/03/31 17:36:25.99 NF71h5p+
>>633
『狼たちの絆』は大して面白くないですよ。
クラシック(曲名知らんが深作欣二の『忠臣蔵外伝・四谷怪談』のオープニングとエンディングに使われてた)が延々流れて場面がパッパッと映るだけ。
それに時々「奴らは、生命さえも分かち合った…」とかコピーが被さる。
ワイルド・ブリットは香港版予告の後半部分だけをそのまま使ってたから狼たちの絆も多分そういう事じゃないですかね。
GAGAはこんなんばっか。
ゴッドギャンブラーの方はお店のモニターで一場面しか見てないけどファ様が壺を振り上げたトコでストップモーションして、
左右から「アンディ・ラウ/『愛と復讐の挽歌』『七福星』」「ジョイ・ウォン/『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』」の
テロップと2人の写真が飛んできたよ。
こっちは松竹富士だからちゃんとした予告だったんじゃないですかね。
もしかしたらSPOのビデオでゴッド~発売時期前後の作品に入ってるかもしれないけど…。

635:無名画座@リバイバル上映中
12/03/31 18:27:08.08 UHvxNn8d
>>631
1位の作品はジョン・ウー以後に香港ノワールがブームになって発掘されたのかな。
タイトルの附け方がいかにもやっつけっぽいw
まあ「狼」が「挽歌」と並ぶ香港ノワールの邦題の二大看板だと確認は出来るけどね。

636:無名画座@リバイバル上映中
12/03/31 19:52:42.76 NF71h5p+
>>635
『狼の流儀』が日本でビデオ化されたのは『狼/男たちの挽歌・最終章』が作られる前ですね。
'88年に出たザ・香港ムービーで紹介されてますから。
(この時点では挽歌Ⅱも日本公開されてなくて「英雄本色続集」と紹介)
この本では「若手スタッフに寄るB級作品ながら随所にハッとする描写がある」と高評価。

637:無名画座@リバイバル上映中
12/03/31 21:36:43.17 JxWNXJIj
狼の流儀のDVDがamazonで400円切ってるんだけど何であんな安いの?

638:無名画座@リバイバル上映中
12/03/31 22:24:47.32 NF71h5p+
ライン・コミュニケーションってトコから出た奴は何かそっちと別に安っぽいパッケージで(H―1とかいうレーベル)出るみたいね。
香港極道シリーズとか。

639:無名画座@リバイバル上映中
12/04/01 07:15:01.67 I1gOCLYl
>>636
それじゃ「狼」邦題の起源なんだね。

640:無名画座@リバイバル上映中
12/04/01 11:29:07.84 WcioEBiq
香港ノワールものビデオとしてはかなり初期リリース部類だと思います。
『香港極道/狼仁義』や『狼たちの挽歌』は『狼/男たちの挽歌・最終章』の影響でしょうが。
1970年のチャールズ・ブロンソン主演でズバリ『狼の挽歌』という邦題の作品がありますので『男たちの挽歌』を含めこれの影響かも?

641:無名画座@リバイバル上映中
12/04/02 06:20:17.42 DUrYwuqU
なるほど~
「挽歌」「狼」の起源はチャールズ・ブロンソンでしたか!
「Death Wish」シリーズのDVD安いからコムプするかな。

642:無名画座@リバイバル上映中
12/04/02 13:46:57.99 QngDvPUw
プロレスの技でジョン・ウーってあるよな

643:無名画座@リバイバル上映中
12/04/02 15:01:58.31 l7OvsbYC
『キック・アス』で父親(ニコラス・ケイジ)が娘(クロエ・グレース・モレッツ)に「ジョン・ウーの
デビュー作は?」というクイズを出して娘が「『カラテ愚連隊』よ!」と即答して「もっと難しい問題を
出して!」と拗ねる場面が面白かった。

644:無名画座@リバイバル上映中
12/04/02 15:54:22.38 OCCojLwg
>>633
「狼たちの絆」のBDでオリジナル予告見てみましたが日本版はほとんどそのままでした。
違いは最後の方のジョン・ウーの写真が出ないくらいじゃないかな。

645:無名画座@リバイバル上映中
12/04/03 06:05:54.04 RpthAuGO
ハリウッドでは干されてるし香港に戻る気もないみたいだしもう終わっちょる監督。

646:無名画座@リバイバル上映中
12/04/03 07:10:00.99 bAisUUzP
ハリウッドで中途半端な映画なんか撮らず香港でスゴいアクション映画作り続けて欲しかった。
ユンファもだけど。

647:無名画座@リバイバル上映中
12/04/04 13:35:29.96 if08wkkr
>>645
何、テキトー言ってんの?
レッドクリフの監督なんだが・・・

648:無名画座@リバイバル上映中
12/04/04 18:06:20.35 SOrbFNkq
>>647
あれアメリカでは公開されてないよ。
フランスで1億円ぐらい稼いだだけ。
アジアでは大入りだったけど制作費100億だから興収とトントンくらいで儲けは出てないんじゃない。
出資したエイベックソは赤字で映画製作から撤退した。

649:無名画座@リバイバル上映中
12/04/04 18:49:45.69 SOrbFNkq
因みに香港映画でもない。
中国映画。

650:無名画座@リバイバル上映中
12/04/04 19:04:51.50 5F+WQi+c
あ、香港資本は入ってるか。

651:無名画座@リバイバル上映中
12/04/05 21:57:07.48 Fo11cr+K
このまま埋もれたくない!

652:無名画座@リバイバル上映中
12/04/10 18:57:21.34 r+YtFutz
>>648
レッドクリフ、結局赤字だったのか・・ エイベッ糞が大阪道頓堀川占拠したり
スマスマに主演2人が出たりとずいぶん宣伝頑張ってた印象だけど
やっぱり大陸で大ヒットしないと回収は無理なんだな

653:無名画座@リバイバル上映中
12/04/10 20:20:57.13 AHqKZvac
狼の流儀見てみたけど画質悪すぎて「男たちの挽歌」と並ぶ香港ノワールの代表作とはとても思えなかった

654:無名画座@リバイバル上映中
12/04/10 21:03:41.41 wfFXP2rQ
挽歌Ⅱの吹替ビデオでホー役アテた青野武さんが亡くなられたそうです

655:無名画座@リバイバル上映中
12/04/10 22:59:40.53 rMVtaBPM
青野武さんは挽歌Ⅱだけじゃなく、酔拳2でもティ・ロンの吹替えしてたなぁ

ご冥福をお祈りします

656:無名画座@リバイバル上映中
12/04/11 09:35:37.07 KmLbN5ke
まる子のおじいちゃんもやってた人なんだねえ>青野さん

657:無名画座@リバイバル上映中
12/04/11 10:20:18.30 RT/kGqOh
てすと

658:無名画座@リバイバル上映中
12/04/12 16:26:51.21 Fh03OuZ9
店行ったが同発の「トゥルーグリッド」とかは入ってるが何故かハードボイルドやゴッドギャンブラーは来てないって言われた

659:無名画座@リバイバル上映中
12/04/12 17:58:22.51 5DK3D//r
>>653
ティ・ロンの名作「野獣たちの掟」もひどい画質だった。
黒澤プロが音声きちんと保管してないとか言われてるけど、フィルムを廃棄してる香港は最っ低!

いまだにアイドル気取ってるアンディ・ラウの後退した生え際なんか見たくねーんだよ。
80年代の映画見せろよ。

660:無名画座@リバイバル上映中
12/04/13 04:15:11.30 OOqoxurj
ハードボイルドのDVDツタヤで借りてきたけど
画質がすげえ汚いw
BDだと綺麗なんだろうか?

661:無名画座@リバイバル上映中
12/04/13 07:59:39.68 tsrs7wbN
変な音の差し替えとかありそうでBD買うのためらってるよ

662:無名画座@リバイバル上映中
12/04/16 22:33:53.27 SoojSB7Q
>>660
ザラザラした画像のまんまでした。字幕やスタッフクレジットだけが鮮明。

>>621
日本版どころか香港版予告編もありませんでしたよ。


吹替はビデオ版の江原ユンファと山寺トニー。フジテレビの芳忠ユンファと保典トニーも入れて欲しかったな。
字幕はコムストック版DVD同様に劇場・ビデオ版の字幕を一部手直しした奴みたい。
オープニングのタイトル出るとこは何故か真ん中から左右に流れる様に出ずそのまま「辣手神探」とポンと出て来た。

663:無名画座@リバイバル上映中
12/04/17 01:08:34.73 jmeUtPNF
ウーさんの中ではもうノワールはやり尽くした感があるのかねー。ユンファはもう二挺拳銃はうんざりしてるかもしれないけど。

664:無名画座@リバイバル上映中
12/04/17 19:43:49.68 d5VlvtDQ
これワラタw

【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part40【Blu-ray】
スレリンク(movie板:866-868番)

866:04/16(月) 11:37 BlCiiR4N [sage]
ハードボイルド買ったんですけど、序盤に車に乗ろうとする悪玉をユンファが殴りつけてトニーが銃を抜くシーンで映像がコマ送りになるのですが私だけでしょうか?
ちなみに再生機器はps3です

868:04/16(月) 13:51 TZcEmkSF [sage]
>>866
演出だよ

665:無名画座@リバイバル上映中
12/04/18 12:54:29.23 iLF2PvbC
俺も初めてビデオで観たとき巻き戻して確認した思い出

666:無名画座@リバイバル上映中
12/04/18 17:22:56.03 2tOb0nqr
トニー変な顔のとこで止められてるしなw

667:無名画座@リバイバル上映中
12/04/19 19:58:40.96 Eb9tbsDg
ワイルド・ブリットではサイモン・ヤムさんは髪を焼いたそうだね。
昔、親父が香港で買ったCONCIEGEとかいう雑誌に記事が載っていた。
全文英語だから少ししか内容はわからなかったけど、ケンタッキーフライドチキン
のCMもやってたみたい。

668:無名画座@リバイバル上映中
12/04/23 10:22:42.46 CbU6OBtl
URLリンク(pita.st)

669:無名画座@リバイバル上映中
12/04/24 23:12:41.75 cvcgdAVp
なんとか挽歌2の完全版が見つからないものか?

670:無名画座@リバイバル上映中
12/04/28 21:42:16.55 1RSYhqWN
予備知識全く無くかなり期待して男たちの挽歌を見たのですが
正直何が良いのかがわかりませんでした。
まず登場人物でカッコいいと思える人が見当たりません。
チョウ・ユンファの名前だけは知っていたのでさぞ良いのだろうと思っていたのですが
蓋を開けると、そこに居たのはただの太い劇団ひとりでした。
演出もくどいまでのタバコと二挺拳銃一辺倒で、特にタバコについては途中からもう笑ってしまいました。
銃撃戦も今見ると特にどうという事も無かったような気がします。
この作品の何が評価されているのかを教えてください。

671:無名画座@リバイバル上映中
12/04/28 22:56:01.75 2VqNc7kW
>>670
古臭いと思ったのでは? この映画の中にあるそれぞれの男たちの「漢」は感じられなかった?
マークの落ちぶれ具合からの再生やホーとキッチャイの兄弟愛と葛藤、タクシー会社社長の男気。
終盤に向けて一気にその「漢」が加速していくカタルシスがある映画だと思う。

672:無名画座@リバイバル上映中
12/04/28 23:20:11.58 xZZhVSoa
>>670
見る時の自分の状況にも左右されるかもしれないね
1作目は落ちぶれた男たちが自分の人生を取り戻す物語だから、自分の人生が充実してる時に見ても大して感慨が沸かないかもしれない
俺なんかは典型的な負け組だから、2人に感情移入しまくっちゃったけど
あと銃撃戦だけなら2作目の方が今見ても新鮮な凄まじさがあると思うからそっちを見てみては?

673:無名画座@リバイバル上映中
12/04/29 00:45:46.95 oUiOCYR8
みんな優しいな!

674:無名画座@リバイバル上映中
12/04/29 22:27:23.04 6oU9c7B3
>>670
「新・男たちの挽歌 ハードボイルド」だったらトニー・レオンが出てるので目に優しいかもしれん

正確には挽歌シリーズじゃないけどな

675:無名画座@リバイバル上映中
12/04/30 08:07:24.41 l+7qnm46
ハードボイルドの時のトニー・レオン(梁朝偉)は、そんなに目に優しいとは思わないけどなあ
ガタイがいい人達に囲まれて背も小さいし角刈りが似合ってないw。
火の中へ消えていくシーンはもっていったけどね。さすがにインファの時はカッコイイけど

676:無名画座@リバイバル上映中
12/04/30 10:22:24.95 5oKFx5nC
トニーは情けない男ってイメージだったからな。
ハードボイルドを東京ファンタでやった時にトニーが映る度に画面を撮影する為にバシャバシャとシャッター音しまくって驚いた。
これ以降トニーは格好いいって事になった。

677:無名画座@リバイバル上映中
12/05/02 14:11:12.32 ec3nNuyC
過保護に育った人にはわからんよ

678:無名画座@リバイバル上映中
12/05/02 16:29:22.83 LC9ww00/
>>677 
何がわからんの? 過保護に育った人は「挽歌」がわからない、という意味?
わりっと過保護気味に育ったけど、Mark哥の地下での再会シーンとかタクシー会社社長さんの
カッコ良さとかわかるよ。 ただ、やられたMarkがホーさんに「まきかえそうぜ!」と言ったところは
ホー兄貴、ごもっとも、と思った。せっかく堅気になったのに、また悪の道へ…を迷うのは
気持ちとしてよくわかる。1人で敵陣地へ向かうMarkはやっぱり無鉄砲な男だ

679:無名画座@リバイバル上映中
12/05/03 01:03:22.27 AUxZWKAf
>>678

マークが言ってるのは失ったものを取り戻したいだけで、
元の偽札マフィアの生活に戻りたいわけじゃないと思うよ。
男のプライドの問題だと怒ってるのかと。
だからホーも原盤取り戻したら香港を出る覚悟したんでしょうに。

680:無名画座@リバイバル上映中
12/05/03 01:15:02.05 B0RR2zV9
俺は、挽歌シリーズの原版を取り戻したい!
低音質悪画像でミジメだとは思わないか!?

681:無名画座@リバイバル上映中
12/05/04 16:36:37.35 /uympBpq
音はともかく画質は元々あんなもんじゃないの?

682:無名画座@リバイバル上映中
12/05/04 16:52:36.11 LaXLi+UV
これ以上画質は上がんないじゃないかなぁ
以前プレデターのリマスターがフィルムのザラザラ取った
やつ発売してたけど、それぐらいしかもう直せないんじゃないか?

683:無名画座@リバイバル上映中
12/05/10 02:29:32.44 yGGUiCfU
そういえば挽歌1の公開って87年のGWだったよね
もう25年前なんだなぁ・・・・・・

とりあえず、都内の上映館だった丸の内TOEI2と新宿ミラノ2はまだ現存しているw

684:無名画座@リバイバル上映中
12/05/10 20:11:59.07 A9SHgh3P
ワシが観た柳ヶ瀬劇場は辞めちゃった

685:無名画座@リバイバル上映中
12/05/13 00:17:44.03 7zgk4xcU
ちなみに、他のウー映画を上映した都心の映画館
・「挽歌Ⅱ」「狼」(ついでに「アゲイン」):新宿ジョイシネマ3・・・今はラーメン屋
・「ワイルド」「狼たちの絆」:有楽町シネ・ラ・セット・・・今は丸井
・「ハード・ボイルド」:松竹セントラル3・・・松竹本社ビルを建て直したが映画館は消えた
・「ハード・ターゲット」:日比谷映画・・・東宝本社ビルを建て直したが映画館は消えた
・「ブロークン」「MI2」:新宿プラザ・・・コマ劇場共々潰れた

特に香港時代の映画の上映館は、チェーンマスター館(旗艦劇場)が
ことごとく無くなってるなぁ・・・
新宿プラザの場合は日劇1が旗艦だから、そっちはいまだピンピンしてるけど

686:無名画座@リバイバル上映中
12/05/13 20:07:13.29 sijIPbgd
ユンファと姜文の
「讓子彈飛(さらば復讐の狼たちよ)」日本公開、決まりました
URLリンク(saraba-ookami.jp)
アジアンウエスタンなんだよね? 

687:無名画座@リバイバル上映中
12/05/13 23:38:06.46 9rBtPjMG
>>686
海外映画を日本で公開する際、いつも配給会社って
画像を付け足したり加工したりしますよね
(この映画の場合、モーゼル銃を追加)

何か暗黙の決まりや上層部からの指示でもあるんでしょうか?
この写真じゃわかりづらいから銃画像付けて、宣伝しろ!とか

昔の場合だと、リプレイスメントキラーで
ユンファのサングラスが上下に加工されてたりして
何だかなぁ…と思ったことがありました

688:無名画座@リバイバル上映中
12/05/14 07:45:05.03 U93+L9rN
挽歌の2は上映時ずいぶんカットしたらしいがBlu-rayの
再再販で復活出来ないかな

689:無名画座@リバイバル上映中
12/05/14 10:54:14.29 ATLQ6LUw
しないだろ
現存してないんだろ?

690:無名画座@リバイバル上映中
12/05/14 12:52:25.32 2GB6NQTJ
バンダイのLD-BOXの解説で「日本の配給会社が探したけど見つからなかった」って書いてあったな

691:無名画座@リバイバル上映中
12/05/14 19:55:10.65 0IYDxf4e
>昔の場合だと、リプレイスメントキラーで
>ユンファのサングラスが上下に加工されてたりして

この話、「男たちの挽歌」パンフの時も聞いたことありますよ。コレ↓
URLリンク(www.eiga46.com)
マークはサングラスがトレードマークなんで元々のデザインは目が隠れていたのだけど
ユンファはあの目がやっぱり魅力的なので、加工し目があるデザインにしたんだとか

692:無名画座@リバイバル上映中
12/05/15 00:05:23.30 UGujcO/x
ウーさんが今ハリウッドでユンファとハードボイルド級のガンアクション満載の映画撮ったら話題になるかな?ウーさんは撮りたくないだろうけど

693:無名画座@リバイバル上映中
12/05/15 12:05:33.89 jAUtXh+i
なんで日本では面白いガンアクションが無いんだ?

694:無名画座@リバイバル上映中
12/05/15 16:34:06.27 4ZA6Lic5
そりゃ、一般人が銃持ってないからだろ。

695:無名画座@リバイバル上映中
12/05/15 17:38:12.25 M/jf2qNv
プレデターさんvs.猟友会の山中対決ならおk

696:無名画座@リバイバル上映中
12/05/15 18:41:44.91 sDKqDyRO
>>692
観客は観たいと思うのに、監督は過去に囚われたくないのか、撮らないよね
ユンファ×ウー、で最高傑作もう一度作ってほしいのは夢なんだろうな

697:無名画座@リバイバル上映中
12/05/15 21:05:13.47 UGujcO/x
>>696残念だよね。ユンファもガンアクションはうんざりっぽいし。でもここは二人とも原点に戻るという意味で熱い映画を作ってほしいな。

698:無名画座@リバイバル上映中
12/05/16 19:22:28.93 T9CJ+fGU
>>697 
うん。2人ともハリウッドじゃ不遇だしまた一緒にガンアクション映画を作る、
なーんて話があったら話題にもなると思うのにな

699:無名画座@リバイバル上映中
12/05/16 22:26:04.15 WTX+Vk+a
ユンファがレッドクリフ蹴ってドラゴンボールに出てウーは傷ついたんじゃなかったっけ?

700:無名画座@リバイバル上映中
12/05/17 16:42:54.62 we5oMfbg
全部ゴリラ嫁が決めたこと
しかも当てつけがましくクランクイン当日の降板…orz
ユンファさんは張りきって乗馬の練習もしてた

701:無名画座@リバイバル上映中
12/05/17 22:28:08.49 hAtp2zie
ウー制作、タランティーノ脚本監督、ユンファ主演でもいい。

702:無名画座@リバイバル上映中
12/05/18 01:27:43.84 kVWKiviN
ジョン・ウー監督、鈴木清順監督の名作「野獣の青春」をリメイク
URLリンク(m.eiga.com)

久々のノワール物か
期待していいのかな

703:無名画座@リバイバル上映中
12/05/18 10:16:58.21 CY4J1amN
>>702
なんかリンク飛ばないよー 「ファイルのダウンロード。保存しますか?」って出る
こっちが正しいかも↓

ジョン・ウー監督、鈴木清順監督の名作「野獣の青春」をリメイク
URLリンク(eiga.com)

704:無名画座@リバイバル上映中
12/05/18 10:25:57.58 CY4J1amN
鈴木清順かぁ独特の美学があるよね
ウーさんが持ってる「憂いのある正義感・漢」と清順監督の「耽美的な映像」
違いはあるよね。どうなるか? 誰が主演なんだろう。でも若手だろうなぁ

野獣の青春
URLリンク(tapes201.img.jugem.jp) 意外とおっさんジョー?

705:無名画座@リバイバル上映中
12/05/19 00:09:34.54 RNneh4K7
何らかの役でジョーとアキラが出るのは確実だろうな
楽しみだ

706:無名画座@リバイバル上映中
12/05/21 19:50:59.40 itGE1kCC
今日はじめて狼/男たちの挽歌・最終章見たんだけどラストで両目を撃ち抜かれたのに即死しないユンファが凄いと思いました
あとタクシー会社の社長は高齢で警察に転職したからあんな若い部下にこき使われる立場だったんですか?

707:無名画座@リバイバル上映中
12/05/21 22:00:23.10 OouKdPU8
兄のホーを許してやるのだ

708:無名画座@リバイバル上映中
12/05/22 12:18:37.10 LQkzznah
幻になったキングの身代金とハードボイルド2が見たかった・・

709:無名画座@リバイバル上映中
12/05/22 18:40:07.56 abYdvyka
>>699
ハリソン・フォード並の間抜けなチョイスだな。

710:無名画座@リバイバル上映中
12/05/22 19:07:14.46 ZUTk+U7E
>キングの身代金

って、確か黒澤監督が「天国と地獄」をつくるときに触発された話だよね
ホント、観たかったよなー。年齢的にはちょっと厳しいから孫でもいいじゃんね
他にもウー×ユンファなら「華工血泪史(Land of Destiny)」とかもボツになってしまってる。残念・・

711:無名画座@リバイバル上映中
12/05/22 22:34:23.65 eqvJ9lMU
>>702
いつか日本絡みでジョン・ウーの映画が見たいと思ってたので
この決定は、本当に嬉しい

配役どうなるんだろうね
國村準は出してあげて欲しいな

清順版の予告見ると、結構なアクションシーンが期待できそう
あー楽しみだ

712:無名画座@リバイバル上映中
12/05/22 23:12:10.79 abYdvyka
>>710
触発どころか思いっきり原作としてクレジットされてるよ。

713:無名画座@リバイバル上映中
12/05/23 00:51:00.23 zmPbVx/Z
>>710land of destinyって確かニコラス・ケイジも共演予定だったけ?見たかったね。ウインドトーカーズ、ペイチェックで一気にハリウッドでの株が下がってしまったような気がする。リプレイスメント・キラーを監督してればまた評価が違ったかもね

714:無名画座@リバイバル上映中
12/05/26 00:14:00.57 5t/Jqnbk
「喋血双雄 (The Killer)」、ハリウッド版リメイクだけど
やっぱり韓国人監督が韓国俳優でやるみたいだ・・・orz
ウーはまた製作総指揮なんかな。ウソン=ユンファなんだろうね。
URLリンク(movie.mtime.com)

清順監督のはタイトルが「野獣の日」になったようだよ
ウーさん今ちょっと体調崩して米国で治療中(喉の癌という噂あり…)らしい
なので早くても今年末くらいから撮影を予定。

715:無名画座@リバイバル上映中
12/05/26 02:53:07.51 teWiRiSZ
英雄本色の本当のテーマは友情なんでしょう。
ディスカバリーチャンネルでそういうう風に紹介された。

この映画で一番観客を沸かせたのは、テーマ曲がアップテンポで
流れるところでしょう。これが、あまりにもかっこよかったから、
大ヒットしたんでしょう。
だから、2ではしきりに流されたんでしょう。

716:無名画座@リバイバル上映中
12/05/26 16:49:32.80 +iZsc9n3
>>715
1作目は「友情より兄弟愛をとった」みたいに感じた

>>714
韓国の俳優でやるんならオリジナル版の英語吹替か「リプレイスメントキラー」見ればいいんじゃないかな
挽歌1みたく韓国映画でやるとか

717:無名画座@リバイバル上映中
12/05/27 11:11:50.22 XhSPsqNh
体は大丈夫かな

718:無名画座@リバイバル上映中
12/05/27 21:45:27.47 Ez7QRoXh
友情もそうだし、兄弟愛とか、まあいろいろある
そういえば、1にはジョンウー自身が脇役出演しているのを
知っている人はいるだろうか。

719:無名画座@リバイバル上映中
12/05/27 22:22:26.11 9Hyu3rp3
うわぁあ、ホント?
そうなんだぁ

720:無名画座@リバイバル上映中
12/05/27 23:58:43.58 /FH70o/4
でているよ
あのティロンが刑務所を出ていくところを呼び止める人。あの人こそ
ジョン・ウーだよ。最後に、あの銃撃戦が終わって警察が来る。
あそこにも登場している。
ヒッチコックみたいな趣味している。

721:無名画座@リバイバル上映中
12/05/28 00:09:39.65 hJ2V6VGU
URLリンク(www.youtube.com)

一番カッコいいバージョン

722:無名画座@リバイバル上映中
12/05/29 11:47:24.50 rCNw4N2m
音がしょぼい

723:無名画座@リバイバル上映中
12/05/29 21:45:31.86 1Wq787kc
>>719
ユンファの台湾料亭での銃撃戦以来、ずっとティ・ロンを追っていたメガネ刑事がジョン・ウー。
プロデューサーのツイ・ハークも、序盤のエミリー・チュウがチェロを弾くオーディションで
グラサン審査員役で出ている。

ウー監督はハード・ボイルドにもユンファの相談相手役で出てたな

724:無名画座@リバイバル上映中
12/05/29 22:14:25.46 Os3FxSit
>>720>>723
いや、すんません。
知ってますけどふざけただけですw
申し訳ない。

725:無名画座@リバイバル上映中
12/05/29 23:28:25.68 rraUuU5s
ツイ。ハークもでてたの?
718だけど初めて知った。
ハードボイルドも初めて知った。

726:無名画座@リバイバル上映中
12/05/29 23:31:47.69 rraUuU5s
でも、ヒッチコックより存在感がある。
ちゃんとセリフまであるんだからね。
ヒッチコックはただ出ているだけでしょう。
ジョン・ウーは重みがある。

727:無名画座@リバイバル上映中
12/05/29 23:40:30.35 1Wq787kc
そもそも、香港映画って
監督自身が役者も兼ねるのって結構あるからねぇ
そんなキッチリとシステム化されていない手作り感が魅力でもあるんだし。

ジャッキー以下、出演者がヒロインの女優二人以外は
みんな監督やプロデューサーばかりのツイン・ドラゴンってのもありましたw

728:無名画座@リバイバル上映中
12/05/30 00:51:28.35 CoRJJJi7
ああそうなの。
まあ香港映画は予算にも制約があるからね。
出演料も抑えられているとは聞くけどね。

729:無名画座@リバイバル上映中
12/05/30 07:23:04.20 xFkZTYw9
ウーは「ワイルド・ブリット」でも顔出してたな。挽歌、ワイルドは刑事で「ハードボイルド」は元警官。何故かいつも警察絡みw
「反逆の絆」って主演作も日本ビデオリリースされてるよ。

730:無名画座@リバイバル上映中
12/05/30 18:34:43.32 Ee++2KTG
ハードボイルドみたいな映画をまた作って欲しい。
オレが金持ちなら100億くらい提供するのに…。
もちろん主演はおれだけど。

731:無名画座@リバイバル上映中
12/05/31 15:06:21.34 cr3hvVuI
>>726
重みなら始皇帝暗殺、北京バイオリンの陳凱歌にはかなわない。
陳凱歌やヒッチコックと比べるといかにも中途半端だ。
そういう不器用なところがウーらしい。

ところで人蛇大戦/蛇を見たくなったからリメイクしてほしい。

732:無名画座@リバイバル上映中
12/06/05 14:29:08.81 DKAcQ1VW
>>731
人蛇大戦って蛇嫌いの俺にはレンタル店でパケ見ただけでも目をそらしてしまうんだけどそんな俺が本編見たら失神する?

733:無名画座@リバイバル上映中
12/06/05 20:55:34.45 EwHa4TXm
>>732
全っっっっっっ然大したことないよ。
香港映画はタイトルは大袈裟だから。
蛇苦手でもオススメ。

734:無名画座@リバイバル上映中
12/06/05 23:25:36.77 DsWhUsGY
>>733
台湾映画なんですけどね>人蛇大戦・蛇

735:無名画座@リバイバル上映中
12/06/06 12:35:13.14 vV+SrlBG
香港映画はプロデューサー・監督・俳優のポジションを縦横無尽に行き来する人がやたら多いよな
日本でもごくたまに監督が俳優になったり、(清順や敏八)、俳優が監督になったりするけど(勝新や伊丹十三)香港映画にくらべればずっとレアケースだ

736:無名画座@リバイバル上映中
12/06/07 12:11:05.80 Wg9kCwyK
シン・フイオンは大道具担当の人だったらしいけどダニー・リーが「いい顔してる」とかで役に抜擢したとか。

737:無名画座@リバイバル上映中
12/06/08 19:15:43.33 sWxkliaO
シン・フイオン、亡くなったよね…。 「いい顔してる」=「いい面構え」だろうねw

738:無名画座@リバイバル上映中
12/06/08 22:33:13.06 UjR76Z0F
「香港電影城」のインタビューでは、阪神タイガースの野球帽かぶって
楽しそうに応じてたなぁ・・・>シン・フイオン

739:無名画座@リバイバル上映中
12/06/09 22:01:00.75 +hhkJiwW
狼/男たちの挽歌最終章のラストでユンファが両目を打ち抜かれてますがなぜ即死しないですか?
奇跡的に銃弾が目だけを掠めて飛んでいったんですか?

740:無名画座@リバイバル上映中
12/06/10 00:42:22.99 jiy+XvNM
個人的にすきなのはヴァンダム&ヘンリクセン共演のハード・ターゲット

741:無名画座@リバイバル上映中
12/06/10 00:47:27.92 hvuFnJjt
ハード・ボイルド 新・男たちの挽歌のラストでは
アンソニー・ウォンがユンファに片方の目だけ打ち抜かれて即死したっけ

742:無名画座@リバイバル上映中
12/06/11 17:35:13.04 1PGW41ht
>>732
>>731だけどあの珍作がDVDになっていたとは…。
しかもDVD黎明期に。
いちばん見にくいタイプだな。

743:無名画座@リバイバル上映中
12/06/22 00:37:45.35 9tTFegya
ハードボイルドはインパクト
狼は構成美

744:無名画座@リバイバル上映中
12/06/22 02:00:50.12 48EtiHWG
ハード・ターゲットが個人的に大好きで何度も観てしまう。
ヴァンダム全盛期だったし。

745:無名画座@リバイバル上映中
12/06/22 13:22:51.17 DcBJdw9w
>>744
うん、オレもあの映画は好きだ。

746:無名画座@リバイバル上映中
12/06/22 19:27:48.58 VSxfd4+f
>>744
トンプソン・コンテンダーがすごい印象的
ウーって、珍しい銃を好んで使うよね
スチェッキンとかもフェイスオフで初めて見た



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch